異動、、、。看護師3年目です。1年目の時は急性期総合内科で働いてました...

異動、、、。 看護師3年目です。 1年目の時は急性期総合内科で働いてました。人間関係が原因で軽い鬱となり、3次救急病院を辞めて実家近くの2次救急病院へ、、、。 2年目になり、急性期全科におり、内科も外科も看護してましたが、異動になり、療養病棟へ、、、。 そして、3年目になり、来月(10月)から人員不足により透析室へ異動になりました。療養病棟では、8割方透析患者でした。 不安ばかりだけど、勉強せないかんなと思っている一方、人間関係も大丈夫?かなって思ってることもあります。いい方に考えているけど、、、。 急すぎて戸惑ってる状況です。心臓にわるい笑笑(最近、プライベートでもたくさんいろいろありすぎて) もう、病院の人員大改造かな、、、。って思ってもいます。人が減っていっているばかしで、、、。 はい、大変だぁって思っておこう!前向きに勉強します。どこからしよう?、、、って思うけど、とりあえず参考書から探し出します。 (はぁ、プライベートでは結婚も近いのに大丈夫かしら?、、、。無理できへんぞ、、、。) 愚痴なので、タメ口と敬語ばらばらでごめんなさい。 (戸惑っている愚痴なので、、、。)

09/26

0件の回答

回答する

回答を募集中です。 あたたかい回答を待っています。 あなたが最初に答えてみませんか...?

回答をもっと見る


「透析室」のお悩み相談

看護・お仕事

PDをしており低K血症の患者さんに対し、PDにkCLを混注して投与の指示がありました。血管内でないため急速投与となっても問題はないのでしょうか。

透析室輸液手技

内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 大学病院

306/28

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

問題ないです

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の病院から家の近くの透析病院への転職をかんがえていますが病院の透析室とクリニックの透析室に大きな違いはありますか?家との往復で1:30かかるので家の近くだったら5分で着くのでそこにしたいと思っているのですが、、。わかる方がいたら教えてください!

透析室透析クリニック

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

203/25

iomy1123

内科, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

病院の透析室は一時的に透析する方や導入で状態不安定な方が居ます。 シャントが落ち着いたら近所のクリニックなイメージがあります。 とはいえ、透析はたえずリスクのある治療…。どちらもそれぞれ大変さとやりがいがあると思います。頑張ってください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は、これまでに病棟(内科・口外)、外来透析室を経験してきました。 透析室すごく癖のある患者さんが多かったですが、全身管理が必要になるためとても勉強になっていました。 内科病棟も血液内科での経験はとても良かったなぁと思います。 また、戻りたいなぁと思ったりもします。 皆さんは、楽しかった職場はありますか?

透析室やりがい内科

内科, その他の科, 病棟

508/22

みさづきこ

内科, 循環器科, 整形外科, 皮膚科, 総合診療科, クリニック, 検診・健診, 派遣

透析室はやはりクセのある患者さんが多いのですね💦 わたしも美容皮膚科はクセのある患者さんが多かったですがまた戻りたいと考えたことがあります。 巡回健診やワクチン接種の職場は色々な企業に行けて楽しかったです!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

みなさんが転職した理由を教えてください!

ママナースメンタル転職

いちご

内科, 外来, 一般病院

411日前

ささ

内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能

人間関係、配属場所、移転、夜勤がしたくない。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私のクリニックでは大腸カメラの際に日帰りのポリープ切除をしています。最近少しもやっとするのが、明らかな過形成ポリープを実際とらないとわからないからと言って切除しています。確かに中には過形成ではなかったものもあるかもしれないのですが、点数のために取っている?と思ってしまいます…他のクリニックさんでもそういうことはあるのでしょうか…

クリニック

みみママ

消化器内科, 外来, 消化器外科

211日前

草薙

整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック

確かにポリープ切除の判断って、医師によって少し違いがありますよね。 うちのクリニックでも「念のため切除」になるケースはありました。 見た目だけでは過形成なのか腫瘍性なのか判断が難しいこともあり、病理検査で確認する目的で取ることもあります。 もちろん、点数目的というよりは「安全のため」「確実な診断のため」という意識が強い印象でした。 医師の方針によって考え方が分かれる部分だと思うので、一度理由を直接聞いてみてもいいかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

小児科クリニックで勤務しています。 予防接種後の絆創膏について、今はスタッフが持ち帰りでテープにシールを貼ったり絵を描いてアレンジしています。受診に来られる患児もそれを覚えていて楽しみにしてくれてるので続けたいと思っています。 ただ細かい作業で時間もかかるので、なにか他にいいアイデアがあれば教えていただきたいです。

クリニック子ども

R

小児科, クリニック

110日前

はる

小児科, 産科・婦人科, 助産師

はじめまして。私の子供が通うクリニックでは、絆創膏に可愛いスタンプが押してあります!働いていた病院では絆創膏にアレンジではなく、頑張ったね!という意味で数種類のシールから1枚選んでもらう形をとっていました。ただ、シール台紙を切るだけです。 手書きはなかなか大変ですよね…。いい方法が見つかりますように!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

正直に休む仮病などで休む暗い気持ちでも行くどうにか切り替えて出勤休みたいと思ったことはないその他(コメントで教えて下さい)

369票・3日前

焼肉のたれみそだれゴマだれレモンわさびそのままその他(コメントで教えて下さい)

483票・4日前

給料が比較的安定している✨どこにでも仕事がある✨患者さんとの交流が楽しい✨仕事形態が選べる✨健康面での相談を受ける✨少しの事で動じなくなった✨多重課題がこなせるようになった✨家族の状態がわかること✨何だろ…ありません!その他(コメントで教えて下さい)

514票・5日前

理不尽に怒る先輩💢仕事をやらない先輩男や上司には態度を変える先輩無愛想な先輩その他(コメントで教えてください)

547票・6日前