子供の時に法で定められた予防接種をしてない人と出会ったことありますか?

ごまっこ

内科, 訪問看護

子供の時に法で定められた予防接種をしないまま成人を迎えた方と出会ったことありますか? クリニックの仕事をしていた時に、看護師を目指して大学合格した子が、抗体検査を受けにきました。 その子は、子供の時に親が一切の予防接種を受けさせてないからどうしたらいいかと、ほぼ白紙の母子手帳を持ってきました。 その子は抗体が全くなくて、結局ほぼ全部の予防接種を受けることになったんですが、親はブチ切れで大学に抗議の電話をしたとかなんとか。。。 世の中ではそういう方も増えてるとは聞きますが、実際に会ったのは初めてだったので、びっくりしました。 対応もよかったかどうか心配にもなります。 皆さんはいかがですか?

2023/05/19

3件の回答

回答する

おつかれさまです。 難しい問題ですよね…予防接種は悪!みたいなネット記事も読んだことがあります。 しかし、医療者になるなら予防接種を受けることは必須だと思います。 うちの病院は入職時に予防接種の有無や抗体検査をさせられました。 その子の親御さんは何か考えがあってのことでしょうが、子供の将来を潰さないでほしいですね…

2023/05/19

質問主

ありがとうございます。 こういうワクチン悪みたいな考えに進んだ友達いるのですが、実際仕事してワクチン打ってないお子さんに出会うのが続いたので。。。質問させていただきました。 色んな考えや思いがあるので悩みますね。。。

2023/05/23

回答をもっと見る


「予防」のお悩み相談

看護・お仕事

胃管カテーテル挿入中。 熱が出ていて、誤嚥性肺炎のリスクが高い方はギャッジアップして、側卧位にして経管栄養を実施することで、少し話予防することができるのでしょうか?

誤嚥経管栄養予防

シフォン

消化器内科, 新人ナース

12024/05/28

ととろ

呼吸器科, 循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, 脳神経外科, 大学病院

そうです。まずはギャッジアップすることが大切です。 側臥位については左側臥位、右側臥位それぞれメリット・デメリットがあります。 左側臥位では胃の大湾に溜まるので逆流しにくいですが、十二指腸に流れにくくなり消化に時間がかかります。誤嚥性肺炎のリスクがあるなら左側臥位のほうが良さそうですね。 右側臥位では胃の形状から消化・吸収しやすくはなりますが、逆流しやすくもなります。 こちらのホームページも参考にしてみてくださいね。 https://www.rishou.org/for-memberships/qa/qa-vol-302#/

回答をもっと見る

感染症対策

この前はじめて派遣で訪問入浴に行ったのですが、手袋なしで身体洗うのも、おぉ………ってなりましたが素手で陰臀部洗わされて絶句しました。 訪問入浴はお客様に値するから家族の目の前で手袋はしたら失礼とかっていう論理ですか?感染症とか事前に調べてるのか分からないですけど、今のご時世いつ何時なににかかっててもおかしくないのになぁって思いました。

清拭予防訪看

るる

その他の科, 離職中

52024/08/20

けいこ

訪問看護

初めまして、訪問看護師をしています。 私も思わず絶句したのでコメントさせていただきました。 私は訪問入浴ではなく訪問看護として入浴やシャワー浴をさせていただきますが、がっつり手袋とエプロンをしています。 足は裸足で、お家によっては、ぅわぁ〜😭😱というところもありますが… 大きなバックアップのある会社でなければコスト面削減であったり、昔からこうしてるから、という謎の決まりがあったりするのですかね… 私としても素手では抵抗あり、主さまのお話聞いて絶句です。 別に利用者さまも素手で洗ってもらえて嬉しい!など思われないのでは?と思ってしまいます😅💦 ただ、入浴支援ですと手袋内に水が入り浴槽外の周りの環境まで濡らしてしてしまう可能性がある…もあるのでしょうか? 私も自分の身を守るためにも、爪などで傷つけてしまうリスクも考えて、絶対手袋派です…😭

回答をもっと見る

看護・お仕事

口腔カンジダの治療について教えてください。 経口摂取している患者さんが口腔カンジダになり、 歯科に相談して、1週間くらいシロップ剤を出してくれたので使って、一旦落ち着きましたがしばらくしたらまた症状が出てきました。真菌ですから当然と言えば当然ですよね。 そもそも治療は歯科ではなくて口腔外科に受診すべきだったのでしょうか? どこにどのくらい通うものなのか、そして再発予防に有効なケアなどありましたら教えていただきたいです。

予防施設訪問看護

おかん

介護施設

22024/08/28

おしげちゃん

循環器科, リーダー

歯科で対応してくれるはずです。 免疫が下がってるのではないですか? 普通はなりませんよ。 カンジダに関してはまずしっかり元気になるようにしましょう。弱った状態だったら何度もなってしまいます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

わたしが働く病院では、全例で弾性ストッキング/フットポンプを併用しています。 それぞれの病院によって、 どちらか一方のみを使用している、併用している、リスクに応じて選択しているなどがあると思うのですが、参考にしているガイドラインなどあれば、教えて下さい。

勉強病院病棟

ノン

内科, 外科, 総合診療科, 救急科, リーダー, 一般病院

12024/09/15

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

うちの病院では併用は意味ない、点数とれないからコストが病院負担になるため併用は無くなりました。 ガイドライン載せておきます。 https://js-phlebology.jp/wp/wp-content/uploads/2019/03/JCS2017_ito_h.pdf

回答をもっと見る

看護・お仕事

慢性心不全がある方です。 両上肢、両下肢の浮腫が著名です。足背動脈の触知は血栓ができていないかの確認が必要なのはわかってます。他にも理由はありますか? また、上肢の浮腫の理由や左右差の確認の必要性はなんでしょうか?

勉強正看護師病棟

シフォン

消化器内科, 新人ナース

12024/09/15

いんぱら

脳神経外科, 派遣

足背動脈の触知は、主さんの仰る通り血栓が出来ていないかの確認です。心不全なので循環が悪くなっており、抹消への血液循環が上手くいかないことがあります。足背動脈が触れるか、たけでなく左右差や触れ方が弱くなっていないかも合わせて確認が必要です。 上肢の浮腫の理由も、下肢の理由と変わらないです。循環が悪いので、四肢や顔面から浮腫みます。寝たきりの患者さんだと沈下性浮腫と言って、背中やお尻、下にして寝ていた身体の部分が浮腫みます。なので右側臥位にしていると右の方が浮腫む、ということもあります。 左右差の確認についてですが、明らかに左右で浮腫み方が違うなら、それこそ血栓や閉塞、リンパ管の異常が疑われるからではないでしょうか

回答をもっと見る

看護・お仕事

癌の患者さんに対してフェイススケールどのくらいでレスキュー使用してますか?

病院病棟

てて

総合診療科, 病棟

22024/09/15

クリニック

フェイススケールはあくまでも共通認識のための指標なので、わたしなら患者様が使いたいと思う気持ちがあれば使います。 患者様には、我慢しないようにお伝えしてます。 レスキューの使用頻度によってベースを変えてもらっていますね。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

1年目から余裕はあった3年目くらいから5年目くらいから10年目を過ぎてから何年経っても余裕は常に無いその他(コメントで教えてください)

196票・2024/09/23

あります🙋ありません🙅よくわかりません💦その他(コメントで教えてください)

524票・2024/09/22

目を貸す、耳を貸す送る(例:その情報送ったよね?)出す(例:患者を検査などに出す)その他(コメントで教えてください)

531票・2024/09/21

アナムネ各種同意書の説明、取得看護計画立案バイタル測定看護記録、情報入力家族対応基本、入院を取りません🙅その他(コメントで教えて下さい)

559票・2024/09/20
©2022 MEDLEY, INC.