nurse_1R5b23TVZw
仕事タイプ
ママナース
職場タイプ
整形外科, 脳神経外科, 消化器外科
院内緩和ケアチームに入っていました。医師から、こんな看護でいいと思ってるのか?それでいいのか?と強く責められました。パワハラで有名な医師で。 緩和ケア加算とれていないので、緩和だからって言って病棟ラウンドはせず、チームスタッフからプレゼンするのみです。 キロクとプレゼンだけでは見えないのでしょうが、最大限やっております。 カンファレンスおわったあと他チームメンバーよりパワハラとして、問題提起して良いと言われ文章書いて、看護師長から看護部長へ提出しました。院長へ行くかどうか。 ハラスメント委員会の人が事情聴取に来るらしい。 院内でその医師に会うのも嫌。何年もムリだった委員会に嫌だと言っているのにうまくスリかわされてきました。 頑張ってきたけど、イヤになってます。 私立病院です。 きっと医者が強いにきまってます。 あとついでに師長もその医師から、違う件でやられているから、一回やりたかったと。 私の名前でやらなくてよくない? 私を委員会に任命してるの誰だと思ってる?
カンゴトーク国試相談室ハラスメント委員会
かの
整形外科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科
あさこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
医師に強いのは医師です。その医師の上の医師、もしくは、医局のトップまで話を持っていくか、看護局が総スカンするかですね。
回答をもっと見る
みなさん!無症状陽性の人もいて、近くにコロナの人がいる可能性否定できない世の中ですよねー。病棟でコロナ発生時、検査希望して、希望したこと怒られて、患者さん発熱時、コロナ検査依頼して怒られクラスター発生してます。こんなもんですか?で、ゾーニングしながら入院とってます。
コロナ病院病棟
かの
整形外科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科
ajane
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, 老健施設, 学生, 離職中, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 保育園・学校, SCU, 検診・健診, 小規模多機能, 看護多機能
看護師怎麼了
回答をもっと見る
看護師10年以上経過。病棟6年。6年パートで病棟です。 たびたび貧血で息切れします。鉄剤だけでようやくあがってきた感じです。子宮腺筋症もあると言われました。 体力低めでも続けられる看護職ってあるもんですか? 常勤6年は脳外科+循環器でした。のでざっくりおおまかではありますが看護師としては一人前かと思います。 保健師も養護教諭二種もありますが使ったことはないです!持病持ちの人の働き方知りたいです!よろしくおねがいします。
ママナース辞めたい転職
かの
整形外科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科
あさこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
デイサービスや特養などは体力温存しつつ無理なく働けると聞いたことはあります。 また.透析病院もたんたんとやることが決まっているので、体力温存できると聞いたことがあります。 保健師あるなら、事務仕事でもよいかと思います。
回答をもっと見る
コロナ罹患しました!多分、院内感染です! 原因はさておき、私は発症から3日間頭われそう、咽頭痛、せき。はなみずが主症状でした!が一週間たった今も微熱は時々出ます! 人によるみたいですが、罹患された方どんな感じでしたか?
コロナママナース正看護師
かの
整形外科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科
楓桜
救急科, パパナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院
鼻水鼻詰まりが主症状で熱は出ませんでした! 翌々日には無症状になりました
回答をもっと見る
看護教員などで働いている人いますか?きっかけや思い。たいへんなこと。やりがい。生活スタイルなど教えていただきたいです!
ママナース実習子ども
かの
整形外科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科
misa
内科, 産科・婦人科, ママナース, クリニック, 学生, 保育園・学校, 検診・健診
こんにちは^^ 非常勤ですが、成人領域の教員をしています。 わたしは大学進学時に県外(A県)に出てそのまま県外で働いていたのですが、その後地元(B県)の県立基幹病院に勤めました。そしたら働いていた病棟にたまたま来た実習グループの先生が自分の恩師で、よく聞くとA県のわたしの母校から、B県の県立大学に異動になったということでした。その先生に誘われ、そのまま退職し大学に(B県職員として)入職しました。 非常勤なので常勤のことはあまり分からず申し訳ないのですが、わたしは今は講義と演習、実習を担当しています。講義は手当たり次第の参考書や論文からPPTを作ります。学生は「枚数が多いほど大事な内容」と認識しがちなので、PPTの作り方にも工夫が必要です。そして90分話すのは結構長いです(笑)試験を作って成績を出すところまでが講義です。演習は事例を考えるのがなかなかに大変です。それに合わせて模型や物品などを準備できるかなども大変です。実習は、想像がつくかと思いますが、実習中よりは実習前が大変です。病院さんとの打ち合わせや患者選定などにスタミナを使います。大量の記録を読んでコメントするのも時間がかかります。やりがいは何より学生は一生懸命で真面目で可愛いですよ〜!頑張れ〜!って思います。 常勤で働こうと思ったら、基本的には修士号を取得していないといけませんので、まずは院試を受けることかなと思います。(修士取得見込みで採用されるところもあります。)なかなか助教の募集はどこもそうないので、自宅から通える範囲で探そうと思うとそれもまた大変かもしれません。 長くなってしまい、そして非常勤なのにつらつらと書いてしまってすみません!!
回答をもっと見る
現在37歳パートです。最初は大学病院の脳外科と循環器。そのご 200床以下病院でパートで働いています。 もうすぐ下の子も一年生に。おかね やりがい 通える距離等ありますが、みなさん何歳くらいまで転職されていますか? ちなみに経験はないのですが保健師ももってます。もう急性期はいやだなーって思っています。
脳外科やりがいパート
かの
整形外科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科
なーすまん000
外科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, パパナース, 病棟, 大学病院
10年目くらいで転職しようと思っております! 保健所でアルバイトしたこともありますが 保健師さんもこの時期はすごく大変そうでした やりがいに関しては脳外と循環器内科以上の大変な病棟はなかなかないので 見つけるのが大変そうですが 経験が多いと思うので新しい何かを見つけられると思っております
回答をもっと見る
あお
脳神経外科, 保育園・学校
数年前に行きました! 他の病院の人と知り合いになれますし、勉強になりました😃 実質勤務時間より早く終わりますし、病院に行っているより楽でした💦
回答をもっと見る
地域包括ケア病棟勤務の方一般病棟より定時あがりしていますか? パートだけど18時くらいになってしまって保育園ギリギリでして異動希望したら地域包括を打診されました!
パートママナース一般病棟
かの
整形外科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
病院の特徴にもよりすが、今私の病院はコロナ対応病院のため、急性期の患者もまざっています。こ看護師の人数も一般病棟より少ないです。また、14人いた介護福祉士も新病棟へ7人移動。 認知症や食事介助、処置、看護記録で毎日定時帰宅は、かないません。時短勤務の人位です。定時帰宅できるかたは、、。
回答をもっと見る
非常勤の時給パートなんですが係や委員会掛け持ちです。みんなこんなもんなんでしょうか
委員会パート総合病院
かの
整形外科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科
あじさい
整形外科, リハビリ科, クリニック
非常勤は係はありますが委員会や役割(プリなど)は無かったです。私はフルタイムパートじゃなかったんですが 今の場所は全部ありません。
回答をもっと見る
緩和ケアやっているけどチームとして出せていないところありますか?精神科の常勤ドクターがいない。 認定看護師がいないなどです!緩和医療学会に入っている医者が担当なんですが主治医でもないし認定でもないからラウンドはしないしやっている意味は機能評価のためだけ。こんなもんでしょうか
認定看護師ドクターママナース
かの
整形外科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科
mam
内科, 消化器内科, 離職中, 消化器外科, 終末期
私のいた科も途中で緩和ケアの医師が退職してしまい途中からなんちゃって緩和ケアになってしまい、やりがいを感じず移動希望をだしました。
回答をもっと見る
未就学児二人います。休日は誰かにみてもらっていますか?親や親族の助けなく夫も忙しいのです
ママナース子ども一般病棟
かの
整形外科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科
はるママ
循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院
はじめまして☆ 我が家にも未就学児が2人います。 我が家も夫は土日も仕事に行くことが多く、近くに頼れる親や親族もいない状況です。なので、非常勤で復職し、夜勤なし・土日祝休みの契約にしてもらいました。
回答をもっと見る
7対1看護体制で夜勤看護師2人ってありえますか
一般病棟正看護師
かの
整形外科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
全部の患者さんの人数にもよりますが、7対1であれば、夜勤は2人以上と定められているので、ありえますね💦 うちの病棟も7対1ですが、患者さん42人に対して夜勤2〜3人です💦
回答をもっと見る
高齢者が多い個人病院に勤めています。入院の際、急変時DNRを必ずとっています。 そんなもんですか?看護しているとちょっと具合悪い兆候あっても様子見が多く、報告すべきとこ迷ってしまいます
外科正看護師病棟
かの
整形外科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科
サナ
内科, 急性期, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
救える命にDNARをとるのは医師として役割を果たしてない、って私の知ってる先生が言ってました。
回答をもっと見る
物価がどんどん上がる中、給料は上がらず…。でも気分転換や家族で外出などもしたいので、普段の生活でできるだけ節約したいと思っています。できるだけ自炊をしていますが、仕事が終わると疲れて、惣菜を買って帰ることもよくあります。働きながらできる節約で皆さんが行っていることはありますか?
給料
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
はむ
内科, 外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
コメント失礼します。 私は作り置きをするようにしてます。もしくは、安い袋ラーメンを買い置きしておきます。ファストフードやお惣菜を買うよりは安くつくかなと思います。 作り置きに関しては、お弁当のおかずだけです。冷凍しておけば長持ちしますし、休みの日にいくつか作っておくだけであとは詰めるだけですからね。お弁当の分だけでも、十分節約になるとは思います(・_・) 私もですが、給料がなかなか上がらないのは辛いですね、、、
回答をもっと見る
母子でコロナになっちゃいました… こういうとき、母子家庭つらい… 買い出しも行けず、ゴミ出しもままならない… 子供がさきに感染しての自分に移った家庭内感染だから、 回復しに向かう子と、これからダウンする母… まじで寝たきりになる…。 仕事も行けず、収入も心配だし… どう乗りきったらいいんだ、、、 母子家庭のみなさん、 どう乗りきったんですか?知りたいです…
コロナママナース子ども
さくらんぼ
産科・婦人科, その他の科, ママナース, クリニック
かの
整形外科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科
自治体の物品要請できませんか?コロナ感染だと傷病手当出るような
回答をもっと見る
令和6年3月卒業の看護学生です。 これといって興味のある診療科がないため、「就職したい診療科」をなかなか決めることができません。 みなさんはどのようにして就職先を決めたのでしょうか?
メンタル先輩正看護師
ぬん
その他の科, 学生
かの
整形外科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科
実習で脳外科だったので希望出したら通りました
回答をもっと見る
みなさんは、どんな夢や希望を持って看護師になりましたか?何がきっかけで看護師になりましたか。実際になってみてどうですか?理想と現実にギャップや、なってよかったエピソードなどなんでもいいので教えてください。
ともみ
整形外科, 泌尿器科, 一般病院
MOMO
離職中, オペ室
こんばんは。コメント失礼します。 私は自身が小児喘息で病院通いだったのでなんとなく自分も病院で働くんだろうなと思い医療の道へ進みました。 生物や解剖学が好きだったので医療の勉強は好きでした。看護師に決めたのは国試の難しさと給料の良さのバランスが良いと思ったからです。笑 看護師になって、オペ室に配属されて、解剖学大好きな私は天職と思いましたが、夜勤が嫌で結局転職してしまいました😅 また日勤だけでオペ室働けるなら戻りたいかなとも思います。
回答をもっと見る
今、コロナに感染して一週間お休みしてます。 あと3日ほどで出勤日なのですが、こんなに毎日家で過ごして暇なのに、、、 全く仕事に行きたいと思えません。休む前からいい大人が仕事に行きたくないと泣くくらい行きたくありません。 皆さんが仕事に行けるモチベーションはどうやって保ってますか??
人間関係転職ストレス
くるみ
内科, 呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
れこ
NICU, GCU, 大学病院
お疲れ様です。 私は遊びの予定を入れたり、マッサージや美容院など自分のリラックスできる予定を入れてこの日まで頑張ろうと思って行きます!もちろんそれでも朝起きたら行きたくないな〜とも思いますが、、、。 時計みながらあと何時間で終わるなぁ今日は何食べようかなぁとか早く帰るために頑張ろうと思えます。
回答をもっと見る
看護師3年目、臨床指導をしています。 先日来ていた学生さんについてです。 口調が強く言葉遣いがあまり良くない人で、学校でもそんな感じですと担当教師から聞きました。 報連相もほとんどなく、何度も指導されていました。 提出物も1回のみでした。 この学生さんの評価担当になり、少し厳しく評価してしまったかなと反省しています。 みなさんは厳し目で評価していますか?
看護学生人間関係正看護師
のんのん
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
やまぐち
内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
学生担当になったことがあります。 今後同じ職場で働くということを考えて評価しています。報連相がほとんどないということは、看護師になっても同じことを繰り返す可能性がありますね。なぜ報連相ができないのでしょうか?報連相する内容がわからないのかもしれませんね。理由を聞いてからの評価が必要なような気もします。
回答をもっと見る
領域実習が始まる前に学校でOSCEをやるらしいんですけどOSCEってどんなことをやるのか分かる方いたら教えて欲しいです🙏🏻
看護学校実習看護学生
りぃ
学生
かの
整形外科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科
実技試験のような。デモンストレーション用患者への対応みたいな
回答をもっと見る
平日日勤13人受け持ち。もちろん当日OP、定期入院込み。プラスそこに緊急入院も。 師長は地蔵のように詰所のみ。PHSとるだけ、、車椅子の患者さんの検査出しもできん、したと思ったら「ここにいてもらいますね」って詰所前に置いてどっか行く。わたし走ってるんですけど???? それでも18時に無理やり終わらせた、天才かも🙃 愚痴でした。
整形外科師長急性期
アイアソマソ
消化器内科, 整形外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院
あずみ
呼吸器科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, 大学病院
ここ数年、働きかた改革が進んだ病院(恐ろしく待遇が改善された)と、どんどん酷くなっている病院の2極化が進んでいるように思います。
回答をもっと見る
日々の業務お疲れ様です。 自施設より、看護協会などで開催されている実習指導者研修に参加されている方に質問です。シフトや人間関係、どのような方が受講され、どのような利点があったかを知りたいです。お願いいたします。
実習人間関係正看護師
ひろちょ。
内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
あこ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣
数ヶ月はほとんど研修のため病棟不在で、月に数回日勤するくらいでした。研修に出れば出勤扱いでした。3〜4年目くらいからかなりベテランまで年齢層もバラバラでしたね。他の病院の人たちと仲良くなれて飲み会して楽しかったです。また情報交換もできて良かったですよ! 教え方って自己流でやるしかなかったんですけど、研修受けてモチベ下がる言い方してたなぁとか反省する点も多くてとても勉強になりました!私は研修受けて良かったと思います。
回答をもっと見る
パートで勤務されている方… どういったところ(病棟、クリニック、施設など)で、 週何日、何時間勤務されてますか? 時給に関してもよろしければ教えて頂きたいです。
パート施設クリニック
mmm
消化器内科, 美容外科, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院
ajane
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 保育園・学校, SCU, 検診・健診, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
脳卒中病棟で4年間勤めていました。 そこでは、とても強力性が強かったのですが人の良いところを見つけるのではなく、人のミスや悪いところばかりを見つけては陰口を言っているような環境で育ちました。そのため、自分も「あんなふうにはなりたくない」と思っていたのに、気づけば同じことをやってしまっていることに気づきました。 とても学べる環境ではあったので、看護力をつけるためだけを考えると続けていくことも悪くないと思ったのですが、看護師としてではなく人間としてどんどん悪くなっていくと感じたので退職することにしました。 皆さんの現場はどのような雰囲気でしょうか?
転職正看護師ストレス
マーニー
リハビリ科, 派遣
まさお
その他の科, 介護施設
このような判断をされて良いのだと思います。 言葉での伝達は必要ですがゆきすぎることには抵抗を感じるのでしょう。 これまでの経験を生かして働くことができる職場は見つかると思います。 看護師さんの唄 【紫苑草目立たぬ時を生きながら感謝を捧ぐ看護の人へ】
回答をもっと見る
今現在、師長さんの温情で2次の救急外来にいます。 私は2年目終わり頃から、今の病院に来まして病棟→オペ室→救急と短期間のうちに部署移動を繰り返してました。 どの部署でも人間関係もうまくいかず、少し適応障害っぽくなってしまいました。今の救急ではそこまで高度な事は任せませんが(MIの急変対応とか、放射線科の業務など)1年間いる事ができました。周りの人に恵まれたのもあります。 ただ、師長さんとしては私をずっと救急に置いておこうとは思ってない様子。あくまでも技術面で自信を持って巣立って行って欲しいという感じです。 私もこれまで看護師として勤務していく中、『自分は急性期向きではない』と思うようになってきました。何度か師長さんと面談を重ね、『あなたは急性期向きではないけど、患者さんにはしっかりと優しく対応しているし、地域包括病院とかどう?』と勧められました。 地域総括病棟って具体に何をするんでしょうか? 私のイメージだと •モニター管理がない •レスパイトケアなどの入院 •退院支援に向けた病院 •そこまで?状態が悪くない 何回か数えるくらい病棟に行ったのですが比較的落ち着いており、あまり忙しくない様子でした。 実際どんな業務内容なんでしょう?私みたいに比較的のんびり屋みたいなタイプでも務まるんでしょうか? また、同じ事の繰り返しになりそうで正直怖いなという思いがあります。
慢性期一般病棟人間関係
まー
内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期
かの
整形外科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科
終末期もおります。自宅に帰れない60日以内の人がきます。うちは、在宅復帰率とるためにポリペクとってます。地域の実情と医師のうで次第ですが
回答をもっと見る
35歳で今年2月、結婚し夫とのアパート2人暮らしです。10年間ほどパートで保育園看護師をしていました。将来、子供もできたら欲しいと私だけ考えています。(障害児が生まれるからと夫は反対) 私は、25歳の時から夜勤が重なってうつ、不眠症、不安障害、適応障害を患ってしまいました。抗うつ薬や、睡眠薬も現在も服用しています。 結婚したことで、2人の将来のことを考えると、パートではなく、正社員で看護師の仕事をしようと考えています。 夫も、精神疾患持ちのため、私も自立して働く(できれば正社員で)ことが必要なのですが、病院勤務は続かず20代の頃3年位しかキャリアはありません。1年目は8ヶ月で退職しました。 それから少し休み、約10年ほど転々と保育園看護師勤務をパートで細々としていました。 医療行為はまずなく、今から病院に復帰する自信がありません。かといって、ディサービスや個人病院、老人施設はブランクと疾患のある私にとってベストとはいえません。健診センターを考えてますが、朝早いため、不安があります。また、求人も希少です。 もう一度看護師をやりたいのですが、こんな私にも正社員で看護師をするチャンスが欲しいのです。長く続けられる、しっかりした職場で働きたいのですが何かアドバイスをお願いします。 保育園看護師は、自分で向いてるとは思いますが、看護技術や知識は薄れていきます。子育て経験がないのでそれがネックです。今は保育園看護師を、正社員で働くのがベストかアドバイスをお願いします。看護師の仲間が多い方が今後の自分の人生の糧になる気もするんです。でも、指導が厳しすぎるのも無理なんです。夜勤も不眠症を考えるとたぶんできません。 ズバリ客観的にこうした方がいいよっていうアドバイスを同じ看護師さんから欲しいのです。 主婦は孤独な感じがして、気分が落ち込んできます。
復職保育園メンタル
あい
その他の科, 離職中
くろちゃん
整形外科, 病棟, 一般病院
落ちいたクリニックはどうでしょうか? また、正社員にいいとおっしゃってましたが、一時的に派遣とかで看護師仲間をつけつつ稼ぐのは良いかなと思います。夜勤もなく働きか方も、自由度が高く給料も自分次第では結構稼げると思いますよ。そこで一度繋げてみるのはアリですね。
回答をもっと見る
約10年勤めていたところでメンタルをやられて現在休職中です。 これまでに2回部署が変わり、産科にきました。 地方糖尿病療養指導士の資格を取得し、師長からも妊娠糖尿病の方のフォローを一任され、勉強会、研修会、学会の参加をして、知識を深めてきました。もちろん自発的に。扶養外のパートなのにも関わらず、一任してもらえて嬉しかったので、頑張って来ました。 ところが、産科の医師始め、師長、スタッフも明らかに糖負荷試験の対象の方なのに、つわりがあるから高いのだとか、血糖測定での管理の方が増えてきたことに関して、そういう人が増えたから、患者さんが嫌がって減ってしまったとまで言われました。 私が決めているわけではなく、高診先の内科医師が決めているのです。内科と産科に協力性がなく、いつも間に挟まれていました。 何か、内科であると産科のスタッフや師長からそこまでやらんくってもいいよねと同調を求められて、疲れてしまいました。 ある日、何処かでプツンと何が切れて、壊れてしまいました。 受診したら、働けれる状態でないよって担当医に言われ、そこから休職し。4ヶ月。 家計的にも仕事をしないと苦しく、仕事をしないといけないのだけれど、転職か、復職か悩んでいます。 家族、友達は復職に反対しています。 担当医は半日勤務から様子見てねとあまり働くことを、進めていない様子。 復職先の方が状態を知っているから。対応してくれると言われていますが、今の職場では、それを望めるように思えないのです。 なぜなら、休職してからも、人数が足りないだの、いつまで休むのだの、休みたくて休んでいるわけではない状況なのに急かされることに辛かった。 休職前、師長は仕事のこと、スタッフのことで相談しても、 私に言うってことは、どう言うことかわかる? 私に言うっていうことはやめるか、部署変えを希望してるってことよ。 といわれから、何もいえなくなりました。 メンタルが正常でないので、正しい判断、自分の気持ちがわからないです。 新しい職場に行くのも勇気が入ります。 転職か、復職、どちらがいいでしょうか?
メンタル人間関係転職
まる
産科・婦人科, 外来
かの
整形外科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科
おつかれ様です!利用者減ったのは、あなたのせいじゃありません。絶対に! 間違いなく少子化です!扶養外パートで私も、研修いってる身(実習指導者→やってないのに)いろいろ世間事情も聞かされて、なんだかコメントしたくなりました! あなたのせいじゃありません。 自分の心を大事に
回答をもっと見る
看護師の友人と、何か将来的に一緒に働くことができたらいいねとぼんやり話すことがあります。ただ起業となると訪看やデイサービスしか思いつかず。医療や看護から少し離れても良いかなと思ったりもしていますが、皆さんだったら何がしたいですか?ヤングケアラーなど若い世代の新たな問題にも関心はありますし、過疎地域への食料の配達や移動図書なども素晴らしいなと思います^^
ママナース転職
misa
内科, 産科・婦人科, ママナース, クリニック, 学生, 保育園・学校, 検診・健診
えり
その他の科, ママナース
私も色々と医療以外で起業したいなーと思っていて、今はwebデザインの勉強をしています♪ 看護師はやりがいのある仕事ですが、終わりがないというか、達成感みたいなものを感じにくい気がして…一から物を作り出す仕事に興味を持ったので始めてみましたよ! 過疎地域への移動図書や食料配達はその場でお客様の笑顔がみれますし、すごく素敵だと思います♪
回答をもっと見る
現在日勤のパートで診療所勤務をしています。 かねてから精神科に興味があり ダメ元で受験した大学病院の精神科での内定を頂きました。 来春から、引越しをして、勤務です。 今までの経歴としては 総合病院の脳神経外科約8年、三交替、電カル 市中病院の内科約3年、三交替、電カル 保育園、保健室の先生を約3年 現在の診療所を約2年、内科、紙カル です。 病棟勤務に対してブランクがあること 電カルも久しく使っていないこと 夜勤も久しぶりなこと 大学病院がはじめてなこと 精神科は全くの未経験なこと 精神的な疾患をもっていること 年齢的に大丈夫か? 等 不安があり 転職するのはやめておいた方がいいかと 色々と悩んでいます。 私くらいの年齢で未経験領域に挑戦された方 ブランクを経て復職された方 病気を抱えながら一人暮らしをされている方 もし同じような経験をされた事がある方がいらっしゃいましたら、是非体験談を聞かせて頂きたいです。 私的にはせっかく掴んだチャンスですし 看護師として、キャリアを再形成するのは 年齢的に今が最後かな?と思っていて 出来る事なら、内定は辞退せずに 頑張ってみたいと思っています。 どんな事でも構いません。 ご指摘、アドバイス等頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。
大学病院精神科メンタル
なな
内科, クリニック
あや
急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院
チャレンジ素敵です!! 色々不安はありますよね。 ありきたりですが、、やった後悔よりやらなかった後悔の方が後々苦しむと思います。辛かったら辞めればいい、と心に保険をかけて夢に向かって欲しいなと思いました。
回答をもっと見る
出来損ないのレッテル貼られまくりで、馬鹿にされ続けた私ですが、がむしゃらに頑張って准看護師から看護師になって、再チャレンジで慢性期から急性期病棟で頑張ってるのですが、来月から新しい病棟に応援に行くことになりました。 その話を病棟でしてた時に、バリバリな先輩ナースから「戻ってきたらリーダーデビューだね」って言われた。冗談でも、一つでも評価をされてるって思えた私だから、単純に嬉しかったんだよね。 頑張れそうな気がする今日このごろ。
先輩人間関係正看護師
ミカン
内科, 病棟, 離職中, 一般病院
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
ミカンさん、よく頑張りました!! 私も出来損ないのレッテル貼られまくってたので気持ちよく分かります。 リーダークラスになるなんてすごいじゃないですか! というか、皆心の中では認めてるのに、一度出来損ないのレッテル貼っちゃうと誰もそのレッテルを剥がしたがらない(できるのを認めたくない)っていう意地悪な心理が働くところもあるんですよね。 その先輩ナースは素敵ですね!ちゃんと素直に認めてくれて、良い先輩だと思います。 これからもいろいろあるかもしれませんが、持ち前の根性で頑張ってくださいね!!
回答をもっと見る
年々、給料は上がらないのに、どんどん求められる事が増え、仕事内容が濃くなっている気がします。加えて、少子高齢化も進んでいるため、今後はもっと需要は増えるのに人手不足が深刻化して、シフトがもっと回らなくなるのではないかと不安です… 定年まであと何十年も看護師を続けたいけど、ますます見合わない給料・業務過多でになっていきそうで、定年を迎えるまでに自分が仕事に潰される日が来るんじゃないかと不安です。 やりがいを持って、相手を思って頑張り続けたいのですが、疲弊しすぎず働いていくためには、これからどんな風に過ごしていけばいいのかを悩んでいます。何かアドバイスがあれば参考に教えて下さい
給料辞めたいメンタル
くり
その他の科, 訪問看護
あこ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣
病院に長くいるとそうなりやすいですよね。 私も役職ついて、教育担当総括、チームリーダー、プリセプター2人、委員会運営5〜6個掛け持ちというのをやり、過労死ラインを軽く超える残業が続きブッ壊れて辞めました。ちなみに役職手当はたった3000円です。バカバカしくてやってられません。今はフリーで掛け持ちして働いています。常勤で病棟に戻ろうとは思えません。 あまりそういうのがないクリニックや施設に勤務するか、副業するか、全く別の職業に転職もありだと思います。他にも看護師として、カウンセリング、保険会社のコールセンター、企業、看護学校など色々な働き方がありますよ。自分がやりたいこと、自分に合った働き方や職場はどういう所なんだろうとまず考えてみてはどうでしょうか? 看護師って真面目で正義感強い人が多いなと個人的には感じています。だから皆文句言いつつ頑張っちゃうんですよね。私はいま頑張らないことを心掛けています。大切なのは病院でも患者でもなく、まずはあなた自身です。くりさんも頑張りすぎないようにしてくださいね。
回答をもっと見る
かの
整形外科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科
多分、除細動つきペースメーカーです
回答をもっと見る
緊急入院とったりナースコールとっても給料には反映されなくてなんだかやりがいが無くなってしまいました。どうせなら心も体も負担少なく稼ぎたいです。オススメの診療科や職場を教えて欲しいです。
やりがい給料正看護師
ハムハム
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
ちゃ太郎
急性期, その他の科, 離職中, 消化器外科, 終末期, 検診・健診
病棟勤務お疲れ様です。 お金にならない業務ほど辛いものはないですよね。私は病院が辛くて辞めたあと、色々な施設で働いてみました。 施設看護師とかどうでしょうか?病院のような 目まぐるしい業務からは少しは解放される かと思います。 大規模な施設(100人くらい)だと業務がしっかり分かれていて(機械のように感じるかもしれませんが)やることやって帰れるところもあります! 小規模の施設(30人くらい)だと、入居者さんとも関わりが多かったり(決して暇ではないけれど病棟よりはマシだと思いながら働いていました)介護の方と一緒にレクをしたり、病院では想像できないことが経験できて楽しかったです。
回答をもっと見る
回答をもっと見る