ストレスと血圧は関係してるのでしょうか?

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

良く「イライラすると血圧あがる」みたいに言われますが、ストレスと血圧は関係あるのでしょうか? (きわめて初歩的な質問かもしれません…) 前の会社の健康診断で一度「血圧が高め」みたいにいわれ、翌年には(134/85だったかと…)落ち着いたものの去年の入院中に、かなり高くなり現在は降圧剤を服用しています… ストレス溜まりすぎてるのかもしれません

2023/09/11

2件の回答

回答する

年齢や家族歴などにも影響されると思いますので何とも言えないのが正直なところです。ストレスで交感神経優位で血圧が上がったりもするとは思いますが…。イライラして血圧が上がるのであれば上記が原因だと思います。イライラしていない状態でも高いのであれば年齢、家族歴や生活習慣が影響していると思いますよ。

2023/09/12

質問主

ありがとうございます。 確かに年齢が高くなってくると血管も固くなり(?)血圧が高くなるみたいな話は聞いたことあります。 私自身、10代の頃は上が100あるかないかでした… 生活習慣は不規則だったりしますから関係ありそう…

2023/09/13

回答をもっと見る


「外来」のお悩み相談

キャリア・転職

皮膚科、眼科の外来にお勤めの方に質問です。 転職活動を行っており、募集中のクリニックから以上の診療科を受けようと思っています。 忙しさ、業務内容、診療科によって最低限覚えといた方が良いこと等、事前学習したいため教えていただきたいです。 あとはもし良ければ今まで働いた中で良いと思った(やりがい、スキル、資格、診療科等)あれば教えていただきたいです。 助産師として働いていたため産婦人科のことのみに知識が偏っているので視野を広めたいと考えています。

やりがい外来クリニック

ちぇる

産科・婦人科, クリニック

22024/08/11

まさら

整形外科, 一般病院, 慢性期

眼科クリニックで一年程度経験があります。視能訓練士さんもいるのでクリニックによって看護師の業務量は違うと思うのですが、私の所は想像よりもはるかに大変でした。全ての検査を看護師も覚えなければいけなくて、メガネの度合わせ、コンタクト処方や、手術の介助‥、今までのキャリアや知識がほとんど役に立たず大変でした。看護師の業務量はそれぞれのクリニックの院長の方針で全く違うと思うので、ちゃんと視能訓練士さんとの業務をはっきり分けてくれているか確認はしたほうがいいかもしれないですね✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

外来で勤務したことがなく、次は外来にチャレンジしてみようかな?と思ってます。 外来で勤務された方、メリットデメリットあれば教えてください!

外来モチベーション病棟

りんだ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 神経内科, 消化器外科, 派遣

32024/07/23

ちーちー

内科, 総合診療科, 外来

外来は患者数が多いのでそのなかで看護が必要な患者さんに目が行くようになると楽しいと思います、チャレンジしたい気持ちを大切にしてください。 メリットとしては規則正しい生活が出来る、比較的自立した患者さんとのコミュニケーションになるので患者対応のスキルがあがると思います。事務的な(書類、電話対応)スキルもあがります。 デメリットは処置内容が限られるので注射、点滴、心電図以外の技術は衰えます。

回答をもっと見る

お金・給料

外来勤務でみなさんどれくらい給料もらえてますか? 当直とかは抜きで、日勤のみだとどれくらいです? わたしはちなみに15万以下ないくらいです

外来給料正看護師

さやか

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 産科・婦人科, 救急科, 外来, 脳神経外科, オペ室

72024/11/10

ちよこ

産科・婦人科, クリニック, 外来, 助産師

こんにちは 外来のみのクリニックのフルタイムで20万程です 当直がないと少ないですよね…

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

中途派遣やりがい

未熟さん

整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

32025/01/23

かな

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能

派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?

正看護師病院病棟

つき

病棟

22025/01/23

たっちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?

メイク新人正看護師

かぼちゃ

離職中

42025/01/23

なな

内科, 病棟

全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

PNSは導入していません🙅随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人先回りして業務をしてくれる人その他(コメントで教えて下さい)

117票・2025/01/31

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)😱

486票・2025/01/30

緊張100%!!50~80%くらい緊張した20~40%くらい、少しだけ✍0%!無の境地でした。今年受験しますその他(コメントで教えてください)

525票・2025/01/29

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

610票・2025/01/28
©2022 MEDLEY, INC.