イライラしたくないし笑顔で対応したいけど、無茶苦茶イライラしてしまう。...

内科, 外科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院

イライラしたくないし笑顔で対応したいけど、無茶苦茶イライラしてしまう。 ブラック病棟でただでさえ人少ないのにこの時期の循環器の患者の多さったら。 2、3分ごとにナースコールを連打する患者が三人もいるからコールなりっぱなし。消しても消しても連打。伺いますといってるのに連打。 行ってみると痛み止め開始したばかりなのに腰がいたいだの、別のところ痛いだの(痛み止め投与してしばらく聞くまで時間がかかると説明済み)、飯は食いたくないだの、食介したらまずい、ゼリーしか食わない、とろみつけるなら飲まない、食わない、そんなに大盛りにするな!とか(ティースプーンくらいしかすくってないのに)文句ばっかり。 おしっこでたとかいって見てみたら一滴もでてないし、リカバリー叫んでるの二人いるから二人してあいつうるさいとかどっちもどっちだろって。痰でたってコールあったからティッシュあてたら、今じゃないとか、じゃあいつだよ! 車イスに移りたいって言われて消灯だから寝ましょうねって10回くらい説明してるのに車イス車イスゆってるし、昼間も乗せたら乗せたで即戻りたいとかもうなに。 せん妄でもないし、かまってほしくて鳴らしてる感がすごい。 コールがBGMのようにエンドレスになり続けてるしもうイライラ通り越して笑ったわ。またかよ…って(笑) 白衣の天使でいられん 看護師も人だなーとおもった。 やさしくしたいけど、ほんといらいらする!仕事が一ミリも進まない! ああああーもう!笑

2019/11/19

4件の回答

回答する

ほんと、看護師も1人の人間なので。そんなに立派な人間性求められても無理だし、作り笑顔とかにも限界ありますよね(;´∀`) ナースコールもあまりに連打されると殺気覚えますよ。 患者さんたちももちろんつらいんだろうけど、こちらもつらいですよね…

2019/11/19

回答をもっと見る


「ブラック」のお悩み相談

看護・お仕事

病棟勤務していますが来月土日日勤があります。今まで他の病院勤務の時は土日日勤はなかったのですが今の病棟は土日日勤、土曜日日勤、日曜日は遅出とかも普通にあります。土日仕事で休日手当てもありません。ブラック病院だからでしょうか?

ブラック辞めたいメンタル

らんらん

内科, 病棟, リーダー, 一般病院

52022/06/19

ハムまめ太

その他の科, 介護施設

お疲れ様です。 介護職なのですが土日あたりまえのように出勤していますが土日の休日手当などありませんね。 いいところだと休日手当あるのかとおもいますが この業界あまり土日手当というものはないかと思います😓 介護職なので参考になるかわかりませんが。。

回答をもっと見る

愚痴

転職サイト2回利用して思ったけど、やっぱり紹介料を払ってくれる職場しか紹介して来ない😂 ブラックなところばかり🐦‍⬛ 結局、自分で探すしかないってことね💧

ブラック転職サイトママナース

りんご

整形外科, ママナース, 離職中, 回復期

22025/03/21

ちる

離職中

地方住みです! 都会は分からないですが、地方はハロワも転職サイトも同じでした😅 求人が出続けてるところはブラックが多い印象💦 働きやすいところに出会いたいですね🥹

回答をもっと見る

職場・人間関係

ブラックな病院に勤めてた方、いますか? どんな感じでブラックでしたか? また現在も勤めていますか? 辞めているか、なんて言って辞めたか。 詳細教えてください! 宜しくお願いします。

ブラックメンタル病院

みさちょ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 総合診療科, 保健師, 外来, 派遣

72025/08/28

しろ

一般病院, オペ室

三次救の病院に三年勤めていましたが退職しました。 病棟勤務ではないので参考になるか分かりませんが下記のようなブラックでした。 ・パワハラは当たり前 (怒鳴りつける、物を投げつけてくる、公開説教、影口、プライベートな事を聞いてくる) ・セクハラ (彼氏いる?結婚してる?子供いる?等の質問、人の容姿に対して何か言ってくる、家に誘ってくる) ・上司が敬語を使えない ・勤務形態が狂っている ・残業が酷い日は日勤から勤務して帰るのが夜の11時(もちろん次の日も日勤) ・明け休みがない (夜勤明けて次の日出勤) という感じでした。 辞める時には「祖父母の体調が悪く、様子が見れるよう引越しをしたいがこの職場の立地からでは不可能な為退職したい」と言いました。 また、自分は看護師だから転職しやすいが身内(会社員)はそうはいかない上、祖父母の様子を医療的に観察出来るのは親族では私しかいない!みたいな事言った気がします。 長文すみません。参考になるかは分かりませんがお力添えになれていたら嬉しいです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

私は今は離職中ですが、以前ICUで勤務していたときは残業が嫌で、休憩時間よりも溜まっている記録を優先してしまうことが多かったです。その結果、ほとんど休憩を取れないまま1日が終わってしまうこともありました。リーダー業務をしている方はご飯すら食べられないことも多いと思いますが、皆さんは普段どのように休憩を取っていますか?

休憩リーダー残業

めい

ICU, プリセプター, 離職中, 大学病院

92025/08/29

norik

呼吸器科, 病棟

以前、急性期病棟で勤務している時は、めいさんと同じ状況でした。リーダーをしているとなかなか休憩に入れなかったです。食べないと仕事の効率も上がらないので、時間をずらしてでもご飯だけは食べるようにしていました。 現在は、障害者病棟で、休憩時間は確保しやすくなりましたが、やはり、残業が嫌で、休憩中に記録をする風潮にありました。休憩中は休めるように、ペアナースにしたり、勤務内で記録の時間を作ったりすることでかなり改善しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

あられと申します。今転職をしたくて求人を良く見ているのですが、退職金のない職場がありました。 そこで皆さんにご質問なのですが、福利厚生でここはないと注意したほうがいいよってものがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

やりがいクリニック転職

あられ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 検診・健診

12025/08/29

きなこ

内科, 派遣

福利厚生って、本当に見落としがちですよね。私は4月から派遣看護師をしているので関係ない事がおおいのですが病院によって色々違うなと感じました。 年間休日数、年休取得率も見ていた方がよいかと思います。以前働いていた病院は祝日休も休みの数に入れられてましたが、そうでない病院も多いようです。1人暮らしをされているなら家賃補助が出るかとか…あとは福利厚生とは関係ありませんが、休み希望がだしやすいのかも確認しておくと良いかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師として働いていると、医療の知識や判断力は身につく一方で、一般的な社会人スキルが身についていないのではと感じることがあります。たとえば、ビジネスメールや敬語の使い方、会議での発言の仕方など、病院の外に出ると戸惑うことが多いです。皆さんは看護師を続けながら、社会人スキルはどのように磨いていますか?

転職

めい

ICU, プリセプター, 離職中, 大学病院

42025/08/29

poi

内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

私はその点に課題を感じて、数ヶ月前に転職しました。 今は「看護師資格を活かしつつ企業で勤務」しています。業務内容は看護業務ではなく一般オフィスワークに近いので、の名刺交換やメール対応など、一般的な社会人スキルも日々身につけられています。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あります🙋ないです🙅わかりませんその他(コメントで教えて下さい)

325票・2025/09/06

いつまでも気になる~気にしたことないないつの間にか慣れたよ♪気にすることを辞めた!その他(コメントで教えて下さい)

494票・2025/09/05

朝からすでにしんどい食欲が落ちてきた保冷剤やタオルが手放せない患者よりもバテテいる時があるその他(コメントで教えて下さい)

502票・2025/09/04

あります😢ないです🙅どちらとも言えません。その他(コメントで教えて下さい)

543票・2025/09/03