nurse_ha5DsLdR8A
色々な方とお話しができて、気づきが少しでも増えたら嬉しいなと思っています。 よろしくお願いします。
仕事タイプ
プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
職場タイプ
内科, 呼吸器科, 循環器科
ADL カンファレンスが週に1回あるのですが。 最近よく担当としてあたります。 このままいいのかなという思いもあり 今後の方針や病棟での状況やリハビリでの状況等話し合ったりするのですが どういったところを皆さんは気をつけて情報を得られていますか?
カンファレンス病棟
ぼん
内科, 呼吸器科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
洋之助
その他の科, 一般病院
僕はリハビリ棟で勤務してました。その時に感じたのは、まずリハビリがADLの向上または現状維持なのか分かれると思います。これはドクターの治療方針にもあります。故に担当のリハビリ師との情報共有および病棟でのリハビリの維持が必要になりますね☺️それに伴い病棟スタッフ間の協力と情報交換が必要になると思いますよ☺️これは実際にリハビリ師の決められ時間内で向上は見えにくいので、リハビリ効果を向上するためにあると考えます。それに患者様には辛い事を強いるのでそのフォローが必要です。大変と思いますが頑張って👊😆🎵
回答をもっと見る
ベテランの方で、影では好き勝手する人おられますか??新人に対して教えもせず、キツくあたる、丸投げをする。 自分のした事は誤魔化す。知らない顔をする。 人がした事に対しては、追い込むくらい説教をする。 上の人には、自分の都合で説明する。 時々患者さんからの苦情の対象になっている。 スタッフをかき回すような事をする。 前段取りが悪く、起きた事に文句だけは言うのですが 前もって段取りや準備は甘いように見えます。 一緒の夜勤だと、前もって人の事まで段取り組んで 準備しておかないと。 気になることがあれば人を巻き込んで、邪魔されて人のペースを乱すような事をするので… 大体同じように働くスタッフは思うことがあるようです。
夜勤新人
ぼん
内科, 呼吸器科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
洋之助
その他の科, 一般病院
ベテランと言われる程のスキル、知識とかはないですが、自分の事を言われてるみたいですf(^_^)
回答をもっと見る
知り合いから聞いた話です。 プリセプターがプリセプティがおかしいと言っています。自分に聞いてきたのに目の前でまた別の人に同じことを聞くと。だったらはなから私に聞いてくるなと言っていたのです。 自分が教えていた事が間違っていた時も、誰に教えてもらったのか上司に聞かれたとき濁すのが普通だと思うと言われました。 先輩を売るのはどうかと思うと。 話を聞いてみて、思ったのですが。 プリセプティとして勉強してあるのは基本だと思おもいます。勉強したものや根拠のある事をプリセプティに仕事ができるように教えていくと私は思っているので。 自分が出来てない上に病棟の都合で業務している内容をやらせておいてそれはないなと感じました。 いわゆる。まともな事を教えてないのに、失敗ばかりして迷惑だ。プリセプティは周りがみえてなくて迷惑をかけられていると…そうきこえたのです。 どこの病院もそんなものなのでしょうか。
プリセプティプリセプター先輩
ぼん
内科, 呼吸器科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
つなの看詰
その他の科, 大学病院
たまに居ますよね。いろんな先輩に同じこと聞く子。 それをおかしい事のように言ってくるター世代。 そしてそれをもっと上は鼻で笑ってます、すみません。 状況によりけりですが、「聞くことでその場をしのいでいる」ならティーを。 「頓珍漢なことを教えていて、指導できていない」ならターを怒ります。 それでも改善されないなら、諦めます。
回答をもっと見る
うちの病院の電子カルテはほんとに使いにくいし重いし落ちるし無駄が多い 他の病院で電子カルテ見せてもらったらすごく使いやすそうだし早いし見やすくて感動した シェアも数%の電子カルテらしいがこれを採用したアホは始末書1000枚くらい書いてほしい
カルテ病院
にく
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
なおっち
内科, 病棟, 一般病院
俺のところもそうです。
回答をもっと見る
病院についてです。 まだ大学三年生なんですが、本格的に行きたい病院探そうと思っていろいろ調べてるうちに、日本赤十字はあまりよろしくないみたいな、噂を聞きました。 実際に働いてる方、働いていた方、または知人が働いている方など、何か知っていることがあったら教えて欲しいです、、、 ちなみにもし日本赤十字病院に就職するとしたら、愛知県内の病院になります。
病院
まりの
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 学生
あんこ
内科, 外科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院
なにについて宜しくないと噂を聞いてるんですか? まりのさんが就職先に何を求めるのかで違うと思います。
回答をもっと見る
ムカつきました。 単なる愚痴です。 時短勤務が終わったら常勤に戻ることは絶対 パートも出来ないとパワハラ師長 子供が入院した時も、これからの治療のことを報告すると ずっと仕事お休みするわけにはいかないでしょ、仕事なんだから。とりあえず3日後に連絡してね と言われました。 だから、私は時短勤務終了とともに退職することにしました。 それがなければ、通勤1時間でもパートで働くことも考えました。 でも、師長は退職する私が悪いみたいな言い方をします。 独身時代は、10年近く常勤で働いてきてもこの仕打ちです。 あなたに原因があるのに。 退職する前に看護部長や、人事部長に言ってやろうと思ってます。
部長パワハラ師長
まいきー
内科, 外科, 整形外科, ママナース, 病棟, 消化器外科
ぼん
内科, 呼吸器科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
パワハラ師長さんって 時々お目にかかります。 10年働いても師長さんには関係ない事なのでしょう。きっと師長さんにとって大事なのは今の状況なのですから。 そういった職場続けられないですよね。
回答をもっと見る
どうして看護師になりたいかわかりません。 中学生くらいから看護師になりたいと思ってました。 大学も迷わず看護学校でした。 でも、どうしてなりたいのか明確な理由が見当たりません。 人のお世話をするのが好きで、人と接することも好きです。でもそれだけだったら、他にもあるし… 給料も良いとか大学の友達に言われて気づきました。 いろいろ考えるけど、でも看護師しかないと自信を持って言えます。 けど、友達とかにどうしたなりたいのって言われると困ってしまいます。 みなさんは、どうして看護師になりたいですか?またはなりましたか?
看護学校給料
まりの
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 学生
juuuuka0607
救急科, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 大学病院
私は幼い頃から看護師をしていた従姉妹から病院での出来事を聞いているうちに看護師に憧れを抱くようになりました。なんとなくですが自分にも合っている職業だと思っていました。人のお世話をするのが好き、接するのが好き…これも立派な理由だと思います。実際に働いてみて、やっぱり医療に携われることが楽しいですし、やりがいを感じます。自負かもしれませんが、自分のケアで患者さんが良くなっていったり、退院して行く姿を見ると、人のためになれたなぁと感じられます。看護師ってすごい職業ですよね😊
回答をもっと見る
どうして看護師って嫌味な人、わざと意地悪な人が多いのでしょうか? 他の職に比べ人間的に終わってる人が多く人間関係で仕事がやりにくくて仕方ありません。 互いにフォローし合って、楽しく仕事したいです。 ですが医療現場なので適度な緊張感は必要です。 本当に不思議です。
人間関係
ゆぴ
産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 離職中, 神経内科, 慢性期, 終末期
も
病棟
すごいわかります!看護師ってほんと性格きつい人多すぎですよね。人の悪口ばかり言ったり、下やと思ってはる人には態度がすごい変わって嫌味すごいです。よくそこまで嫌味が出てくるなって思います(~_~;) チームでやってるので協力することが大事ですよね!
回答をもっと見る
うちの師長は、自分大事な方な様です。 主任では、手に負えない事なんかは 師長がでませんか?パワハラになるから 言えないとか…いってるんです。
パワハラ師長
ワン🐶
内科, 外科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 老健施設, 一般病院
mama
整形外科, ママナース, 病棟
師長さんは例えばどういうシチュエーションでパワハラになるから言えない…と言うんですか?
回答をもっと見る
影で悪口言われてた奴と、実習が2回同じや💦 約1ヶ月同じ病棟やし、私の車で一緒に行くことになるなんて、苦痛すぎる💦 私の方が歳上だから 我慢すべきやけど、顔見るとイライラする💦 同じような体験したことある人いますか?
実習病棟
るるる
内科, 学生
Happy MAIKU
内科, 外科, 病棟, 一般病院
お疲れ様です。 私も学生の時は男性というだけで一緒にペアを組んだ女性クラスメイトに嫌な顔をされ実習中は強く当たられて実習を過ごしていました。実習期間中は本当嫌で行きなくなかったですけど卒業した今は1年間実習する中のほんの1クールだったんだなと今は思えてきます。卒業した今はその方がどこでお勤めになっているかも分かりません。
回答をもっと見る
採血が苦手です。 もう病院勤務1年半経ちました。 血管出ないんだけどこの病院の人はとれるの?とか 一発でとれても そんなに深く刺さないとだめなの? とか、 消毒もっと ちゃんと拭けないの?って言われます。 その度に仕事辞めたくなります… 自分自身針が嫌いなので 気持ちはわかってるし集中してます。 でも ちゃんとやれても言われるのは どうしようもないです… そういうことを言われた時に 動揺しない方法、 採血のコツあれば教えてください。
採血病院
ゆう
内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
うっせぇわぁ。
内科, 精神科, ママナース, 慢性期, 終末期
失敗すると動揺しちゃいますよね。 わたしもそうでした。 患者さんから言われる事もありました😅 先輩から動揺すると患者さんに伝わっちゃうよって言われて、ちゃんと説明してもう一回やらせてくださいと伝えてごらんと言われてやっていきました。 数はこなすしかないと思います。 知ってるかもしれませんが、手を温めたり、手を下に下ろしてグーパーグーパーしたりすると出てきたりしますよぉ。 具合悪いと本当血管も出ないですよね。 患者さんからあなたの採血痛くなかったわと言われるのもすごく励みになります。頑張って下さい
回答をもっと見る
ただの憂さ晴らしです。 親と不仲で(主に父)就職してからお金貯めて2年目のとき一人暮らしを始めました。4月から5年目、約2年自由に好きに生きてきました。 でも、昨年から元凶だった父が体調を崩し休職。母はパート、妹は訳あり大学生。要するに生活が苦しくなってきました。 そんな中、訳あり妹が再び大学に復学することになり、私立ということもあって、また生活費、学費がかさむようになりました。 やっぱり私は実家に戻って生活費、学費を工面していくしかないんですかね?元々覚悟はしてました。自由な時間も長くは続かないって。でも、26の私にはもうこの先の将来がこのまま親と妹の介護にしか見えなくて、私自身の幸せなんてないんじゃないかって思ってしまうんです。結婚も出産も仕事も何もかもなくなってしまうような気がするんです…。やっと好きな人もできてこれから楽しくやっていきたいなって思ってました。こんなこと言えません… こんなこと言ったところで悲劇のヒロイン気取ってんじゃねーよとか親の面倒なんて見るの当たり前とかが飛んでくるのは重々承知です。でも、吐き出したくて…何が正解かなんてわかりません。一人暮らしを続けることが正しいのか実家に戻って支えていくのが正しいのか…。ただここに私の気持ちを残して置きたかっただけなんです。 長々と読んでいただきありがとうございました。 お見苦しいところをすみません。 4/8、諸事情により内容変更させて頂きました。
学費5年目休職
まーちゃん
内科, 呼吸器科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お話拝読しました。 一人暮らしを続けるのか、実家に戻るのか…かなり難しい選択だと思います。 お父様とは仲が良くなくても、お母様とはそこまでではなく心配なんだろうなと思いました。 そして、悲劇のヒロインとか親の面倒云々、自分は思いませんでしたよ。 やはり各家庭にそれぞれ事情があり、それぞれの家庭にそった答えがあるのかなと。 正解なんて誰かがはかるものではありませんし。 お母様と今後どうするのか再度の相談は難しいでしょうか? 実家に戻らず、何か実家に支援する方法があるかもしれませんよ。 ちなみに…妹さんは奨学金制度の導入とかは難しい感じでしょうか?
回答をもっと見る
ライフワークバランスの一環で年度内に一回だけ5日間のリフレッシュ休暇を取れるとのことで、昨日からなんも考えずに適当にのんびりしてます。ちょくちょく予定はありますが、なんかこういう時間も大切と感じます。外来ではあり得なかったリフレッシュ休暇をしっかり充電で使いたいと思います。すでに2日目が終わろうとしてます。。こんなに時間を大切にしないといけないと感じたのは久々かも。
気分転換外来
MIKU
内科, 総合診療科, ママナース, 病棟, 一般病院
U
5日間のリフレッシュ休暇✨ 中々そういう機会ないと思うので、「何もしない」っていう日もあってもいいですね!あと3日、のんびりゆっくりしてください🌸
回答をもっと見る
退職できません。 総合病院にて7年つとめ、結婚を機に老人ホームに転職しましたが、組織ぐるみでの隠蔽や看護師間でもまとまりのないことなど(一応管理者の位置の看護師もいましたが介護士のいいなりで看護師もまとめられていない状態でした)色々問題もあり、1カ月前退職したいと施設長にいったところ相手にされませんでした。 人がいないから、と。 最近体調不良が続き退職したい気持ちがさらに強くなり、再度施設長にいいましたが、「そこはちゃんとやってもらわないと困るよ。人がいないしあと数ヶ月は無理だよ、、、」と言われました。 ここ数日 体調不良で悩んでいます、出勤できていません。 私が弱く悪いのでしょうか。
介護結婚総合病院
ごまちゃん
内科, 外科, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 終末期
U
おつかれさまです。 退職の意思を伝えても、人員不足で無理だっていう所ありますよね…。 1ヶ月前に施設長に言ったってことは、1ヶ月間悩んでらっしゃったんですね😢 しかも体調も良くないんですね。 詳しいことは私も分かりませんが、その老人ホームの就業規則で、退職時はいついつまでに申し出る。とあると思うので、一度確認してみてはどうでしょう? 自分の健康が一番だと思います。。 応援することしか出来ませんが…退職できることを願っています。 ごまちゃんさんは悪くないと思いますよ。 お大事になさってくださいね。
回答をもっと見る
単なる呟きですが…www 本当に心の底から、泥の様に眠りたい。。 心の底から…ね。 この仕事に就いてからは、心の底からは眠れた日の記憶が無いなぁ…...( = =) トオイメ
心
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, オペ室
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
おはようございます。 不眠につき眠剤使用中です。 同じく眠剤なしでぐっすり心の底から、ガッツリしっかり寝たいですー。 昔は12時間とか軽く寝てたのになぁと(爆) この仕事というか、不安障害になってから睡眠スイッチブッ壊れ中ー、いつ治るやら、トホホー。
回答をもっと見る
つなの看詰
その他の科, 大学病院
その人の捉え方によるので、手紙でも充分だと思います。 あって話せるなら、そうするに越したことはないけれど、それで自分が辛くならるなら賢明ではないですよね。
回答をもっと見る
1時〜3時までの2時間ですでに4回目のサイドコールからのトイレ。 仕事すすまない。 年とってから頻尿になりたくないなー
いちか
内科, 小児科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院
りょー
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
それは本当に…… 夜勤大変だと思いますけど頑張ってくださいねー
回答をもっと見る
高齢者の透析ってどう思いますか? 医療者側でも家族側での意見も賛否両論お待ちしてます。
透析
ぴん
プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科
かなややん
救急科, ママナース, 病棟, 離職中, 脳神経外科, 一般病院
高齢者と漠然と言っても色んな状況の方がいらっしゃいますが、食事などの管理もあり家族の負担はすごく大きいと思います。 QOLを考えると、なるべくならやりたくない。
回答をもっと見る
私だって人間です、 我慢できないことだってある、 ロボットじゃないよ、
りー
整形外科, プリセプター, 病棟, 消化器外科
りょー
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
患者さんから?他の看護師から?か分からないですが、気持ち分かります…😭 お疲れさまです。
回答をもっと見る
仲の良い同僚同士の食事会。 日程をどうするかメンバーに相談を持ちかけても既読スルーで返事なかったり、時間指定だけしてきたり、、、 シフトが合わないから、中々直接お話しできないし困る困る。 もうちょっと協力してもらいたいな、、、。 お店選びは頑張ってするが、、、。 以上、愚痴でした。 追加です。 退職者と同じ病棟の人、別の病棟になった人での仲の良い人の集まりです。
シフト退職病棟
みー。
その他の科, 病棟, 一般病院
つなの看詰
その他の科, 大学病院
お疲れ様です。 私は協調性のない同期と合わせる努力しませんでした(笑) 集まりたい人だけ結束して「この日に決まったから!」と伝えちゃいます。 文句言われますが、話し合いに参加しない己を恨めです✨
回答をもっと見る
108回受けたけど自己採点したら点数足りてない…。 今までしてきた事、努力、継続は無駄にはならないし 叶えるまでチャレンジし続けよう💕✨✨ 周りと比べる必要もない。。 諦めない限り叶えれる💗今以上に努力し続ける! 自分頑張れ😊💪
108回
みー
その他の科, 学生
ちゃふ
内科, 循環器科, 新人ナース, 病棟, 学生, 一般病院
何点だったんですか??
回答をもっと見る
ひうみ
小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校
どこの奨学金を借りたかによって変わってきますが、軽く20年かかると思った方が良いです。 月20000、としても年間24万。 でも、利子が付きます(つかない奨学金もありますが)となると、そのくらい。 ボーナス返済含めであっても、十数年くらい。 めんどくさいなーと思ったら、例えばですけど、ボーナスが入るたびに、全額を繰り上げ返済に充てるのも手です。 要は借金なので、今後カード類作成の時に響いてくることもありますよ。 滞納しないように、ということだけは伝えておきます。
回答をもっと見る
ヒヤリハットについて、考えることおしえてください たしかに、理屈はよくわかっています 事例をどうして学ぶことです でも、実際は犯人探し、告げ口になってしまいます それぐらいいかなとかに、なってしまいます 失敗を書かれた人は反省のヒヤリハットかかされます どう、考えたら、よいのでしょうか? 人の失敗にとても、気づいてしまいます
にこにこ
内科, ママナース, 病棟, 一般病院
ひうみ
小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校
ハインリッヒの法則を御存知ですか? ヒヤリハットのような小さなミスが、いずれ大事故につながって行くかも知れないのです。 理屈がわかってるのなら、事例を学ぶ意味も分かるんではないですか? 事例を学ぶことと犯人探しは、また別物です。 他の病院のものだってありますよね。 そもそも、ヒヤリハットは犯人探しではありません。 起きてしまったこと、危ないと感じたことを共有して、みんなで気をつけていこうね、ということを得るためのものです。 シリンジ落とて割れちゃった!それくらいいいかな?で、誰か怪我をする。 その時、あー大丈夫だと思ったんですけど怪我したんですね、謝ってきまーす、なんて甘い気持ちで仕事して欲しくないです。 隠すこと、やってしまったことを軽く考えてること、社会人としてどうなのでしょうね。 人として、職場としての信頼が損なわれるだけです。 事故は起こして当たり前ではありません、ヒヤリハットもです。 事故もヒヤリハットも、なくて当たり前。予防して当たり前。 起きてしまったら共有する。 人は、過去から学ぶことが多いのです。 文面からだけ見ると、ずいぶん軽くお考えのようですが、再考をオススメします。
回答をもっと見る
回答をもっと見る