産休」のお悩み相談(7ページ目)

「産休」で新着のお悩み相談

181-210/378件
子育て・家庭

妊娠中で体質的に張りやすいみたいで自分で制御しながら働いてますが、最近は人も少ないので普通に入院と受け持ちと1年生のフォローにつかされ、昨日は装備ありの拘縮があり全身強ばりがある人のオムツ交換、ルート取り、検査などしました。 今朝からお腹の張りもすごく今日はおやすみさせてもらいましたが、今後こんな事が続くと思うとゾッとします。あと1ヶ月で産休なのに・・・ 普通の身体だったら動けるのに、妊娠した途端多重課題、師長も言っても配慮してくれないし

産休ルート受け持ち

しちみん

総合診療科, 病棟

22022/05/26

hj

内科, 派遣

看護の仕事はどうしても力仕事があるため、妊娠中は不安になりますよね。 母子手帳の後ろに母子健康管理カードがついています。もしお腹の張りに対して内服薬が処方されていたりすると、主治医に診断書を書いてもらうことができるようです。 診断書を提出された病院側は、妊婦を休ませる必要があるので、一度、主治医に相談してみるといいかもしれません。 悲しいですが、自分と赤ちゃんのことは自分で守るしかなないのかもしれません。

回答をもっと見る

子育て・家庭

そこそこ大きな病院であれば院内保育があると思うのですが、皆さんは院内保育にしていますか?それでも外部保育園にしましたか?また外部保育園を選んだ方はどうしてですか?よろしければ教えてください!

産休育休子ども

まこ

循環器科, HCU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院

62022/05/20

ふみまる

循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU

こんにちは!私も現在育休中です。 私の職場も病院の敷地内に保育園があります。職場の人は院内保育園に通わせてる方多いです。理由は4月以外の途中入園も融通がきく。安い。といったところでしょうか。あ、でもこれはまこさんの院内保育園も確認した方がいいです! 私は住んでる市の保育園に入れたいと思ってます!理由は職場までが往復2時間かかるので、子どもと一緒の通勤が辛いからです😅あと追々小学校とかのことを考えて、お友達作りのために住んでる市の保育園や幼稚園に通ってる、なんて方もいましたよ!

回答をもっと見る

子育て・家庭

もう少しで産休に入る妊婦看護師です。まだ手続き途中なのですが、育休取得された方はどれぐらい育休とられましたか?またその間の補助はどの程度でしたか?教えていただけると参考になります。

産休育休正看護師

あーにゃ

ICU, 大学病院

32022/05/17

あーちゃん

内科, ママナース, リーダー, 一般病院

現在、育児休暇中です。 私の病院は子どもが1歳の誕生日で復帰が条件なので、1年復帰し院内託児に預ける予定です。 補助というのはどのような意味かわかりませんが、育休手当をもらってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在産休明けで復帰していますが、職場内のルールが違いすぎてもうパニック状態です。入院や他科受診等の準備も少しずつかわっているので上司に確認をとりながら行っているのですが、前と一緒だよと言われたり説明を省かれてしまうこともあり、本当にきついです。2人目も計画しようとしているので、余計に不安なのですが、何か普段からできる産休明け対策とかってみなさんありますでしょうか。是非教えていただけるとありがたいです。

産休

8chan

一般病院, 透析

22022/05/10

とうふ

大学病院, オペ室

いつもお仕事お疲れ様です! 私はまだ産休などをとった事が無いですが、同じ部署で産休明けの方が何人もいらっしゃるのですが、1番凄いな!と感じる1人の先輩は普段から細かくメモをしていらっしゃるのと、ルールなどが変わって分からない事を聞く際に、自分の前の知識を踏まえて、前はこう言うルールで行なっていましたが変わってるところは無いですか?これで合ってますか?と、聞いておられて、私も聞かれた際に伝えやすかったです。特に私は新しいルールでしか働いていおらず、その先輩の前のルールを知らないので先輩の話を聞いて今少し変わっているところに気づいて、新しいルールを伝える事ができました! なので、是非一度試していただけたらと思います!

回答をもっと見る

子育て・家庭

こんにちわ 現在育休中です。私は出産が遅く現在37歳で初めての子育て中です。体力もないし里帰りすることにしたのですが実母が何かと口出しが多くストレスです。。。 私も高年齢なこともあり母はもう68歳です。約40年前の子育て方なんてハッキリいって時代おくれでエビデンスなんてありません。。。 例えば不快感がないとおねしょする子になるから布オムツにしろや(もちろん拒否)、母乳育児じゃないと母親の愛情は伝わらない(私は混合です)、1番嫌なのが抱っこグセがつくから抱っこするなって言われるのですが、抱っこグセがたとえ存在したとしても、発達段階として信頼性を深めるとき。 私はめいいっぱい抱っこしてあげたいです。 私もはじめはゆっくりと優しく説明してたのですが、全く聞いてくれませんw私は看護師として最低限の知識はあるんだからほっといて!って最近ではケンカばかり。。。もうどうしたら仲良くできるんでしょうね。。。w

産休育休メンタル

まこ

循環器科, HCU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院

42022/05/12

えまお

その他の科

家族といえど、違う人間なので相性などはあるかと思います。 うちの姉もそんな感じで両親とあまり折り合いが合わず別々に住むようになってからお互い適度な距離感が出来てまた仲良くなっていました。 お互い見えない方がうまく行くこともあるのかもしれません😂

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

産休と同時に退職して出産した同期が赤ちゃんを連れて会いに行きたい。みんなの顔を見たいと言っていますが… 職場が嫌だ。早く仕事やめたいと嘆いて、人手不足なのに退職したくせに何で今さら?って思うんですけど…

産休同期退職

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

12022/05/02

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

サリーおばさんです。こんにちは。 まあ、あるあるな事例ですね。 ①対処法 今はコロナ禍で多忙だし、乳児を連れて病院に来るのは危険です。ご遠慮願います。 この説明で終わりでしょう。 ②そのケースの心境を推察すると  子どもが可愛くて見せびらかしたい。   可愛いと言ってもらいたい。   育児と家事の毎日に息苦しさを感じて、   どこかに出かけたい。   仕事を辞めてみたけれど、なんとなく   やっぱり仕事も捨てがたい。ちょっと   様子を覗きたい。  まあ、そんな気持ちがあるのではないかと思います。  お悩みが深いようであれば居住地の保健センターで保健師さんに話を聞いてもらったり、育児教室でママ友を作ることを勧めたいですね。 ママナースさん、お疲れさまです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

育休取得についてなのですが、正社員として新しい職場が決まりました。面接でもどんどん育休とって復帰してください〜と言ってくださいました。 正社員として一年以上働かないと育休は取れないと思いますが、一年以内に妊娠して産休に入るまでに一年経過したら育休は取れるのでしょうか?? あまり制度に詳しくなく、教えてくださるとありがたいです。2022年4月からまた制度が変わるらしいですが、、育休経験者や詳しい方よろしくお願いします。

産休育休妊娠

あんにょん

内科, 消化器内科, 病棟

22022/03/20

ちょこひめ

クリニック, 介護施設, 外来

こんにちは! そうですね!育休申請は妊娠した時点ではなく、休業する前に申請するので、申請する時に一年以上たっていればOKです。 産休に入る前に育休の申請をする形になると思うので妊娠8〜9ヶ月の時に一年たっているかを目安にするといいと思いますよ😌

回答をもっと見る

職場・人間関係

もうすぐ産休に入られる先輩がいます。 1ヶ月ほどお世話になりました。 何かプレゼントを用意した方が良いでしょうか? とくべつ仲良くなったわけではないのでプレゼントをして引かれたら嫌だなと思うのですが…

プレゼント産休先輩

なっつん

介護施設, 慢性期

22022/03/16

ちぃ

精神科, 病棟

生まれたら病棟でするお祝いに参加するとか、メッセージカードわたしてもいいかな。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院を選ぶ際、特にこういう点を重視した!するといい!ということを3つほど教えていただきたいです🙇‍♀️

離職産休休職

ゆう

急性期, 学生

22021/02/26

みゆき

内科, 消化器内科, 病棟

こんにちは 投稿読みました。 病院を選ぶ際は給料(高収入)、福利厚生の有無、教育体制の有無が重要だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

9年務めた病院を辞め、転職したのですが合わず1ヵ月で退職し、再び転職したのですが…… 10月からグループ病院が移転するらしく、そちらに異動する人、退職する人、12月で産休に入る人がいて人手不足……ヘルパーさんがいなくオムツ交換や体位変換、吸引瓶の消毒など全て看護師がやり、プラス看護業務、入院も1日2~3人あり、この先やっていけるか不安です。。しばらくしたら面談があるので相談しようかと思っています。。

産休異動退職

なっちゃん

内科, 循環器科, 整形外科, 病棟

22021/09/20

まさお

その他の科, 介護施設

転職はプラスだと思います。転職によって得た経験もあるでしょう。生活の為に働くという事でも良いと感じます。 方法はいくらでもあります。休日が多い働き方を選ばれても大丈夫だという気はします。

回答をもっと見る

子育て・家庭

妊娠がわかってからもしくは産休に入る前に仕事をやめた方はいらっしゃいますか? その理由も聞かせていただきたいです。

産休妊娠

まる

外科, 消化器内科, 病棟, 一般病院

32022/02/04

ちーず

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 小規模多機能, 看護多機能

フルで入っているとお腹が張ったり出血があったりしたので、早めに退職しました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

産休中の看護師です。 妊娠36週の培養検査でESBL+と言われました。 初期の検査では−でした。生まれた赤ちゃんへの影響やどこから感染したのか、ESBL保菌者が今後看護師を続けていけるのかなど考えると不安でたまりません。もし同じような経験のある方がいらっしゃったら、お話聞かせていただきたいです。

産休妊娠総合病院

さかた

内科, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

22021/09/21
職場・人間関係

産休入る前のお給料が振り込まれていたので確認すると、6割くらいしか入っていなくてびっくり! 1ヶ月のうち、8日間くらいは産休に入っていたのでその分の基本給が引かれるのは全然分かる。ただ、資格手当と皆勤手当も日割りで引かれていたことにドン引き、、。(もちろん休まずちゃんと出勤してました。) 入職した際にも住宅手当が日割りになっており、すごくケチだなと感じましたがこれほどとは思いませんでした。まだ産前ですがこんな病院に育休明けに復帰しようと思えません。

産休手当正看護師

uyu

循環器科, 超急性期, CCU, 病棟, 慢性期

32022/01/27

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

こんにちは 病院ってケチなところ多いですよね… 特に、大学病院はすごくケチなイメージがあります びっくりするくらいお金削ってきますよね…

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟勤務の方で、部署異動は希望すれば大体その通りになりますか? また、意図しない異動辞令が下った時、面談などをすれば異動にならないことはありますか? 私のところは上が異動と言えば問答無用で異動です。 持病や妊娠中であと少ししたら産休に入る人でも、中途半端な時期に異動になることがあります。 公平性を取るためらしいですが、全然異動しない人も中にはいて、少し理不尽さを感じますがみなさんのとこらはどうですか?

産休中途異動

れみだん

内科, 新人ナース, 病棟

22022/01/22

ゆり

整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣

おつかれ様です。 私のところも同じで上が異動と言えば問答無用で異動ですね…希望しなくても異動になるし、希望していても異動できない人もいます。頻回に異動になる人もいれば、ずっと同じ部署の人もいて、何を基準に決めているのか疑問な事もありますね…😔 一応面談で異動希望部署を聞かれ、まれに希望通りに異動できる人もいるみたいですが…大半は勝手に決められる印象です。

回答をもっと見る

子育て・家庭

皆さん産休はどのくらいから取りましたか??産前をゆっくり過ごしたいなぁと思って☺︎ギリギリまで働かず、少し早めに取るか迷っています。

産休

2525knbn

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

32022/01/15

ゆり

整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣

おつかれ様です。妊娠中なのですね、これから楽しみですね☺️ 私は第一子の時はギリギリまで働きましたが身体もしんどかったし、産後はもう自分の時間どころじゃなくなったので第二子は有給等使い30週くらいからお休みをいただきました! 子育てがはじまる前の最後の自分だけの時間をゆっくり過ごせると気持ちに余裕もうまれると思います☺️無理せず、マタニティライフ楽しんでください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは!現在2人目を出産して育児休暇中です!以前も質問したのですが、 2人目育休中にに3人目を希望しています! 通常はじめての出産手当金が出産後3ヶ月後に受給されますよね!そのあいだ無給ですごく長く感じました…2人目の育休手当てを受給しながら3人目の出産手当金を受け取れるとききまして、 もちろん3人を出産後からは3人目の産休に切り替わるから2人目の育休てが打ち切りになるのは理解しているのですが、 3人目出産後の3ヶ月のあいだに2人目の育休手当てがかぶるから3ヶ月あくことがなくなるという意味でしょうか? そのように受給された方がいらっしゃったら手続きの方法も教えていただきたいです! よろしくお願い申し上げます。

産休手当育休

こっす

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣

12021/12/16

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

質問されている回答とは違いますが 出産前と後で分けて支給してもらうよう依頼されてみてはどうでしょうか?? 基本的には2回に分けても問題ないので! 私は産休手当も育休手当も1ヶ月毎に振り込まれていたので、無給期間は1ヶ月で済みましたよ!

回答をもっと見る

子育て・家庭

パートだけど産休、育休取られた方いますか? 正社員の方が育休中に支払われる額多そうだけど… 2人目を考えるにあたり正社員になることが 夫からの条件で💦 2人目考えるなら正社員になってから取った方がいいのでしょうか?

産休育休パート

みー

ママナース, 介護施設, 慢性期

22021/12/04

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

正社員になれるなら、なった方がいいでしょう。 時短復帰もできるし ただ正社員で働いていくら稼げるかじゃないですか? パートってことは扶養でしょうし、扶養外れてもひかれもの引いて正社員の方が稼げる額ならメリット多いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在妊娠中の看護師です。 やめてから妊娠が分かったので 産休、育休はもらっていません。 赤ちゃんが生まれたら保育園に預けながら また働きたいと思います。 本当は3歳位まで一緒にいたいのですが 家計も大変なので生後半年位から 預けようかと考えています。 でも、まだ離乳食もままならないうちから 預けるのは可哀想な気もしてしまいます。 産後半年くらいやその前から預けた方 いらっしゃいますか(;_;)?? また保育園に預けた際、 赤ちゃんはどのような感じでしたか??

産休保育園妊娠

ハル

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 終末期

62021/11/28

ザンダクロス

整形外科, 病棟, リーダー

私は生後3ヶ月で預けられました 母も看護師なんですが、仕事がしたかったみたいで

回答をもっと見る

職場・人間関係

産休に入る前に病棟費からお祝いとして1万円もらえるはずがもらえませんでした! 私は産休前にお世話になったので、5千円分の菓子折り、4千円分のコーヒー、一人一人に400円ほどのプレゼントとメッセージカード書きました。 花束と3千円分のプレゼント、色紙は頂きました。個別でもらった人へは金額に合わせて内祝いをしようかと思っています。 産まれて、タイミング見て顔見せに行こうと思いますが、菓子折り持って行きますか?もらってないし、産休入る前に色々渡しているので渡さなくってもいいですよね?(ノД`)涙。

病棟費産休病院

みーまま

内科, 急性期, ママナース, 病棟, 終末期

62021/11/22

たまき

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 保育園・学校

こんにちは。 いまから楽しみですね! 無事に生まれてきてくれますように♬ 祝い金1万とはもらえるのはびっくりです!しかも病棟費から! その情報は確実なのでしょうか?? うちにはそのようなものはなく、 結婚祝い金は会社からもらいました。 私は産休前は部署にまとめて菓子折りだけでしたσ(^_^;) 産後はそんなにかしこまったものではなく、ファミリーパックのお菓子などを買って休憩室で食べてくださいね〜くらいのほんの少しのお気持ち程度でいかがでしょうか?

回答をもっと見る

夜勤

子供が小学校にあがったら、夜勤は必ずしないといけません…それまで夜勤をするかしないか選択が自由なら夜勤はしません?それとも人手不足なのを理解して自ら志願して夜勤を始める時期を早めますか?? 年度末に退職する人が3人、産休に入る人が5人いて来年度から深刻な人手不足になります。私の夜勤を免除してもらえる期間はまだあと3年あります…

産休退職子ども

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

32021/11/16

hiro

内科, 病棟

職場の事を考慮するのも大切ですが、私ならまず家庭を優先します。その上で夜勤が出来る余裕があるならばやはり金銭的なこともあるので夜勤するかな。 でもママナースさんの職場環境で夜勤するとなったら夜勤ガッツリ入りそうで怖いですね💦 もし夜勤するなら事前に上司と夜勤回数とか相談するといいかもしれません。 悩ましい問題と思いますが、家族とも相談してみるといいかもしれないですね。 突然のコメントで失礼しましたm(_ _)m

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

産休の有意義な過ごし方はありますか⁇ 予定がない日は寝てしまう…

産休

はんちゃん

救急科, 急性期, ICU, HCU, 病棟

22021/11/05

たま

内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期

はじめまして!まずは、産休まで走り抜けたことに拍手と心からのお疲れさまでした🥰予定がない日は寝てしまう、とありますが、寝るのも大切だと思います!産後は自分の思うように寝れないことがほとんどなので…😂出産をベストな状態で迎えるためにも、いまは身体が休息を必要としているのかもしれません。そのうえで、産前ヨガなど体に負担のない程度にしてみる、会いたかった友人に会う、仕事があるときはできなかった気になっていたことをやってみる、などしてみてはいかがでしょうか。ご無事のご出産を祈っています🌟

回答をもっと見る

子育て・家庭

不妊治療を経て、ようやく産休を迎えられました😄 これも、このアプリで悩みや愚痴を聞いて下さった皆さん、職場の同僚のおかげです😌 この場をかりて、お礼を言わせて下さい。ありがとうございました😌

産休

おつぼね

内科, 病棟

702021/03/01

てんぽらりー

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院

おめでとうございます! 私も不妊治療で授かって、誘導分娩のために今日から入院予定です(^^) これからが大変になってくると思いますが、お互い頑張りましょう!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

正社員から扶養内パートへの切り替えを考えています。 その場合、産休育休は取れないのでしょうか? もしくは、扶養から外れて社会保険に加入しておけば、パートでも産休育休は取れるのでしょうか。 詳しい方、もしくは経験者の方がいらしたら教えて下さい!宜しくお願い致します。

産休育休妊娠

たま

内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期

72021/10/15

ちぃ

精神科, 病棟

病院に寄ると思います。関係部署に聞くのが、正確ですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来月から産休に入ります。 産後、1年ちょっと育休を取る予定です。 お休みの間、育児の合間の時間を活用してキャリアアップのための準備をしたいと思っています。 育休中、こんなこと勉強したよ!資格とったよ!こう言う場に行ってたよ!などなどの経験がある方orこれやっておけばよかった…というエピソードある方、ぜひ教えてください。 •認知症病棟で勤務中です(循内•脳内•膠原病内科の一般病棟でも勤務経験あり) •認知症看護の経験を活かしたいです •看護師経験がまだ1年半ではありますが、施設への転職の可能性や退院支援の勉強のためにケアマネの勉強を始めようかと思っています ※育児が大変過ぎてそんなのできないよ!といった否定的なコメントは今回はご遠慮ください。あくまで〇〇してましたよ、〇〇しとくといいですよ、というアドバイスを期待しています。

ケアマネ産休育休

zkmzk

総合診療科, その他の科, 病棟, 大学病院

22021/10/14

yun

急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校

凄いです!尊敬です! 私なんかこのまま看護師辞めちゃおうかなーなんて思ってました。 向上心羨ましいです。 私もそうなりたい、、、。 私は看護の世界から逃げたくて保育士の資格をとってそっちの世界に行こうとしています 泣

回答をもっと見る

夜勤

産休まで1ヶ月前になったのですが、早番遅番、準夜勤が妊娠前とほぼ変わらない状態で、少しずつお腹が大きくなったりとこのまま自分が厳しいと言わない限り産休ギリギリまで夜勤もするのか不安に感じています。 皆さんは妊娠して夜勤はいつ頃から免除してもらいましたか?その際に自分から師長に出来ないことを伝えないと産休ギリギリまで夜勤することになるのでしょうか…?

産休夜勤病棟

みかん

病棟, 慢性期

62021/09/09

くま

消化器内科, 循環器科, 整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

私もお腹がよく張っていたこともあり、仕事のせいでお腹の子に何かあったりしたら嫌だったので、25週頃から夜勤はしたくありません。と師長に相談しました。人によっては育休手当をできるだけ貰いたいと、産休ギリギリまで夜勤している人もいたりしたので、人それぞれかと思いますが。自分から言わないと、配慮はしてもらえないと思いますよ!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟看護師として働いています IgA腎症の治療中であることを伝えてますが人手不足で夜勤は6〜7回、残業も多いです。 今度結婚することになり通える距離ではありますが家庭との両立は難しく持病のこともあり生活リズムも整えていきたいので転職を考えています。 彼や両親も体調のことを考えて家の近くのゆっくりした所で働いて欲しいと言ってくれています。 今後産休や育休のことを考えると定時で帰れることの多い精神科の病棟での勤務がいいのか、クリニックでの勤務がいいのか悩んでいます。アドバイスいただけると嬉しいです。

産休育休結婚

もも

整形外科, その他の科, 病棟, リーダー, 脳神経外科

42021/08/29

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

一般病棟で働いていると精神科ってかなり暇そうに見えますが、そうでもありません。 妊娠中にヘルプで精神科病棟に数回行ったことがありますが、暴れる・衛生管理ができない人が多いなどで 抑えるのにも体力使うし、お風呂拒否などで臭いもある人がいて悪阻でしんどいしで まだ一般病棟のほうがマシでした。患者が暴れるなど日常茶飯事で、患者の話も長く記録が終わらない と精神科の看護師は残業することもありましたよ。 クリニックはパートであればいいと思いますが、だいたい18時に診療が終わり そこから清掃や薬品の管理など見えないところで業務が多いのでフルで働くには向いていない気がします。 定時で帰られるを大前提に転職するのであればデイサービスなどで利用者の健康管理などですかね…

回答をもっと見る

感染症対策

産婦人科クリニック勤務です。 いよいよコロナ感染者の妊婦が受け入れ先がない場合は、クリニックでも初療診察や入院を受け入れる通達がきました。 まさにコロナのリスクが迫ってきました。対応に慣れていないので心配でなりません。

産休産婦人科妊娠

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

42021/08/28

PTman

小児科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 一般病院

コメント失礼します。 私の勤務する病院では、コロナ病棟に妊婦の方も入院されます。普段のケアはコロナ病棟スタッフが対応、産科的な対応は産科病棟勤務の助産師が定期的に行っているようです。 対応に慣れてないと不安ですよね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

台東区付近の方に質問です。産婦人科を受診するために探していますが、よいところありますか?できればお産まで全て同じところが希望です。

産休休職産婦人科

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

22021/08/24

yuka

内科, 外科, 循環器科, 大学病院

どんな病院をお探しなのかにもよると思います。 大学病院なのか、クリニックなのか。 万が一コロナにかかったら対応してもらえる、出産や新生児に異常があったらのことを考えるのであれば、大学病院がいいと思います。 ご飯が豪華でエステも受けられるのはクリニックですし。 私は無痛分娩希望で、計画でなく24時間麻酔科医がいるので陣痛が来てから行えるところという点で順天堂にしました。ただ、外来の待ち時間は予約していても毎回30分から1時間程度です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護についてです! 病棟勤務9年目で転職は3回あります! 子供が3才0才がいます。今まで夜勤もしていましたが、子供が増え、夜勤もなかなか出来なくなりそうです。できればもう1人子供がほしいのですが、夜勤なしで日勤時短で産休にはいると育休手当がかなり減るのでなかなか悩んでます… 今後訪問看護にうつるとしたらどのタイミングがいいとおもいますか?アドバイスください!

産休育休一般病棟

こっす

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣

62021/08/22

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

訪問看護はパートですか?? 正社員ならオンコールがあるところが多いかと思いますが、それには対応できそうでしょうか? 年齢差が短くても良い場合は年子出産なら手当下がらずいいかもしれませんが…もし期間を空けるなら復帰後最低でも半年〜1年働いてから転職がいいのかなーと思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

妊娠したらクリニックと病棟だとやっぱり病棟のほうがお金もらえますよね。というかクリニック産休制度ないから退職しないとですか?

産休妊娠退職

ほのか

整形外科, 病棟

02021/08/22
7

話題のお悩み相談

看護・お仕事

訪問看護をしております。高齢男性、独居の方で元々の習慣や気にならない性格か、食べたもののゴミや飲みかけのお茶やジュースが部屋中に散乱しています。 認知症も少し進行しています。ゴミの処理や室内環境で、何か工夫されていることはありますか?危険なガスなどは使わないよう、ガスコンロは撤去済みのため自分で料理はできません。

訪看コミュニケーション

はるけい

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 訪問看護

02025/11/25
看護・お仕事

同じ職場で正社員フルタイムからパートになった方教えてください🙇‍♀️ ①退職扱いになりましたか? ②有給消滅しましたか? ③退職金でましたか?

退職金有給パート

ちょこ

病棟

52025/11/25

はる

ママナース

退職扱いにはなりませんでした。 有給は、パートになった時点で勤務日数に応じた有給に減りました。 退職金は、正社員の時の年数分を貰いました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

急性期勤務です。最近昼夜逆転の患者さんが多く見受けられてます。人手不足もあり、日中の覚醒を促すのが難しい状況にあるようです。 皆さんはどのような工夫をされてますか? また眠剤を使用するとしたら何を使用するのが良いのでしょうか

急性期

えり

循環器科, 病棟

02025/11/25

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

聞き流す・相手にしない反論する・やり返す仲間に相談する上司に相談するお局さまをほめてみる・下手に出る転職するその他(コメントで教えて下さい)

374票・2025/12/02

あったなかった経験加算はないところだった転職経験はないその他(コメントで教えて下さい)

462票・2025/12/01

サンダル👡長靴💦クロックス✨裸足で何も履きません👣入浴介助はしません🙅その他(コメントで教えてください)

507票・2025/11/30

できれば今すぐ!25歳までに30歳までに35歳までに40歳までに今は結婚を考えていないもう、結婚していますその他(コメントで教えてください)

530票・2025/11/29