休職」のお悩み相談(8ページ目)

「休職」で新着のお悩み相談

211-240/497件
看護・お仕事

新卒で急性期病院に就職し、5年目の病棟看護師です。 勤続年数を重ねるたび体調はどんどん悪くなり精神的にも限界で、7月末で退職したいと師長に伝えました。 「そんなの聞いていない。辞める人が多いから無理。そんなにしんどいなら心療内科に行って薬を調節してもらって」と言われました。 7月末で退職が確定しているスタッフが3人おり、もう1人退職希望のスタッフがいる状況です。 元々人数が足りておらず1人でも辞めると大変なのは理解してます。なのではやめにと半年前に伝えました。 去年の秋に1度はじめて心療内科に行きましたが、心療内科医に話を聞いてもらっても全くすっきりせず、薬を処方してもらいましたが飲むのには抵抗があり飲まずでした。 私は心の問題は本人にしかわからないので心療内科医に話を聞いてもらってもすっきりしなかったこと、薬を飲むのには抵抗があることを伝えました。 自分に余裕がなく患者さんに対して嫌な気持ちになったり、いらいらすることが増えました。こんな自分にも嫌気がさします。 仕事が原因なのは明らかなので、仕事を辞めて少し休めば体調も精神的にも回復すると思っています。 本来なら飲まなくていい薬を飲みながらでも働かないといけないのでしょうか?私は仕事をするために生きているのでしょうか?どうしたらいいのかわかりません。 休みの日も仕事のことを考えて落ち込んだり突然涙がでたりします。今はまだなんとか仕事に休まず行き、行ってしまえばやるしかないのでなんとか働いています。 しかし退職できないのであればもう頑張れません。 もう1度受診して診断書をもらい休職し、退職するしかないのでしょうか? 5年働いて嫌なこともたくさんありましたが支えてくれた先輩や後輩に挨拶もせず、突然休職し退職するのは心が痛いです。 他の人達は円満退職するのになぜ私だけできないのか考えると本当に辛く涙がとまりません。

5年目休職退職

りな

内科, 整形外科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー

22022/02/23

ぷりん

病棟

日々お疲れ様です。 本当に限界なら、 ある日突然電話一本で休んでそのまま休職に入るのが手っ取り早いですよ。私がそうでした(笑) 薬の調整をしても環境が悪かったら効果ありませんし、環境を変えるのが1番の薬です おそらく、主さんは仕事ができて、職場でも頼りにされているんでしょうね、、! だから、辞めてしまうと困るようなポジションなんだと思います。 ですが、一回やる気がなくなって、疲れ切ってしまったら、、もう戻るのは難しいと思いますよ。 考えている通り、休職に入るのが一番だと思います。とりあえず、休職で良いのでは。退職はその後に考えましょうよ! 限界なら、職場のことよりも自分の身を守ることを優先するべきだと思いますよ。 スタッフの労働環境の調整や仕事量、勤務の調整は本来師長がやるべきことですし。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんばんは 去年の12月まで約1年9ヶ月看護師をしていました。 真面目な性格ということもあり今までは一生懸命身を粉にして働いてきましたがついに限界がきてしまい、現在2ヶ月ちょっと休職をしています。 実は2月の頭に慢性期の病院に入所しましたが看護師という仕事が怖くなってしまい、どうしても出勤することができなくなりました。 約2ヶ月間休み、看護師以外の職業に就いてみようかなと思っています。 しかし、看護師しか考えたことがなく他の職業に着くのもすごく不安です。 看護師さんから他のお仕事に転職された方、また近くにそのような方がいらっしゃる方のお話を是非聞かせていただきたいです!! どんな職業に転職した、こんないいことがある等 今落ち込み期ですので、、前向きなお話待ってまーす😊笑

休職退職メンタル

おもち

内科, 呼吸器科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース

132022/03/14

あい

内科, 整形外科, 病棟, 一般病院

その気持ちよくわかります!私も前の病院を辞めてもう絶対看護師やらないぞって思いました。でも良く考えてみたら看護師の資格を取る過程で看護師以外の選択肢を選べないことがわかりました。何でもいいなと思ったけど結局行動に移せませんでした。今も病院を変え転職後2ヶ月。地獄です。今一番やりたいのは蕎麦屋さんのバイトです。ユニホームがかわいいから笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

2度目の異動。実質1年半年しか勤務してない3年目看護師です。今度が最後のチャンスだと思っています。師長さんも体を気遣ってくださったり、話しやすい同期もおり、休まずならし勤務真っ只中。 独特の科で勉強もまだまだだから、シャドーで手一杯😢 数回休職して現場に復帰した人とかいるのかな…。

休職3年目異動

ひまわり

新人ナース

12021/04/11

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

なんぼでもおんで、看護師なんてそんなもんやん

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院を選ぶ際、特にこういう点を重視した!するといい!ということを3つほど教えていただきたいです🙇‍♀️

離職産休休職

ゆう

急性期, 学生

22021/02/26

みゆき

内科, 消化器内科, 病棟

こんにちは 投稿読みました。 病院を選ぶ際は給料(高収入)、福利厚生の有無、教育体制の有無が重要だと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

3年目の看護師ですが、お礼奉公として入った職場を辞めようかと考えています。 2年目の冬にうつ病になり、途中休職を2回し現在働いていますが、またうつ病が再発し仕事を欠勤してしまっている状況です。(無理して時折行く時もあります。) そこで辞める際にお礼奉公での休職期間中はカウントされていないことは理解していたため、現在辞めた場合の返済額を事務に声をかけ、本日提示してもらいました。 私が休職したのは2年目の1月中旬からで1月は10日出勤し、有給も使っており、病気にて欠勤したのは7日ですが、1月からすでに返済額が0になっていました。 途中休職した際や、最近の欠勤時も出勤している日数は多くはありませんが、ある中でその月は返済額が0になっています。 これは一般的に普通なことなのでしょうか?わかる範囲で教えて頂けると嬉しいです。

うつ休職3年目

YOSE

整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

32022/02/21

まさお

その他の科, 介護施設

無理をして働かないようにしてください。家族を頼りにしても良いでしょう。 休養を取られる事の方が第一だと思います。また働けるようになったら、それでいいでしょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近、何をしても失敗続きで空回っていて、自分なりに考えて行動しても今更ながら「なんでそうするの?どうしてこうやるの?」と先輩看護師から指摘されたり、前に教えられた通りにやっても否定されたりします。 自分なりには頑張ってるつもりなので、元々低い自己肯定感がどんどん下がっていき、何もないのに涙が出たり、悲しい気持ちに支配されてしまって、職場ではビクビクしてうまく笑えません。 転職してから一年、看護師のやりがいも感じることなく、周りの圧に押されてしまっていて、心が疲れてしまいました。 休職、または退職したいのですが、それを相談するのすら今の人員不足を考えると怖くなってできません。 どうしたらいいのか…

休職やりがい退職

さあや

一般病院, オペ室

12022/02/06
感染症対策

ありえない… 系列店舗でコロナ感染者が出たそうで、同じ日に利用はしていなかったようだが利用者を家族の泣き落としでほだされてうちのデイで利用させるとかワケわからない。 以前職員が感染し、職員間の行き来はやめるとか言っててグレーな利用者はいいのか!? それを指示した相談員、受け入れをハイハイと言った正社員。感染リスクや他の利用者のことも考えて! もうこんなとこで働けない!

休職デイサービス介護

まあまあナース

ママナース, 介護施設

12021/05/29
看護・お仕事

L4.L5のヘルニアになってしまいました。段々と痛みが悪化しており、職場の医師からはできれば1ヶ月くらい休職した方がいいと助言をいただきました。 しかし、現在コロナの影響で人出が少なく、他にも最近休職した方もおり言い出しにくいです。 みなさんなら気にせずお休みしますか?師長にはなんとお伝えしたらいいかと思いまして投稿させて頂きます。

休職一般病棟病院

ゆ。

整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

22022/02/04

きみ

急性期, 超急性期, ICU, CCU, リーダー, 一般病院, SCU

昔ヘルニアで他の部署に異動された先輩がいました。 これ以上悪化して看護師が出来なくなったら一生に関わると思うので、素直に、病院で1ヶ月休職した方がいいと言われたことを伝えたら良いのかなと思います。 職場を思う気持ちは大切ですが、ゆ。さんの未来の方が大切です。 あとは診断をしてくださった医師に診断書を書いてもらうと、よりすんなり話が通るかなと思います。 どうぞお大事になさって下さい🙇‍♀️

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在休職中です。 休職中のため、収入がないので生活はカツカツです。。 休職中でもできる副業知っている方見えたら教えてください! それと、Wワーク可能な病院でないと副業ダメですかね?

休職副業

みんさん

循環器科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期

42021/10/02

漢看護師ナースマン

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

私は副業してますよ✨ ライブ配信してくれる人をマネージメントする仕事です。 https://twitter.com/H6JQNmpDNJtOqzM/status/1445151468059709441?t=aygP6SYMVEKqhCrRkDd0dg&s=19 ↑ ツイッターからアクセスできます。 興味があればぜひ見てみてください👍

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の義妹の旦那さんは、去年仕事中の出来事から鬱になり休職しています。鬱状態も落ち着いてきたかなというところで左上半身の痛みが出現し動きづらくなったそうですが、鬱状態から体の機能が動かなかなることってありますか? 身体障害者手帳を申請したら2級を取得し住宅ローンも全額免除になったそうです。

旦那休職

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

12022/01/27

uyu

循環器科, 超急性期, CCU, 病棟, 慢性期

精神面の不調が身体面へ症状として現れることはよくあることだと思います。それほど心と身体は切っても切り離せないものです。どんな症状が出現しようと不思議ではないですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

半年程前に燃え尽き症候群になりました。 症状としては 何に対してもやる気が起きない、目標がない ぼーっと勤務をする等です。 そのせいでアクシデントを起こした事も多数。 休職しその後、違う所で働いていますが まだ完治したとまでは感じておりません。 燃え尽き症候群から復活された方いらっしゃいますか?

アクシデント休職

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 検診・健診

42022/01/16

らいむ

内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校, 派遣

こんばんは。 燃え尽き症候群ではなかったと思いますが、残業と人間関係が辛すぎて「看護師なんてみんな意地悪だ」「看護のお仕事大っ嫌い」「2度と働くもんか!」って思ってた時期があります。 その後退職し、ひたすらダラダラ生活し、そろそろ少しだけ働いてみようかな?と思った時に、一旦パートで病院ではないところに復職しました。その職場が全員いい看護師で、若くて知識も不十分な私を指導してくれたおかげで、「優しい看護師もいるんだ」「楽しい看護もあるんだ」と思え、今では正社員です。 素敵な看護師、温かい職場に出会えたおかげで今は看護師として楽しくバリバリ働いています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨年春の出来事ですが、親友の旦那さんとたまたま役所の待ち合いの椅子で隣同士になりお話をしました。 どうやら旦那さんは鬱を発症し半年間仕事を休職していること、親友と衝突することが増え離婚を考えていると言っていました。それから親友の旦那さんと会うことがなくなりその後どうなっているのか心配していましたが、親友からは旦那さんが仕事からのストレスで体の一部が機能しなくなり身体障害者2級を取得していて今は休職中。家のローンは身体障害者が認定されたから返済不要になったことは聞きましたが、その後離婚するかは話題には出ません。 今も旦那さんとの家に住んでいますが、離婚するかはそっと見守りたいですが… 身体障害者2級を取得していたら、この先健常な人として生活していくのは難しいのでしょうか?離婚予定と言いつつも離婚の話が進んでいないようですが、離婚したいと行動し始めて実際に離婚成立するまでこういうケースって時間がかかるのでしょうか?

離婚旦那休職

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

22022/01/03

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

ストレスによって突発性難聴などや視覚障害など発症し完治難しい状態であれば身体障害者になると思います。 病気になれば色々な考え方が変わるので、離婚の話は無くなったのではないでしょうか。 離婚の理由によって時間がかかるケースはあると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師離職に伴い、一旦看護協会を退会しました! FAXで退会届を提出したけど、ちゃんと届いて手続きできているのか心配(笑) もし、また看護師として働くとしたら看護協会に強制的に入会させられるのかな? 入会せずに働いてる人は前職場にはいたけど…。

離職休職退職

リんご

小児科, 離職中

22021/12/25

ダブル・プラチナ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, オペ室

強制なんですね世間は。うちは強制ではありません。昔の看護師さんのダメなところを受け継いでいると言うことを自覚してほしいものです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

休職中の現職場から電話。 診断書届きました。 けど、診断書送りましたっていう電話 しました? 急に送らないでほしいです。 社会人としてどうかなって所なので。 と、言われました。 そのあとついでのように、 体調やっぱりまだ良くないですか? ゆっくり休んでくださいね。 と。 そうよねぇ、社会人としてよねぇ。 はぁ… 自分が悪いんだろうけど、 言い方と言葉にイライラが止まらない。 誰のせいでこうなったと思ってんだろ。 社会人としてなんだから、 個人的感情は関係ないのも 分かってるんですが…。 イライラします。

休職新人ストレス

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

62021/12/17

チョコ

病棟, 一般病院

今はお仕事されてますか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

新人看護師です。 厳しすぎる指導・労働環境により、うつ病を発症してしまいました。 自分の心身の健康を取り戻すため、退職を希望していますが、職場からは、怖い思いをさせて申し訳なかったと部長から謝罪を受け、あなたが必要とか、あなたが働きやすいように、配置換えや、プリセプター変更など、環境を整えておくと引き止められ、とりあえず一週間の休みをとって休んで欲しいと言われました…。今休んでいます。 明後日また面談をしますが、意思は変わらず、退職を希望しています。 引き止められると思いますが、どう話せば、納得して退職を認めてもらえるでしょうか… どうしても辞めたいです。 ただ、看護師を辞めたいのではなく、続けていきたいからこそ、まずは心身のバランスを取り戻したいです どう話せばわかってもらえるでしょうか とにかく今いる病院が怖すぎて、病棟に向かうことができないので、休職してどうこうなりそうではなく もう限界であり、必ずや退職したいと言う気持ちです

プリセプティうつ休職

メロン

総合診療科, 新人ナース

92021/07/11

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

今辛い思いをしている状況ですよね。 退職代行など探すと出てきます。 断固に辞めると言い続ければ良いです。 ただ、私も上の人と同じ意見ではありますが、鬱と診断されているなら診断書を提出して休職も手です。 1年半休めますので、心身共にお休みできると思います。 この休職期間は少しお金が出るので、生活の心配なく休息できます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

8月の終わり頃から1ヶ月後、 職場復帰し、久しぶりのため早めに出勤。 偶然リーダーだから早めに来てた向こうの チームのお喋りな先輩。 新人が1ヶ月も休んでるんだから、 患者さんはついてないやろうなー と思いつつ癖でパソコンを確保。 ここから始まった直接対決。 (患者さんは、ついてませんでした。) 私と部長、師長しか知らないはずの事を その先輩が朝から聞いてきた。 「あんたこんなことあったの!?」 「あんたの指導するの命がけやん。」 「クレーム言われるの怖いけ皆あんたの 指導つきたいと思ってないよ。」 「力入れて教えたいと思わんわ。」 「皆知っとるよ、皆言いよる。」 「パワハラとか言われたらたまらんわ。」 などなどなど…約30分くらい…。 頑張ろうと思って朝早く起きて、 取り戻そうと思って必死になった1ヶ月間 やっと復帰した日の朝イチで、この事件。 まず誰から何をどう聞いたらそうなるん。 私は頑張って言い返しました。 でも、最後は苛立ちが抑えられずに、 「私、今日は帰ります、ていうか皆に そんな事言われよるなら辞めようかな」 と、強めに。 その次の日からまた休職です。 家に帰ると、何で言い返せたのか不思議な くらいに涙が出て、悔しくて、 心臓が痛むぐらい苦しくて腹立たしくて。 どんな気持ちで1ヶ月を過ごしたのか 知らんよね?って…。 休職している間も、 「○○さん(私の名前)、休みの間に ○○に行ったらしいよ。」 「何しよんやろうね、こんなに休んで。」 「○○さん(私の名前)て別の階の○○さんと 友達らしいよ、知ってた?」 などなど… そんな話してどうなる?っていうことを 話題にされてるらしいです。 忘れられてないだけマシか…とか 思ってしまうのは間違いなのかなぁ…。 こうやって人の心って壊れて行くんやね。

休職先輩人間関係

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

32021/12/05

しおん

小児科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, GCU, 一般病院

こんばんは。 とてもお辛い状況の中にいるのですね。 いのさんに対してなぜそのような言動になるのか、職場の方たちの思いはわかりませんが、 いのさんが辛いとしか感じられない場所なら、それはきっとあなたのいるべき場所ではないと思います。 壊れる前に離れたもん勝ちです! 悔しい、悲しい、そんな気持ちが溢れてしまうだろうけど、 世の中、不思議と、どうしたって理解し合えない人というのはいるんですよね…。 恋愛でも何でも同じだと思いますが、 情や惰性、執着ではなく、 自分の人生にとって良いものを取捨選択していける人が、賢い人ではないかと思います。 逃げるのではなく、自ら捨てるのだ、と思えば、悔しさも軽減するでしょうか…。 いのさんは、まだまだ若いです。 何度でも新しくスタートできます! どんな経験も、これからのあなたの力になってくれるはず。 どうか、今は心を大切にしてくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最初はパワハラに気づかずに、 これが大人が言う「社会」ってやつか〜 って思ってました。 でもそうじゃなかったみたいです。 難しいですね、生きていくって。 あなたにはうちの病院で夜勤させられない でも日勤だけってのもさせられない こっちから辞めされる事もできません。 あとは家族さんと話し合ってきて下さい。 まぁ、今辞めたとしても他の病院は あなたみたいな1年未満の人を 取ってくれないと思います。 私が取る側なら絶対取らないと思います。 覚えたての仕事を1人で任されるように なってきて、楽しくなってきた頃でした。 そんな頃に、約1ヶ月間ほぼ毎日 3時間〜4時間部長と個室で話して、 同じような話ばかり。 何を伝えても「家族と話し合ってきて」。 私から「辞めます」って言うのを待ってる そんな気がしました。 手術の患者さん受け持った日も、 入院・退院の患者さんを受け持った日も おかまいなしにピッチが鳴り、呼び出し。 先輩方は優しくて 「残ってる仕事は?やっとくよ!」と…。 毎回それでは私も悔しくて、 いつ呼ばれてもいいように早めに仕事を 終わらせるようにはしてましたが…。 部長と2人の時もあれば、 師長と3人の時もあり、 総務課長が加わる時もありました。 パワーバランスに私は圧倒され…。 はぁ…。 私の何が間違いだったのか。 大好きな仕事から離れて、 受け持ち患者さん元気かな もう退院したよねとか考える毎日。 私の1ヶ月間の地獄は 休職したあともしばらく続いたけど、 今は落ち着けて、ほんとによかった。 ストレス強すぎて、もう細かくは 覚えてないけど、部長さん師長さんに 言われたいろんな言葉達は忘れません。

休職師長先輩

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

22021/12/04

Woman

内科, 泌尿器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診

何があったのか、どうなって、この話の展開になってしまったのか、真相は見えないですが、辛い想いしたんですね…新卒の1年生ですよね😣 私は1年半で卒業した学校付属の病院を辞めました🖐️もちろん奨学金も一括返済しましたね😅それから別の病院で1からの気持ちで学びたい、これでだめなら看護師辞める!と思ってせっかく苦労して取った看護師免許、もう一度!と思って次に飛び込みましたよ😉次のところは最初はキツかったですけど、みんな先輩たちは助けてくれましたし、こんなところあるんだなーと思いました😅🖐️ 当時の部長には子どもは3年は作るな!しっかり学ばないとだめなのよ!とか言われましたが、周りはそんなん、人の人生拘束するのおかしいよー作ったもん勝ち!とか話してくれ結局、そこの病院で1年半で一人目生みました(笑)産休もらい、復帰して、またしばらくして二人目も(笑)そして、さらに復帰して10年以上務めましたね😄自分の人生です😉心を壊してまでしがみつく必要は無いと思います😄もしも、その対応で辞めろ!と言われてるように感じることがあれば労基に相談だけでも構わないかとは思います😉辞めろとは言っていないけど、夜勤無理、日勤常勤認めない、取る側なら取らないと言われた、この言われた日の日付はしっかりと残しておいたらいいのではないでしょうか。 理不尽なことは山程あるかとは思います。 この文面だけで何か原因を考えることは憶測でしかないので、推測でしかコメント出来ませんが、心は大切にしてくださいね!応援しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

1回転職しましたが、正直失敗しました。 また再度転職しようと思うのですが、こういうところを見ておいた方がいいというポイントがあったら教えてください。 私個人的には、、、 ・病棟に常にクラークさんはいるか(今の病院にはクラークさんが半日で帰る為、書類の処理が大変) ・病棟薬剤師がいるか(薬のセット大変) ・前残業どんなものか、申請できるのか

中途休職入職

T.M

救急科, 一般病院

32021/11/25

古い看護師

離職中

私は、今、復職活動中です。 数回の転職を経て、一番に見る所は、職場環境と人間関係の良さ(見学の際に、スタッフの表情やコミュニケーション具合)です。一番悩むのが、人間関係の複雑さだと思っています。 後は、クラークさんやサポーターさんの存在の有無 残業時間の確認(今まで、前残業は給料に反映されない病院ばかりでした)残業は、ほぼサービス残業状態が多かったですが、師長により、残業申請をきちんとする様に指導が入るケースもありました。 福利厚生の充実度も大事です。 病院設備も見ます。これは、市民病院だから充実していると思いきや硝子の注射器だったり年代物の呼吸器だったという事もあったからです(悪い訳ではなく、気切の患者様に滅菌手袋を使用していなかったり、ありえない処置方法が多々あります) 全て、私の個人的感想です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日メンタルクリニックで休職したいって言うのでさえ怖い…。本当はまだ働けて限界じゃないんじゃないかって思う…。病棟に休職したいっていうのも怖い。でも確かにキツかった気がするけど1時的な気の迷いなのかどうかもわからなくて不安しかない。

休職クリニックメンタル

めろん

内科, 病棟

42021/11/18

柚子味噌ฅ▽・ᴥ・▽ฅ

内科, 病棟, リーダー

めろんさん、わたしも休職経験あります!心身の健康が1番です!私は復帰してからは今夜勤も回数減らしてもらっています。周りの事は気にせずゆっくり休んでくださいね。周りの言うことは気にしないで下さいね。私の病院もたくさん病休のスタッフがいますよ。ナースの仕事は本当にストレスだらけです。休むことも大事(๑•̀ㅂ•́)و✧

回答をもっと見る

子育て・家庭

看護とは関係ないですが、 一人じゃ解決できなくて誰にも相談できないことって、 誰に相談すべきですか? 今、昼間は准看で働きながら夜間の学校に行ってる2年生です。 10月から旦那がワクチン接種後体調崩して休職してます。 いくら検査しても異常はなく、心配の反面家でダラダラ過ごしてると思うとイライラしてしまって。。。。 お互いがお互いにイラついて家に帰るのが嫌で仕方ないんです。 終いには旦那の母から電話かかってきて生活費を出してと。。。。 言われた瞬間、休学を考えてしまいました。 ここまでがんばってきたのに。。。。 ってか正看取れって言ったの旦那なのに、学費も出してくれず。。。。 何でこんな無理してがんばってるんだろうって。。。。 どちらにしろ今の状況じゃ勉強も身に入らない。。。。 すみません。何が言いたいのかわからないですね💦 私はうつ持ちで最近安定してきたのに、 昨日主治医と話したとき号泣してしまいました。 いつになれば終わりがくるんだろう。。。。

休職准看護師看護学生

たか嫁

急性期, 学生

22021/11/02

まみ

病棟

仕事しながら夜間学校に行って学ぶだけでも大変なことなのに、家のことや家計のことも負担となると、大変だと思います。 正看護師に、なった方がしごとのはばやキャリアアップ、お給料の面でもメリットはありますが、取得までの過程は大変ですよね。 ご夫婦で決めたのであれば、そのサポートもお互いに必要なとこではと思います。 ワクチン接種後の体調不良ならばきちんと診断をつけてもらった方がいいし、ダラダラして見えると余計にストレスです。 ましてや旦那さんのお母様が口を挟むことなのかなとも思います。 メンタルのことは主治医の先生によく相談し、ご実家や先輩などで相談できると良いのですが。

回答をもっと見る

職場・人間関係

統合失調症の同僚、最近調子悪く早退ばかり。前は、「警察に行って解決してくる」ってよく言っていたけどこの頃はない。最近は、小声での独語から始まり、次第に声が大きくなって奇声あげ早退。昨日は私、公休だったけど、聞いた話では施設の運動会で利用者ご大勢いるのに、大声出して、早退。いくら認知症の人でも、つられて不穏になってしまうよ。もう、休職して治療に専念して欲しいが、たぶん病識ないから無理かな。

休職施設人間関係

なな

その他の科, 介護施設

22021/10/29

りりんご

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校

ななさん。お疲れ様です。 それは辛いですね。心中お察しします。 その同僚の方の症状からして、仕事より統合失調症の治療に専念すべきだと思います。患者さんに悪影響を及ぼす可能性もあるかと思いました。 上司に相談されてみてはどうですか? 良い方向に進むよう応援しております。

回答をもっと見る

職場・人間関係

明日から復帰だぁ…。 すごい圧はかけられたけどまだ働きたいしやるしかない。 まずは遅れた分の仕事を取り戻していく事が重要。 焦らず自分は自分でやらないと。 1ヶ月の休職ですごい鈍ってるけど、先輩方から目をつけられない様にしっかりしないとな。 明日どんな目が向けられるんだろうな。 怖いな。 怖いけど逃げたら終了。 やるしかない!!

休職1年目新人

ぱん

新人ナース

22021/10/14

ノッポマミー

外科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, CCU, 離職中, 保健師, 脳神経外科, 一般病院

休職からの復帰は緊張しますね。私はただの有休明けでも仕事行く前、緊張します…。 でも、最初だけ緊張ですかね⁉︎あとは仕事でやることいっぱいでそれどころじゃなくなりそう。 休んでたし、周りもきっと気を遣ってくれると思うんですけどね。 ホント焦らず落ち着いて仕事できますように!

回答をもっと見る

キャリア・転職

一般病院の病棟勤務を続けてきたのですが、 パワハラも残業ありまくりで現在休職しています。 今後は病院以外で働きたいと思っています。 病院以外で働いている方にアドバイスいただきたいです!

休職退職辞めたい

みんさん

循環器科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期

22021/09/30

まあまあナース

ママナース, 介護施設

病院勤務に近い働き方は老健施設、利用者重きでみたいならデイサービスなど、技術維持ならクリニックなどはいかがでしょうか? (あくまで経験談で考え方には個人差あります)

回答をもっと見る

キャリア・転職

はじめまして。 大学病院で4月から働いています。 4ヶ月しか働いていない新人看護師です。 現在休職中なのですが、転職するか復職するか決められずにいます。アドバイスをいただきたいです。 ・毎日キツい言葉を浴びせられる(怒られるのは新人なので当たり前だとわかっていますが、浴びせられる言葉がきついのです) ・同期の中で一番キツく指導されてる(気のせいかと思いましたが同期たちも私への指導が厳しいと言っていました) ・毎日残業2〜3.5時間 ・残業代なし ・興味のない科に配属されモチベーションもあがらない状態 ・褒められることはなく否定的なことばかりいわれる ・他の同期はできたことをきちんと認められて出来たことは先輩たちで共有しているが私はできていないことばかり共有されている(偶然先輩たちのみで開かれてる会議の議事録を見つけてしまいました、、) 1年目が厳しいのはわかっています。つらいのも承知で看護師を目指しここまでやってきました。 ですが、同じ1年目なのになぜ同期のなかでも自分だけこんなに、、と思うことが多く落ち込む毎日です。(自立の数などは同期皆同じくらいです)気のせいならよかったのですが、同期からみてもそうらしいのです。 復職して1年我慢すべきでしょうか。 それとも転職したほうがよいでしょうか、、 休職前は毎日辞めたいと泣いていたのですが、今は休職していて現場から離れているので心が落ち着いていて、せっかく良い病院に入れたのに、、という気持ちもあるのです。 しかし、新しい病院で再スタートしたい気持ちもあります。と同時に4ヶ月で辞めて雇ってくれるかも心配です、、 皆さんが私の立場だったらどういう選択をしますか? 参考にさせていただきたいです、、。 よろしくお願い致します。

休職大学病院退職

出来損ない看護師

新人ナース

172021/08/21

ねこ

内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院

去年の私と同じ境遇で思わず返信してしまいました。私も去年の今頃、休職していました。復職か転職かでお悩みとのことですが、私は復職し、病棟異動しました。私は異動して、自分のやりたい看護をやれていて、こんな看護師になりたいと尊敬できる先輩方に出会えました。大学病院だからこそ、選択肢は無数にあると思います。同じ病院でも病棟によって人間関係やカラーは違います。私は異動する際に3カ所ほど病棟を見学させてもらいました。今は心身ともにゆっくりお休みをしてくださいね。お大事になさってください。そして、厳しい環境下で頑張った自分を褒めてあげてください。出来損ない看護師さんが後悔のない選択ができますよう、心から祈っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

試用期間中に2週間程度入院して休んだら、やっぱりクビになりますかね。元々精神科に通院していて、体調が良くなくレスパイト入院をしたいと思っているのですが。

休職介護施設メンタル

moko

HCU, 一般病院

12021/09/05

AI

試用期間開始から14日以内であれば会社都合での退職が可能ですが、きちんとした理由が必要となります。 14日以降であれば、基本的に解雇は難しいと思います。 師長さんや主任さんにご相談はできる環境ですか? 体調が1番だと思いますので、ご自愛ください🌿

回答をもっと見る

キャリア・転職

おすすめの転職サイトありますか??😆😆

転職サイト休職2年目

ららきき

新人ナース, 脳神経外科

22021/09/01

AI

少しでも参考になればと思い回答します! 調べてすぐ出てくるようなメジャーなところは三社くらい登録しておくと良いと思います! しかし、ららききさんと転職エージェントの方の相性も正直あると思います💦 一概に全員とは言えないですが、利益だけを目的に早く面接に!と勧めてきたり、自分の提示した条件と全く違う求人を紹介されることもあります。 ですので、この人は私のキャリアを考えてくれているのかな?真剣に考えてくれているのかな?と思いながら話を聞くと良いと思います。 また、登録してる転職サイトに、同じ質問をしたりすると様々な情報が得られるのでオススメです✨

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うつ病と診断され休職のち退職し、9ヶ月 来月から再び働き始められることになりました。 転職サイトの担当さんと何度も何度も話し合い うつのこと、服用している薬なども包み隠さず伝え 市立の総合病院の外来で採用していただくことができました。 パート扱いですが心機一転頑張っていこうと思います。 新しい分野に携われることにワクワクしています。 過去の質問は消し去ってしまいましたが…(忘れたくて) 何人もの先輩方のコメントに勇気をいただいていました。 返信をできないことが多かったのが申し訳ないです。 この場を借りてお礼をさせてください。ありがとうございました! ぶり返さないように焦らずゆっくり進んでいきます!

うつ転職サイト脳外科

外来, 脳神経外科, 一般病院

22021/08/27

theホリー

消化器外科

看護も介護もうつ多いですね。 お大事に。 その頑張る人たちのおかげで、 今こうして元気に過ごせています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

こんにちは20代後半の看護師です。長いですが、60代の親の看護と私の今後について少し話させてください。 現在私は地元を離れ新幹線で4時間ほど離れた土地で看護師をしています。 つい先日60代前半の母より右乳癌 グレードⅡa トリプルネガティブと診断され抗がん剤治療を始めたと連絡が来ました。 8/10~CEF療法中であり副作用は今のところ軽度の倦怠感で済んでいるとのことです。 その後パクリタキセル注射に切り替え、2月に手術をする予定です。 母は地方に1人で住んでおり、通院に車が必要であること パクリタキセル注射を行うにあたって本人が運転ができない状況であること 母の姉が半年前乳癌で亡くなっていること そして何より娘の私が後悔をしたくなく、母親の傍にいたいということ を踏まえ、地元に帰ろうと思っています。 これから上司に相談しますが、親の看護で休職ができるのかという疑問がひとつ。(半年~1年ほどを予定) 休職が取れなければ退職という形でも全然良いと思っています。 私は現在4年付き合っている彼氏と同棲しており同棲を解消して地元に戻るつもりでいます。 彼氏は私の地元で再就職してもいいよと言ってくれており、これを気に結婚も視野に入れています。 (一時的にお互い実家に戻り、区切りのいい時期に転職をしたらどうかと勧めています) 結婚したいと思える相手ですが、これで破局したらまあそこまでだったかなとも思っているのでその時は今の職場に戻る必要性もなくなります。 2月に手術を終えたから、闘病終了なんてうまい話なんてあるはずもないとわかっているので 地元に腰を落ち着かせるべきなのか 休職ができるのであれば、母の手術が終わり術後治療もひと段落したあたりで今の職場に戻ってくればいいか…? などと漠然と悩んでおります。 現在の職場を退職するかたちになれば、地元で再就職して母を支えるつもりでおりますし 休職することができるなら、地元でつかの間のニートを楽しんでもいいかなと思っています。 母の癌告知を受けたのが昨日の話で、少し言葉にまとめてみようと思い長々と打ち込んでしまいました。 何かアドバイスや思うことがあればぜひ話相手になっていただけたらなと思います。

休職彼氏結婚

花子

内科, 新人ナース

42021/08/22

メエメエ

精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 脳神経外科, 慢性期

お母さんの御病気ご心配ですね。 私も、コロナ直前に、高齢の母が心臓の手術をしました。 私は結婚して離れて暮らしていますが、その時は飛んで帰りました。幸いにも経過はとても順調で、元通りに自立生活が出来る程に復帰しましたので、今も離れて暮らしていますが、花子さんのような状況だったら、帰るかも知れません。 こんなこと考えてはいけないかも知れませんが、母に会う時、話す時、もしかして、これが最後になってしまうかもと、つい考えてしまいます。 自分に悔いの残らない選択をされたらいいかと思います。 まだお若いのだし、看護の仕事ならば、どこでも、何かしらあると思います。 休職するか、退職するか迷っておられるのであれば、職場に状況をお話しして、向こうに選んでもらうというのもいいかも知れません。 どちらにしろ、ご自分としてはどうしたいかという意思表示はしっかりしないと向こう様にもかえってご迷惑になることもありますね。 それでも、状況に応じて判断も変わることでしょうし、人生を見直すいい機会になりそうですね。 応援しています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先輩方にお聞きしたいです 昨年人間関係や勤務状況色々なストレスが重なり適応障害となりました。2ヶ月程休職もしましたが何度も相談をしましたが当時の師長からは、理解も得られず甘えだといわれ部長からも休職することをにいい顔をされませんでした。 今年1月から病棟からscuに復帰しリハビリしながら仕事していましたが今月無理やり他部署異動させられました。理由は本来行くはずだった人がワガママを言ったのでよろしくとのことでした。 復職してリハビリしながら働いている人を異動するものでしょうか?また適応障害は甘えなのでしょうか?

SCU部長休職

o

一般病院, 透析

12021/08/26

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

甘えではありません。 もちろん閾値の違いは人により様々でしょうが。 リハビリしている人に異動で、比較的楽な部署への異動はあるかも知れませんが、どこに配属されたのか不明なので言及できません。 第一線の部署に異動なら配慮に欠けていると思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

台東区付近の方に質問です。産婦人科を受診するために探していますが、よいところありますか?できればお産まで全て同じところが希望です。

産休休職産婦人科

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

22021/08/24

yuka

内科, 外科, 循環器科, 大学病院

どんな病院をお探しなのかにもよると思います。 大学病院なのか、クリニックなのか。 万が一コロナにかかったら対応してもらえる、出産や新生児に異常があったらのことを考えるのであれば、大学病院がいいと思います。 ご飯が豪華でエステも受けられるのはクリニックですし。 私は無痛分娩希望で、計画でなく24時間麻酔科医がいるので陣痛が来てから行えるところという点で順天堂にしました。ただ、外来の待ち時間は予約していても毎回30分から1時間程度です。

回答をもっと見る

8

話題のお悩み相談

キャリア・転職

5年目看護師です。去年6月まで大学病院で働いていて結婚を機に県外の精神科病院に転職しました。 前にも質問しましたが、精神科病院が合わなくて一般病院に転職したくていま探してるところです。 最近1人になるとなんかわかりませんが涙が止まりません。県外に1人で来て彼氏しかいないし、仕事は合わないしで限界かもしれません。いまはなんとか仕事に行ってますが、一旦休職した方がいいのでしょうか。私が休むと人がいないのに誰かが夜勤でたり迷惑がかかると重い、中々踏み込めません。また、これから結婚式とか控えててお金のことも心配です。アドバイスあれば教えてください。

中途休職結婚

みゅ

外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科

02025/05/02
新人看護師

急性期病棟に配属されて3週間の新人です。 その日フォローの先輩は一応いるのですが、基本放置です。 早すぎませんか?そんなもんですか? まだまだ何をするにも、ちくいち先輩に指導や見守りをお願いしないといけないレベルです! プリセプターさんとは週一勤務が合うか合わないかで、日替わりでフォローの先輩が変わり、それくらいもう知ってるよねていで色々言われます… 間違わないでよねとか普通に言われますが、内心教えてもらってないのに知らんがなと思いながら、必死にそのへんにいる先輩をつかまえて聞ている状況です。 3週間なんてまだまだ素人なのにおかしくないですか?

配属プリセプター指導

めい

急性期, 新人ナース, 病棟

12025/05/02

おまる

整形外科, 急性期, プリセプター, 介護施設, リーダー, 一般病院

どうも! 三週間経ったんですね、お疲れ様です。 結構疲れてきてませんか? リフレッシュも忘れずにね! 今はプリセプター制度って名ばかり、病棟みんなで新人の子を育てようという教育方針のところが多いので、あなたの病院もそんな雰囲気なのかな? ただ、もちろん課題もあってあなたが仰るようにフォローについてくれる先輩間で情報共有ができていない場合が多いですね。 で、もちろん先輩ごとに教えてくれる内容とか異なったりしますよね? あの人はあぁ言ってたのに、この人にはこうと言われてどれが正しいのかわからん! みたいな。 あなたはでもえらいね、ちゃんと先輩引っ捕まえて聞いてる姿勢素晴らしいよ。 それ、今後もめげずに嫌な顔されても続けましょ。1番大事だと思う。 放置する環境自体が悪いのは大前提なんだけど、そろそろ入って1ヶ月経つし次プリさんに会った時にこのことで困ってるんですと相談しましょ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんぶっちゃけ貯金はいくらありますか? 看護師何年目、実家暮らし、独居、転職ありなしなども教えていただけたら嬉しいです。 自分の貯金額に少し不安があります笑

転職正看護師病棟

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

12025/05/02

にこ

離職中, オペ室

一人暮らし、転職なし、看護師6年目で300万くらいでした。 途中で車を購入したりしたので、私も割と少なかったかな… 夜勤の回数も少なかったので、収入も少なかったと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

356票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

496票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

519票・2025/05/07

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

551票・2025/05/06

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.