退職」のお悩み相談(56ページ目)

「退職」で新着のお悩み相談

1651-1680/2072件
キャリア・転職

職場環境が悪すぎて、今の職場を辞めようと思っています。7〜8月に辞めようと思っていましたが師長には「ここの病院ルールで6ヶ月前には言わないとだめ」と言われました。今すぐにでも辞めたいくらいなのに今から半年もあると思ったら精神的にストレスです。どこの病院もそんなものなのでしょうか。

混合病棟内科一般病棟

内科, 病棟, 一般病院

804/12

haru

整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 終末期

栗さんこんばんわ。 体調大丈夫ですか? 辛いですよね。辞める前のしんどい時期。 誰にも合う合わないがあるので、何をとるかですよ‼︎ 職場は辞める場合、3ヶ月前が基本だと思いますが、どういう基準で6ヶ月なんでしょうかね? 体調が悪くなってしまったりする方が心配です。師長さんは、やめさせたくない思いもあるとは思いますが体や精神的にもたなくなればそれちらのほうが心配です。 体調悪化や、ほかの理由なんかでそこまで時間かからずやめられる方多く見てきました。 無理せず、抱え込まずしてくださいね!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

自分でも自覚があるので批判等はなしにしていただきたいです(´・ω・`) 現在急性期病棟で看護師として働いて7年目です。 結婚を期に居住が遠くなったので、今年度で退職を希望しています。 来年度からの転職先も先日決定しました。 しかし、先日、妊娠が発覚。 まだ病院に受診していませんが、このことをどうしたら良いかわかりません。 まずは、転職紹介エージェントに連絡でしょうか?

妊娠退職転職

むねむね☻

内科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院

408/07

みずき

外科, 整形外科, 超急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, 大学病院

まずは転職紹介エージェントに連絡をし、対応をどうすれば良いか聞くのが最善かと思います。 ご妊娠おめでとうございます。どうか無理はなさらずに、ご自分の身体を大切にして下さいね✨

回答をもっと見る

子育て・家庭

5月いっぱいで退職が決まり、6月からは新しい所で内定頂いています。もともと不妊でなかなか妊娠せず、不妊治療しないとと思ってた矢先に妊娠が分かりました。 新しい所で働くべきか退職決まっている病院で理由伝え継続するべきか皆さんの意見聞ければと思います

妊娠退職転職

ちい

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, リーダー, 脳神経外科

404/26

よっぺ1231

ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

妊娠、おめでとうございます。 色々な事が重なって、不安があると思いますが、前へ進んでいこうとしているそのお気持ちを大事にして、新しい職場の方へご相談された上で、現職場で相談するのが良いかなと私は、個人的には思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場に不満が多すぎることと、これからの看護人生を鑑みて退職をします。ずっと師長には話していて先日、看護部長と面談しました。部長にあなたの中ではいつ辞めて引っ越しとかする予定なのか聞かれたので12月マツに退職したいと話しました。それなのに、それまでの私の話を完全無視して2月中旬に辞める予定を勝手に話し出しました。夜勤明けでもあり、本当に管理職の看護師は人の話を聴かない、特に傾聴することが一番出来ない人種だと思いました。明日また部長と面談しようと思いました。

退職転職

ルビ

消化器内科, 整形外科, プリセプター, 病棟

108/06

あむ

内科, 外科, 呼吸器科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

真面目に話しますね。 自己都合で12月退職と 会社都合で2月退職 あなたにもメリットがあると思うのですが... 会社都合で2月退職になるのなら私だったら嫌でも働きます

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんは退職を言い出しにくい時ってどうしましたか? 3年間病棟で務めてみたのですがやはり看護師という仕事に適性がないように感じています。 両親とも相談し退職を検討しているのですが師長が入職した時と変わってしまい言い出しにくいです。(結構物事をハッキリとおっしゃる方です) 皆さんがどのようにお話されたのか聞きたいです

入職師長退職

いずみ

内科, リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

408/04

cocoa

救急科, 一般病院

私の師長は意地悪な師長さんだったので、 はっきり言わないと有耶無耶にされてしまうので、はっきり言いました。 それでも、 辞めるのはすごく大変でしたが 辞めて正解だったので良かったです。 毎日、師長との戦いでした。 辞めるのを引き止められ、何回も話し合い目標とする時期に辞められました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟で2年働き鬱になったことと、夜勤がキツくて退職しました。その後クリニックで1年働いたのですが、救急がしたい。患者さんに寄り添って看護ケアがしたいと思い急性期病棟に戻ろうと思います。 しかし、また鬱が悪化したらどうしようとか、またすぐにやめてしまったらどうしようと答えもない考えを巡らせてしまいます。 鬱と付き合いながら、急性期で仕事するためにはなにが必要ですか?

退職クリニック急性期

かりん

整形外科, 急性期, 超急性期, 離職中, 神経内科

108/05

かんこ

クリニック, 検診・健診

鬱になってしまった原因はなんとなく、自己分析できているのでしょうか? 救急では、一分一秒争う状況の中、優しい口調での指示だしは経験者でも難しいです。口調がやや強いなどで、言われた内容に傷つくなどでは務まらないと思います。 患者様に寄り添う看護なら救急でなくともできます。 私はICUの時にERに応援に行くとてんやわんやの中、突然邪魔と怒られたりしました😅 そのくらい、状況が緊迫している時は優しい方でも口調が強い、 人間関係も結構ズバズバ言う方が多かった印象です。 うつ病がコントロール出来ていない時はお勧めしないかなと思いました💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

退職の時年休は貰えましたか?先輩が退職するんですが10年以上働いているのに年休消化がないんです。このまま働き続けても自己犠牲に終わるのでしょうか

退職先輩

めい

その他の科, 病棟

703/10

にこにこ

内科, ママナース, 病棟, 一般病院

有給ですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

2ヶ月で体調不良で退職しました。次は近くの病院の外来パートに応募しようと思っているのですが、2ヶ月で辞めてしまった理由をどう話せば良いのか分かりません。体調不良でと話せば、採用されないのではないかと思ってしまいます。

外来パート退職

moko

循環器科, 急性期, CCU, HCU, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

406/16

おたんこナース

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

体調不良の原因わかっていますか??正直に話した方が私は良いかなぁと思います!今の体調がどんな状況かを話して、自分がどういう風に働いていきたいかを話しておいた方が向こうも悪い気持ちにはならないかなぁと思います!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

2人目の妊娠産休と共に退職すると師長に伝えてあったはずですが、実際に2人目妊娠した今、そんな話は聞いてないと言わんばかりに「2人目産んでからも続けた方がいいと思う!」とこちらから今後の話をする前に言われてしまいました。親の協力が得られない。夫も不規則、警報が出た際は召集かかる仕事、休みも急遽仕事になるため、実際に、娘の預け先に困る事がここ最近多く、私が夜勤の時にそんな事態になると急遽義妹に泊まりにきてもらって娘の園への送りを頼むことも。義妹も結婚して仕事もフルでしてるのに申し訳なすぎて。正社は夜勤も最低1回/月はやらなければいけないため、本当に物理的に無理です。今週中に再度師長と話をする予定ですが、師長の顔色伺いながら時間を作ってもらうのが苦痛で仕方ないです。でも早めに伝えないと。 市内に引っ越した時も退職を考えており、師長に伝えたのですが、「辞める話は2年前に言ってもらわないと」と言われたので、また言い丸め込まれるんじゃないかと心配です。

産休妊娠結婚

ママナース

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析, 保育園・学校

108/03

せきぽん

産科・婦人科, クリニック

ひどい上司ですね、、、普通ならあり得ないとおもいます。 憲法で「職業選択の自由」が保障されているように、労働者は理由の如何にかかわらず、原則は自由に会社を辞められますよ!!辞める前は2年前にって、、どう考えてもおかしな話ですよね。最低でも2週間前に伝えれば法的に問題がなかったと思います。 どうしても話の通じない師長で、退職話が進まないときは、労働基準監督署に相談しましょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

7月に転職しました。でも、スタッフの質の悪さ、業務内容に違和感がありやめたいなと思ってます。 でもまだ1ヶ月しか働いていず、試用期間中に退職を申し出るのは変ですか?

退職辞めたいママナース

さっち

精神科, ママナース

1208/01

はるぽ

循環器科, パパナース

別によいかと。 ただ、つぎの職場が不審には思いますかと

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の学校の看護教師。(20代) 今年で2年目だけど、私たちより技術できない感じ…。 そして、言葉悪い。(傷つくような言葉使いますね〜笑 臨床経験も2年ほど。詳しくは1.5年かな〜。(訳ありで退職。もちろん理由は知っています笑) 自分たちのスキルアップができる気がしない。 本当に性格悪いし、他の先生もその人は嫌いみたい....笑 ただただ苦痛でしかない。

2年目退職

koko

学生

304/11

AzuMaxxx

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

現場に出る前に良い反面教師がいると思って! そもそもその人、そんなに経験浅くてよく看護教諭になれましたねえ(^_^;)

回答をもっと見る

看護・お仕事

退職してきました。生活のためにはこの先不安がありますが、、同じ境遇の方いらっしゃいませんか?

混合病棟一般病棟退職

ゆにこーん

内科, 外科, 病棟, 一般病院

307/31

m_i

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 派遣

お疲れさまでした。まずはゆっくり休んでくださいね。 私も4月から働いていなくて、コロナでハローワーク行くのが怖くて失業保険の申請も最近したばかりで、出ていくお金ばかりで不安です。貯金崩してなんとか生活してますけど、まぁゆっくり探すしかないかなーと開き直らなきゃと思ってます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えています。 いろいろ悩んでいてアドバイスいただきたいです。 1歳半の子供がおり、旦那も不定休なので なるべく土日祝の休みがある場所を優先的に 探しています。 今候補にあがっているのは ①介護施設  休みはシフト制で残業はなし。通勤車で5分。給料は18万くらいです。看護師のあきがないのであくまで看護師の給料で介護の仕事をします。友達が看護師でいるので内部事情もわかり安心していける。 ②デイサービス  日祝休みで残業なし。8月から新規開設されるので賞与や昇給など前年度実績がありません。退職金なし。通勤5分。給料は18万くらい。 ③クリニック  日祝休み。土曜は半日です。残業あり。勤務が18時半おわり。通勤15分。給料22万くらい。ちなみに整形が主で、今までは内科勤務だったので整形はほとんどあたったことがありません。 この3つで悩んでいて私は②に惹かれましたが、退職金ないのが少しひっかかります。 ③は給料がいいですが、勤務終了が遅いので悩んでいます。 みなさんならどうしますか?

デイサービス介護施設給料

ちゃん

内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

707/28

なお

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院

はじめまして。 私も同じくらいの子供がいるママナースです。 私は老健で4月から働いています。正直看護的なことも少なく、やりがいは感じられないのですがきっかり定時で帰れるし、急なお休みも嫌な顔されずにできますし、子育てしながらではとても働きやすいです。 知人はデイサービスに勤めていますが、概ね老健と同じようなことを言っていました。 ただ看護師が自分1人とかだと、急なお休みとかは若干しにくいと言っていました。 クリニックに勤めていた知人は、1日に勤務する看護師が少ないので急なお休みはとりにくく、医院長の方針や性格によっては閉鎖的で辛いこともあると言っていました。 ただ良心的なクリニックだと全然違うようです。 どれも一長一短ですよね…

回答をもっと見る

子育て・家庭

産休に入ると同時に辞めた方いますか?育児に専念したいので(本音)、という理由は通ると思いますか?何を言ってもなかなか辞めさせてくれない病院なので、なんと言おうか悩んでいます。参考までに、病棟勤務とクリニック、どちらが育児しながらはたらきやすいですか?知りたいです。

産休一般病棟退職

おねむ

プリセプター, 一般病院

1307/17

なお

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院

おはようございます。 私は入ると同時ではないですが、育休中に辞めました。 夫の転勤で越さなければならず通勤が出来なくなったからです。 ですが、ちゃんと理由を言っても「それは違反よね」「何としてでも通って」と言われ半年間粘ってやっと辞められました… 復帰する前提で休みにはいるので私に非があるのですが、本気で辞めたければ自分の気持ちを押し通すしかないと思います。 それかどうしても通えない理由を見つけるか… 私は病棟と老健でしか働いたことないですが、病棟もクリニックもその施設の考え方とかママナースが在籍しているかで全然違うみたいです。

回答をもっと見る

新人看護師

現在1年目なのですが、退職の時期を迷っています。 看護師を辞めて他の資格取得のため、通信制大学に通うことにしました。とりあえず1年間は勤めて、年度末に退職するつもりだったのですが、どうせ辞めるのに新人を教育する先輩方に不要な苦労をさせてしまいそうだし、これから覚えることに意味がない気がして、すぐにでも辞めたくなっています。入学のタイミングが秋、春と2回あるので、秋入学に合わせて退職することも考えています。 看護師免許はこれから先使わないつもりです。看護師として働かない場合でも、1年間は勤めた方が良いのでしょうか。

退職1年目新人

ゆう

内科, 訪問看護

407/26

あお

循環器科, 離職中

明確な目標があっての退職ならば特に問題ないと思います。 やりたいことが決まっていて、実現しようとしているのなら良いのではないでしょうか? 資格習得、頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師4年目。25歳、 結婚を見据えている彼がタイミングを見ながら同棲しないかと言ってくれています。すぐではなく一年半後くらい。 今の職場から彼の所は遠くてここで続けるのが難しいので、どのタイミングで辞めようかなーと考えています。 退職+同棲→結婚 ?結婚→退職+同棲? 個人的には同棲を一年以上してみてから結婚したいので前者なのですが、前者の流れで退職だと、「結婚おめでとう〜」って送り出される訳では無いため、なんか仕事したくないから辞めた?と思われるのがちょっと抵抗あります。

4年目結婚退職

ミナミ

内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

204/03

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

私は後者をおすすめします。 周りの友達や職場の人で同棲してダメだった人、たくさん見てきました。 前者でするのであれば、しっかり入籍日を決めてお互いの親に挨拶・入籍日報告しないとダラダラいくし 合わなかった場合簡単に別れてしまうような気がします。 もし別れてしまった場合、あなたが仕事を辞め損になるので しっかり婚約してからがいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

難しい質問になってしまいますが予めご了承下さい。先日、水産高校時代の友人から、現在、働いている病院を退職して俺の所のコンテナ船医務室で看護師をしないか?と言われ確かに高校生時代から船乗りにはなりたいと思っていたし医務室看護師の道もありかなとは思っていますが、船舶医務室での看護師って業務等は陸上より大変なのでしょうか?その友人に聞いても俺は看護師じゃないから分からないと言われ、ネットで調べても出てこないのでご質問させてもらいました。

退職病院

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

207/26

やーん

内科, 病棟

前の職場の先輩で海上自衛隊の医務室におられた方がいました。その方は看護と言うよりも環境整備がメインだと話していたと思います。昔の話ですし、自衛隊とは違うと思いますが、船と聞いて思い出しました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

20-24歳まで大学病院で働いて、結婚を機に退職。 子どもが今年4歳と2歳がいます。 興味のある科は色々ありますが、子育てしながら働いている方どんなところで働いていますか? あと訪問看護は29歳未経験でも大丈夫でしょうか?

大学病院結婚退職

まー

ママナース

207/25

ぴよ

外科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 小規模多機能, 看護多機能

子供が小さいうちは病院がいいと思いますよ。 訪問看護は未経験でも大丈夫ですが、ピンポイントで1人に1人が振り分けられるので、休まれるとキツイです。行った先の職場にもよるのでしょうが、思っているより休みにくいと思います。病院は、言い方悪いけど変わりがどうにでもなりますので…。 私も子供が小さい時は託児のある病院でした。 訪問看護も行きましたが、冬なんかは子持ちの方が年中お休みするので大変でした…。参考になれば。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近転職しました。急性期から精神科に転職しましたが、スタッフの患者さんへの対応やスタッフの表裏がある感じなどに嫌気がさしてます。 入った時から感じていましたが、生活のために頑張って働こうと思い、続けていましたが、我慢ができない自分がいて退職したくて仕方がありません。 一応30日前に退職願いを出したらOKらしいんですが、即日辞めたいくらいです。 転職して辞めた人、どのくらいの期間で辞めた、退職理由を上司に伝えたかを良かったら教えてほしいです。よろしくお願いします。

精神科退職辞めたい

ぷりん

外科, 病棟

607/25

むくむく

精神科, 心療内科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です。 私は大阪から東京の方に転職をして半年程頑張ったのですがある先輩からかなりのいじめを受け仕事は楽しく誇らしく感じてたのですが職場に行くのも苦痛になってることを上司もしくは管理職に伝えて辞めました。かなりのギャップは感じられますよね対応の悪い人、スタッフの表裏ある人はほんまに嫌気がかなりあるのは軽く上司もしくは信頼できる人に相談した方がええかと思います

回答をもっと見る

職場・人間関係

急性期で働いていて育児と両立に疲れ、来週の個人面接で退職する旨を伝える予定でした。 すると昨日の朝礼で師長から皆の前に呼ばれ、私が主任に昇格すると発表ありスタッフがみな拍手。私は辞める…とそこで言えませんでした。 昇格は光栄ですがやはり辞めたいです。どう話せば辞められるでしょうか。 夫の仕事で転勤…とか言いたいですが、近くに職場のスタッフが住んでおり難しいです

面接退職辞めたい

まりまり

ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

807/18

むーさっちゃん

呼吸器科, 小児科, ママナース, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期

昇格って事前に打診等は全くないんですか?? 本人も知らない状態でいきなりみんなの前で発表なんですか?? すみません。相談内容よりもそれが驚きでした。 辞めてしまえばこっちのものというか嘘も方便で夫の転勤で引っ越すのでって言って辞めて近隣の職場のスタッフにバレても辞めた後なら気にしなくて良いんじゃないですかね? 聞かれたら転勤の予定だったんだけど…って適当に言っても良いと思うし、そもそも普通に両立が無理になったって伝えても良いと思います。 色々引き留めはあると思いますが、何を言われても「限界です。辞めます。」を言い続けて辞表を出せば強制的に退職させないことは出来ません。 私も結婚前は大学病院の急性期で働いていましたが家庭と両立ができるとは全く思えなかったので、色々言われたけど辞めるの一点張りで退職しました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

准看護師1年目です。正看護師の道に進みたかったのですが、家庭の事情により断念し個人病院で働いています。そこが初めての臨床現場ですが、環境が酷すぎてやばいです。人員不足のため外来、病棟、ヘルパー業務の兼務で12.18連勤が当たり前。気分屋でヒステリーな師長も自分のミスは周りがフォローし、新人やまだ日が浅い看護師には鬼の首を取ったかのようにみんなの前で罵倒する。医療に関わることなら納得は出来ますが、電気の消し忘れなど理解が出来ないです。それを野次馬のように見て笑っている古くからいる看護師。1番ありえないと感じたのが先生で患者さんに刺した注射針をよろけて私の腕に刺したことです。刺したのは医者なのに、そこにいる私が悪いと怒鳴られました。まだ1年目なので退職しようか凄く迷っています。ここにいても医療技術も大したことなく、学べることもないので...ただどこの病院もこんな感じなのかと不安です。個人病院は多いのでしょうか?

医者准看護師外来

オワタ

整形外科, 新人ナース

1902/02

ままどおる

内科, 病棟

針刺し事故ってあり得ないでしょう。その後、感染症の検査はしましたか?病院にはいきましたか? 年数の問題ではありません。職場の環境は劣悪だと思いますよ。早々に退職を勧めます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月に新設施設へ転職しましたが、既に退職し前職場に戻りたいです。   新設施設関連で将来やりたいことがあり3月末に長年勤務してきた施設を退職しました。 念願の職場で心機一転頑張っていこうと思っていましたが、数日のオリエンテーションを受けて入職前に説明を受けていたこととあまりにもギャップがあり絶望してしまいました。 「まだ、オリエンテーションの段階だから実際に働いてみないとわからない。」と自分でも何度も思い直し気持ちの整理をしようとしていました。  しかし、何度考えても前向きになれず体調も悪くなり… 長年看護師やってきて様々な経験をしてきましたが、ここまで落ち込むことはなかった程です。 将来やりたいことは一旦置いておいて、前職場に戻りたい思いです。 数日で辞めたいだなんて自分でも情けない… どうしたら良いのか分からなくなってしまいました。

入職施設退職

いちご

外科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, SCU

1104/05

アナ

内科, 病棟

私も5年勤めた精神科から、3月より、内科の療養病院へ転職しました。 最初はただ、毎日が忙しく大変でした。 精神科なら、ゆっくり患者さんと話を過ごせて、身体も楽でしたから、3週間目に辞めたい、前の職場に戻ろうと思いました。でも、私がなぜ、精神科を辞めるに至ったのかをよくよく考えてみると、やっぱり今、忙しい中でも、仕事をしている手応えを感じたかったのだと思い出しました。環境の変化はなかなか慣れないでしょうが、悪い方に考えるのではなく、何故、前職を退職したのかをもう一度みつなおし、それでもやっぱり、前が良かったと思うなら、戻ればいいと思います。人は誰しもマイナスに考えがちになりますので

回答をもっと見る

キャリア・転職

お礼奉公をしなければいけない病院で3月いっぱいでその期間が終了しました!自分の看護師スキルアップのために、他病院で働きたいと思いました!資格取得にも尽力しているところですが今のところを辞めさせてもらえません。 理由は、人手不足です。 辞めるときに苦労するとよく聞きますが、退職するときのコツ、アドバイスあれば教えて頂きたいです🥺

退職病院

るう

消化器内科, 一般病院

104/07

C

循環器科, CCU, 病棟, クリニック

おつかれさまです! わたしは転職サイトを使って転職したのですが、①面談や相談内容はメールなどで必ず証拠を残す。②規定期間内に退職を申し出れば規約違反ではない。③次の転職先の詳細は言わない。④現在の職場のネガティブな発言はしない。⑤退職するその日まで業務を全うする。 といったことに気をつけながら、希望通り退職申し出から3ヶ月で退職しました! 先に辞めた人や、退職希望の人たちは半年、1年辞めさせてもらえないという人が多くいましたが全然そんなことないです。 人手不足だから辞めさせないという理由は病院や病棟の問題であって法律的拘束のない言い分も多々ありますし、 ましてや個人には何にも関係ないですし。 なのでわたしは特に何の苦労もなくすんなり退職できました! スムーズに次のステップに踏み込めるといいですね! 応援してます😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接時の退職理由について…。 看護師8年目、3ヶ月前に前職場の体制や人間関係などの理由で1年で療養病院を辞めて今は求職中です。 私の経歴は、初めの病院は急性期で3年、次も急性期で3年半、6ヶ月の休職を挟んで先程の療養病院で1年です。30歳を前にして次の転職が3回目です…。 今回の転職に当たって、たった1年で辞めてしまった療養病院について聞かれると思うのですが。皆さんは人間関係や病棟のやり方や雰囲気が無理で退職した場合、次の希望転職先の面接で正直に話しますか…?また、詳しくエピソードとか聞かれたら答えるべきなのでしょうか?相手側から何か気に入らないことがあるとすぐに辞めてしまう人なんだな、と不利に傾く気がして…。

休職面接退職

めい

内科, 外科, 病棟

810/14

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

パワハラや契約内容の相違等で、11か月・3ヶ月・1年で辞めたことありますけど、 捨てるところあれば、拾う神あります。 正直、タイミングだと思いますよ。 面接の時はどうしても辞めざるを得なかった感で本当のこと話します。辛い経験でしたねって言われます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年医者の心ない対応に嫌気がさして仕事を退職しました 本当は医者、看護師、その他医療職全員が患者さんのためにを考えて仕事ができたらいいのに どうしても医者が偉かったり、暴言を吐かれたり あなたが感じたことや、言われたことがある内容でこれだけは本当に許せなかったと心に残っている対応や言葉を教えてください

医者退職

ひつまぶし

外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, SCU

810/18

おつぼね

内科, 病棟

どこの病院でもそうですが、新卒や中途採用看護師への医者のいじめがありますね。 許せない訳ではないです。幼稚すぎて😅 言葉だと、「こんなこともわからんのか、勉強不足」「お前じゃ話にならん、違うやつ連れてこい」 少しでもミスをすると痛烈に批判(全てお前が悪い的な感じ)、患者さんの異常を報告しても経過観察でくだらんことで電話するなと怒られ、あとで見に来て報告通りでも違うと言い張り、報告が間違っていたことを謝らせる(お前の報告が悪い) あとは非言語的ないじめ。挨拶は無視、患者の指示を担当でない仲の良い看護師に言う、うまく伝わってなかったら全てこちらのせい、仲の良い看護師だけ誘っての食事会(別に行きたくはない) 根にもつので案外いっぱいありました😄

回答をもっと見る

キャリア・転職

今後地元の病院に転職しようと思っているのですが 転職の時期はやはり4月からの方が良いのでしょうか? できれば今年で今の病院が3年経つので(退職金一応出るので)今年度まではいて、6.7月にやめようかとも考えていたんですが、、、 アドバイス欲しいです!

退職金退職転職

ぺぺ

整形外科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 一般病院

410/09

佐藤かなみ

内科, その他の科, 訪問看護, 介護施設

こんにちは〜、三年も勤務されてしかも退職金も出るなら、早く行動しちゃいますね私なら笑 せっかちなので笑 今から、来年度4月となるとまだ時間ありますしね〜。 区切りとかは気にしなくてもいいんじゃないですか?😂

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分に自覚ないのに夜勤一緒にやりたくないって人がいるって師長から言われた。確かに最近ぼんやりはしてたけどなにかあったわけじゃない。どうしたいのかが分からないから先輩たちも心配してるって。本当に疲れてるなら辞めるのも手だと。退職を勧められたのかな…そんなにダメなんだな…

師長退職夜勤

ほし

呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期

210/10
キャリア・転職

転職活動されてる方、経験のある方に質問です 他病院に行く際、インターンシップに行くものですか?それとも説明会だけですか? また選ぶ際に知り合いがいるかどうか考慮しましたか?

退職転職正看護師

あいちょ

学生

507/09

ごんちゃん

循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, パパナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, SCU

インターンシップは、職場の状況を見ることが出来る機会なので、行った方がいいと思いますよ( 'ч' ) 説明会だけでは、良い点ばかり説明される可能性もありますので… 知り合いがいるかは、考えたこともなかったです(  ・᷄꒳​・᷅ ) いたところで、同じ部署配属になるかも分からないですし… 私は一切、公私混同したくないので、むしろ知人がいない方が嬉しかったりします(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から新しい職場で働いていますが、色んなことが垣間見えてきてできれば転職をしたいと思っています。 しかしやはり1年未満の転職は次の転職活動の時に不利になりますか? 我慢して1年は働いた方がいいのでしょうか…。

退職転職

なお

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院

207/19

トリア

その他の科, 慢性期, 回復期, 看護多機能

雇用側からすると、職歴に1年未満の転職が数回あると定着率を疑うことがあります。1回だけだとすると、その理由をちゃんと説明出来ればそこまで気にすることはないです。  もちろん、我慢できるなら年単位がイイと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ほんとにざっくりです申し訳ないのですが性格上仕事に追われてクタクタでもう…寝るだけ…とか仕事かあって休日から鬱になるのをもう辞めたくて辞めたくて自分なりに頑張ってきましたが転職を考えてます😭ストレスで月経も6ヶ月こない時もありまして😭病棟も夜勤があるし、施設やデイサービス等の看護師でもいいかなと考えています。施設で働いてる看護師の方いらっしゃいましたらどのような内容を行なっているのか、や精神面など教えてくださると有り難いです。宜しくお願いします

退職辞めたい転職

ゆい

リハビリ科, プリセプター, 病棟, 大学病院

307/17

トリア

その他の科, 慢性期, 回復期, 看護多機能

お勤めは『回リハ病棟』ですか? 回リハでも時間外の無い職場もあります。 それぞれの職場の労働環境次第ということもあるので、転職活動の際には、時間外、有休消化率、離職率等々自分の労働条件を確認しながらするのがイイと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人看護師

手術を控えてて抗凝固剤内服中の患者さんがいます。 入院したら内服を中止にして、ヘパリン置換にわざわざするのは何でですか?内服薬だと駄目なんですか?

勉強正看護師病院

らな

外科, 急性期, ICU, 新人ナース, 消化器外科

229日前

ゆうこ

呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

ワーファリンなどは薬効が48~72時間続きます。外科的処置の場合は、最低でも3日前に服用を止めておかないと出血しやすい状態になります。ヘパリンは薬効時間が短く、術前の4~6時間前に投与を中止すれば出血傾向は防げます。 術前後は内服からヘパリンに代替投与が行われ、血栓塞栓症の発症を防ぐ目的ではないでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒で病棟配属になり、休職したため、ブランクがあります。学生時代習ったことは忘れつつあり、1から勉強し直さなければと思っています。 しかし、疾患、薬、治療、検査や検査値など分からないことだらけで何から手をつければいいか分かりません。 バイタルサインは必ず測るので、そこから勉強しようかとも思ったのですが、発熱や浮腫、麻痺などそこだけでも範囲が膨大でどう計画をたてて勉強していくか見通しがつきません。 みなさんはどう計画し、勉強されていますか? しっかり勉強して、どこでも働けるような看護師になりたいです!

勉強正看護師病院

あめ

一般病院

229日前

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんばんは! 私は実際に病棟に行ってから学んだほうがいいと思います! 受け持った患者さんから学ぶ!です! 患者さんの疾患からなぜその症状が起きているかつなげて考えていくと必然と、いろんな観察項目が見えてくるし、検査結果も頭に入りますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんのおむつ交換に回る際、一人終わるごとに手洗いに行ってますか?どこも手袋を交換して終わりだと思うのですが、知り合いの病院では一人ずつ手洗いと聞き驚きました。やはりそのほうが衛生的なのでおすすめなのでしょうか?

病院病棟

あーりさ

内科, 離職中

304/04

りく

精神科, プリセプター, 病棟, リーダー

はじめまして。 常勤、バイトと様々な病院に勤めましたがそのような病院は見たことがないですね。 衛生的なのは間違いありませんが、業務効率的に難しいと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

両方得意です(コツ教えて下さい)採血はいいですが、ルート確保は…採血よりルート確保の方が得意です✨両方、苦手です…😢よくわかりません。その他(コメントで教えて下さい)

227票・21日前

消耗品が自分で切れる時…電カルがログアウトされていない時…転倒報告がメモで残されている時…「今日、落ち着いてますね」の一言…ナースコールにあえて出ない同僚…配薬セットが忘れられている時…その他(コメントで教えて下さい)

473票・22日前

経験あります😢今のところありません😊看取りに入る機会がありません。その他(コメントで教えてください)

519票・23日前

ある😊(ぜひ、コメントへ!)自分も苦手です💦考えたことないです。その他(コメントで教えて下さい)

532票・24日前