退職」のお悩み相談(32ページ目)

「退職」で新着のお悩み相談

931-960/2082件
キャリア・転職

今の職場が自分にあっていないと感じています 新人のためキャリアを考えてると転職は難しいと思ってます みなさんは初めての転職は何年目で行いましたか?

退職新人転職

ムーン

外科, 新人ナース

206/05

akka-

整形外科, 病棟, 消化器外科

まだ努めて2ヶ月位でしょうか?そこで感じることはまだまだ早いかなと思います。もちろん精神的や肉体的にすごくダメージを受けてならわかりますがあっていないと感じるのはまだ慣れていないだけであり、今後吸収していくことで改善されることではないでしょうか?はじめは誰しも完璧にできませんし、慣れるまでしんどいものです。もう少し冷静になって考えてもいいのではないでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場は定年後が65歳です。 再来年の春には長女が独立します。私は晴れておひとり様になれます。そうなると今の賃貸住宅は広すぎます。 コンパクトな部屋に転居したい。 しかし、高齢者になる時なかなか賃貸住宅は貸してくれません。 こどもたちとは付かず離れずの適度な距離感で暮らしたい。 高齢者のシェアハウスってないかなぁ。 友達とそんな話をしています。 元気なうちは働きながら、人とゆるく繋がりながら生きたい。 皆さんはどんな老後を描いていますか?

保健師退職人間関係

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

806/02

太郎

内科, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 回復期

友達とシェアハウスとかはどうでしょうか? 結構誰か一人は戸建の人とかいたりします。 そこで皆んな若い時みたいに遊んだりとか楽しそうなきがします。 お互い助け合いながら、孫とかも一緒にみたりして知らない人と暮らすよりはいい気がします。

回答をもっと見る

新人看護師

働いて2ヶ月目です。 元々3年間は地元で働いたのち看護学校入って看護師に今年なりました。 先輩に呼び出しがあり、「どう指導してあげたらいいのかわからないって相談されてる先輩がおるけど、新人さんたちを意地悪したろとか思って言ってるわけじゃないからね、みんなもなんか相談あったらしてきてね」っと話をしていただきました。 私が中途半端に年齢が上である為2年目の先輩たちが接しにくいと思ってるようでして。そのことを聞いて私も先輩方とどう接したらいいのかわかりません。 違うベテランの先輩に勉強の仕方がダメだからとゆうことで1時間詰所で指導していただきました。勤務が終わってもその後1時間できてないところを丁寧に教えていただいたのですが。毎回先輩に勉強ノートを提出することにきまり、勉強をしてもしてもまた怒られるんじゃないかと不安になりあまり寝れていません。 また、他の病棟では記録で残業になっても病棟の勉強会で残業になっても残業代を貰えているのですが。私の病棟だけ、自分の記録が終わらないのは自分の容量が悪いから残業はつけないでほしい、勉強会は自己学習として申請しているから残業はつけれないと新人担当を統括している先輩看護師言われました。他の病棟は貰えていて新人の私達がもらえないのは納得がいかず、今の病棟にいることは楽しくありません。患者さんと関わり看護をすることは楽しいので看護師は辞めたくないと思っています。 移動か転職したいと思うのは変なのでしょうか。

残業退職新人

017

循環器科, 新人ナース

405/29

ごん

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, プリセプター, パパナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期, SCU

お疲れ様です🍀 中々大変な状況ですね… 異動や転職をする選択は可能ですが、2ヶ月目だと恐らく転職は個人では厳しいと思われます。 異動希望であれば、上司(病棟師長)か新人教育副部長に相談してみるいいと思います🍀 転職するとすれば、いくつか転職会社に登録して行うのが効率的です😁 例えば、 求人数のマイナビ https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BG0U3+ATYZK2+UBO+NU729 + 内部事情に強い ナースJJ https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BDIMT+3XP8AQ+2YJA+C0QPD で、メインの相談先をナースJJに絞り求人の情報をマイナビで、内部事情もナースJJに確認の上で印象の良い転職会社経由で申し込むのが、私の転職時の常套手段です(^^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職先を決めてから退職をしましたか? それとも退職後に転職先を探しましたか?

退職転職

とっぽ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院

303/18

ジャバ

その他の科, 派遣

私の場合は転職先を決めてから退職しました。なので、退職して2日後には新しい職場にいたので全然休む暇がありませんでした。なかなか連休とかとれないので、旅行行ったり好きなことするのに1ヶ月くらい空けたら良かったなぁと思いました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

まだ先だけど、順調に退職できるかな…。 辞める理由とか中途半端に言葉濁してしまって引き止められてる。もっと前向きな理由にすればよかったな…。次言われたら「行きたい場所、やりたい事ができた」って言おう。

中途退職

sato

内科, クリニック, 外来

305/28

ハムまめ太

その他の科, 介護施設

お疲れ様です。 退職経験ありますが、辞めると決めたなら自分の中でしっかり理由とかあと何言われても折れないとかは自分の中で決めているといいと思います😓 会社の人は上手く辞めないように声をかけてきたりしますがそれに惑わされたらいつまでもやめれないと思います😓

回答をもっと見る

職場・人間関係

半年以上かけようやく退職時期を迎えようとしている私。 一方急に辞めますと言って、私と退職時期が一緒になった先輩。 なんかなあ。私は辞めたくても色々業務やスタッフのこと考えて、退職時期のばしたくなかったけど渋々少し退職時期のばしたのにな。(お陰様で割と円満退社っぽい感じになりました)まぁ先輩は上司に一方的すぎる!てキレられたらしいけど…。 静かにひとりで辞めていきたかったな。 先輩が出禁くらってる利用者もいて、私に結構しわ寄せきてましたよ。はあ…。 もうかかわることはないでしょうけれど… 入社してすぐ妊娠、育休あけたかとおもったらすぐ次妊娠、復帰したかと思ったら(略)って感じだったので実際後から入社した私より働いていなかったよなあ……妊娠出産自体はおめでたい事ですし、よい事ですが、会社側からしたら最後まで迷惑だったのは間違いない…。

退職

あいぽっぽ

ママナース, 訪問看護, 一般病院

405/27

るんるん

整形外科, クリニック

育休産休の制度を使いたかっただけでしょうね(パートだとなかったりするので) おめでたいことなので誰も堂々と攻められないし その後、真面目に長期間働いたり、 短期間で辞めるにしても良い人ならここでは愚痴らないと思うので よっぽど態度が悪かったんですね どんまいです

回答をもっと見る

愚痴

訪問看護の管理者をしている者です。 愚痴になります。吐き出させていただきたいです。 新しく入職した方(以後Aさん)に悩んでいます。 Aさんは数年病棟看護師をしてこちらに転職されてきてくださいました。 入職して1ヶ月はベテラン看護師と共にサービスに周りながら業務を覚えていくような方向性にしています。 1ヶ月おえて、さぁ独り立ちというときに サービスがキツイです。できないです。と話され退職をほのめかすような事を話しているようです。 同僚スタッフが困っている事ないかと聞いても「大丈夫です。」「新卒じゃないからそんなにしてもらわなくてもいいです」と話されていて本人の辛い事等わからない状態です。 正直、いままでも訪問看護に入ったが思ったより辛いという事で1年持たずに辞めていく人もいました。なので面接時は訪問看護は、オールマイティに対応しなくてはいけない事、制度の変更、ご自宅にお邪魔するから礼儀等…楽な職場ではない事をお話しし納得された方だけ内定をお出ししています。 これ以上どうしてあげたら良いのでしょうか… 私も日中はサービス対応をし夜間管理者業務をしている状況です。そのため帰宅時間が連日、深夜に回ります。それでも、せめて1ヶ月は同行をつけてあげたいと思い。しんどいのを耐えてやっと独り立ちしたから少しは楽になると思った矢先、上記の状態です。 私が看護師として管理者として未熟なのも重々承知しています。どうしても、私の気も落ちてしまいます。 吐き出させていただきありがとうございます。

退職訪問看護新人

にどね

訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

105/25

まさお

その他の科, 介護施設

看護、介護の中で、一番楽はない仕事が訪問看護だと思います。 貴方のやり方で良いのですが、少し面接での色を変えてみられたらどうでしょう。 人はやってみないとわかりません。今までは内定までに至らないと思われていた人をこれからは採用される事も役立つと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えています。 2つの病院で悩んでいるのですが、どちらの方がいいと思いますか? ①病院は、公務員(に近い形)としての採用となります。 そのため給料の面では安定していると思います。 またお休みも充実しています。 しかし、夜勤人数が少ないです。ここが私自身引っかかってしまいます。 通勤距離としては30分です。 ②病院は、現在働いている病院の系列です。 なので転勤という扱いになります。 給料、お休みはまあまあで、①と比較すると安定性はないかなと思います。 夜勤人数は問題なく、通勤距離は10分程度です。 ①の面接では一部の方が嫌な雰囲気でした。 病院の規模はどちらも同じような感じです。 とても悩んでいます… 色々な方から意見が聞きたいです。 よろしくおねがいします。

退職転職病院

イブ

内科, 病棟

205/27

ごん

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, プリセプター, パパナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期, SCU

お疲れ様です🍀 公務員か会社員かは、現代においてはもはや好みの問題です。 ①正直、公務員=安定ではなくなってきています。独立行政法人であればまだマシですが… 済生会等は精算独立性といって病院毎により会計が分かれます。なので利益の上がっていない病院では普通にボーナスなし、ボーナスカット等の対応を取られる場合があります。 また公務員待遇の場合は、基本的にクビがないです。なので職場によってはお局によるハラスメントが横行します。 安定していると言えるのは、患者数と基本給、福利厚生面の部分ですね(^^) 公務員は基本ハードな職場が多いです。なので、福利厚生や給料を上げるくらいしか人を引き留める手段がないですし、年度途中で辞めた人の補充は基本的に春の新卒入社待ちになる場合があります。 ②給料面は正直公務員と比較すると安い場合が多い。福利厚生も病院によりまちまちです。 もちろん、病院の業績によりボーナスカットやボーナスなしのリスクや給料の変動が起こりえます。 逆に、中途採用に力を入れている職場が多いため、年度途中退職者がいても都度人員補充される可能性があり、人の入れ替えが多い病院もあります。 ハラスメント対策に力を入れている職場が増えてきており、お局が公務員よりも発生しにくい可能性があります。 なので、まとめると 給料・やりがいを求めるなら① 私生活・精神衛生を求めるなら② で考えて、ご自身に合う方を選ぶと良いと思います🍀

回答をもっと見る

看護・お仕事

有料老人ホームで訪問看護をしています。 30代管理者と60代リーダーが、嘘ついて特別指示書をとります。 ・褥瘡でもないのに褥瘡と言う(発赤程度。治癒しているスキンテア) 「D3以上じゃないと指示もらえないから、記録してね」と直接的に指示してくる。 ・電話途中で電話を切る。あからさまに不機嫌。 記録で嘘はつけないと言うと、無視する。 ・他人が書いた記録を、上書きで都合よく書き直してくる ・自分は、深夜早朝に適当な訪問記録しているのに、スタッフには求める。(深夜帯の訪問はない) ・ご希望もされていないのに、深夜帯訪問を入れてくる 利用者には「夜は来なくていい」と言われても、ほぼ無視。か、早朝5時30分とかにスケジュール組んでる。 ・特指示は、ほぼ不要だと思われる人が勝手にチョイスされる 特指示が市役所で受理されるのか、どこで受理されるのかわかりません… 市役所に電話しても、なんだかよく分からない感じでたらい回しにされます。 嘘の記録を書きたくなくて、上書きされた記録を さらに上書きして「○○さん、褥瘡治ってるので」と電話すると 面倒臭そうに、電話を切られました。 もう、ご入居者の顔を見るのもつらくて 仕事にも行きたくない気持ちです。 退職は決まっているのですが、残りわずかです。 我慢して働くつもりですが メンタル的にとてもきついです。

退職訪問看護メンタル

ポー

405/25

ayaka

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 精神科, ICU, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 透析, 派遣

虚偽はダメですよね!私も今の職場で患者さんに殴られたと事実を書いたら、師長に書き換えてくれと言われました!! 記録は事実を書くものであって、点数を取るために書き換えるものではありませんよね。 うちでは営利目的の記録指示はありませんが、ポーさんのところは明らかな営利目的の記録記載指示ですよね!! 看護師はそもそも患者さんに寄り添うべきなのに 患者さんに寄り添う看護師のまぁ少ないこと!!業務のためにお金のために仕事している人の多いこと!!   ってこんなこと言っている私は看護師に嫌気が差して2度と看護師をする気もありませんが!!  きっと次働くところはいいところですよ!!いい看護師もきっといますから!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師以外のほかの職業に転職した方いらっしゃいますか? また転職活動はご自身でされましたか?それとも転職サービス等の利用をしましたか? 簡単にでもいいので、お話聞きたいです。

中途求人退職

むすび

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 派遣

405/23

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

私歯科助手へ転職した過去があります。派遣としてですが…転職サービスはサイトによって色々メリットデメリットがあるので自分で探すのも手だと思います。私みたいにとりあえず派遣で!って感じで大丈夫なら派遣に登録して探してもらうとかもありですね。 しかし歯科助手は向いてなさすぎてすぐやめました…結局看護師しかできなかったです…笑 転職サービスも色々見比べてみてください。ぜひうまくいくことを願っております!

回答をもっと見る

キャリア・転職

病院看護師2年目でクリニックに行くのはありですか?

退職辞めたいクリニック

べあ

循環器科, 泌尿器科, 急性期, 病棟

405/24

hj

内科, 派遣

看護師2年目でもクリニックに転職、全然ありだと思います。 環境が変われば看護の内容も変わると思いますが、その都度学んでいけば問題ないことです。 私の友人では、新卒でクリニックや訪看に就職した人もいますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今月退職ですが、求人を見ていたら、コロナ感染の自宅待機者に対応するコールセンターのアルバイトが有りました。 時給も少し高めなので、やってみようかな?と思ったりしてます。やってみたこと有る方いますか? 大変ですかね?教えて下さい

アルバイト退職

white dog

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院

405/20

hj

内科, 派遣

コロナ患者のコールセンター業務、先日やってきました。 私が行ったこところは、初回はみっちり研修、二回目の勤務から患者対応をするという流れでした。 研修は時間をかけてもらえるのですが、紙媒体でのマニュアルがもらえないので、パソコンでマニュアルを確認しながら利用者対応をし、打ち込み作業も並行するという感じです。パソコンが苦手な私は、慣れるまでなかなか大変だなと感じました。 自宅療養者の健康管理も責任のある仕事ですが、体力的には楽なので、そういった点では割に合うバイトなのかなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

リーダーの時は朝から全員の病態、検査、処方切れや指示受け確認をしないといけません…本来は部屋もちがリーダーに報告する形なんですけど、抜けが多すぎてこっちが全部確認しておかないといけない状態です!!!(怒) 夕方ギリギリに処方切れてます〜とか言われるのがほんと腹立つ⁉︎先生もういないけど⁉︎部屋もちのあんたが責任持って外線でききなよ!!と言いたい… しかも情報把握するのに時間が足りなすぎて、前残業1時間じゃ足りない! みなさんリーダーの時、どのくらい患者のこと把握してますか?もちろんしっかり把握してないとだめなんでしょうけど、それだけの待遇もらってないって思っちゃいます!

残業退職辞めたい

みお

急性期, 病棟

405/19

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

リーダー大変ですよね。チーム内の患者のイベントや処方切れ、状態については基本全部把握していました。内服薬の処方切れに関しては、深夜帯の勤務者が書き上げるようにしていました。その他の検査や状態説明だとかそういうイベント系も全部深夜帯で書き上げていました。でも抜けが多い人が深夜の場合は、朝イチで行って自分で確認していました。そんな感じなので全部一から調べ上げるといったことはありませんでしたので、朝出勤してからすぐにもらえる指示はもらっておいてといった感じでした。うちはリーダーも部屋もちしたり入院とったりしていたので、リーダー業務+ケア+部屋周り、大変でした。特に後輩と入社したばかりの人たちしかいない時は泣きそうでした(⌒-⌒; )リーダー手当ほしいですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

退職した病院から最終給与が振り込まれましたが、明らかに少なくて疑問を抱いています。 退職したし、今は働いていないから諦めるべきなのだとは思いますが、働いていた時間はちゃんとあるわけで、どうしてもらうべき給与金額から減額されて振り込まれているのか悔しくて仕方ありません。時間外届けもちゃんと出してあるはずなのに、、 同じ経験した方いますか?

退職

あんにょん

内科, 消化器内科, 病棟

2705/13

ちー

内科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, HCU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

給与明細書は届いていませんか?? 確認して不足があれば問い合わせて良いかと思いますが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

結婚に伴う転居を機に現在転職活動中です。 希望の病院に中々受かりません。 妊娠の可能性など気にされているのでしょうか。 しばらく子供は持たないつもりです。 過去に転職経験ありますがその時はスムーズでした。

結婚退職子ども

さち

その他の科, 介護施設

305/18

えまお

その他の科

私も同じような状況で、総合病院は内定もらいましたがクリニックは全滅しました。 当時子供はいませんでしたが、マンパワー的に子育てが終わってあまり休まない人がいいという雰囲気でした。

回答をもっと見る

愚痴

退職を決めてから実際退職するまでって気持ちが落ち着きませんね💧 計画的に退職しようとしていますが、気持ちが退職に傾いている時って、嫌なことやイライラすることがあると『すぐにでも辞めてやるー』って思ってしまって、衝動的に退職を申し出そうになります。 雇い主でもある先生に酷い対応をされて今日がそんな感じでした…。 同僚に愚痴を聞いてもらってすっきりした後、『まだ言わなくてよかった💦』って平常心を取り戻しました。 先が長いです🥲

退職

sato

内科, クリニック, 外来

205/18

miiwk

外科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院

すぐに辞められないから辛いですよね。 辞めるって決めてから辞めるまでの期間って、ありえないくらい時間が進まない感じしますよね。 嫌なことがあっても、どうせこんなとこもう終わりだし、と右から左に流して頑張りましょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

退職する場合看護部長に電話するのですが…🥲 朝は会議で忙しいじゃないですか??? 定時以降に連絡する方がいいのでしょうか?

部長退職ストレス

みるみる

整形外科, 新人ナース

205/17

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

病院の電話番号にかけるのなら定時の方がいいでしょう。時間外にはかけない方がいいと思います。昼休憩終わった後くらいの時間はどうでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

退職する時の送別会の席で「勿体ないな。次欲しい器械持って持ってるの古池さんだけだよ~」と言われたのがものすごく嬉しかったです😊 トロくてできない奴の立ち位置だったので、まさかそう言っていただけるとは。 オペ室にいたのは1年ちょっとの期間ですが、誰からも認められることがなかったのにー😭と 本当に本当に嬉しかったです。

手術室オペ室退職

古池

内科, 外科, 整形外科, ママナース, 外来

405/14

ますの

外科, 急性期, リーダー, 大学病院

誰かに認めてもらえるなのってとても嬉しいですよね☺️わかってくれる人はわかってくれてるんだなぁと。 古頑張りは必ず誰かが見ててくれてますね😌

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は看護師としてどうなりたいかが全く明確ではありません。 皆さんは将来的にどうなりたいなど目標をお持ちですか?考えても出てこない私は向いてないのでしょうか。

混合病棟慢性期精神科

ねーむ

精神科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

312/01

そういう方沢山いると思います。看護師をやっていく中で見つけたらいいと思います。 私はもともと小児に行きたかったので小児の専門病院にいってまなびたいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事がしんどい辞めたいくらい辛いって言ったけど。(いま2年目) 今日も仕事行こうと思ったら気持ち悪くて吐き気がして胃薬のんで、運転中も涙でてきて。 3年頑張って無理ならまた考えようって先輩に言われた。 4月から同期とチーム入れ変えの話前からされてたけど、チーム変えの話も本格的にされた。 でも3年目頑張ろうと思えない。辞めたい。

3年目2年目退職

ねむねむ

内科, 総合診療科, 新人ナース, プリセプター, 一般病院

702/21

あーちゃん

精神科, 心療内科, クリニック, 訪問看護, 大学病院

文面をみているとかなりしんどい思いをして無理なさってるのかなぁと思います。看護師としての仕事や職場は他にもたくさんありますし、自分の心に素直になっても大丈夫だと思います^^

回答をもっと見る

キャリア・転職

地域包括病棟から一般病院に転職考えています。 看護師7年目です。 新人の時は急性期にいたのですが、その時はしんどくなってしまいました。 知識やスキルアップしたいなと悩んでいて、そういうのはアリなのでしょうか?

7年目一般病棟退職

りえ

内科, 外科, 整形外科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期

310/29

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

おつかれさまです。 全然ありじゃないでしょうか。 むしろスキルアップをしたいという理由の転職が多いと思いますよ。 あとはお金と時間の問題ですかね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒で4年、小児の集中治療室で勤務してました。 結婚を機に退職、その後すぐ妊娠し、今現在専業主婦です。子供が1歳くらいになったら復職したいと思うのですが、その時点で2年近くブランクがあります。 近隣でパートとして働ける場所を探すと、どれも訪問看護が出てくるのですが、全く経験がなくても訪問看護はできるのでしょうか…?(未経験者OKとは記載されてますが…)一応、重心の子とかも来ていたので、経管栄養や呼吸器、気切吸引等はやってました。ただ成人のオムツ交換とか清拭はほぼほぼやったことなく(たまに大きい子が来るのでそれくらい)、また前の職場は小さい変化でもすぐ医師に報告だったので、訪問看護は1人で判断して対応しなければいけないというイメージがあり不安です。 長くなってしまいましたが、ほぼ成人経験がない、しかもブランクもあり、小児経験しかないものが成人の訪問看護ができるでしょうか…?

ブランク復職退職

ほたる

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 訪問看護, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 検診・健診

305/17

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

ほたるさん、はじめまして。サリーおばさんです。 育児でブランクのあとに未経験の職場はというのはなかなか厳しいですね。 しかし、心配無用です。 訪問看護ステーションにはOJTでありますか?あればそれを活用する。 全国各地にある日本看護協会の支部では再就職する人のために講習会を開催しています。 相談窓口もあります。 それも活用してください。 そして、自学自習は欠かせません。 担当する患者の疾患や治療法、その方が住む地域の社会資源、活用できる制度などを調べて、在宅療養者とその家族をどのように支援するのか、支援ネットワークの中で訪問看護師の役割は何かを考えることが大切になります。 頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職したいです。まだ上司に伝えてませんが退職理由は転居とキャリアアップで通そうと思っています。病院の面接は来月の予定です。背中を押してほしいです、、

退職

リハビリ科, 病棟

705/15

あみ

小児科, その他の科, 保育園・学校

私なら、正直に、退職理由を伝えます。 来月の面接まで、適当に仕事して、転職先、決まってからでは、難しいのかな?

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職の際に、気になっていた仕事の1つです。 紹介会社からはあまりオススメされなかったんですが、実際働いている人がいれば、詳細教えてほしいです!色々調べてはいるんですけど、求人情報だけではわからなくて… メリット、デメリット教えてください!

求人退職勉強

急性期, 一般病院

205/15

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

千さん、こんにちは。サリーおばさんです。 具体的、総論的な説明は次のURLから情報を見て下さい。 https://j-depo.com/news/trial.html 今までの看護業務はなく、事務作業やパソコンを使った集計、分析もします。 治験対象の方々の日程調整やカウンセリング的な対応も必要です。 これまでとは全く違う世界に入るつもりでいた方が良いと思います。 転職したはいいが次々と合わなくて職場ショッピングする方をしばしば見受けます。選択肢はたくさんありますから、自分の特性、希望するに沿った場所を見つけてください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年中に結婚をして、来年から一緒に住むことになっているのですが、県外へ転居することとなり、今は転職活動をしています。 現在は助産師として、産科の病院に勤務しており、転職先も産科を考えています。 転職先を選ぶ際のポイントと注意点、また辞めることを現在の勤務先へ伝えるタイミングや伝え方など、転職に関するアドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

産婦人科退職転職

りんご🍎

産科・婦人科, 病棟, 助産師

405/15

スヌーピー

内科, クリニック

私は早めから求人をチェックして頻繁に求人が出ている所は避けて面接を受けに行きました。(なんとなく頻繁に求人を出しているのは人間関係が良くなさそうかなと) クリニックに転職を考えていたので、クリニックの口コミも少し参考にしました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

1年後には県外に転職転居予定です。 在職中に転職活動するのとか退職申し出るのとか上手くできるか今から不安で…。 アドバイス頂けるとありがたいです。

退職転職

nara

内科, 消化器内科, クリニック, 外来

605/15

ごん

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, プリセプター, パパナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期, SCU

転居に伴う退職はやむを得ない事情として捉えられる場合が多いので、受け入れられる場合が多いですよ(^^) 有給消化のためにも、できるだけ早めに伝えたほうが良いです。 転職については、有給を消化して連休を確保したら案外楽に終わります。そこまでは求人情報や転職会社としっかり話し合って、状況に合った職場を選定しましょう。

回答をもっと見る

愚痴

職場でパワハラを受けて現在休職していてそのまま復帰できず退職するんですが、 ①電話で都合がつく日程を聞いて看護部長に会ってから退職届を提出する ②電話で退職すること事情を説明し退職届をいつ持っていけばいいか聞く どちらがいいと思いますか??? ちなみに知り合いがやめた時は休職せずその場で言ったらしいのですがすごく理由つけて引き止められたらしいです。泣かないと辞められないくらい色々看護部長に言われたらしいです。それが怖かったと言っていてでも、病院と縁が切れて良かったと言っていました。

パワハラ退職メンタル

みるみる

整形外科, 新人ナース

405/15

ごん

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, プリセプター, パパナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期, SCU

お疲れ様です🍀 辞め方は①②よりも ③電話で退職の旨を伝える。退職届を内容証明郵便で送付 で十分です。 その後に電話等で連絡してくる場合も、本当に嫌なら行かなくても特に問題がないケースが多いです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今の職場に転職して4年。産休育休に入ったので実際は3年目くらいです。 最近リーダー業務をデビューしました。 初回はフォローについてもらいながら業務をしていました。 今はフォローが外れて1人でやっています。 元々申し送りとか、誰かに指示出すとか向いてません。 でもリーダーだから、仕事だからやらなきゃと自分なりに頑張っていたつもりです。 同時期に他に2人、リーダーデビューしたスタッフがいます。 その2人はフォロー外れてから結構な回数リーダーついてて上手くこなしています。私はフォロー外れてから1、2回しかやってません。 数日後、元々リーダーついてた勤務だったのが今日見たら違うスタッフに変わってました。 最初から自分には不向きなことは分かっていましたが、こうあからさまに外されると気持ちが滅入ります。 努力不足なことも知識不足も承知で家事育児の合間に少しでも知識を、とオンラインセミナーやSNSやYouTubeで勉強してます。 先輩たちに あれ?リーダー少ないね。とか言われるとなんで返していいか、、、 明日も仕事行くの嫌だな。。。

退職ママナース先輩

くらげ

ICU

105/14

ごん

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, プリセプター, パパナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期, SCU

お疲れ様です🍀 確かに、意図的に振りを変えられると少し気が滅入りますよね(*_*) ただ、人に向き不向きがあるのでリーダーは得意な人に任せましょう。 くらげさんにはくらげさんの良さがどこかにあるので、そこを伸ばしていった方がいいと思いますよ(^^) 努力不足だと考え、ひたむきに努力できるのは凄いことだと思いますし、悲観しなくて大丈夫です🍀 むしろ、リーダーしないで良くなったラッキーと思うようにすると気持ち楽だと思いますよ😁

回答をもっと見る

看護・お仕事

人手不足だと、新人教育は後回しにされがちなのでしょうか? もう少しで中堅2人が退職するそうです…

退職新人

ネコ

透析

305/13

hj

内科, 派遣

その可能性はあるかと思います。 先輩たちもヒーローではないので、人手不足になるとキャパオーバーになる人も出てきます。 そうなると新人さんに目配りする余裕もなくなってしまうと思います。 私が以前働いていた職場も人手不足で、新人さんには十分な指導ができず、余裕のなさからキツい態度になってしまう先輩もいました。2年目の子たちも一人前として勤務させられていました。 結局、新人さん全員と2年目半分は退職してしまいました。 ネコさんの職場はサポート体制が整う可能性もあると思います。あくまで参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニックを退職します。 スタッフは先生、奥さん、事務2人、私を除いて看護師2人です。 クリニック辞めた方お菓子渡しましたか? 1つ大きいもの用意して先生に渡すか、先生と奥さんで1つ、事務と看護師で別で渡すかどうしたら良いのかわからず悩んでます 病院辞めた時は大きいものを師長に渡したのですが、クリニックで休憩室もないですしみなさんはどうしたのか聞きたいです。

退職クリニック

内科, 消化器内科, 小児科, クリニック

205/11

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です。私なら休憩室がなく人数も少なければ、個包装になって分けられるお菓子を渡すと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

現在62歳! 医療療養病棟に勤務して20年になりました。悩みはつきものですけど後2年半後の定年を前に正看護師の私が部長が准看護師であるねじれが悩みの元だと気づきました。退職を考えていますが再就職先はなかなか好条件はありません。 焦る事はないですが最高にモヤモヤしています。年齢的なものなのかそれとも浅知恵なのか生活もあるから悩みのループ➰️です。

准看護師退職転職

ルキ

病棟, リーダー, 慢性期

22日前

もんはく

その他の科, 訪問看護

お疲れさまです。 訪問看護をしています。 つい最近までアラ還の方がパートでいらっしゃってて、ニュースでもいわゆる高齢者世代の方々が活躍されてて看護師は年齢関係なくできる仕事だよなぁ、、と思っていました。 私は44歳で転職し7月がリスタートです。立ち上げ一年過ぎた頃の20~30代の若い職場への転職になるので、面接では「経験者は、、、」とか「上から言われると、、、」などスタッフを擁護する感じでいろいろ言われました。過去にそんな50代の方がいらっしゃったそうで気になられたみたいです。 結局採用にはなりましたが、経験者は優遇されやすいと思ってたので面食らいました。 求人には年齢は書いてないし。 郷に入れば郷に従えの気持ちでいましたし。 良い求人見つかりますように。

回答をもっと見る

看護・お仕事

バルーンの固定水についてです。 訪看で働いていますが、病棟経験浅くて、教えてください! 尿漏れがあった場合、固定水の確認や固定位置を確認しますよね。固定水10ml入れたのが8mlくらいになってる場合は許容範囲ですか? 10mlまで追加すべきですか? 病棟ではないので、費用もかかるし迷います。 教えてください。宜しくお願い致します。

訪問看護病棟

まる

泌尿器科, 一般病院

12日前

みるくちぃ

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー

10mlまで補充すべきと思います。 バルンの使用上基本蒸留水10mlなはずやしほっとくと尿漏れを繰り返すだけやと思います。抜ける可能性もあります。訪問看護って難しいですね😓

回答をもっと見る

キャリア・転職

施設で派遣ナースやってます。 はじめて施設で働いたのですが ・マニュアルなくて当たり前 ・薬局がセットしてるから、看護師は全くチェックせず与薬 ・洗面所周りがなぜか清潔エリア ・インスリンや点滴は看護師の手書きメモに従う(医師の指示書を何故かコピーしない) ・夜勤はヘルパーは休めるが、看護師は休憩中もコール対応必須(ひとり夜勤ではなくペアがいても) これらはどこの施設も普通のことでしょうか? もうすぐ2ヶ月契約更新なのですが、マニュアルがないのに知ってて常識のようにマイルールが多すぎるので、やめようと思ってます…

施設退職正看護師

ねる

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 派遣

12日前

セナ

特養、施設内訪問看護経験あります。 ・マニュアル…簡単なものしかなく無いと同然 ・内服薬等…一包化しているのも多く錠剤や散剤の個数確認。 ・点滴内容や抗生剤は医師によるかと思います。 酷い場合、点滴いっといて。抗生剤いっといて。で点滴内容も無いので施設に置いている物で医師の指示を仰いでいました。 ・夜勤は無かったので分かりませんが、介護士も休憩取れない施設もあるようでした。 施設は病院ほどマニュアルもない為、適当だな…って思う所は多々有りました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

420票・残り4日

上がった👆変わらない🤔下がった…👇まだわからないその他(コメントで教えて下さい)

494票・残り3日

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

541票・残り2日

自分のお腹の虫も鳴る🦗患者のMy調味料に興味が出る👀当日の夜ごはんの献立が決まる✨自分の好きな順番で食べさせがち💦その時の季節やイベントを感じる🌸ミキサー食など、説明に困る…😓”無”の時もあります…。その他(コメントで教えて下さい)

537票・残り1日