入職」のお悩み相談(7ページ目)

「入職」で新着のお悩み相談

181-210/803件
看護・お仕事

転職して3ヶ月たちます。(3月入職) 早出遅出などの業務も1ヶ月、少しずつ慣れてきた。 面談を通じて夜勤を今後することに決まりました。 でも今まで夜勤していない分不安も強く、できるかなとか 考えたりします。 ぼちぼち頑張ってほしいと師長や主任から伝えられたため、 頑張ろうかなと思うています。 7月に入籍、半年経ったら子供欲しいなと考えています。 1年経っていないですが、早いかな… でも欲しいしなと。 1年経たずだと産休など、出産後のお金の面は大丈夫だろうか 相談させて下さい。

産休入職師長

ゆぺまる

急性期, 病棟

405/27

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

貯蓄はありますか?お金がないのに、やれ結婚だ、子供だでは先々苦労しますよ! まずは、ライフプランつくるとよいです。できればパートナーと話し合ってつくってみてください。 仕事は、夜勤はきっとできますよ!大丈夫。不安は大事ですが、できるかな?って不安は無駄な考えです!もったいないです。 私はできる!って思うことが大事です!

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護老人保健施設の経験が長く、今回の転職で介護付き有料老人ホームで働こうか迷っています。老健から有料老人ホームに転職した方がいらっしゃいますか? 仕事内容の違いはありましたか?? やっぱり、老健の方が良かったでしたか? 有料老人ホームの看護師は大変ですか?

介護入職施設

白菜

介護施設

205/27

アヒル

外科

有料老人ホームでのバイト経験がありますが、正社員の看護師さん達は働きやすいとおっしゃっていました。 仕事内容の違いまでは聞いていませんが、利用者さんとの関わりが密にできてやりがいがあるとおっしゃっていました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

SNSで男性助産師について話題になっています。 コメントしている方達はおそらく医療従事者ではないと思います。 現行の法律で男性が助産師になれないことは明白なんですが、専門職の皆さんどういった意見をお持ちですか。

男性入職正看護師

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

505/14

うしちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

なれませんね🥺 差別と言われるかもしれませんが、なってほしくありませんね。

回答をもっと見る

お金・給料

みなさんの病院において、どのような手当があるのか気になります。例えば、資格手当や特殊業務手当、危険手当、住宅手当、暖房手当など。そして、夜勤手当は1回あたりどれくらいですか?私が今働いている病院は、夜勤手当は1回10000円です。そして、他は通勤手当、看護師手当、休日手当くらいです。住宅手当はどこの病院もあるものだと思ってたので、今の場所に入職して初めて知りました。

手当入職夜勤

pon

外科, 病棟, 一般病院

605/23

こりん

超急性期, ICU, 病棟, 検診・健診

はじめまして。 資格手当、住宅手当、通勤手当、年末年始出勤手当、看護師手当、くらいです。 夜勤手当は11000円です。同じ地域の別病院に勤めている看護師の友人は夜勤手当が5万だと言っておりました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

入職前、健康診断はあるものと思っていたのですが、パートなど働く条件によってはないのでしょうか?施設入職予定です。

健康診断入職施設

さー

205/18

リハビリ科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 慢性期, 回復期

こんにちは。 老健で常勤で看護師勤務していますが、特に健康診断はなかったですね。 場所によるのかな?と思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

明日、6月から入職予定の職場のオリエンテーションがあるのですが、スーツで行った方が良いですか?

入職

あこ

訪問看護, 介護施設

305/10

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

過去の話になりますが、私はスーツに拘らず動きやすい服にしました。 清潔感あれば良いのでは?と私は思いますが、不安なら事前に確認してもいいかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月に新卒で入職して本日で入職2ヶ月目です。 研修が2〜3日程度しかしておらず、入職1ヶ月目の時点で日勤業務のほとんどを1人で任せられ、ラキソなどの指示も行くか行かないか1人で決めさせられてるような状態です。 プリセプターは優しく、ほかの先輩ナースさんも優しく、定時を過ぎて残業をしそうになっていると、何か残ってることある?など気遣ってくれ基本定時で帰れるような病棟ですが、看護学校で同期だった人達はまだ研修をしており、なぜ私は1人でもう既に業務をしているのか?と疑問に思いながら業務に当たっていて毎日とてもしんどく、業務中に泣きかけることもあります。 私のこの入職1ヶ月目の時点で日勤業務のほとんどを1人で行わせるのは普通のことなのでしょうか? 同期が回復リハということもあり1人もいなくて誰にも相談出来ていません。

同期入職メンタル

み。

新人ナース, 回復期

705/01

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

確かに厳しいですね。 でも、先輩のフォローありますよね? 私は研修なんてなくてすぐ 業務にはいったし、入職二週間で夜勤やりましたよ。もちろんいきなり一人だちでした。 確かに今どきハードだけれども 仕事ですから、無理しない程度に頑張って。でも、出来ると判断しての一人だちだと思います。わからない事があったら フォローする体制であれば 問題ないと思います。 早く独り立ちしないと周りが大変なんでね。🤗プレッシャーに 打ち勝って成長して下さい🤗

回答をもっと見る

キャリア・転職

試用期間のない職場の場合、入職して辞めたくなった時辞めづらいですか?通所施設です。

デイサービス入職パート

さー

205/01

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

働く自由はあります。しかし、せっかく選択した職場ですぐに辞めてしまっては良さがわかりません。コーチングの講義で新人が独り立ちをするのには4年半かかると習いましたが、時間がかかりますしすぐに止めるのはあまりお勧めしません。自分のスキルアップのために頑張りましょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在整形外科病棟で働く5年目の看護師です。 来年の4月にUターンで地元に帰る予定です。ちょうど師長と話す機会があり、退職時期も伝え済みです。 気になる病院が二つあるのですが、1つは病院のホームページにも求人が載っていました。もう1つの病院(こちらが第一希望)は病院のホームページには記載がなく求人ボックスで見つけナースバンク経由で募集できるようになっていました。 ちなみに前者の病院も求人ボックスからナースバンクに経由で応募可能な記載がありました。 この場合直接病院に自分で連絡するのか、それともナースバンクに登録して2つの病院が気になっていると伝えるべきか、、どちらが良いのでしょうか。

求人入職退職

ちい

整形外科, 病棟

204/24

mamorimo

総合診療科, 一般病院

直接病院へ連絡して募集したら、病院側は喜ばれると思います。 しかし、ナースバンクから募集したからと言って落とすような事をされたことはありませんよ。 ですが人気な求人で、1枠に2人募集があった際、似たような経歴でしたら、個人か、ナースバンクかだったら個人を取る可能性は高いと思います。紹介料などを取られてしまいますしね。 ですが、常に求人が出ているような病院でしたらどちらでも大差はないんじゃないでしょうか。 私だったら、ナースバンクで成立したら5万円とか書いてあれば、そちらでお願いすると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入職して20日程度。明日退職したい旨を伝えようと思う。怖い。でも早く言わないともっと言いにくくなる気がする。 入職してみたら業務量が思ってた以上に多かったからゆったりはできないな…というのはまぁ仕方ない、自己研鑽にもいい機会!とプラスに捉えていたけど、何より、数日働いてあらゆる場面での倫理的問題をたくさん感じた。。

入職退職

ぽよよ

604/23

たこわさ

精神科, パパナース

どういった理由で退職したいと思っているのでしょうか? 人間関係とかですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護に入職したスタッフの教育、どうしていますか?私の事業所では1日も早く独り立ちしてほしいため、約1ヶ月は同行で動きますが、2ヶ月目からは独り立ちさせることが多いです。ペースが早いと言われたこともあります。皆さんの事業所はどうしていますか?教えてくださちは

入職訪問看護勉強

ボンママ

その他の科, 訪問看護

104/20

さな

内科, クリニック

最近訪問看護に転職しました。私の所も1ヶ月ぐらいした時からそろそろ独りで、といった感じですね。事業所によって違うみたいなのでどうかは分かりませんが、その人の学習状況や経験にもよるのではないでしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保健師を経験されている方に質問です。 保健師として働き始めたのはどのようなタイミングでしょうか? 大学卒業後すぐ/看護師を経験してから/ライフステージに合わせて転職した など教えていただきたいです。 私は大学卒業時に看護師資格と併せて保健師資格も取りましたが、まだ保健師として勤務したことがありません。保健師という仕事に興味はあり、いつかやりたいなと思いつつ今の仕事も楽しいしライフプラン的にも今ではないかも?と思っています。 みなさんの体験を参考にさせてください!

保健師入職退職

もけけ

精神科, 訪問看護

304/05

まいら

消化器内科, 総合診療科, ママナース, クリニック, 保健師, 検診・健診

私は大学卒業後すぐ、産業保健師として企業健保に就職しました。 看護実習は好きだったのですが、今後のワークライフバランス(子育て)を考えると夜勤は出来ないし、いずれ病棟から離れるってなったら保健師の道に進むだろうなと予測したからです! なかなか産業保健師の空きは少ないので、卒業の年の夏頃に2社産業保健師受けて、最後の1個受からなかったら看護の仕事好きだから大学病院で勤務予定でした。 運良く2社目で受かったので、今まで働いております! 周りは割と看護師3年経験して転職した(25.26歳)方々が多いですね。  産業保健師は工場で一人担当(産業医も一人いると思いますが)することもあるので看護師の経験があったほうが企業にもよりますが有利になることもあります。 (ホワイトカラーの企業だと産業保健師としての経験者、工場系だと看護師経験者が優遇される可能性大)あとは派遣で働いて数年経って正社員採用された方もいらっしゃいます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護へ転職を考えていますが、未経験で全く知識がありません…。 どんな事から勉強したら良いのかもわからず💦 オリエンテーションなどで少し説明等していただけるのでしょうか?

入職転職

あこ

訪問看護, 介護施設

403/28

パラノイア

内科, 精神科, 整形外科, ICU, 病棟, 介護施設, リーダー, 脳神経外科

精神科の訪問看護でしょうか。精神科であれば精神科の勉強がが必要になるかと思いますが!一般的な訪問看護であれば多岐にわたると思われますので、全身状態の観察から、訪問先の対象の疾患からと全てを網羅しないとならない部分があるかと思いますね

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から新人さんが入職して続々と病棟に配置されているかと思います。 私は先週から新人さんが病棟配属されて、連日新人さんのシャドウが付いています。 「優しく接さなきゃ」「新人さんが暇にならないように声掛けなきゃ」「1個1個全部細かく教えなきゃ」などなど気に掛けていました。しかし、自分は両立が出来ない人間でして自分の仕事が終わらず連日残業…。しかも最後まで残っているのは自分だけ…。 自分の仕事の効率が悪い事が原因なのかもしれませんが、この先新人さんのシャドウの期間を終えたら今度はフォローになります。皆さんはどのように両立しているのでしょうか? 新人さんはみんないい子なのですが、自分が気を遣う+ストレスで新人さんに八つ当たりをしてしまいそう、気を病みそうで怖いです。

入職残業新人

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

104/18

yr

産科・婦人科, 離職中, 助産師

新人さんへの丁寧な対応、とても素敵だな、と思いました。私も要領が悪い方だったので、自分の仕事が終わらず残業になっていた時を思い出しました。 私も最初一個一個全部細かく教えなきゃ、と思い伝えていた記憶があります。途中から切り替えたのですが、おはぎさんの病棟では新人さんに看護技術チェックシートのような物がありますでしょうか?私の病棟は一つ一つの看護技術のチェックシートがあったのですが、今日はこれとこれの看護技術をシャドウできる時間があるから内容を見ておいてね、と伝えて隙間時間に暇で手持ち無沙汰にならないように事前に伝え、見学の際のポイントを学んでおいてもらってから、実際にシャドウした後はそのチェックシートで項目を一緒に確認するのですが一つ一つ振り返るというよりは項目の中で次に自分が実施することを想像した時に分からなかったこと、不明点はある?と確認していました。 最初は細かく伝えていましたが、受け取る側も真剣だとしても入っていくのは4割くらいの印象でしたので。笑 自分が実際に業務する想像をした時に今の時点で分からないことを消化しておいて、後はフォロー期間で直接フォローという形にしました。実際、シャドウの時に伝えたのにな…とフォロー中思うこともよくあったので、伝える情報が多すぎても難しいのだと思います。 おはぎさんは丁寧で優しい方と感じましたので、自分の時間を削って関わった分、フォローが始まった時に思った以上に新人さんの身に入ってなかった時にがっかりされて気落ちしないかも心配です。 あまり自分を犠牲にしない程度に関わり、新人さんが疑問点を質問しやすい関係が築けていたらそれだけで十分くらいと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

こんにちは、精神科ナース。 4月より新人のナースさんが入職されたのですが、その方の対応について悩んでいるところがあります。 すごく熱心な方でたくさん質問をしてくださるのですが、経験上ある程度勉強して分からなかったところを質問するという方法のほうが、身につくような気がしています。 だからといって「自分で調べてみましたか?」と言ったり「勉強してわからなかったら聞いてください」というのは少し気が引けちゃいます。 皆さんならどのように対応されますか?

入職精神科勉強

けい

精神科, リーダー

404/09

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

質問に対する答えは浅く伝える→では、深掘りします。〜はどうでしょうか。と質問で終わります。 調べてみて。って促して全部答えない様にしてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは。 皆さんにスペシャリストとジェネラリストについて質問があります。 私は今、将来のキャリアデザインについて考えているのですが、スペシャリストとジェネラリストについて詳しく知りたいと考えています。 スペシャリストは、「狭く深く」専門的な知識や技術を持っていることで、より原理原則に基づいた高度な看護を提供出来る人だと考えています。 そして、その特定の知識を持ち合わせていることで、患者さんだけでなく、チーム内で知識を提供したり、技術の向上などを担う存在と考えています。 ジェネラリストは、「広く浅く」様々な分野関係なく、今までの経験から得た技術や知識を持ち、多面的に患者さんを捉え、臨機応変に対応出来る力を持った人だと考えています。そして、その力を活かして今必要な看護を瞬時に理解し行動したり、現場を調節しまとめる役割を担う存在だと考えています。 どちらも看護師として、より良い看護を提供するために必要な立場であると考えています。 看護師として働く立場から、ジェネラリストやスペシャリストとは、どのような存在なのか、そしてメリットやデメリットはどんなものか教えて欲しいです。

入職指導新人

学生

外科, 急性期, 学生

204/07

こまこま

外科, 急性期, その他の科, ママナース, 消化器外科, 終末期

認定看護師を2回更新しています。 スペシャリストについて。 メリットは、自分の目指す分野を深く考え看護ができる点です。 他職種とも、広く介入できます。 やりがいは、保証します! デメリットは、5年ごとの更新審査に向けて準備が常に必要です。時間、労力、金銭的にもかなりの負担がかかります。 認定看護師の認定後も、ジェネラリストや他の分野にキャリアチェンジする同期もいました。 タイミングも大事ですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

長くなります。新卒で入職した急性期病院を9ヶ月で早期退職してしまいました。看護技術も一通り教わる前の不十分な状態で夜勤もしたことがありませんでした。現在は紹介会社さんを使って転職活動をしているのですが、①急性期以外の1年未満で退職した中途採用者にも教育体制の整ったところ②人間関係が悪すぎないところを希望として探して頂いています。不安が強すぎてそれに加えナスコミというクチコミサイトを使って紹介された病院を調べてしまいます。そこには「教育体制が整っていない、新入職員や中途採用にはおすすめしません」「新人いびりが凄いです」や「新しい人への当たりがキツくすぐ辞めていきます」などいくつか見かけると怖くなってしまい、せっかく紹介してもらっても受けてみる勇気が持てません。そんな悪い噂ばかり真に受けてはいけないのはわかっていますがどうしても怖くて気になり調べてしまいます。中途採用を指導される方や同じような経験のある方いらっしゃれば何かご意見お願いします。

中途看護技術入職

れい

新人ナース

501/17

ぴっぴ

消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 終末期

以前急性期の病院で働いていました。 比較的人間関係のいい病棟、よくない病棟色々ありました。 病院がというより部署による感じでした。 また、院内での異動もあるので、今まではよかったのに…というところもありました。 中途の方が何名かいらっしゃいましたが、説明会では中途の方にもプリセプターをつけてちゃんと育てますというような事を聞いてきていたようです。 看護部長など上の人的にはそのつもりでお話ししているのでしょうが、やはり病棟がそうしたくても忙しすぎて行き届かない部分はあると思います。 プリセプターをやっていましたが、新人さんにもっと丁寧に関わりたいと思っても、プリセプターをやっているからと言って他の仕事を減らしてもらえる訳ではないのでもどかしい気持ちにはなりました。 病院や部署によって合う合わないもあるかと思いますし、せっかく転職活動を頑張られているとのこと、一度勇気を持って飛び込んでみるのもありかな、とは思います^_^

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月になり新しく看護師さんが入職しました。 皆さんが指導する立場の時、どのような事に気をつけて指導にあたっていますか?

入職

てん

その他の科, ママナース, 介護施設

404/07

key1210

内科, 外科, 呼吸器科, 病棟, リーダー, 大学病院

自分は新人さんが何に悩んでいるかを新人の立場から考えることを意識していました。新人にとっては我々の当たり前は通じないので。 少しでも参考になれば嬉しいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

こんにちは 来月から介護施設で働くことになりました 出足は遅れますが、休んでいる間に今しか出来ない事をやろうと思います 生活もありますしね(^^;; 定年まで数えられる位の自分を採用してくれた事に感謝して細く長く働ければいいと思っています 初めての介護なので、利用者さん、介護士さんや他のスタッフの方々と上手くやっていけるか不安です この場で、色々愚痴ったり相談させて頂く事があると思います 宜しくお願いします

介護施設入職正看護師

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

204/06

key1210

内科, 外科, 呼吸器科, 病棟, リーダー, 大学病院

向上心が常にある方なんですね。尊敬します。 お身体に気をつけて楽しく仕事できることを祈っております。

回答をもっと見る

看護・お仕事

リモートワークが看護師でもできると聞いたことがあるのですが、どのようなお仕事があるか知っている方いますか。

入職勉強転職

さくら・もも

産科・婦人科, その他の科, クリニック, リーダー, 助産師

204/06

じゃす

総合診療科, 病棟

救急オペレーターやコロナ関連の受電受付、健康系ジャンルのwebライターなどがあると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月から転職し新職場になりました。 研修でよく話すようになった同期が新卒の子で、私は既卒なので歳が4つほど離れています。 歳や経験年数は関係なく、同じ年度に入職した同期になるのでフランクに接したいと思っているのですが、私が既卒と分かってからずっと敬語を使ってくれています。まだ知り合って日が浅いので私も敬語ですが、せっかく同期になったのでいずれはお互いタメ口で話したり仲良くなれたら嬉しいなと思っています。 そこでみなさんにお聞きしたいのですが、年上の同期だとタメ口で話しにくかったりしますか? もしそうなら、私の方から敬語やめない!?と言っても大丈夫でしょうか…? 新卒の方でも既卒の方でも、歳や経験年数の違う同期がいる!という方、関わり方など教えてもらえたら嬉しいです。よろしくお願いします!

同期入職人間関係

まる

病棟

804/04

こすけ

内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。同じ経験あります。 同じように自分が既卒で、同期入職の新卒に仲良くしたいなーと思ってフランクに接しましたが、他の病院で看護師の経験がある以上は先輩だと言ってタメ口は使ってくれませんでした。 また、自分が新卒の時も同期入職の既卒の方いましたが、やっぱタメ口は転職するまで抜けませんでしたね。でもほかの先輩たちよりかはかなり仲良くなったので、それでもいいのかなと思いました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

救急オペレーターしたことある方いますか??在宅で出来るので興味があって。しかしながら、リスクも強いですよね…。

入職正看護師

くまさん

プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院

104/06

key1210

内科, 外科, 呼吸器科, 病棟, リーダー, 大学病院

救急オペレーター自分も興味あり調べました。これだけだとなかなか収入面で不安定なので他と組み合わせると自分はいいなと思ってます。 クラウドワークスとか特定保健指導とか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは。 国立病院機構を受けるためパンフレットを取り寄せたところ、専用の履歴書が入っていました。 学歴と職務経歴を同じ場所に書くようになっており、書く欄も狭いため関係のない職種も書くべきか悩んでおります。 私は看護師免許を取るまでに契約社員や派遣での職歴があり、それを省略するとその間何もない期間が6年ほど空いてしまいます。 看護に関係のない職種ですし、正社員でもなかったので書く必要もない気はするのですがこのような場合も職歴は全て書くべきでしょうか? ご教授いただけるとありがたいです。

履歴書入職

かんごっこ

精神科, 病棟

703/31

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

キャリアは偽って書いては虚偽の申告となるので、正しくかいてください。

回答をもっと見る

新人看護師

来月から看護師として働きます! 脳神経外科に配属になりました。 脳神経外科にオススメの参考書や入職前に揃えておくものはありますか?

神経外科入職人間関係

看護

内科, 外科, 新人ナース, 学生, 脳神経外科

203/29

たこ八

内科, 外科, 小児科, 急性期, 病棟, 一般病院

就職おめでとうございます! 参考書は色々あるので、本屋で自分で見て、わかりやすいのがいいと思います。写真や絵が多いのがわかりやすいと思います。 脳外なら、ペンライトと瞳孔径は必須です!病棟にもあるとは思うけど、毎日使うので自分の物の方がいいと思います。道具は、就職してから同期とかと通販で一緒に買ってもいいかもしれません。 あと脳外科は体交が多いので、腰を痛めないように!自分の体も大切にして下さいね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

新卒で病院に就職する際に筆記試験があると思うのですが、場所によって違うことは承知の上で、基礎だけとか選択か記述式かなど、どのような試験でしたか? 入職試験に向けて最低限どのくらい勉強しとかないといけませんか?少しでもいいので情報を頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

大学病院入職総合病院

ami

その他の科, 学生

305/12

りり

ICU, その他の科, 病棟, 保健師, 大学病院

私が受けたところの筆記試験は作文でした。あなたの実践したい看護について、、みたいな内容だったと思います。 病院ごとに試験内容は異なるので、その病院に就職した先輩や大学の先生に話を聞いて情報収集して試験対策をしました。

回答をもっと見る

新人看護師

4月から入職した新人です。受け持ち患者さんが4人なのですが1人1人の予定をメモに書いても忘れてしまいます💦この前は点滴を9時に投与しなければいけなかったのですが忘れてしまいました。また、記録書いてる時に周りを見て行動することができません。私自身一つのことに集中してしまうタイプなので同時に色んなことをこなすのが難しいです。なおかつ、急な予定の変更とか色々言われると頭が混乱してしまいます!!どうしたら頭の中で整理して周りを見て業務をこなせるようになるか教えて欲しいです!

受け持ち入職1年目

きら

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期

405/30

あい

救急科, 一般病院, オペ室

患者さんのメモをリスト化にはしてますか? 新人さんならプリセプターさんとかいると思うのでその先輩に相談してみてもいいと思いますよ👌

回答をもっと見る

看護・お仕事

血圧測定について CITIZENの手首に巻いて使う血圧計の使い方について質問です。 ひとりの介護士が測定したい利用者の腕を心臓に近付けるため腕を曲げて測定してました。 (進撃の巨人のあのポーズ笑) わたしは腕を伸ばすことができる方は伸ばして、できるだけ心臓のある高さまでのところで測定してました。 屈曲してると高い値が出ると思うのですが、、 最近入職したため訂正できず、案の定高い数値が出て時間を空けてから腕を伸展させ実測で再検し正常でした。 質問は… 簡易的な血圧計の場合、屈曲するものなのか? オムロンのホームページでの使い方には屈曲する動画があり、CITIZENは伸ばして測定してたかなと。 初歩の質問で恥ずかしく申し訳ありませんが、どちらが正しい測定方法か教えて頂きたいです。

介護入職勉強

ママナース

ママナース, クリニック, 老健施設, 保健師, 小規模多機能

203/21

てん

その他の科, ママナース, 介護施設

新人ママさんはじめまして。 進撃の巨人ポーズに爆笑させてもらぃした!笑 わたしの職場でも最近手首に巻くタイプを購入して使用しています。 心臓の高さに近い位置を意識していますが、腕は屈曲させてはいないです。 ものによっては、カフの部分にハートマークがあって、それを心臓に当てると書いてありますよね。 お使いの説明書にある使い方でいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

県外で働いており、経営の関係で来年度は全く違う経営母体で働くことになっていました。既に面接も終えて誓約書を提出しています。 しかし、どうしても地元に戻らなくてはならない理由ができ、来年度から入る予定の病院をキャンセルしたいと考え、部長に相談しました。 しかし、誓約書を出した以上、辞めるのは難しいと言われ、戸惑っています。 誓約書を出した上で入職を断ると言うのはどうしても無理なことなのでしょうか。今の私はどうしても地元に戻りたいです。 アドバイスお願い致します。

入職2年目一般病棟

sakuya

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

510/22

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

退職してしまえばいいと思いますが… 看護部長より、人事課に問い合わせてみたらいかがでしょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先日、350床程の精神科単科の病院に面接に行ってきました。 面接は40分ほどで、男性看護部長、女性看護副部長、男性理事長の3名でした。 面接の質問は、主に男性看護部長が、行いました。 面接時、女性看護副部長は質問もせず、一言も話さず、看護部長が話を振っても、相づちなども打たず、ただじっと見ているだけでした。  今までの面接は終始和やかな雰囲気で、この様な冷ややかな面接は初めてでした。 これは、私はこの病院の求める人材ではなく、興味がないからなのでしょうか? また、返事はGW明けらしいですが、この様な病院に入職した場合、人間関係で、苦労すると思われますか?

入職人間関係ストレス

やまちゃん

内科, 離職中

1204/29

ジャバ

その他の科, 派遣

40分の面接時間は結構長いですね。緊張感のある雰囲気の中お疲れ様でした。 看護部長と副部長の仲が良くないのか、副部長のキャラなのか、こちらとしては不安になりますよね。ただ個人的には副部長たちは現場の人ではないのであまり気にしなくても良いのかなと思いますよ( ´ー`)

回答をもっと見る

新人看護師

内定先の病院の寮を希望しており、どこに住むかも決まったのですがこれまで実家暮らしであったため、引越しの際になにを持っていくべきかと悩んでいます。 現時点では服と学校で使っていた教科書、参考書くらいしか思いついてない状況です。 就職された時に一人暮らしを始めた方や現在一人暮らしをしている方で、持っていくべき物や持っていくと働き始めてから便利な物などあったら教えていただきたいです。 家具、家電は引越し先で揃えようと思っています。

入職新人正看護師

りく

外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

502/14

たんちん

内科, ママナース

初めての一人暮らしおめでとうございます。家具家電は引越し先で調達されるのですね。私ならなるべく費用は抑えたいので、実家にある物で使えそうな物は持っていきます。 例えば、寝具一式。それと食器やフライパンなどの調理器具など。100均で揃えることも可能ですが、一からだと結構費用もかかると思います。余ってる調味料とか…。タオルとかハンガーなども実家に余ってませんか? あと、小さな机とかも、あれば食事や勉強の時に役に立ちそうです。 準備やあれこれと大変だと思いますが、リストを作ってみたら良いと思いますよ。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

キャリアアップしたいなと考えていますが、育児と仕事を両立しながら、キャリアアップについて考えるのはなかなか難しい面もあります。 みなさんは育児中でもキャリアアップを意識していますか?もし意識して行動している場合、どういったことを意識して、どういうキャリアアップに向けてうこまいていますか?考えや経験をぜひ教えてください!

ママナース勉強転職

うみ

内科, 消化器内科, 産科・婦人科, ママナース

213日前

はなもも

その他の科, 介護施設

お疲れ様です。 育児中で、パート勤務など勤務の負担を減らした時期はありましたが、知識や技術を深める努力はしました。 現在小学生の子どもを育てていますが、出産後から現在に至るまで、消化器内視鏡技師·公認心理師·ICLSインストラクター·介護支援専門員などの資格を取得しました。私の場合は、自身の部署で必要な知識を深めるための資格を軸に考え、結果的に看護主任となりクリニック立ち上げなどを任されました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血の時の手袋は病院として必須ですか? うちは院内感染の決まりでは手袋装着することに なっていますが、実際のところ 素手で採血してしまうことが多いです。 素手でしてしまう理由としては 針刺し防止のアダプタがついてる 採血針でとっているのもあり 血液汚染する可能性が低いのと 単に手袋毎回つかうのもっないなく感じてしまうからです、、、 みなさんのリアルな声聞かしてください🙇‍♀️

採血正看護師病院

産科・婦人科, クリニック

212日前

つな

内科, 外科, 循環器科, その他の科, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院

お疲れ様です。 手袋必須ですよー。 なんならコロナ対応している時はダブルグローブでしたので、血管の感触は分かりませんでした。なので解剖の教科書頭にうかべて勘で刺してます🤣こわー。 感染管理の点から必須だと思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職します! 入職同期に新人看護師さん達がいるって、ドキドキだしワクワクします。 先輩なのに同期·͜·ᰔᩚ 元々学生指導者をしていて、学生さんや新人さんの教育好きだったのです。 なので病院では同期だけれど、看護してしては先輩って自分の中ではなかなか面白いポジだなぁと思います。 そんの転職先で新人看護師さん達と同期になったことあるよ!という方。 どう言う立ち位置で存在すれば良いのか教えてください!

同期入職指導

つな

内科, 外科, 循環器科, その他の科, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院

213日前

たま

内科, 外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 救急科, 外来, 一般病院

はじめまして。私も引っ越して転職先で同じように新人さんと同期になりました!経験のない科の部署でしたし、あまり気を遣わず同期な感じで接してほしいと伝え、気さくな子たちだったので同期会をしたり楽しく過ごせました◎ 経験談でアネゴ的立場だったり、新人の子の方が丁寧に指導を受けたりしているので、情報を共有させてもらったりしていました。いい感じに同期として過ごせましたよ!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

今のところ皆勤賞です💚1度だけ休みました~何度か休んでいますよく、休んでます😌その他(コメントで教えて下さい)

316票・4日前

とりあえず、勉強✍旅行に行ってます🛫特に何もしてません。先輩です!後輩が来るのを待ってる✨家でのんびり🏡その他(コメントで教えて下さい)

445票・5日前

合格しました!残念ながら不合格でした💦すでに看護師資格を持っていますその他(コメントで教えてください)

508票・6日前

マスク・花粉症用メガネをつける表面がすべすべのコートや上着を着る空気清浄機をつかうコートについた花粉を払う手洗い・うがい・洗顔をするその他(コメントで教えてください)

519票・7日前