2022年3月に卒業予定の学生です。病院をどこにするか迷っています。病院を選ぶときのポイントなどあれば教えて頂きたいです!急性期には行きたいと考えてます。 また、診療科もどこに行きたいのか決まってないです… 私はゆっくり確実に学んでいきたいと思ってます。どこの診療科が良いなどありますか???
専門学校入職看護学校
あんず
学生
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
私は面接で新人でもオペ室希望を通してもらい希望通りになりましたが。決まってないならまわりの連れの動向みて決めれば
回答をもっと見る
こんばんは! 春から准看護師として病棟勤務なのですが、 資格試験も終わり、入職まで少し余裕があるので、なにか勉強したいと思ってます! 先輩方! 入職前にこんな事、勉強してると良いよ!って言うのを何かあれば教えて下さい!!
准看護師入職国家試験
コロナ第一世代
その他の科, 新人ナース
たか嫁
急性期, 学生
試験お疲れ様でした! 私も去年准看の資格を取って病院で働いてます。 私の場合入職した日に所属先がわかったので無知なまま働きました。 でも、まず働く病院が何に力を入れているかを調べて学習するのはどうでしようか??
回答をもっと見る
無事、国家試験が終わりました! 自己採点結果から、合格していると思います。 そこで、入職までに勉強しておいた方が良いことはありますか? 教えていただけると嬉しいです😊
入職看護学生1年目
るな
外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
おとうふ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
ゆっくり休むこと! 入職したら休みがほぼないです。勉強勉強自粛自粛・・・、今だから何にも縛られないでゆっくり休めるんです! コロナが流行ってて人手不足。残業、休日出勤、夜勤待機等・・・ 身を削ぎ落とされます笑 と、悪いことばかり言ってしまいましたが良い職業だと思ってます😊 お互い頑張りましょう!! 国試お疲れ様でした💭
回答をもっと見る
学生です。看護師さんの休日制度について質問させてください。 就職サイトで、病院を探す際に 「完全週休2日制」という項目にチェックを入れると 絞り込まれる病院数がかなり少なくなってしまうことがわかりました。 (4週8休制というところは多いです。) これは、一週間にきちんと2日休みを取れる病院の方が少ないという解釈で良いのでしょうか?💦 どなたか教えてくださると助かります。
有給求人入職
ゆう
急性期, 学生
me
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析
週休2日だと必ず週に2日休みで 4週8休だと1ヶ月に8日休みで 月休10日だと月に10日は休みがある!! だいたい週に2日以上の休みが多いですよ🤭
回答をもっと見る
新卒で総合病院に入職し、メンタルがやられて 12月末で退職しました。 この先、看護師を続けていきたいと考えています。 皆さんなら再スタートする際、どのような場所に 就職されますか? ご意見ぜひお伺いしたいです。
プリセプティ入職総合病院
けつまる
ICU, 病棟
りー
新人ナース, 介護施設
はじめまして。 わたしもメンタルがやられて、新卒で入った病院を10月末で退職しました。 わたしは老人ホームで訪問看護師として再スタートしました。看護師として未熟すぎるほど未熟ですが、ゆっくり成長できる今の職場に満足しています。やはり友達と比べると自分は看護師としてあまり成長できてないなと思いますが、わたしはわたしのペースで成長していこうと思い始めました。 長文失礼しました。 お身体には気を付けて頑張りすぎず、頑張ってください。
回答をもっと見る
最近よく出てるコロナによる収入減少で看護師たちの夏のボーナス全カットの病院に内定もらいました 嬉しいですけど、自分が入職してもボーナスなかったり給料減らされるのではと不安です もうとりあえず2~3年は働くしかないですよね...
ボーナス入職給料
あいちょ
学生
りん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院
その病院定期昇給ちゃんとしてますか?? うちの病院もボーナスカット、定期昇給もなくなりました。 新人で定期昇給しないのははっきり言って辞めたほうがいいです。ボーナスは出ないのきついので、もしわたしがあいちょさんの立場なら就職しないと思います…。
回答をもっと見る
質問です。 トップの人が周囲からリスペクトされていないと入職して気づいたとき、モチベーション保てますか? なんか「あれ?」「なんか様子が変」と個人で感づくのですが、今は我慢できても長く続けられるかしらと考えてしまいます。 割りきれる方法があれば教えてください😅
入職モチベーション
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
トップの人が周りから攻撃されている職場は、スタッフ同士はトップを敵視することで団結します。 トップが尊敬されるとスタッフ同士のできないところを攻撃し始めるのでスタッフ間の仲が悪くなります。 トップはスタッフのために嫌われてくれるんだと思うようにしてます笑
回答をもっと見る
現在、派遣として施設に勤務しています。 派遣であると定時で帰れること、残業代がきちんともらえること、契約期間が決まっているため嫌になったらやめる事ができるというメリットがあります。 その一方で、有給がない、ボーナスがないというデメリットがあります。 派遣看護師になってから、プライベートを充実させることができましたが、このままでも良いのかという不安があります。そのため、正規職員として転職を検討し始めています。 派遣看護師として、長期で働いている方はいらっしゃいますか? もしいらっしゃったら、正規職員にならずに派遣として勤務しているか、を教えていただきたいです。
有給ボーナス派遣
k
その他の科, 派遣
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
派遣で訪問で働いた期間がありましたが、時給3,700円でしたので1日5時間で月22日で年収は私にとっては生活できましたね。
回答をもっと見る
今度の新人は実習をほぼ経験せずに入職してきます。迎えるに当たって何か特別に準備していることってありますか?
入職実習新人
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
直ぐに現場には導入せず病棟で特別に作成したカリキュラムを新人研修の他に1カ月間行ってから本格的な新人指導に入れさせます。カリキュラムって言っても病院実習と変わらないんですけどね。
回答をもっと見る
新人看護師についてですが、新卒の看護師と転職の看護師がいると思いますが、指導するとして、どちらのがやりにくいとか、それぞれのメリットデメリットはなんですか? また、新人の視点で、自分の同期の同僚が、自分と違った経歴だった時に感じた事はなんですか? 私は、どちらの立場の新人になった事があり、いろんな思いがありました。皆様も教えて欲しいです。
プリセプティ後輩同期
リノ
内科, 呼吸器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, NICU, GCU, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
働き始めるにあたって、ノートパソコン又はiPadを購入したいなと考えています。 春から看護師として働く上で、どちらがあったほうが便利でしょうか?また、必須でしょうか? 病院等によって異なるとは思いますが、様々なご意見を伺いたいです。 是非ご回答よろしくお願いします😣
研修入職総合病院
キラキラ
整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟
たま
呼吸器科, 病棟
私は勉強会の資料作りにパワポを使います。パソコンの方がいい気がします。
回答をもっと見る
クリニックで勤務しています。今度新しい社員の方が入職されるのですが、日々看護業務を1人でこなしているため仕事を教える時間がありません…残業するしかないのでしょうか、少人数のところではどうやって指導しているのですか??
循環器科入職残業
こな
循環器科, クリニック
いいちこ
内科, その他の科, 一般病院
お疲れさまです。 帯同しながら教える、資料を作成して読んでもらう、残業が難しい場合はお昼休憩の時間を使うなどでしょうか…。
回答をもっと見る
地方の看護学生です。学校の偏差値は45〜48です。 去年の夏にさいたま赤十字病院のインターシップに参加させて頂き此処で働きたいと強く思いました。 教員に相談したところ鼻で笑われてしまいました。 私の頭では難しい事は百も承知です。 コロナで就活も思うようにできず心にも余裕がありません。 諦めよう地元に就職しようと思いましたがやっぱり諦めきれません。 そんなに赤十字病院で働くことは難しいのですか?
就活入職看護学校
にこ
学生
はなお
外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室
そんなことで諦めるのは勿体無いと思いますよ! 受けてみないと結果なんてわかりませんし!
回答をもっと見る
なぜ悪くもない発見者がインシデント書かないといけないの。
プリセプティインシデントプリセプター
r
内科, 新人ナース
ドット
内科, 外来
インシデント=反省文ではないですよ! インシデントは今後同じ事が起きない為にも書くものなんです。 だから、実際に行った人だけではなく、発見者が書く場合もあります。 発見者として、どう思い、どう感じたのか、そして自分なら今後同じ事が繰り返されない為にはとうしたら良いと思うのかを書く事で自分に取っての学びにもなります。そして、それを見た他の人にとっても自分にも起こりうることだったかもしれないと思わせる大切な書類だと私は思ってますよ。
回答をもっと見る
就職についてです。春から看護師になる予定です。すでに内定をいただいている病院へ、ワクチンの接種歴を証明できる書類のコピーを提出する必要があります。項目は、麻疹、風疹、ムンプス、水痘になっています。麻疹、風疹のワクチンは打ったことがあるのですが、ムンプスと水痘について、小さい頃に罹患歴があるのでワクチンは接種していません。(実習のときに抗体価検査をしたときにはムンプスと水痘の抗体は十分に持っていました。)この場合、麻疹と風疹のワクチンの接種歴が証明できれば良いのでしょうか?
入職看護学生病院
やよい
小児科, 病棟
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
抗体価検査した時の記録を渡せばOkと言われるか、それが少し前のデータとかギリギリの値なら再度検査してと言われるかもです。どちらにせよ、職場に確認してみるのが1番です
回答をもっと見る
転職で4月中旬入職したことある方いますか? 彼氏が転勤族で3月に転勤の有無の辞令が出ます😭 それを待ってから就活予定です。 ちなみに、今の職場は有休消化1週間難しいといわれました😂交渉で月末3日もらえれば、引っ越しできるかな?と思っています。 引っ越し代も考えると4月あたまに引っ越しでも良いのかなと悩んでいます。 病院に4月中旬入職したことある方いらっしゃったらアドバイスいただきたいです。
就活中途彼氏
とんぱち
内科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, リーダー, 慢性期
ゆゆ
リハビリ科, 病棟
こんにちは。 もう10年前ですが、退職を4月末にし、5月のGW明けから新しい病院で働いた事があります。4月は新入職員のフォローもありますし、少し手伝ってから辞めるのであれば病院側からしたら有難いのでは?と思いますが…有給消化出来ないのは辛いですが、辞めるのであれば少し強気で交渉頑張ってもいいかもしれません。
回答をもっと見る
入職予定だった病院がクラスター発生となり、先方病院より入職時期を2週間延期して欲しいとの連絡あり。質問ですが、この2週間の待機期間は何らかの補償の対象となりますでしょうか?
手当入職転職
バナナ🍌
リハビリ科, 新人ナース
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
入職する時期を、、なので病院からの補償はないと思います あるとしたら失業保険をもらっていた場合に2週間分延長になるかもーくらいですかね。
回答をもっと見る
ご意見いただきたいです。 訪問看護ステーションで働き始めて7ヶ月がすぎました、51歳看護師です。 本日から新しい看護師が入職しました。58歳で、生命保険の外交員を経て看護師になった方です。うちに入職前は、透析病院で働いていたようです。面接は社長だけで行っています。面接後から入職までの間に制服合わせに来られ管理者が対応していました。その時に「私はこんなことができます!」「こんなことが得意です!」「こんなことがやりたいです!」とかなり前のめりなグイグイくる印象だったとのこと。利用者様と揉めたり、クレームがきたりするんじゃないか…と管理者は心配していました。 そして今日。朝から同行訪問するようになっていたので、カルテの見方を説明。パラパラっと見た程度で同行訪問(私ではなく入職2ヶ月の看護師と一緒に)に行きました。午後からは管理者の訪問に同行。やはりカルテはあまり見なかったようで聞くと「(利用者に)会ってみないとわかないでしょう」と…。(病院であなたは患者の情報収集をせずに看護してたのかっっ、と管理者イラッイラッ) 認知症の利用者様と管理者が話しているのに、横から口を挟むばかりしてくるので利用者様からなかなか情報が引き出せない…。(BNP値が先月の倍以上になっていたようで、管理者は症状等色々聞こうとしていたみたいです)。他のシャワー介助の利用者様に対して「背中ザラザラですね!(ブラの)ゴムのところが荒れてますよ!」と言い放つ…。管理者が後で軽く(初日だし)注意したようですが…。 今後、利用者様とトラブル起こしまくるのが目に見えるようです… この新しい方とどのように接したらよいのか…どう注意したらいいのか…悩んでいます。 皆さんのご意見いただけたらと思います。 よろしくお願いします。
訪看入職指導
まゆ
その他の科, 訪問看護
くろみつ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析
訪問看護って難しいですよね🤔 ましてや、その方慣れてきたら1人で利用者のお宅に行くんですよね?😵 カルテも見ないで行くのは恐怖ですね😂 【⠀会ってみないと分からないでしょう】は人となりはそうですけど、カルテみないと基礎疾患が分からないので正常、異常の判断がつきませんよ?とか言ってみるのはどうですか?🤔透析病院では透析がメインなのでもしかしたらあまりカルテ見てなかったのかもしれませんね😂 利用者様の状態を全て把握した上で訪問しないことには利用者の異変や主治医への報告のタイミングなどを見失うことを根気よく説明し続けるしかないと思います😂 利用者様への接し方は自分の家族がされたらどう思いますか?って聞いてみたりとか🤔 あんまり参考にならないうえに、長々と失礼しました🙇♀️
回答をもっと見る
4月に入職してHCUに配属された新人です。今日出勤したら人工呼吸器管理の患者さんを担当することになっていました。人工呼吸器の勉強はしており、病棟で開催される新人向けの勉強会も受けていました。言い訳かもしれませんが看護師になって半年も経っていない新人に人工呼吸器の患者を担当させるのはどうなのでしょうか。 実際、閉鎖式の吸引も人工呼吸器設定の確認も覚束無い状態だったので先輩に見守って貰う形で行いましたが、休日だったこと、新入院が多くあったことからフォローもほぼして貰えず、結局昼過ぎに人工呼吸器の患者さんは先輩が途中から担当し、私は新入院をとることになりました。 担当が人工呼吸器管理の方だと知った時点で先輩方には持ったことがない事、勉強が不十分だと思うこと、このまま受け持つのは不安だと伝えたのですが、そのまま担当することになっていました。 病棟の先輩には言えなかったのでここで吐き出させてもらいました、、、。
HCU吸引配属
レイ
HCU, 新人ナース
はなゆな
急性期, ICU, CCU, パパナース, 老健施設, リーダー, 大学病院
レイさん 新人にいつから呼吸器を受け持たす時期については、病院の方針次第なので半年でも可能性はあります。 ただ最初はカップリングなどで、手厚いフォローが必要かとは思いますので、あまり体制は良くなかったのではないかと想像します。 レイさんは最初から不安を訴えており、何も悪くないですので、次に備えて、勉強を続けておくだけで良いかと思いますよ。 お疲れ様でした。
回答をもっと見る
4月から新人看護師として働き始めました。 まだ入職して1ヶ月半なのに、もうすでにヒヤリハットを2度も起こしてしまい、自分は看護師に向いてないのではないのかと思ってしまいます。なかなか切り替えも出来ず、仕事のことを考えると、休みの日でも泣いてしまいそうになります。そのうち慣れるよと言われますが、いつになったら仕事に慣れるのでしょうか。仕事の出来ない私がいることで、フォローの先輩にも迷惑をかけてしまい、何か文句を言われたりするわけではないのですが、先輩の目も怖いです。毎日が恐怖でツライです。
リハ入職先輩
na
新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
たんこぶ
循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院
まだ1ヶ月半です。 僕はそうそうインシデントしでかし、先輩方から色々と言われましたが、今は笑いながら仕事しています。 なにかするんじゃないか、したんじゃないかと考えてしまうかもしれませんが、起きたことを次はどうすればいいのかを考え行動すれば大丈夫です。 焦らないで!
回答をもっと見る
現在大学院生であと1年で就活しなきゃですが不安です… 常勤の経験4年あるけど大学病院の経験は1年だけだし、看護師のクリニックのバイトはしてるけど採血、点滴くらいしか活かせそうになくて不安です。 大学病院の経験少ないまま休職されて再就職された方いますか?どんな雰囲気か教えてもらえると嬉しいです やっぱりキャリアを積むなら大学病院で働きたいけど年齢と技術があってないから心配です…
入職病院
このは
内科, クリニック, 検診・健診
雪だるま
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
私も昨年度まで院生でした。 周りの院生の方々は結構教職になる方が多かったです。臨床の方は皆さん辞めずに3年課程で仕事を続けながら来ていました。1人選択した課程の関係で1年そこそこの規模の急性期病院に籍を置いたまま休職していた方はいらっしゃいましたが、普通に復職されていました(その方は当時9年目でした)。ご本人の性格もありますが、スムーズに勤務をこなされていました。 私は臨床には戻っていないので、簡単に言って申し訳ないですが、4年臨床経験していれば一通りのことはこなせるようになっておられると思いますし、大丈夫ではないでしょうか。最初は環境に慣れたり、そこでのお作法を覚えるのに苦労するかとは思いますが、それも一瞬で、身体が動きを覚えているので基本的な動作は出来るのではないかなと。 応援しております。
回答をもっと見る
来年助産学校に入学し、今働いている病院とは違う病院での就職をしようと考えています。 看護学生のときの就活ですが、私の通っていた看護大学はキャリア担当の方が全然関わってくれませんでした。 履歴書の確認や面接練習なども全て一度チューター(ゼミ)の先生に確認してからじゃないと動いて貰えませんでした。 ただでさえ、実習や研究で忙しいのに、キャリアまで行く余裕がないので、周りの友達もチューターの先生のみに対応して貰っていました。 私はキャリアの方に少し関わって貰いましたが、文章の言葉を直して貰うときに自分の言葉じゃない文章になり、本番の面接も上手くいかず、不採用になりました。 その後キャリアの方が信用出来ず、自分なりの言葉で書いて、確認もチューターの先生のみにしてもらったら採用されました。ちなみに友達もチューターの先生のみに見てもらい採用されました。 そのことがあったため、来年の就活が少し心配です。 また学校は県外ですが、就職は地元でするので、尚更自分が入職したい病院に就職できるか心配です。 学校は違うので、キャリア担当の方が積極的に関わってくださるかもしれません。 就活のときは、自分なりの言葉を書いたり、言った方がいいと思いました。 もちろん、見てもらって、直すのも大切ですが、普段自分が使わないような言葉に直されて、大変でした。 文章が長くなり、すみません。皆さん、就活のときにそのような経験されたりしましたか?
履歴書就活面接
なっちゃん
小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師
このは
内科, クリニック, 検診・健診
はじめまして。私は3年クリニックで働いてから大学病院に転職しました。 就職説明会や体験をして、その時によかったと感じたことや今までの経験談や大学病院に転職しようと思った理由を話しました。 今はコロナの影響で説明会などは難しいと思いますが、なっちゃんさんが働かれている病院で積み上げたものや、その病院で働きたいと思った理由をまとめるときっと結果につながると思います! あとは書店で看護師採用面接集を買いました笑
回答をもっと見る
最近、看護協会の損害賠償保険の更新手続き用紙が届きました。入職時に個人的に医療事故を訴えられると、病院の保険が使えないからとか言われて入りましたが、そもそも個人的に訴えられて賠償金が発生することはあるんだろうか?とも疑問に感じています。病院側では何も出来ないのかよくわかりません。針刺し事故なども保障してくれますが、病院で検査や治療など負担するんじゃないのかと、、、 強制ではなかったけど、入職時に看護協会かネットで損害賠償保険に加入するべきと大学病院で言われました。 前回勤めていた総合病院では言われなかったし、加入していなかったので悩んでいます。 皆さんは、どのように考えていますか?
保険大学病院入職
たまごナース
内科, 病棟
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
はじめまして❀ 看護師個人の過失、、と認められてしまったケースの場合 訴えられた時病院側が訴えられないようにその看護師をクビにして、看護師個人が裁判かけられてる事例を他県で見たことがあるので、、 私は看護協会の保険に入ってます❀ あと、派遣の仕事をしてた時も、施設や病院が保証してくれない場所も多いと担当者に言われ、個人で別の保障にも念のために入っていました! どこの病院が良心的なのか、、は別として、自分の身を守る為に どんな些細なことや指示でも、カルテ記録に細かく記載し、インシデント等起こさないようにしたら大丈夫なのかもしれませんが、、 保障も自分の身や、家族を守る為の一つの行動なのかな、と思っています❀
回答をもっと見る
転職する前に入籍するべきか? 他県にいる彼氏がいて、結婚するために来年の3月月末に引っ越しすることを決定しました。今は転職先を探しています。 他県に引っ越しするのに入籍してから入職した方が有利ですか? よくわかりませんのでご意見ください。
彼氏入職結婚
まり
内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 回復期
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
入職する前にの方がスムーズじゃないですか? 病院から結婚祝い金などがあったり(規定のやつ)、それを前の病院でもらってしまっても良い気がしますし。 (有給くれないからって結婚休暇で引っ越ししてた友達もいました) 入職してからだと、名札の撮り直し作り直しや、免許証の書き換えなど面倒な手続きも多いので 新しい病院に行く前の方がスムーズかとは思います。 看護師免許証は変更に3カ月くらいかかるので変更中であるのを伝えれば就活中に使用できます(^^)
回答をもっと見る
訪問看護に転職して5ヶ月あまり。冬のボーナス安いけど楽しみにしてたのにまさかのゼロ😭 社長に聞いたら入職半年後から発生すると。紹介会社通して転職したけどそんなの聞いてなかった…。 モチベーションだだ下がりです😓 病院は10月に転職しても12月のボーナスは0.5ヶ月支給されてたのに…やっぱり病院じゃない環境は厳しいわ💧 訪問看護やられてる方、賞与出ますか?
ボーナス入職訪問看護
だんご
訪問看護
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
私は件数請負で動いているので、ボーナスなしです😢。 まとまったお金がもらえるとモチベーションもあがりますよね。 紹介会社の方に聞いてみてはいかがでしょうか。
回答をもっと見る
訪問看護で時給パート経験ある方に質問です。 細かい話ですが、私の所は入職時は訪問の前後30分ずつ勤務時間になってたのですが、途中から、距離によって15分とか、直行直帰の場合、家からの距離で計算してとかめんどくさいし、結果勤務時間が計算上減り、モヤモヤします。情報収集の時間だって結構かかるのに、、、 皆さんの所はどうですか?
情報収集訪看入職
あづこ
リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期
なかちゃん
整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 回復期
9時から勤務開始ですが、9時訪問スタートの方がいます。車で最低20分位かかり、直行で行ってますが、時給は9時からです。
回答をもっと見る
看護師の国試は受かり今年から働かせて頂いてます。 保健師落ちてしまい働きながらと考えていました。入職当時は「国試に積極的だからここに働けて良かったね」と言ってくれる方もいらっしゃったのですが。 国試が近づいて来てなんだかプレッシャーを掛けるような事を言う人が1人いてちょっと最近イライラしてしまっています。悪い人ではないんですが、「最近太ったね。受験太りかしら。」とか。模試でC判定だった時「ここ辞めて受験に専念したら」とかちょっと経済的な事も考えずに言ってくるので、ちょっとカチンときました。後もう少しで国試迎えるのですがどう対応したらいいのでしょうか?
保健師入職国家試験
ラーメンマン
内科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 新人ナース, 慢性期
あもあもあも
内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
勉強しながらのお仕事はとても大変ですよね。いつもお疲れ様です。 その人も嫌味や悪気があって言っている訳ではないのかもしれませんが、必死で頑張っている方としてはカチンときますねそれは😡😡 私も職場でカチンとくるようなことを悪気もなく言われる機会が多いのですが、「いやあほんとそうですよね〜」「そうできればいいんですけどね」など適当に共感するような文言を笑顔で言ってすぐにその場を去ります。そしてほかのスタッフに思い切り愚痴ります😂😂 その場では私だったらとりあえずぐっと耐えてしまいますね…内心イライライライラ。 受験という最優先事項がありますから、そこに人間関係のストレスが重ねってしまうのは辛いですが、その分おいしいものを買ったり、友達に愚痴ったり、他でうまく発散できるといいですが、、、 大した為になることも申し上げられず申し訳ありませんが、合格できるよう応援しています!!!きっと大丈夫です!!!
回答をもっと見る
7月に訪問看護に転職しました。採用条件通知書には12月にボーナス0.5ヶ月分の金額が書かれていましたが、今日ボーナス支給日なので確認したところ入っていません。入職してまだ浅いので、そんなに忙しくもなく定時で帰れており、お金のことをあまり言いたくないのですが、でもボーナスもらえると思って入職したし、条件と違うから話してもいいですよね?小さな事業所なので、社長に言うにもなんだか言いにくいというか…
ボーナス入職訪問看護
だんご
訪問看護
光
内科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 検診・健診, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能
入職して間もなくても採用条件通知書に記載あったなら、それを早急に見せて、聞いてみたらいかがですか?私は、交通費で、条件通知と違っていたため、速攻で確認しましたよ。
回答をもっと見る
COVID-19🦠で夏に退職者3人、年末に4人。 4月に3人入職して1人体調不良でしばらくお休み。1人は10月に急に退職。 夏以降の入職者0人。 もちろん人手不足…残業時間は右肩上がり(汗) でも、コロナ患者の受け入れはする。スタッフの疲弊が目に見える。インシデントも増えてます。 年度末退職希望者4人。 管理職として…どうにかして行きたいけど… みんなのモチベーションにもなるし、頑張ってるみんなにボーナスたくさんあげたい! そのためには病院の利益を上げなきゃ!オペをたくさんして、入院増やして、ベッドの回転を上げて。 そうするともっとみんなが忙しくなる! 患者さんも「忙しいのにごめんね。」とスタッフに気を使いながら話してくるから、申し訳なくなる。 どうしたらみんなが笑顔で勤務できるようになるのか… 頭痛い。胃が痛い。 胃炎は前からあったけど、最近痛みが強いし。潰瘍になってるんやろうなぁ。最近は毎晩、蕁麻疹出るし(;^_^A しっかり食べて、しっかり寝て体調管理しなきゃな。
離職ボーナスインシデント
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
もっち
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能
どこも人手不足ですよね🤗 ボーナスカットだったり、給料カットだったり🤭辞める人更に増えそうですよね🙃
回答をもっと見る
皆さんはどうして看護師という職業につこう!と決めましたか?
入職やりがいモチベーション
みゃうみ
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 産科・婦人科, 急性期, ICU, 学生, NICU, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
母にも勧められました。 もう一つ、 祖母が、入院する度、看護師さんに良くしてもらえない、とこぼしていたこともきっかけです。 何で患者さんにゆとりを持って接することができないのか、と疑問を持っていました。
回答をもっと見る
5年目看護師です。去年6月まで大学病院で働いていて結婚を機に県外の精神科病院に転職しました。 前にも質問しましたが、精神科病院が合わなくて一般病院に転職したくていま探してるところです。 最近1人になるとなんかわかりませんが涙が止まりません。県外に1人で来て彼氏しかいないし、仕事は合わないしで限界かもしれません。いまはなんとか仕事に行ってますが、一旦休職した方がいいのでしょうか。私が休むと人がいないのに誰かが夜勤でたり迷惑がかかると重い、中々踏み込めません。また、これから結婚式とか控えててお金のことも心配です。アドバイスあれば教えてください。
中途休職結婚
みゅ
外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
まず1番は、体と心の健康です。 労働収入の資本はその2つですよ。 特に心が健康でなくなると、治療にかかる時間は長くなる傾向があります。 お金もかかるし(休職して傷病手当金でやっていくにしても満額もらえない)、次の仕事探しにも気力が湧かなくなってしまうこともありえます。 休むべきところはしっかり休み、気分転換をして自分を労ってあげるべきだと思います。 みゅさんの人生や老後を職場が背負うこともないし、人員調整は管理者の仕事なのでみゅさんは考えなくて良いです。 他人を思いやることは大事ですが、人生において主人公は自分ですので、まずは自分を1番に考えてくださいね。 休職もアリだと思います。 あと必ず彼氏さんに時間とってもらって現状を伝えた方が良いです。彼氏1人で支えるのが厳しそうなら一旦休職して実家に戻るのもアリです。
回答をもっと見る
急性期病棟に配属されて3週間の新人です。 その日フォローの先輩は一応いるのですが、基本放置です。 早すぎませんか?そんなもんですか? まだまだ何をするにも、ちくいち先輩に指導や見守りをお願いしないといけないレベルです! プリセプターさんとは週一勤務が合うか合わないかで、日替わりでフォローの先輩が変わり、それくらいもう知ってるよねていで色々言われます… 間違わないでよねとか普通に言われますが、内心教えてもらってないのに知らんがなと思いながら、必死にそのへんにいる先輩をつかまえて聞ている状況です。 3週間なんてまだまだ素人なのにおかしくないですか?
配属プリセプター指導
めい
急性期, 新人ナース, 病棟
おまる
整形外科, 急性期, プリセプター, 介護施設, リーダー, 一般病院
どうも! 三週間経ったんですね、お疲れ様です。 結構疲れてきてませんか? リフレッシュも忘れずにね! 今はプリセプター制度って名ばかり、病棟みんなで新人の子を育てようという教育方針のところが多いので、あなたの病院もそんな雰囲気なのかな? ただ、もちろん課題もあってあなたが仰るようにフォローについてくれる先輩間で情報共有ができていない場合が多いですね。 で、もちろん先輩ごとに教えてくれる内容とか異なったりしますよね? あの人はあぁ言ってたのに、この人にはこうと言われてどれが正しいのかわからん! みたいな。 あなたはでもえらいね、ちゃんと先輩引っ捕まえて聞いてる姿勢素晴らしいよ。 それ、今後もめげずに嫌な顔されても続けましょ。1番大事だと思う。 放置する環境自体が悪いのは大前提なんだけど、そろそろ入って1ヶ月経つし次プリさんに会った時にこのことで困ってるんですと相談しましょ!
回答をもっと見る
・常にそばに置いて自由にOK🍹・終わるまで飲めません💦・禁止ではないけど、なんとなく×😿・分かりません。・入浴介助しません🙅・その他(コメントで教えてください)