入職」のお悩み相談(12ページ目)

「入職」で新着のお悩み相談

331-360/835件
看護学生・国試

リモート面接について知りたいです! 第一志望が県外なのでリモート面接になるんですが、どこで面接受けたのかとか、リモートならではの出来事(面接中に郵便が来た等)の話や面接を受けるときの注意点(目線や声等)を、知りたいです。 家で受けられる方は、音の対策とかはされてましたか? 私は一人暮らしで隣の人のくしゃみとかも聞こえるような家に住んでいるので気になります。 面接を受けた方だけでなく、面接官側の意見も聞きたいです。

手術室面接オペ室

ネコ

透析

12021/04/08
職場・人間関係

4月に私はプリセプターになりました。 4月に入職してきたプリセプティとは10歳ほど年が離れています。プリセプティの方が年上です。 教える際は何に気をつければいいと思いますか? プリセプティは元々介護士として働いていたみたいです。

プリセプティプリセプター入職

内科, 精神科, 心療内科, 急性期, 病棟

32021/04/09

いち

内科, 消化器内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 慢性期, 回復期, 検診・健診, 看護多機能

幸さん ナースに年齢は関係ありません。プリセプティが年上でも、経験年数は上なんですから、プリセプターとして、頑張ってください。 介護士とナースは勉強の内容が違います。ナースはきちんと勉強して、免許を取っているんです。介護士は免許がなくても、できる仕事ですから、普通にプリセプターをやったらいいと思います。厳しくすると、辞める可能性がありますから、根拠のある説明、優しく説明してあげてください。 大変だけど、頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

新人看護師

来年度入職する新人さんへメッセージカードを書くことになったのですが、どんなことを書いたら喜んで貰えるのか…と思ってます。みなさんならどんなことを書きますか?

入職新人病院

M

プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 大学病院

22022/02/28

りよー

精神科, 病棟

新人はミスしてなんぼ! 失敗を恐れず1歩ずつでいいから一緒に成長していきましょう! シンプルですがどうでしょう?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近このアプリ始めて、ネットでどれだけ調べても分からなかったことが、なるほどって参考になる回答ばかりもらっている。 入職する前にこのアプリ知れてよかった。働いてからもすごく頼ってしまいそうだな(⑉︎• •⑉︎)

入職

えび

内科, 学生

12022/02/26

とも

内科, 外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

人に聞けるって良いですよね! 自分で調べるのも大切ですけど 聞いた方が早いし、分かりやすいし、 コスパが良いんですよね!笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日休みだから頑張るぞー!!! 知識も技術もまだなくて全然役に立たないけど入職1週間だからしょうがないと思って行く!!😐

入職

AI

12022/02/25

みき

内科, 外科, ママナース, 一般病院

おはようございます! その気持ちよくわかります。 お互い頑張りましょうね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師の働きやすい職場についてです。 病院やクリニック、保育園など看護師の職場は色々ありますが皆さんが働いた職場で一番働きやすかった職場はどういったところでしたか?人間関係や勤務時間など色々理由はあると思いますが、個人の意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

入職退職転職

ももたろう

精神科, 訪問看護

32022/02/20

AI

美容クリニックは勤務時間がとても良かったです。朝が苦手な私にとっては10ー19時は最高でした😆

回答をもっと見る

キャリア・転職

次の転職先についてはまだ決まっておりませんが、第二新卒として新人さんと一緒に教育を受けたいと思った場合は4月から入職しないと難しいのでしょうか? 研修の時期もあると思うので… どうなのか教えて頂きたいです。

研修入職2年目

なおたん

整形外科, 新人ナース

22022/02/20

meme

外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期

新卒と同じ指導が受けたいなら、できれば4月入職が理想です。どのような職場が希望なのかにもよりますが、ラダーがある病院なら、それに沿っての指導になるので年度の途中からになると、受けられない研修も出てきてしまいます。あと、4月入職は新人転職組など人数が多いので同期ができて心強いです。OJTメインの病院やクリニックならそこまで気にしなくていいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日入職でした。 研修してから現場に行ったのですが、研修の時に、「自分の強みを見つけてください。ここだけは自信ありますと言えるようなところを。」と言われました。 自信を持てること、とざっくり聞くと詳しくはどういうところなんだろう?周りの人はどのような強みがあるんだろう?と疑問に思いました。 皆さんは自分自身の強みってどこですか? また、同僚や先輩などでここが強みだなと思える部分はどこですか?

入職先輩

AI

32022/02/16

アンチナース

内科, 精神科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 派遣

強みですか⁉️僕は失敗するけど、二度と起こさないとか、患者様に寄り添えるとか当たり前のようですが、その当たり前の事が出ない人が多くないですか⁉️自分なりに答えを出してくださいね🍀体に気をつけてくださいね🍀

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動中です。 地域は選ばないし、人間関係やなんかは実際に働いてみないと自分に合うかはわからない…ということで、給与や賞与、家賃補助などの待遇で絞って選びたいなと思っています! もちろん、求人票をみれば大体の額はわかるはずなのですが、手当がどれだけ含まれるかは曖昧で、実際盛られてて入職してみたら提示額と違う!とかもよく聞くので、口コミを大募集です!転職サイトの作ってるランキングとかも、ただ基本給順だったり掲載費を出してるとこを優先しそうなので信用してません。求人サイトにのらないような、斡旋がなくても人を確保できる好条件のところも探してます。 私の知る限りの情報もお伝えできるので、地方公立病院などに興味があれば聞いてください。

求人入職人間関係

なほ

ICU, CCU, HCU, 病棟, 一般病院

32021/10/03

yun

急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校

看護師が実際働いていたという口コミがあるサイトはどうですか? そこ見るのが裏情報も得ることができるので転職に失敗しずらいと思います。 私は口コミ見ずに求人票を信用して転職に失敗しました、、、。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新人として入職し、10ヶ月が経ちました。 現在回復期リハビリテーションに在籍させていただいているのですが、急性期と比べ経験できる技術等があることに悩んでいます。 自分のキャリアアップの為、他病院への再就職か現在在籍中の病院内での一般への移動をするか検討中です。 移動や再就職は3年目の5〜7月を目処に考えています。 まだ時間がある為、ここで相談という名の助言を頂きたく記入させてもらいました。 また3年目の5〜7月だと遅いでしょうか、?

3年目入職急性期

にる

リハビリ科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 回復期

12022/02/01

rei

ICU, プリセプター

こんばんは! それらは、にるさんがこれから、どんな看護師さんになりたいかによるのでは、ないでしょうか? 急性期の看護師なら、今すぐにでも転職するのが、いいかと思います。学ぶことが全く違います。リハビリ期なら、このまま、ゆっくり、むしろ今の職場に不満がないなら、転職しなくてもよいのでは?と思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から5年目の看護師となる者です。 初めて転職し、4/1から新しい職場で働く予定です。 4月から入職の場合、ボーナスは入りますか? 少ないのは重々承知してるのですが、少しでもボーナス入ったらいいのになぁと思うのですが、、 冬からな満額入るものなのですかね、、?

ボーナス入職転職

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

82022/01/27

にゃお

内科, クリニック

4月入職の新しい転職先では最初のボーナスはありません。夏のボーナスの計算対象期間は前年度の10月から3月になりますので、在籍していないため対象にならないです。 冬のボーナスからもらえます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

入職時の面接の時に希望給与を質問されました。 その時にはどのくらい働けるか自分でもわからなかったため具体的に答えられませんでした。 入職して数年経つのですが、正直もう少し給与を上げてもらいたいです。 クリニックなので院長が雇用主です。どのように交渉したらいいか悩んでおります。ご意見をお聞かせ頂けると嬉しいです。

面接入職内科

にゃお

内科, クリニック

42022/01/17

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

給与をあげては言いにくいと思うので、昇給について相談したいと話をもちかけるのはどうでしょうか? 入職時に具体的な話はできなかったので、数年経過したのでそろそろお願いしたい、とかどうでしょう🤔

回答をもっと見る

看護・お仕事

小児科医院で働いてる方いますか? でんな勉強されていますか?? 入職において、勉強したいのですが、何を準備したらいいでしょうか?? 何かアドバイスあればお願いします!

医院入職勉強

ゆん

ママナース, 慢性期

12022/01/10

にゃお

内科, クリニック

以前小児科にて勤務しておりました。一般的なことですが、小児のフィジカルアセスメントに必要な基礎情報、発達について、小児特有の疾患についてなど看護師向け書籍にて勉強しました。小児科では御両親と患児へ両方への説明が必要になりますので、理解を深めて置いた方が役に立ちます。 頑張ってください。

回答をもっと見る

新人看護師

現在就活中の学生です!希望する科について循環器内科か、心臓血管外科で迷ってます。それぞれの特徴や具体的な看護師の仕事内容教えて頂きたいです(>_<)

就活循環器科求人

みゆ

内科, 外科, 循環器科, 新人ナース, 病棟, 学生, 一般病院

22021/08/30

くま

消化器内科, 循環器科, 整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

某大学病院の循環器センターで勤務していました。循環器内科は心カテ後のケアや生活指導、心不全等の循環管理、終末期看護が主です。先天性疾患の他に高血圧等の生活習慣病が原因となることが多い為、患者さんのキャラクターに合わせた看護が求められます。 心外は術後の全身管理からリハビリまでの回復していく流れが学べます。 急変リスクは高い為、専門性の高い知識が必要です。 循環器は内科も外科も急変時の対応や心電図モニター、呼吸器、循環管理する点滴等、とっても勉強になると思います。私自身、大変でしたがいい経験になりました。みゆさんも是非頑張ってくださいね!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

地方直営の市民病院等で働いている方に質問です! 入職時に公務員試験を受けられたと思いますが、試験の対策などで勉強はされましたか? またどのように勉強されたのか、勉強した期間についても教えていただきたいです! よろしくお願い致します!

入職国家試験勉強

ちょこひめ

クリニック, 介護施設, 外来

42022/01/09

nana

ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 透析

市立の病院で働いています。 私の時は、集団試験で、小論文と面接でした。 小論文の内容は、地域貢献についてとか、ちょっとお堅い内容でしたが、内容より、自分の言葉で9割は埋める事が大事だと言われました。 公務員試験のための勉強はしませんでしたが、ニュースを見て時事には明るくしておきました。 地域によって違うかもしれませんが、4月の試験の時は、受かる人の方が多くて新卒の短大の子とかも沢山採用されていました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

年下で半年ほど前に入職してきた子が、主任に嫌われているみたいって言ってたけど 今日確信した 主任その子のこと嫌いだわ… どんまい… 部屋割りの人数とか その他色々めっちゃ文句言ってた 反応に困るからやめて欲しい🙂

入職

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

42022/01/04

寛倖

リハビリ科, 病棟

いますよね😅 自分の感情が出る人嫌いなのはわかるけど周りに感じさせては上のものとしてダメでしょって思いました。 人間なんだから好き嫌いはわかります。 仕事と分けられないのかしらと思ってしまいました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

もはや愚痴 私の職場は基本的にリーダーが全ての患者のことをドクターに報告&指示確認します 他のスタッフは部屋周りをしてリーダーに報告 そこからリーダーがドクターに報告し またリーダーから指示が出ます この間 病状的にも当院で対処できないのでは?紹介した方がいいのでは?と言う患者がおり 複数の、医師が珍しく関わっていたり 誰がメインなのかよく分からないこともあったり 別日には本人家族より退院希望が出ているが 病状的に帰したら不味くない?っというややこしいことが起きました 2日ともリーダーがまだ入職半年程の20半ばの子でしたが、周りはあーじゃない?こーじゃない?って自由に発言するものの 「こうしたらいいと思うよ」などのリーダーへのアドバイスは殆どなく 申し送りが終わると速やかに散ってしまいました 言うだけ言って一緒に動いてあげないの?ってちょっと可哀想になってしまい、 私はとりあえず上司(その日は別病棟勤務)に助けを求めたり、まずは〇〇先生に話をして ダメならそのまま〇〇先生にきこうなど 助けに入ったつもりですが… 後から口出しし過ぎただろうか?リーダー業務自立しているのに でしゃばっただろうかと若干落ち込みました (元々後輩の動きには目が行きやすく 大丈夫か気にしてしまいがちですし、私自身も経験年数はそんなに多くはありません…)

申し送り家族リーダー

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

42021/12/26

yun

急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校

とても優しい。 看護師みんな柚子さんみたいな人ばかりだったら良いのにな って凄く思いました。 私も今20代ですが、その人は凄く救われたと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年4月から看護学生になる予定の専業主婦です。 看護師免許取得後に助産学校への進学を目指し看護学校受験し合格を頂きました。 何校か受けると思いますが、都内に電車で通学したいと考えています。(1時間30分ほどで着きます。)実習期間は叔母の自宅が都内にあるのでそちらに短期間滞在する予定です。 お聞きしたいことが何点かあります。 ①今現在は卒業後そのまま助産学校へ進学する予定ですが、就職しその職場で何年か経験を積んでから助産学校へ進学することも選択肢の中に入っています。その場合は、産科勤務でないと進学は難しいのでしょうか? ②助産資格取得支援してくれるかどうかは採用試験要項に記載されているのでしょうか? ③万が一、産科以外に配属になった場合は受験の際不利になるのでしょうか? ご存知の方、または同じように社会人から助産学校に進学された方いましたら教えていただけると嬉しいです。

産婦人科面接入職

あむこ

学生

22021/12/22

Woman

内科, 泌尿器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診

私も社会人入試で合格し遅咲きの看護師です。かれこれ10年以上前の話にはなりますが、看護学生のとき、私が通っていた学校は内部に助産学科があったので看護学科から行くには内部推薦と一般入試と行く道は二通りありました。私は内部推薦をお願いしようと申し出て内部から教員の先生方から推薦状を出していただきましたが、見事、年齢が…とのことで落ちました(笑)そのころ20代でした😅看護師としての経歴を積んでからとなると、30代に入り、生活していくこととなると後から助産学科チャレンジはどんどんと遠のき、現在に至ります。ま、いっかー…と言う思いと、元々は助産師になりたかったはずよね…という思いと入り乱れる感情になりますね。看護師歴10年をこえ、役職も経験し現在は次のステップに向かって休職中です。目星はついており、次のところへ行く準備です。あむこさんも後悔のないよう、助産師取得に向けてまっしぐらにチャレンジしていってくださいね!応援しています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんは看護師になってどうでしたか? ギャップややりがいなどはありますか? 私は中学生の頃に憧れてそこから看護師になりたいと目指しました。だんだん臨地実習などをしていくうちに看護師という仕事内容が少しずつ見えてきて本当に自分は看護師として働けるだろうか?など不安がありましたが、実際去年の4月に入職し現場を見て、実習で見てきて以上に大変さを目の当たりにしました。一年目の頃は覚えることを覚えて、とりあえず目の前にあることをこなしていくことに必死で周りや後先が見えていませんでした。そのため患者さんや周りのスタッフに迷惑をかけたりしてとても落ち込んだことがよく覚えています。 でもその中で少しずつできることが増え、周りをみて動けるようになり少し余裕ができた上で仕事ができるようになりました。 自分の仕事や技術に少し余裕ができると患者さんともしっかり向き合える気がしました。学生の時から言われていた個別性が100%理解することができず1人しか受け持つことができなかったためよくわからないことがありました。しかし現場に出て看護師になった時、同じ疾患でも何人もの患者さんが入院してきてひとりひとり同じ病気だけれども全てが同じって言うわけでもなく、年齢も違えば性格や発達段階も違うためその患者さんや家族に合わせた看護の提供をしなければならないと言うことが理解できました。 学生の時に勉強していた以上に臨床では深く当たり前ですけど勉強だけでは看護はできないと言うことがわかりました。

入職勉強正看護師

内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22021/12/15

とっとこハム太郎

その他の科, ママナース, 介護施設

なさんは就職して一年の中で多くのことを学び経験され、そして患者さんに真摯に向き合われてきたのですね。ここまで看護について考えられていてスゴいと思いました! 学生のときと仕事として働くのは全然違いますよね。したいけど出来ないことが多くて、自分の出来なささにその都度落ち込んで泣いて、ほんとに向いてるのかと何度も自問自答して。 免許を取って10年経ち、働く現場は色々と変わりましたが、勤務時間が終わっても患者さんや利用者さんのことを考えてしまう、この職業の良い面も悪い面も含めて、好きなんだなと思います。対象の方が身体面でも精神面でも良い方向に行くとやっぱりやりがいを感じますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です。質問お願い致します 一年目で老人施設に入職しました。教育プログラムなどもほとんど無く、看護師としての将来が不安です そこで、自己学習の方法や、どのように知識や技術などを身につけていったら良いか?など、教えていただきたいです。よろしくお願い致します

入職施設新人

52021/11/27

まんた

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 救急科, ICU, CCU, HCU, パパナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, SCU

まずは清拭や院部洗浄、吸引など基本的な看護技術をエビデンスを押さえながら実施することを心がけてはいかがですか?また、恐らく老人施設であらは、何かしらの既往を抱えた方が対象かと思いますし、老年期であれば誰でも急変するリスクがあります。その方それぞれをアセスメントしてみるとかはいかがでしょう? 急性期じゃなくても学べることはたくさんあります😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

働いてみたいなと思う病院があるのですが、入職3ヶ月間は週休1.5日って規則どう思いますか…? 早く慣れて欲しいからってことなのかもしれませんが、環境が変わって3ヶ月ってただでさえ疲れるし辛いじゃないですか…。給与はいいので悩みます。 その病院に行きたい理由は、やりたい診療科の専門病院が県内でそこしかないということです。 ほかの診療科にあまり興味がないので、総合病院で勤めて異動とかになるのが嫌で。

入職病院

Tシャツ

外科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣

22021/12/09

あずき

うちの病院は就業規則で週休1.33日程度。何年経っても変わりません。 給料はいいです。 ただ疲れます。 暦通りなら5.5日勤して休んで5.5日勤してですし、休日は確かに大切なんですが、やりたいと思ってる仕事の方が続くものと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在四年制の看護学生3年です。 来年度国試が取れたら、就職せずに助産科に進もうと思っています。助産師に絶対なりたいというより、ウィメンズヘルスケアに興味があり、両方の資格を持って選択肢を広げるためです。 その後現場経験をしたら海外青年協力隊に行きたいと考えています。採用条件は3年以上の臨床経験があることです。看護師、助産師それぞれ3年ずつという決まりはありません。 なるべく若くて体力や気力があるうちに行きたいのですが、看護師、助産師それぞれの経験年数として最低どのくらいが必要でしょうか。現場での経験のある皆様の意見が知りたいです。

入職一般病棟看護学生

みち

精神科, 心療内科, 新人ナース

52021/12/04

2525knbn

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

青年海外協力隊、素敵ですね^^職場の先輩が行っていました。その方は看護師5年目で退職され、行っていましたよ◎出発前に数ヶ月、合同研修もあるようです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職するなら何月に入職したほうがいいとかあったら教えてください!

入職転職

きら

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期

32021/11/28

7MEN

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, パパナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

だいたいボーナスをもらった月(8月、12月)に退職されることが多いのでその前、翌月は転職しやすい時期だと思いますが、あまり気にせず、自分に合った病院をしっかり調べて転職される方が良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

1回転職しましたが、正直失敗しました。 また再度転職しようと思うのですが、こういうところを見ておいた方がいいというポイントがあったら教えてください。 私個人的には、、、 ・病棟に常にクラークさんはいるか(今の病院にはクラークさんが半日で帰る為、書類の処理が大変) ・病棟薬剤師がいるか(薬のセット大変) ・前残業どんなものか、申請できるのか

中途休職入職

T.M

救急科, 一般病院

32021/11/25

古い看護師

離職中

私は、今、復職活動中です。 数回の転職を経て、一番に見る所は、職場環境と人間関係の良さ(見学の際に、スタッフの表情やコミュニケーション具合)です。一番悩むのが、人間関係の複雑さだと思っています。 後は、クラークさんやサポーターさんの存在の有無 残業時間の確認(今まで、前残業は給料に反映されない病院ばかりでした)残業は、ほぼサービス残業状態が多かったですが、師長により、残業申請をきちんとする様に指導が入るケースもありました。 福利厚生の充実度も大事です。 病院設備も見ます。これは、市民病院だから充実していると思いきや硝子の注射器だったり年代物の呼吸器だったという事もあったからです(悪い訳ではなく、気切の患者様に滅菌手袋を使用していなかったり、ありえない処置方法が多々あります) 全て、私の個人的感想です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

良い人がどんどん辞めていきます。 子どもがいて、3年ぶりに看護師として復職し、老健に努めています。今昼過ぎまでのパートです。 勤め始めた頃に辞めないでねーと周りに言われ、ここは上の人(師長と主任)が嫌で、慣れた頃にみんなどんどん辞めちゃうという話を聞きました。 私は今のところフリー業務なので、あまり嫌だなとは思っていないのですが、入職してまだ5ヶ月ですが、3人のパートさんが辞めました。みんな受け持ちが始まると決まって、なんで時短パートなのに常勤と同じ仕事量をやらなければいけないのか、上の人が無駄な仕事を多々増やして来て終わらないと言っています。 私も慣れたら受け持ちもお願いねーと言われており、今から憂鬱です。。そもそも半日程の時短パートに何故ガッツリ受け持ちがあるのか。。 上の人達が施設を支配してて、その人達の意見は絶対な感じで、みんな意見が言えません。良い人がやめてしまって凄く寂しい気持ちや今後が憂鬱になり、とても気分が落ちます、、、 質問でもなんでもないですが、こういう時の気分の上げ方を教えてください。

入職師長パート

姉妹ママ

内科, 外科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

22021/11/11

海ねこ

内科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 慢性期

私も老健で働いたことがあります。看護師が定着せず、半数以上が私も含めて派遣でした。ほとんど働かない師長さんへの不満をいう看護師が多かったです。 私は、関係がギスギスしている看護師とは、ほどほどに付き合って、事務の方とか、介護のワーカーさんと仲良くしていました。 仕事が終わらない時は、残業の申請を事務長にするので、そこで何で終わらないのか説明する際に、師長の分の仕事をしている事を何度か伝えました。事務長から師長に指導が入り、仕事が改善されました。単純に残業代を出したくないからだと思うますけど....。 あんまり酷い時は、施設長とか事務長に話してもいいかもしれませんよ。 たぶん事務長もパートさんに辞められたら困るはずなので!

回答をもっと見る

子育て・家庭

妊娠報告のタイミング まだ確定ではありませんが、検査薬で陽性でした 上司には心拍確認後に報告しようと思っています ですが、直属の上司(主任)が男性です 師長もいますが、複数病棟の総括って感じで普段は別病棟メインという感じです どちらにも報告しないとですが、正直男性には言いにくい😂 同僚への報告もどうしようか悩んでます 現在、育休復帰半年程で1人目の時は心拍確認後上司の報告後に一人一人に報告しました(入職半年程だったので) 今回も同じくらいがいいのか 報告後の流産も怖いけど、前回は色々配慮してもらっていたのに産休入って切迫になってしまったのでやっぱり早い方がいいのかな 悩みます😭

育休妊娠入職

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

22021/11/04

kiii

その他の科, 離職中

おめでとうございます🎉私は子供3人いますが、心拍確認後すぐに師長や主任には報告しました。上司が男性だと言いにくいかと思いますが、心拍確認後に報告したほうがいいと思います!お身体大事になさって元気な赤ちゃん産んで下さいね★

回答をもっと見る

看護・お仕事

新入職員の定着率について質問です。 地方民間病院に勤めていますがみなさんのところでは1年以内に退職する新人さんって多いですか?? うちは10人入ったらその内9人は辞めます💦💦 それぞれの人生なので仕方ないですが後輩が育たないといずれ自分の首が絞まっていくので何とか新人の定着率を上げる方法ってありますか??

入職退職新人

machine

内科, 外科, 病棟

62021/11/01

たもやん

呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

僕が勤めている病棟は今の3年目未満のスタッフは誰一人辞めていません。そうなるきっかけはおそらく、新人教育に力を入れてからだと思います。ただでさえ、仕事にも環境にもなれていないのに帰って勉強しろは考えが古いと思います。できていることに目をつけて褒めて伸ばすことでやる気も高まっていくと個人的に思います!勉強して当然の考えだといつまで経っても後輩はついてこないと思います!笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

季節労働者のような生活ばかり。無職になりました。新たなにがんばろう。。。

派遣入職パート

いしばし

その他の科, 派遣

12021/11/03

はっしーOn-set-Nurse

その他の科, 派遣

無職辛いですね。頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

以前勤めていた所に出戻りした方いらっしゃいますか?今転職活動中なのですが、前にいた病院に出来れば戻りたいと思い悩み中です。出戻りした時は以前の同僚や上司に相談されましたか?それとも普通に求人に応募されましたか?また実際に戻られてみてどうでしたか?質問ばかりですいませんが、よろしくお願いします。

求人入職退職

moko

HCU, 一般病院

42021/10/31

たぬき。

内科, 総合診療科, 急性期, ICU, その他の科, 病棟, 老健施設, リーダー, 一般病院, 透析, 看護多機能

出戻りしたことありますが、以前と同じところに戻れる訳では無いのである意味1からのスタートだと思った方がいいですよ!それに、辞めたのに戻られたらいい思いしない人もいますからそれに負けないメンタルは持ってた方がいいですよ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

育児時短中で日勤のみ 日祝もお休み貰ってる 入職してから今年で3年目だけど 1年で産休育休入ったから実質働いたのは 2年満たない 勤務表作る主任が勤務表できる度に 「できるだけ4日勤は避けようと思ったけど どうしても人数の関係でこうなってしまった ゴメン」って言ってきてくれる 私ってそんな怖い😂??って 事前に釘をさしているにしろ こんなペーペーの今の病院での経験年数の浅い私にわざわざそんなこと言うなんて💦 日勤常勤で日祝休みの先輩は何も言われず普通に4連勤ついてるのに🤣

3年目育休入職

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

52021/10/22

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

私が前にいたところの勤務表作成していた主任は、だーいぶ偏った勤務表でしたよ。 それも、自分の予定は優先し、常勤が少ないのはわかりますが、毎週日曜日は私が入り、その勤務内容自体と勤務メンバーのきついこときついこと...。 それで、なるべくは均等にして欲しいことや、そのような勤務を続けさせるなら4日連続勤務を考慮するか、オンコールを考慮して欲しいと伝えると、じゃあ非常勤になったら??と。 ちょっとしてから非常勤になり、その後退職しましたね。 それでも、自分で言った非常勤にでさえ、色々言ってくる始末でした。

回答をもっと見る

12

話題のお悩み相談

看護・お仕事

患者さんの家族にリハビリパンツを持ってきてくださいと言ったら、履かせなくて大丈夫ですって言われました。私が夜勤明けなのもあって、 んじゃ娘さんもパンツ履いてないんですね?お母さんにそんなこと言うなら同じことをしてみてくださいって言ってしまいました。。 私の対応も悪かったけど、パンツを持ってこない家族がいるんだwと患者さんがかわいそうになりました。 どうしたらよかったのでしょうか?

リハ明け家族

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22025/08/05

おこのみやき

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

こんにちは 履かせなくて大丈夫です、の意図を聞いてみてはいかがでしょうか? 何も履かせなくていい、と考えたのではなく 普通の布パンツを履かせたらいい、とお考えだったのかも知れません そこにまた理由があるのかも、おむつの値段高いからとか…? ほんとに何も履かせなくていいと考えている家族でしたら…… まあ、そういう家族関係も存在するんだー、色々あったのかなーて思うしかないですね! 夜勤明けで疲れてる中で家族対応気を使うしめんどーですよねえ、お疲れ様でした

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職してきた3年目の子が、やったことあります!知ってます!前の病院はこうやってました!また、患者さんのことは前から知ってるような喋り方。色々と出来ると思ったら出来なくて驚いてます。今日はヘキザックで消毒でいいですか?の消毒がイソンジン液で、、、ん⁇🤨てなりました。入ってきたばかりなんですが信用欠けます。色々教えてはいますがモヤモヤしてます。3年目とは言うけど新人と同じ感じで教えています。

3年目人間関係新人

くろ

内科, 精神科, ママナース, 病棟

12025/08/05

だるま

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

お疲れ様です! まさにダニングクルーガー効果ですね💦 今は指導するにもやり方が変わってきて気を遣うこともたくさんあると思います…。私も全く理解していない人に教えている、という気持ちで教えることがあります。お互い頑張りましょう…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園で看護師をしてしています。 7月から保育園看護師になったばかりで覚えることや気にかけることでバタバタしています。 私の保育園では毎月保健指導としてなにか看護師が発表会をしなきてはいけません。 事故防止や目についてなど様々なんですが 12月と来年の2月だけどうしても思いつかず困っています。 ちなみに他には手洗い指導、歯磨き指導、プライベートゾーン、熱中症について、うんちについて、目、咳くしゃみエチケット、骨、耳の話とあります。 皆さんだったらどんな保健指導をしますか? 教えてください。

保育園指導子ども

さーさ

精神科, クリニック

22025/08/05

こじくに

さーささん、はじめまして。保育園での職務経験はないのですが、業務内容に関心がありコメントさせていただきました。 もう少し詳細を伺いたいのですが、対象は「園児」という認識でよろしいでしょうか? 例えばですが下記ご参考になれば幸いです。 ・あたたかく過ごす工夫 (防寒・乾燥対策、皮膚の清潔) ・食べ物と身体のつながり (好き嫌いをなくそう、栄養の話) ・心の健康(感情と身体の関係) 緊張・不安と体の反応、リラックス法を知ろう ・生活リズムを整えよう(早寝・早起き、朝ごはんの大切さ、睡眠の役割) ・デジタル機器との付き合い方(心身への影響)

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

新卒の方看護未経験の方看護経験者素直な方休み癖のない方その他(コメントで教えて下さい)

427票・2025/08/12

まず、優先順位を整理する⌚自分なりのTodoリストを作る🖊仕事ができる先輩の真似をする🥰同僚と連携を心がける(声かけ等)イメージトレーニングをする🤔割り切る…!まだまだ苦手です…💦その他(コメントで教えて下さい)

487票・2025/08/11

カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

506票・2025/08/10

1日2日3,4日5日好きなだけだせる♪休み希望は出せない😂休み希望は出さないよ💦その他(コメントで教えて下さい)

557票・2025/08/09