入職」のお悩み相談(10ページ目)

「入職」で新着のお悩み相談

271-300/820件
職場・人間関係

新人看護師です。入職して4ヶ月が過ぎました。ですが リーダー看護師への報告の仕方がわかりません。特別、昨日とお変わりのない患者様の報告をする際「昨日と変わらず落ち着いて過ごされていました」と報告したところ、「何をもって変化していないのか、落ち着いているのか」の根拠は?と突っ込まれました。また別の日に「バイタルサイン、症状等出現なく過ごされていました」と報告したところ、「今の報告はリーダーに必要なのか、考えてから報告して」と言われました。 お変わりのな場合、どのように報告したら良いのか教えてください。

バイタルリーダー入職

プリセプティー

内科, 外科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟

708/18

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お疲れさまです。 うーん…変動がない場合、私は「バイタル異常なく、特に〇〇等の症状もなく経過されています。」と、〇〇の部分にその方の疾患から現れやすい症状などを入れて話すようにしていました。 難しいですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職理由で体調不良と使った方はいますか? また、人それぞれだと思いますが 次の職場復帰はいつ頃にしましたか?

離職休職復職

きたる

消化器内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

109/27

みに

消化器内科, 一般病院

私はつい先日体調不良というか、職場環境のせいで不眠が続いていることを打ち明け翌日から休職という形になりました。 幸い師長との関係が良かったので、すんなり事が進みました。こればかりは伝え方と上司によるとおもいます。

回答をもっと見る

新人看護師

入職して4ヶ月たち少しずつですが、できることも増えてきました。けれど、自分のことに精一杯になってしまい、先輩に「もっと周りをみて行動してね。」と言われてしまいます。

入職1年目新人

おはな

内科, 新人ナース

407/26

たこ八

内科, 外科, 小児科, 急性期, 病棟, 一般病院

まだ4ヶ月で、周りをみて働ける訳ないです。 自分のことで精一杯で当然です。 今は自分のことを確実に、誠意をもって行いましょう。 そう言われても、ハイと答えて気にすることないです。すごく余裕があったら、具体的にどういう行動を求められているのか聞いてみて下さい。

回答をもっと見る

キャリア・転職

8月に入職するクリニックから「入職日より業務いただくため入職前に1日以上研修を実施する」と連絡がきました。無給で入職前の研修はいかがなものかと思うのですが、どなたか同じようなご経験されたことはありますか?なるべく角の立たないように入職したいのですが、返答を迷っています。

研修入職クリニック

さとう

その他の科, 保健師, 検診・健診

407/25

スヌーピー

内科, クリニック

クリニックで働いています。 研修はなかったですが、入職日前に1時間くらいの簡単なオリエンテーションはありました。 クリニックは2カ所目ですが、以前のクリニックも、入職日前にオリエンテーションがありました。 1日以上というのは少し気になりますよね🤔 1日以上研修があり、無給なのはどうなのかなと思うので、入職前に休みを取ることが難しいため、入職後に研修をお願いしたいです。とお伝えするのも良いかなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は契約職員として新卒で今の病院に就職しました。 契約と知ったのは入職後です。判子を押して明日までに提出するように言われた書類に書いてありました。 先輩と話してる時に、同期4人の中で私だけ契約職員になってる話になりました。 附属の看護学校から就職した人はいろんな情報が入りやすくてそれで有期雇用になる人が多いみたいって言ってました。 今後の勤務態度とかで契約更新の時に正職員になることもあるそうですが、正直不安です。 自分がどう評価されているのかわからないからです。 正職員で雇ってもらった同期3人に妬みも感じてます。

同期入職1年目

ネコ

透析

207/24

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

ネコさん、はじめまして。 正社員だと思ったのに契約社員だった。 契約書を見て気づいたら署名捺印する前に説明を求め、正社員希望だと思うはっきりいうべきでしたね。 他の正社員入社した人を妬むのは何故ですか。 他人を妬むより病院の説明を聞き、納得できなければ別の病院に移るのもありです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人看護師です。 前に研修医1年目の方から連絡先をいただいたのですが、今後関わっていく上で連絡先を登録した方がよろしいのか気になり質問させていただきました。 入職して3ヶ月しか経っておらず、このような経験がないため、どうすればよいか教えていただきたいです。

研修入職1年目

にこ

内科, 病棟, 一般病院

1007/17

ゆうたん

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

プライベートでその研修医と関わりたくないなら登録は不要だと思いますが、プライベートで連絡を取り合いたいなら登録すればいいと思います。 業務上の連絡でしたら個人の携帯から電話するなんて事はなく病棟の電話から連絡しますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

明日、急遽面接が決まりました。最近はよく自己紹介をお願いしますと言われる気がするのですが、履歴書渡してるのに?って初めの頃は思っていました。 性格などを自己分析してお伝えすれバイトよいのでしょうか?緊張してしまうので不安です。個人のクリニックです。 アドバイスお願いします☆

入職クリニックメンタル

☆ねる☆

内科, 小児科, クリニック

207/22

れもむ

美容外科, 皮膚科, クリニック

こんにちは! 私は転職サイトの方に、自己紹介は「挨拶、名前、所属、挨拶」で伝えて下さいと教わりました。 具体的に私の場合は、 「本日はお忙しい中お時間作って頂きありがとうございます。○○(名前)と申します。現在は〜病院〜病棟に所属しております。本日はどうぞよろしくお願い致します。」 と言うような感じです。 面接頑張ってください!!✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職考えてますが訪問看護事情は今どんな感じでしょうか?よろしくお願いします。

入職給料訪問看護

くぅ

ママナース, 離職中

207/10

こたまる

ICU, 一般病院

こんにちは。先日私の先輩が訪問看護師の事業を立ち上げることになり、退職することになりました。話しを聞くと,訪問看護師は今取るて数多のようで人気があるとの話でした。その分忙しさはあるかと思いますが、病院看護師を続けるよりは楽しいよと話していたのでやりがいがありそうな雰囲気でした!

回答をもっと見る

キャリア・転職

8月から中途採用で老健に入職するのですが、なんにせよ転職が初めてなものでして教えていただきたいのですが、雇入時の健康診断は会社負担じゃないのでしょうか? 8月1日に健康診断の書類を持参するように言われたのですが、普通就職先が負担するのではないのでしょうか? 皆さんどうでしたか?

健康診断中途入職

たかりん

内科, 病棟, 一般病院

507/07

ちぃ

精神科, 病棟

領収書もらって後でもらったり、指定の所でしてただだったり。くれないところもありました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月入職した新人看護師、、 250mlの点滴を24時間で投与する場合、1時間で何ml投与することになる?? と質問した際 5人中3人が、「1時間に3mlです!」「1時間に5mlです!」「1時間に20?」と、、惜しくもない不正解を叩き出した。。 急性期病棟で循環器、毎日点滴もある。。未だにマンツーマンじゃないと危なっかしくて離れられない。。 もう入職して7ヶ月、、、 看護うんぬんの前に数学の勉強から指導。。 流石に色々疲れてきました💦 自己学習する気のない新人さんに対して皆さんはどう指導されてますか💦?? また、新人さんであれば、どうすれば勉強しようという気になりますか😭⁇💧

循環器科リーダー入職

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

1112/22

新人ナース, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

2年目です 一年目思い出していただいたらわかるとおもうんですけど 一年目の時はとにかく毎日仕事に行くことがいっぱいいっぱいでした 仕事に行ってもできることも限られてる、先輩は忙しく動いてるのに、自分は何も出来なくてウロウロして先輩の後ついていくだけで、それだけで緊張するし精神的にかなり疲れます。家に帰って勉強する体力、気力なんてありませんでした。 休みの日は気分転換で友達と遊びたいだろうし、わたしは土日にちょこちょこやる程度でした🤣 あと、どれだけ勉強しても出来ない子もいるので。一概に言えないですが... 少し仕事に慣れてきたこれくらいの時期から少しずつ勉強に余裕が持てるようになってくると思います。 あとは先輩に聞きやすい雰囲気にして欲しいです。聞いても、そんなの自分で調べてとか、調べてから聞いてとか、そー言われちゃうともう二度と聞きたくなくなります。 質問を丸投げも良くないですが、わかりやすいように導いてあげて欲しいです。 人間関係を良くすることが大切かなぁと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職で療養病棟にきました。 キャリアアップを面談でよく話されますが、 これから医療度が高い方を取らない方向らしく、 キャリアアップなんてできるのか?なんなら技術が衰えるのではないかと悩んでいます。 転職してから、医療度が高い方を取らない時いたので、入職前と違うなと感じます。また、看護師技術としてしてきた摘便でさえも、したら行けないと言われる病院でした。他のところも最近は看護師はあまり手技などしなくなってきたのでしょうか?

手技入職病棟

F

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

206/30

ぴあなす

外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 一般病院

おつかれさまです。 療養に転職されたとのこと、Fさんのどこかに技術以外にも看護師として何か思いがあっての転職だったのではないかと勝手ながら思いました。 技術に拘らず、認知症ケアや認定、終末期ケア、褥瘡予防や皮膚トラブル予防管理、リラクゼーション系、レクリエーション、住環境や家族看護などの分野のスペシャリストを目指すというのはいかがでしょうか。 Fさんの回答にはなっていないかもしれませんが少しでも力になれれば幸いです。

回答をもっと見る

新人看護師

入職に向けて、ミニノートを作りながら復習したいと思っていますが、なにからやればいいか迷っています。 共通技術のバイタルや清拭、オムツ交換あたりから書けばいいのかなって思ってますが、 解剖も必要だよなと考えてます みなさんはどのようにしてましたか?

清拭バイタル入職

S

406/25

わっちょ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 訪問看護, 神経内科, 慢性期, 終末期, 透析

仕事をしてから思いますが、ノートを作るのは本当にチラ見できる程度の内容じゃないと、たぶん作成して満足して後から見返さないと思います。 まず、バイタルとか清拭とかオムツ交換のような学生でも行える技術は、就職前に頭に入っていないといけない内容です。 もし心配なら、基礎看護技術の参考者を見返してください。 就職する科が決まっているなら、その科で多い疾患の病態生理とか治療内容、それに対する看護など、参考書やネットから情報を集めて印刷してください。 そしてそれを読み込んでください。 ノート作成は時間がかかり過ぎるのでもったいないです。 もしノートを作るなら、勤務中に少し確認できるようなカンペ程度の内容のほうがいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

23歳・3年目看護師です。 今の職場に入職して早1年と3ヶ月が経過。 体調不良にて1日休んだこととコロナ関係でやむを得ず休んだ事がありましたが、それ以外では頭が痛くなろうが疲労が蓄積していようが貧血になろうが無理をしてでも休まず出勤していました。 しかし、本日頭痛で目覚め、1時間以上持続し、起き上がれない状態にまでなり…。 さすがにまずいと感じて、お休みすることを決意しました。 今も倦怠感があって、オムツ交換や注入も回れるか?と考えたら難しい状態なのでこの選択は間違いではなかったと思っています。 ここで気になるのが周りの反応です。 自分の病棟は比較的お休みも取りやすく、体調不良やお子さん関係でも当日連絡してお休みするのは可能なのですが… 自分は下の立場ですし、後に休んだことを怒られやしないか心配になっています…。 疲労が蓄積して、顔色不良で無理して出勤した時も「大丈夫!?しんどい??休むのはみんなお互い様やね。moonさんも体調悪い時は遠慮せずに休むんだよ」と声をかけてもらえはしましたが… コロナ関係でやむを得ず休んだ際に師長から「みんな残業したんや。その日の出勤メンバーに謝るように!」と叱責されたことや前職場で体調不良で休んだ時も「迷惑かけんように行動しいや!!」と怒鳴られたことが引っかかってしまって不安が止まらないのです… みなさんは体調不良でお休みされた事ありますか? やっぱり今までと同じく無理して出勤した方が良かったのでしょうか…

3年目入職残業

moon

内科, 精神科, 心療内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

706/25

あみい

外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

毎日おつかれさまです。 体調が悪い時は絶対に!お休みするべきだと思います 具合が悪いのに出勤すると、パフォーマンスも落ちますし、業務をミスしたり…などいろんなことが考えられます😱実際に私もこれで周りに迷惑をかけたことがあります💦 周りもきっと心配しますでしょうし…。 師長の声かけにびっくりしました。そんなこと言う人がいるんだ…と少し引いています。笑 たしかにメンバーが休めば業務もその分分担されるので忙しくなるのも確かです。が、仕方がないことってやっぱりあると思うんですよね… 師長の声には気にせず、体調を1番に考えてあげてくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人で未経験なのですが、中途で採用してもらえそうなのですが、入職前に勉強しておいた方がいいことってなんでしょうか。 まさか中途で雇ってもらえると思わなかったので、全てが不安で人間関係も不安なのですが先輩たちに馬鹿にされないようにしておきたいです。

入職先輩人間関係

S

606/24

ぴあなす

外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 一般病院

採用が決まりそうとのこと、おめでとうございます。中途としての採用とのこと、不安に思われているのですね。 中途としてでも新卒としてでもSさんはSさんです。人間関係不安なこともあるかと思いますが、Sさんの知識や経験に合わせて進んでいくかと思うので、あまり気負わずSさんのペースで頑張ってください。 勉強も配属される科やそこの病棟ルールによって全然異なるので今焦ることはないかと思います。強いていうならBLSやACLSの受講などはいかがでしょうか。ストレスフルで連休もなかなか多くはない仕事なので、是非今のうちにリフレッシュしてくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

全員対象の部署移動アンケートを答えるようにと主任に言われました。 アンケートの内容に、もし異動するとしたらどの部署がいいですかと言う質問に、わたしは新卒で入職して2ヶ月目ですが、外来に希望を出しました。 でも、異動したい理由を明確にしない限り希望出しても叶わないのでは…なんて考えています。

外来異動入職

🍖

新人ナース

206/10

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

何で外来って思ったのか、すごく聞いてみたい。わたし外来なので!

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から入職して2ヶ月目です。 色々限界で辞めたいのですが… どのタイミングで言ったらいいですか? 3ヶ月までは試用期間なので 3ヶ月迄は頑張って働いた方が良いですかね? 辞めると言ったら言ったで 働きズラくなりそうで、それも怖いです…

入職辞めたい

あーか

病棟, 回復期

206/08

ますの

外科, 急性期, リーダー, 大学病院

毎日おつかれさまです。退職を考えているなら特にタイミング気にしなくてもいいと思います。3ヶ月は頑張った!という達成感に繋がるのであれば続けてもいいと思うのですが、限界のまま続けてさらに辛くなってしまわないか心配です。

回答をもっと見る

新人看護師

入職して2ヶ月が過ぎやれることも多くなってきた反面なかなか記録が書けなかったり覚えられないことが多くて毎日大変です 乳腺外科なのですが何か良い勉強法や記録を円滑に残すための工夫など何かアドバイスあれば教えて欲しいです よろしくお願いします

記録入職外科

ねむ

外科, 新人ナース

406/04

くる

泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院

まだ2ヶ月なので覚えれない、記録がかけないのは当たり前ですよ。心身の体調を整えることを最優先に毎日職場に行っていればそれが勉強で記憶にも定着きていくかと思います。 また、個人的に物事を関連付けて覚えると記憶に定着しやすいかと思いますので、マインドマップなどで覚えたい事柄を様々なことに関連付けて覚えてみてみると良いかもしれせん。

回答をもっと見る

看護・お仕事

入職して3日目。2日間の研修が終わって病棟勤務しているのですが、部屋持ちとかっていつ頃から始まるものなんでしょうか?シフト表が有るわけでもないので、中途入職だから積極的に言っていったほうがいいんでしょうか?まだ病棟の流れや電カルに慣れていないのですが。皆さんのところはどうですか?

入職一般病棟急性期

ミカン

内科, 病棟, 離職中, 一般病院

206/05

くる

泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院

こればっかりは病院によりますね。中途でも新卒でも疑問におもったことは聞いていったほうが良いと思いますよ。忙しい時間を避けて聞けば相手も嫌な気分になる人もいないと思います(*^^*)

回答をもっと見る

看護・お仕事

吐き出させて下さい。 4月から新しい職場でSTART。 准看約10年目で病棟勤務は初です 今までは産婦人科と健診センターで 働いてました! 入職の際、病棟経験無いことは伝えてます! ですが… プリセプターと言う人は居ない。 初日だけ看護師が付いてくれたぐらいで あとは基本放置。何なら、見て覚えろ!的な感じ。 聞けば教えてはくれますが、 聞かなければ何も教えてくれない。 AチームBチームで分かれており、 コールもBが鳴ればBチームの人が行く! みたいな、暗黙的なルールがあります… 2年前約、10数人いっきにやめたそうです。 中堅看護師が殆どで若手は数名… 入職して2ヶ月が経とうとしてますが これから先やって行く自信が… これって、やっぱり普通何でしょうか? 病棟経験が無いので、普通と言われれば それまでなんですが… 正直、しんどいです!!!!!!!!

産婦人科准看護師プリセプター

あーか

病棟, 回復期

605/19

トミー

急性期, リーダー, 消化器外科

病院によって教育に力を入れてるところもあると思いますが、今働いてるところがどうなのか情報として持っておいたほうが良いの思います。 でもまぁ病棟経験がなければプリセプターつけるのが普通なのかなとも思います。 暗黙的なルールは私のところも同じです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もうすぐ復職です。 3ヶ月も仕事から離れていたし初の転職で不安です。 体力も落ちてるし、新たな人間関係の構築、仕事モードになれるか、生活リズムが戻るか、仕事内容についていけるか…。 緊張するし不安だし怖くて行きたくないです😓

中途復職入職

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

205/30

ぴい

内科, 病棟, リーダー, 一般病院

私は6/1から新職場です! とても緊張しますよね、、 同じような方がいて少し安心しました。、 お互い無理せず頑張りましょう、、 きっとなれる日がくると信じて、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護ではどのようなバッグを使われていますか? バッグは支給されないため、普通の手提げバッグかリュックにするか迷っています。 使い勝手のいいオススメ商品とかありますか? あと、バイタルセット以外に持っておくと良いものって何かありますか? 予備の靴下や携帯用スリッパ、ゴミ袋あたりは入れておこうと思っています。

訪看入職訪問看護

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

205/28

あきりんご38

精神科, 訪問看護

こんにちは。 私はDODのビッグトートを使用しています。以前は黒マザーズバッグを1年ほど使用していました。先輩方は300均の白トートやURBAN RESEARCHの黒トートなど周りの方もトートバック利用しています。リュックは他の拠点ではいらっしゃるようです。 予備の靴下やスリッパは私や周りも特に入れていないですが、ハサミ・印鑑・セロハンテープ・ホチキス・付箋・ゴミ袋と手袋・予備マスクは持ち歩いています(^^) 先輩方に聞いても良いかもしれませんね😺素敵な鞄が見つかりますように✨使い勝手はそれぞれですが、使いやすいのが1番気持ちも上がりますよね😊

回答をもっと見る

愚痴

四月入職の中途採用だからか、コロナ手当入りませんでした。 救急外来です。 私と同期たち以外はみんなコロナ手当入ってます。 みんなと同じように働いてるのに。 これは総務課に言ってもいいかしら? 腹立つ。

手当中途同期

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

105/28

さくら

ママナース, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

同じく、私は三月に退職。コロナ病棟で働いていました。 やめない人には、三月に手当を支給したのに、辞める人には支給しない。 これってどうなん? 病院が支払うわけではないですよね。国からの支給ですよね? 総務は、辞めなければ支給しますの一点張り。 厚生労働省の方、どうなってます?

回答をもっと見る

看護学生・国試

就職で小論文を書きます。そのため看護観について整理しようと思いましたが、なかなかまとまりません。 参考に皆さんの看護観を教えていただけないでしょうか。

面接入職看護学校

てんてん

学生

505/18

ぐりんてぃ

精神科, 心療内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー

看護観って難しいですよね。。 看護観は人それぞれだと思いますし、働いている間にさまざまな患者さんと関わるなかで変わっていきます。そしてそれが徐々にしっかり自分になかでゆるぎないものになっていくものだと思っています。 看護観というと難しく聞こえますが 看護師として大切にしたいこと を てんてんさんの今の自分で答えればいいと思いますよ! 参考程度にですが 私は学生のころは、患者さんの気持ちに寄り添える看護師になりたい、と思っていたのを覚えています。 そして7年経った今は、精神科というのも大きいと思いますが、患者さんそれぞれにさまざまな人生があって、仕事を頑張って、子どもを育てて、友人と遊んで、失敗して悔しい思いをしたりと、その人生きてきた人生を受け止めて、そして家族と離れて、病院で入院を余儀なくされている現在の患者さんの心を感じて、今自分になにができることを常に考えるというのを大切にしています( ^ω^ )

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設に今月頭から転職したものです。 利用者さんや業務自体覚えるのに必死な日々なのですが、たまにこの方は〇〇した方がいいんじゃないかなぁー?(食事量など)とかこういった関わり加えたらどうかな?と思うことがあります。。職場内ナースでは私が一番年下です。まだひと月も経ってない中、発言は控えた方がいいと思いますか。

介護施設入職パート

まるママ

内科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 慢性期

505/26

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

発言して良いと思います。 もちろん、柔らかい言い方で下出に出て発言したほうが無難かと思いますが、カンファレンスの場等で話してみてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

内定いただいた就業先に今度雇用契約を交わしに行きます。紹介会社の人にスーツで行った方がいいのか聞いたところ、もうスーツでなくてもいいと思うと言われました。こういう場合、私服かスーツどちらがいいのでしょうか?悩みます。綺麗目の服もないのでスーツの方が無難???

復職入職転職

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

605/18

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

一応スーツで行くのが無難かと思います。 スーツでなくて良いとしても、とりあえずスーツで行っておけば間違いはないです。 しっかりした印象にもなりますし!

回答をもっと見る

キャリア・転職

リストカット跡について面接で伝えるべきか。 10年以上前のケロイド状の傷が手首に約10センチ程の範囲であります。腕時計では隠しきれません。前職ではカーディガン着用OKだったので面接でも伝えずに隠して働いてきました。今回健診系の仕事の面接を受けることになりました。その際事前に傷跡のことを伝えるべきでしょうか?私自身は何を言われても大丈夫ですが、受診者や周りの方々が見て気分が悪くならないようにファンデーションテープを貼ること、可能であれば長袖を着用したいと思っています。やはり健診系で接遇が重要視されるので事前にそれを伝えるべきでしょうか?それとも入職後に昔の火傷の跡がある等言ってテープを貼ってごまかすか、、、どうか皆様のお知恵をいただけると有難いです。

面接入職クリニック

まゆ

呼吸器科, 心療内科, その他の科, 外来

909/17

ちい

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

全てを正直に言う必要はないと思いますよ。一番は自分が楽な方で良いと思います。正直に言った方が楽なら言えば良いし、隠したいならケガなり手術なりごまかしても良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

まだ准看護学生ですが、美容外科で面接を受けさせていただきたいと思っています。 個人で連絡をしてみたいと思っているのですが、電話をかける時間帯など教えていただきたいです。 平日は学校のため電話をかけられる時間は午前中か17時過ぎになってしまいます。 どの時間に電話すると相手に失礼がないでしょうか。 よろしくお願いします

准看護師面接入職

まりりん

その他の科, 学生

105/09

とうふ

大学病院, オペ室

電話連絡をする前にまずインターネットなどのサイトから募集に応募して、そこから相手の都合の良い日時を決めるといいかもしれませんね! どのくらいの規模の所で人員数が足りているのか忙しいのかが分かりませんが、自分の電話をかけれる時間に電話しても問題ないと思います。 まずそこでゆっくりお話しできる日時だけのアポを取ると相手にも失礼がないと思います! 頑張ってください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人看護師です。病棟の先輩ナースは茶色や、少し明るめの茶色の髪色です。 今までは入職前から染めていた色が抜けた少し明るめの色でしたが、根元が伸びてきたため、染め直しました。 何を思ったか、赤茶色を選んでしまい、全体的に赤っぽいです。その時はルンルンだったのですが、 出勤を考えると怖くなってしまっています。 やっぱり新人が髪の毛カラーしてるとイラッとしますか??ピチッとくくっていこうかなとか色々考えてて、何かいい案有れば欲しいです😭😭😭😭😭😭😭😭😭

髪色入職先輩

うさ

HCU, 新人ナース

305/08

ふみまる

循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU

新人さんが髪の毛明るくてもイラッとはしませんが、あまりにも色が目立つようだと教育担当の人に注意されるかもですね😅 やはり新人さんは今の時期色んな人に見られてると思います。それは仕方ない。 私がうささんの立場で何か言われたら「やっぱり目立ちますよね。思ったより明るくなってしまいました。気をつけます。」でその場を乗り切り染め直すかなぁ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

県職員の看護師を希望しています。 看護の専門分野とは別に教養試験がありますが、教養試験の対策方法やおすすめの参考書などを知りたいです。 また、いつ頃から教養試験の勉強を始めたかも教えていただきたいです。

求人入職国家試験

まおぴ

リハビリ科, 新人ナース, 病棟, 学生

205/06

アボ

ママナース, 離職中

一般教養の問題集を一通りすると、傾向も掴めます。国試が終わって直ぐだったか、切り替えが大変でした。何年も前の話ですが。頑張って下さい。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師にまだ至らないところや危なっかしいところがあって、師長さんや教育担当の判断で新人にケアに入らせなかったり、患者の受け持ちをさせない・少なくすることはよくある話だと思うんですけど、その理由を本人に伝えたりしますか? オペ室に新卒で入職したのですが、何日もオペに入っていない日が続いていました。 入りたい旨を師長さんに伝えたところ、オペにいれていない理由を納得できるように説明してもらって反省したということがあったんですけど、この場合私から師長さんにオペに入りたいって言わなければ理由を説明されずにずっとフリーってこともあり得たってなりませんか? 本人に伝えるか否かの判断基準とかありますか?

手術室オペ室入職

ネコ

透析

205/02

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

こんばんは。新卒で入職ということで1ヶ月経って疲れも出てきてることと思います。毎日お疲れ様です。 新人さんは最初はわからないことだらけで当たり前だと思うので私の職場は先輩ナースと一緒にケアに入り、慣れたら見守りでひとり立ち、そして完全にひとり立ちと段階を踏んでいました。先輩とペアとかじゃないことにびっくりです! オペに入りたいということでとってもやる気もあり、反省もしているとのことで師長さんもどう動くかの動きを見ていたのかな?とも思います。 とはいえ、なんでこうなったか伝えて欲しいですよね…先輩の動きを見て観察して徐々に慣れるように頑張ってくださいね。応援しています!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人看護師

先輩看護師の方に質問です。 先日、プリセプターから「敬語で話して!先輩から目をつけられるよ!」と言われました。私はずっと敬語を話していたと思っていたので衝撃でした。 具体的な例は教えてもらえなかったので、自分のどこが悪いのか分からず、職場で話すのが怖くなってしまいました。 「なるほど」が口癖なのでそれのせいなのか、私の雰囲気が軽くみえるのかわからないです。 先輩から見て、新人看護師でタメ口に見える場面や改善点を教えていただきたいです。

コミュニケーション指導先輩

にっこ

内科, 新人ナース, 慢性期

31日前

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 タメ口が気になるのは、主に患者さんに対してタメ口で話してるときですかね。 緊張しているのかスタッフには固い言葉使いである事が多いですが、患者さんにはタメ口ってことが多くてなんだかなぁと思います。 改善策は敬語で話す、それだけです。もしくは敬語じゃない根拠を持って周囲の人に説明するなど。 にっこさんが普段どのように話されているが分からないので、やっぱりよく見てくれているプリに相談するのが一番だと思います。それか同期などがいれば聞いてみてもいいかもしれません。 ちなみに質問の感じからして失礼そうな話し方には感じませんでしたよ!大丈夫!😄

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、胃瘻の患者さんでYガーゼを使っています。 前働いていたところでは繊維質が多いのでガーゼではなく、トラブルなければなにもつけない、浸出液などある場合はティッシュを用いて行っていました。 それでトラブルの報告はありませんでした。 みなさんの病棟ではどんなもの使用していますか?

慢性期病棟

ayawww

内科, ママナース, 一般病院, 慢性期, 終末期

119時間前

trail-ns

消化器内科, クリニック

胃瘻造設後、創部が落ち着けばティッシュのこよりで十分ではないかと思います。ガーゼを使用するのは造設後の数週間くらいでした。コスト面からしてもティッシュが良いと思われます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニック勤務中です。夜診が終わればもちろん入口も閉めており、閉まっていることは明らかにわかります。ですが、閉めた後にインターホンを鳴らしてくる患者さんが多くて驚いています。薬が無くなったから出して欲しい、今調子が悪いから診て欲しい等⋯裏にある職員用の入口から出て行って、本日の診療は終了していますので後日お越し頂けますか等と対応していますが、クリニック勤務の方、勤務先ではこのような方はいますか?職員用入口は明らかに患者さん用の入口とは違う場所にあり、扉の形状も全く違いわかりにくいのに、当たり前かのように職員入口から入ってこられる方もいて、まさかそこから患者さんが入ってくるなんて思っていないので、スタッフも毎回本当に驚きます。昔、テレビでやっていたような診療所のような感じで、閉まっていても扉たたいて叫んだら診てもらえる的な感じなのかなと思いますが、入口が閉まっていてスクリーンもおろしており、閉まっていると表示をしていても、こじ開けて入ってこようとする人もいて、どういう心境なのかなと思います⋯。うちのクリニックだけなのでしょうか⋯。皆さんのクリニックではいかがですか?

クリニック

MnNs

内科, ママナース, クリニック, リーダー, 外来

11日前

まどれーぬ

その他の科, クリニック

そのような方、います……(´<_`  ) 今の職場のときも 違う職場でもいました😩 朝の始業前に扉をこじ開けて入ってこようとする人に ちょいちょい出くわします。 始業前は入口の鍵は開けますが、 自動ドアの電源スイッチはOFFにしてあるので 手動でこじ開けないと入れないようにしているのですが、 そこをこじ開けて入ってきます。 「清掃中です。しばらくお待ちください」の札を出していてスクリーンを下ろしているのに、です😑 自動ドアを手動で開けるのって結構力いるのですけど、 お年寄りの方がこじ開けて入ってくるんですよね😓 開けようとした扉がやたら重たい時点で、 なんかおかしいな?と気づいて欲しいものです😓 あと、 職員の出勤のときに後ろにくっついてきて一緒に入ってこようとする人もいました😰 もはや恐怖です😱

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

39票・残り7日

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

463票・残り6日

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

502票・残り5日

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

538票・残り4日