2年目」のお悩み相談(21ページ目)

「2年目」で新着のお悩み相談

601-630/1499件
看護・お仕事

2年目の中でもダントツにできない看護師です。今日はやることが沢山ありすぎて、何がなんだか分からなくなり先輩とか師長からはちょい厳しめの指導が入り、終始できない自分にイライラしてしまい早く仕事を終わらせて帰りたいと思ってしまいました。勉強苦手だけど、毎日色んな患者さんを見ることで学べることもありますが何より気づけなかったりどうしていいか自分では解決できず、もやもやした感情がとても嫌です。人間関係も苦手な方が多くやめたい気持ちは常にありますが、学んでから辞めたいと思う自分もいて、社会人って難しい。そしてできない自分ももどかしい。急変あった時とかどうしたらいいんだろって不安になったりもするし病棟の規則的なものもまだよく分からない。

2年目辞めたい人間関係

marin

総合診療科

22021/07/29

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

できない自分にイライラすることってありますよね。 ですが、2年目でしたら全部気づけなくてあたりまえですし、そのことを、もやもやしたり、学びたいと捉えられるのはすごい事だと思いますよ! 知識は勉強でも身につきますが、観察力は、経験がものを言うのかなと思います! 毎日の気づきや学びの振り返りをしていけば、自分のものになっていくのかなと思います! 毎日大変で辛いこともあると思いますが、無理のない範囲でがんばってみてください☺応援しています☺

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

上司と面談しててどんな看護がしたいか聞かれるけど、答えられない。本音はとりあえず奨学金返済?お礼奉公?終わるまで続けるって目標しかないからどんな看護師になりたいかも2年目だけど全然イメージつかないしこのまま続けたいって思えてない。 満期まで今のとこで働いてないと200万近く一括で返済って噂で怖くて辞められない。 今夜勤も2年目で入れてない状況でちらっと準職になるみたいな事も言われてるから余計に辞めたい 学校を休学してまで行かなくてもよかったんじゃないかな

奨学金2年目辞めたい

しろさん

内科, 外科, その他の科, 病棟, 慢性期, 終末期

32021/07/26

てまり

内科, リハビリ科, プリセプター, 慢性期, 回復期

お疲れ様です。 看護師になって8年目になりますが、未だにどんな看護がしたいのか私も考えています。こんな看護がしたい!って言える人の方が珍しいんじゃないかなぁと思います。奨学金の返済はプレッシャーかと思いますが、休学してまで看護学校を卒業し、資格を習得したことは、しろさんの強みだと思います。はっきりとは分からないけど、何かしらの気持ちがあったから出来たことだと思います。夜勤の入る時期は、そんなに気にしなくてもいいんじゃないかなぁと。成長するペースは人それぞれ違います。私がプリセプターをしていた時、担当していた新人さんは2年目半ばで初めて夜勤に入りましたが、今はしっかり勤務できていていますよ。でも、しろさんの心身の健康が第一です。健康を害してまで看護師を続けることはないと思いますし、何より自分が辛いという気持ちで仕事をしていると、より看護師という仕事がしんどくなると思います。一度、奨学金の問題は上司の方やご家族にも相談できたらなと思います。無理はなさらないで下さいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

2年目の指導で、悩んでいます。 何回言っても初めて言われた感じの反応をして、いろいろなスタッフから、同じ指導をうけています。 優先順位が判断できていないかんじです。 指導者という立場ではないのですが、上から、どういう指導をしているのかと言われて辛いです。 今年度新人として配属になったこの方ができるように感じてしまいます。 発達障がい?って思うこともあります。 何年スパンで指導していますか? いろんな病院の人の話が聞きたいです。

配属2年目指導

まだこ

その他の科, 病棟

82021/07/27

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

私も同じような経験をしたことがあります。熱心に教えても、次同じこと聞くと初めて聞きました!と反応され、ガッカリしていました。その子も発達障害?のような感じだったので、発達障害に関する本を読んで、スタッフには時間がかかると繰り返し説明しましたよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師2年目です。急性期病院で働いています。ちなみに脳外科、泌尿器科、腫瘍内科、整形外科の混合病棟です。3年目が終わったらやめて老人ホームに行きたいと考えています?経験年数が少ないのはわかってます。老人ホームで働くのはどんな感じですか?

脳外科整形外科2年目

看護

整形外科, 急性期, 新人ナース, 脳神経外科

22021/07/25

あんこ

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 一般病院, 大学病院, オペ室, 検診・健診, 派遣

老人ホームは病院に比べれば医療的な処置が少ないです。しかし急変時の対応は医療者である看護師がしなくてはいけません。 老人ホームの規模によっては、夜勤時、ナースが自分一人ということが多いです。その場合自分の判断に不安があるときに気軽に聞ける先輩がいないというのは心細いかなと思います。 3年の臨床経験が短いとは思いませんが、最初の就職場所は大規模でナースの人数が多いホームを選んでみてはいかがでしょう? また研修などが充実してる老人ホームも3年目の方が次に転職する場所としては成長できていいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

見て頂いてありがとうございます。 今年26歳になります。准看護師2年目で、1年目は急性期総合病院で勤務し、私には急性期は合わないと思い転職しました。今年からは、慢性期の病院で働いています。 ようやく、仕事にも慣れてきたと言ったところでしょうか。 数日前に、先輩から即日入院の人の観察やADL情報が全然なっていないと、指摘を受けました。今までは、指摘を受けてから何がどうできていないのか考えて、勉強するということをしてきましたが、なぜか今回指摘を受けてそんな気力も湧かず…「辞めたいな…まず急性期とか慢性期の前に看護の仕事が合わないんじゃないかな」と思い始めてしまいました。 できれば、准看護師ですが資格を生かした仕事をしたいと考えてますが、きっと命をあずかる仕事のプレッシャーに耐えられていないんだと思います。 長々と話してしまいましたが、まだ看護の道で頑張ったほうが良いのか、違う道を探したほうが良いのか意見などあればぜひコメントしてくださると嬉しいです。

慢性期准看護師2年目

はな

内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

42021/07/26

ハル

クリニック, 透析

私も病棟で働いていた時同じように看護師は向いていないのではないかと思い悩んだことがあります。なのでお気持ちよくわかります。 看護師の資格を活かせる仕事はとてもたくさんあります。病棟勤務に拘らず、外来の診療補助や美容系、産業看護師や保育園など多くの分野に必要とされていると思います。 いろんな分野に目を向けても良いのではないかと思います! また、病棟での経験ははなさんにとって無駄ではなく、きっと強みになると思います! はなさんにとって天職に巡り会えることをお祈りしております。

回答をもっと見る

夜勤

看護師2年目。 今日の夜勤のメンツがキツ過ぎます。1人苦手な人もいて、自分はナースコールに出ないのに私に「お願いだからナースコール出るとかしてよ」と…。私は受け持ち以外の人のコールも出てるつもりですが、そのように言われると辛いです。 即入が来ることになりましたが、苦手な人が情報を聞き私以外の他のスタッフへ伝えていました。即入は私が見ることになりました。情報など他の人と共有することは大切ではないのでしょうか? 1時間半の仮眠ですが、即入の対応などもあり1時間しか取れません。 今日の夜勤はいつも以上に辛く、早く帰りたいです😭メンツさえ良ければ…と思ってしまいます。

仮眠ナースコール受け持ち

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

32021/07/22

こうちん侍

精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期

お疲れ様です。 みんな貴女と同じ経験沢山していますよ。 問題のある看護師が必ずと言っていいほど、どこにもいます。すごくストレスですよね。 うまく乗り切る方法はないが、なんとかうまく通り過ぎてほしいな。

回答をもっと見る

看護・お仕事

これから夜勤なのに急な腹痛と吐き気😭 いつもより30分遅れて出勤… 情報取るの間に合わない😥

2年目夜勤ストレス

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

12021/07/15

ぽん

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。急な体調不良、、、辛いですよね。ちょっと出勤時間が遅れるだけで情報収集もその後の業務もバタバタになるので大変ですよね(*_*)

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんこんなような感じなんですか...? 2交代日勤の帰宅で、昨日は21:00、今日は21:30過ぎ。 考えてみたらお昼食べた時ぐらいしか座ってないし、昼休憩も半分削ったような状態。 急変で午前中はそっちに全て取られ、午後からカンファ諸々。定時後からは勉強会。 帰宅したらすぐ日付が変わり、今日も手をつけれなかった研修や委員会の数々... 社会人ってこんな辛いの...?仕事に楽しさもやりがいも見いだせないです。

二交代2年目一般病棟

まめこ

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

52021/07/21

ゆま

内科, ママナース

お疲れ様です。 記録のために残業する日々ですよね。勉強会やカンファレンスの必要性はわかりますがそんな余裕なんてない!って思います。 毎日大変だと思いますが体調には気をつけてください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今働いている病院が、自分のやりたかったことと違う気がします。患者のことよりも自分たちスタッフのことを常に考えて働いているような気がします。 確かに、自分たちの体や気持ちがあっての仕事だと思うし、ほかの病院が絶対患者に寄り添ってるのかと言われれば、違う気もします。 まだ2年目なので、次のキャリアを考えるともう少し耐えた方がいいのかなと思うのですが、キャリアのことなど考えず、転職するのもありでしょうか。

2年目転職病院

サウス

産科・婦人科, CCU, NICU

22021/07/11

kiii

その他の科, 離職中

今までいろんなところに勤めてきましたが、そのようなところが多かったように思います。最終的に決めるのはサウスさんですが、様々な意見を聞いてみて参考にしてみたらいいですね✨

回答をもっと見る

看護・お仕事

透析の穿刺を学ぶために参考書を探しています。 オススメの本があったら教えてください。

参考書透析2年目

ひび

一般病院, 透析

12021/07/16

ハル

クリニック, 透析

透析室歴5年目の看護師です。 透析ケアという雑誌の2016年増刊号の穿刺攻略ブックというのが実際のシャント肢の写真や血管の選び方など書いてありとてもわかりやすかったです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

9月に移動決まったし、理不尽な先輩とか私にだけめちゃ怒ってくる先輩とか、若手嫌いの先輩とか、自分のこと棚に上げて平気で人の悪口言う人とみーんなおさらばできる! うれしー!やっと解放される!! まあ移動先にも苦手な人いると思うけど、、、😅

大学病院ICU2年目

しょぴ

内科, 外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院

12021/07/20

外科, 急性期, プリセプター

羨ましすぎて…早く私も移動したい。

回答をもっと見る

看護学生・国試

問)500mlの輸液1本を、12時間かけて投与。(小児用輸液セット) 500÷12=41 41÷60=0.6 0.6×60=36 よって、36滴/分で合ってるのでしょうか??

輸液2年目辞めたい

学生の悩み

その他の科, 学生

32021/07/20

T

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, その他の科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

500÷12=41 41ml/hの方が計算は楽ですよ! ちなみに、成人では(41)÷3で出します

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目ナースです。 先輩看護師の方から、勉強はしてるけど 点と点のままで、線になって結びついていない。 考える力が足りないと言われます。 勉強したことを現場で活かしたいですが、なかなか上手くいきません。現場で活かせる知識の習得や考える力を養うために、みなさんはどのように勉強していましたか?ぜひとも教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

大学病院内科2年目

ねこ

内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院

122021/07/17

おにいやん

外科, パパナース

闇雲に?知識を詰め込むのではなく、現場で分からなかった事ややった事に対して勉強し、その中での解消をすれば良いと思います。 一つ一つ紐付けをしながら、〇〇だからこう!みたいにしてみましょう。 風が吹けば桶屋が儲かると同じ。物事には繋がりがあるから結果がある👆 その部分を想像しながら少しずつで良いです。階段を一つ一つ登って行きましょう。 多分先輩方も自分もですが、その時期はそうだと思いますよ。 なかなか点が線にならないのは仕方ないです。 ゆっくりでも良いですから、紐付けして行きましょう!

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から新しい職場で働いてますが、いわゆるブラック病院に当たってしまい、どんどん人数も減っていってます。自分自身も心身ともに疲れてきて今日辞めたいと師長に話したところ心療内科に行って少し休むとかの選択肢はない?とかって言われて、交渉不成立でした。私としては、一旦実家に帰るか、再度転職して環境を変えたいと思ってます。1度心療内科の診断を貰ってしまうと、次転職する際にすごく不利だと言われたので、、、 どうしたらいいでしょう。

ブラック2年目辞めたい

ぴの

新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

42021/07/12

とく

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 離職中, 慢性期, 透析, 検診・健診, 派遣

民法627条で退職は2週間前に申し出るor退職届提出すれば良いとされていますので、師長の引き止めに応じる必要はないです。 ぴのさんに「辞めたい」という確固たる意思があるなら、それを貫き通してください。心療内科受診は、今後の就活でネガティブな印象を相手方に与えてしまうので、受診せずに退職したほうが良いと思います。 参考までにURL貼っておきますね。 https://www.kango-roo.com/career/guide/article/38 看護師 退職 トラブル、等のワードで検索すると色々情報が入手できますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんでしょうね… 私、「色々とご迷惑お掛けして、すみません」って每日言われる… その言葉より、他にやることあるだろ?って言いたい!でも、それ言うと、ハラスメント!あぁ…

手術室オペ室2年目

クローバー

一般病院, オペ室

12021/07/17

もなか

消化器内科, 一般病院

私の所にも、すいませんすいませんと必ず二回言う人がいます。有り難うやお願いしますが言えないネガティブな人なんだと、思うことにしました。 自分への肯定感が持てない人みたいです。プライベートも、よく聞くと大変そうでした。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の職場で働いて1年ほど経ちました。 私は穿刺を始めて約1年になりますがなかなか独り立ちできません。  最初は自分の不器用さで手こずっていました。半年ほど経った頃にはある程度自分でも感覚を掴んできました。しかし、なかなか認めてもらえず独り立ちできないことへの苛立ちに変わっていきました。また徐々に気分の落ち込みも出てきて精神的に不安定になっていきました。  現在は、勤務の変更もあり経験が少なくなってしまった中で必死にうまくなろうと頑張っていました。そんな中、上の人にまだ1年しか経っていないから自分の穿刺したい気持ちより、周りのフォローをしてもらいたいと言われました。働き始めて1年が経ち、成長したい、早く独り立ちしたいという気持ちがある中で、制限されるのは辛いです。私は今までなんのために頑張ってきたのかと思い、力が一気に抜けました。この職場で私は成長できないと感じ、嫌になりました。なんのために仕事してるのか分からなくなり辛いです。  さらに気分の落ち込みがひどくなり自分でどうすることもできず、おかしくなりそうです。 以前精神科に行き、仕事を辞めさせられ、親に迷惑をかけた経験があるので行くことはできません。 仕事のことなので職場の人にも相談できず、八方塞がりです。

透析やりがい2年目

ひび

一般病院, 透析

12021/07/18

machine

内科, 外科, 病棟

気持ちを周りに吐露する事がひびさんの為になるか分かりませんが、対面じゃなくても気持ちを吐き出す場所はネット上でもあるのでこういうアプリを使うのも手ですよね!! で、以前の精神科受診後の「辞めさせられた」についてですが、現在の法律上それで解雇扱いすると企業側のデメリットが大きいはずなんです。 なので、あれこれ理由つけて自己退職にこぎつけたがるんです。 ひびさんのケースだとそれが予想されるので、退職の意向はないとしっかり伝えましょう。 仮に精神科で診断名が付けば、それである程度給付金が出て、治療しながらお金も貰えます。 なので、 ・退職の意思はない ・必要な受診は我慢しない ・診断が付いたら、職場に届け出る をすればいいと思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目です。 アセスメント力がないことを遠回しに嫌味で言われます。 直接的な指導はされずに、「終わりそう?大丈夫?」とかは声をかけてくれるけど、指導内容が少ないのはもう期待されていないということでしょうか。

2年目指導辞めたい

Aちゃん

外科, 消化器内科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース

12021/07/19

machine

内科, 外科, 病棟

普段の働き方によるんじゃないですか?? 患者さんのアセスメントを的確に個別性を意識出来る凄く優秀な看護師をイメージしているかもしれませんが、2年目だと難しいと思います。 なので日々の積み重ねだと開き直り、今の仕事を続けることが今は大事だと思いますよ。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

看護学生時代から4年半お付き合いしていた男性に振られて以降、出会いがありません、、。どんどん周りが結婚、出産していてが焦っています。現在パートナーが居る方、どのようにして出会いましたか?

出会い結婚2年目

豆腐ちゃん

新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

62020/11/17

カンゴトーク ひよこ

仕事をしていると中々出会いがないですよね💦私は、看護学生からお付き合いしていた人と結婚しましたが、同期が合コンなりコンパなり楽しんでいるのが羨ましかったです🥺!今はコロナがありますが、、、、😖

回答をもっと見る

キャリア・転職

一般病院で勤務中の2年目看護師です。日々の忙しさや職場の雰囲気が自分には合っておらず、辞めたいと考えています。 美容系に転職をしたいと思っていますが、「まずは3年」と言われているように3年目までは働くべきなのでしょうか。美容系ナースの方、転職された方などいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

2年目辞めたい転職

みみ

内科, 美容外科, 急性期, 病棟, クリニック, 一般病院

22021/07/10

はる

訪問看護

おつかれさまです。 みんなどうして「まずは3年」というのでしょうね。 とかいう私も、なんとなく「まずは3年」と思ってしまいます笑 3年くらいつとめると何がいいのかというと ・看護に関する基本的なアセスメント能力がつく ・社会をうまく渡る方法がなんとなくわかる ・上記2点を踏まえて後輩に指導することができるようになる というとでしょうか。 美容系でも急変はあると思います。 そのときに、急変に対応する能力があれば良いです。 しかし対応できないまま転職した場合、一般病院より急変に当たる率は少ないと思いますので、急変に関しては学ぶことが少ないかもと思います。 ただ、個人的にはどうして看護の道に進んだのか、ということを第一に考えてもらえればこれから長い社会人の人生を充実して過ごせるのかなとも考えています。 応援していますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

昨日初めてリーダーをし、明けの今日は朝申し送りをしました。日勤中の動きはそれなりにできてたと思ったのですが朝の送りでスムーズに伝えられませんでした。自分なりの台本は作っていたけどやっぱりつっかえてしまい今日のリーダーには申し訳なかったです。周りの先輩方は優しくてできてたよ、重要な事は送られてたから大丈夫と気遣ってくれたのですが自分が納得できなくてイライラします。どうすればリーダーとして上手く立ち回り、情報を送ることが出来るのでしょうか。

申し送りリーダー精神科

みね

精神科, 新人ナース, 病棟

52021/07/14

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

リーダーお疲れ様でした! 今回の反省点は申し送りだけということでしょうか? きちんと準備して申し送りされていたようですし、つかえるくらいなんの問題もないと思いますよ! 申し送りに関しては情報の優先度の選択ができれば、過不足なく伝えられるかなと思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事に行きたくない。ズル休みしたいなって思ったけど、スタッフが少ないから休んだら迷惑かけるし後で裏でコソコソ言われるかもしれないし。ただ自分の感情だけでしかもズル休みなんてできるはずもなく。頑張って行くしかない……

精神科2年目ストレス

みね

精神科, 新人ナース, 病棟

32021/07/08

まる

整形外科, 病棟

わかりますよ、その気持ちで何とか出勤してまたそれを繰り返すループですよね。頑張りましょ でも無理しすぎないでくださいね

回答をもっと見る

夜勤

4月から2年目になります。4月のシフトが出ました。夜勤が5回入っていて、そのうちの3回が私の苦手な方とでした。この間も同じ勤務にやり、たくさん指導いただき心が折れてしまいました。4月もそんなに一緒となると今から行きたくないと言う思いになってしまいます。 この人が嫌だから同じシフトにしないで下さい!なんて言えないので辛すぎます😭

シフト2年目一般病棟

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

62021/03/28

おうりん

内科, 外科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 回復期

わたしも師長に相談して、夜勤一緒にならないようにしてもらいました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

長文ごめんなさい。 今年、新人1人来て指導が去年と違って1人に対して2人で教えたり、暫く見学をして勉強していくという方向で教育しているようです。私の時は3人入って1人に対して1人で受け持ちとか先輩に着くわけでもなく看護助手さんの仕事を暫くやっていて見学する時間がありませんでした。ただ、もしかしたら時間が無いのではなく自分が積極性に欠けただけかもしれませんが。今年の新人さんは凄くやる気あって「看護師になりたくてなったんです!先輩も優しくて楽しいです。」という言葉を聞いた瞬間からこの子はきっと出来る子だなって感じ、やっぱり先輩達も課題はやってくるし聞いたりするからって褒めてました。私も課題はやったし聞いたりもしてはいたのですがやっぱりどこか出来ないところがあって同期の中でも1番遅れてるんでしょうね。2年目になったのに分からないことの方が多くて新人の子嫌いじゃないのにちょっとジェラシー的なものを感じてしまうのは私だけなのでしょうか。人工呼吸器やってる人いてモニターアラームなってるのにどう対応していいかわからなくて動けなくて先輩に「ちょっと鳴ってるんだから動きなさいよ。」って指摘され(当たり前)てちょっと言われただけで落ち込む性格どうしよう。容量よくできるようになりたいです。勉強あまりできなくて、物覚え悪くて帰ったら寝てしまう甘い自分が嫌です。

2年目辞めたい先輩

marin

総合診療科

12021/06/02

ザンダクロス

呼吸器科, 病棟, 一般病院

毎日お疲れ様です。 2年目になると指導者が離れて、ほぼ放置ですよね。課題とか出されても、毎日の仕事で帰ってすぐ寝たいですよね。私は寝てました。休みの日にして課題をだすようにしてたので、他の子よりなんでも遅かったですね。学歴も下から数えた方が早かったくらいです。それでもなんとかやってきたのは、分からないことを先輩に伝えてました。アラームが鳴ったら先発はまずどうします?って聞くと思います。ココでポイントは自分は、画面を見てバッキングかなと思ってます的に、少しずつ自分の意見を言えるようにすればよいかもです。まぁそれには多少の勉強も必要だから困りますよね。容量よくなくても大丈夫。 考えすぎず、休めるときは休んで!

回答をもっと見る

感染症対策

私は東京の看護師です 普段は急性期ですがこの一年はコロナ病棟です 上京してから一度も九州の実家に帰れていません コロナもあり県外に出る事のリスクや家族にうつしてしまう リスクを減らす為に判断しました 3ヶ月前に9月辺りなら 治ってるんじゃ無いか?と淡い期待を持ち 帰省の為に5連休取り、チケットも確保しました が。現状はコロナが治まることはなく、、 祖父母はワクチン済み 私もワクチン済み 家族のみがまだ未接種です 帰省したら友達にも会いたいです (医療者なのでワクチンは済み、しかし他の病院で働く友達にうつす可能性が有る事は理解しています) 今までは帰省するなという圧がありましたが 流石に治らないので ずっと当院でコロナをみてくれている ドクターにも帰省していいよ と言われました 病院のスタッフもいいよ と言ってくれています ですが、このまま9月末に治まる気がしません 多少罪悪感もあります 皆さんならどうしますか? 就職して一度も帰省してなくて 周りの人は(他の病院の友達)何度も帰省しています 東京と九州なのでノリで帰れる距離ではないので この5連休を逃すとさらに帰れる日は遠ざかると思います それを踏まえて皆さんの意見聞きたいです

家族2年目辞めたい

まりん

42021/07/06

ほうじ茶

内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科

9月の状況見て判断してもいいのかな?って、思います。 色々な意見もあると思います。 家族にも相談してみたらどうでしょう? 仕事が大変でストレス発散も…うまくできない環境でキツイですよね… 東京から九州に来てる人なんて。本当、たくさんいるんですよね。医療系で働いているがため…悩んでしまいますよね… まりんさんが悩んで考えて行動していいと思いますよ‼︎

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目看護師に求めることって何ですか?? どこまでできればいいのでしょうか、、

2年目一般病棟勉強

ミタ

外科, 消化器内科, 消化器外科

22021/07/14

穿刺DOPENESS

訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能

病棟や施設毎に項目は色々とありますが、1年目に教えてもらった事を自分ひとりでできるようになりつつも、新しい事を覚えていくのが2年目です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なぜなぜ分析をしなければいけないけど難しい。進まない

研修2年目

みみ

呼吸器科, その他の科, 病棟, 神経内科

12021/07/13

ネコ

総合診療科, 外来, 一般病院

1人で考えるのはムリですよね。 グループで考えながら「その考え方ある!」ってやらないとはじめは進めないかも。 思考のトレーニングだから初めは楽しくないと続かないですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

妊娠15週目です👶職場にも報告済み。 幸いつわりも全くなく、体調の変化もないので通常業務をしてるのですが、師長さんから「来月のシフトなんだけど…ごめんね!夜勤一回入れちゃった💦」と申し訳無さそうに言われて【えっ?!】となりました。主任さんからも「こないだ夜勤の欠勤者1人出たとき本当は貴方が入れそうだと思ったんだけどさすがになあ…と思ってやめたわ笑」とか「あの患者さんは暴力のインシデントあったしセンサーなっても近づかなくていいよ!」と至る所で配慮があり、感動してしまいました…🥺✨ 同時に凄く申し訳なくなってしまって、すいません!ありがとうございます!とぺこぺこしてたら「いやいや、いいよ〜。」「そうだよ〜。」と主任さん2人も言ってくださって…😭 絶対前の病棟やとこうはいってなかったな笑 嫌なことや苛々することも多々ありますが、こんな理解のある環境もあります!本当に環境が良いと頑張れます…! 妊婦ナースの方もいらっしゃると思いますがお互い頑張りましょう‼︎

シフト妊娠2年目

zkmzk

総合診療科, その他の科, 病棟, 大学病院

22021/07/13

てんぽらりー

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院

おぉ!素晴らしい職場ですね! 私は30週くらいまで夜勤入っていたので羨ましいです✨ 赤ちゃんを大切にしながら仕事もがんばってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

肝臓に腫瘍があって入院している患者さんで入院中に転倒して骨折して医師に報告したあと整形の医師からは手術と言われました。先輩に相談したら「この人手術して大丈夫?」と聞かれたのですが、それは何故でしょうか。webで検索しても手術の不適応対象が出てこなくてわかりません。教えていただけないでしょうか。

2年目辞めたいストレス

marin

総合診療科

12021/07/13

かぁ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, オペ室, 検診・健診

肝機能障害などはないでしょうか。肝癌などで肝機能が悪くなると血小板が減少し、易出血状態になります。骨折自体出血すること、部位によってはブロック注射などもするため凝固が悪いと手術は厳しくなります。全身麻酔をするにしても肝機能が低下していると麻酔薬が残りやすくなり、覚醒不良なども起きやすくなったり、さらなる肝機能の悪化につながります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

休みの日にチーム会へ行くのって苦痛ですよね。できることなら無断欠席したいです。2年目なのでできませんが。

2年目

めろん

外科, 呼吸器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科

02021/07/13
看護・お仕事

看護師2年目! 最近私の病棟のスタッフ発熱者や体調不良者多いです😭 シフトも結構ハードで、1休ばかりです(。>_<。) 私も貴重な2連休でしたが、シフト調整のため1日仕事になりました。体力持つのでしょうか…

シフト2年目メンタル

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22021/07/12

りつこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 離職中, リーダー, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです! スタッフが1人減るだけでシフトがだいぶカツカツになりますよね😅 わたしも体調不良でお休みもらっていたのに、最終日にいきなり夜勤やって欲しいって電話来たことあるくらいです💦やりましたけど。スタッフが足りなくて回らないんですよね💦また体調崩して休みました😅 のんのんさんも、無理せずお体に気をつけてください(^^;

回答をもっと見る

21

話題のお悩み相談

看護・お仕事

現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

中途派遣やりがい

未熟さん

整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

32025/01/23

かな

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能

派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?

正看護師病院病棟

つき

病棟

22025/01/23

たっちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?

メイク新人正看護師

かぼちゃ

離職中

42025/01/23

なな

内科, 病棟

全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)😱

454票・2025/01/30

緊張100%!!50~80%くらい緊張した20~40%くらい、少しだけ✍0%!無の境地でした。今年受験しますその他(コメントで教えてください)

518票・2025/01/29

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

603票・2025/01/28

本職のみです😊本職+医療系の副業してます😽本業+医療以外の副業を…😀その他(コメントで教えて下さい)

581票・2025/01/27

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.