みなさんこんなような感じなんですか...?2交代日勤の帰宅で、昨日は2...

まめこ

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

みなさんこんなような感じなんですか...? 2交代日勤の帰宅で、昨日は21:00、今日は21:30過ぎ。 考えてみたらお昼食べた時ぐらいしか座ってないし、昼休憩も半分削ったような状態。 急変で午前中はそっちに全て取られ、午後からカンファ諸々。定時後からは勉強会。 帰宅したらすぐ日付が変わり、今日も手をつけれなかった研修や委員会の数々... 社会人ってこんな辛いの...?仕事に楽しさもやりがいも見いだせないです。

2021/07/21

5件の回答

回答する

お疲れ様です。 記録のために残業する日々ですよね。勉強会やカンファレンスの必要性はわかりますがそんな余裕なんてない!って思います。 毎日大変だと思いますが体調には気をつけてください。

2021/07/21

質問主

ありがとうございます。 自分の健康確保しつつ、患者さんにも健康になっていただくために頑張ります...!

2021/07/22

すいません。 それは全てのスタッフもですか? もしそれがスタッフの日常であるなら管理者の能力が無いと言う事ですね。 そしてちゃんとお昼含めて残務は取れていますか?取れて無いのであれば労使問題となります。 もちろん強制の委員会や勉強会は業務扱いとなりますね。 法的に36協定違反となります! もしそれを知らなくても、知っていてスルーしているとしても非常に問題と思います。 管理者はいかに時間外を出さず、定時に帰宅出来る様な業務整理、人員配置をしなくてはなりません。それが出来ていないと言う事は管理能力が無いとしか言いようが無いですね。 それがその職場の当たり前であるなら、考える必要あるとも思います。管理者が労働法規を知らず、またその環境を放置している事は師長だけでなく部長、事務長は問題有りです。 仮に時間外を取れているとしても、その残務時間は申請をされているのだから部長や事務長も知っている筈。 業務が多忙でそこまでやらなくてはならないのなら、本当なら人員配置を増やすか、ベッド削減をして負担を減らすのが管理者の仕事。 それが当たり前なら、離職率も高いのでは? 困ったものですね💦

2021/07/21


「二交代」のお悩み相談

看護・お仕事

わたしのところは2交替です 遅番があるのですが、日勤は8時半からで、遅番のときは8時半から普通に日勤やって、夜21時までです。 そのときによって早く帰れたりしますが 遅番の仕事は 日勤は普通に仕事して、遅番は、8人くらいの部屋持ちしてオムツ交換して翌日の内服薬つくりと患者対応、もし入院があれば入院対応など、します。 遅番ってだけで、その日のモチベーションというか、テンション下がります みなさんのところはどうなってますかね。

二交代モチベーション

あかねもふ

病棟, 脳神経外科, 一般病院

22022/10/25

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

12:30〜21が遅番ですか、基本土日祝しかないです。遅番はメンバー見つつ、補助業務もしつつって感じなんでやること多いですね。たいていストマ交換は午後ですから、ストマ交換もしないといけませんし。あとは入院きたら遅番が対応しますので、僕は遅番あまり好きじゃないです。

回答をもっと見る

夜勤

看護師二年目です。 私の病院は2交替制で、夜勤は16時から翌朝の9時までです。 16時スタートとは言っても情報収集があるので15時には病棟に着いてます。 なので、夜勤は18時間勤務になります。 仮眠は2時間ほどあり、まずまず眠れてますが、 朝の6時くらいになると首から足にかけてのだるさが続いて、夜勤明けは5時間くらい眠らないと回復しません。そのため起きたら夕方で、また夜眠れなくなり生活リズムが崩れてストレスになります。 同期のように明けで遊びに行くなど絶対できません。それでも友達と遊ぶ際に夜勤明けしか予定が合わない日などがあるので 何か夜勤明けの回復方法あれば教えてください🙇‍♀️

二交代夜勤ストレス

にっくねーむ

内科, 外科, 病棟, 一般病院

12023/03/19

きみちゃん

内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

明けで眠るのって気持ちいいですよね。(笑) 私は意図的に眠りが浅くなるように、カーテンを全開にしておきます。予定がなければ、早めに起きてもダラダラしているだけですが😅 疲れが取れないということなら、短時間でもお風呂に入ってみては?家の中お風呂沸かすのは面倒くさかったので、たまに明けで銭湯や温泉に直行してました。 私は短時間でも驚くほどさっぱり起きれましたよ😁

回答をもっと見る

夜勤

夜勤明けの日に夜勤入りってよくあるシフトなんでしょうか? ちなみに2交代です‥

二交代シフト明け

がんがるー

外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院

82023/02/05

あおりんご🍏

その他の科, 新人ナース

それはあまり聞いたことないかもしれないです。人が居なくて、夜勤明けの次の日に夜勤の人は居ましたが。

回答をもっと見る

👑看護・お仕事 殿堂入りお悩み相談

看護・お仕事
👑殿堂入り

私は看護師歴7年のらんです。 私は看護師1年目の頃から自分がやっていること、自分の判断やアセスメントに自信がなく、どんな小さな事でも自分だけで判断することができません。 「自分ではこう思うけど、もし私の判断が間違ってたら…」 と思うと自分だけでは考えることができないので、患者さんに関して迷うことがあれば、誰かに必ず合っているのか聞いて、その上で判断してばかりです。 周りの看護師を見ていると ・これで大丈夫! ・こうしよう! など自身で判断して動いたり、助言をしている方ばかりなので、自分で判断がくだせない自分が看護師として情けないと、いつも思います。 どうしたらこのような性格を変えられますか。 そして、周りの方に頼る私は看護師失格でしょうか( ; ; )

アセスメント正看護師

らん

その他の科, プリセプター, 保健師, 派遣

132023/03/02

こすけ

内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 らんさんは判断能力がないのではなく、人より慎重に丁寧に仕事をしているということだと思います。看護師向きの性格だと思いますよ。きっと何度も行っていることや経験したことなら、判断してやっているはずです。 周りを頼るっていいことだと思います。チームで働いているのですし。 自分も後輩指導をしている時は不安でいっぱいです。参考書調べまくって、あたかも自分の知識のように話すこともあります。それを繰り返すうちに自分の力もついてきたような気がします。 ゆっくり自分のペースで成長していきましょー。

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

なんで?薬を配薬、服薬確認は看護師の業務になってますよね?決まり事ですよね?助手さんが薬をお膳と一緒に持って行かない決まりでしたよね? もう何年目ですか??私より経験年数長いですよね? 結果、誤薬…患者さんのお膳の名前と薬の袋に書いてる名前違いますよね?突っ込みどころ満載ですが? 「私が発見者としてインシデントも入力します。後処理もします。なので、〇〇さんも当事者としてインシデントを提出してもらっていいですか?」って言ったらなんで腹立ててるの?「パソコン入力出来ないなら手書きで良いので。」って言ってるのに。 あなたの誤薬報告、処理、インシデント入力。それでさえ就業後の緊急会議で残業なのに… やっと終わりました。 7時半出勤のタイムカードして21時に退勤のタイムカード。 どっと疲れが…4日勤初日でこの疲れはヤバい((( ;゚Д゚)))

看護助手インシデント一般病棟

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

222020/11/24

もっち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

お膳も看護師がやったらどうですか? そうしてたら間違いもなくなるし、インシンデントも減るではなかろうか!!

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

新人看護師が今日泣いてしまいました。指導いっぱいされてできない自分が悔しくて泣いてしまったそうです。なんて声をかけてあげたらいいのか、どんなことをしてあげたらいいのか…( ; ; ) みなさんは新人看護師さんのメンタルフォロー何かしてますか??

プリセプティ後輩混合病棟

みーちゃん

整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 一般病院

92020/05/12

アンパンマン

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

一緒に勉強、技術練習をしたりしてあげてます。後はご飯誘ったりして話し聞いたりしてます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人看護師

小児科で勤務している新人看護師です。 子ども浣腸について質問です。学童期ぐらいの子に浣腸をする際、泣いて腹部に力が入りっぱなしで浣腸液を入れても全て漏れてくることがありました。深呼吸をするよう声かけをしましたが、なかなかうまくいきませんでした。 なにかコツや方法、声かけなどありましたら教えてください。できれば具体的に教えてくださるとありがたいです。よろしくお願いします。

看護技術子ども新人

しずく

内科, 小児科, 新人ナース, クリニック, 外来

42023/03/19

ハロー

外科, 小児科, 整形外科, 病棟, クリニック, 外来, 大学病院, 保育園・学校

初めまして。 泣いてしまうと難しいですよね。 一緒にフーと息を吐いて呼吸を整えて力を抜く、褒めながらしています。 2人でやるといいです。 1人なら力が抜けたタイミングでゆっくり入れていきます。 でも漏れるのはしょうがない部分もあるので、一旦中に入るように注入のタイミングをみています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

慢性期病棟で勤務中、ついこの前の夜勤の最中、患者がお亡くなりになりました。重症でいつ急変しておかしくない方でしたが、異変に気づきすぐに他スタッフを呼びバイタル測定をしましたが、お亡くなりになりました。 問題なのはあるNSでその時勤務時間にも関わらず、目立たない場所でサボっていてバイタル測定も記録もせず、あとで入ってきて「呼吸止まってますね〜」などと他人事。本当に患者様が浮かばれない。 勤務態度も最悪。管理職がいない日はおしゃべりは当たり前。バイタルとか観察とかしてるか怪しい。たぶんしてない。 他のスタッフでも女性には優しく、自分が気に入らないスタッフには、キツい人。勤務が始まる前から記録や観察項目を入力して、早く帰ろうとする人など。とても命に関わる仕事に就いてるとは、思えない行動の人が何人もいます。皆さんの職場にもこのような人はいますか?上司には報告済みですでに把握していますし、あなたはよく頑張っていると言われ、自分が頑張ってその人みたいにならないようすればいいですが、一緒の勤務だとテンション下がります。みなさんはこのような人がいたら、どのような対応をされますか?

バイタル急変慢性期

まくわうり

病棟, 慢性期, 終末期

92023/03/19

桜咲く

内科, 小児科, 総合診療科, ママナース, クリニック

毎日お疲れ様です😌💓 人それぞれなのであまり気にしないことをおすすめします。とても責任感が強い、物事に妥協しない、人に優しい、そんな人ばかりが看護師になる訳ではないので。本来はどんな仕事であってもきちんと責任を持ってしないといけないですが、警察官だって悪事を働く人がいたり教師だって生徒にひどいことをしたりする人はいる、と思えば、看護師だって皆が皆自己犠牲の上で仕事をしている訳ではなく、いい加減な人は一定数いると思います。そういう人は遠巻きに見て「可哀想な人なんだな」と冷めた目で見れば良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

産休直前まで夜勤をしてきたので、 育休手当が16万/月ほどありました。 夜勤なしの時短で復帰すると、手取りは13万ほど。 保育園が約7万円。 復帰した方がきっと赤字で辛いです。 保育園わざと落ちて延長すればよかったです。 時短の方、手取りはどのくらいですか?

手取り産休手当

りんご

外科, プリセプター, リーダー, 一般病院

22023/03/19

薔薇

外科, ママナース, 外来, 一般病院

夜勤なしで18万くらいです。保育園は1万5千円くらいかな、、。4月から上の子が小学生なのでやっていけるのか、、。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

休み返上です😢休みの日は出なくてもいいです😊その時によります…。その他(コメントで教えて下さい)

265票・2023/03/27

デジタル化が進んだ💻仕事の効率化が進んだ✨体調管理を意識できた👯看護について振り返ることができた♪給料が上がった💰その他(コメントで教えて下さい)

475票・2023/03/26

罹りました(A型のみ)💦罹りました(A型もB型も)😢無事でした😀🎉その他(コメントで教えて下さい)

588票・2023/03/25

飼っています😊飼っていない🤓動物がそもそも苦手です💦その他(コメントで教えて下さい)

639票・2023/03/24
© MEDLEY, INC.