2年目」のお悩み相談(19ページ目)

「2年目」で新着のお悩み相談

541-570/1499件
看護・お仕事

節税目的でiDeCoを始めるのってどうですか? 社会人2年目からは手取りが減るし、奨学金の返済も始まったりするので、所得税や住民税を節税したくてiDeCo始めようかと思っているんですけれど、実際にiDeCoをされてる方のお話聞きたいです。

手取り奨学金2年目

ネコ

透析

22021/10/02

ねぎこ

その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

看護師5年目から積み立てNISAとiDeCoを始めました。 毎月の額を設定できるため、無理なく続けられています。 ただし、自分の家計で今どのくらい出費があるのか、余裕があるのかなどを確認してから始めたため、質問者さんの場合は2年目になって月の収支がわかってからでもいいのではないかと思います。 1番簡単で負担がなく始められる節税対策ならふるさと納税をお勧めします。

回答をもっと見る

感染症対策

1年目は小児科に配属されてたけど内科メインだったから自粛中感染症患者少なくて病棟解散、半年で希望もしてない呼吸器内科に配属されて2年目は早々にコロナ専用病棟になって、患者さんも少ないし自立の人が多い環境で介助の経験全然できなくてまともに仕事できないポンコツに仕上がってしまった

配属2年目辞めたい

ぼうちゃん

内科, 新人ナース

22021/09/30

なこみ

呼吸器科, 病棟

私も今2年目でコロナ病棟いますが、コロナはまた違った大変さがありますよね、技術は他より学べないこともあるかもしれないですけど、今しかできない看護を経験しているのはすごく貴重ですし、 必ずや自分の大きな学びになると思ってます👍🏻

回答をもっと見る

看護・お仕事

ケモで入院している患者さんのフォーレ管理についてです。フォーレのバックを開けるときに水滴が靴にかかってしまいました。先輩に相談し、アルコール綿で吹いたあとアルコールスプレーを吹き掛けましたが被爆が心配です。 ガウン着用とはいえさすがに足まではおおわれていないし… 皆さまはどのように管理していますか?

2年目一般病棟先輩

てと

内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

22021/10/02

ひつじナース

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, クリニック, 訪問看護, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

抗がん剤で汚染されたものがアルコール消毒でどうにかなるとはなかなか思えませんが、暴露対策をした上で汚染部を除去するのは大切です。 水滴程度でしたら心配ないかと思いますが、以後同じようなことがあった場合には汚染部の洗浄•手洗い•うがいを速やかに行うことをお勧めします。 対策としては足の甲がメッシュになっている靴や穴が空いて通気性が良くなっているタイプの靴は避けるべきです。 支給されているものであれば購入後防水スプレーを使用するといいですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

2年目看護師です!わ 最近というか、ずっとなんですけど、 ほんとに物忘れがすごくて、業務で抜けが多いんです😵‍💫 家に帰った途端思い出したりするし、、、 すごく悩んで隠れ発達障害なのかとかすごい考えて、親にも相談したら、「そんな気はしてたけど、検査とかしなかった」って言われてそんな気してたのかよ〜💦ってなりました🥺 大人になってから判明するって事もあるんですかね💦

2年目

ぴの

新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

22021/10/02

ひつじナース

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, クリニック, 訪問看護, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

調べたら診断が下りるかもしれませんが、きちんと学校に通って国家試験に受かって看護師として働いているのにその診断は必要ですか? 診断が下りることでぴのさんの気持ちが楽になって物忘れがなくなればいいと思います。 しかしそうでないなら忘れやすい自分を意識することができたのですから、今後どうしたら物忘れをしないか対策を考える方が有意義ではないでしょうか? メモをしっかり取るでも、ToDoリストをつけるでもなんでもいいと思います。 厳しい言い方になってしまいますが、ぴのさんが仮に発達障害だとしても患者さんには1%も関係ありません。同僚もどうすることもできません。ただ迷惑を被るだけです。 診断を受けるのもいいかと思いますが、まずは目先の対策をおすすめします。 それにある程度の物忘れは誰にでもありますよ。 忙しいと特に。 まずはしっかり体を休めてみてくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

リーダー層の先輩が2年目の先輩の悪口(仕事できないよね等)や学生の悪口(メンタル弱すぎ等)を聞くと自分もこう思われてるのかなと思って辛いです

リーダー2年目先輩

コーヒーゼリー

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

22021/09/18

あんず

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

めちゃくちゃその気持ちわかります。でも大丈夫。言われてるのはあなただけじゃないし、この人はだれのことでも悪くいうんですよ

回答をもっと見る

新人看護師

新人一人で入職しました。 ストレスがうまく解消できなくて、逆に溜まっていく一方でキツくなってきました。 2年目になったら移動願い出そうと考えていますが それまでが長くて、、。 同じような経験された方いませんか? いたらどのように乗り越えたか教えてほしいです。

入職2年目新人

k

精神科, 新人ナース

32021/09/24

あんず

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

わたしもつらくてつらくて仕方がなかったです。 2年目まであと半年と考えると辛いですよね。 一つ一つできることが増えると先輩の目が離れるので少しづつ楽になりますよ。応援してます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

2年目以降にも勉強したかしてないかでだいぶ差が出てくるなと感じる3年目のこの頃

3年目2年目勉強

ぽ。

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟

02021/09/25
雑談・つぶやき

今週は夜勤明け(月曜)に受け持ちの急変でハリーコール、金曜の遅番で帰る直前にスタッフコールで急変対応。今週2回ハリーコールを経験するってもうなにかついてるとしか思えなくて、さっそくお祓いに行ってきた。急変予兆に気づけるようにフィジカル復習して、これからは急変なく勤務できることを祈りたい。

急変大学病院外科

なっつーん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院, 看護多機能

12021/09/18

ろじゃさん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院

フィジカルアセスメントは普段から意識して患者さんにしないと、いざというときに全く役にたたないので。又は同僚と練習するとお互いにWINWINな関係になるからいいかもしれません。 あとは看護記録にも一言記入する癖をつけるといいですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職して初日 なんでか、私は情緒不安定になる事が多くて、 人手不足で教えれないと言われ、特に何もしてない(カルテと睨めっこ)しただけの勤務なのに辛くて胸が痛い 一人暮らしの家に帰ってきたら辛くて涙出る。 こんな時誰か居たら本当に最高なのに。

2年目メンタル正看護師

ぴの

新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

22021/09/13

のら

クリニック, 外来, オペ室

そんなことあるんですね、辛いですよね 私は今、就活中で希望の職場がなくメンタルボロボロです。 何もしていない自分がすごく嫌になります。 こんな私からですが、 辛いとは思いますが、今いる現状はきっと変わります!カルテ見ているだけの勤務かもしれないけれどずっとそうではないので大丈夫ですよ! 応援してます😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ラパの手術予定が、術前に方針変更で開腹になった時、手洗いナースは追加で何の器械が必要かがわからない… 外回りナースも何も言われなければ、確認もしない…こちらが何か必要なものありますか?って聞くと、近くにいた教授に器械台を見せて、「これ以外に必要なもの、ありますか?」って…崩れ落ちた…

手術室オペ室2年目

クローバー

一般病院, オペ室

42021/07/16

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

それは無事手術ができたのでしょうか?ぞっとしました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は認知症病棟で働いてるんですけど、先輩看護師さんが入浴したがらない患者様に「近くで温泉がわいたから見に行ってみませんか?」って話してるの見て私も真似してみたら「そうなんだ!行ってみよう」ってなってちょっと嬉しかったです。 入浴した後に「温泉気持ちよかったですか?」「また無料で入れる時声掛けますね」などの声掛けしたら次の入浴でスムーズな誘導できることに繋がりますか?

看護助手コミュニケーション精神科

ゆい

精神科, 病棟, 学生

42021/06/25

みき

精神科, 病棟

カンフォータブルって聞いたことありますか? まいさんの対応で良いと思います。 認知の方はその時の気分でこの前出来た事が出来なかったりするんですよね(^◇^;) なかなか対応に苦労しますが、毎回その様な対応で良いと思いますよ❗️ 怒って入らない!ってなっても次で良いかなの気持ちで誘ってみましょ❗️

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師2年目です。ドクターとのコミュニケーションが難しく、自分がリーダーの日の前日の夜と当日の朝に仕事に行きたくなくて泣いてしまいます。 現在病棟勤務で病棟専従ドクターに指示聞きや処方依頼する際にお前は聞いた事をそのまましか言えないのか、馬鹿か、お前は看護師では無いと詰所で大声で言われたり、師長や主任を呼ばれリーダーの日には怒られる事が多いです。 自分の勉強不足も承知ですが、人の好き嫌いもあり好きな看護師には優しく嫌いな看護師にはあたりが強いです。私が入職する前から叱られるターゲットは必ずおり、私を含めて複数人ターゲットと呼ばれてる人はいますが、私が今リーダーの中でも経験が浅く、1番のターゲットとなっているのは周りの先輩方からも言われます。 師長や主任は気にかけて声をかけてくれたり、リーダーやめて夜勤だけにするか提案されましたが、病棟でリーダーを出来る人が少なくなっており他の人に負担がかかると思うと申し訳なく、今もリーダーをしている次第です。 先輩に異動や退職を勧められましたが、学生の頃からこの病棟で働きたいと志しており、辞めるという決意までは至っていません。ドクターについて先日アンケートが配られ、アンケート回収以降からは怒鳴られる回数は少なくなりましたが、ドクターの顔を見るだけでも指示聞きの際に頭が真っ白になってしまったり、他のドクターの回診中にふと思い出して泣いてしまったり、どうしようもありません。 ドクターの事で同じ様な経験をしてる方がいたら、お話を聞いてみたいです。

2年目一般病棟メンタル

R

整形外科, リハビリ科, 病棟, リーダー, 一般病院

22021/09/09

kiii

その他の科, 離職中

私も看護師2〜3年目の時にRさんと同じようなことがありました。処置や回診時は私が来る度に嫌な顔をし、毎度怒鳴られていました💦夜勤時そのドクターが当直に当たってしまったら最悪でした。何か起こった時に連絡をし、指示受けする際もわざと聞こえにくいよう早口で返答されて一方的に電話を切られたりと様々なことがありました😵ターゲットが次々と変わっていました。一時的に異常に優しくなってみたり、あれは病的だと思います。ビクビクしながら指示受けなどするため全然頭に入ってこないですよね。結局転職も考えていたので、退職しました!Rさんも無理せず、身体大事にして下さいね!長々とすみません🙏🏻

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事行きたくない。今までは入りだけ行きたくなかったけど、最近はどの勤務帯でも行きたくなくなってる。誰にも会いたくない

精神科2年目メンタル

みね

精神科, 新人ナース, 病棟

22021/09/06

あんにょん

内科, 消化器内科, 病棟

精神科勤務ですか??もしかしたら鬱傾向かもしれないですね。患者に巻き込まれたり、感情移入したりすると疲れてしまいますよ。辛いようなら少しお休みもらったり漢方とかしょほうしてもらってもいいとおもいますよ

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナ感染者のホテル療養者のいるホテル勤務してる方いますか? もしいらしたらお話聞きたいです。転職までの期間 精神的に辛すぎて早めにやめてバイトで繋ぐか迷っています

アルバイト2年目転職

りんか

内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22021/09/05

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

コロナ療養のホテルでバイトしたことがあります。 コメント失礼します。 精神的に辛い中で仕事に行くのは辛いですよね( ; ; ) 私がしたことがあるのは、24時間勤務なのですが、入居や退去の方の対応、療養中の方の健康観察や急変時の対応。ドクターも常にいる訳ではないので、患者さんの状態をアセスメント能力も必要になり、なかなか大変です。 コロナのホテル療養の事務のバイトやコロナワクチンのバイトの方が、やはり時給は安くなりますがまだ気軽に始められるかなと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、大学病院の消化器外科内科混合病棟で2年目看護師として働いています。 ある1人の先輩からパワハラを1年目から受けています。ここまでずっと周りの先輩から成長してるからその先輩からの言葉は気にしないで一緒に頑張ろうと言われて頑張ってこれました。しかし2年目になってもパワハラはつづいており、さすがに我慢できなく師長さんに直接伝え、一緒に働いて精神的に病むぐらいなら異動するか異動出来ないなら退職すると希望を伝えました。来月のシフトで夜勤が被っており師長さんは何を考えてるのか不信に繋がってます。 転職しようと決意をして色々と探しています。まだ2年目なので、転職先を病棟勤務にするか、自分の生活を重視でクリニック勤務にするか悩んでいます。 みなさんどう思うか意見を頂きたいです。

パワハラ大学病院外科

なっつーん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院, 看護多機能

112021/08/27

こっす

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣

こんにちは^_^ 私も若い頃はどうしても合わない人、いました…涙 その人と勤務がかぶるだけで吐き気がしますよね…ましてや夜勤なんて… ちゃんと異動のことや退職について師長に言えたのはとても勇気ある行動で素晴らしいとおもいます。 それでも師長が勤務をかぶらせたのは多分ただの間違いかもしれませんので、もう一度いってみてもいいとおもいます!しかし、せっかく頑張っているのにその人1人のせいで辞めるのはすごく勿体ないとおもいます。 私も実際大学病院に心底から勤めていて、2年目ごろは全く同じ状況だったこともあります。私の場合は3年目に寿退社しましたが、嫌な先輩は大体早めに異動になりますよ!ずっと貴方のそばにいることはないとおもいます!そんな人のために辞めるほうが悔しくないですか? 本当にいやならどんなパワハラをうけたのか日付や時間を記録してメモしておくといいですよ!それを師長な渡してそれでもだめなら看護部に持ち込みましょう。負けないでください!応援してますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

おすすめの転職サイトありますか??😆😆

転職サイト休職2年目

ららきき

新人ナース, 脳神経外科

22021/09/01

AI

少しでも参考になればと思い回答します! 調べてすぐ出てくるようなメジャーなところは三社くらい登録しておくと良いと思います! しかし、ららききさんと転職エージェントの方の相性も正直あると思います💦 一概に全員とは言えないですが、利益だけを目的に早く面接に!と勧めてきたり、自分の提示した条件と全く違う求人を紹介されることもあります。 ですので、この人は私のキャリアを考えてくれているのかな?真剣に考えてくれているのかな?と思いながら話を聞くと良いと思います。 また、登録してる転職サイトに、同じ質問をしたりすると様々な情報が得られるのでオススメです✨

回答をもっと見る

看護・お仕事

リリーフとして働いてるのに、患者の部屋訪室すると中々ステーションに戻って来れないだけなのに、何してるかわからないから先輩のフォローがないと働くことを許されない2年目辛い。 今の病棟にいる意味見出せないけど、自分に何科が向いてるのかもうわからなくなった。おまけに見れる患者限定でもよければこれからも病棟で続けてほしいって言われてモチベーション上がらない。 ダメなものはダメって患者に示さないと意味ないのにそれすらこっちが悪くなる。看護師ってなんだろ

2年目モチベーション先輩

3333

呼吸器科, 病棟, 一般病院

12021/09/02

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

リーダーもやり始めているものです。確かにメンバーでなかなか帰ってこないとなるとどうしたのだろう、どこまでケアが終わっているのかヘルプが必要かなどがわからないためではないかと思います。 ただ、見れる患者様限定というのは確かにモチベーションが上がらないですね。学習したり報告したり先輩に指導してもらったりしているのにそれであれば転職を考えてもいいかもしれません。 ただ、自分の中で足りない部分があるならばもしかしたらそこが先輩のフォローされている所以かもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年2年目で看護師の資格活かして働ける場所臨床以外でどこかあれば知りたい。

2年目

3333

呼吸器科, 病棟, 一般病院

12021/09/02

かんちゃん

内科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

コメント失礼します。 私は臨床以外ではクラウドワークスを利用しています。 こちらで看護師の経験を活かして執筆のお仕事を数件やっています。 あまり単価は高くありませんが看護師の経験を活かして文章を書いてお小遣いを稼げるのでおすすめです。 あとはYouTubeなどで情報発信もできるのではないでしょうか? 以上です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさん転職の際はどのサイトと進めていきましたか?何かおすすめのところ有れば教えて頂きたいです。

総合病院2年目一般病棟

めい

22021/09/02

naoto

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, パパナース, 病棟

自分も転職サイトを探したことありますが1番いいと思ったのは、看護rooでした。担当エージェントが優しくしてくれて、無料で貰える面接時が乗ったマナー本とかも送って下さります。非常に助かりました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

2年目で現在透析室と内視鏡室の2つの部署で勤務しています。病棟経験は1年しかありません。 給料が低く転職を考えていて透析クリニックが気になっていたのですが、今のうちに病棟の経験を増やした方がいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

透析室透析給料

るりな

病棟, 外来, 大学病院, 透析

22021/08/09

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

病棟の経験を増やした方が、学びは増えるし長い目で見たらよいけれど、いまの学年でなにか理由があってのいまの部署なら、、って感じです。外来勤務ならお給料はどこもそんなに高くないし、、ただ透析クリニックによってはクール数がかなり多いところもあるから自分が思う透析よりも忙しいところもあるからそれは事前に確認を!ただ若いうちからなにか極めるのは良いけれど知識が偏るってのはあります。自分がどんなNsになりたいか次第じゃないですか

回答をもっと見る

看護・お仕事

毎回長文ですいません。看護師2年目です。今日はプリセプターと私と、ほぼこの病棟で働く中では新人の子が同じチームでした。プリセプターの人は医師みたいに知識があって細かく言ってくださりますが、私が頭悪いせいなのか何言ってるか全然分からないことあって。私はちょっと重症な方を見てて午後になって「あなたはアセスメントとか全然できないんだから状態報告したの?」って言われと、また怒られるの怖くて「上の方に伝えました。」って咄嗟に嘘が出ちゃっての後上の方に確認しに行ったみたいで「報告になってないし、違うよね?気づいたら亡くなってしまったじゃすまないからね」ってあとに言われ、どっちにしろ指摘が入りました。ダメだとわかっててもたまに嘘が出ちゃう自分もダメだけど、知識も何もなくて新人の時となんも変わってなくて、そして人間関係辛い。夜勤とかはプリセプターとか苦手な先輩とは一緒にならないようにしてもらってるけど、でもまだこの病院で働かないとダメかな。転職して1からやり直したい。新人時代辛いけど、人間関係も含めて働きやすいところにいきたい。3年は最低でも続けた方がいいとはいわれるけど、こんな嘘ばっかりで知識と判断の浅はかな私が急性期にいたところで何の役にも立たないと思うんだよね。一部の人には文句言われてるの聞こえてるし。仕事に行く前の朝起きた瞬間から午前中までが1番嫌い

アセスメント2年目辞めたい

marin

総合診療科

12021/09/01

えのきんぐ

急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

毎日お疲れ様です、、、 なんか先輩の圧がすごいと、萎縮しちゃって上手く進められないし嫌になっちゃいますよね。わかります。 ただ、職場を変えたり、急性期から離れてみたりしたところで嘘をつく人は嘘をつくし、知識を得ようとしない人はどこ行ってもそのままだと思います。(別にmarinさんがそんな人だと言ってるわけじゃないです💦) でも環境を変えてみるのはひとつの手だと思います。 上司が怖くて保身のための嘘が出るなら、むしろ変えた方がいいと思います。 急性期が怖いなら少し離れた分野でチャレンジしてみたら意外と楽しさややりがいが見えたりして。 自分の心身を守るのも大事です。 3年続けた方が良いと言いますが、私は2年で新人の頃転職してます(それは結婚を機にでしたが)全然雇ってくれるところありますよ!あまり無理なさらず😌

回答をもっと見る

看護・お仕事

早く急性期を辞めたいです。

外科2年目辞めたい

めい

12021/08/31

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

急性期は展開が早い分気力や体力が消耗されますよね、、忙しいとスタッフもピリピリして、雰囲気も悪くなりがちですし、、めい様が希望される環境に心機一転できることを応援しております。

回答をもっと見る

看護・お仕事

5日連続で亡くなるってやばくないですか? こんなことあります?

慢性期2年目病棟

7

新人ナース, 病棟, 慢性期, 透析

12021/08/30

飲んだくれ看護師

内科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です。 ありますよ🙄 循環器や癌末・週末期ではざらです。 それだけ超高齢社会になったということでしょうかね🤔

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近リーダーも始まって強化月間ということで全部の深夜でリーダーしてるせいかストレスすごくて、仕事行きたくないし朝起きれないしグダグダになってる。それだけならまだいいんだけど腹痛がすごい頻度できて痛いだけで終わるなら我慢すればいいけどこの間痛すぎて動けないしずっとトイレ行ってるし午後から早退してしまった。家帰っても下痢止まらんで大変。もう仕事嫌だ。心配されるのも辛い。

リーダー精神科2年目

みね

精神科, 新人ナース, 病棟

02021/08/28
職場・人間関係

すごく苦手な、というかもはや嫌いの域に達している先輩がいます。 その方は50代で30代後半に異業種から准看護師に転身し、これまでいくつかの病院を経験してきた方です。 認知症病棟は何年も経験があるはずなのに…その先輩、患者さんに対して高圧的な態度をとったり、「○○さんだけだよ、落ち着きないの。いい加減にしてよ。」とデイルームに響き渡る声で叱ったり、拒否的な患者さんに無理矢理ケアを受けさせたりで酷いんです…。 本来、認知症が進んでいても説明すれば納得してくれたり、落ち着いたり、怒ったりしない患者さんなのにその方の対応のせいで不眠になってやたら頓用薬使われたり、食事食べなくなったり、他の人の話も聞いてくれなくなったり…と悲しい状況になることが最近散見されるんです。 先日、車椅子自走をしている男性患者が自室に一人で戻ってて、声をかけたら「おしっこ出る。」と言うのでトイレ誘導しようとしたら「ベッドでオムツかえて。」との主張。(結構激しめ)既にベッドサイドまで来てたし、わざわざトイレ連れて行かんでも交換するかと思って対応しようとしたら例の先輩登場。状況を聞かれたので説明して、私がオムツ交換してデイルームにまた連れて行きますねと言ったのに先輩は半笑いで「ふざけたこと言ってないでトイレ行くよ。」と嫌がる患者の手を掴んで無理矢理トイレへ。揉み合いの末に患者さんの腕にスキンテアが出来る始末…。当然、インシデントになりました。 数日経ってもその件でモヤモヤしてて、その先輩と勤務が被るたびに「また今日もあり得ない対応してるな…。」と辟易するばかりです。 あの時、強引にでも私がオムツ交換していれば患者さんが痛い思いせずに済んだのにな…そうするべきだったのかな…と思わずにはいられません。 その人に色々言えるのが年齢的にも師長しかいないので、相談しようか迷ってます。

2年目先輩人間関係

zkmzk

総合診療科, その他の科, 病棟, 大学病院

42021/08/26

yuka

内科, 外科, 循環器科, 大学病院

そうゆう人はどこにでもいるものなんですね。 私も以前の病棟で患者さんに威圧感な態度をとっている主任さんがいて、それは周りのスタッフ全員がそう思っていました。あるとき、病棟会の際に事前に話し合いたいことを毎回書かされるのですが、誰かがそのことを書いたようで、名前は公表されなかったもののみんなでそのような看護はいかがなものかと話し合いの場を設けることがあり、一旦は落ち着きました。 今回のようなこともそう思っているのはzkmzkさんだけではなく周りもそう思っているのではないでしょうか。みんなの声を代弁する意味でも、私は師長さんに相談してほしいなと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在2年目の看護師です。11月いっぱいで退職を考えており、次の就職先の病院も決まっています。 退職理由は、私は子供3人のシングルマザーですが、通勤距離が遠く、日勤の日は子供を学校に送り出した後は、自腹で高速を使って行かないと間に合いません。高速を使わない場合は子供より早く家を出ないと間に合いません。帰りも同様、帰宅ラッシュの渋滞で家に到着するまで1時間近くかかるため、残業になると家に着くころには20時近くになってしまい、子供との時間もとれないからです。持ち家のため、引っ越すこともできません。次の就職先は自宅から自転車で5分くらいのところで給料もかなりいいです。なかなか求人が出なかったのですが、先日試験を受けて内定を頂きました。条件的に今の職場よりいいため、退職の意思を2.3度師長に伝えているのですが、慢性的な人手不足からか朝も始業ギリギリにゆっくりくればいい、帰りも自分の仕事が終われば定時で帰っていいからとごねられ、師長止まりで話が進まずです。退職は了承するけど、年度末まで働いてほしいとど引き伸ばしの話もされましたが、年度末までいたとしても条件のいい転職先がまた新たに決まる保証はありません。また師長もきちんと面談してくれず、いつも慌ただしく立ち話で一方的に師長の考えを言って、忙しいからまた今度ね、とはぐらかされてしまいます。 子育てと仕事を両立させるためには、自宅から近くの職場がいいと伝えていますが、理解してもらえません。 そこで、就業規則には退職については退職日の30日以上前に退職願を提出し、院長の承認を得ると記載されています。口頭で退職したい旨を伝えただけで、まだ退職願は出していません。法律的には退職日の2週間前までに退職届を提出すれば雇用者は退職を認めなければならないとありますが、就業規則に記載されている退職願ではなくて、退職届を提出しても構わないでしょうか?また師長に提出しても、師長は上へはあげてくれない可能性もあります。その場合、どうしたらいいでしょうか?

残業2年目退職

ひまわり

学生, 大学病院

72021/08/25

こっす

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣

こんにちは^_^ 毎日お疲れさまです…やめさせてくれない場合…お察しします涙 まず、退職に関しては、法律的に認めなければなりませんので辞めることは可能です! 師長さんも忙しいでしょうが、それが仕事なので、全くけしからんです! もう一度、師長さんに直接退職願いをもっていき、お忙しくて受理してもらえないようなら院長にもっていかせていただいてよろしいですか?とお話しされてはどうでしょうか? 次の勤務先が決まっていていついつまでに退職させていただきます。とハッキリいうしかないとおもいます!そこまでやってやっと動くしかない状況にしないとですね… せっかくいい求人に出会え、尚条件がいいのであれば逃してはならないとおもいます! 勇気がいりますが、頑張ってください!!

回答をもっと見る

健康・美容

生理周期が長く生理不順が続いています。 先日婦人科受診したところ、ピルか漢方で治療するしかないと言われました。 しかし来年には結婚して同棲する予定(妊娠は今からでも早目に希望)なので、ピルは使用せずに治して行きたいと思っています。 漢方治療している方いますか?漢方って効きますか? また同じような境遇の方がいたら考えお聞きしたいです?

妊娠結婚2年目

あっちゃん

内科, 病棟, 一般病院

42021/08/25

まあまあナース

ママナース, 介護施設

こんばんは。 私は2人目産後からPMSとは言わないけどイライラ、不眠、生理前の体調不良で漢方を処方され(多分違うものだと思いますが)長い間飲んでいます。 自分で調整してるせいもあるからか身体面に関しては少し軽減されましたがメンタル面は子どもたちが大きくなるにつれて変わらずそこは仕方ない部分かなと思っています。 合う、合わないはどんな薬でも同じだと思うので、主治医の先生と相談しながら決めていったらいいかと思いますがいかがでしょう?

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職したいが怖い。 地域包括ケア病棟で働く2年目です。 医師や患者・家族からの理不尽な言葉、セクハラ、せん妄患者の暴力 先輩看護師からの陰口・話を聞くだけで何もしてくれない師長。 そもそも私はトロイし容量も悪い、うっかり忘れも多い 看護師向いていないなんて死ぬほど言われ 自分でもそう思い なるんじゃなったと後悔しながら 「お礼奉公が終わる2年目までは、、」 と歯を食いしばって1年経ちました。 2年目が終わるまであと一年ないので、そろそろ転職活動を、と思っているのですが なかなか踏ん切りがつきません。 辞めることも勇気なのだ、と心の底から思います。 環境が変わることが怖い。 そもそも看護師を辞めて私は何がしたいんだろう? 病棟以外の看護師?それとも全く関係ない仕事? それすらも決められていません。 今働いている場所でやっていけないなら、 どこもやっていけないんじゃないかと思います あと、母が看護師なのですがバリバリ急性期で働いていたので(子育てで引退してからはパートですが) 「若いうちは苦労してでも病棟にいなさい。 その方があなたのためだから」と何回も言われます。 私が、急性期は絶対に無理だから地域包括にする、と言った時も 死ぬほど反対されました。 今でも「次の異動で内科や外科に希望を出したら?」と言われます。 母の為に生きているわけじゃない。 分かっています。 私の心身が全ての資本だから、 心身ともに健康じゃないと、仕事をしていたって意味がない。 でも、母のような考え方の人が多いのも事実で 世間体も気にしてしまいます。 保健師や養護教諭の免許も持っているので、 そっち方面でも良いのですが、 実習でしか見たことがないので想像がつきません。 だらだらと書いてしまいましたが、 転職を経験された方にお話を聞きたいです。 病棟から病棟、老人施設、訪問看護、開業医の看護師、美容系、保健師養護教諭、 看護師とはかけ離れた仕事… どのように情報収集し、どう転職活動しましたか? 転職して良かったですか? 転職先の仕事はどんな内容ですか? いろんな方のお話が聞きたいです。 宜しくお願いします。

免許混合病棟保健師

ひー

内科, 外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

72021/05/09

山毛 徹

介護施設

今働いている職場で、看護師としてうまくいかなくても、他の職場で看護師としてうまく行かないかは分かりません。もしかしたらあなたに合っている看護の職場があるかもしれません。 保健師や養護教諭の資格をお持ちであれば、そちらの方面にチャレンジするのも1つだと思います。とりあえずネットで調べて、行きたい場所があれば、電話して事情を説明し、見学させてもらえばいいと思います。 優秀なお母様の意見も大事だと思いますが、これはあなたの人生です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在消化器外科病棟2年目の看護師です。3年で現在の職場を退職したいと考えております。職場では先輩方に良くしてもらっていて人間関係はそこそこかなと言う感じですが、やっぱり急性期、しかも外科病棟は合わないし、元々3年で辞めるつもりです。そろそろ就職先を検討していこうと思いますが、みなさんは何で転職、退職活動をしていたか教えてほしいです。

外科2年目一般病棟

めい

12021/08/25

みかん

脳神経外科, 一般病院

こんばんは。 私も新卒で消化器外科に所属になりました。手術やケモなど毎日が追われることばかりで、うまくいかないこともたくさんあったので消化器外科は私には向いていないなと思って1〜2年目は過ごしていました。 3年目になると経験していることも多くなってきますし、病態もわかってきて楽しいなって思うことが増えてきたした。その後、異動の辞令があり内科へ異動があったのですが、外科は楽しかったと思う日々です。 私は5年間同じ職場で働いて転職しましたが、理由は新しい分野を学びたいということと、今まで学んできたことを他の職場でも生かしたいと思ったからです。退職は活動というよりは上司には話を聞いてもらってました。 答えになっていないかもしれませんが、少しでもお力になれればばコメントさせていただきました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ダウン症候群で化学療法を行った子は、障害がない子よりも副作用(特に口腔粘膜障害)が起きやすいって聞いたのですが、何故かわかる人いますか?? 半年前に先輩に言われて、なんでなんだろ??って今更思いました。 わかる方いらっしゃいましたら返答お願いします。

内科2年目先輩

みゆ

小児科, 新人ナース, 病棟

12021/07/25

うり坊

リハビリ科, 病棟

私もこの質問を見て調べてみました。 ダウン症の子は歯の形態異常や不正咬合などの局所要因や宿主の防御機構の低下による免疫力低下、歯周組織の修復力低下などの遺伝的要因で歯周病に罹患しやすく、それらによる口腔機能の低下により口腔粘膜障害が起きやすいみたいです! 間違えていたらすみません。

回答をもっと見る

19

話題のお悩み相談

看護・お仕事

現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

中途派遣やりがい

未熟さん

整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

32025/01/23

かな

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能

派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?

正看護師病院病棟

つき

病棟

22025/01/23

たっちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?

メイク新人正看護師

かぼちゃ

離職中

42025/01/23

なな

内科, 病棟

全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)😱

454票・2025/01/30

緊張100%!!50~80%くらい緊張した20~40%くらい、少しだけ✍0%!無の境地でした。今年受験しますその他(コメントで教えてください)

518票・2025/01/29

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

603票・2025/01/28

本職のみです😊本職+医療系の副業してます😽本業+医療以外の副業を…😀その他(コメントで教えて下さい)

581票・2025/01/27

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.