1年目」のお悩み相談(6ページ目)

「1年目」で新着のお悩み相談

151-180/3849件
新人看護師

少しずつ重症患者さんを受け持っていこうという方向になりました。重症患者を受け持つにあたり何を勉強したら良いですか?先輩方の意見うかがいたいです!

1年目勉強正看護師

りんごちゃん

その他の科, 新人ナース, 病棟

22024/08/08

のん

病棟, 一般病院

自分の病棟にはどのような重症患者さんが来られるのかを把握し、カルテを参考にしつつ、その治療や看護の勉強をしていました。ただ、本で勉強するのと実際の患者さんとは異なることもあるので、先輩が患者さんに対し、どのような看護をしているのか、見学させてもらうのが1番勉強になりました!

回答をもっと見る

新人看護師

50mlの点滴を15分で落とす時、1秒あたりの滴下数の計算式と答えをおしえていただきたいです。

滴下点滴1年目

1年生

ICU, 新人ナース

42024/07/31

はる

小児科, ママナース, クリニック, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

もう国試で使うような正しい計算式は忘れてしまったし、実際は滴下が患者さんの腕の向きなどで変わるのでいつもアバウトなのですが、 私の頭の中では、、、、 1時間あたりの輸液の量から3で割ると、1分間あたりの滴下数が出ます! 15分で落とす場合は✖️4して、1時間あたりに直して計算してます! 50✖️4=200 200➗3=66.666←1分あたりの滴下数 1秒あたりを出すなら、これを60で割ればいいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

行ってみたいクリニックあるのですが、そこは常勤ではなくてパート募集してました。 これは常勤は応募できないんでしょうか。 仮にパートで働くとしたら絶対に週5,6で8時間くらいは働きたいと思ってるのですが、、

パートクリニック1年目

^_^

新人ナース, クリニック

22024/08/07

Cinnamon

その他の科, ママナース, 保健師, 検診・健診

社会保険加入の義務が発生しない程度に働かせたいのでしょうから 常勤もしくはフルタイムパートは要らぬ、ということでしょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問です。PEG造設の患者さんで明日減圧チューブ抜くのですが、抜いた際の観察項目ってなにか知りたいです。調べても出てきませんでした…。また、排液の正常・異常の色も教えていただきたいです…!ちなみに少し黒っぽかったら胃液に血が混ざってるということでしょうか?

1年目新人正看護師

りんごちゃん

その他の科, 新人ナース, 病棟

12024/08/07

あくう

内科, 外科, 循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

観察項目 1. 創部の状態: • 出血: 抜去直後は創部からの出血があることがあります。出血量を確認し、過剰な出血が見られる場合は、圧迫止血や医師への報告が必要です。 • 滲出液: 創部からの滲出液の量や性状を観察します。透明または少し黄色味を帯びた滲出液が正常ですが、膿のような性状や悪臭がある場合は感染の疑いがあります。 • 腫れと発赤: 創部周囲に腫れや発赤がないか確認します。これらは感染の初期兆候となることがあります。 2. 全身状態: • バイタルサイン: 定期的にバイタルサイン(血圧、脈拍、体温、呼吸数)を測定し、異常がないか確認します。特に発熱や心拍数の増加に注意します。 • 腹部の状態: 腹痛や腹部膨満の有無を確認します。これらの症状は内臓の異常を示す可能性があります。 3. 排液の性状: • 色: 抜去後の排液の色は透明から淡黄色が正常です。初期には少量の血液が混じることもありますが、時間とともに透明になります。緑色や茶色、濁った液体は異常の兆候であり、感染や消化管の問題が考えられます。 • 量: 排液の量が急激に増えたり、減少したりすることがないか確認します。異常な変動が見られる場合は、適切な対応が必要です。 排液の正常な色 排液の正常な色は以下の通りです: • 透明から淡黄色: 正常な状態の排液は透明もしくは淡黄色であり、無臭です。これは体液や少量のリンパ液が含まれているためです。 • 少量の血液混入: 抜去直後は少量の血液が混じることがありますが、数日以内に収まることが一般的です。 排液の色や性状が異常な場合や、観察項目において異常が見られる場合は、速やかに医師に報告し、適切な処置を受けることが重要です。これらの観察を通じて、患者さんが安全に回復できるようサポートします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

右上下肢の不完全麻痺がある患者さんにルートキープしたのですが、右前腕でキープしてしまいました。キープする前に麻痺とかないか確認して「ない」と言われたので右に刺しました。その後輸液漏れていて、左に差し替えしました。最初の右前腕にルートキープしたのはインシデントになりますか?

ルート1年目新人

りんごちゃん

その他の科, 新人ナース, 病棟

32024/08/05

かに

内科, 小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 慢性期, 終末期, 透析

麻痺側でしたら『ダメ』ということでは無く、『避けましょう。』なので、別に大丈夫かと。 麻痺側は、感覚が無いので漏れたりしても痛みが分からないとか…気づいたときは、やばいことに…とかあるので避けましょう!な感じなので、『禁忌』では無いと思うのですが……🤔

回答をもっと見る

キャリア・転職

臨床経験というのは、病棟のみなのでしょうか。 訪看は含まれますでしょうか? またその他臨床経験に含まれるのは病棟以外に何があるのでしょうか。

施設訪問看護1年目

いちねん🔰

整形外科, 新人ナース

22024/08/05

ムー

病棟, リーダー

看護師の臨床経験とは、医療現場での実務経験のことです。 病棟での経歴だけではなく、病院の外来やクリニック、訪問看護の経歴も基本的には実務経験に含まれます。 ただ、臨床経験に明確な基準があるわけではないため、採用担当者によっては「病棟以外の看護師業務や非常勤勤務は臨床経験へカウントできない」という方もいるよう。上記の他にも非常勤は臨床経験に含まれないようです。パートとか派遣とか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒から精神科に勤めて4ヶ月がたったのですが、一般科に行った同期との看護技術の差に焦りを感じています。自分で選んで精神科に行ったのですが、暴言・暴力や焦りから、毎日が辛いです。1年目で転職すると印象が良くないと聞いたので、2年ほど働いて一般科に行こうかと考えています。でも、看護技術にもっと差ができると思うので、早く転職した方がいいのかとも思います。 長文すみません。 ご意見を頂きたいです。

看護技術1年目転職

新人

精神科, 新人ナース

22024/08/04

ムー

病棟, リーダー

一年目社会人になったばかりで、環境の変化に慣れることだけでも大変なのに覚えることや人間関係でもいろいほ悩んでしまいますよね。 確かに、一年目での転職で不安もあるとは思いますが1番大事なのは看護師を続けることだと思います。看護師として働きたくないと思うまで我慢はせず、環境を変えることも時には大切ではないかな?と思うので、焦らずゆっくり考えて総合病院に就職した友人などから話を聞き、情報収集をする事も必要かな?と思います。まだまだ始まったばかりの社会人、先は長いので今の一瞬に囚われず色々チャレンジしてみて下さいね。

回答をもっと見る

新人看護師

今年からICUで働き始めた新人看護師です。 勉強法が分からなくて、、、 先輩からはその日受け持った疾患を勉強すればいいよ。と助言を受けています。 でも、毎日受け持ちの患者さんが入れ替わり、前の日に勉強して行ってもその患者さんが次の日は病棟に行っちゃったりで、すぐに忘れてしまいます。 復習すれば良いと分かってはいるのですが、次の日もまた新しい勉強があって、追いつきません。 毎日疾患のこともよく理解できてないのに患者さんの看護を行っていて、申し訳ないという気持ちでいっぱいです。 人工呼吸器やCHDFなどもよく使用するので、早く覚えたいのですが、参考書を読んでもあまり理解できなくて、どのように勉強すればいいのかが分からないです、、、

ICU1年目新人

ICU, 新人ナース

62024/07/23

チャチャ

精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー

僕も新人の時は同じように追われていました。まずは完璧に学習していくのは無理という事と、理不尽に怒られる事もあるという事は心がけておいて下さい。 その上で大事なのは、睡眠時間を極端に削って学習をする事です。ミスにも繋がりますし、心も病んでしまいます。 あれもこれもと焦りはあると思いますが、まずは指導についた先輩に今日の所はどこまで学習したら良いかを確認しておくと、指導者とのズレがなくてトラブルになりにくいと思いますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

いろいろあって今いる急性期病院を今年度3月で退職しようと考えています。新卒1年目で、病棟を1年で辞めてしまうのですが、やっぱり病棟歴1年だと転職先なかなか厳しいですかね?

退職1年目転職

ちゃんめる

内科, 新人ナース, 病棟

32024/08/01

ピーポマン

救急科, CCU, 離職中

石の上にも3年という言葉がありますが3年が1単位であります。3年頑張ってみようよ!ちゃんめるさん!

回答をもっと見る

愚痴

1年目で情報収集が遅いから、自己研鑽で1時間以上早めに出勤、帰りは記録が遅いのに振り返りや次の深夜の際のオリエンテーションが入り、2時間サビ残。実質、12時間職場にいました。 こんなもんなのかな。 1年我慢すれば報われるのかな。 気分屋さんが多くて参ってしまいます。 元々、ひとりで何でも考えなくちゃいけない職に就いてたので、報連相が大切なのはわかるのですが、先輩ナースに声をかけるのが申し訳なくて二の足を踏んでしまう。 入りたくて入った急性期だったけど、訪看とか老健とかの穏やかな雰囲気の方が合ってるのかも。 もう少し技術習得したら、辞めよう。

離職情報収集1年目

こも

整形外科, 新人ナース

42024/06/07

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

先輩に申し訳ないではなく 仕事だからホウレンソウする。に考え方を切り替えてください。 二の足を踏む以前にあなたからホウレンソウができてないことで、仕事はますます停滞します。 ホウレンソウできないことは社会人としてまずいです。 初めはサビ残ばかりでしょうが、慣れて凝ればコツを掴んでサビ残も短くなりますよ。

回答をもっと見る

愚痴

愚痴です。 まだ完全に子供の予防接種を暗記できていないのですが、予約の電話をとっていかないと覚えられないなと思い、師長に「予防接種の予約の電話とっていってもいいですか?」と聞いたら、「できるの?」って返されました😅そりゃ、できないですよ!!! もう少し丁寧に教えてくれたり、ゆっくり覚えてけばいいよって言ってくれたらいいのに。 ストレスで頭痛い。

師長クリニック子ども

モカこ

小児科, クリニック

12024/07/01

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です。 その後、頭痛いかがですか? 職場の方とのやりとり次第ではストレスたまっちゃうときありますよね💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒です。病棟で働いて4ヶ月になりますが、美容整形に転職しようと思っています。 同じような転職経験ある方のお話を聞かせていただけたら嬉しいです🙇🏽‍♀️ 以下は今の現状のお話なので飛ばしていただいて、下の箇条書きに飛んで頂いても大丈夫です🙇🏽‍♀️ 自分のことにはなってしまいますが、私は看護師になりたくなく、現在もモチベーションがないままなんとなく仕事に行ってます。しかし、業務外の自己学習や病棟勤務の忙しさ、命に関わる責任の重大さなどを持ちながら勤務するのが辛く、ここまでしんどい思いしてなぜ病棟に勤務しなきゃならないのかと思う毎日です。自己学習は意味はあるだろうし、辛いのも1年目なども聞きますが、今後働き続ける予定もないですし、早めに転職がいいのかと思ってる状況です。 しかし、今の経験実績なんて未経験に近いですし、早い段階で美容整形等にいくことも不安があります。 そこで、このような状況で転職したことがある方等にお話を聞ければと思いました。 ・転職するにあたり、活用したサイトやハローワークの利用などどのように転職活動したか。 ・新卒の中途で美容整形で働いて、どうであったのか。  教育制度が整ってるとあるところは本当に整っているのか ・看護師ほぼ未経験から美容に行くデメリット等 ・他にも美容整形だけでなくここいいんじゃない等の提案があれば教えて頂きたいです 長くなってしまい申し訳ありません。

美容外科辞めたい1年目

いちねん🔰

整形外科, 新人ナース

42024/07/31

すぎ

リーダー

転職は病院、施設、訪看では大体経験年数3年との記載があり転職するにしてもむしろ美容系の方が転職しやすいかと思います。いまは主にindeedや転職サイトを利用する感じだと思いす。

回答をもっと見る

看護・お仕事

脱水時は皮膚乾燥、腋窩乾燥というワードを教科書ではよくみますが 現場では、脱水気味の患者さんの多くは皮膚が湿っているように感じます‥ これはなぜでしょうか。

1年目新人正看護師

もも

内科, 外科, 病棟

12024/07/30

ちゃりママ

小児科, 整形外科, クリニック, 大学病院

脱水の原因がどこにあるのかを考えてみるといいかもしれないですね。 ・心臓疾患や腎臓疾患 ・浮腫 ・代謝 あとは、脱水とは? 身体の"水分"って何かな。そのバランス整っているかな。ナトリウムが多すぎる、少なすぎるとか、何でそうなっちゃったのかな。軽度か重度かによって、症状が違うかも! などをヒントに調べてみると、違う角度で見えるかもしれないです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

8月26日に辞めるって分かっててあと1ヶ月働くのしんどいな。 私がこの一ヶ月休むと、クリニックやから少なくて火、水、木曜は看護師2人なっちゃうし、とくにお盆明けとかは休まれんやろうしもう行きたくない休みたい。 けど休んだら休んだで収入源一旦止まるし、だめになりそうやし多分今頃大丈夫かなとかずっと考えてそうやし、休んでも働いてもどっちみちしんどい。 もう甘えて良いなら休みたい。もう無理 土日泣きまくったから大丈夫かと思ったけど、今日先輩たちに言ったら泣いてしまったしもう看護師いや。向いてないんよな。

クリニック1年目ストレス

^_^

新人ナース, クリニック

12024/07/29

りん

消化器内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, リーダー

1つの職場の経験だけで看護師向いてないって思っちゃうの勿体無い😭 私、仕事めちゃくちゃ嫌になって休職したことあります!収入いっときなくなったけど、金とかどうでもいいくらいとにかく休みたかった。

回答をもっと見る

キャリア・転職

試用期間2ヶ月で今1ヶ月たったんですけど、今日クビをもらい来月やめることになりました。 試用期間でクビをもらうってよっぽどダメだったんですかね。 大きなミスもしてないですし、仕事は真面目にしてきたつもりです。サボったり手を抜いたりはしてないです。普通にしてたと私は思います。

クリニック1年目正看護師

^_^

新人ナース, クリニック

72024/07/27

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

お疲れ様でした。 試用期間内に、相手のことわかってよかったじゃないですか。 人を教育する余裕はない、人を大事にしません、なんか思ってたのと違う、みたいな感じじゃないですかね、、、。 よっぽどの理由がなくてクビにするぐらいですから、長い付き合いにならなくて逆によかったと思います。 私も試用期間終了時に、本契約前にブチ切れだことがあります。 残業代は払わない、学生指導と新人指導をなすりつけられ、私よりも早く帰る師長、、、色々ありました笑 信頼できる雇用主と出会うのは難しいとは思いますが、潔く次にいきましょ! ^_^さんは悪くない。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問です。輸血の滴下計算教えていただきたいです。

輸血1年目正看護師

りんごちゃん

その他の科, 新人ナース, 病棟

12024/07/28

おにいやん

外科, パパナース

輸血ルートは20滴🟰1mlですよね。 後は1時間に何単位で落とすのか? 製剤1単位の量(1時間の落とす量)を60分で割ります。 そうなると1分に落とすべき量が出ますよね。後は20滴で✖️てあげれば、滴下数が算出されます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

次行きたいクリニックがあるのですが、そこの応募が看護師パートのみなんですが、私は週4〜5くらいは働きたいのですがパートだと週1〜2くらいで少なくなるんですかね?

パートクリニック1年目

^_^

新人ナース, クリニック

12024/07/28

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

クリニックによると思います。 良いご縁があるといいですね(^^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

次の職場を探してるとクリニックのオープニングスタッフの募集をかけてるところごあったのですが、 ホームページには未経験、実務経験浅い方ブランク長い方でも大歓迎とは書いてるのですが、私はまだほぼ1年目で経験が本当に浅くて、採血や点滴は上手くはないですが慣れてはいる程度で2ヶ月のクリニック経験がある程度なんですが、こんな人でもオープニングスタッフ務まるものなんですかね?

ブランククリニック1年目

^_^

新人ナース, クリニック

12024/07/28

ぽむ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, ICU, ママナース, 訪問看護, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期

はじめまして、2ヶ月程度の経験だと、厳しい事を言うようですが経験したうちには入らないです。 未経験でも大丈夫と書かれてはいても実際就職すると、病棟や外来の経験がないといろいろわからない指示が出てくると思います。 〇〇やっといて、とか、〇〇追加しといてなど。経験がないと???なのでどうしても周りにいるスタッフに頼ってしまうと思います。クリニックで働くようなスタッフさんは大体経験も豊富なイメージなので、可愛がって教えてくれればいいですが、なんでこんなことも知らないの?と言ったようなことも言われてしまうかもです。 あなたがどんなキャラなのかわかりませんが、最低でも1年は病棟経験があった方がいいかもしれません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

試用期間内に院長からクビをいただきました。 真面目にやってきたつもりでした。 院長に言われ電車の中でも涙堪えてもでてきちゃいます。 明日休みで明後日出勤なんですが行くと泣いちゃいそうで行きたくないです。 もう辛いですし、クビにされるとか初めてですし何がダメだったのか分からないです。私はこのまま続けていけると思ってました。もう気持ち的にしんどいです。何がダメだったのでしょう、、 私なりに考えると、今の段階ではできることも増えたのですが、気が利かないところがあったからなのかなっで思います。あと不器用さもあるかもしれないです。他にも考えたらあるかもしれませんが。何がダメだったのでしょうか、、 少し自信消失しましたし、クビをもらったので面接にも不利になりますよね、 私仕事決まった以上辛くても辞めたいと思っても頑張ろうと思って頑張ってきました。なんか生きる価値がなくなりそうです。

クリニック1年目

^_^

新人ナース, クリニック

42024/07/27

カリイ

産科・婦人科, ママナース

試用期間中とはいえ、突然解雇なんて法律上難しいと思います。 ^_^様が自分で退職したいと言わない限り、会社都合になるかと思いますが…。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナが職員の間でも流行って、勤務変更がでました。まさか1年目の自分に勤務変更はないだろうと思っていましたが、日勤だった日が準夜に変わりました。そして同じ1年目の準夜に入る予定だった同期が日勤に変わりました。1年目同士の勤務変更ってどんな意図があるんだろう?

コロナ1年目病院

ゆっこ

呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 神経内科

12024/07/25

pa_ma2

老健施設, 回復期

・まだ準夜を任せられない ・総勤務時間や出勤日数の問題 ・人間関係の問題 このあたりでしょうか? めちゃんこ気になるのであれば考えを伝えてくれない上司もいるので、なんで?って聞いてもいいのかなーと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

こんにちは、初めまして。 現在准看1年目、医療関係ではまだ働いておりません。 40を過ぎたものです。 現役生に比べると残された時間は少ない中、自分の未来設計をしています。 准看を取った後は勿論正看護師を目指していますが、ある時病理学について調べた時某国立大学の病理学の教えを見てきちんと大学で学びたい思いになりましたが、専門全日制2年で早く取りたい思いもあります。専門全日制2年行って、専門士を取り大学院編入という道もありますが… 皆さんなら40を過ぎて准看を取り看護職を目指すならどのような未来設計をたてますか? 現場で働くことを優先しますか?それともしっかり学ぶことを優先しますか?

看護学生1年目

安倍晴明

その他の科, 学生

62024/07/24

pillows

呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院

はじめまして。 40すぎて新しい世界に入ろう!学ぼう!とする姿勢すばらしいですね✨ きっと現役の若手看護師とは違った目標がお有りなのでしょう。 臨床か座学かは、看護師を目指す最終目標によるかとおもいますが… 私だったらの話ですが、臨床を選びますね。 学生時代の座学が苦痛だったのと、今看護という仕事を10年以上して、楽しいと知っちゃっている状態というのもありますが… あとは単純に生活のためにはお金を稼ぐことも必要なので🤔 ただ夜勤は体力かなり削られますね…

回答をもっと見る

新人看護師

帰宅願望がある患者さんに対してどんな声掛けをしていけば良いのか分かりません。 「まだ危ないからここにいて欲しいです」「まだ骨折しているから動くと危ないからここにいましょう」など言っても納得していただけずすぐ動き出そうとしてしまいます どんな声掛けをしていけばいいのか教えて欲しいです🙇‍♀️

1年目人間関係勉強

ありさ

新人ナース, 慢性期

72024/06/16

きゃ

ICU, 病棟, リーダー, 一般病院

大体そういう方は何を言っても聞き入れたりしないので、もともとの性格なのか、せん妄なのかをアセスメントして医師に鎮静指示を貰います、、 私なら、骨折してるから歩けなくなるよ!命に関わりますよ!と短い言葉で極論を伝えることもあります でも大体無駄です 医師に説明してもらうか、 先輩看護師に説明してもらうか、 家族に電話して本人と話してもらうかの対応もありです 状態に応じて、医師指示で念書書いて帰宅となることもありますね

回答をもっと見る

新人看護師

準夜終わった時、自分のことは終わってて残っている先輩に対して怒らせる発言をしてしまいました。急変があって忙しかった日で、残っている先輩はその急変した方についての記録などをしているのかなと思っていました。何もできない自分がいても邪魔になるだろうし、急変した後の記録の書き方も教えてもらいたい気持ちがあるけど教えてもらえる時間じゃないと思い、その気持ちから「私にお手伝い出来ること…何も…ないです…よね…?」みたいな感じに言ってしまいました。そうしたら「何も…ないですね。はい。自分の分終わったら帰ってください。」と言われ、他の先輩との会話で「あまりキツイこと言うとパワハラとか言われちゃうから」と話しているのを聞きました。 反省 何もできないからと思ったが故の発言がひどすぎる→素直に「手伝えることないですか」と伝える!それで大丈夫!帰って!って言われたらそれまで! 多分、というか絶対やる気ない・非常識な新人と思われたと思う。今日のこと反省して次はこんなことがないようにする!

1年目新人正看護師

ゆっこ

呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 神経内科

42024/07/23

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

素直に、できることありますか?と聞くことは大切ですね。 ただ、先輩は余裕がなくイライラしていていただけのように思います。そこまで気落ちすることないですよ。

回答をもっと見る

新人看護師

今度、病院合同説明会に、新人看護師として参加させていただきます。 看護学生に向けて、どのようなことを話したらいいのか迷っています。 教育や指導、寮について話す予定ですが、他に何か伝えたほうがいいことはありますか? アドバイスよろしくお願いします。

整形外科国家試験看護学生

めぷ

小児科, 整形外科, 新人ナース

22024/07/22

りん

消化器内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, リーダー

1日の勤務スケジュールだったり、病院の雰囲気なども話してみてはどうでしょうか? 看護師をしていて良かった、と看護学生に思ってほしいので、働いていて良かったと思えた場面や瞬間であったり、勤務する職場の働きやすいと思う点についてお話されても良いかなと思います!

回答をもっと見る

新人看護師

最近受け持ち5人になって、自分では焦ってるという感じはないのですが、先輩からの送りを聞いても解釈が違くて、リーダーに「大丈夫?」と言われてしまったり、今までできていた事が何か抜けてしまう事が続いていて、勤務中不安でしかありません。家に帰ってからもやらかしてないかな…と思ってしまいます。皆さんはどうしていますか?

1年目メンタル新人

りんごちゃん

その他の科, 新人ナース, 病棟

22024/07/20

すぎ

リーダー

私も5人受け持ってましたが、受け持ち患者のことよりも目の前の業務に追われ全く受け持ち業務ができてなかったと思います

回答をもっと見る

新人看護師

看護師1年目なんですけど、同期が休職したり、仕事がうまく行かなかったり、先輩の言い方が強くて嫌になったりで辞めたくなってます。 先輩から指摘された時は、自分のために指摘してくれてるから次から気をつけないとなど思ってる時はありましたが、最近はそんなのもありません。辞めたい、他の部署に移動したいっていう気持ちが強くて。毎日仕事行きたくないです。 ストレス発散のため体を動かしたりしてますが、勤務的できない時とか疲れてできない時が多くて、ストレス発散にもなりません。 どうしたらいいですか?

辞めたい1年目ストレス

かるぱす

救急科, 新人ナース

32024/03/15

まめこ

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

私もこれぐらいの時期に同期が辞めてしまい、仕事でも大きめのインシデント立て続けにやってしまったり上手くいかず仕事行きたくなくて病んでしまいました。 疲れてできない、ご飯が無味、眠れない、泣けてくる...etc. 師長さんと相談して数日休んで、家族とゆっくり過ごしたり、しっかり寝てやりたいことして、自然とこれ以上休むと病棟に戻れなくなると思い5日程で業務復帰しました。 いきなり師長さんと話すのも難しいと思うので、頼れる先輩とかに相談したりしておやすみ貰うのも悪いことじゃないと思いますよ。 2年目になれば1年目の子が入ってきてまた雰囲気変わるのもあるので頑張れそうなら頑張るのもひとつの手かと思いますが...

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は落ち込むと我慢はできてもすぐに切り替えができないんです。寝たら回復するんですが。 それに落ち込むと次頑張るぞとかやなくて、落ち込んだまま1日過ぎて、次の日に頑張るか、とりあえず働くかってなります。 皆さんは落ち込んだ時どうやってすぐに切り替えてますか?それとも切り替えずにやってますか?

クリニック1年目正看護師

^_^

新人ナース, クリニック

22024/07/10

pa_ma2

老健施設, 回復期

私は切り替えようと思ったら、とにかく身体を動かします。落ち込んでいるときに頭で考えてもネガティブしか出ないので笑 切り替えられて時間が出来たら、 まずはなぜ自分が落ち込んだのかを考えてみます。自分の行動だったり、考え方だったり、システムを見直す行動をします。 って言っていますが、落ち込んで海をぼーっと眺めたり、お酒呑んでお猫に愚痴言ってることも多々ありますよー笑

回答をもっと見る

新人看護師

パニック障害や不安障害持ちが看護師になっても良かったんでしょうか? やらないといけないことが全く終わっていなくて焦りからいろんな失敗をしてしまいます。焦っている時に落ち着かないとと思っても、数分後にはまた焦っています。周りが見えなくなってしまいます。一般世間的に看護師を辞めた方が患者さんのためだと思うのですが私の考えは甘いですか?

1年目メンタル新人

1年生

ICU, 新人ナース

32024/07/11

にこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室

私も双極症やパニック持ちながらも、大きなインシデントを起こした経験も無く、14年色々な現場で看護師をしてきました。自問自答も何度も繰り返し、こちらでも相談し、患者さんや利用者さんに申し訳ないと思いながらも、安全に、目の前のケアひとつひとつをこなしていきました。 パニックや不安は、勉強(座学だけではなく)したり、ひとつひとつ確認をしっかりする事で、多少なりとも防げます。 私の場合は、落ち着けと自分に言い聞かせるよりは、目の前の事に集中するようにすると冷静になれます。 ICUに応援に行った事もありました。1人あたりのケアが濃く、時間に追われる傾向がありますよね。新人さんなら技術習得しながらなので尚更ですよね 新人の頃は時間管理が出来るようにタイムテーブルを作りながら動いてました。場数を踏めば周りをみれるようになってきます。 私は主治医とよく話し合い、内服薬を調整しながら働いています。ご自分の体調をアセスメントするのはなかなか難しい事ですが、1年生さんにとって最良の選択が出来る事を願っています😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨日納涼会があって、一次会の私の席が看護師のメンバーで食べててんですが、その中堅さん?ベテランさんほどの先輩の方が主に今のクリニックの昔の話をしてたんですが、陰口というか悪口がちょこちょこあったりしてました。一つとして、覚えが悪い看護師がいたそうであまりよく思ってないそうでした。 他のリハの先生たちは男性が多いというのもあるためかそのような悪口などはなかったのですが、やっぱり女社会なのか看護師の中ではそういう話がありました。 私は前の病院で先輩から周りと比べずマイペースに成長していったらいいからね。と私の精神面をきにしてくださり言っていただいたのと私自身もマイペースにいかないと落ち込むというか精神面がしんどいと思ったのでマイペースにしてます。私自身覚えが早くはないです。ただ遅いかどうかは分からないです。 あとそれに分からないことは聞いてるつもりです。勝手に行ってないつもりです。ですが納涼会で、昔の働いてた人が分からないことも勝手にするからどうたらこうたらと言っててなんか自分のこと言ってるように思えて勝手に被害妄想しちゃいました。 私は正直納涼会には行きたくなかったのですが、仕事する上で先輩との付き合いも大切だと思ったので行きました。そしたら悪口などがあったので、不安に思いました。もしかしたら私も言われてるかもなや、これから先こしょこしょ話してたら私のことかなとか思いそうですし、怖く思いました。 どうして仲を深める納涼会で、そのような悪口や陰口をするのでしょうか。もう女に生まれた以上女社会で働く以上悪口陰口は付きものなんですかね。もう割り切るしかないですね。

クリニック1年目人間関係

^_^

新人ナース, クリニック

12024/07/21

なさなさ

呼吸器科, クリニック, 派遣

正直看護師など女の集まるところはそんなものだと思います。 おっしゃとおり、自分が割り切れるか割り切れないかですかね、、 私は特に田舎のクリニックなので、家族親戚などすべて知られているので仕事以外のことまで、のしかかかってきます。 一旦職場をはなれ子育てに専念後最近別のクリニックに復帰しましたが、変わらないなぁ、、と言う印象です。 陰でこそこそは当たり前ですね。 仕事は楽しいですが、人間関係は難しいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ケモ薬の大まかな副作用は分かるのですが、それぞれの薬の副作用を調べてくるよう先輩に指導していただきました。しかし副作用がとても多いのと、それぞれの薬での副作用があまり変わらないように思えて、何をわかっていたら良いのか分かりません。 肺がんのケモ薬で何を理解しておけば良いか教えていただきたいです。

指導先輩1年目

なつ

内科, 外科, 呼吸器科, 新人ナース, 病棟

22024/07/20

しーすー

内科, 病棟, 一般病院

アバスチンは出血、パクリは胸部症状、カルボは筋肉痛、、、みたいなことですかね?🤓 もし病棟担当の薬剤師とかいるなら聞いてみたら詳しく教えてもらえそうな気がします🤓✨

回答をもっと見る

6

話題のお悩み相談

キャリア・転職

臨床経験1年未満、看護師経験1年でこの先のキャリアが不安になって正社員で病棟(持病のため日勤のみ)で働こうと就活してきました。 美容看護師として4年働いていたこともありこのようなキャリアになっています。 美容看護師として働いたことは後悔ありませんが、なかなか就職先が決まらず、以前派遣として働かせていただいた場所でパートで働こうかなと考えています。 ですが、この経験年数と年齢(現在30才近く)で正社員じゃなくパートで働くのが今後に影響しないか不安です。 実家暮らしですが家族とそこまで仲がいいわけではないので、引越し資金が貯まったら一人暮らしをして正社員で働きたいと考えています。 パートで働く選択肢はありなのか意見が聞きたいです。

パート転職正看護師

てんてん

老健施設, 派遣

32025/04/30

ちょこみんと

HCU, 終末期

パートありだと思います🙆‍♀️ 私も20代後半で訳あって今月からパート勤務になりました。 夫と話し合って私生活にも支障がなく、バランスを保つために良い選択ができたと思ってます😌✨️

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆様の看護師をやっている中でやりがいに感じる瞬間はどんな時ですか? 最近やりがいや責任感がないと看護師の仕事は続けれない実情を感じます。ぜひ教えていただきたいです。

やりがい

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

12025/04/30

とり

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

私は患者さんのADLが少しでも上がったときに一緒に喜べたときです! 施設や自宅など色々な退院先だと思いますがその方にあった所に退院されたら嬉しいですね! 寝たきりの人は身だしなみをキレイにできたときです!髭や爪、頭髪など普段気付かない人も看護師の中で多い気がします。私の中では患者さんの見た目が看護師の質だと思ってるので欠かさないようにしてますね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

胃瘻交換後の当日の入浴、清拭はどうしていますか?

清拭新人病棟

モモンガ

内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

22025/04/30

豆太郎

内科, その他の科, 介護施設

慢性期病院で働いていました。 私の働いていた病院では、胃瘻交換後の当日は入浴や清拭をする事はなかったですね。新しく造設した人で無く、皮膚トラブルも無ければ、翌日から、入浴していました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

327票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

480票・2025/05/07

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

526票・2025/05/06

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

570票・2025/05/05

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.