1年目の新人看護師です。 私はほんとに計算が苦手で、9月になっても点滴についてよく理解できてません😣 EpiやIVPCA、点滴など計算しないといけない物が多くて苦手でパニックになってしまいます、時間管理も出来るようになりたいのでお時間のある方教えてください。 計算の仕方について教えて頂きたいです💦 ①時間40っていうのは1時間に40ml落としてくださいって事で合ってますか? ②例えば「この点滴30分で落として」と言われた時100mlの時500mlの時など時間と総量しか分からない時はどの様に計算したらいいですか? ③点滴の残量を見てあと何分くらいで終わるのかどの様に計算したら良いでしょうか… ④「メイン今日なんかけ?」と言われた時の考え方を教えてください🙇♀️
点滴1年目勉強
使える人間になりたいNs1年生
整形外科, 新人ナース
きんぎょ
内科, 循環器科, 整形外科, HCU, 病棟, 一般病院, オペ室
私も計算苦手13年目です笑。 抗生剤を全量じゃなくて0.75gとか言われたらもう薬剤師さんにすぐ連絡して計算してもらいます😂。 ①→あってますよ! ②→基本的に1時間でなんでも考えるとして。30分は0.5時間ってことになります。PHSの電卓機能使って500÷0.5すれば時間量が出ます。暗算は私はむりです笑。 ③→残量はざっくりみて250ならそれを時間量で割れば出ます。 ④→ごめんなさい。なんかけ?とゆう表現の経験がないのでわからないです💦
回答をもっと見る
新人看護師です。今月の残業時間が24時間ありました。 記録や外まわり、Nsコール対応、先輩の手伝いなどで定時に帰れる日はまれです🥹 みなさんはどうですか??
残業1年目新人
りー
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 慢性期, 終末期
チョコレート
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
私も新人の頃はほぼ毎回残業でした。怖い先輩なので、定時では帰れません… 今も病棟は忙しく、私自身が主任という立場なので定時では帰れません。
回答をもっと見る
内視鏡のクリニックに行こうか悩んでるんですけど、 内視鏡ってercpやcs?とかあると思うんですけど、どんな治療があるか勉強しといた方がいいんですかね。 クリニックの内視鏡は見るだけと聞くので検査の流れとか何をしっとけばいいでしょうか。何を勉強すればいいんでしょうか。
クリニック1年目勉強
^_^
新人ナース, クリニック
れい
呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 外来, 透析, SCU, 検診・健診
内視鏡クリニックは全く経験ない方だと大変です。 基本業務で内視鏡検査のための患者へのオリエンテーション(食事制限とか下剤の飲み方とか注意事項などの説明)採血、ルートキープ、内視鏡の介助(今はほとんどのクリニックが胃カメラなら生検したり、大腸ならポリペク、EMRなどの処置をします。)があります。 他に内視鏡の洗浄業務(1本数百万するため水没させたらアウト)。 あとは患者の急変対応(キシロカインや鎮静剤によるアナフィラキシーショックが時々ある)。 スタッフ少ないと看護師に事務仕事も回ってきます。 とりあえず看護師らしい業務だけ行うと分かっていたら、注射などの手技が出来て、内視鏡の介助の方法と、使用薬剤、処置の介助方法、内視鏡の取り付け等の扱い方、内視鏡を受ける患者の前処置、終わった後の対応や注意事項、あとは万が一急変した時の急変対応を勉強すると最低限何とかなると思います。 私の副業先では、新人で来た人がルートキープが全く出来ずに内視鏡入る前に辞めていきました…。 とにかくそこは得意不得意あるのでやってみないと分からないと思うので頑張ってください!
回答をもっと見る
昨日輸血した人がいたんですけど、夜勤までに終わりませんでした。それを夜勤の先輩に伝え忘れてて、輸血止めに行こうとしたらもう終わってて、めちゃくちゃキレてました。もちろん、私のミスなので仕方ないですが、めちゃくちゃ落ち込んでます。先輩方は同じようなことしたことありますか?そしてミスを結構引きずってしまう方なので、どうしてるか知りたいです。
1年目メンタル正看護師
りんごちゃん
その他の科, 新人ナース, 病棟
りん
その他の科, 訪問看護
私も何度もミスして、落ち込んだ経験があります。気持ちの切り替えって難しいですよね。 同じミスをしない様に振り返りは大切だと思います。あとは、少しでも気分転換できる何かがあれば良いのですが 私は同期に相談し、話を聞いてもらうことで気持ちが楽になりました。 応援しています!!
回答をもっと見る
病棟経験5ヶ月ほどでクリニックで2ヶ月なんですけど、常未経験で小児科クリニックはできますかね?それに子どもの点滴採血とかも慣れですかね、、?
採血点滴クリニック
^_^
新人ナース, クリニック
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
小児科の病棟の経験で、クリニックの経験はないですが、基本小児の点滴などはドクターがしてました☺️だから、そこまで心配いらないと思いますよ(*´-`)予防接種の時期や主な感染症などみておくと安心かと思います。
回答をもっと見る
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
どこにステントですか?結腸?
回答をもっと見る
新人看護師です。 毎日辞めたいと思っていましたが、辞める勇気も休む勇気もないから行ってました。 でも、不安な気持ちや不眠が続いていたので精神科を受診し1ヶ月前から薬を飲み始めるようになりました。 それから不眠は治らないけど、漠然とした不安は落ち着いています。 しかし、先日休む勇気よりも仕事に行く勇気の方が大きくなったので、少し大袈裟に「涙が止まらないので休みます」と休みました。休む時は辞める時と思っていたので、もうこの先あの環境で働くことはないと思ってて、実際その後もまだ精神科に行ってないことにして「受診するまで休ませてください」と言い、それまでは年休とリフレッシュ休暇で欠勤にならないようにしてくださっています。 でも、師長さんに話した時に鼻で笑われたり、裏では「赤の他人だからどうでもいい」と言われていることを知り、もう行きたくないという思いが強いです。(元々もう行く気はないけど)プリセプターからも連絡が来るけど、もう戻れないと思ってるのでそれも苦しいです。 親には環境を変えて看護師をしなさいと言われますが、私は看護師の仕事自体が嫌なので、休むにしても辞めるにしても親との意見の食い違いもあり、きちんと気持ちを切り替えられません。もう大人なので自分の意見で生きていいと思うけど、まだ生活できるほどの力がないので甘えさせてもらうしかなくて… 私の人生なんなんだろうって思います、、、
辞めたい1年目新人
べじた
内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, 慢性期, 透析, 派遣
1人の大人であって、親があなたの人生を決める意味はありません。私も子どもがいる親ですが、将来1人で自立するためには頑張って欲しいとは思っての言葉なのかと思います。 苦しいなかで看護師をして乗り越えられる人もいれば、乗り越えられない人もいます。今は自分のことを一番に考え辞める選択肢をしても良いのではないでしょうか? 精神的に悪化する前に苦しい環境から離れるべきなのではないでしょうか? 看護師の仕事をもしするのであれば、他にも、選択肢はありますし、看護師をやらなければいけないこともありません。 他の仕事をして、親元から離れるのもありかもしれません。
回答をもっと見る
新人の皆さん、今は受け持ち何人ですか? 診療科や急性期なども教えて欲しいです! 業務定時で終わりますか? 私は時間内に記録が終わりません! 皆さんの今の状況教えてくださーい!
記録受け持ち1年目
だんご
内科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
yi
整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
今年3度目のプリセプターをしています。新人ではなく申し訳ないのですが、整形外科病棟勤務です。新人さんは4人います。うちは9月に入り、オペや入院などのイベントも含めて日勤では4人、夜勤では5人受け持っています(月2回)。記録は土日は定時内で終わっている印象ですが、平日だと定時ギリギリにオペが帰ってきてしまったり、現患も多かったりすると先輩の手伝いもあり、その分記録が遅れて終わらないという感じがしますが、上の早く帰りな!という促しもあり残業は長くて1時間、大体30分ほどで帰らせています。
回答をもっと見る
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
こんばんは。 優先順位の立て方…難しいですよね。 主さんはどんなときに優先順位が課題だと言われたのですか? 個人的に優先順位は、ここで質問するよりもあなたのことを日頃から見てくれている人たちに聞く方が、高いなーと思います。 そんな回答ではだめですか?
回答をもっと見る
結婚に伴っての退職報告は病棟の誰にも言わず、1番初めから師長さんへ報告しても大丈夫ですか??まずは主査やプリの方へ報告しておくという暗黙の了解みたいなのはありますか??💦
結婚退職1年目
ちゃんめる
内科, 新人ナース, 病棟
まなママ
その他の科, ママナース
お疲れ様です。 はじめまして😊 ナース歴30年のまなママと申します❗️ コメント失礼いたします🙇 まずは、ご結婚されるのですね~❗️おめでとうございます💞 結婚に伴う退職とのことで、おめでたいことですが、退職となるとちょっと言いづらい面があるのですね💦 一番は、所属の師帳へ報告が社会人としての常識ですね。主査やプリには、その後です。万が一、師長に報告する前に、他の同僚から、退職することが伝わってしまうと印象が悪くなってしまう可能性をあります。 筋道立てて、師長に報告しましょう☺️ 参考になれば幸いです🙏
回答をもっと見る
病院で在職証明書もらうには総務課に行ってもらったらいいんですかね?すぐもらえるでしょうか😖
退職1年目転職
ちゃんめる
内科, 新人ナース, 病棟
なつ
小児科, 離職中
初めまして。 私のところは総務課へ行き1週間ほどかかりました。 場所によりけりだと思いますが、受け取りには余裕があった方がいいかなと思います😊
回答をもっと見る
自己にて怒責できず肛門出口で便が固く排便できない患者さんに摘便を実施しましたが、肛門痛のため途中で中断しました。しかし、腹痛の訴え強くあり便処置を行いたいのですが、何を選択するのが良いか教えて頂きたいです。◔‸◔?
1年目勉強正看護師
ずー
病棟, 回復期
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
そういう場合はまず薬剤だよね。下の方に溜まってるだけならレシカルとかGEとか。下の方+腸にもありそうならまずは経口だし。
回答をもっと見る
初めてつくオペに途中から1人で入らされてて 色々器械台に展開されてなくて 「なんでそれ出してないの?(睨み)」「途中から来たのと私このオペ初めてなので分からなかったです…」「初めてっていってもさぁ💢💢💢(鬼の形相)」とブチギレられ大泣き(生理痛ひどい女の生理前ですこんなんで泣いててごめんなさい許して) 次からそのオペに入っても手を動かせる自信が無いです
辞めたい1年目新人
🫢
急性期, 新人ナース, オペ室
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
怒ってるほうが悪い
回答をもっと見る
履歴書の志望動機なんですが、志望理由はざっくりと書いて、具体的な部分は面接で伝えるような形で考えてるんですが履歴書にも具体的に書いた方がいいですかね。 履歴書に具体的にかいてしまうと、面接の時に丸暗記みたいな感じになりそうでざっくりとって感じにしてるんですが。 もし希望でしたらその文章まるまる送ります。 質問多くてすみません🙇🏻♀️
志望動機履歴書面接
^_^
新人ナース, クリニック
こはく
循環器科, 救急科, 超急性期, CCU, HCU, プリセプター, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU
私は履歴書にも具体的に書いていました!エージェントさんからそっちの方が印象がいいと言われました。 面接の時は逆に、履歴書に書いてあることを簡潔にまとめて答えると良いと思います!話すのが長いと重要なところが伝わりにくくなると思うので、、 頑張ってください!
回答をもっと見る
履歴書作成なんですけど、何度も気をつけて時間をかけて書いてるんですが、ミスばっかりしてしまいます。1文字1文字気をつけてたつもりだったんですが、、。 今の時代、携帯でも履歴書は作れると思うのですが、やっぱり手書きの方がいいのですかね。 手書きの方が受かりやすいとか合否に関わるんですかね。
履歴書1年目転職
^_^
新人ナース, クリニック
モカ
その他の科, 病棟, 介護施設, 離職中, 透析
ヤギッシュというサイトで簡単に作れますよ!コンビニアプリで印刷もできます!
回答をもっと見る
最近定期入院を取り始めました。まだ慣れていないので、抜けがないか不安すぎて落ち込んでいます。また、明日胃カメラ予定の患者さんのパスや同意書がないのを18時に気づきました。PEGかポート造設なのですが、それの同意書しかなく、胃カメラの同意書がなかったです。この患者さんの入院を撮ったのは私なので盛大にやらかしました。もうこの先の入院取るのが怖すぎます。
1年目メンタル新人
りんごちゃん
その他の科, 新人ナース, 病棟
れい
呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 外来, 透析, SCU, 検診・健診
内視鏡で働いてたことありますが、そんなのしょっちゅうありましたよw同意書取らなかった先生悪いし。 なんなら内視鏡室で先生が代筆で同意書記入してました。 胃瘻作るくらいなら家族に説明されてると思うので…。 大丈夫ですよ。何とかなりますから。
回答をもっと見る
入職3日目で夜勤の話が出ました。 みなさんは、どのくらいからでしたか? 本当に人手不足なのでしょうか? だったら募集かけましょうよ…
入職内科夜勤
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
蜜柑
ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期
夜勤は2ヶ月目入った頃くらいからでしたね、、 3日目は早すぎですよね、、
回答をもっと見る
患者さんの観察をする時に患者さんと疾患が結びつかなくて必要な観察が抜けてしまったり、送りで言われたことも頭に入っていなくて聞き忘れたりしてしまいます 毎日全然出来ないなって落ち込んじゃいます😢 患者さんの疾患の理解をするためにやったことって何かありますか?
モチベーション1年目メンタル
ありさ
新人ナース, 慢性期
新人看護師は夜勤とかいつから入るのが普通ですか??
夜勤1年目新人
新人看護師
内科, 外科, 小児科, 救急科, ICU, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 透析
なーな
循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 神経内科, 脳神経外科
私が働いてた病院は6月でした!
回答をもっと見る
うちの病棟は7月から夜勤入りが始まりましたが、私はまだ仕事の優先順位を立てながら業務することやイレギュラーなことが起きた時の対応ができず、夜勤入りができていません。 優先順位の立て方や急変時の対応でのアドバイスをいただけませんか。
急変急性期夜勤
み
急性期, 新人ナース
ムー
病棟, リーダー
お疲れ様です。周りが夜勤に入り始めると焦りますよね。仕事の優先順位は内容や場面によって違うので明確にはお答えできませんが、今できるのは振り返りをする!という事ですかね?時間で決められた業務は基本その時間に、それ以外は自分しかできない事、患者さんに関わる大切なことなどを優先しています。 イレギュラーな事が起きた時の対応は経験からしか学べないので、その都度先輩や周りの人の助言を貰い覚えていくしかありません。もしわからなければ、私は何をしたらいいですか?と先輩に尋ねるのもいいのかな?と思います。急変対応にはACLS.ICLSで基礎を学ぶ事もお勧めします。
回答をもっと見る
4年目の看護師です。今年から1年生のプリセプターが始まります。プリセプターの役割として、1年生の味方でいること、が大きいと思っていますが、先輩と後輩の距離感は大切だと思っています。 皆さんが1年生のとき、プリセプターからしてもらって嬉しかったことはどんなことですか?また、LINEなどは交換しましたか? 私は、1年目の終わりにプリセプターとLINEを交換しました。
4年目後輩プリセプター
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
もも
病棟, リーダー, 慢性期
あたしの頃はLINEはなかったけど🫣 メアドは最初に交換しました!メアドってメールアドレスね… 嬉しかったことっていうから兎に角頼りにしてました!
回答をもっと見る
面接で、志望動機についてなんですけど、 私今まで給料良さそうとか周りの人々スタッフが仲良さそう(口コミやサイトでのスタッフのインタビューなどから)家から近そうなどで応募してます。 志望動機を考える時に、これらはあまり質が良くないというかあまり面接官に響かないかなと思うんです。 で、嘘でもないのですが本気で思ってるわけでもなく、例えば皮膚科なら皮膚科の疾患に興味があるからここで学びたいとかを伝えてるんです。 そこに、プラスで先ほど言った周りの環境がよくここなら頑張れるみたいなことを言うんですが、、 皆さんは志望動機で何を伝えていますか。 また、病院やクリニックを調べる際、何を見てますか?調べてますか? 次クリニックで考えてるので、クリニックの経験がある方できれば教えていただきたいです。
志望動機面接クリニック
^_^
新人ナース, クリニック
まき
内科, 小児科, 整形外科, 美容外科, クリニック, 外来
クリニックで面接も担当しています。 ウチのクリニックで言うと、事務長と私が1番見ているのは、人柄ですね。 立ち振る舞い、受け答え、視線、、、あげたらキリがないですが、今いるスタッフと上手くやっていけそうか、一般的な常識が備わってるか、ですかね。 事務長(男)は若く綺麗な人には甘い傾向があるので、私は人となりをしっかりと観察しています。 次に見ているのは転職回数が多い方の理由です。 志望動機ですが、「疾患に興味がある」に加え「家から近い」「スタッフの仲良さそう」で充分だと思います。 面接側は正直な志望動機を知りたいので^_^。 良い職場に決まると良いですね、面接頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
一つ一つの業務に時間かかりすぎだとアドバイスもらいました。具体的にはバイタル周りとか48時間評価・褥瘡や転倒転落の評価など(他の病院でも同じように言うのかな?)です。特にバイタル周りではバイタルとりながら疾患に合う観察項目を入れて、soap記録も書くと言った内容です。 今日は30分くらいでできるとこまでで良いからやってと言われ、途中転室の手伝いやコール対応なども行いながらでしたが6人分のバイタルと観察項目を入れることしかできませんでした。何に時間かかってたか分からないけど、いくらなんでも6人は少なすぎだと言われました。他の先輩たちも何かをしながらコール対応も行い、業務をこなしていることを知っています。 どうやったら業務を円滑に進めることができるのでしょうか? 主観的には要領悪くて鈍臭いと思っているのですがどうにかなりますか?
1年目新人病棟
ゆっこ
呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 神経内科
にゃんこナース
その他の科
こんにちは。 慣れないうちは、業務を円滑に進めるのは難しいですよね。 私も新人の頃は難しかったです。 実際に1人のバイタルを測るのにどれくらいの時間がかかるか、観察項目を考えて入れるのにどれくらいかかるか、soapを書くのにどれくらいかかるかなど、一つ一つの業務にどれくらい時間がかかるか意識してみるといいかもしれません。途中で手伝いなどもあり、正確には分からないかもしれませんが、自分がそれぞれの業務にどのくらい時間がかかり、先輩はどれくらいでできているのか比べてみるのもいいかもしれません! また観察項目はその都度考えると時間がかかるので、事前(バイタルを測りながら、朝の情報収集の時など)に考えておくとスムーズに入力できるのかなと思いました。 あとは、慣れもあると思いますが、先輩にももう少し具体的に、短時間で業務を回すためにはどのようにしたらいいか、先輩がしている工夫など聞いてみてもいいかもしれないですね! 頑張ってください。応援しています。
回答をもっと見る
メイン(ソルデム)の流量間違えて18時までのを15時に落とし切ってしまった時、次のメイン(ソルデム)の更新時間が早いけど流量速度を落として更新しますか?それとも一回生食ロックして18時に更新しますか? (ドクターにはもちろん報告します汗)
1年目正看護師病棟
りゃま
外科, 新人ナース
さち
病棟, 一般病院
ドクターに報告して指示を仰ぎ、その通りにします。点滴の内容によっても異なると思いますので。
回答をもっと見る
皮膚科のクリニック、循環器のクリニックって細かいところとか具体的に何しますか? 整形外科だとギプス作るのを補助したりなどあったのですが。 皮膚科とかだと軟膏塗ったりとか塗り方の指導とかですかね。
皮膚科クリニック1年目
^_^
新人ナース, クリニック
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
皮膚科はやることにもよりますけど、皮膚生検することもあるし、病院によっては紫外線療法とかそんなのもあったりして。 大きな皮膚科だと、レーザーしたり小さい手術もあると思います。あと爪ケアとか。 循環器は心電図つけたり、エコーしたり点滴、採血できれば大丈夫かと。
回答をもっと見る
皆さんは面接の日時の希望、だいたいどれくらい期間あけて希望だしますか? 今私が応募してるところは約1週間後を希望だそうとしてるんですが、けど面接の準備とか考えると1週間は少し不安はあります。焦りは良くないと思いますが、早く働きたくてという焦りで1週間としてます。 皆さんは大体どれくらい期間空けて面接の日時の希望だしてますか? また、面接の準備にどれくらいかかりますか?
面接クリニック1年目
^_^
新人ナース, クリニック
おかん
介護施設
履歴書は雛形を作っておいて、志望動機のところだけ考えれば良いだけにしておき、職務経歴書も同様。 看護師免許証は2、3枚コンビニでコピーしておきます。 あとは、それらを清書して封筒に詰めるだけなので、私は翌々日くらいには伺えます。 学歴や職歴、資格などはそんなに変わらないので、今回履歴書や職務経歴書を作成したら必ずコピーを取っておいてください。 それが雛形になって、次回からそのまま書き写して、最終に一つ書き加えるだけで済みますから。 今回契約にならなかったらすぐ次が必要になりますから、必ずコピーを取っておいてください。
回答をもっと見る
PAFの疑いの方いるのですが、今日先輩看護師にカフ上がったらどうなるか分かる?と聞かれました。波形のことをカフって言うんだけど、どうなると思う?と聞かれ、調べてもカフが出てこなかったです。どなたか教えてください!!
1年目新人正看護師
りんごちゃん
その他の科, 新人ナース, 病棟
きんぎょ
内科, 循環器科, 整形外科, HCU, 病棟, 一般病院, オペ室
パフじゃなくてカフですか!?😳私も初めて聞いた笑調べてみようかな😂
回答をもっと見る
クリニックってやっぱり使用期間だけ利用して辞めさせるってことあるんですかね。 お姉ちゃんの友達からそういうことを聞いたんですが、、
クリニック1年目転職
^_^
新人ナース, クリニック
カリイ
産科・婦人科, ママナース
クリニックは試用期間に周りと馴染みつつ、仕事できるようにならないと普通にきられます。人数少ないので1人が担う仕事量がこなせないと、他のスタッフにかかる負担増えるので。クリニックで給料多めの所は特にその傾向ある印象です。 私は県内有数でキツイと言われている総合病院勤務からクリニックの病棟勤務に転職しましたが、今の方がキツイです。
回答をもっと見る
昨日まで救急に居て、今日、病棟に上がってきた患者さんで薬の送りがなかったから、薬袋に書かれてたまま出したら「これは飲んでないです。」と言われ、Dr.に確認し中止にしてもらいました。また、眠剤の薬も持ってて、21時頃飲むと言われたのでそれぐらいに伺ったら「これは眠くなくなるから今飲んでない。」と言われました。眠剤の薬もDr.に報告しないといけなかったのに忙しくて忘れてしまい……。そもそも土曜日に来た方なので、薬の鑑別もなってなかったのもあるのですが、救急の看護師が前日の夜受け持ってたのなら、飲まない薬をDr.に指示確認とかしてくれないんですかね……。 夜勤帯でいきなり言われても忙しくて手が回らない。 また怒られるのかなぁと不安です。
申し送り薬剤総合病院
こも
整形外科, 新人ナース
にな
内科, クリニック
一年目の看護師さん。 大変ですよね。 何かに怒られるかなと思いながら仕事。本当大変です。 でも、そんな時も笑える日が来ます。 こんなこと怒られるかなとか思ってたとか、あの先輩こんなことでなんで 目くじら立てて怒ってたんだろうと思う日が来ます! 考えすぎずがんばって! 18年目の看護師より
回答をもっと見る
今日は学生時代お世話になった元先生と働きました。(学校の先生から看護師に戻って、偶然ヘルプできてくれた) 膀胱留置カテーテル抜去後初めての排尿の記録を見て、しっかり要点を入れて記録ができていると褒めてくれました。また、みんな言葉にしていないだけで◯◯さんのことを頑張ってるなって認めてくれていると思うよと言ってくれました。 最近はなるべく先輩に迷惑かけないようにとか、ミスが続いているから仕事行きたくないなと思っていたけどもう少し頑張りすぎず頑張ってみようと思いました。 でも師長から私のクリニカル(技術チェックしてくれる人)とフレッシュ(精神的に支える人的な)が呼ばれてるのを見て、自分のことかなと思ってしまいました。でももしかしたらフレッシュは研修をやっていて、クリニカルがその研修も見ている?と思うのでそっちかな? とにかく先輩たちの自分への評価が気になってしまいます。気にしてばっかりいると鬱になりかねないと思うので気にしすぎないようにしたい。
1年目新人病棟
ゆっこ
呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 神経内科
おかん
介護施設
私も昔そんな感じでしたが、小泉進次郎さんのコラムを見て変わりました。 週刊誌には世襲議員は全ての悪の原因くらいのことを書かれて批判された時期もあれば、世襲こそ全てだと突然持ち上げられたりしたこともあって、なんて勝手なんだと他人の考えや意見は当てにならないものだと仰います。 小泉さんも最初は誰にも耳を傾けてもらえず、自分で自分のスピーチを録音して聴いてみて、試行錯誤を重ね、研究されていたそうです。 自分なりの視点・論点、どのように努力したのかなど、一番よく知っているのは自分です。 人の考えは人のもの。誰がどう考えようが、それは自分とは関係ないものなんですよね。 自分の評価は、自分の価値観をもって、自分で行えば良いと思います。 アセスメントや行動について評価して、改善策を見つけ、やってみるというPDCAサイクルを淡々と回すこと。 ミスがあったからといって、あなたの人としての価値は変わりません。
回答をもっと見る
循環器内科勤務の看護師です。 検査により絶飲食時間がまちまちのため根拠が知りたいです。 例えば、私のは病棟の場合 CAGの場合、造影剤の影響による嘔吐での窒息を危惧し、直前の食事は絶食かつ検査の2時間前には飲水禁止です(例、14時CAGの場合、昼絶食で水分は12時まで) これはクリニカルパスで決まっているので順守しています。また、絶飲開始から補液が始まります。 しかし、プローブ挿入の刺激による嘔吐を防ぐために絶飲食をしますが、経食道心臓超音波検査の場合は明確な記載がありません。夕方の検査の場合、検査前の夕方ごろから生食を投与します。参考書では水分摂取は検査の4時間前までと記載があります。 摂取量によりますが胃への滞在時間は少量の水ならば10分程度、水分は体内に吸収されるまでに30分程度、体外に排出されるまで最短で3時間程度かかります。 記載がなければ、絶飲は何時間前が妥当な時間なんでしょうか?補液開始と同時にでしょうか? また、局所麻酔の効果が切れた後、何時間ぐらいが飲食可能か妥当な時間が知りたいです。使用薬剤は、プロポフォール、キシロカインです。大体20分くらいで効果が切れると思いますが、1-2時間程度飲食は避けた方がいいと参考書には記載があります。 今後の勉強のため、根拠となるガイドラインがあれば併せて教えていただきたいです。 お手数ですが、よろしくお願いいたします。
勉強正看護師病棟
あみ
内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
TEEは 日本心エコー図学会、日本循環器学会あたりにガイドラインありそーです。 絶飲食4時間前 検査後、1.2時間は絶飲食 となってたよーな。
回答をもっと見る
先日面接をして、不採用になってしまいました。 第一希望で働きたい病院でした。 私は転職が多いのと面接で意欲をアピール出来なかったことなどが要因かと自己分析しましたが…時間をかけて現職場で経験を積み再応募したいなどと考えています 不採用だった病院へ再応募された方いますか? 無意味でしょうか?
面接転職病院
なす
その他の科, 病棟
看護太郎
精神科, パパナース
何故不採用になるのでしょう?その病院は募集してる訳ですよね?看護師不足のなか余程の事が無ければ不採用にはなりません。自身の何が不採用の原因だったか振り返ってみてください。頑張って下さい😊
回答をもっと見る
2月上旬に退職が決まりました。 再就職先も決まりましたが、入職日はご都合でいいよとのお話でした。 厚生年金や社会保険って、継続の方が良いのでしょうか? 4月入職で考えていますが、空いてしまうと不都合があるなど、何かご存知の方いらしたら、教えてください。
保険入職退職
m
消化器内科, 一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
もし継続しないなら、いったん、国民年金と国民健康保険に加入する手続きをとります。 自己負担金がおおきいですが、継続だと手続きは楽かも。 まぁ、お金を無駄にしたくないなら、国保にはいってください。
回答をもっと見る