1年目」のお悩み相談(108ページ目)

「1年目」で新着のお悩み相談

3211-3240/3840件
看護・お仕事

私は4月から働いています。 新人は時間外出ないから早めに帰った方がいいよと最初の頃に言われました。ですが私の病棟は検査の患者さんが多く午後に呼ばれることが多いため帰りはとても遅くなってしまいます。 今日別の病棟の友達と話していて、友達の病棟は新人でも時間外が出ると聞きました。 なぜ病棟によって違うのか、病院で統一するべきではないのかと疑問に思ってしまいました。 みなさんの病院は時間外手当は出ますか?

時間外労働手当1年目

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22020/06/15

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

新人なのでありませんが、早く帰りなと言ってもらえるわけでもありません。むしろ、バタバタしてたら手伝ってと言われることもありますし、昼休みは20分なこともあります。

回答をもっと見る

新人看護師

本日ba抜けた患者さんがトイレに行きたいと言われました。ADL的に体を起こすのも難しい方なのですが少しずつ離床を進めている方です。まだお若く家でも介助してもらっていたと言われたのですがオムツにして下さいとは言いにくく…こんな場合はどうすれば良かったのでしょうか? 私はトイレに行きたいと言われたので自尊心も損ないたくなかったので車椅子移乗を他の方に手伝って頂いきトイレに連れていきましたが先輩にはまだ早いし移乗が危ないとご指摘頂きそれも理解は出来ましたが…。

プリセプティプリセプター先輩

センノシド

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22020/06/15

Dabi

その他の科, 病棟, 回復期

看護師三年目です。 私はどうしても離床が不可な 患者さんには病状説明して おむつにする必要性を言っています。 もしくは尿器を使用したりしています。

回答をもっと見る

新人看護師

今年から入職した1年目です。 4月中頃から病棟勤務が始まったのですが、今現在全然寝れない日が続いています。身体は仕事で疲れているので早めに寝るようにしているのですが、1時間おきに目が覚めて熟睡感がありません。また食事の量も以前と比べてかなり減り、体重は3キロ程痩せました。ひとり暮らしなので家のこともしないといけないのですが、休みの日のまったくやる気が起きません。何日も家事をためてしまっている状況です。 こんなことは初めてで、病院の同期に相談して精神科に行くよう勧められました。今日行ってきたのですが、うつになりかけている危険な状況だと言われました。 病院のなにがいやとかはわかりませんが、1番のストレスは人間関係かなと思っています。このまま働いていたらもっとひどくなってしまうのか不安です。休職などを考えたほうがいいのでしょうか。。

休職1年目新人

みい

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 介護施設, 慢性期, 終末期

12020/06/15

アンパンマン

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

大丈夫ですか?うつ病進行する前に発見できて良かったですね。休職して身体休めてからまた看護師として再スタートした方がいいですよ。今は身体を休めることが一番です。無理しないでくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟で泣いた事ありますか?今日絶対に泣かないと決めていたのに我慢できず涙がボロボロ出てきてしまいました。こんな経験された先輩方いらっしゃったらその時どうしたか、またどう対処すれば良いのか教えて貰えると嬉しいです。また、同じように職場のことで悩んでる新人さん達(私も今年から看護師です)もアドバイス頂けたら嬉しいです。

プリセプター先輩1年目

にいな

新人ナース, 病棟, 慢性期

52020/06/10

穿刺DOPENESS

訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能

時間を止めることができないのと同じで、感情が抑えきれずに流れ出る涙をとめることはできません。 強いて言うなれば、同じ悩みを深く共感できる仲間がいればだいぶ違いますね

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事休みって嬉しいけど、新人ってこともあって休むと次に行った時に忘れてたり、出来なかったりしそうで不安になります。あと余計に行きたくないという気持ちが増強します😅 けど毎日は行きたくないんですよね😅😅

1年目勉強新人

marin

総合診療科

12020/06/15

あーこ

その他の科, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 脳神経外科, 派遣, 小規模多機能

お気持ちすごくわかります。 私も新人の頃は、1休のときは、 休みを楽しむよりも、翌日日勤ということに緊張して不安でそわそわしてました。だから、休みの前の日の夜が唯一ちょっと気持ちが楽だったな(笑)みんな同じです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

理由があって仕事に行けないときに病棟に電話かけるって緊張する。なんか電話しづらい😅新人だから職場の人と打ち解けてないからかな。 直接病棟ではなく、師長のPHSとかにかけられたらいいのに。。 やっぱ電話って緊張してカミカミになるから苦手だわ。

1年目人間関係新人

marin

総合診療科

42020/06/15

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

新人の時から、今でもずっと電話掛けるの憂鬱ですし、緊張します。 体調不良の時は、電話するのに更に体調が悪化してしまう気がするくらいです...。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ナースウォッチ どんな時計使っていますか? 腕時計タイプを使っている方いますか?😊

ナースウォッチ腕時計1年目

にこちゃん

その他の科, 病棟, 慢性期

62020/06/13

mナース

病棟, 一般病院, 慢性期

ナースウォッチ使ってたけど、すぐ壊れちゃったりして、結局は腕時計です。私の病院は腕につけて大丈夫なので、ナースウォッチより見易くていいです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日も優しいリーダーさんで、報告上手くなったし、時間もいいね😊その調子!って言ってもらえて心躍りました 午後も頑張ります!

一般病棟急性期1年目

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

12020/06/15

シナモン

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です(^^)そんな素敵なリーダーさんだと頑張ろうって思えますよね!怒られてばかりじゃできることも出来なくなりますし(^^;)笑 時間管理も報告も慣れてきたら業務がスムーズに感じられますよね。頑張ってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

完璧主義者で、全てやらなければ、と思いがちで 自分に何も自信がなくて、クヨクヨしてしまって いざ始めてみるとめんどくさいが勝って、何もできなくて それで朝が憂鬱で 甘えと真面目がいつもいつも葛藤してます。 メリハリつけることが今一番の課題だなって思います。 とりあえず一年はここで頑張るって決めたから、来年の3月にはもっと自分のことが好きになっていたいなって思います。私は看護師として頑張りたいです。

1年目新人

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

12020/06/14

おぶんぐ

外科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院

お疲れ様です。 日々の葛藤は中々消化できないですよね…看護師のお仕事は葛藤が多いと思いますよ。しかし自分の課題を見つけれているのはとてもいいことです。改善出来る対策が打てるということですから。 1年目さんなら自信がないなんて当たり前、むしろ変に自信持ってる方が心配です。 頑張りましょう。

回答をもっと見る

健康・美容

新人看護師です。 ダイエットや健康、またストレス発散のためにジムに通いたいと思っているのですが、やはり1年目からジムというのは時間的に厳しいでしょうか? 各病院や個人によって業務が終わる時間帯など違うと思うので難しい質問ではありますが、是非答えていただけたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

1年目新人

りある

新人ナース

22020/06/14

てん

その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

1年目で勉強など忙しいと思いますが、趣味等の時間がないとストレスフルになるだけです。 自分も筋トレ系のジムではありませんがボルダリング等のジムに通ってましたし、同期や先輩でも1年目からジムやヨガなどに通ってる人はいました。 大切なのは時間の使い方です!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

この前の夜勤で最後のメンタルがポキッといってしまった感じ… 明日からの出勤を考えるだけで胃が痛くて吐きそう。 メンタル戻ってこーい………

入職1年目メンタル

ショコラ

内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

12020/05/30

きつねうどん

内科, 外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院

やらかしてしまった時ってメンタルにキますよねぇ..... 次の出勤でいい夜勤終わりが迎えられることを祈っております! 昔好きだった音楽などがあれば昔の思い出に浸るのもありですよ...(ง °͈⌄°͈ )ว "

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師1年目の者です。 私は元々急性期で働きたく、今の病院に就職しました。しかし配属されたのは地域包括病棟、主に退院支援をする病棟でした。 最初は、配属されたからには頑張ろうとも思っていましたが、先輩方は皆怖く唯一の優しい先輩今月いっぱいで辞めることになり、頼れる先輩もいなくなってしまいます。怖い先輩方には「1年目の人達、辞めたいんだったら別に辞めたらいいんじゃ?この病棟には1年目の人は必要ない」とまで言われる始末。仕舞いには、仲の良かった同じ病棟の同期も、精神的におかしくなり先月から休職してしまいました。 毎日辛くて辛くて、看護師1年目は辛いというのは仕方良ない事なのかも知れませんが、辞めたくて仕方がありません。 私はこの先、今の病棟に居ても正直成長できる気がしません。こんな思いを抱えてまで、今の病棟で頑張って行く必要があるのでしょうか…。

同期辞めたい先輩

ひよっこ

その他の科, 新人ナース

92020/06/11

m_i

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 派遣

お疲れさまです。必要ないとまで言われるなか、頑張るのは辛いですよね。師長や看護部に相談するのは難しいのでしょうか?すでに休職している方も出ているのに、看護部はなにも改善しようとしないのでしょうか?それでしたら、その職場にはあまり未来はないのではないかと思います。新人を育てる気がないので。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日出勤するの嫌すぎる 何もできない自分が情けない 先輩に申し訳ない 患者さんに申し訳ない 新人は分からないのが当たり前って言ってくれる先輩もいるけど、そうではない先輩もいる 陰で話されてる内容が全て自分の悪口に聞こえる こんな考えしかできない自分にまた嫌気がさす 辞めたいと思うけど辞める勇気もない

先輩1年目新人

小児科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22020/06/14

里子

内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

私も去年ずっとそんな感じでしたが、なんとか続けられています。 もう少ししたら先輩とだんだん話せるようになってきて少しだけですが余裕を持てると思います! まだ入って2か月くらいです! 毎日行っていることが偉いです! いくだけで立派なので頑張りすぎず、よくたべてよくねて休みの日は休んでください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

心筋シンチと心筋核医学検査は同じですか?

循環器科1年目新人

わこ

外科, 循環器科, 新人ナース

12020/06/12

るいくろ

内科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 検診・健診

おおむね合ってますよ。 心筋核医学検査は総称みたいなものです。 核医学検査とは、アイソトープを使った検査ですね。 心筋シンチも核医学検査です。 その中の心筋シンチもいくつかに分かれます。 薬も目的も違うことがありますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

貧血の方で、何度も訪室していたのですが自分は特に顔色に異常を感じませんでした。 ですが先輩が訪室すると顔真っ白じゃない?と先生に報告し、採血するとHB6.8で輸血をすることになりました。 自分の顔面蒼白の感覚がおかしかった何度も見ていたのに気づかなかったのが落ち込んでます。。。

急性期1年目新人

わこ

外科, 循環器科, 新人ナース

42020/06/14

あきら

病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

経験値の差じゃないでしょうか

回答をもっと見る

新人看護師

新人の皆さんへ聞きたいんですけど、患者さんの疾患とかどういう感じでまとめていますか??? メモ帳にまとめた方いいのか、ルーズリーフにまとめていこうか悩んでいます、、

プリセプティ大学病院総合病院

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

22020/06/14

あーこ

その他の科, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 脳神経外科, 派遣, 小規模多機能

新人ではないですが、私が新人だった当時は、ルーブリーフにまとめていました。 日勤で、先輩から調べてきてと言われたことを、メモにひたすら書いて、帰ってからルーズリーフにまとめるを繰り返していました。 ちょっと面倒ですが、業務の流れや決まりなどについて、最初は仕事中に殴り書きできる用のメモを持って、 あとから綺麗に別のメモにまとめることもしてました。 (点滴の滴下とか、検査の流れなどは、こっちのメモに) ご参考までに。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日もわたしは日勤です。同期とのごはんも先輩とのごはんも決まって楽しみが増えたので、また明日も一日集中して、患者さんのために、頑張りたいと思います。

1年目新人病棟

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

02020/06/14
看護・お仕事

どうも、心外に務める男性新人看護師です! 最近仕事には慣れてきたんですけど、勉強へのモチベーションがあがりません。勉強しないと自分もこまるし、患者さんにも迷惑かかるのが分かってるんですけど、帰ってくると疲れて寝てます。週末やろうと思っても休みの日まで勉強したくないと思ってしまいます。先輩方はどうやって勉強のモチベーションを上げてましたか?あとはどういう勉強法だったり、どれくらいの量や時間を勉強してましたか? 先輩方アドバイスをお願いします!どんな愛のムチでも受け止めます!

外科モチベーション急性期

つくね

急性期, 新人ナース

22020/06/14

RU

整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 派遣

私も自宅で勉強ってなかなか出来なかったです。 なので、その日の受け持ち患者の疾患、状態理解するために、勤務中の隙間時間に本読んだり、インターネットで検索したりしてました。 受け持ち患者さんの疾患で分からないところを勉強するのが1番頭に入ると思います😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日も仕事行くのやだなあ〜〜〜〜〜 けど一回休んだらそこで終わりな気がするから行くけども、やだなぁ ほんと新人ってやだな、何も出来ないし指導されてばっかだし、どんどん吸収したいけどストレスの方が勝ってる気がする

指導急性期先輩

はっぱ

内科, 新人ナース

02020/06/14
雑談・つぶやき

‪めっちゃストレスフル。‬ ‪なんか常に焦燥感。虚無感。‬ ‪勉強しなきゃだけど、出来ないという言い訳。 ‪言い訳しても、患者さんの為に、自分の為には勉強していく必要がある。 ‪なんか、看護師として続けていく自信無い。 病棟の周りの人は凄い良い方達ばかりなのに、辞めたい、辛いと思ってしまう。

1年目新人ストレス

とんたそ

産科・婦人科, 新人ナース

02020/06/14
看護・お仕事

入院時、なぜ連帯保証人と身元引受人の名前が違くないといけないのでしょうか?

1年目勉強新人

marin

総合診療科

12020/06/13

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

詳しくは分かりませんが、同じ人だと万が一、連絡がつかなかったときに困るから、二件連絡先を得ておくのではないでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

上手くいかないことだらけで、報連相も出来てなくてどうしよう。。点滴用の針刺すときは1人に対して30分もかけたりしてるし、業務もおそいし。先輩に迷惑かけてばかり。他の同期の子と差が。。比べるのは良くないと思うけど、師長にもタイミング悪いのかいつもダメなとこばっかり観られて、注意されてばかり。 オマケに自分手術して昨日から3日くらい休み貰ってるし、仕事行きたくないくらい辛い

1年目人間関係勉強

marin

総合診療科

12020/06/13

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

手術をされたのでしたら、十二分に回復するまではゆっくりされてくださいね。回復して、仕事のことを考えましょう。

回答をもっと見る

看護学生・国試

食生活において不足しがちなビタミンを教えてください!

専門学校国家試験1年目

ゆい

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

22020/06/13

シナモン

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

食生活という点で不足するものは、ビタミンB1、B6、B12は不足しがちだそうです。ビタミンB1はアルコールの代謝が必要なとき、体内で不足することもあるそうです。

回答をもっと見る

新人看護師

どうやったら前向きになれますか・・・

1年目人間関係新人

ひぃ

その他の科, 新人ナース, ママナース, 病棟

12020/06/09

リモートナース

内科, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 透析

1日のおわりに今日出来たことや、上手くいかない日だとしてもその1日をがんばった自分を褒めるというのを続けてみてください*° 「よくがんばった、えらいじゃん!」って声に出して言うのも効果ありますよ。 なんでもいいです、職場に行けた、挨拶できた、昨日より残業時間減らせた、患者さんと楽しく話せた。等など。 そんなこと出来て当たり前じゃん?!って思うでしょうけど、当たり前のことを毎日出来るって実は凄いことですよ。 ストレスが溜まってる状況下なら尚更です。

回答をもっと見る

新人看護師

ネブライザーって2回連続噴射出来るものですか? 患者さんに終わったと言われ、スタート/ストップボタンを押すとまた煙が出てきて。分からなくなったので先輩に聞くと(まだ煙出てるしタイマーあと3分やし後で来よう)と言われました。使用回数を守らないといけないのは承知の上ですが、私が誤ってボタンを押して再噴射されたのかよくわかりません。その後先輩と止めに行って何も問題は無さそうだったのですが、帰宅後怖くなって。誰か教えてください。

先輩1年目新人

センノシド

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

42020/06/13

R

消化器内科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 消化器外科, 一般病院

ネブライザーの機械にもよると思いますが、私が使っていた物は2回連続噴射できるものでした。 なので、3分予定より長くネブライザーをしてしまって不安だと言う事でしょうか。不安な場合は薬剤を使わず、ワッサーを使用しても良いのではないかと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

イントラリポスと抗生剤を一緒に流してはいけない理由を教えてください🙇‍♂️

点滴1年目勉強

こはる

内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22020/06/13

もも

病棟, 消化器外科

イントラリポスは本来単独投与が基本です。 抗生剤と同時投与すると配合変化します。 抗生剤のみならず、メインの側管からイントラリポスを繋いでもいいのかを主治医に確認が必要です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年3月31日に看護師登録したんですけど、資格証が届きません。登録済証明書は届き、有効期限がもう切れてしまっています。何か手続きした方が良いのでしょうか。 皆さんは、何時ごろ資格証が届きましたか?

免許指導一般病棟

りょー

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

42020/06/13

急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

私は発送のための住所を病院にしていたので、6月頭ぐらいに一斉にもらいました

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんはストレスで発熱して早退(欠勤)したことありますか…? 出勤時の病棟での検温で37.5℃以上(何度再検しても)を出してしまい、帰宅指示により帰ってきました。 自覚症状は全くなく、思い当たる原因はストレスです。更衣室に入った途端少し脈が上がる感じがしましたが、そのまま着替えて病棟へ向かいました。そこで検温したところ、何度測っても37.5℃以上…自分でもびっくりです。 元々平熱36℃前半なのですが、この春から仕事を始めて毎日職場で検温したところ36.8〜37.0℃ばかりで、ずっと平熱より高めでした。なのでそこに更にストレス負荷かかると37.5℃超えてもおかしくないよなあという個人の見解です。 今まで学生時代のアルバイトも、仕事も体調不良(今回の件を体調不良と言っていいのか分かりませんが)で休んだことが無かったので情けない気持ちでいっぱいです。 調べてみたところ、心因性発熱というものがあるそうで、中には心療内科でSSRIを処方してもらうという手もあるということが分かりました。 この程度で心療内科、というのもおかしな話ですが、心因性の一時的な発熱で家に帰されては仕事も出来ないので、仕事のためにも薬を処方してもらうべきでしょうか…?また、似たような経験(ストレスによる発熱での早退や、心療内科の受診)された方はいらっしゃいますか…? ちなみに仕事は辞めたいとは思っていません。1年目で色々ストレスかかるのは当たり前なので、きついながらも頑張りたいと思っています。(ただそれに伴って熱が出て帰されるのが嫌で困ってます) 【余談】 今まで自分でもメンタルは強めで、打たれ強い性格だと思ってたんですけど体は正直なんですかね〜😭💦 寝たらリセット出来るタイプなのでメンタル的にはそんなにダメージ受けてないのですが、熱が出てもらっちゃ困ります😩

内科先輩1年目

はっぱ

内科, 新人ナース

62020/06/12

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

新人時代は週1でストレスから熱発し休んでました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ネーザルハイフローと、インスピロン、レスピフロー オキシマイザーの違いを教えてください。 インスピロンとレスピフローの違いはボトルの消毒が必要か必要じゃないかというところくらいしかわからず…。 オキシマイザーは節約用に使うということでしょうか?

呼吸器科准看護師急性期

ミル

外科, 新人ナース

12020/06/11

エリル

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析

酸素流量、加湿、薬剤投与可能かどうかの違いだと思います。 基本はこうだとしても、病院で使い方が違いますので、先輩に聞いたほうがよいでしょう。

回答をもっと見る

夜勤

異常呼吸について質問です。口をパクパク、魚みたいな呼吸をしている患者さんがいました。何呼吸と言うのでしょうか。調べてはみたのですが、見つかりません。

夜勤1年目病院

まー

その他の科, ママナース

22020/06/12

キャナ

訪問看護, 終末期

口をすぼめて呼吸していますか?努力呼吸でしょうか?

回答をもっと見る

108

話題のお悩み相談

キャリア・転職

こんにちは。 転職時にエージェントを利用しようか迷っています。 エージェントを利用しての転職、利用せず自分でネット応募した経験と両方あります。 エージェントに紹介された病院がブラックで試用期間のみで退職した過去があります。 エージェントを利用して良かった、というご経験ある方いましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

退職転職正看護師

うるこる

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 派遣

42025/02/19

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

まだ一度しか使っていませんが、エージェント使ってよかった点もあります。 ・履歴書を志望動機含めて作ってもらえた ・面接対策をしてもらえた(病院別に聞かれることも教えてもらえた) ・聞きにくいことを病院が聞いてもらえた 以上は私が苦手な分野だったこともありとてもよかったなと思います。 現在もエージェントを通して転職した病院で働いています。この病院はエージェントに紹介されたのではなくこちらから提案した病院でした。 エージェントは紹介すれば病院から報酬がもらえるためとにかくどこでも紹介するそうなので、病院を紹介してもらうために使うよりは行きたい病院の情報を得るためや履歴書や面接対策と給与交渉などに使うのがいいのかなと感じます。自分で選んだ病院が絶対ブラックではないってことではないのですが…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師歴15年、長年勤め精神科を退職しました。現在終末期医療専門の施設に興味があります。施設内訪問看護ということは理解しているのですが主にどういう業務を行っていのか、夜間の対応等わからないことだらけです。どなたか知っている、経験があるという方教えていただけると嬉しいです。

終末期施設訪問看護

みゅう

内科, 派遣

22025/02/19

なな

内科, クリニック, 訪問看護

こんにちは😊 施設内訪看3年目に入った者です。 私の職場は、クリニック勤務で、隣接の住宅型有老に訪看で行っています。 医療処置(人工呼吸器や輸液ポンプなどの使用など)は、場所によって様々だと思いますが、私のところは、上記の機器類は無く、CV・DIV・胃瘻・在宅酸素、他がん末期の方の対応が主です。 「みなしの訪問看護」と言われていて、私の職場は施設看護師と同じような形と捉えています。 夜間はオンコール体制になっていて、夜勤介護さんからオンコールがあれば、必要時は出動しています。(CV閉塞や呼吸停止など) 私も、みゅう様と同じように、終末期ケアの施設に興味があるのと、精神科に8年ほど勤めていたので親近感が湧きました😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

来週病院の面接を行うのですが、事務に求人しているか電話で問い合わせたところ保険に入る関係やらなんとかで、応募は早い方が良いと言われすぐに応募してしまいました。 面接でなぜ見学に来なかったか聞かれた際なんて答えれば良いでしょうか

面接病院病棟

さえ

内科, ママナース, 病棟

22025/02/19

ぱんだ

小児科, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診

こんばんは♪ 見学に行かずに受ける方も沢山いるかと思いますし、大丈夫だとは思いますが、事前に面接と同日に見学できないか聞いてみるのもありかなと思いました! もし見学なしで質問された場合は私ならどう返答しようかなと考えてみました! 「見学はしていないのですが、病院の理念やHPなどで雰囲気を拝見しまして、こちらの病院で働きたいという思いが強くなりました。求人を問い合わせたところ、応募は早い方がいいとお伺いしたので、チャンスを逃すまいと早速応募させていただいた運びになります!」 ですかね😂難しいですが乗り切って面接がうまく行くことを願っております!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます患者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

197票・2025/02/27

賛成派です😊🍺🍶反対派です🙄💦どちらでもないです🤔その他(コメントで教えてください)

478票・2025/02/26

シフト制なので関係ないです💦暦関係なく3連休がいいです🙋日勤が続かなければそれで良い👍休みなら何でもいい♡その他(コメントで教えて下さい)

537票・2025/02/25

基本的にどうにかして行きます!予定があえば行きます!参加する人によって決めます!予定が無くても行きません!いつも行きません!その他(コメントで教えて下さい)

584票・2025/02/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.