1年目」のお悩み相談(107ページ目)

「1年目」で新着のお悩み相談

3181-3210/3840件
看護・お仕事

朝、情報収集で何を取るかある程度分かってはいるのに、時間がなくて取れなくて30分くらい早く来てるのに終わらなくて、でもこれ言うとただの言い訳にしかならないから言えなくて。 情報とって観察項目やアセスメントするまでに知識がないから調べたり色々すると時間があっという間に過ぎていってら結局分からなくて先輩に指導されてしまい、情報収集スムーズにいく方法ないですか?😓 同じような経験ある方いますか? 因みに受け持ちは毎日変わります。

情報収集アセスメント1年目

marin

総合診療科

22020/06/17

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

私も新人の頃そうでした〜。情報収集が下手で容量が悪くて😓 30分あっとゆーまなの、よくわかりますよ。優先度の高い、必要な情報から取るのが大事かな、と思います。知識がないとどういう情報を取るべきかわからないと思うので、ある程度の勉強は必要です。 患者さんの情報全てを記憶することはできないので、その時必要な情報さえ取れれば大丈夫です。 それぞれの疾患や術後の経過で、観察すべき項目がありますよね?まずはそこのポイントをおさえる。あとは個別性とか。家族の情報だったり、生活背景だったり。 経験と慣れも大事なので、私は1年目はずっと情報収集苦手でした💧

回答をもっと見る

職場・人間関係

同期と仲悪い(なんならハブられてる)、先輩からは嫌わられると確信する、病棟に気軽に話せる人はほとんどいない、人間関係うんぬんの前に病棟の雰囲気が暗く、排他的な感じ(先輩だけで話したり、1年目にはなぜか冷たい、歓迎されてない感じ。) 1年間いて馴染めなかったら異動するべき?

1年目人間関係新人

まー

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

92020/06/16

れいん

離職中, 慢性期

ご自身には何か原因は思い当たらないですか? もしくはよっぽどまわりが人見知りなんですかね?

回答をもっと見る

看護・お仕事

骨折した方から「しびれがあるんです。」って言われたとき、看護師としてどのように対応したらいいですか?

1年目勉強新人

marin

総合診療科

22020/06/18

ayyyyyya

循環器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 大学病院, 検診・健診

どの辺りに痺れがあるのか、それに伴って可動域に変化はあるかなど詳細を聞き、リーダーNS・主治医へ報告でいいかと。もちろん記録にも残します。

回答をもっと見る

看護・お仕事

できなかったことに対して「ほんとそーゆーところだよね」って最近言われます。何回か言われても中々できない私も悪いのですが言い方としてどうなのでしょうか?😓😢普通のことですか?

1年目人間関係勉強

marin

総合診療科

12020/06/06
看護・お仕事

サーフローが上手くできません コツとかあれば教えてください...

サーフロ点滴1年目

こはる

内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

32020/06/16

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。 サーフローは確実に入りそうな血管をまず探して(パッと見2、3箇所を見つけておく&よく浮くところ本人に聞いたりします) うねうねしたところは外して皮膚を伸展させて血管が動かないように固定。 一気に押し込まないことと、逆血確認できたらゆっくり外筒進めること(人差し指で進める感じ)でいけると思います。 血管をグサッと突き刺すのでなく、すくうイメージでさせば進まないことないと思うのですが、、、 あとは集中。私はこんな感じです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

自分で次は何をしようと立ち止まりたいときに つぎはこれがあるからこれをやりましょうみたいに先輩が言ってきてくださいます。 きっと優しさまたは遅いから急いでほしいんであろうけど自分でもっと考えてスケジュール組めるようになりたいです。

1年目新人病棟

わこ

外科, 循環器科, 新人ナース

42020/06/17

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。 その気持ちを抱いてられるのならいいのではないでしょうか🙆 先輩も責任があるので考えたりする労力もあるでしょうし。

回答をもっと見る

新人看護師

精神的なしんどさで1週間休むことになりました。 自分でいろいろ考えて休むことにしました。 5月下旬に一度師長に休む?と言われ、休んでしまったら戻るのにキツくなってしまうと思い休まず2週間頑張ってきました。 今日の朝からすごく行きたくなくてでも頑張って出勤しました。でも朝情報収集してるときになぜかわからないのですが涙が出てきました。身体的にも精神的にももうしんどくて師長と話して自分でもすごく考えてとりあえず1週間年休と夏休みを使って休むことにしました。 すごく考えてしまいます。これは逃げてるのではないか、自分に甘いのではないかと色々考えてしまいもうわからなくなってしまってます。 休んでまた行けたとしてもしばらくしてまた行けなくなるのではないかとすごく不安です。

情報収集師長1年目

n

急性期, その他の科, 新人ナース

122020/06/15

銀ちゃん29

皮膚科, クリニック

何が辛いのでしょうか? お休みを貰えるならそのお言葉に甘えてゆっくり自分と向き合ってみるのもいいと思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分を責めてしまうスタンスどうにかしたいけどポジティブになれない… 私悪くなーいって言いたいけど関与してる時点で「私のせいかも?」って思ってしまうのどうにかしたい 看護師ってメンタル弱いと辛いな

一般病棟急性期1年目

看護師の鶏

呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

02020/06/18
職場・人間関係

自分の出来なさに呆れる毎日… 先輩看護師さんがヒソヒソ話してたら自分のこと言われてるのかなと思って気分も下がる毎日… 気にせず頑張ろうとは中々思えない性格に嫌気がさす毎日

内科1年目人間関係

もも

内科, 消化器内科, その他の科, 新人ナース, 病棟

22020/06/17

小嶋

小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期

言われてない人なんていないんで、自分は言わないようにしようってなります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

社会人経験を経て、27歳に看護師になりました。 去年の4月に500床の病院に入職し、9ヶ月オペ室で働いていました。完璧主義で頼るのが苦手で真面目な性格で自分に負荷をかけすぎてしまい、バーンアウトして辞めてしまいました。今年の4月から130床くらいの病院に入職して、外科病棟希望でしたが、またオペ室になってしまい、3人しかいないのですが、人間関係が最悪です。上司がパワハラで去年から4人くらい離職してます。 第二新卒でまた1からやり直そうと考えていましたが、結構限界です。看護部に相談し、オペのない日はリリーフで地域包括病棟に出てって言われたので、少し気分転換にはなりますが、ほぼ介護に等しく、こんな感じで大事な1.2年目を過ごしてもいいのかな?と思う気もします。 まだ3ヶ月目で、経験もないので、すぐに退職に踏み切れないですが、限界に近かったので、450床の病院の面接を受けてみたら、受かりました。自分の興味のある消化器病棟に配属できそうです。 もちろん、こんな経験もない私が受かるような病院なので人手不足で給料と休みが少なく、ブラックな感じはします。 今の病院は給料と休みはそこそこあります。 経験重視で思い切ってまた急性期にいくか、色々悩んでいます。

パワハラ2年目1年目

なな

新人ナース, 一般病院, オペ室

92020/06/14

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。 まだ若いのでチャレンジはオッケーだと思います。ですがあんまり転職すると今後行きたいとまた働きたいととき選択肢が失くなるのはもったいないかなと。

回答をもっと見る

看護・お仕事

胸腔ドレーンの排液量が2段めになった時に、 1段めの排液が活動時に動き、2段めに移動してる場合、見方がわかりません。 わかりやすく教えていただけますでしょうか?

術後看護技術外科

ミル

外科, 新人ナース

22020/06/17

バナナ

内科, 呼吸器科, 小児科, 整形外科, 急性期, クリニック, 慢性期

(全体の量)−(1段目の最上目盛から排液の目盛までの量)です。つまり、2段目の1000mlまで排液が出ているけど、1段目は最上目盛から20ml少ないとすると、980mlということです。と、いう説明で質問の答えになっていますか?

回答をもっと見る

新人看護師

輸血について質問です。輸血の最初、1分に1mlで投与すると言われました。 全部で280mlも輸液だったら1分1mlは、何秒に何滴ですか?

輸血輸液1年目

なつみ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 学生

32020/06/17

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

計算で求めることができますよ! 輸液セットのパッケージに◯滴≒1mlのように記載があると思います。 60秒÷◯滴で求められます。

回答をもっと見る

新人看護師

最近なんで看護師になったのかわかんなくなってきました。 患者さんとの関わりが好きだったのに何度も呼ばれてイライラしてきつく当たってしまう時もあります。 向いてないんですかね…辞めたい気持ちもあるけど素直に辛いですって先輩や師長に相談できないです。

1年目新人ストレス

ゆう

リハビリ科, 新人ナース

32020/06/17

小嶋

小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期

患者さんにイライラすることだってありますよ、人間ですもん。

回答をもっと見る

看護・お仕事

いつも新人は帰る前に明日行いたいものを紙に書いて先輩にお願いして帰るのに、自分が行った時にもう紙が置いてあって誰かがやってくれたんだと思って帰ったら結局誰も先輩にお願いしてないことを帰ってから分かって、先輩に態度悪いと思われちゃうかな。また失礼な態度をとってしまった。午前中も緊張で言葉遣い酷いことになってしまったのに、他の人が言っても言わなくても自分が言えばよかったと今更後悔。。そういえば明日新人私1人しかいないんだ。 明日が来るの不安。自分が悪いのに、注意されるのが怖い。どうしよう😓😓😢

1年目人間関係新人

marin

総合診療科

12020/06/17

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。間違いや勘違いは誰にでもあるので大丈夫ですよ。明日、一言すみませんでした、って言えれば大丈夫です。頑張ってくださいo(`・ω・´)o

回答をもっと見る

看護・お仕事

話す時に焦ったり緊張したりすると、日本語おかしくなって、先輩に処置をお願いする時に、失礼な言葉遣いになってしまって何か言われた訳では無いけど申し訳なさすぎる😓😓😓😓

1年目勉強新人

marin

総合診療科

12020/06/17

モモ

内科, ママナース

きっとその気持ちは伝わってますよ。 発した言葉自体を捉えるより、普段の様子、周りに敬意を持って接しているか、全てひっくるめて判断すると思いますから。 大丈夫ですよ、安心してくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

肝臓の治療する時に絶食になります。 その理由を肝臓の働きに当てはめるとどうなるのか教えてください! 造影剤、抗癌剤使用するので吐き気出現し、誤嚥や窒息危険があるため、胃をからにしておくのは分かるのですが…

1年目勉強病棟

シフォン

消化器内科, 新人ナース

42020/06/16

m_i

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 派遣

TACEのときの絶食のことでしょうか?

回答をもっと見る

新人看護師

4月から新人看護師となり3ヶ月になります。シャドー期間が終わって、今は3人の患者を受け持っています。わからないことはその都度聞いているのですが、エルダーから「自分で調べて考えて」や、「どーするの?」と聞かれることがあります。また、聞いた事に対して教えて頂いたことが(私の聞き方が悪かったのかもしれませんが)不十分であることもあり、他の方から「何でこれをやってないの?」とツッコまれることもあります。その時は「すみません、それはどうやってやるんですか?」とまた聞いたりしてます。正直、わからないことが多くて仕事が出来ない自分が嫌になります。頑張ろうと思っていましたが、毎日が辛いです。仕事を始めてから5キロ体重も減り、一人暮らしなのですが家事も疎かになることがしばしばあります。最近は疲れて帰ったらお風呂にも入れず倒れ込んでしまい、翌朝仕事前に入るなんてこともよくあります。こんな自分じゃいけないとはわかっているんですが、なんだかいつも疲れてしまい勉強もあまり進みません。 3ヶ月目は皆さんこのような感じなのでしょうか?皆さんはどのように業務をこなされてますか?

1年目新人ストレス

ちろる

整形外科, 新人ナース

22020/06/16

ツクネ

外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院

お疲れ様です。 シャドーが終わってメインの受け持ちが自分になった6月頃、プレッシャーと知識不足とで押しつぶされそうになった経験があります。 看護師なりたての4月とはまた違ったストレスですよね(^^;; まずは、しっかり成長してきている自分を褒めてあげましょう(^^) ちなみに、完全に独り立ちし、重症度が重い人を何人も受け持つようになった9月あたりにもう一回病むかもしれません(^^;;そこを乗り切ればもう大丈夫です(^^) 乗り切り方は、1日1日を丁寧に振り返ることが一番大切だと思います。まだまだ勉強不足なことも多いと思うので、その日疑問に思ったり指摘されたことは、その日のうちに解決するようにしましょう(^^) 時間配分は正直慣れが解決してくれると思いますが、何の処置に何分かかるのかを計算できていると、うまくスケジュールを組み立てることが出来ると思います(^^) お仕事頑張ってる分、お家では手抜きしてしっかり休んでくださいね(*^^*)

回答をもっと見る

看護・お仕事

呼吸器、消化器、泌尿器のある混合病棟の新人看護師です。 呼吸器の患者でずっとチェストドレーンを挿入されていましたがパウチに変更になりました。 この患者はリークがとてもある患者です。 一向に改善せず入院期間も伸びています。 この前なぜチェストドレーンからパウチに変わったのか質問されましたがネットで検索しても出てきませんでした。たしかにパウチにすることで手間は省け退院に近づけます。 ただなぜドレーンからパウチになったのか、そのことによる身体的メリットが知りたいです。

外科急性期1年目

まいたん

外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

32020/06/12

まんた

循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, パパナース, 脳神経外科, SCU

情報が少ないので、何とも言いづらいですが、陰圧をかけたくないってことですよね?

回答をもっと見る

キャリア・転職

クリニック受けたんですけど、1週間で連絡するとおっしゃってたんですけど、一週間たっても未だに連絡がないです。次は施設を受けようか、迷ってます。

1年目新人転職

シマ

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 学生

22020/06/16

えみり

外科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院

クリニックから指定された期間で連絡が来ないようで、過ぎていれば連絡を1度入れてもいいと思います。 他に受けている方がいたり、忙しかったりで連絡が遅れているのかもしれません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

疲れちゃったな〜 早く辞めたいな〜

1年目ストレス病棟

もか

外科, 病棟, 一般病院

02020/06/16
新人看護師

新人で指導者がいなくて、自分からいろんな人に見学させてくださいって言わないといけないことってありますか? 個人的には新人なら必ず指導者がつくものだと思っていましたが、そんなことはないですか?

指導1年目新人

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

22020/06/16

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

私のところはお姉さん役は付けてません。実地指導者みたいな感じで、その時に教える人は変わっていきます。 自分から言ってこなければさせません。見学したいって言っても勉強してなかったら教えません。 必ずつくかどうかは、その場所次第ではないでしょうか??? 1人でできることは何も言われない限り放置プレイですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師1年目です。毎日、業務や記録に追われて患者さんのアセスメントが冷静にできません。なんかやりがいというのも感じられなくて悩んでます。先輩方はどういう時に看護師にやりがいを感じますか?

1年目新人

のん

循環器科, 病棟

22020/06/16

M

その他の科, ママナース

一年目で業務に終われながら、冷静にアセスメントするのは難しいと思います。 自宅でお風呂にでもゆっくり浸かりながら、アセスメント、その他1日の振り返りをすればどうですか。 今は辛いだけの時期だと思います。 仕事に慣れてきたら、できることが増えたり、患者さんとの関わりなど通して、やりがいも見いだせるかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

3日くらい仕事休んでて、明後日から仕事だけど、休みすぎて不安が増強。。 ちょっとでも休むと出来なくなりそうで不安。できないことだらけの不安の方が勝ってますが😅 自分は不器用で失敗ばかりしてるし、作業も遅いし、患者さんの状態観察もまともにできないし、報連相もできないし、人と話すこと好きだけど緊張でまとまった話ができないしで、私って一体何ができるんだろ。 先輩に迷惑かけてばかり。入社してから成長してるのかな。

先輩1年目勉強

marin

総合診療科

22020/06/16

M

その他の科, ママナース

一年目で何でもうまくできる方が珍しいです。 正直、先輩もうまくできるとは思ってません(笑)でも、ちゃんと、一つずつ成長してるのかは、見てますよ。 出来ないこと、失敗したこと、どうすればうまくいくのか、毎日振り返りをして、次は少しでもうまくいくように工夫することは成長に繋がると思います。 看護師は生涯研鑽していかなければならない仕事だと思います。ここまででいいっていうのがないです。 ただし、先輩は怖いですが、報・連・相は必須ですね。取り返しのつかないことになってからでは遅いですし、一人でもんもんとなやんでるよりずっと、あなたの成長にも繋がります。 頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ある癌患者さんのことについてです。点滴の追加に行った際に、「○○さん点滴交換しますね。」と伝えると、その方はもう意味のある言葉をほとんど話せなくて、「あー」とか悲痛そうな声だけがずっと聞こえてきます。点滴交換のために傍によると、私の服を力強く掴んできました。何かを訴えたいのかずっと掴んでいて、私は手をさすること以外できませんでした。皆さんならどうしますか?

1年目勉強新人

marin

総合診療科

12020/06/16

シナモン

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

ターミナルの患者さんが多くいらっしゃる病棟に4年間いたことがあります。 私も、身の置き所がない患者さんへの対応は新人時代とくに迷いました。 辛くてしかたがないのと、 一人にされたくない不安、 痛みやせん妄、色々な要因でそのようになっているのですね。。 人間性を失いつつある姿は心が痛いですよね。しかし、お亡くなりになる直前まで耳はしっかり聞こえていますし、訴えていることには必ず意味があるのだと4年間何度もお看とりを重ねるうちに感じました。 声をかけ、その方の状態からアセスメントし、安楽になる対処をします。具体的には、ポジショニングや疼痛コントロール、タッチング、温罨法、呼吸等のケア…ですかね。どうしても離れられなそうなら、他の業務を安全に遂行できるように、先輩やチームの方に相談するとよいと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

指導者に何か言われたらいやなので、実際には針を刺さずに採血の練習をしていたのですが、実際に針を刺して練習をしてもいいと言われました。 そのため、実際に針を刺して採血の練習をしたら、同じ指導者にまだ許可してないのになんで実際に針を刺して練習したの?と怒られました。 このように指導者がこの前言ったことと、今日言ったことが違うことってよくありますか? そのような時はどうしたらいいですか?

採血指導1年目

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

52020/06/15

洋之助

その他の科, 一般病院

ありますよ🎵確かに針刺しで患者様に施行したのとスタッフにしたのと違います。その辺の誤解じゃないですか⁉️時期的にもスタッフの健康診断の時と思います。スタッフで針刺しを行ってはどうでしょうか⁉️指導者も詳細を伝えてないのもどうかと思いますね。まぁ上手くいったら😉🆗✨ですよ👌体に気を付けて下さいね🎵

回答をもっと見る

看護・お仕事

よーやくパワハラをうけた病院の師長に辞めますと伝えましたが、もう1年と言われました。 自分はもう辞めれるときに辞めたいと決意しています。と伝えましたが渋られています。

パワハラ辞めたい1年目

あーちゃん

内科, 外科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

52020/06/16

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

私の人生背負えますか?責任取れますか?心が病んでも面倒見てくれますか?生活費くれますか? って言ったら辞めさせてもらえるよ笑

回答をもっと見る

看護学生・国試

みなさんは、面接をしてから採用の結果はいつ頃、分かりましたか?

面接看護学校1年目

るな

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

52020/06/14

ちゃんこ

循環器科, 新人ナース, 一般病院

三日でしたね

回答をもっと見る

看護学生・国試

学校が置き勉禁止で通学時間も長く遂に首と方を傷めてしまいました😭勉強したくても首を動かすのが痛く辛いです。皆さんはどうやって毎日負傷せず運んでいます(いました)か?

看護学生先輩1年目

かんご

学生

72020/06/14

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

鍵付きのロッカーがあったので全部置き勉してました。 テストで必要とか課題で必要な時は持って帰ってましたけど、基本授業中にしっかり勉強するタイプなので置き勉です笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

失敗ばっかで当たり前のことが出来てなくて指摘されてしまう。こんなことも出来ないなんて向いてないのかなぁってヘコむ毎日。 こんな自分を評価してくれる優しい先輩もいるけどその人たちの期待に答えられない自分が情けない。比べるのは良くないけど同期がキラキラして見えて余計ネガティブになる。こんな調子で1年間乗り越えられるかな。

1年目新人病棟

あり。

内科, 急性期, 新人ナース, 病棟

62020/06/15

りな

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

私も同じことを思っています。失敗しても先輩は励ましてくれますが、悔しいし落ち込みますよね。 同期もすごくできてるように見えて、自分ってなんでこんなできないんだろう、、と思ってしまいます。この気持ちのままやっていけるか不安です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

また挨拶無視されたむかつくーーーーーー

先輩1年目人間関係

K.

新人ナース

32020/06/15

アンパンマン

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

人間として最低😂でもどこにもそういう人一人はいる気がします。私は気にせず挨拶だけ一応します。スルーされますが

回答をもっと見る

107

話題のお悩み相談

キャリア・転職

こんにちは。 転職時にエージェントを利用しようか迷っています。 エージェントを利用しての転職、利用せず自分でネット応募した経験と両方あります。 エージェントに紹介された病院がブラックで試用期間のみで退職した過去があります。 エージェントを利用して良かった、というご経験ある方いましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

退職転職正看護師

うるこる

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 派遣

42025/02/19

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

まだ一度しか使っていませんが、エージェント使ってよかった点もあります。 ・履歴書を志望動機含めて作ってもらえた ・面接対策をしてもらえた(病院別に聞かれることも教えてもらえた) ・聞きにくいことを病院が聞いてもらえた 以上は私が苦手な分野だったこともありとてもよかったなと思います。 現在もエージェントを通して転職した病院で働いています。この病院はエージェントに紹介されたのではなくこちらから提案した病院でした。 エージェントは紹介すれば病院から報酬がもらえるためとにかくどこでも紹介するそうなので、病院を紹介してもらうために使うよりは行きたい病院の情報を得るためや履歴書や面接対策と給与交渉などに使うのがいいのかなと感じます。自分で選んだ病院が絶対ブラックではないってことではないのですが…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師歴15年、長年勤め精神科を退職しました。現在終末期医療専門の施設に興味があります。施設内訪問看護ということは理解しているのですが主にどういう業務を行っていのか、夜間の対応等わからないことだらけです。どなたか知っている、経験があるという方教えていただけると嬉しいです。

終末期施設訪問看護

みゅう

内科, 派遣

22025/02/19

なな

内科, クリニック, 訪問看護

こんにちは😊 施設内訪看3年目に入った者です。 私の職場は、クリニック勤務で、隣接の住宅型有老に訪看で行っています。 医療処置(人工呼吸器や輸液ポンプなどの使用など)は、場所によって様々だと思いますが、私のところは、上記の機器類は無く、CV・DIV・胃瘻・在宅酸素、他がん末期の方の対応が主です。 「みなしの訪問看護」と言われていて、私の職場は施設看護師と同じような形と捉えています。 夜間はオンコール体制になっていて、夜勤介護さんからオンコールがあれば、必要時は出動しています。(CV閉塞や呼吸停止など) 私も、みゅう様と同じように、終末期ケアの施設に興味があるのと、精神科に8年ほど勤めていたので親近感が湧きました😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

来週病院の面接を行うのですが、事務に求人しているか電話で問い合わせたところ保険に入る関係やらなんとかで、応募は早い方が良いと言われすぐに応募してしまいました。 面接でなぜ見学に来なかったか聞かれた際なんて答えれば良いでしょうか

面接病院病棟

さえ

内科, ママナース, 病棟

22025/02/19

ぱんだ

小児科, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診

こんばんは♪ 見学に行かずに受ける方も沢山いるかと思いますし、大丈夫だとは思いますが、事前に面接と同日に見学できないか聞いてみるのもありかなと思いました! もし見学なしで質問された場合は私ならどう返答しようかなと考えてみました! 「見学はしていないのですが、病院の理念やHPなどで雰囲気を拝見しまして、こちらの病院で働きたいという思いが強くなりました。求人を問い合わせたところ、応募は早い方がいいとお伺いしたので、チャンスを逃すまいと早速応募させていただいた運びになります!」 ですかね😂難しいですが乗り切って面接がうまく行くことを願っております!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます患者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

198票・2025/02/27

賛成派です😊🍺🍶反対派です🙄💦どちらでもないです🤔その他(コメントで教えてください)

479票・2025/02/26

シフト制なので関係ないです💦暦関係なく3連休がいいです🙋日勤が続かなければそれで良い👍休みなら何でもいい♡その他(コメントで教えて下さい)

538票・2025/02/25

基本的にどうにかして行きます!予定があえば行きます!参加する人によって決めます!予定が無くても行きません!いつも行きません!その他(コメントで教えて下さい)

585票・2025/02/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.