准看護師」のお悩み相談

准看護師」に関するお悩み相談が現在473件。たくさんの看護師たちと「准看護師」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「准看護師」で話題のお悩み相談

看護・お仕事

療養病棟で働いています。 老衰。終末期。心不全の患者さんです。 現在はDIVソルデム3A500ml1本のみです。 痰絡みがあり吸引して膿様の白黄色のたん中等量あり。 オムツ交換や吸引すると大声あり。 末梢冷感あり。両足底チアノーゼあり。 呼吸困難感はないが、吸引しても保温しても spo2が上がらず78〜88%。 指示表にはspo2.90%以下で酸素1Lから開始指示がありました。 鼻腔カヌラで1Lで開始したけれどもspo2上がらず、 現在カヌラで3Lです。 日中は98〜95%取れている。夜間はspo2値が出るのに時間がかかり、ようやく88%。 状態は同様です。 周りの意見としては、大声が出るくらいだし呼吸苦もないんだったら酸素しなくても良かったんじゃないか。と。 皆さんだったらどうしますか? よろしくおねがいします。

准看護師2年目夜勤

モモンガ

内科, 病棟, 介護施設

42022/12/10

misa

内科, 産科・婦人科, ママナース, クリニック, 学生, 保育園・学校, 検診・健診

こんにちは^^ 認知機能や意識レベルにもよりますが、患者さんが訴えられるなど、第三者が呼吸苦の判断ができるのであれば、オフでも良いとは思います。またはせん妄の可能性があるので管を減らしたいとか。 あまりに低すぎて低換気だったり、酸素によってレベルが下がっていると考える場合、夜間に寝入って数値が落ちて生死に直結するくらいであれば、わたしなら投与するかなと思います。終末期であれば口呼吸になってくると思うので、鼻腔は難しいところもあるとは思います。マスクは会話の妨げになったり表情が見えなくなったりするので、そこも適宜対応が必要ですよね。 参考にならないかもしれませんが、、すみません。難しいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

胃瘻、鼻腔の経管栄養の患者さん。痰絡みがあってもなくても経管流動前に吸引しますか?

経管栄養吸引准看護師

モモンガ

内科, 病棟, 介護施設

32022/12/13

chako

外科, 救急科, 急性期, ママナース, 回復期, 終末期, オペ室

口腔ケアも兼ねて必ずしています。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

准看護師で医師と結婚した人いますか?

准看護師結婚

病棟

92022/11/03

hj

内科, 派遣

看護師と医師が結婚するパターンは多いですよね!私の周りで医師と結婚した看護師は、皆、正看護師でした。私が知らないだけで、准看護師と医師のパターンもあるとは思いますが…。

回答をもっと見る

「准看護師」で新着のお悩み相談

1-30/473件
看護・お仕事

准看さんの学校の見学実習があります。 今までは看護師についてシャドーイングしてましたが、コロナ関係でできません。 あと3日見学実習があるのですが…何をする?と指導者間でも頭悩ませてます。 見学なのでシーツ交換も見学です。今日はカンファレンス、リクライニング車椅子の体験、洗髪見学などしたようです。病棟は回復期病棟なので医療処置は少ないです。指導責任者からは考えさせることを提示して…と。どんなことしたらよいかわかりません。アドバイスお願いします。

シャドーイングカンファレンス回復期

まい

ママナース, 病棟, 一般病院

12023/02/20
恋愛・結婚

医者と付き合ってますが、不釣り合いでしょうか... 職業は医者だけど、だからと言って他の人とはあまり変わらないと言うか...あまり意識してなかったけど なんとなくモヤっとしたのでㅠㅠ

彼女医者准看護師

病棟

32022/11/05

まなぴ

内科, 外科, クリニック, 外来, 消化器外科, 透析, 検診・健診

こんにちは(^-^) 全くそんなことないと思います。 というか、付き合う、結婚に関して職業を気にする必要はないと思いますよ。 少なくとも私は全く気にしません。 みさんが「他の人とはあまり変わらない」と言っているように、どんな職業でも一番見るべきところはお互いの心だと思います。 もし今後周りからなんか言われるようなことがあったとしても、それは全くの偏見であって、2人が本当に一緒にいたいと思える関係なら、そんな声気にする必要も全くありませんよ(*^^*) みさんの幸せを願ってます‪(•'-'•)

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護セミナーに参加してみたいのですが、おすすめのセミナーは何かありますでしょうか?

研修准看護師クリニック

mai

皮膚科, クリニック

12022/06/29
キャリア・転職

准看護師 正看護師 資格の違いは当然あるとして 僕は准看護師です 給料面での違いがあるとするならば 准看護師に求められるものは 正看護師よりも低くあるべきだとは思います いかがでしょうか? 仕事面では同じようにする気持ちはありますが 内容を同じにされるのは多少納得がいかない部分があります 特に プリセプターをやれと言われるのは納得いかないです 言われてはいないですけど(笑) 他の施設では 准看護師がプリセプターや 上長になることはあるのでしょうか?

准看護師プリセプター給料

うめたろう

パパナース, クリニック, 透析

112022/02/13

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

准看護師は、医師や看護師の指示のもと、、、とかいうのがあったと思います。 私が大学病院の病棟勤務していたときに1人だけ年配の准看護師さんがいました。 人間的にも看護師としてもすごい尊敬できる先輩でしたが、准看護師なので、リーダーやGMや委員会などはすることはなく、メンバーとして働いていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

准看護師と看護師の資格を両方持つメリットって何ですか? 医療従事者ではない母が 「看護師としては不採用でも、准看護師の枠で採用することがあるでしょう」 と推測していますが、 本当にある話ですか?

准看護師正看護師

ももくま

72021/11/29

むー

消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 介護施設, 外来, 一般病院

こんばんは。 私の感覚では、正看護師を持っていれば准看護師の資格は不要です。正看護師の資格を取るのであれば、両方持っているメリットは特にないと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職した先輩に会った時、「普通の病棟にAライン繋がった人なんていない」「カテコラミン使ってる人がいるのも稀。」「1病日目を見ることなんて無い」と言われました。現在、准看兼学生です。上記のような患者さんもたまに受け持っていて、このような患者さんを受け持っても複数人を回せるようにトレーニングされており、来月から自立することになりました。そのための勉強もしてきたし、 それもそれで不安ではありますが、責任感、やりがいを感じています。卒業すると4年働いたことになります。(最後の年は月4程度のバイトですが。) 学校を卒業したら転職を考えています。今のところは単科なので 多数の疾患が見れる大きめの病院に行きたいなあ と漠然と思っています。しかし、私の思う一般病棟のイメージと実際が乖離してる気がします。そこで急性期病院の一般病棟はどんな患者さんが、何人くらいいるか知りたいです。(今はHCU6床+外部屋14床です。) また、准看卒業後に違う病院に転職した方の話も聞きたいです。やはり経験年数はチャラになりますよね? よろしくお願いします。

准看護師やりがい一般病棟

さえこっこ。

急性期, 病棟, 学生

12021/11/20

古い看護師

離職中

病院の規模にもよるし、2次救急や3次救急体制にもよっても変わります。ただ、転職しても、今までの経験は無駄ではないし、財産だし、経験年数加算な病院も多いですよ。自信を持って転職されたら良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

素朴な疑問ですが… 記録で《本人より胸がざわざわする》のざわざわを、ざわ×2(実際は2乗)で記載している先輩ナースがいます。 この書き方はいいのでしょうか?

准看護師介護施設記録

クロネコ

その他の科, 介護施設

22023/03/10

あおくんまま

内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析

いけないと思います。わたしの勤務している病院ではカルテ監査があり不適切と思われる文字や表現があったら指導されます。なぜざわざわをざわⅹ2で記載するのか謎ですね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試終わって1ヶ月過ぎましたが、 試験が終わってからどう時間を使えばいいのか分からず、 初めはただぼ〜っと過ごしていました。 私の場合はレギュラーではなく 准看の資格があったので 働きながら通信制の看護学校に通っています。 せっかく勉強の習慣がついたのに 勿体無いと思い、 アスリート栄養学の勉強を始めました。 (子供がスポーツをやっているので) それと並行して、最近は中国語の勉強を始めました。 今回国試を受けた皆さんは 今どのように過ごしていらっしゃいますか?

通信准看護師看護学校

みき

その他の科, 学生

22023/03/13

まなてぃー

パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期

こんにちは。 私ではないですが、友達が今年国試をうけました。 奨学金のあまりを使ってこれでもかと遊びまくっています。その人の同級生もみんな遊んでいるそうですが、みきさんの話しをきくと、世の中いろんなタイプの人間がいるなぁとしみじみ思いました。(笑)

回答をもっと見る

看護学生・国試

准看護師をめざして勉強中です。 シングルマザーなのですが 勉強のコツややりくりなど 教えてください。

教科書准看護師勉強

くろみ

その他の科, 学生

82023/02/17

ゆうさん

パパナース, 神経内科

資格試験に対して、ですかね。 でしたらとにかく過去5年くらい過去問こなすことですね。4択とかだと思うんですが、正解を当てるだけでなく他の設問はなぜ間違ってるかもきちんと理解する。そ牛で全ての問題を解いていく。

回答をもっと見る

看護・お仕事

メインは介護の分野で以前から提起されていて、現実が近くなった訳ですが気になる話を耳にしました。 「この問題をきっかけとして看護業務、資格の見直しをし将来的に准看護師を廃止する」という内容でした。 たまたま時間がなかった為、それ以上関連は見られなかったのですが国はこんな馬鹿げた事を本気で検討しているのでしょうか。 確かに准看護師は新たに目指す割合は減少していると思いますが、現場の第一線では欠かせない存在ですし頑張っておられる方がほとんどです。 皆さんはどう思われますか?

准看護師看護学生正看護師

まゆか

内科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 終末期

42022/11/05

さり

循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, 病棟, 保健師, 神経内科, 大学病院

病院の中に准看護師はおかない方針にかなり前からなっていて、正看護師と、昼間は、助手さんで、病棟は回しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事上、患者さんや利用者さんとオンライン画像で対応されたことがある方いらっしゃいませんか? メリット、デメリットなど気がついたことをお聞かせください。 学生さんでしたら、学校の授業の印象をお聞かせください。 自分は、利用者さんとは電話しか使ったことがなく、職場のミーティングだけです。 ミーティングでも微妙なところが伝わりにくい感じがしました。

保健師訪看准看護師

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

22020/07/16

ナースマッスル

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院

やはり電波が途切れたりすることがあるのと、高齢者の方は音を拾いづらいようで何度も聞き返してくるのでコミュニケーションがとても難しく感じます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先日夜勤明けで、ある映画の前売り券(ムビチケ)が発売だったので、以前勤めていた老健で一緒に働いていた介護スタッフを召喚しました。 その介護スタッフは同じ趣味で、今回発売される前売り券もたまたま休みが被ったため一緒に買いに行くことになりました。 しかし夜勤明けで、ある程度用事が終わり、夕方帰りましたが…。 夕飯は主人が勝手に作ってくれましたし、洗濯もしてくれました。 今日も主人と休みが被っていましたが、午前中で用事が終わってしまい、午後から昼寝をしてしまいました…。 やはり昨日のお疲れが、残っていたのかなぁ…。

シフト准看護師明け

クロネコ

その他の科, 介護施設

02023/02/12
キャリア・転職

最終学歴は何ですか?の問に 准看護学校卒業だと何に当たりますか?専門学校卒ですか?それとも高卒ですか??

准看護師専門学校看護学校

ぴーちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 総合診療科, 介護施設, 外来, 一般病院

12023/02/08

yokko

循環器科, 急性期, CCU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

卒業した学校に問い合わせておくのが安心かと思います。 私はすっごい昔に卒業したのですが、大学に行こうと願書を出した時、文科省の看護学校ではなかったため、学歴が高卒なことをその時知りました。。 卒業校が、専門などの単位を認めてくれる措置を申し込んでいれば、短大卒と同じで3年から編入できたりします。 1年からやり直すのも大変ですが、学び直しはすごく良いことと思います!!素敵です!

回答をもっと見る

看護・お仕事

准看取得後10年程経ちます。 現在子供がまだ小さいため、夜勤なし、日曜日休みのところを探していたところ、保育園での募集があったため応募、採用され2ヶ月経ちました。 仕事的には保育士さんの仕事が主で、少し軟骨塗り等がある感じです。給料も保育士さんの給料より若干高いくらいで、下手したらベテラン保育士さんより低いです。私は保育園看護師経験もないし、仕方がないのかなとは思うのですが。今後もう一人ナースを入れるとのこで、私はただの保育士の一人としか思ってもらえてないのかなと悲しくなります。ちなみに園はそんなに大きくないです。

保育士准看護師子ども

チロル

その他の科, 保育園・学校

22022/01/31

幸の部屋

その他の科, 一般病院

私も保育園ナースしてました。 企業主導型保育園だったので お給料は普通の3倍ぐらいありました。コロナで子供の人数が少なかったので業務は楽でしたが、保育士の仕事プラス看護師としての役割が見出せず、 自分には向いて無いって思い 半年で辞めちゃいました。 私の保育園にも同じ立場のナースさんが入って来て色々相談や話ができたので、 チロルさんにとって新しいナースさんはプラスになると思いますよ。 上手に頼ったり協力したりして もう1人のナースさんとコミュニケーションをとって仲間にしちゃったらいいと思います。 きっと大丈夫ですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在准看3年目、正看の臨地実習に入ったところです。 1年休学して復学しましたが、顔も性格もわからない人ばかり。。。 実習メンバーともコミュケーション取れず。。。 まだ数日しかたってないのに、過呼吸、胃痛や嘔吐、目眩などがでてくるようになりました。  元々精神疾患があるため、より不安も多くあります。 色々考えた結果、メンバーは自分が嫌いではなく興味がない、実習は自分との戦いと思って割り切るようにしました! もちろんコミュケーションも大事とは思いますが。。。 今はそう思えても先は長く不安にかられます。 みなさんはどのように実習を乗り切りましたか?

准看護師看護学生メンタル

あーりー

内科, 学生, 外来

22023/01/24

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

お疲れ様です。 精神疾患を抱えての実習、本当に緊張とプレッシャーとで大変かと思います。 体にまで症状が出てくるのも頷ける状況ですよね。 おそらく他のメンバーさんもいっぱいいっぱいなのではないでしょうか。 実習中は意地悪するとか、そんな余裕もないはずです。 お互いに助け合うことでプラスになることも多くあると思います。 まだお互いに知らないだけで、ご自身から不安や悩みを相談してみるのはいかがでしょうか。 おそらく皆さん同じような気持ちでいらっしゃると思いますよ。 長い実習、頑張られてくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

療養病棟で働いています。 老衰。終末期。心不全の患者さんです。 現在はDIVソルデム3A500ml1本のみです。 痰絡みがあり吸引して膿様の白黄色のたん中等量あり。 オムツ交換や吸引すると大声あり。 末梢冷感あり。両足底チアノーゼあり。 呼吸困難感はないが、吸引しても保温しても spo2が上がらず78〜88%。 指示表にはspo2.90%以下で酸素1Lから開始指示がありました。 鼻腔カヌラで1Lで開始したけれどもspo2上がらず、 現在カヌラで3Lです。 日中は98〜95%取れている。夜間はspo2値が出るのに時間がかかり、ようやく88%。 状態は同様です。 周りの意見としては、大声が出るくらいだし呼吸苦もないんだったら酸素しなくても良かったんじゃないか。と。 皆さんだったらどうしますか? よろしくおねがいします。

准看護師2年目夜勤

モモンガ

内科, 病棟, 介護施設

42022/12/10

misa

内科, 産科・婦人科, ママナース, クリニック, 学生, 保育園・学校, 検診・健診

こんにちは^^ 認知機能や意識レベルにもよりますが、患者さんが訴えられるなど、第三者が呼吸苦の判断ができるのであれば、オフでも良いとは思います。またはせん妄の可能性があるので管を減らしたいとか。 あまりに低すぎて低換気だったり、酸素によってレベルが下がっていると考える場合、夜間に寝入って数値が落ちて生死に直結するくらいであれば、わたしなら投与するかなと思います。終末期であれば口呼吸になってくると思うので、鼻腔は難しいところもあるとは思います。マスクは会話の妨げになったり表情が見えなくなったりするので、そこも適宜対応が必要ですよね。 参考にならないかもしれませんが、、すみません。難しいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在看護学生ですが、中規模病院で准看護師として働いた経験が三年あります。 正看護師になったらこの経験は考慮されずに新人として扱われるのでしょうか。(給料面) 卒業したら大規模病院に勤める予定です。 ついでに言うと現在その大規模病院から奨学金借りてます。

准看護師給料看護学生

なすす

その他の科, 学生, 外来

12020/06/19

ピーポマン

救急科, CCU, 離職中

ピーポマンと申します。私は大学病院の直系病院(同じ敷地)の准看学校で大学病院で働きながら准看とり卒業と同時に高看学校に行き、また大学病院で準夜勤しながら正看とり、大学病院に正式採用されました。同期が高看学校受験浪人で2年准看として勤務したりしてましたが正看取得後は初任給からスタートでした。准看護師としての勤務経験は給料評価されません。しかしそのスキルは自分自身のものとして役立ちます。それだけです。頑張ってください。 

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は、今年 准看護師17年目です。 看護助手として働きながら、准看護師の資格を取得しました。で、そのまま正看護師の学校(夜間)に進学しました。しかし、当時は病院の寮に住んでいた事も有り、激務がたたりうつ病とパニック障害を発症しました。それで、学校側からはうつ病の人は実習には行かせられないと言われ、1年間休学しましたが、うつ病とパニック障害は改善せず、泣く泣く退学しました。それからと言うもの、うつ病の人は、、、と言う言葉が頭から離れません。当時の学校側としては実習に行かせる責任も有り出た言葉だと思いますが。それからは、看護の道から離れ、コンビニでバイトする生活も送った事が有りますが、やっぱり看護したい!と思い看護の道に戻って来ました。ですが、夜勤をする自信は無く、老人施設で働いてます。正看護師の夢を諦めた事も有りますが、日に日に正看護師になりたい。もっと知識を深めたいと思う様になり、またチャレンジしてます。今年も受験します🙋うつ病等の方は、何とか薬💊でコントロールついていますが、また悪くなる可能性もあります。ですが、マイナスを考えても仕方無いので、今は専門学校突破を目標に頑張ります!私の夢はナイチンゲールです✨もう1度夢に向かって頑張ります🙋長々と呟いてごめんなさい😭

准看護師介護施設パート

みーたん

内科, 介護施設, 慢性期

82020/05/14

かおりんご

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設

通信制だと自分のペースで勉強できるかも?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

准看護師2年目。去年急性期病院で働くことになる。最初の10ヶ月はオペ室として、今年2月からローテーション期間が始まり整形外科病棟で働いていた。オペ室と病棟の業務内容も全く違うし、先輩もそれぞれ看護観も違うので働き方と覚え方、病棟経験がある同期と比べて要領の悪さに気持ちが揺らぎ、出勤する度に悩みが重なり出勤前に涙を流す毎日だった。 気持ちが不安定になり心療内科で適応障害と診断されてから、現在1ヶ月目。 自分が適応障害ということがあまりにもショックで泣いたし、 心療内科医はてきぱきしない自分に合ったところで働く方が良い、 看護部長は適応障害だから尚更整形外科病棟で働く方が良い。 この二つの提案がぶつかって充分に気持ちが休めていない。どうしたらいいんだろうか。

休職准看護師急性期

ユキ

外科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 外来, 脳神経外科, オペ室

12020/06/08
キャリア・転職

今年で40歳になる看護師二年目です。准看護師として働き、2年前に看護師になりました。 今は医療療養病棟に居ますが、スキルアップを考えて転職を考えています。 医療療養病棟6年、回復期リハビリに約5年、整形に約2年の経験です。 経験値も少なく一般病棟で業務が出来るのか、勤まるのか不安を感じています。 どこまでのスキルが必要だったりするのでしょうか? 入職したら指導や、フォローは有るのでしょうか。

回復期リハ准看護師

ミカン

内科, その他の科, 病棟, 慢性期

42020/04/15

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、それだけの経験があればある程度のことは出来そうです。一般病院ではそこの時間の使い方とか、内科系の検査や処置を覚えるとかですかね。全くの新人さんよりは覚えるのは早いかと。 これはしたことない、これは出来るがここの病院ではどうしているのか?など聞けば大丈夫じゃないかと😄

回答をもっと見る

看護学生・国試

今、准看護師の資格で働きながら、 正看護師の資格を取るために学校に行っています。 卒業したら、三次救急で外傷をみたいと思っています。 今持っている資格はBLS、ICLS、JPTECを持っています。 他に学生のうちに取っておくと良い資格はありますか?

PT三次救急IC

Yui

内科, 外科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース, クリニック, 学生, 派遣

22023/01/12

あやこDX

ICU, リーダー

こんにちは、凄い意欲的ですね。 もう十分資格を持っていらっしゃいます。 あとは実践だけなので、復習だけで良いと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

准看護師試験を受けて合格した方に質問です。 この時期に模試で合格点を10点ほど超えていて、あと2ヶ月ほど死ぬ気で勉強してたら受かりますか…? 甘くみてるわけではなく、とても不安なのでみなさまの経験をお聞かせくださるととても助かります💦 よろしくお願いいたします🙇‍♀️

准看護師看護学校国家試験

かぽこ

精神科, 学生

42022/12/28

ブランク未熟NS

病棟, 一般病院, 慢性期

私もいまだに准看護師です。10年近く前に受験したけど、とても不安でしたね、思い出します。模試で合格点とれているのですから毎回模試は少し違った角度で問題が出されているのでこのままの調子で勉強を続けて下さい。私はあなたが合格すると思います。例えば間違いがあれば調べて内容を理解してください。復習する事でさらに知識は積み重なります。 寒いので暖かくして身体を大切に頑張ってください!!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤帯です。終末期の患者。酸素1Lマスク。モニターが着いています。spo2.75%〜85%とspo2低下しました。呼吸苦なし。HR80〜90台。意識レベルも刺激すると開眼して追視がありました。spo2プローブ付け替えても変わらず。 痰がらみはないが、 吸引すると白色少量のみ。吸引すると一時的にspo2が96%に上がる。またspo2が下がるの繰り返しでした。 末梢チアノーゼが出現。酸素3Lまで上げて加湿をして吸引したら淡黄色痰中等料吸引。spo2.98%まで上昇してspo2安定しました。Dr.に報告したら「呼吸苦がないんだったら酸素を上げても変わらないから上げなくていいよ」と言われる。周りからも呼吸苦がないのに酸素を上げたということで「そんなに酸素を上げてかわいそう」と冷たい目で見られる。介護士から「うける~」と笑われる。患者の状態は変化なし。 どうすれば良かったのか? 最近、呼吸苦はないけれどチアノーゼ著明ということが多くて、酸素投与で悩んでいます。

准看護師介護施設2年目

モモンガ

内科, 病棟, 介護施設

22023/01/06

にっく

外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 低酸素の場合、SpO2が低下する前に呼吸数が上昇していることが多いです。この時の呼吸数を測定しておくと良かったと思います。 あとは、SpO2低下やチアノーゼがあれば低酸素の可能性はあります。 刺激して開眼くらいのレベルでは呼吸苦も訴えられないと思いますし。 対応としては、間違ってないと思いますよ。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

准看護師で医師と結婚した人いますか?

准看護師結婚

病棟

92022/11/03

hj

内科, 派遣

看護師と医師が結婚するパターンは多いですよね!私の周りで医師と結婚した看護師は、皆、正看護師でした。私が知らないだけで、准看護師と医師のパターンもあるとは思いますが…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

大雪が降ったら事務所や利用者宅の除雪はご自身で行うのですか? 大雪で視界不良でも運転して向かうのですか?

訪看准看護師ママナース

ノート

整形外科, ママナース, 外来

22022/12/18

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

事業所の除雪は自分達でしてました。 利用者宅まで行く道が通れなかったり、駐車場が停められなかったり。 大雪の場合は利用者に電話連絡をして、車が停められるか、自宅周囲の細い道は通れそうか、様子はどうなのか、服薬状況は、など色々な情報を集めて、他の日にスケジュール変更させてもらったりしていました。 大雪は本当に大変ですよね。今年はあまり沢山降らないと良いですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

酸素3リットルカヌラの患者さんなんですが、カヌラ外しが頻回で、カヌラを外してもSPO2.98%はとれています。主治医に確認したら「ルームで」って指示があったんですけど、酸素オフで良いということでしょうか?

准看護師介護施設2年目

モモンガ

内科, 病棟, 介護施設

42022/12/15

あやこDX

ICU, リーダー

こんにちは、 ルームで98%保てているなら酸素オフで良いです。 カヌラ外してすぐは98のままかもしれないので、しばらく見て数値が下がらなければ、「カヌラ外し後○○分経過、spo298%継続している。医師の指示通り酸素送気中止した」と記録しておけばOKです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

胃瘻、鼻腔の経管栄養の患者さん。痰絡みがあってもなくても経管流動前に吸引しますか?

経管栄養吸引准看護師

モモンガ

内科, 病棟, 介護施設

32022/12/13

chako

外科, 救急科, 急性期, ママナース, 回復期, 終末期, オペ室

口腔ケアも兼ねて必ずしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は准看護学校の2年生で、就活中です。 今、考えている就職先は障害者施設です。始めは、病棟で経験を積んでから施設やクリニックに転職したいと考えていましたが、見学に行った施設に魅力を感じ、働いてみたいと思いました。 新卒で障害者施設に行ってしまうと、その後の転職は厳しくなりますでしょうか?やはり始めは病院の方がいいですか? アドバイスをお願いいたします。

就活准看護師看護学生

まーさん

学生

52022/12/12

たこやき

NICU, GCU, 大学病院

魅力的な職場に出会えてよかったですね。 その施設の教育支援体制によって 変わってくるかと思います。 また、今後のキャリア形成で転職も視野に 入れているなら病院の方がいいかもしれませんね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場では准看護師のままでいいのでは??という考えが根強いのですが、私はやっぱり諦めきれず正看護師取得のために来年から転職しようと考えています。(現在31歳) しかし近くに通信の学校がないため、免許取得をするには県外の引っ越しが必須になってしまうので家族から離れることになります。自分のやりたいことにチャレンジしたい、でも家族(祖父母)を捨てることになる気がして罪悪感で押し潰されそうです……。 私事ですが、幼い頃に母が急死。その後からずっと祖父母に育ててもらいました。今年に入って骨折や認知症の悪化にて祖父母は施設入所。父は一応居て「入所したら後はお父さんが見るからいいよ」と言ってもらえたのでやっと自分のチャレンジしたいことができる!!と思って転職活動して一般・療養病棟で寮有りの通信の学校の奨学金も有りの病院に内定を頂いていますが、最近祖母の体調も悪く「本当に良いのだろうか?」とずっと悩んでいます。 自分の将来のために転職・引っ越しするか?それともこのまま祖父母と関わりながら准看護師で田舎で細々と生活するか? これがターニングポイントだと思うのですがずっと悩んでしまいます。意見を頂けたら嬉しいです。よろしくお願い致します。

家族准看護師転職

たけ

訪問看護

22022/12/11

おにいやん

外科, パパナース

せっかく背中を押してくれたなら、その気持ちに応えるのが大切なのでは? 祖父母の方達も自分達の為に、あなたの人生を棒に振って欲しく無いと思っているはず。 その気持ちに応えるのであれば、上の資格にチャレンジし取得する事が一番なのでは無いでしょうか。 祖父母の人生。あなたの人生。 天秤にかける訳では無いですし、逆に祖父母が何を望んでいたのか?自分の思いを押し殺してお世話して欲しかったのか?じゃ無いですかね。違いますか? 多分あなたの人生を進んで欲しいのが願いでは? あなたが頑張る事がお返しと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今2年目の准看護師なのですが 病棟勤務で毎日忙しく失敗も多々あり 前まではもっと頑張ろうと思っていたのですが 仕事への関心が低下していることに気づき ふともう少しのんびりしたところで働きたいと 思っていました。 この考えは甘いのでしょうか また、子どもも授かりたく このままではストレスで授かることは 出来ないのかな、とも思っています。

准看護師2年目子ども

たぬき

病棟

102022/11/22

さき

内科, 呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

お疲れ様です。本当によく分かります… わたしも子どもが欲しい、職場へのストレスが多い、と退職も考えていました。 可能であれば部署移動をお願いしてみてはどうでしょうか? わたしは移動をお願いして、順番を待っていた時に授かったので結局移動はしなかったのですが…

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

看護・お仕事

質問させてください。 脳梗塞で痺れを訴える患者様が多いのですが、内服薬など、ないですよね?どのようなケアをされて居ますか?温めると良いとの事ですが、緩和する方法などあれば教えて頂きたいです。宜しくお願い致します

病院

新人ナース, 慢性期

22023/03/21

あおくんまま

内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析

こんにちは わたしの母は3年前に脳梗塞になり、左半身不全麻痺です。寒くなると手足の痺れなのか痛み?がでてきます。部分浴をして温めますが気休め程度みたいです。カイロ貼ってといわれるけど低温やけどが怖いのでカイロは使わせてないです。アロマオイルでマッサージをすると気持ちいい、楽になったと言ってくれます。自宅でやってるケアなので根拠があるかわかりませんが、マッサージすると喜んでくれますよ😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近セル看護が増えてますね! セル看護になってよかったと思う方いますか? なんだか、デメリットが大きいと思ってしまって、 セル看護だと、受け持ち人数が減る、業務量が均等にっていうのはわかります。でも結局、イレギュラーなことは起きるし、一人で対処できない検査出しとかが多いと、セル看護ってなんだ?と思ってしまいます。2.3年目の看護師はまだまだ不安も多いと思うし、ベテランがフォローしていくのは変わりない。 逆にパートナーシップだと相談しながら業務できるから安心だと思ってしまう。 ベテランばっかりのところや、慢性期などの病院ならセル看護もいいのかなと思いますが。 みなさんはどうでしょう?

後輩指導先輩

あお

脳神経外科, 保育園・学校

12023/03/21

アンチナース

内科, 精神科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 派遣

昔から看護のやり方には人数が不足している事を理由に混迷しているのが続いて当たり前になっている気がします。特に現在は基準看護も変わって物理的にムリな部分を押し付けられている感が否めません。そもそも学校教育において統一性はないし、各看護協会でも統一性がないので、正否は判断むずかしいと思います。そういう状況で各現場の適性を考慮して、スタッフでは慣れた人はスムーズに、慣れない人は其なりになるんじゃないでしょうか⁉️イレギュラーもどんな事をしても発生する時は発生するので、リスク管理として対応する事になると思いますよ➰💮でも気持ちには同意します。体に気をつけてくださいね🍀

回答をもっと見る

子育て・家庭

保育園の卒園式で、お世話になった先生に送るムービーの中で、進級先のカバンを持った写真をムービーに入れたいから撮ったらくださいと幹事から言われ… 店内で撮影した写真を幹事に送りました。すると後日、皆室内で撮ってる写真だったから取り直しできる?それともそのまま送られた写真をつかう?と聞かれて、撮り直しもめんどくさかったので、そのままでいいと伝えたのに… 明日のいつなら撮り直しできる?と再度聞かれました。 そんなに写真の背景をみんなで統一したいのなら、最初からどこで撮ったらいいか指示すりゃいいし、そもそもムービーの一部にしか使わないところなのにそんなにこだわる?のか私には理解できませんが…撮りなおすべきでしょうか?

保育園

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

22023/03/21

いなほ

クリニック, リーダー, 一般病院, 透析

お疲れ様です。先生への感謝をこめた素敵な企画ですね。 しかし、おっしゃるように最初の指示をされたときにもっと具体的に言ってくれていれば問題なかったのですから、撮りなおす必要はないと思います。 少し面倒くさそうな幹事さんで大変ですね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

5~10人11~15人16~20人21~25人26~30人30人以上その他(コメントで教えて下さい)

408票・2023/03/28

休み返上です😢休みの日は出なくてもいいです😊その時によります…。その他(コメントで教えて下さい)

560票・2023/03/27

デジタル化が進んだ💻仕事の効率化が進んだ✨体調管理を意識できた👯看護について振り返ることができた♪給料が上がった💰その他(コメントで教えて下さい)

529票・2023/03/26

罹りました(A型のみ)💦罹りました(A型もB型も)😢無事でした😀🎉その他(コメントで教えて下さい)

625票・2023/03/25

人気のカテゴリから探す

© MEDLEY, INC.