相談です。18歳で准看護師の資格取得しました。正看護師になるため、今は...

おと

急性期, 病棟, 学生

相談です。 18歳で准看護師の資格取得しました。 正看護師になるため、今は学校に行っています。 病院バイトしていますが、平日2日の3時間と休日に日勤入ってます。 臨床経験がなく、はじめての病院勤務で右も左もわかりませんでした。 精神科でアルバイトをしていて入って2ヶ月ですが、何故ある患者は身体拘束をしているのか情報収集をできていなかったので、カルテを見てると看護師になに見てるのって言われて事情を話しました。なら、今更?みたいなこと言われした。 臨床経験がなく、自分も情報を取れていないのが悪いですが、週3の勤務で、日々の情報を取ることで精一杯で、一番大事な情報が欠けてました。 自分できてないことがわかり、反省はしているのですが、前々から病院バイトを行きたくない、精神的にしんどいです。毎回毎回病院バイトの前日は恐怖?恐れながら病院バイト行くのがしんどい。 誰にでもこんな経験がありますか? 病院バイトは精神的にしんどいです。

2020/09/28

2件の回答

回答する

私は20歳で准看取りました。 学校に行っている間は学業を優先した方が気が楽じゃないですか? 病院バイトのせいで中途半端な知識を入れるより、しっかり免許を取って働いた方がおとさんには良いのかもしれませんね☺️✨ コンビニでもバイトは出来ます! 辞めても良いと思いますよ☺️

2020/09/28

回答をもっと見る


「カルテ」のお悩み相談

愚痴

ニュースとかでも「第1子」「第2子」みたいになってます… いっそフルネーム聞いたほうが良いのか? みたいに、いつも悩んでます… と愚痴ってみました

患者の権利カルテ

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22024/10/19
雑談・つぶやき

現在、紙カルテの職場ですが…、障害者施設で職員2/3は看護師です。 1、皆さんの職場で食事量や水分量、1日の尿回数はどのタイミングでカルテに書きますか? 私の職場は次の日の担当が書くようになっています。 2、オムツ交換時の排泄チェックする時は何に記録取りますか?チェック用紙ですか?また書いて消せるような板、ホワイトボード等ですか? 私の所は尿と便と別々になった用紙に名前探しながら書いていく方法です。排泄チェック表だけで毎日5枚必要なので紙がもったいなく感じています。Aさん一人の尿と便を書くのに名前を探す手間が…半分位空欄だし… 何か感じたこと教えていただけませんか?お願いします。

カルテ記録モチベーション

シンママナース

その他の科, ママナース, 病棟, 介護施設, 慢性期

12025/07/11

カリイ

産科・婦人科, ママナース

はじめましてこんにちは。 私は産科で自立した方しか関わった事がないので…検討違いな意見になったら申し訳ありません。うちもほぼ紙媒体です。 1.うちのクリニックは前日朝7時から当日朝7時までの24時間をご自身に用紙記入で申告いただき、当日8時半以降に勤務の日勤の担当者が前日分としてカルテ記載しています。 自立しており異常を自身で訴えられる方たちなので自己申告です。 タイミング的には同じ感じでしょうか?異常あれば日勤がdr報告し対応します。せいぜい内服処方するくらいですが。 2.紙に記録ってどのくらい保管するんですか?不潔じゃないのでしょうか? ホワイトボードに全員分の名前のマグネットつけて正の字書きながら1日分把握し、決められた時間の間に記録入れたら写真とって消毒しながらホワイトボード消すんじゃダメなんでしょうか?写真は期間決めてとっておいてあとはダブルチェックで消せばいいかと。何時にでたか知りたいなら、時間ごとに色分けすれば良いだけなので。 もし用紙を保管しないのでしたら空欄が多い等責任の所在はどうするのでしょうか?1日の排泄の状況をすぐに把握できる人がいないことも含め何かあったときにとても怖いな、と思いました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

読解力の問題だと思うのですが、疑問です。 現在看護師一年目です。 肺炎の患者で 本日カルテの指示より SPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていました。 対象の患者はSPO2 93%でした。 なら1リットルだと思ったのですが、先輩からは94%未満だから2リットルだよと言われました 国語力の問題だと思うのですがその意味がわかりません 指示にSPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていたのになぞです。 94%以上 酸素1リットルならわかります。 なぜでしょう?

カルテ新人病院

まめ

新人ナース, 神経内科

12025/05/16

kaN

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣

そこは、アセスメントですね! 1Lで開始して、酸素化が低ければ2Lでいいとおもいますよ! 間違ってはないと思います。

回答をもっと見る

👑新人看護師 殿堂入りお悩み相談

新人看護師
👑殿堂入り

新人看護師です。 まだ業務に慣れず、仕事が遅くテキパキ動けない自分が嫌になります。 また、その日の指導者がサバサバしていて怖いと、頭が真っ白になりオドオドしてしまいます。先輩方はこんな時どのように乗り越えてきたのか教えていただきたいです。

先輩1年目新人

チミー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

212022/06/24

あみい

外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

毎日おつかれさまです。 4年目看護師です☺️ 自分の仕事の出来なさとか、先輩の威圧に耐えながら毎日大変ですよね💦 私も新人を経験して、また、今の新人さんをみているとこの時期にテキパキ動くのはやっぱり難しいのではないかなーと思います。日々の業務についていくので今は手いっぱいだと思います。 私もたくさんいろんなことを言われてきました😂 私も言われた時に「すみません💦」と言いながらも心の中では「しょうがないでしょ!」と生意気なこと思っていました笑 成長するための通過点!と思って勉強や振り返りを頑張って、進んでいくのみだとわたしは思います。 つらくて先輩に相談した時は、「できないのは当たり前。毎日出勤するだけでそれでは100点だよ」と言われたことがあり、その言葉に救われて辞めずに続けることができました☺️ いろいろ言う人はたくさんいますが、「いろんな人がいるなー」ぐらいに思ってください☺️笑 無理しすぎず、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

新人看護師
👑殿堂入り

今年の4月に入職した1年目の新人看護師です。 現在、市立病院の病棟に勤務しているのですが、人手不足による業務多忙や残業、ひとり立ちに向けて先輩看護師からの指導が厳しくなったことが理由でストレスが溜まり、頭痛や胃痛、吐き気等の不調が出て心療内科に受診しました。心療内科の先生からは軽度のうつ症状が出ているから抗うつ薬の内服を始めましょうと言われ、内服し始めました。 最近、仕事に行きたくなさすぎて前日の夜から身体が動かなくなります。仕事に行っても集中できずミスしそうで怖いとも感じています。休職したいと思いつつも甘えているような気がして迷っています。 休職したことがある人、あるいは休職している人は何を目安に休職されましたか?

辞めたい1年目メンタル

さち

呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

72022/07/28

ザンダクロス

整形外科, 病棟, リーダー

お金がなくなったから仕事しました。 元の病院には戻ってません

回答をもっと見る

新人看護師
👑殿堂入り

新人看護師一年目です 働きだして2ヶ月目ですが既に辞めたいと思っています。毎日自分の仕事の出来なさが不甲斐なくて泣きそうになりながら働いてます。先輩看護師の方もこのくらいも分からないのあき、できないのと呆れられています。私の勉強不足もそうですが、毎日疲れて帰って全然勉強できていません。それにも焦っています。他の同期ができることがわたしにはできない、、 そもそもメンタルが弱すぎて何気ない先輩の一言をきにしてしまったり人目を気にしすぎてうまく動けません。こんな性格にも疲れてしまいます こんな感じではどこに行っても使いものにならないと思いますが今が辛いです。 こんなに早く辞められた方いますか?その後どうでしたか。 この先の選択や決断が不安ですがいろいろアドバイス頂けると嬉しいです。 長くなりましたがよろしくお願いします。

辞めたい急性期1年目

うめぼし

外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

142021/05/18

のあすけ

消化器内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 大学病院

新人の半年くらいまでは特にそう。周りができるように見えても、周りの子も同じようにあなたを羨ましく、自分が情けなく思えてることも多々ある話。最初の3ヶ月の目標はまず休まずに出勤をすることです。それだけで十分。できないことばかりで、迷惑かけて当然なんです。最初から迷惑かけないで働ける人なんていませんよ。 ここで辞めてしまったら、きっと何処へ行っても、つまづいたら辞める、辛くなったら辞める、そんな看護師人生になってしまいます。ここで踏ん張れたら、それは一生あなたの財産になるし強み、自信に変わってくれます。諦めないで欲しいと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

普段の仕事も好きだし、 身近な人も好きだけど 月に2.3回胸がギュッするくらい ストレスがかかる手伝いの仕事を頼まれるます。 家に帰っても頭痛がしたり、 寝てるときに中途覚醒があります。 転職したほうがいいでしょうか?

メンタル転職

いちご

内科, 外来, 一般病院

72025/11/11

ねくねく

内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

人によってストレスの感じ方が違うので一概に言えませんが、胸がギュとするくらいのストレスがかかったり、不眠もあるとなると精神的に結構な負担になっているような気がします。 転職して必ず環境が良くなるとは限りませんが、転職してみると視野が広がって割とストレス耐性が高くなることもあるので、今の職場にこだわりが無ければ転職もありかなと考えます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園看護師の方に質問です。手取り27万程は高望みし過ぎですか?いくらぐらいもらっていますか?土曜日も勤務したりしますか?

手取り保育園正看護師

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

42025/11/11

さら

内科, 一般病院

すみません保育園看護師ではないですが、以前そのあたり探していたので、、、、 27万は未だ出会ったことないです。 地域にもよりますが18〜20万くらいです。毎週ではないが、土曜日は年に1〜2回の行事だけ出るだけでいいと言われました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

いつもお世話になっております。 現在、今後の働き方について、「フルタイムでの復職」を、非常に迷っており、皆さまにご相談させていただきたく投稿しました。 家庭の事情や体調などを考慮すると、柔軟な働き方が理想ですが、フルタイムで現場に戻る選択肢も完全に捨てきれずにいます。 つきましては、下記についてご経験者の方、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ情報やアドバイスをいただきたくお願いいたします。 • 育休・ブランク明けでのフルタイム復職の「良かった点」「大変だった点」を教えてください。 • フルタイムではなく、時短勤務や夜勤専従など、現場での柔軟な働き方を成功させている方の体験談や、職場の選び方のポイントがあればお伺いしたいです。 皆さまの貴重な経験談が、私の決断の大きな参考になります🙏 お忙しいところ恐縮ですが、情報やアドバイスを心よりお待ちしております✉️ よろしくお願いいたします。

訪問看護ママナース子ども

ねこ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 新人ナース, プリセプター, クリニック, 訪問看護, 保健師, 派遣

12025/11/11

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

いつもお疲れ様です。 私は育休明け時短勤務でしたが、給料が安すぎてびっくりしました。時短が終了間際にフルタイム勤務で通えそうな自宅の近くに転職して、フルタイムしてます。 今の方が近くなったので通勤合わせると前と殆ど変わらず、給料もアップできたのでよかったなと思っています。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

怖くないです😊怖いです…💦どちらでもないです🤔その他(コメントで教えて下さい)

324票・2025/11/19

緊張します💦緊張はしませんよ~😊新人の頃はしてたかな🤔申し送りがありません🙅その他(コメントで教えてください)

483票・2025/11/18

受ける予定です🙋受けない予定です🙅もう受けました💉その他(コメントで教えてください)

516票・2025/11/17

休養(体調不良など)のため娯楽のため家族対応のため通院のため勝手に入れられるその他(コメントで教えてください)

541票・2025/11/16