正看護師になるには?

るる

その他の科, 病棟

現在准看護師4年目で収入アップを考え、通信教育で正看護師取得を検討しています。 働きながら課題や実習・スクリーニングの並行はなかなか難しいと思うので、少しでも両立させるために、進学前に放送大学での教育課程を修了させておこうと思います。 ・最短でどの程度の期間を要しますか? ・また教育課程修了後の正看護師取得期限はありますか? ・課題の量はどの程度ありますか? ・学士・大卒もと考えると、一旦卒業してから再入学となりますか?

2024/09/16

2件の回答

回答する

放送大学でも課題の提出をしなければ単位はもらえないかと思うので、労力的には同じかと思いますが。 准看護師から正看護師になろうとするならば最短で一年ですが、経歴的には2年かかるかと思います。 私の知り合いは毎月提出物があるので、結構苦戦しているみたいですよ。 また、通信でも放送大学など、大学と名が付けば卒業時に論文をかいたりして大卒、学士はもらえると思いますが、大学ではないところで正看護師を取ってからとなるとせめて編入をしないといけないのでさらに1〜2年はかかりますね。

2024/09/28

回答をもっと見る


「放送大学」のお悩み相談

キャリア・転職

4年目准看看護師です。 上の学校行くために貯金中です。 今まで夜間の看護学校を目指して貯金してきました。 まだ全然貯まってなく、入学までの納入金だけでもと思い貯金して、その後の学費は学校に行きながら、 貯金しようと思ってました。 今日夜勤中に先輩と学校の話になり、通信は? という話になりました。 なるべく早く資格を取って今の病院をやめたく、ただ働きながらじゃないとお金の方が入らなくなってしまう為2年生は考えてなく、働く時間の少ない日中の学校も考えてません。学費も高いので。 で、夜間3年生が近くにあるので目指していたのですが、通信は?と言われ、調べてみたら、学費が思いのほか安くて、もちろん放送大学とかの資格も必要なので大変な事はわかってます。 お礼奉公が必要な病院なので、なるべくなら奨学金かりないですむようなかたちで、行けたらいいなと思っていて、お礼奉公するなら、結局夜間いっても、5-6年学校行ってる期間含め、務めないとで 通信でも、7-8年務めるかたちになると思いますが、 通信なら奨学金借りなくてもなんとかなるかな?って思いました。 通信にいってたかた、どう思いますか? 通信の大変さ。とだいたいかかる学費や経費、 を教えて欲しいです。

放送大学学費通信

ベビ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟

62020/07/26

ままどおる

内科, 病棟

准看護師が通信過程に入る入学条件として通算7年のキャリアが必要です。お金は学校によっても違います。もし、通信を視野に入れているのなら今から放送大学の単位を少しずつ取得してみるのも良いかもしれません。 奨学金については、職場からだけではなく、都道府県の看護協会等からの奨学金もあります。その場合、借りた都道府県の施設に勤める必要はありです。 他は、国からの奨学金や教育ローン(厚生年金?)なんかもあるので奨学金について調べて見てはどうでしょうか? 今は、看護師を目指す准看護師に対して看護協会などで様々な相談にのってくれるので一度相談するのも良いと思いますよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護専門学校に通う1年生です。 大学を希望していましたが学費が理由で専門学校に進学しました。大卒だと給料が違うと聞き卒業して大学に編入した方がよいか迷っています。就職してから放送大学で大卒認定をとるのは難しいですよね?

放送大学学費専門学校

なん

学生

62019/05/19

七菜

学生, 離職中

そんなに難しい事はないと思います。国家試験が終われば、それ以上は無いと思います。学科を選んでも大丈夫だし。頑張ってください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護専門学校卒で、放送大学に3年次編入した場合 取得することが可能な資格を知りたいです。 取得可能な資格に必要な選択科目も教えてくだい。

放送大学

m _kan

内科, 外科, 病棟, 外来, 透析

22022/05/29

meme

外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期

卒業すると大卒資格(教養学士)が取得できます。放送大学は教養学部のみの単科大学ですがコースが沢山あるので目指せる資格も変わってきます。認定心理士は科目要件を満たせば取得可能です。私は福祉コースで社会福祉士の必要単位は取りましたが、申請が面倒で資格取得しませんでした。 詳しくはこちらに載っています。https://www.ouj.ac.jp/reasons-to-choose-us/qualification/?waad=dMTfFtE4&gclid=CjwKCAjwkMeUBhBuEiwA4hpqEFRk4e0RtGYxmfWimC27uiA0guUbhfwQDiYqbKNU_12B2vLExW7sIhoCA08QAvD_BwE

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

病棟勤務 戦力外通告されました。 皆さんならどうしますか? 2年目です。1年目はゆるい部署にいましたが、人間関係が原因で2年目から脳外科・神経内科に異動しました。異動してからの人間関係は良好です。 ですが、異動してから薬剤に関するインシデントを4件ほど起こし、優先順位や多重課題ができていないのでは?という方が浮き彫りになり師長や主任に『複数受け持ち任せられない』『一人を持って看護のつながりを持って』ということで受け持ち1人になりました。 複数受け持ちに戻るよう、1ヶ月間1年目のように勉強したりと業務に臨んできました。 そして最近師長さんに『君は病棟勤務よりも外来とか健診センターとかのほうがいいのでは?ウチの部署もスタッフが足りないから育てる余裕が足りない。前向きに捉えて看護師はいろんな働き方あるよ』と部署は決まってませんが、異動確定となりました。 インシデントを多発したことや情報収集ができていなかったり、看護のつながりが無かったことは自分でも反省していますし、今後成長させていきたいなと思っています。 ですが、ここまで頑に病棟勤務を否定されて正直納得出来ていないです。 他の先輩にも何人か相談しましたが『ぶっちゃけそこまでするかな?』『自分ならそこまでされたら辞めるよ』とのこと。 師長さんの言ってることも確かに理解できますが 私も、正直あまり健診センターや外来にはあまり魅力を感じてないですし、病棟での臨床経験を積んで学んでいきたいと気持ちがあります。 ・転職する ・とりあえず外来や健診センターで我慢する 皆さんなら今後どうしますか?参考にさせ下さい。

インシデント2年目一般病棟

まー

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

222020/09/25

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

こんにちは、お疲れさまです。 まーさんがどうしたいかが1番大事なポイントではないかと思います。 上司がどのような気持ちで提案されたかは分かりませんが、ケアややることが多くて忙しくても、人間関係は良好でも、どうしても自分に合わない部署や病院ってあるかと思います。 外来や検診センターは、また病棟とは全然違う業務になるので、病棟での臨床経験を積みたい気持ちがあるのであれば、ご自身に合った病棟への異動か転職がいいのではないかなと…大きな病院だとどうしても異動で行きたくない場所に行かされてしまうものですが(>_<) 病院も規模やいろいろ取り組んでいることが違うので、探してみるとおもしろいですよ。ただ、転職するなら3年は基礎をつけてもいいのかなと思います。中途採用は即戦力を期待されます。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

ママナースさんって、どこで働かれてますか? 病院だと…やはり、20時ぐらいまで勤務があって…保育園のお迎えが間に合わないことが多くて… みなさんの意見聞かせていただきたいです!

保育園ママナース病院

ほうじ茶

内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科

182020/01/31

アル

ママナース, 検診・健診

はじめまして。 私は総合病院勤務でしたが、次の4月から検診施設へと転職することにしました☺️ 5時までで残業なし、夜勤なしなので働きやすくなりそうです☺️お子さん小さいと悩みますよね😢

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

5年目看護師です。わたしはただ手に職をつけたいとの理由でこの職業につきましたが、看護師としてやりたいことなどあまり考えたことがなく、ただ言われたことをやっているような日々に感じます。目標ややりがいもなく、"業務"として続けてしまっています。 みなさんはどういったきっかけで看護師を目指したり、今の科についていたりしますか? そもそもこんなこと考えながら仕事してるのも変ですかね…笑

5年目やりがい

掛上

その他の科, 病棟

192018/11/23

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

日々の業務お疲れ様です!私は、交通事故にあったとき、看護師さんの対応がとても優しくて看護師の仕事ってありかもって思い、さらに、アパレルやカフェの仕事をしてみたくてなんかあったときの保険で看護師の免許をとり、さらに保険で養護教諭と保健師もとりました笑 結局看護師しかしてません。スタバで働きたいです!笑

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

股関節の持病で立ち仕事や力仕事は なるべくしない方がいいのですが そんかことがまかり通る看護師の職場って ありますか😅?💦 転職しようにも看護師は無理なのかな…と 悩んでいます。

転職正看護師

ゆち

ママナース

52025/09/03

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

有料老人ホームの施設看護師で働いてたことがあります。 施設は生活支援が主で、私がいたところはメインは介護士がすべてやりますので、施設看護師は家族への報告連絡相談や内服薬の管理、在宅診療や病院受診の調整、処置が必要な患者さんの対応だけですから、あまり力仕事は無かったです。 ただ看護師人数が非常に少ないため、気軽には休めません。私もまだ子どもがいなかったので欠勤したことは滅多に無かったですが、1日通して自分1人しかいない日もあるので。 子育て中で急な休みがある場合などは、難しいかなと感じます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

重症心身障害者病棟で働いている2年目看護師です。 1年目の子が呼吸器のサクションを自立して行ってるのを見て、私は2年目でようやく呼吸器の方のサクションを自立して初めて呼吸器の方を受け持ったため、自立遅いのかなとショックです…。 もちろん個人差だとは思いますが…。 やはり1年目の子が自立している技術を2年目で自立は遅いでしょうか?

2年目メンタル病棟

ひかり

整形外科, 病棟, 一般病院

32025/09/03

やっすー

訪問看護, 慢性期

初めまして。やっすーです!そんなことはないと思います。他人と比較しがちですが、昨日の自分と比較すると心が楽になります!タイミングなどもあると思いますが、一つサクションが自立できたことに目を向けて自分を褒めてください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒で美容系に行かれた方に聞きたいです。 仕事内容とか給料とか労働時間、どのような環境なのかとか。。 現在病棟勤務ですが転職を考えていて、良ければ教えていただきたいです!

美容外科クリニック新人

まりな

急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

12025/09/03

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック, NICU, GCU

元美容皮膚科勤務でした!新卒ではないですが、、 美容は、美容外科か美容皮膚科か、その混合かで仕事内容なども変わってくると思います。 ある程度臨床経験が必要なところもあれば、新卒未経験でも採用してもらえるところもあると思います。 美容皮膚科は残業全くなかったです!外科だとオペの進行によるようです。 個人的にはある程度母体が大きく、研修制度がととのっているところが安心かなと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

デオドラントスプレーを使用する😄シャワーを浴びる🚿制汗シートを使用する✨インナーを着替える👚対応する時間はありません🙅その他(コメントで教えてください)

317票・2025/09/11

あります🙋ありません🙅夜勤帯の仕事はしていませんその他(コメントで教えてください)

498票・2025/09/10

出勤直前夜勤前は食べない遅出がいる休憩中夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

522票・2025/09/09

いますいません考えたこともありませんその他(コメントで教えて下さい)

559票・2025/09/08