1歳半の息子がRSウイルスの診断を受け吸入が必要になりましたが、15分もネブライザー を吸っていられません。むしろ嫌がって逃げてしまいます。 小児科に働いているナースさんがいれば吸入の仕方を教えて欲しいです🙏
ママナース子ども正看護師
まみーろ
循環器科, CCU, ママナース, 病棟
ペペ
ママナース
吸入の時間辛いですよね 18才になる息子が1.5〜3才の頃喘息の為吸入してました 嘴管は咥えれなかったので、マスクを使ってました 小児科医にマスクの内側にバニラエッセンスを少し付けると甘い匂いで嫌がらないょと教えてもらい、甘〜いと喜んでましたね あぐらをかいた足の間に座らせて、テレビを見せながら後ろからマスクを顔に当ててすごしました 寝てしまった時は顔近くに当てて吸入した事もあります 3才近くになると自分でON OFFができるようになってた気がします
回答をもっと見る
外科病棟で5年間勤務し10年のブランク後、保育園で医療的ケア児の看護師として4年間勤務し、最近そのお仕事を終えて離職中です。 現在は次の働き先を探していて、訪問看護の分野に興味を持っています。 ただ、訪問看護は未経験なので、どんな働き方になるのか、どんなスキルや姿勢が求められるのかを調べています。 実際に働かれている方で転職して訪問看護の道を選ばれた方に質問です。 ・最初に戸惑ったこと ・必要だと感じたスキルや考え方 ・訪問看護を選んでよかったこと・大変だったこと など、リアルな体験談を教えていただけたら嬉しいです。 また、訪問看護に関心を持った後に、どんなふうにキャリアを考えて行動されたかも伺えると、とても参考になります。よろしくお願いします!
やりがい訪問看護転職
ミムラ
外科, 小児科, その他の科, ママナース, 離職中, 保育園・学校, 検診・健診
みそしる
その他の科, 訪問看護
ミムラさんこんにちは。 外科勤務経験ありという所に親近感が湧きまして、返信させて頂きました。今需要の多い訪問看護にご興味があるなんて素晴らしいですね。私は実習ですこししんどい思いをしたせいもあり、どちらかというと訪問看護にいいイメージはなかったのですが、結婚出産子育てを経て、日勤のみ夜勤なしの働き方を模索した結果訪問看護に行き付き、恐る恐る始めたという形です。最初に戸惑った事は、利用者さんがルールである所です。病院は病院のルールに患者さんが従って頂きますが、自宅ではお酒もタバコも利用者さんの生活主体に合わせますので、それに慣れるまでは大変だと思います。感染対策とかもザルですね。必要なスキルは外科で5年おられたのなら困る事はほぼないと思います。病院の方がずっと難しい処置、知識が必要です。良かった事は、利用者さん一人一人にじっくり向き合える事です。ここは外科では経験できない所ですね。頑張って下さい。
回答をもっと見る
シンプルな疑問ですが、利用者さんに理不尽に罵られたり怒鳴られたりしても訪問に行かなければいけない理由が分かりません。自分達のメンタルが持たないです。病気を理由にされると何も言えないし、諦めて訪問に行くしかないのかなと。管理者に相談しても、正論で返ってくるので諦めモードです。そんな気持ちできちんと看護も出来ないのになと思ってます。
訪問看護正看護師
まる
訪問看護
にこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室
治療や療養の維持管理のプロだと思います
回答をもっと見る
最近彼氏と同棲するため上京しました。 転職で上京理由聞かれたらどう答えますか。 ホントの事言っても大丈夫ですか?
面接訪問看護転職
いちご
内科, 精神科, 訪問看護
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック
わたしも結婚のために転職しましたが、エージェントの方にはその理由は伝えなくていいと言われ、スキルアップなどを志望動機として伝えました。 上京されたとのことで、転居の理由としては伝えてもいいかもしれませんが、それ以外の志望動機をしっかり準備しておけば良いかもしれません🙆♀️
回答をもっと見る
きょうか
産科・婦人科, クリニック
謝礼は安いですがジモティーでCMアンケートにご協力いただける方を募集しています。紙のアンケート用紙で6回のやりとりで謝礼は3000円です(QUOカード) よろしければ検索お願いします😊
回答をもっと見る
付き合って2年目になる彼氏と同棲始めて1ヶ月…まだ1ヶ月なのにイライラが止まりません。 そりゃお互い違う環境で育ってきてるから、価値観なり生活なり違うのは当たり前だよ、分かってるよ。 でもあまりにも雑で、ケチで、挙げたらキリないぐらいイライラポイントがありすぎて。 言い方に気をつけて指摘しても、『え、なんで?』とか『これもせんとだめなん?』とか。 もう言う方が面倒で、でもストレス溜まるから真顔でいたら『なんでそんなテンション低いん、上げて!』とか。そもそも一緒にいて常にテンション高いのは無理! まだ始めたばかりだから、仕方ないとも思いつつ… こんなことじゃ結婚なんて無理かな〜とか、他の人探した方がいいんかな〜とか色々考えてしまう。 どうやって過ごしたらいいんですかね??
彼氏モチベーションメンタル
なす
外科, 大学病院
まな
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
仕事柄、ひとがなにしてる?じゃあわたしはなにをする?この次はこれを使うよね?じゃあこれをして、が出来てしまう看護師って、ほんっとに誰と暮らしてもほぼイライラです 以前にCEの彼と暮らしてましたが、わりと楽でした。お互いに効率重視で相手がこれしてるならこれ、相手がこの時間に起きるから洗濯が◯時に回してある、とか。 もうあれは長年のその仕事で身についてしまったものでそれが出来て当たり前にこっちも思てきちゃうんですが、本当に、ほぼそんなのできるひとがいないです。 毎日旦那に、は?です 子供の着替えをして、分担している離乳食の冷凍をあっためておく夫の仕事を放置して、なぜか夫も着替えの場に。着替えるよ〜っ手は動かずにその場に座って声かけしていて、なんでここに2馬力なわけ〜って思いながらもう朝からそんな指摘にこっちが疲れるので「無」です笑悲しいことに🥹 洗濯は彼 時間まで指定でも 洗い物は彼 やっていなくても手を出さない放置 おのおのの仕事を割り振って、「やらせる」が1番です 仕事はしているんですしタスク課題を明確に与えてしまって、自分で動いた方が早くても相手の分担分はしない どんどん自分のが増えちゃいます! 仕事を割り振るまでが誰と同棲しても疲れますが、絶対にいやなことは申し出て、あとは分担が吉です🤗
回答をもっと見る
訪問看護ステーションで働いています。 皆さん1日何件訪問していますか? うちの訪問看護ステーションは忙しくて、1日平均10件は訪問しています。10件超える時もあります。最近すごくしんどくなってきました。訪問が終わって車に乗ってもホッとする時間もなく次の訪問に急いで向かいます。 訪問の予定に移動時間が組み込まれていません。 毎回遅れますの電話をしたり、急いでスピード出して車を運転したり。とてもとてもストレスになってきました。軽自動車にずっと乗ってると腰も痛くて痛くて体が限界になってしています。 土日祝の出勤もう当たり前にあります。 退職したいけど、なかなか言い出せません。 昔はもっと忙しかった。 14件程まわっていた。 今は楽になったほうと言われると、私が弱いのかなと思ってしまい、しんどいとも言えません。
訪問看護メンタル転職
ひまわり
その他の科, 病棟, リーダー
さな
内科, クリニック
お疲れ様です。私も現在訪問看護で働いています。 私は今は1日5件前後です。6.7件になると忙しくてバテるので、それを上回る10件は想像できません💦 私も土日祝に出勤ありますが本当に疲れますし長続きしないなーとぼんやり悩んでいます… 訪問は関係各所に連絡も多いですし、10件だと移動も焦るので安全じゃないですよね。ひまわりさんの意見とお考えは間違ってないと思います
回答をもっと見る
希望休2日でワークライフバランス整うと言えますか?? 月2日しか先行で予定を決められないのがストレスです😭
ストレス正看護師病棟
ライム
病棟, リーダー, 脳神経外科
もあい
内科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院
以前の上司の際私も2日までと言われていましたが、気にせず3日とか4日とか出していました(笑) どうせ有給も使いきれないので有給使ってでも休みをとっていましたが、現在の上司になってから(かなりの人手不足ですが)可能な限り公休で調整し、厳しいところを有給として休みをくれるので、本当に上司によるんだなあと感じているところです。
回答をもっと見る
仕事で大きなミスをしたわけでもないけど、年数たってる割に頼りないし、自信ないし、周りからポンコツやと思われてるだろうな…って思って仕事行くのが嫌です。急性期っていかに仕事をはやく終わらすかみたいなとこがあって要領よく動けない私は、用なしだと思ってしまう。
急性期ストレス正看護師
ゆう
内科, ママナース
きょうか
産科・婦人科, クリニック
お疲れ様です。 私も看護師歴も今の職場歴も長いですが院長に怒鳴られたり、最悪ですよ〜。 同僚の先輩看護師と「仕事やだね」ってお互いで励まし合っています🤣 逆に看護師で自信満々!誰から見ても仕事ができる看護師なんているのでしょうか‥?ドクターヘリに乗るようなスーパー看護師ですら、葛藤やら失敗をしていそうな気がします。 お互い頑張ってますね!!!
回答をもっと見る
看護師を向いてないなーと思いつつ働いている方は、どうやってモチベーション維持されていますか? 私はいつも、取り敢えず今日出勤して嫌だったら明日辞めようと自分に言い聞かせて、ズルズル働いています😩笑 向いてないと思いつつ、この先まだまだ働かないといけないのは辛いですが、向いてないなりに何とか気持ちを明るく持っていく方法はないかな?と思って質問させて頂きました🥺
モチベーション正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
ちぃ
小児科, その他の科, プリセプター, 病棟, NICU, GCU, 慢性期
私も全く同じ心境だったので気になって投稿しちゃいます。看護師一年目、2年目は毎日泣いてかえっていて、ももかさんと同じように、、明日頑張れたらがんばろう、辛かってもうやだって本気で思ったらやめよう。とりあえずてね起きて考えよう…と 気がついたら10年以上過ぎていました。 いろんな病棟や科、外来など経験してみて自分には向き不向きがあるんだなーと思いました。個人的には外来が大好きでした。 でも、今はお金のためにまた病棟で働いてます💦 お金のため!と割り切ることでなんとか…でも、正直辞めて他の仕事で同じ稼ぎがあるなら辞めたいです。 悪あがきで副業とか、バイトとか、してみてはいますが、けっきょくやめられません笑笑
回答をもっと見る
神科の持ち込み禁止物品について 精神科病棟の勤務です。 精神科病棟において持ち込み禁止物品がどこの病院でもあるかと思います。自分の病院でも禁止物品がリスト化され入院時にそのリストに基づいて選別していっているのですが、時々ややこしいものを持参される患者さんがいます。最近ではターバンやボディタオルがありました。探してみればグレーゾーンのものは色々あると思います。そのリストは日々見直し、更新されていますがスタッフ間での共通理解も難しいなと感じています。 精神科で働くのは現在の病院が初めてなので他の病院はどのようにしているのか気になりました。 みなさんのご意見お聞かせください。
精神科急性期正看護師
たまき
ママナース, 病棟, 外来
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 病院によって違いはあると思いますが…基本的には、ほぼ全部?ご家族さまに持ち帰っていただくのではないかと。 確かトイレに紙もなくステーションに取りに来ていました。 一度一般病棟に行って全然違うと気づきました。 スタッフもハサミ持ち歩くなみたいに…
回答をもっと見る
現在クエスチョンバンク必修を持っていて、必修ラスパも購入しようか悩んでいます。 しかし、クエスチョンバンクや看護ルーアプリでも解けると思います。 結局購入したところで内容的にあまり変わらないですかね? アプリで十分ですかね? よろしくお願いします。
勉強転職正看護師
She
新人ナース
るる
急性期, 大学病院
国家試験の勉強お疲れさまです。だんだん試験の日にちも近づいてきてドキドキしますよね😌 私自身はですが、クエスチョンバンクの必修と一般?とアプリで安定して合格ラインを狙えました! クエスチョンバンクを最低3周とあとはひたすら看護ルーのアプリをかつようしていましたね笑 あと少し大変かと思いますが、お身体に気をつけて頑張ってください💪
回答をもっと見る
精神科単科の病院で働こうと考えているのですが、今まで産婦人科の経験しかないためわからないことばかりです。 精神科で働いたことがある方にお聞きしたいのですが、業務内容や知っておくと良いことなど教えていただきたいです。 また精神科で働いてよかったと感じることを教えていただけると頑張る糧になるので併せて教えていただけると幸いです。
精神科勉強転職
ちぇる
精神科, 病棟, 一般病院
クリニックで働かれている、または働いたことのある方に質問です。クリニックで働くメリット、デメリットを教えて頂きたいです! 現在、大学病院勤務ですが、もうすぐ結婚することになり、転職を考えています。クリニックが気になっているのですが、周りにクリニックで働いている知り合いがおらず、実際の様子がよくわかりません。 クリニックだと人数が少ないので休みにくい、とかデメリットも含め教えて頂けましたら嬉しいです。よろしくお願い申し上げます。
給料クリニック正看護師
あやか
整形外科, 大学病院
にこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室
病棟、オペ室、訪看を経験してから、 今年1月からはじめましてのクリニック勤務です。 内科、皮膚科、脳神経内科、泌尿器科のクリニックです。 採血、点滴、皮下注射、エコー介助、レントゲンとCT造影なしのセッティング、尿検査、尿沈渣、軟膏塗布、検体摂取の爪切り、12誘導、CAVI、たまに移乗介助、が業務内容です。 私以外は60代~40代の先輩ですが、大事にしていただいてます。 1日に100人くらい来院されます。 休んだ時はお互い様で、雰囲気良く仕事出来てると思います。 8:30始業で、5分前くらいに軽いミーティングがあります。中休みは2時間で、18:00まで患者さんがいらっしゃるので、掃除や環境整備をやって18:30くらいの退勤になります。 情報収集は患者さんのカルテが来てからなので前残業がなくて精神的に楽です。患者さんの病状に応じて臨機応変な対応を求められます。
回答をもっと見る
副業をしたいと思っていますが、何をどうしたらよいかと… みなさんは副業をされていますか? 在宅でできるおすすめの副業があれば教えてください。
副業正看護師病院
もみじ
産科・婦人科, 病棟
学生だった頃、膀胱留置カテーテル挿入している人は感染リスク高いから毎日陰部洗浄が必要です!と習いましたが、膀胱留置カテーテルをしている時点で陰部洗浄をしたところで感染リスクは防げないし根拠がないと知りびっくりしました。 皆さんの昔はこうだったのに今は違う!という技術や看護があれば教えてください。
指導看護学生勉強
P:休暇を取る。
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期
さな
内科, クリニック
私も学生の頃バルン入ってたら陰部洗浄は毎日!と指導されました。今は違うんですね、驚きました🤔 私はワクチンバイトで筋肉注射の部位が昔と違うことに驚きましたね~
回答をもっと見る
最近定期入院を取り始めました。まだ慣れていないので、抜けがないか不安すぎて落ち込んでいます。また、明日胃カメラ予定の患者さんのパスや同意書がないのを18時に気づきました。PEGかポート造設なのですが、それの同意書しかなく、胃カメラの同意書がなかったです。この患者さんの入院を撮ったのは私なので盛大にやらかしました。もうこの先の入院取るのが怖すぎます。
1年目メンタル新人
りんごちゃん
その他の科, 新人ナース, 病棟
内視鏡のクリニックに行こうか悩んでるんですけど、 内視鏡ってercpやcs?とかあると思うんですけど、どんな治療があるか勉強しといた方がいいんですかね。 クリニックの内視鏡は見るだけと聞くので検査の流れとか何をしっとけばいいでしょうか。何を勉強すればいいんでしょうか。
クリニック1年目勉強
^_^
新人ナース, クリニック
ちゃおりん
内科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 保健師, 外来, 一般病院
内視鏡業務は全く経験ないとなにから勉強したらさっぱりわからないですよね。 私もなにからしたらわからず不安でした。 ひとまず胃カメラ大腸カメラの介助につくのではないかと思うので その検査の流れに慣れる必要があります。 消化器内視鏡介助看護といったら感じ野本を1冊買い、あとは現場で流れをつかみ慣れていくしかないと思います。 その都度本を読み、学習・復習が大事だと思います。施設により前処置のやり方なども違うと思うので戸惑うと思いますが、身につけばどこでもやっていけると思います!!
回答をもっと見る
造影剤を使っての神経根ブロックの手順をご存知の方いらっしゃったら教えて頂きたいです。 消毒→キシロカインで麻酔→造影剤?→キシロカイン+ケナコルト?で合ってますか?
正看護師病棟
ねむ
ママナース, 病棟
この間、転入を受けたのですが… 15:30に来るって言ってたのに、連絡こないまま 15:50にきて第一声が「部屋どこですか?」 申し送りは「私この人のことあまり知らないんですけど、転棟サマリに書いてあるので。」でした。 担当が忙しいかったのかは分からないですが 「担当が忙しくて、代わりに来ました」くらい言えないのかなと思いました。 記録にそのまま☝️書きました。
正看護師病院病棟
つき
病棟
ナースステーションや白衣のポケットにスマホ入れてる人いますか?私は休憩室のロッカーに置いてあるんですが、スマホがあればすぐ色々調べれて便利だよなーと思います。
正看護師
ゆう
内科, ママナース
さふらん
スマホは、ロッカー 勤務中は、スマホサイズのタブレットが全員に支給されていて、それで調べたりすることは出来ます。 クスリなどは調べています。 バーコード読み取りに通常は使用しています。
回答をもっと見る
なんかもう人が居なすぎてイライラする。 居ても使えない人しか日勤でいない。 指示出さないと今何やってるのか分からないような人。 何でそんなにマイペースにやっちゃうのかなって もっと周り見て自分のこともだけど、人が居ないんだから優先順位たてて動いてほしいし。 そんな時だからこそ、時間で休憩に入ってほしいのに自分の休憩時間までにこれを終わらせておけばっていう考えがないし。 何回も休憩入って下さいってなんでこっちが言わなきゃならねえんだよ。 自分で時計みて動けよって。 別にオペ出しもないし、検査だって呼ばれたら行けばいいんだし、それまでにやる事やってもう夜勤の時間までに終わらせれられる時間はあるんだから。
辞めたいストレス正看護師
よしこ
整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院
Bee
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です 似たような状況の毎日です。 こういう人らに指導すると病んでしまうこともありさらに仕事にならず。上長へ相談、心療内科受診し発達障害という流れが多くあります。 そして休職に入る。 業務が成り立たないから人員を増やすよう相談するが他も人手不足だからなんとかしろと言われる。業務改善をしようとするとお局が反対する。 復帰しても体調不良で休んだり早退が多い。 本人も病気だから仕方ないみたいなスタンスで努力が感じられない。上長にも病気だから仕方ないと言われるがそもそも発達障害は病気じゃないからイライラ止まらず。発達障害含めたこの状況仕方ないと思う反面、本当にそうなのかとも思う。
回答をもっと見る
仮のシフトで5連勤がついていて、2連休は2回だけというキツいシフトを見て、厳しいけど今回は頑張るか…と思っていました。 しかし修正されたシフトで、Aさんの5連勤が4連勤に減っていて、私にその減った1日がついていました。私の5連勤はそのままで、1日仕事が増えて、休みが1日減って連休は1回のみ。 Aさんは4連勤に減って、3連休があったんです! これって不公平じゃないですか?? 休みの日数が変わらない交換とかならまだわかりますが、これはちょっと…。 私は下っ端だし、どうせ言っても変更してもらえないだろうと思いシフトを作った人に言っていませんが、これは言うべきでしょうか…? メンタルだけが落ちていく一方です…。
モチベーションメンタルストレス
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
わたしもれいさんと同意見です🙌 勇気は入りますがここあさんがしん どくなっちゃったら元も子もないので…応援しています📣
回答をもっと見る
内視鏡検査がある病院・クリニックで働いたことのある方教えてください 医師の補助がメインなのかなと想像しているのですが、オペ看の物品渡しをするような感じが仕事のメインになるのでしょうか?
クリニック正看護師病院
ぷ
外科, 整形外科, 新人ナース
スヌーピー
内科, 消化器内科, 泌尿器科, ママナース, 外来, 一般病院, 大学病院
クリニック勤務です。 カメラの立ち上げ等の準備、物品の用意、患者さんの準備、検査中の介助、片付け、全て行ってます。 進み具合を見ながら先生が鉗子下さいと言ったら準備して組織を取る感じです。 個人的にはカメラの立ち上げ準備と片付けのほうが大変ですね。
回答をもっと見る
四年目なのに足から採血する時に中枢から末梢に刺して採血してしまいました。看護師失格ですか?
採血転職ストレス
にゃお
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣
皆さんは内服忘れの隠蔽したことありますか?食間の吸着炭の内服忘れてしまい、隠してしまった事があります。罪悪感でしかありません。皆さんはこのようなミスなどを隠したことはありますか?
正看護師病棟
りんごちゃん
その他の科, 新人ナース, 病棟
りん
消化器内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, リーダー
こんばんは。 あまり大きな声では言えませんが、内服忘れの隠蔽は数回あります。 整腸剤とか漢方だったので、いいかな…と。本当はやってはいけないことですが、忙しくてインシデントを書いたりする時間も惜しくて。(完全な言い訳になりますが) ただ、抗凝固剤など重要な薬に関しては必ず医師に報告します💦
回答をもっと見る
なかなかルート確保が上達せず、情けなさと申し訳なさがあります。コツを教えてください😭 目で見て血管の走行は見えるけれど触れない、 痩せて皮膚がシワシワ/脂肪で血管触れない 細い、蛇行している等
手技ルート正看護師
わ
内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 大学病院
はる
ママナース
一年目から完璧にはできないですよー。とにかく、数をこなしていきましょう。先輩が刺す時に、先輩が選んだ血管を触れてみてもいいかもしれませんね。 失敗をおそれず、勢いよく刺すことも大事かと思います。 あと、駆血がきつすぎても、ゆるすぎてもダメです。 私は採血や点滴は得意な方だと思いますが、そう思えたのは3年目くらいからでしたよー。
回答をもっと見る
看護師でなにか開業されている方いますか? 元々訪問看護をしており、在宅で生活している方のニーズがある仕事を考えています。 受診の付き添いや、イベントの参加同行などを考えてます。アドバイスいただきたいです。
正看護師
sakikisa
内科, 訪問看護
ゆっこ
外科, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院
自分の周りはあまり聞きませんね。 看護師って専門職なので辞めると終わりなイメージですね。 医者だと開業したりバイトでも生活できますが、 看護師のバイトってまず無いかコンビニと同じレベルの給料では? 看護師は本職以外でニーズほとんど無いので、 辞めるというよりも夜勤を生かしてWワークしてる人多いですよ。 夜勤明けにバイト探すなど、パソコンでの仕事、コールセンター等 クラウドワークスとかまたみてはどうでしょうか。
回答をもっと見る
新人看護師です。単刀直入に言うと自分は仕事が出来ない人間なんだなって毎日思っています。バイタル回ることや初めての点滴もペアの先輩に「早く回って!!」「点滴開始遅れてるよ。点滴も遅れると準夜も遅れるよ。責任感じるでしょ!?」「このペースだと仕事終わらないよ!」と指導されなんで自分は不器用なんだろうって思っています。同期の中でも技術を覚えることが遅いと感じています。病棟の同期は1人いますが私より一回り年上+看護師以外での社会経験があるため仕事ができるタイプで相談しづらいです。学生の時から強く指導されると頭がパニックになったり、頭の理解が追いつかなくなったり、耳が聞こえずらくなったりで本当にしんどいです。皆さんは新人1年目はどのように効率よく仕事をして乗り越えていきましたか。
モチベーションメンタル新人
きゃしー
整形外科, 新人ナース
ぽんこつ
急性期, 病棟, リーダー, 終末期
お疲れ様です😌 4月に就職して少しずつ責任の伴う仕事を任されるようになり、疲れが出てくる時期かと思いますが、リフレッシュはできていますか? 仕事ができないなんて思わなくて大丈夫ですよ。 1年目のこの時期に「早く回って」や「このペースだと仕事が終わらないよ」なんて指摘されても、何をどうしたら良いかなんてわからないと思いますし、わからなくても当然だと思うので、気を落とさなくてよいですよ😌 効率よくまわる方法を自分で考えるのはもちろん大切なことですが、それは色々経験して試行錯誤して自然と身についていくものです。 きゃしーさんの先輩を責めるわけではありませんが、看護技術だけでなく、そういった仕事のやり方も教えるのが先輩の役割だと私は思うので、その指導の仕方が勿体ないなと感じてしまいました。 1年目のこの時期だからこそ、効率の良さよりも看護の基礎をしっかりと学んでほしいですし、丁寧さや誠実な対応を身に付けられるよう心がけてほしいなと思います。 きゃしーさんが欲しいであろう具体的なアドバイスは何も浮かばなくて申し訳ないですが、 13年目でも日々反省の毎日なので、焦らなくて大丈夫です!一つずつ身に付けていけば、気付いたら成長してますよ😊 長々と失礼しました。応援しています✨
回答をもっと見る
先生の指示がない点滴の滴下速度ってどのくらいなんですか。先生の指示がない点滴(生理食塩水など)夜勤の人がラベルに書いてくれるって説明されたのですが何を基準で決めてるのかなって思っています。
滴下点滴新人
きゃしー
整形外科, 新人ナース
りんご
内科, 病棟, リーダー
お疲れ様です。 指示が無い点滴って、そもそも何目的でしょう?? ルートキープとかですかね??
回答をもっと見る
血管微妙な患者さんのメインの点滴の場合って22Gと24Gどっちでいきますか? 安牌な24Gで刺すのかワンチャンに掛けて22Gでいきますか?という時々迷う1問です👐🏻
点滴
くらげ
急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科
とよちゃ
一般病院
悩むところですね。 血管の太さも大事ですが、状態によっても考えます。 何度も刺してしまいそうな分かりづらかったり脆かったりするなら24Gで一発がいいですし、状態がよくなくて今後輸血や急変が有り得そうなら頑張ってでも22G以上にします。 なんでもよい状況なら、自分が1回で刺せる太さにします😀
回答をもっと見る
・常備薬を使用する・サプリや栄養ドリンクを飲む・とにかく食べれるだけ食べる・ぎりぎりまで寝てから行く・素直に上司に相談する・ちゃんと休む、早退する・その他(コメントで教えて下さい)
・合わない人間は必ずいると割り切る・勤務が被らないように上司に依頼する・なるべく考えない、関わらない・どうにもできない・その他(コメントで教えて下さい)
・「今日は落ちついてる」系の発言🚫・定時に帰れたら、奇跡✨・新人~今まで誰しも泣いたことある…・同僚との情報共有が命綱💗・病棟からの電話、碌なことがない😢・夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤・その他(コメントで教えて下さい)