正看護師」のお悩み相談(5ページ目)

「正看護師」で新着のお悩み相談

121-150/10405件
お金・給料

ウィルネクストの看護師賠償責任保険に加入しようとしています。 来年度からクリニック勤務予定です。 Aプラン(年間掛金2980円)  対人事故:1事故5000万円(保険期間中1億5000万円)  対物事故:1事故50万円 Bプラン(年間掛金3440円)  対人事故:1事故1億円(保険期間中3億円)  対物事故:1事故100万円 その他の補償は同じです。 どちらに加入するのが良いでしょうか? 加入している方いらっしゃったら教えてください。

保険退職転職

むぐ

外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟

52025/03/27

aja

新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

看護師吃藥

回答をもっと見る

子育て・家庭

育休明け時短勤務で復帰しようと考えています。 元々、夜勤で体調を崩して外来に異動しました。そこでの勤務がとても充実しており、外来に戻ることができれば、育児や家事との両立をしながら働くイメージがつきます。 しかし、外来勤務だと、一般的な看護技術が出来なくなってしまったり、夜勤がないため給料が減るというデメリットもあります。 病棟だと、逆に看護技術を再度身につけ、夜勤もあるため給料面でも心配はありませんが、また体調を崩したり、家事や育児にかなり支障来たすのではと不安です。 夫の給料だけで生活するのは難しい反面、時短勤務の私が家事や育児をやらなくてはいけない状況です。 どうするべきか悩んでいます…(もちろん、希望通りに配属されるとは限りませんが🥲) ママさんナースの皆さまにぜひアドバイスを頂きたいです🙇‍♀️

ママナース子ども正看護師

のん

病棟, 一般病院

22025/03/28

うみ

内科, 消化器内科, 産科・婦人科, ママナース

私も同じことを悩みました。 病棟に戻る方がスキルや給料はいいな……と。 ただ子供が小さい今、夜勤をして自分が体調を崩したり、子供に寂しい思いをさせるのは……と思い病棟ではなく外来勤務にしました。 父親が体調崩して働けなくなるのはとても大変ですが、母親が体調崩して子供を見れなくなる方が更に大変かな💦という我が家の意見にはなりますが💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

医療用語をそのまま使ってしまうと、患者さんに伝わらないことが多いですよね。私はできるだけ簡単な言葉に言い換えたり、例え話を使ったりするようにしていますが、それでも難しい場面があります。みなさんはどんな工夫をしていますか?

正看護師

うみ

内科, 消化器内科, 産科・婦人科, ママナース

22025/03/27

たまき

ママナース, 病棟, 外来

精神科看護師です。 私の場合はその方の病状に合わせて使い分けています。 知的障害のある方、抑うつで判断力が鈍っている方などには少し柔らかく簡単な言葉に言い換えてます。 あとは自分だったらと、実体験も交えたりするとよりわかりやすいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ホストイン静注をやったのですが、最後に生食5mlで流すように指示がありました。 ホストインが終わった後、生食をフラッシュしようとしたらフラッシュもポンプでやってと指摘されました。急速投与は、危険ですが、ゆっくりとフラッシュしようとしました。 ルート内の薬液をゆっくりとフラッシュするのはしない方がいいんでしょうか。 復習も兼ねてホストインの看護も教えていただけると嬉しいです。

手技薬剤2年目

めろ

その他の科, 新人ナース, 慢性期

12025/03/25

つな

内科, 外科, 循環器科, その他の科, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院

初めまして。 基本的にポンプで行くような微量薬剤をフラッシュする時はどう教わりましたか? 病院によってもやり方が異なるかと思います。 基本的には微量投与の薬剤は、ルート内の薬液を押してしまいます。 終わったあとの「生食フラッシュ」がどこを意図するかにもよりますが…… 「ルートないの薬液も流し、体内に入れる」目的ならばポンプが良いと思います。 「投与終了でロック保護」ならば脱血をしてからフラッシュを行います。 なので「何の目的でポンプかな?」を考えられるとホストイン以外の薬液の時も応用できるかなと思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

PEG造設後に減圧チューブを繋げますが、排液の量…性状について調べていますが、中々出てきません。 どなたか教えていただきたいです🙇‍♀️ 昨日あった出来事なのですが、排液が緑色でも感染じゃないと先輩が仰っていましたが、何故なのでしょうか。私は胆汁が混ざってるんじゃないのかなと思いました…。

勉強正看護師病棟

りんごちゃん

その他の科, 新人ナース, 病棟

12025/03/27

つな

内科, 外科, 循環器科, その他の科, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院

胃ろうを作ったあとの減圧チューブの目的はなんだと思いますか? 例えば……怪我をします。 血管が傷つきます。 血液が出ます。 体の外は分かりますよね? じゃあ体の中は? 体の中に溜まった血液はどうしましょうか。 廃液が緑は胆汁で良いと思います。 じゃあ胆汁じゃない場合の緑色はなんの感染でしょうか? 処置の前に感染の有無を調べますよね? じゃあなぜ胆汁が廃液されたのか? 胃瘻処置の前に食事はしませんよね? でも体は生き物。 調べても分からないなーということに対しては、ひとつずつ分解して考えてみましょう。 さぁ、私の文章を読んだ上でりんごさんはどう考えましたか? ぜひ教えてください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

年上の看護師に対しての注意の仕方についてです。 私は現在クリニックの常勤看護師として働いております。常勤は私だけです。もう1人パート看護師がいますが、午前中のみの勤務で経歴は看護師として初めてだそうです。その方は今まで助産師として3年間(一度もリーダー業務なし)、保健師として働いてました。 それもあってか、色々な場面で「なんでかなぁ」と思うことがあります。 例えば今日の話だと、 その方は普段午前勤務なので午前は診察を主に入ってもらっています。PCで受付をお待ちの患者様がいないのはわかっており、先生が診察呼び出しするのを待っている状況でした。受付が2人いて手が空いているのにも関わらず、その方が着信電話が1コール鳴り切る前に電話に出て電話対応に入ります。同時に診察がスタートし、私が診察に急いで入るような状況でした。 私としては、受付が対応できるならば電話対応は受付のお仕事なので今診察を任されてる看護師は電話には出ず、看護業務をするべきだと思ってます。また結局電話内容を受付の方に申し送りするので今回の状況ではその行動はスムーズではないと思いました。 あなたは看護師として起用されたならば、まずは看護師としての業務に全うするべきなんじゃないか、優先順位を考えて行動してほしいなどと指導したいのですが、年上の方なので指導したいのにできないのがとてもストレスです。(それ以外にも今までたくさんストレスを感じることがありました) 病棟のように最初からその人のプリセプターなどの役目がついているなら指導できると思うのですが、、。 どうすれば良い方向に変わってくれるようになるのでしょうか。 わかりづらい文章で申し訳ありません。

パートクリニック人間関係

なーさん

クリニック, 脳神経外科

12025/03/27

いちご

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, クリニック, 検診・健診

年上の方へはなかなか対応に難しいところがありますよね…お察しします! 深層心理で診察を抜けたいと思っているところもあるのかもしれませんが、 受付の方から電話はこっちで主に取りますね!って言ってもらう!看護師同士もギクシャクならないように、それが良いかなぁと思いますがいかがでしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

美容クリニックに勤めている方、勤めていた方に質問です。 私は助産師として2年、看護師として1年勤めてきました。美容クリニックには元々興味があり働きたいなと言う気持ちがあったのですが、また助産師に戻りたいと感じた時に戻れるのかなと感じたことがありました。 美容クリニックに勤めている方は今後もずっと美容クリニックのみで働く予定でしょうか? また元々勤めていて一般病院に戻った方はなぜ戻ったのかなど戻るまでの経緯を教えていただきたいです。

美容クリニック転職正看護師

ちぇる

精神科, 病棟, 一般病院

12024/11/19

しゃけ

外科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, クリニック

こんにちは。私は美容クリニックで5年働いていて、来年から一般病院に転職を考えているものです。 最初は、どうしても美容看護師になりたくて就職したのですが5年も働いているとこのままこの仕事をやっているともったいないかな、、、と思い始めてきます。せっかく看護師になったのだからバリバリ働こうと思うようになりました。 転職活動を始めていますが、ブランクがあるので心配していましたが意外と上手くいきそうです!!! やりたい事をやりたい時にやった方が人生楽しいって思うようになります!

回答をもっと見る

お金・給料

2人目出産予定で産休中の看護師です。 産休、育休中に副業(できれば在宅)していた方いらっしゃいませんか?今後のお金が不安で。産休手当も半年後くらいに入るのでそれまで不安です。

産休副業育休

まみーろ

循環器科, CCU, ママナース, 病棟

22025/03/26

iomy1123

内科, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

オンラインでモニターしたり、記事書いたり、有償ボランティア、地域のセミナー講師したりしました。 私はそれほどパソコン作業に詳しくなくて画像の制作とか無理でしたが… あと、メルカリやラクマ、少額ですがFX投資もしました!(とにかく損するのが嫌で、月3万ぐらいしかプラスにならなかったですが…)

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さま、ナース服のポケットは最小限?たっぷり詰め込む派?少し気になります。そこで、仕事の必需品を教えてください。急性期病院で働いています。

ナース服ママナース夜勤

もか

内科, 病棟

102025/03/26

まみーろ

循環器科, CCU, ママナース, 病棟

同じく急性期病棟で働いています。初めは不安でパンパンでしたが動きにくく最小限になりました。ペン、スケール帳、印鑑が必需品です。わからないことはその場で先生や先輩に聞いて確認しながら学習すればいいやーのスタンスができるようになってからこうなりました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

はじめまして。 職歴8年目の看護師です。 この度結婚が決まり、お相手が他県のため転職先を探しています。 現在は三次救急の手術室勤務で、以前は同病院のHCU、その前は二次救急の一般病棟で勤務しておりました。 結婚が決まった際は漠然とまた夜勤ありの病院勤務を考えておりましたが、最近は日勤常勤や透析室、慢性期、病院以外の場所もどうなんだろうかと迷走してしまっている状態です。 将来的には子どもができたらいいなと思っております。 今までの経験上、手術室やHCUも大変でしたが残業が殆どなく定時で帰宅できて自分には合ってたかなと思います。 転職するにあたり残業が少ないところがいいなと思うのですが、結婚して今後妊娠出産を考えた時、皆様でしたらどのようにお考えになられますでしょうか。 是非ご助言を頂ければ幸いです。

中途結婚転職

ももこ

一般病院, オペ室

12025/03/26

しーさん

消化器内科, 救急科, 外来

ご結婚おめでとうございます。 働きながらの出産、育児は覚悟がいるものです。かなり体に無理がかかりますので、急なお休みや早退などに対応できる職場が良いと思います。妊娠までは夜勤をして貯蓄をした方が良いです。日勤だけの勤務では、日勤の連続でかえってしんどいこともありますし、何しろお給料が安いです。育児中は日中時間を作るために、夜勤がある方が良いこともあります。ただご家族の協力がかなり必要になります。頑張って下さい。

回答をもっと見る

子育て・家庭

1歳半の息子を育てる者です。 物を投げたり、叩いたりすることがあり注意してもヘラヘラ笑っています。思わず怒鳴ってしまうことがあるのですが聞く耳持ちません。このような時どういうふうに注意したら良いか知りたいです。

指導モチベーション子ども

まみーろ

循環器科, CCU, ママナース, 病棟

22025/03/26

内科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診, 派遣

投げるや叩くは、男子あるあるなので、自己肯定感を上げるように褒めて関わってみれば、良かったと今になって後悔しています。絵本とか、出来たことを楽しく探すとかはどうでしょうか?子育ては、自分育てなので、5歳まで人格形成の土台づくり、怒るより誉める、認める、難しいかもしれませんが、応援しております。

回答をもっと見る

看護・お仕事

退職した所の後輩から来月分のシフトを見て下さいと連絡きたけど。 日勤3人(うち一人はリーダー、検温組2人) 新人3人はいってくる =日勤6人にはなる 夜勤は月6~7回で7人ほどで回している 土日2人体制 総患者数32~34 緊急入院もあるし急変リスクもある 簡単に考えて無理じゃない? 新人指導なんてできるはずないやん! キャパオーバーすぎん? ちゃんと師長が部長に勤務回らないって伝えたけど却下って スタッフをなんだと思ってるんだ 退職したこっちがムシャクシャする 労基に言ってやりたいくらい

指導ストレス正看護師

とり

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

12025/03/26

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

退職して正解でしたね。やばいです。 私も前は一気に数人辞めたので残った人が大変だと聞いていました。 労基に言いたいですね。

回答をもっと見る

新人看護師

レポートで文章を書くことは得意なんですが、話し言葉になってしまっている時があります。どうやったら話し言葉をなくして文章を書けるようになりますか?

ストレス正看護師病院

ミラクル

学生

22025/03/26

もか

内科, 病棟

話し言葉をまず検索して、使わないよう意識してみてはどうでしょうか。あとレポート完成後、時間を空けてから読み込むと、自己の傾向に気づくかもしれません。文章力の向上は、慣れもあるかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

福利厚生の一環なのか毎年風邪薬が全員に配られる。風邪引いても薬飲んで出てこいって事ですか…? せめて予防薬とかにしてくれません?

正看護師病院病棟

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

22025/03/24

ちる

離職中

風邪薬😳😳 マスクのがまだいいのかもですけどね💦 早退しやすくするとか有給取りやすくするとか🤣 そんなんがいいですよね💦 なんかズレてるとこ、多いですよね💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師経験4年目で転職活動中です。 うつ病持ちで通院しています。抗うつ薬、抗不安薬、眠剤など飲んでおり、今は精神状態も落ち着いており、夜も眠れています。 8月末までは精神科病棟で日勤、夜勤ともにやっていました。(夜勤は月5回ほど)。離職中であるため、情報を集めながらワークライフバランスを重視して、うつが再燃しないように長く働けそうな所を探しているところです。 求人情報をみていると正社員で、休みをしっかり取れるようなところで、ここだ!という決め手になるものがなく、、、。面接に行っても結局は鬱は仕事に支障をきたさないところまで回復しておりますとお伝えしてもお見送りになる始末。 うつ病持ちの人が、休みをちゃんと休めるワークライフバランスのいい職場ってどこかないんでしょうか…?

うつ4年目精神科

かろ

精神科, 病棟

32024/10/12

かい

循環器科, 病棟, リーダー

日勤専従や時短なども選択肢に入れてみてはどうでしょうか? 夜勤がなく、時間で帰れるのでワークライフバランスを重視するのであれば良い方法かと思いました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

やってしまいました。 気分で態度が変わる患者さんに対して優しく言うと結構聞いてくれますなんて言ってしまい、場の空気は最悪。ふざけたことを言ってしまったと後悔してます。

人間関係新人転職

morizou

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, ICU, 脳神経外科, 一般病院

42025/03/26

しーさん

消化器内科, 救急科, 外来

難しい患者さんは多いですね。お疲れ様です。 割と大事な情報だと思いますけどね。どんな感じで最悪な空気だったのですか? ふざけてなんかないですよ。 やはりコミニュケーションのタイミングは大事ですし、成功したタイミングを知ることはありがたいですけどね。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

医者のことが気になっています。 職場恋愛はしたくないし、働きにくくなるのも本当に嫌なので、行動に移せていないです。 飲み会でその医者とは結構話したり、席が近かったりで、後日プライベートの飲み会に後から呼ばれ参加したりしています。 医師との恋愛についてどう思いますか 医者は若手の看護師みんなに連絡をしているものなんですかね、、、(医師によるとは思いますが、、、)

医者正看護師病院

すず

外科, 泌尿器科, 新人ナース, 消化器外科

22025/03/25

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

職場恋愛は正直おすすめしません... 私自身職場恋愛でかなり気まずい思いをしたので😂まぁでも転職間際だったのでなんとかなりましたが。 話が弾んだり、飲み会にも誘われて、仲良くしてくださってたら普通に脈アリかなって思いますよね。 手を出してこようとしなければ!(ココ重要) 医師との恋愛、普通にいいと思いますけどね。 お互い仕事に対する理解があるので。 私は医師と結婚しましたが何一つ後悔していません。むしろ楽しいですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんは新卒から2年間何回転職してますか? 私は結婚したら看護師として働く予定は今のところないです。 ネットっていうのもありちょっとあまりここでは言わないでおこうと思うのですが、いくつか理由があり転職したいと思ってます。理由の中に給料が少ないというのもあります。 今、キャリア的に不採用になるかもと思い、転職に踏み込めません。 今まではちょっと頑張って辞めていたのですが、今まで2回転職したのでなかなか転職できません。 でも今のままでは稼げないし、私は今のとこに居ずらいんですよね。 今の給料だと本当に何もできないんですよね、、 けどキャリアのせいで稼げないのはどうかとも思うんですよね。自業自得ですが。 一応次行きたいところはあるんです。そこでは今パートなので、何があっても辞めずに頑張ろうと思うんです。 キャリアは大事なのは分かるのですが、私はあまりにも内面の健康を大事にしすぎた結果キャリアで悩む結果になってしまってもう嫌です、、笑

転職正看護師

^_^

新人ナース, クリニック

22025/03/25

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんばんは、 新卒2年間では私は1回もしたことがないです。。。 参考にならなくてすみません。 厳しいところですと、2年しか勤めてないのに何が原因でやめたんだろう、またすぐ辞めるんじゃないかと思ってしまうかもしれないですね、。 でも、このご時世看護師は不足しているので受け入れてくれるところも沢山あると思います!頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

分かる方ぜひ教えてください… 耳鼻科ユニットのキシロカインとボスミンのスプレー、それぞれ作り方分かりますか? どちらかが原液だったと思うのですが、昔からいた方が突然退職されメモも無くなっていたので、更新しようとしたらわからなくなって困っています…。

薬剤外来正看護師

たま

内科, 外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 救急科, 外来, 一般病院

02025/03/26
看護・お仕事

私は急性期病院で長年働いています。唐突ですが、皆さんの仕事のモチベーションは何ですか?経験年数も、参考までに教えてください。

やりがいモチベーションママナース

もか

内科, 病棟

42025/03/25

みそしる

その他の科, 訪問看護

もかさん、こんにちは。急性期病棟で働かれているのですね。私も数年前まで、働いていました。現在は看護師歴十何年ですが、急性期に7年ほどおりました。毎日入退院に、オペにと忙しいですよね。オペが終わらなくて、残業、、なんて事も多いのではないでしょうか。私はとにかく連休に旅行に行くことをモチベーションに頑張っていましたよ。あと何日、、、と日々カウントダウンして頑張っていました。もかさんも頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

在宅ワークを目指しています。SNS看護師の資格を取ろうかと思っています。資格持っている方いませんか??その他資格で在宅ワークしてる方いたら教えてください

勉強転職正看護師

きのこ

内科, 精神科, 病棟, 介護施設

22025/01/19

みねこ

その他の科, 介護施設

「SNS看護師」で検索すればどのような仕事かわかります。 かなりSNSに精通してかつ運営能力も問われます。 在宅ワークはコロナ禍で値崩れしているので、これも厳しいです。 注意していただきたいのが「看護師が在宅で稼ぐ」などうたった広告です。 ほとんど情報商材で、買ったとしても自分が稼げるとは限りません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

急性期病院が廃院し次々と地域包括に移行している中、地ケアではなく地域包括医療病棟を導入している病院で勤務されている方いらっしゃいますか? ここが大変! ここ抑えておいた方がいいよ! などあったら教えていただきたいです。

やりがい急性期正看護師

けい

内科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー, 一般病院

12025/03/24

にじ

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, NICU, オペ室, 透析, 検診・健診

お疲れ様です! 地域包括たのしいですよね! 抑えるところは沢山あると思いますが、信頼関係が1番です。訪診、訪看、地域病院、ケアマネなど、信頼関係でしかなりたっていません。がんばってください

回答をもっと見る

恋愛・結婚

医者と3日連続で飲みに行きました。1回目の帰りには手を握られたりしました。2回目は特に何もなかったですが3回目は先生が今泊まっているホテルに飲みに行きました。そこでは腕枕というまるでソフレみたいなことをしました。でも理性が働き12時までには帰りました。正直私は先生のことが少し気になっていてそれで誘われたら行くようにしていました。でもすぐに先生は遠く離れた場所に転勤することが決まっています。 またその後彼女がいる(遠距離)ことがわかりました。危ないとこでした。浮気相手になるところでした。やはりその医者はクズという認定でいいんでしょうか?

彼女医者正看護師

ゆっきー

総合診療科, 外来, 一般病院

42025/03/26

ゆり

内科, 病棟

セーフ! 危なかったですね!! 医者ってやっぱそーゆー生き物ですよ笑 私の勝手な持論ですが笑

回答をもっと見る

お金・給料

家賃の高騰が止まらず、5割値上げとか当たり前になってきてます。住宅手当のMaxが7万円で、自己支出は、かなりの額になります。家賃上昇に対する補助の増額はみなさんどんな感じでしょうか? 安いワンルームでも、10万以下の家賃のところを探すのは至難の業ですよね?

手当モチベーション正看護師

ひかり

32025/03/24

まみーろ

循環器科, CCU, ママナース, 病棟

物価高騰痛手ですよね… わたしは田舎なので家賃手当3万、現在8万円のアパートに住んでいます。 今、お金の勉強を始めました。なぜ経済が回らないのか色々調べて思ったことは政治が対策をしてくれていないことがわかりました。今年7月に選挙があるので必ず参加しようと思います。 財源がないから税金を上げるという話もおかしな話で、そもそも何千万もの裏金を作っておいて逮捕されず、脱税で罰金も払わないのがおかしな話だなと思いました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院でBLSやACLSの研修ってありますか? 私の病院ではBLSだけあったのですが、そんなものでしょうか?

研修正看護師病院

まーる

救急科, 外来

22025/03/24

けい

内科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー, 一般病院

法定内研修の一環としてBLSを取り入れているのではないでしょうか?

回答をもっと見る

感染症対策

感染対策についてです。 皆さんの施設は、まだ面会制限がありますか? 食堂などで、レクなど活発にしているのでしょうか。気になったので、自部署の活動について教えてください。

施設正看護師病院

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

22025/03/17

まあ

急性期, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, SCU

面会については時間制限をかけています。人数などの制限はなくなりました。スタッフも利用者もマスク着用は必須です。食堂でのレクなどはもともと制限していなかったです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

日勤常勤で働いています。お給料が低いのでバイトを考えています。 日勤常勤でもおすすめのバイトなどあれば教えて頂きたいです。

アルバイト給料正看護師

まーる

救急科, 外来

12025/03/24

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れさまです。 個人的にはコールセンターでのバイトが体の負担もなく楽でした。 良いバイト先が見つかりますように。

回答をもっと見る

看護・お仕事

二次救急の救急外来で働いています。 現在の病院では、バルーンや胃管、ルート挿入や搬送の電話も看護師でしていますが、多くの病院では救急専門医や研修医がするのでしょうか?

二次救急救急外来正看護師

まーる

救急科, 外来

12025/03/24

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

同じく二次救急です。うちの総合病院のERではまず研修医が診察し、その後研修医が上級医に相談したりというシステムです。なのでルートやバルーンは我々ナースで挿れます。NGも病棟でもERでも看護師が挿れます。 ただうちには救急救命士の人が実習というか練習にきてるのでサーフロはまずその方たちにしてもらいますね。その方たちが失敗したら我々ナースがしてます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職する時、いつ総務課に行きましたか?

退職正看護師

ねむ

ママナース, 病棟

32025/02/17
看護・お仕事

皆さんがご経験されたもう勤務したくない!!って思った職場があったら教えて下さい。(バイト、正社員あらゆる状況OK) 意識低い系看護師なので、自由にコメント下さい。(皆さんの主観でかまいません) 私がこれまで経験した中では、、、(バイトを含む) •デイサービス(リハビリ特化型)→もはや看護師である必要がない感じでした。やる事なくて暇疲れしそう。掃除とかさせられる。たまにいる意識高い系の介護士さんがちょっと面倒くさい印象。 •ショートステイ→新規の利用者が来た時など、薬のセッティング、管理はNsしなければいけないところで、管理があまりできてない利用者だ大量のあらゆる薬がドンと袋に入っているだけで管理するのが大変だった記憶があります。派遣Nsで回してるところもあって当たりハズレが多い印象 •美容クリニック(聞いた話)→特に年齢層高めのお客様?患者さんが多い女性が多いところは細かい人や態度が悪い人が多いから二度と行きたくないという女性Nsが言ってました。 皆さんの主観でいいので気軽に教えてください。

アルバイトパート施設

まー

内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期

132023/10/03

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

パワハラのある、急性期病院。 最悪です。自分は精神科からだったので馬鹿にされました。知識も経験も無いのに年下に散々言われました。上司も、見て見ぬ振りでした。3年で辞めましたが、辞める時に言いたいこと言って辞めましたがあの時の皆さんの驚いた滑稽でした。

回答をもっと見る

5

話題のお悩み相談

看護・お仕事

がんに対して放射線治療のため入院したものの自由がきかないことで治療拒否し、自己都合退院される様な気難しい方だときいていましたが、麻薬の使用開始に伴い使用方法について説明しにいったところ、そんなややこしいものは要らん!と、追い返されてしまい、翌日訪問に行ったのですが、検温拒否され追い返されました。 後日別の看護師が訪問し、利用者に事情を尋ねると、私は全く説明に医療用語を使った覚えはないのですが、医療用語とかを並べて説明されさっぱり分からなかった、年寄りに対する態度がなっていなかったと言われたそうです。  がん末期で毎日訪問しなければならないのですが、、その利用者にどう関わればいいのか、より関係が悪化しないかという恐怖心もあります。 かと言って、訪問看護なので、代わりがいないことの方が多く、、 馬が合わない時どうされていますか? 1人で行かずに、在中しているケアマネジャーに訪問に同行してもらったほうがいいですかね?

ケアマネ退院訪問看護

しぃ

訪問看護

02025/04/06
キャリア・転職

2回目の休職をしてしまった3年目の看護師です。 一年目は半年休職し、そのまま病院を辞めてしまいました。今の病院も身体的、精神的にもしんどくドクターストップがかかり休職中です。  ドクターからは今の職場にいたらさらに体を壊すと忠告を受けました、3年目で知識も技術もないので転職に対し不安しかありません。また2回も休職になってしまった自分が情けなくて仕方ないです。

休職3年目転職

まこ

精神科, 新人ナース, 病棟

12025/04/06

iomy1123

内科, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

お若い方とお察しします。まず、精神的にも、とあるので、規定に則りきちんと療養し、医師の許可が出てから復職プログラムに沿って徐々に慣らしましょう。 復職が難しければ退職の検討、となりますが、看護師は今や病院だけでなく施設や企業、学校、訪問看護…様々なフィールドで需要があります。今、療養する中で、出来そうな働き方から考えるのも方法です。 休職ということで、ご自身を責めてしまいがちですが、医師がダメと言うほど身体も心も休養が必要なんです。 長い人生、焦らず療養してくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスに勤務している方。 看護師と介護スタッフは仲が良いですか? 入浴介助の手順に看護師と介護スタッフで違いがあったりしたときは、指摘されてますか?

デイサービス介護正看護師

ゆうこ

呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

12025/04/06

てん

デイサービスで働いています。 比較的に職種関係なく仲良く働けています。 離職率が低いことからも、雰囲気の良さが言えるかなと思います。 私の職場は、お互いの立場を尊重して意見交換をしており、 専門分野は任せたり、協力できるところは一緒に行うことで、良い関係性が築けています。 入浴介助については、看護師は携わってないのでなんとも言えませんが、 間違っていると思うところは、あくまで上から目線にならないよう注意して発言するようにはしています。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

カウンセラーがいます。上司との面談が定期的に…健診でアンケートがあります。パワハラを相談できる部署を設置。何にもありません💦その他(コメントで教えてください)

165票・2025/04/14

1回で諦める2回失敗したら3回失敗したら刺さるまで頑張るその他(コメントで教えてください)

489票・2025/04/13

両方得意です(コツ教えて下さい)採血はいいですが、ルート確保は…採血よりルート確保の方が得意です✨両方、苦手です…😢よくわかりません。その他(コメントで教えて下さい)

526票・2025/04/12

消耗品が自分で切れる時…電カルがログアウトされていない時…転倒報告がメモで残されている時…「今日、落ち着いてますね」の一言…ナースコールにあえて出ない同僚…配薬セットが忘れられている時…その他(コメントで教えて下さい)

545票・2025/04/11

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.