一人暮らしで実家には帰れなくても4ヶ月に一回位は帰っています。(車で一時間半からいのところです)実家に帰れなくても一ヶ月に数回食事したり会ってはいます。久しぶりの三連休は実家に帰ろうと思っていましたが、風邪を引いてしまいました、、、😭鼻水で鼻声で喉もガラガラしていて熱はないですが冷えピタはると気持ちいいです😅12月の中旬くらいに2連休あったので一度帰りました😌最初は帰る気まんまんでいましたが、徐々によくはなってきたものの親からは治りかけでまた風邪引いても大変だろうし今回はやめて元気になったら帰ることにしようかと言われました。帰りたい気持ちもありますが、全然会えないというわけではないので大人しくアパートでゆっくり休んでの方がいいですよね??みなさんだったらどうしますか??風邪なので家でしか過ごせませんが何しますか??
正看護師病院病棟
にょん
その他の科, プリセプター, 病棟
りよー
精神科, 病棟
大事をとって休んだ方が良いと思います。 趣味が何かは分かりませんが、サブスクで普段は見ない映画やアニメを見るのも良いと思いますよ? 新たな発見ができるかもしれません!
回答をもっと見る
訪問看護に携わり数年。 日頃ワンオペ育児しています。 旦那は電車通勤で市外勤務。夜遅いです。親族は県内にはいますが、近くにはおらず、子供のことはすべて私が対応しています。 職場の人間関係には幸いなことに悩んでおりませんが、昨年から前管理者など人がどんどん辞めていき、今年の3月でまたひとり正社員が退職します。4月から家庭の事情でオンコールをしていない正社員がパートになります。その人もパートになるまで一年かかったと話していました… 私はというと昨年育休から復帰して正社員時短で働いていますがここ数ヶ月定時で帰れたことは殆どないです。最近はフルタイムで働いている感覚にすらなります…通勤も距離があり、保育園の送迎があるので朝早い夜遅いでつらいです。 昨年秋に仕事中に追突事故にあい、むちうちで今も通院しているのですが今年から訪問は普通にいっています。毎日体がしんどくて家に帰り子供のを寝かしつけるとそのまま朝まで寝てしまい、家事がなにも出来ず、夜遅く朝早い旦那に、負担がかかってしまっています。このままだと困ると旦那からもいわれました。実際旦那も先日体調を崩し生活が大変でした。 旦那は家から近めで良いところがあるならすぐに転職した方が良いよと話しています。私もそれには同意です。 訪問看護の仕事自体はすきですが、私はオンコールの度に呼ばれる率がたかく色々きついと感じ始めています。なので転職するなら違う場所で働きたいなとおもっています。例えば、施設やデイサービスなど。 そして悩むのが第二子のこと。私も旦那も2、3歳差で第二子希望です。子供は現在1歳9ヶ月。授かるとすれば今年か来年になるとおもいます、スムーズに妊娠できればの話ですが… 今の職場で第二子を授かり産休のタイミングで辞めるか、今年4月頃にきっぱり辞めて転職するか…などなど色々考え日々苦しいです。今のまま今の職場にいるのも生活が破綻しそうで怖いので、今年中に退職はしたいと考えています。 似たような悩みや経験ある方からのアドバイスが欲しいです。よろしくお願いいたします。
退職辞めたい子ども
あいぽっぽ
ママナース, 訪問看護, 一般病院
みどりのねこ
離職中, 消化器外科
まず、今現状で家庭が回っていないように感じます。そこまでして仕事をしなければいけないのか、時短もあまり意味がないようなほど遅くなっているので、職場に掛け合うか何かしないと、お子さんやご主人への負担が増えてしまいそうですね。 2人目は、いつ授かるかどうかわかりません。それを待ってると、その間にご家族が大変になってしまうのではないでしょうか。私はストレスから2人目がなかなかできずに、辞めてしまいました。そして、やめると決めて直に授かりました。 あいぽっぽさんが言うように、今年中に退職して、、と言うのを最優先でいいのではないでしょうか。訪問看護、働いて良かったと言う知り合いは多くいます。きっともっと働きやすい職場があるのではないでしょうか。
回答をもっと見る
人工股関節脱臼の場合の禁忌肢位はよく見かけますが、整復術をした場合の股関節可動域での禁忌はあるのでしょうか?
整形外科外科正看護師
ゆるり
訪問看護, 脳神経外科
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
整復後でも下肢の屈曲+内旋+内転位は変わらず禁忌ですよ。
回答をもっと見る
体力や家族の介護などを考えると定年まで病院や施設の勤務は厳しいかなぁ…と考えています。 今は副業として講師をしていますが、体力的にはとても負担が少なくていい仕事だと感じています。 臨床の場を離れ看護師としてのキャリアを活かせる仕事ってどんなものがありますか? もし、副業や起業されている方がいらっしゃったら教えて欲しいです!
副業正看護師
しのぶ
内科, 精神科, 心療内科, 病棟, 介護施設
みどりのねこ
離職中, 消化器外科
クラウドソーシングサービスはどうですか?看護系や医療系の記事を書く仕事などがあります。講師もされているのでしたら、そう言った仕事も向いていそうな気がします!
回答をもっと見る
この度、3月末で退職することになってます。 その旨は12月の時点で師長に言っており(ワンシーズン前には言ってとのことでした。)、最近「書けていたら退職届出してね!」と言われていました。 明日、退職届を渡すとともに有給消化について師長伝えようと思うのですが、素直に切り出していいのでしょうか? 伝え方がわからなくて困っています。(有給は15日前後残っている) 絶対に、全て有給消化したいと思っています。 どなたか早急にお返事頂けると幸いです🥺
辞めたい転職正看護師
A
外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 消化器外科
はな
循環器科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
私の経験した病院は退職届を出す時に師長さんから有給はどうする?と聞かれました。シフトや体制のことがあるので早目に伝える方が良いと思います。 もし師長さんから聞かれなかったら私なら退職届を持って行き、有給は消化したいと思ってます。ご迷惑をかけるかと思いますが、よろしくお願いします。と言います。 そこから何を言われても退職を年度末でする事は伝えていたので師長さんも有給のことは気にされていると思います。ですので気持ちをブレずに伝えると良いと思います。 言いにくいことを伝えるのは気が重いですよね。有給消化獲得のためにも頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
2年目です。3年目は今の職場で頑張って、4年目の年にクリニックへ転職したいと考えています。夜勤で生活が乱れるのが嫌、入院患者を見たくない、人間関係が辛いなど色々あります。異動は考えていません。今後の転職のために3年目までは頑張ろうと考えています。 クリニックの業務内容、メリットやデメリットなどあれば教えてください。 ちなみにできれば小児科や内科のクリニックと考えています。
人間関係転職ストレス
なす
病棟
ちょこひめ
クリニック, 介護施設, 外来
外来のみのクリニックであればは夜勤がありませんし、ある程度生活のリズムが整ってる体が楽です! 患者さんと深くコミュニケーションを取る必要もありませんし楽ですね! ただ、院長先生の方針によって忙しさや業務内容が違ってきます。 私が働いていたクリニックはお給料はけっこういい方だったのですが、 人手が足りないのに中々新しい看護師を採用してくれない。 即戦力にならないのなら採用してもすぐクビにする。 有給は取らせない。 そんな感じの院長先生だったので、かなり辛かったです。 もちろん入ってみないとどんな感じかわからない事なのかも知れませんが、人間関係も含め職場選びはよく考えた方がいいかもしれませんね。 できるなら職場見学などしてみるのもおすすめです!
回答をもっと見る
昨日の朝から腰が痛くて、夕方から熱が出ました。あー絶対コロナだよーっと思いつつとりあえず寝て。。今日の朝に管理者に熱が出ていた事、でももう熱は下がって元気なことを出勤前に伝えました。 こんな時期なので、患者さんと関わるのでPCR必要かな?と思っていたのですが、今日は勤務できる?と聞かれそのまま勤務しました。 まぁ私はいいんですが、ちょっと危機管理がどうなのかな?と思いました。どう思いますか?
訪看訪問看護正看護師
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
職場の感染対策マニュアルはどうなってますか? このご時世なのでどこも新型コロナ用でマニュアル作成されているかと思います。 私の勤務する病院ではあり得ない状態ですね。 2週間に1回、全員抗原検査してるくらいですから。
回答をもっと見る
急に患者が増えてきて、ここ最近は帰る時間は日勤だと22時頃で夜勤だとお昼ギリギリです。師長はイライラして基本何かに怒っていて若い看護師に当たる、先輩もピリピリ… 何かにつけて師長は揚げ足をとってきます。例えば荷物もってくる家族が来るのが2.3分遅れた事を何故報告しない?とか…、それって報告必要かな?と思う事。 入院、退院、転院、ステルベン、フルコースの重症受け持ちと感染対策をしながら毎日慌ただしく、体も心も疲れてきました。 明日からまた出勤です。月曜、おそらく忙しいです… 頑張りたい、、、背中を押してください。
急性期メンタルストレス
とっぽ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院
おこめ
病棟, 介護施設, 終末期
もはや弱毒化してタダの風邪になってるのに、そんなにビビってピリピリしたり八つ当たりしてる医者、看護師あたまわるーい! ということで、皆バカだなーと思って穏やかに過ごすのがいいと思います!
回答をもっと見る
夜勤明けでまだ残ってるたの?って言われると腹立つのは私だけでしょうか。 なんか、私のせいで、もう一人の人も残ってるみたいな雰囲気やめてほしい。 別に帰ってくれても全然構わないし、こっちは日勤でやってなかったことを分からないのに試行錯誤しながら温度板記入してやってんだからさ。 こうじゃない?あーじゃない?ってやってさ、疲れてんだよ。まだ中途できたばかりなんだよこっちは。 もともと居る人がわからないんだもん。こっちはもっとわからないよ。 それがなければもう少し早く上がれたよ。 日勤でちゃんとやってくれなかったから、修正して、追加して、記入してってやってんだよ。 日勤でちゃんとやって、送ってほしい。 私もわかりません。って言って帰りたかったよ。 長々と愚痴失礼しました。 残りたくて残ってる人なんて、この世にいません。
新人ストレス正看護師
よしこ
整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院
おこめ
病棟, 介護施設, 終末期
あー、めっちゃわかりますw やる事あるから残ってるんだよ悪いかようるせーな って思いますよねw w
回答をもっと見る
看護師2年目です 患者数50人ほどの病棟でほぼ全員寝たきり、動ける人も歩行見守りのため3時間かけて全員のオムツ交換とナースコール対応で走り回る毎日です。 4月から新しい職場は決まってるのですが、もう体も心も限界でこの前も熱を出してしまい数日仕事を休みました。眠いのに寝れないしご飯も進まないし何もやる気が起きないし、…でもここまで頑張ったのでボーナスは貰いたい。12月までは頑張ろうと思っていましたが、もう持たないような気がします💦11月に残りの有給を使ってもらって2週間くらいお休みを貰いたいと考えているのですが、そういった場合も診断書など必要なのでしょうか?? またここで休むのはなにか文句を言われるでしゃうか
2年目辞めたいメンタル
りんか
内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
えぐち
その他の科, 離職中
おつかれさまです。 体調は大丈夫ですか? 文句は言われるかもしれませんが、もう辞めるんですから割り切って考えてしまった方がいいと思いますよ。 診断書もあったほうがいいとはおもいますが、何か診断はおりているのでしょうか?
回答をもっと見る
また津波で大変になりました。ボランティアに行った時のことを考えると沿岸にお住まいの方不安だと思います。どうか何もなく過ぎ去りますように。またトンガの方のご無事を祈るしかない…です。
正看護師
はっしーOn-set-Nurse
その他の科, 派遣
りよー
精神科, 病棟
明るい未来が来る事を祈るばかりです。
回答をもっと見る
変形性膝関節症の患者さんでオペをしてUKドレーンが入ってきました。パック内に結構大きいコアグラが溜まってて排液を破棄しづらいくらいでした。それって大丈夫なのでしょうか?先生には経過観察とは言われました。
勉強正看護師病棟
marin
総合診療科
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
コアグラのサイズにもよりますが、ミルキングはしましたか?
回答をもっと見る
手術室の良いところ、成長できるところ知りたいです🙇♀️
1年目勉強新人
ももんが
新人ナース, 大学病院, オペ室
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
手術室で勤務すると、やはり解剖生理に強くなります。 紙面上の勉強だけではなく、実際に見ることで本当にイメージすることができるようになります! その後、外科病棟で働くと強いですよ。
回答をもっと見る
薬を薬局さんに配送してもらい管理してもらっていますが、トラブルがあり他の薬局へ変更予定です。 居宅療養管理は月に2つの薬局からとることは可能でしょうか?
訪看内科訪問看護
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
きまたし
内科, 外来
うちの訪問診療での配役は契約している薬局でないと管理料が取れないと思います!
回答をもっと見る
訪問看護で勉強中です。 医療保険で訪問看護に入るときは、30分未満か60分未満、、、?週3日まで、、であってます? 90分未満? 医療保険に介護保険にいろいろと全然覚えられません( i _ i )
介護精神科訪問看護
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
❤あみーご❤
その他の科, 訪問看護
医療は35分介護は30分です 中には介護で60分の人や医療連日の人もいます 医療特別指示は90分までOKで週4日入れます. 事業所によっては連日入ってるとこもありますが…1日3回介入可能です. うちもうろ覚えでごめんなさい
回答をもっと見る
フルタイムで仕事をしながら、帰宅すれば育児に追われる日々を送っていましたが、無理が来て体調を崩してしまいました。育児と仕事の両立は本当に大変だと実感しています。大変な時期をみなさんはどう乗り越えられましたか?
子どもメンタル正看護師
うみ
精神科, ママナース, 訪問看護
みるくりひ
ママナース, 病棟
お子様が何歳か分かりませんが…我が家は子供3人小学生の時にフルタイムを始めたので、子供達もある程度自分の事は自分で出来るので、とにかく家事育児は手を抜く!夫をフル活用!義両親にも協力して貰う。で乗り切っていました。 今は1歳児がいて、夫は単身赴任なので、フルタイムで働く自信はなく、育短で週1回8時間、週4回6時間で働いていますが、やはり家事育児は手抜き出来る所は手抜きをして、義両親に協力して貰っています。 お子様の年齢や、周りに協力してくれる人がいるかによって、本当に大変さが全然違ってくると思います。どんな状況でも言えるのは、とにかく頑張り過ぎずに手を抜ける所は抜いて自分を休ませてあげて下さい。
回答をもっと見る
現在県外の助産学校に通って、今年の3月に卒業予定です。 卒業後は、同じ県外の病院に就職予定です。 私は看護学生のときから地元の奨学金を借りており、卒業後は奨学金返還免除のため、地元の病院に就職するつもりでしたが、分娩実習中の就職試験ということもあり、十分な対策が出来ず、不合格でした。 地元の病院は全て同じ日に1回のみの試験のため、不合格の時点で自動的に地元に就職できないことが決まりました。 その後就職予定の病院に内定をもらいました。 初めは就職をするか迷いましたが、奨学金を返さないといけないことや親からも働いてみないと分からないと言われ、就職することを決めました。 しかし、最近になってから本当に就職していいのか迷うようになりました。 働いてみないと職場の雰囲気や自分に合っているかは分からないのもありますが、1番不安なことは奨学金返還の負担程度が分からないしことです。 返還額は分かっていますが月に返還するのもかなりの額で、それと日常生活への影響が分からないことです。 職場の雰囲気や自分に合っていて、奨学金の負担も少なければ仕事は続けようと考えていますが、負担が大きければ、 再度地元の病院への就職試験を受けようと考えています。 でも新卒で転職するのはあまりいい印象ではないと思い不安な部分もあります。 新卒で転職することに対してどう思うか、教えていただきたいです。
新人転職正看護師
なっちゃん
小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師
ちょこひめ
クリニック, 介護施設, 外来
奨学金の返済はやはりかなり負担になりますし、免除して貰えるのであればできればそっちの方を選びたいですよね。 新卒でも色々な事情で転職してる看護師仲間も何人もいます。 いい印象では無いと思うとの事ですが、事情があるならあまり気にしないでいいんじゃないかなと思います。 実際働いてみて負担が厳しいなと思ったら 転職を検討してもいいのでは無いかなと思いますよ!
回答をもっと見る
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
血小板の数値だと思いますが、141万μlだったら基準値外です。
回答をもっと見る
なんだかなー。 言ってたことと違うことをやられると、やる気削がれますよね。 約束は守ってください。 直前で変えるのだけは本当に勘弁。 明日は楽出来ると思ってたのに、なんなんだよ。 そんなんだと、休んでやるからな。
転職ストレス正看護師
よしこ
整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院
心雑音がどうしても聞き取れません。 なにかコツとかありますでしょうか? ありましたら教えていただきたいです! よろしくお願いします。
循環器科正看護師病棟
たもやん
呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
やはりどこの弁の音を聞いているのか、イメージすることが大切です。実際に聞くときにイメージしてみてください。 あとは、You Tubeとか、動画で見るとよりイメージしやすくなるのではないでしょうか。
回答をもっと見る
三年制の専門学校通っている2年生です。 不安神経症と診断されています。過去に実習中、過換気をおこしてしまい現在通院をしています。先日、学校で学びの発表の際に、原稿を読むだけだったにも関わらず、再び過換気を起こしてしまいました。 学校の先生は「心配しなくて大丈夫だよ。トラウマにならないようにね」と声をかけてくださるのですが、、、 正直、今後の実習が不安でたまらなく、また就職も不安に思っています。 同じような体験をされた方はいらっしゃいませんか? もし、いらっしゃったら、どのように乗り切ったのか教えていただけると嬉しいです。
看護学生メンタルストレス
ゆき
その他の科, 学生
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
とても優しい先生ですね。 私の通っていた学校の先生は そんな優しい先生いませんでした。 できなければやめちゃえくらいな感じでした。 先生に頼って良いと思います。
回答をもっと見る
初めまして。パートの働き方で皆さんにアドバイス頂けたらと思います。 今年収130万以内で扶養内で働いております。 50歳を前にしてそろそろ扶養から離れて働きたいと思っております。 正社員ですと、何かと縛りがあるのでパートで続けるつもりです。 パートでそのように働いてる方で月どのくらい手取りがあると、損なく働く事は可能ですか? ちなみに私の場合週4で社会保険等色々ひかれて13万の手取りになりそうです。 年収200万くらいです。夫の扶養控除は完全に外れます。
年収手取りパート
けんちゃん
その他の科, 訪問看護
なーさん
年収200万くらいが1番損しますので、もっと増やすか、130におさめるのがいいとおもいますよ。 私は200万稼いで 保険、税金、年金で50万支払い 手取りが150万の年がありました。 130万いないの時の倍働いて 手取りが20万くらいしか変わらなくて泣きたくなりました。
回答をもっと見る
皆さん本当に尊敬します。こんなに勉強が必要なんて、、舐めていました。 後一年で国試を迎えるものです。これまで勉強を全くやってこず、後悔しています。解剖の知識も無く、国試に対して不安と焦りしかありません。 また、私は模試などの見直しや解説を一問理解するのに凄く時間がかかります。 みなさんは、どのように効率よく勉強されてましたか?(実習もある中で)
新人ストレス正看護師
看護
内科, 外科, 新人ナース, 学生, 脳神経外科
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
私も大学時代はバイトで明け暮れてたので全然勉強しておらず、最後の1年で必死に勉強しました💦 とことんテキストに書きまとめて、模試も解きまくりました。 バイトも継続してましたが実習してても毎日最低5時間は時間確保して、実習ない日は10時間は勉強してました。 とりあえず看護師と保健師に受かりましたが 仕事を始めればもっと知識が必要で愕然とし、看護師10年目ですが未だに勉強の日々です💧 暗記だけじゃ看護師になってから応用力として実践に使えないので、基礎知識をきちんと理解しておくことがオススメです💦‼︎
回答をもっと見る
年末年始の勤務は皆さん、どうですか? 手当て出ないし、独身者に勤務を振り当てられます、、いいんですけどね、、
シフト手当正看護師
すい
病棟, 回復期, 検診・健診
たくぽん
整形外科, 病棟, 大学病院
うちは手当てが出ますので独身や少しでも稼ぎたい人は希望を出したりしてますね
回答をもっと見る
uyu
循環器科, 超急性期, CCU, 病棟, 慢性期
レビューブックは皆さん購入されるのではないかと思います!ただ、早めに買ってしまうと法律?や制度などは所々変更される場合があるので、今から購入するのであればその都度自分で書き込んでアップデートしていく必要があります💦私は専門学校だったので2年生の時に購入しましたが、やはりちょこちょこ変更になっている部分がありました💦
回答をもっと見る
新しい職場に来て、どれくらいで産休をとりましたか?入社や転職して、すぐ妊娠をした方や試用期間中に妊娠した方、周りにおられますか?産休をとることはできてましたか?周り方に配慮した気をつけたことなどありますか?
退職ママナース人間関係
いちにこ
外科, 呼吸器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 訪問看護, 消化器外科, 終末期
miyupy
内科, ママナース, 訪問看護, 介護施設
私は転職してすぐに妊娠がわかり、入職9ヶ月で産休となりました。産休や育休はとれますが、雇用契約により育休手当が貰えない場合があります。正社員なら大丈夫だと思いますが。 かなり気を使いましたが、できる限りの仕事をしました。
回答をもっと見る
保健師のお仕事ってどうですか?実際働いたことある方、看護師も経験したことある方いましたらお話聞かせてほしいです。 ちなみに免許持ってないです笑
保健師正看護師病院
めい
さな
内科, クリニック
私も免許持ってないですが、派遣で保健所に出入りしたら案外デスクワークで大変そうでした。 今はコロナ禍なのでその業務が多い感じですが、それ以外に母子保健、精神関係とか、色々やってるみたいです。 今保健所のコール対応で色々求人出てると思うので興味があったら実際に覗くのも手だと思いますよ~~!
回答をもっと見る
機嫌が悪い患者相手にブチ切れそうになりながらも、頑張って働くナースは偉い。
メンタルストレス正看護師
よしこ
整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院
ゆうゆう
その他の科, 病棟
ブチ切れしないだけ偉いです。人間相手にしているから、余計ストレスになって精神的にもしんどくなりますよね。コロナ禍で、余計ストレス発散しに行きたくても、病院から制限かけられて、発散できず悪循環になってます〜。お互い頑張りましょ〜。同じ気持ちの方がいて、嬉しいです。
回答をもっと見る
ゆうゆう
その他の科, 病棟
私も昨日、夜勤入りでした。いつも夜勤入りは憂鬱になります。看護師は、だいたい夜勤入りは憂鬱になるような気がします。
回答をもっと見る
今年5年目で転職活動をし1月から新しい職場で働き始めているのですが、もうすでに辞めたいと思うようになってきてしまって、行きたくなさすぎて本当に鬱です……。 このまま指導してもらうだけしてもらって、 ずるずると続けるのは嫌なので、切り出したいと思ってるのですが なにか穏便に、辞めれる理由などはないでしょうか?、、
辞めたい急性期ストレス
サトウのごはん
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
1月からの入職ということは、まだ試用期間中ですよね?お互いに合うかを見極めるための期間でもあると思います。 普通に退職したいと伝えて、合わないと言って良いと思います。 詳細なことがあればそれは伝えるべきかはサトウのごはんさんにお任せで。 辛いまま働いて体調崩したら元も子もないです。
回答をもっと見る
臨床経験1年未満、看護師経験1年でこの先のキャリアが不安になって正社員で病棟(持病のため日勤のみ)で働こうと就活してきました。 美容看護師として4年働いていたこともありこのようなキャリアになっています。 美容看護師として働いたことは後悔ありませんが、なかなか就職先が決まらず、以前派遣として働かせていただいた場所でパートで働こうかなと考えています。 ですが、この経験年数と年齢(現在30才近く)で正社員じゃなくパートで働くのが今後に影響しないか不安です。 実家暮らしですが家族とそこまで仲がいいわけではないので、引越し資金が貯まったら一人暮らしをして正社員で働きたいと考えています。 パートで働く選択肢はありなのか意見が聞きたいです。
パート転職正看護師
てんてん
老健施設, 派遣
ちょこみんと
HCU, 終末期
パートありだと思います🙆♀️ 私も20代後半で訳あって今月からパート勤務になりました。 夫と話し合って私生活にも支障がなく、バランスを保つために良い選択ができたと思ってます😌✨️
回答をもっと見る
皆様の看護師をやっている中でやりがいに感じる瞬間はどんな時ですか? 最近やりがいや責任感がないと看護師の仕事は続けれない実情を感じます。ぜひ教えていただきたいです。
やりがい
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
とり
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
私は患者さんのADLが少しでも上がったときに一緒に喜べたときです! 施設や自宅など色々な退院先だと思いますがその方にあった所に退院されたら嬉しいですね! 寝たきりの人は身だしなみをキレイにできたときです!髭や爪、頭髪など普段気付かない人も看護師の中で多い気がします。私の中では患者さんの見た目が看護師の質だと思ってるので欠かさないようにしてますね!
回答をもっと見る
豆太郎
内科, その他の科, 介護施設
慢性期病院で働いていました。 私の働いていた病院では、胃瘻交換後の当日は入浴や清拭をする事はなかったですね。新しく造設した人で無く、皮膚トラブルも無ければ、翌日から、入浴していました。
回答をもっと見る
・常にそばに置いて自由にOK🍹・終わるまで飲めません💦・禁止ではないけど、なんとなく×😿・分かりません。・入浴介助しません🙅・その他(コメントで教えてください)
・仕事です💉🏥・家でまったりしてます🛏・ネットショッピングしてます🖥・子どもと公園に行ったりしてます🏞・ゲーム三昧です🎮・まだ決まっていません💦・その他(コメントで教えて下さい)