正看護師」のお悩み相談(199ページ目)

「正看護師」で新着のお悩み相談

5941-5970/10611件
看護・お仕事

加算を取る目的で静注で問題ないものをシリンジで投与したり、測定する必要がないCVPを測る、aラインを退室まで残して置くなど行っている施設はありますか。 上記以外で加算を取るために行なっていることはありますか。

施設正看護師病棟

にっく

外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院

22023/04/09

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

加算を取る目的で行っています。患者さんの状、例えば不穏などで仕方のない場合を除き行っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

高カロリー輸液をCV単独ルートで行っている方に利尿剤側注の指示がある場合抹消ルート確保困難な場合 本体を止めてフィルターを通さず側管の投与する場所から一番近い高カロリー側をクランプし投与し その後は普通に高カロリーを再開で手順は大丈夫でしょうか? また前後生理食塩水でショットは必要でしょうか?

CV輸液ルート

ミックスジュース

22023/04/10

たこわさ

精神科, パパナース

CVラインのサイドからI.V.する際に、1番ヤバいのが空気塞栓だと思います。 手技をミスるとCVから大量に空気が入り、肺塞栓症や脳梗塞などを引き起こすリスクがあります。医師がたくさん居る大病院では、そういったリスクに備えて、医師がI.V.する事が多いと思います。どうしても看護師がやらないといけない場合は、忙しくても人員を確保して、手技を確認しながら、投与した方がいいと思います。 あと気をつけないといけないのは配合変化ですね!フロセミドなどはメインの輸液と配合変化をして、白濁したり、結晶化して、CVを詰まらせてしまう可能性が高いです。何の高カロリー輸液を使っているかによりますが、そこら辺を理解した上で、かつ空気塞栓を起こした時の対応もできるなら、やっても良いと思います。しかし、後々面倒な事になる事が多いので、慣れていないなら医師に任せた方が無難ですね😅

回答をもっと見る

新人看護師

私は左利きなのですが、右で採血や吸引等の実技をしても大丈夫なのでしょうか? 注射器を片手で引くのには右の方が引きやすく感じたものの針をまっすぐ進めたりするのにブレがあると怖いなと感じてしまいます。 左利きだけど右で実技をなさってる看護師さん等いらっしゃいますか?

1年目新人正看護師

アンネ

学生

62023/04/09

はる

ママナース

以前一緒に働いていた方が、左利きだけど採血や吸引は右でやっていましたよ。 私は左利きで、はさみを右で使うくらいで、採血とかは左です。 やりやすい方でやって良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

これから介護施設で働きます 勉強した方がいい事やおすすめの本などありましたら教えて頂けませんか? また、看護師が2人しかいないので人間関係も不安があります シフトとかお互いに相談してるみたいです 同じ様な施設で働いている方のアドバイスお願いしたいです 介護施設は初めてで周りの方々に迷惑をかけないか心配です 宜しくお願いします

介護施設人間関係転職

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

22023/04/10

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, CCU, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

介護施設はたくさんの人数、個別性のある対応が大変です。 文献は、働き出してから職場で見ると良いです。 基礎看護、急変マニュアル、プロトコールなど抑える、あと一番は、患者さんを知ることが先決ですね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

共働きで、家族が熱を出した時にどうされていますか。うちは、奥さんがお休みや早退をして対応します。休みの時は、基本的に私が対応します。

家族正看護師病院

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, CCU, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

22023/04/11

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

基本私が対応。主人がお休みの時は主人が対応しています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

態度の悪いスタッフ、仕事をサボるスタッフ、気分屋で威圧的なスタッフ、どの施設にもそんな人はいると思いますが、そのつど師長などへ報告していますか? うちの部署は目に余るほどのことをするスタッフについて師長へ報告しても、逆に煙たがられますし、『考え方を変えろ』という始末。本人に指導していると口だけでは言うが本当にしているのか見えず、本人の態度も何一つ変わってません。周りみんな諦めて言うのをやめたら、『最近みんなからクレーム無くなった。改善してきてる』と勘違いなのか無理矢理落とし込んでるのか。大きな組織なのですが誰に訴えたらいいのか分からず。職場が腐ってるんでしょうかね?

メンタル人間関係ストレス

おたんこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

62023/03/30

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

大きな病院なら、看護局長に直接いうしかないかも。

回答をもっと見る

看護・お仕事

石を砕く手術をした後に、腎臓から膀胱までステントを入れる理由は何ですか?石を砕いた後、血尿が出やすくなるため詰まってしまうからですか? 知っている方がいれば回答よろしくお願いします。

正看護師病院

なつ

泌尿器科, クリニック

22023/04/09

きーちゃん

急性期, 一般病院, オペ室

オペ看です。 私も同じ疑問を抱いて泌尿器科医師にきいたところ、砕いた石を流れやすくして詰まらせないという理由の他に、破砕の時に使用する機械や動作に寄って尿管が浮腫むことがあるため、その予防としてステントを入れると言ってました。

回答をもっと見る

新人看護師

新卒で4月から精神科のうつ病の病棟で働きます。 正直学生時代は精神科に興味があったわけではないし、他の勉強もそこまで頑張ってなかったので、国試にちょっとギリギリでパスするくらいしかないです💦 新人看護師や、精神科看護で役立つテキストなどはありますか?現場で頻出の検査値やケア技術などがササッと確認できるポケットサイズの物だと尚ありがたいです!おすすめがあればぜひ教えてください!

精神科1年目勉強

みち

精神科, 心療内科, 新人ナース

22023/04/09

ごじねー

内科, 外科, 呼吸器科, 精神科, 泌尿器科, 訪問看護, 透析

お疲れ様です。色々緊張していると思います。どの診療科でも採血データの基準値は知っておくと良いですね。血液検査で色々な予測もできます。異常数値からどんな病気が予測されるか解説してあるもので、みちさんが見やすいサイズのもので良いと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

こんにちは。4月から働く新人看護師です。 通勤方法について教えていただきたいです。 病院まで家から3.7キロなのですが、自転車で行く予定です。 その場合、3.7キロ平坦な道は普通の自転車で大丈夫でしょうか。 2万円ほどのカゴ付き自転車か 5万円ほどの安い電動アシスト自転車と迷っています。 また、これくらいの価格でおすすめがあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

一般病棟正看護師病院

なな

新人ナース

22023/03/26

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

3.7㎞って結構ありますよね。 個人的にはアシスト付きがいいなとは思いますが、重いのもあると思うのでその辺がどうかですね🤔

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護の仕事に活かせる新しい資格取得を目指す場合、それにかかる費用を会社で負担してくれたりしますか?私の職場は、基本的に自費です。夫は医療職ではないのですが、会社負担で必要な資格を取っているのでいいなぁと思ったりします。

正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

22023/04/09

ぼんた

精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

私の病院は条件付きで奨学金という形で援助を受けれます。 5年以上その病院で勤めないと借りれなかったり、借りたら何年かはその病院で働き続けるとか色々条件はありますね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は今総合病院で働いています。 看護方法が固定チームナーシングです。 最近報告の仕方で言われたことがあります。 患者さんに決められた時間で投与しないといけない薬があったのですが、私はやったことがなく、病院の方針でできる人にお願いしないといけない状態でした。 時間も迫っており、リーダーや同じチームの人が病棟におらず、他のチームの人にお願いしました。 そのことを報告したら、他のチームの人にはお願いしないでチームの意味がないと言われました。 もし病棟に同じチームの人やリーダーがいたら相談するのですが、時間もなかったため、仕方なかったと思っています。 私は言われたことに少し疑問があります。 固定チームナーシングでのチームも大切だも思いますが、病棟のスタッフで助け合うのもチームとして大切だと思っています。 固定チームナーシングってこういうことなのでしょうか? だとしたら私には合わないと思います。 皆さんはどう思いますか?

リーダー総合病院正看護師

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

12023/04/09

まなてぃー

パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期

こんにちは。 患者さんを優先し、臨機応変に他チームに応援?を依頼できたことは、悪いことではなくむしろいいことだとは思います。 ただ、 「やったことがなくお願いしないといけない状態の薬」は時間が迫ってからお願いする相手を探すのではなく、それがあることを知った時点でチームの誰かと相談し調整すべきだったのかなと思います。 「時間がなかった」というより、「その時間がくるまで何もしていなかった」という風に捉えられたのではないでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

人工呼吸管理をしていて、経鼻胃管ドレーンが入っている方がいます。排液が胆汁だったのですが、他の分泌された胆汁(1日800ml胆汁の分泌はありますが、ドレーンでは100ml-200ml以下の排泄量が基準値だと本に書いてありました。残り600-700ml)はどこにいくのでしょうか? 経鼻胃管についてもサイトを調べてもなかなか基準値や正常な排液色について出てこないのでおすすめの本やサイトなどありましたら教えていただきたいです。

正看護師

初心者

循環器科, 病棟

12023/04/09

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

胆汁は基本小腸から吸収され再利用しますから、他の胆汁は吸収されているはずです。 別に200以上でも問題じゃないです。NGなんて内科の患者なら1000近く出ることもザラです。正常値が200以下ていうのはオペ後の基準ですね。アウトが多い分当然ラックGなどの負荷も入れます。 またNGは消化液によって性状が変化しやすいです。緑色とかになっていれば感染を疑う必要がありますから異常と判断します。大事なのは無色透明、黄色、茶褐色、黄金、白色泡沫状などの性状からどこから引いてきているのかをアセスメントすることです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

BLSインストラクター取得された方いますか?研修は行ってBLS自体はとったのですが、その先を目指そうか悩んでいます。皆さんは看護師プラスαで取られている資格はありますか?

転職正看護師病院

くまさん

プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院

22023/04/07

key1210

内科, 外科, 呼吸器科, 病棟, リーダー, 大学病院

インストラクター持ってますよ。指導する立場になるとまた違った視点が生まれるので取る価値あると思います。他にICLSとかも受けてみると良いかもですね。ちなみに私は救急に異動してからBLSとICLSのインストを取りました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

BLSの講習や資格取得を考えてます。 性格的に人見知りすることがあるのですが 大丈夫でしょうか😂 そんなこと言ってられないよーとは自分でもしみじみ分かっているのですが🥺

4年目やりがい正看護師

のー

内科, 外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

22023/04/08

まい

超急性期, ICU, HCU, その他の科, ママナース, 離職中

AHAのですか?他の病院で受けられるということでしょうか? 緊張しますよね・・!私も人見知りなので分かります。。 私は何度か、BLSやACLSなど受けましたが、どこの会場でもインストラクターの方は気さくな方が多く、楽しく学ぼうという感じの雰囲気でした。途中、お菓子休憩なんかもありました。 仲の良い同期や、同僚を誘って一緒に受けるのもありですよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

普段から高血圧の人への言葉がけの仕方がわかりません。教えて欲しいです。

保健師准看護師正看護師

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

22023/04/08

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

こんにちは。 どのような場面か分かりませんが、 深呼吸しましょう。 水分摂取しましょう。 便秘してませんか。 などで良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

初歩的な質問で申し訳ありません。 心収縮力について、収縮力が低下すると血液の循環が悪くなり浮腫や肺水腫などが見られることはわかるのですが、血圧はどのようになりますか? 教えていただきたいです。

循環器科2年目正看護師

ゆい

整形外科, 産科・婦人科, 学生, オペ室

52023/04/06

ころちゃん

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。心収縮力低下→1回拍出量低下→血圧低下につながります。簡単に考えると、脱水で血液量が減ると血圧が下がる、という考えと同じ感じです。伝わりましたでしょうか。

回答をもっと見る

新人看護師

重症心身障害、脳性麻痺がある利用者さんの施設で今年の4月から働くことになりました。 重症心身障害、脳性麻痺などに関する分かりやすい参考書などあれば教えていただきたいです。 また、看護技術もわかりやすいものがあれば教えて下さい。

参考書看護技術勉強

かつ

その他の科, 新人ナース, 病棟

22023/04/06

まなてぃー

パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期

こんにちは。 私は自分にあった参考書を探すために大型の書店で気になるものすべてパラパラ立ち読みしてしっくり来たものを購入しました。 看護大学や、病院内に図書室があればそこにも専門書が多数あると思いますので、パラパラとみて自分が読みやすいものを購入するのが一番だと思います! また、先輩ナースと仲良くなると、過去に使っていた参考書などをドバっとくれることもありますので、相談してみるのもありだと思います。 具体的な意見ではないですが、参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

新人看護師

私が働く場所は障害児者の施設なのですが、今のうちに参考書を買っておきたいと思っています。 障害児者に関するおすすめの参考書、また新人看護師として持っていると便利な参考書があれば教えていただきたいです。

参考書施設勉強

かつ

その他の科, 新人ナース, 病棟

22023/04/04

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

小児リハビリテーションポケットマニュアルを使用していました。これを持っているとお守り感があり安心できました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護への転職を検討しています。 先日見学に行かせて頂き、お話を聞くと、働き方などの条件が合い良かった事、医療行為の頻度や仕事の内容も自分に合っているような気がしたので、前向きに考えてみようかな、と思っています。 後日訪問の同行もさせて頂くので、実際の現場を見てから本当にできそうか考えようと思っています。 今、訪問看護師として働かれている方へ質問なのですが、「自分1人で仕事をしている」という孤独感?はありますか?? 基本直行直帰の事業所のようなので、あまりスタッフ同士話をする機会もないとなると、不安になりそうで心配です。 訪問先で困ったことがあれば、すぐに携帯で連絡したしたらいいよと言われていたし、しばらくは2人で訪問し、難しいご家庭には2人で訪問する事も多いとの事。その辺りは大丈夫かな、とは思うのですが。 長くなりましたが、訪問看護する上で良かった事や困った事など色々教えて頂きたいと思います。

訪問看護ママナース人間関係

ちぃ

その他の科, 保健師, 保育園・学校

62023/04/07

さな

内科, クリニック

お疲れさまです、最近訪問に転職しました。 孤独感は特に感じません。困ったことがあればすぐ連絡できますし、カルテで情報共有できるので咄嗟の判断であまり困った事はないです。私は自分のペースで仕事を回るのがとてもありがたかったし、運転が楽しいので今のところ訪問でずっとやっていきたいと思う程です。 困った事は休日出勤がちょこちょこあるのに代休がなかったり、休憩が取れないスケジュールで回されたりすることです。しかしこれも事業所によってまちまちみたいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近あー、やらかしちゃったかも と思い、眠れない時があります。 周りが完璧だと自分の問題がかなり浮上し 余計に責めてしまうのかもしれない。 皆さんのやらかしエピソードってありますか? 少しでも自分だけではないと安心したくて質問してみました。ぜひお願いします。

転職ストレス正看護師

よしこ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

12023/04/08

さな

内科, クリニック

あるあるだと思いますが、エルネオパの開通忘れ、点滴いってる方から採血、おむつの当てが悪くて大惨事。全部新人の頃ですが、いっぱいやらかしました😂

回答をもっと見る

看護・お仕事

休みの日に出勤頼まれました。 自分の出勤日にいくのでさえ、限界なのに他の日も出勤するなんてできなくてどう断ればいいですか? そもそも出勤したほうがいいのでしょうか。 何かアドバイス下さい。

正看護師

ピノ

内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

12023/04/08

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

誰かの代わりでの出勤だと思います。嫌な気持ちも分かりますし、出勤が当たり前だとは思いません。ただ、チームで働く限りは助け合いの精神は必要かなと思っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

お疲れ様です。 自力で除圧できない方にアドバンなどのエアーマットを使用するようにしています。 そのような方のポジショニングのために枕を複数使用するのですが、せっかくエアーマット使用しているのに枕で効果が軽減しているのでは?と思っています。 何かご助言いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

正看護師病院病棟

にっく

外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院

12023/04/07

なつ

泌尿器科, クリニック

エアーマットはあくまでも圧力を分散する役割があるだけで、体位変換をしなくて良いというわけではありません。エアーマットを使用していても、枕での除圧は必要だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

同じチームでペアで動く日がどうしても人がいない時ってあるんですが、 その時に何をするにも行動が遅い人がいると とてもこちらの負担が大きすぎて疲れがとれません。 悪夢です。 早く人が増えて普通に部屋もちせいになる事を祈るばかりです。

ママナース人間関係ストレス

よしこ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

12023/04/06

たこわさ

精神科, パパナース

分かります。 明らかに仕事遅い人と組むと、自分の業務量が2倍近くになる事ありますよね💦 しかし、仕事が終わらないのも嫌だし、頑張って結局終わらせてしまうんですよね😂 本当にヤバいなら、仕事を終わらせないのも手ですよ🤣 終わらないと言う事実を、上司や看護部に把握してもらうのです。 自分のプライドが許さないかも知れませんが、問題点を上に(できれば院長)に報告して、トップダウンで改善してもらいます💡 自分も干される可能性もありますが、本気で嫌な時はそうしてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ICUの魅力ってなんですか? ICUを希望して配属された方、なぜ希望されたのか教えて頂きたいです! またICUで働いていらっしゃる方がおりましたら、看護の特徴やいいところを教えて頂きたいです!

ICU看護学生正看護師

ネコフクロウ

救急科, ICU, 学生

82023/02/15

れもん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

私ではないですが同じ病院で働いている旦那がICUにいるので代弁させていただきます 色々な疾患の患者さんがくるため勉強になります。また急変処置にも強くなります。人数が潤っているため時間で帰れることが多いです。日勤の受け持ちは原則1人なので1人の患者さんと疾患にしっかりと向き合うことができるそうです! 旦那曰く、すごく忙しくても時間で帰れるところがいちばんの魅力だそうです! ※別の病院のICUで働いている友達は時間で帰れないと言っていたのを聞いたことがあるので、勤務する病院にもよるのかもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

在宅でお仕事されている方いますか???よければ実感したデメリット、メリットについて教えていただきたいです。極力自宅で仕事をしたいと考えています。

正看護師

くまさん

プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院

22023/04/06

ころちゃん

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。現在在宅です。メリットは、比較的自分の時間で作業できること。デメリットは、収入がかなり下がりますね、、。あとは、PC作業ですと視力の低下など、健康面もきになります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師はなぜ、人間関係悪いんでしょうか? 医師、薬剤師、リハビリ職、検査技師、放射線技師、医療クラークと色々ありますが、、、 看護師ってなんで人間関係悪いと思います? 女社会が強いからだと個人的には思います。皆さんはどう思います?

人間関係ストレス正看護師

まー

内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期

72023/04/03

まい

超急性期, ICU, HCU, その他の科, ママナース, 離職中

本当に人間関係悪くなりがちですよね・・ 同じ1〜2年目でも、萎縮しきってしまう看護師に対して、研修医はのびのびとやっていて、本当に羨ましかったです。 私もやっぱり、女社会だからだと思います・・。 私自身、男友達も多いし、女友達もサッパリした子が多いので、就職して、周りにいないタイプの人が沢山いて本当にビックリしたし、慣れるのに時間がかかりました。 同じ病棟で働いていたイケメンな男性看護師は、仕事があまり出来なくてもみんなに優しくされていて、私も男になりたい・・って何度も思いました。 夜勤とか不規則な勤務でホルモンバランスが乱れたり、寝不足だったりで、機嫌が悪くなりやすいんですかねぇ・・??

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

こんにちは 来月から介護施設で働くことになりました 出足は遅れますが、休んでいる間に今しか出来ない事をやろうと思います 生活もありますしね(^^;; 定年まで数えられる位の自分を採用してくれた事に感謝して細く長く働ければいいと思っています 初めての介護なので、利用者さん、介護士さんや他のスタッフの方々と上手くやっていけるか不安です この場で、色々愚痴ったり相談させて頂く事があると思います 宜しくお願いします

介護施設入職正看護師

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

22023/04/06

key1210

内科, 外科, 呼吸器科, 病棟, リーダー, 大学病院

向上心が常にある方なんですね。尊敬します。 お身体に気をつけて楽しく仕事できることを祈っております。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

質問されるかもと思って事前学習するも 質問もされず終わる研修… コピーしたマニュアル渡されて 説明して、デモストやって、実践して。 研修がイメージと違いすぎて… 質問されないから気は楽なんだけど なんか何も学べてない気がする… 質問ありますか?って言われても 結局どこがわかんないのかも分からず もう1回同じ説明してくださいなんて 言える訳もなく… わざわざ時間割いてまでやってくれてるのに なんか申し訳ないな…

研修1年目新人

2年目さん

循環器科, その他の科, 新人ナース, オペ室

12023/04/07

うっちぃまま

外科, 消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

事前学習 が質問されないからと いって無駄になっているわけではないと思いますよ ! しっかり あなたの知識になっていると思います!! 形式上 研修は行われていますが、 臨床に出てからが本番です。 それまでは少しのんびり 研修を受けてもいいのではないかと思います! これからも 学習意欲を失わず 頑張ってください!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんは看護師以外にどんな資格を持っていますか?今は様々な分野で、すぐ取れるような資格から色々ありますよね。ちなみに私は、普通自動車免許くらいです。

免許正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

82023/04/06

こまこま

外科, 急性期, その他の科, ママナース, 消化器外科, 終末期

占い師?の資格あります。 役立てていきたいです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

エネフリ〜ドと、スルバシリンは混注禁止ですか❓

2年目勉強正看護師

趣里

総合診療科, 急性期, 新人ナース, 透析

12023/04/06

key1210

内科, 外科, 呼吸器科, 病棟, リーダー, 大学病院

うちの病院では混注せず投与していました。ただ新しい薬剤でデータが少ない為念のための対応だった気がします。間違ってたらすいません。

回答をもっと見る

199

話題のお悩み相談

看護・お仕事

看護師4年目で、今年4月〜転職しました。 初めて行う時に確認していたのですが、検査の前処置の仕方で記入の仕方?確認の時間?が間違っており、指摘を受けました。「それぞれの病院のやり方があるのでわかっておいた方がいいですよ。」と言われたのですが、 最初のやり方を正しく理解できてない私にモヤモヤするとともに、自分解釈でなく確認してちゃんとしていたためその言葉にモヤモヤします。 また、業務内では重めの部屋+転とう+入院を担当するなど大半が忙しく周りに手伝っていただくことが多かったのですが、今日初めて軽めの部屋+入院を担当した際に再確認として聞いたことが「ちゃんとわかってないですね、今までどうしてたんですか?」のような感じになってしまい手伝ってもらうこともあった故を伝えると、師長に少し呆れた表情で〇〇さんにフォローしてもらってくださいと言われてしまいました。私はダメなんでしょうか?明日わたしのチームのリーダー(わたしの1年間の相談者?でもある)に相談しようと思いますが、言い訳しているようだし文句が多いと思われるのが怖くなんかまとまりません。こんなモヤモヤ経験ありますか?

4年目モチベーション転職

にゃお

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

12025/05/21

まな

内科, プリセプター, 病棟, 大学病院

転職あるあるなんですが、 Aさんに言われて、Bさんにまた少し違うことをいわれて。慣れてみればどっちでもよかったんだけど、とか、片方が違うとか、もやもやあるあるですよね… え!前こうきいたんですが違いましたかね?!みたいに、わたしの聞いてたのと違う感をアピールしちゃってます。 前はそういうのって教えた人を売るみたいな感じでしたが、いまはそんな事ないというかアピールしといた方が、こっちの戸惑いも伝わるかな?!って。そうすると、あ、それ違いんです〜とか言われたりします 相談者のひとにはそのままを話す感じじゃなく、少しまとめて話すといいかな…と みんながみんないいひとではないのでその方が良さそうなひとなら理解してくれると思いますが、へんに誤解されてもにゃおさんが嫌な気持ちになるでしょうし… 転職ってほんとそういうのあるあるで、この病院のやり方をちゃんと説明しろよ!って本当なります💦 あまり無理なさらずに🤍

回答をもっと見る

看護・お仕事

踵の表皮?のみが真っ黒になっている状態とはどのような状態でしょうか? 滲出液なく硬い皮膚になっておりカピカピで剥がれた後は綺麗な踵に戻るというような状態です。 Yahooからの拾い画ですが、赤い部分が真っ黒というような感じでしょうか。 処置としては何が適切でしょうか?

訪問看護勉強正看護師

A

その他の科, 訪問看護

22025/05/21

リーフレタス

リハビリ科, 介護施設, 小規模多機能

「剥がれた後が綺麗」なのは、かさぶたじゃないかと思います。 真っ黒なのが壊死状態だとしたら、しばらくゲーベンで表面の組織を溶かしてから、皮膚科の医師にデブリしてもらって、ゲーベンを塗布して当てガーゼで保護します。 その後、毎日微温湯で洗浄し、ゲーベン処置を続けると、肉芽が形成されてくるので、その後はネグミンシュガーを塗布して当てガーゼで保護してましたよ☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

常勤て働いている皆さんに質問です! わたしは総合病院で日勤常勤で働いているのですが、お給料が低く生活するのも厳しい状況です…。 なので、バイトを始めようかと思い、1つクリニックの面接を受けました。 クリニックの院長?さんはとてもいい人だったんですが、やはり日勤常勤で働いているとシフトが出るのも遅くクリニック側のシフトを組みづらいということで落とされてしまいました。 確かにそうだなとおもい、やはり普通に働きながらバイトをするのは難しいのかな、と考えています。 単発夜勤のバイトも検討したのですが、連休がないと厳しいと思いそこはあまり考えてません。 皆さん、働きながらバイトをしている方とかはいらっしゃいますかー? また、どんなバイトをしていますか!?!? どなたか心優しき方、教えてください!!! お願いします!!

アルバイト総合病院病院

にっく

小児科, 病棟, NICU

32025/05/21

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

日勤夜勤のある常勤で働いてます。 自分は単発バイト(日勤夜勤共に)をシフトが出てからやってます。 周りは施設や飲食店のアルバイトを本業シフト出てからシフト申請してる人が多いです。 学生の多い飲食系はシフトを一週間毎に出すのでやりやすいみたいです! 参考になれば嬉しいです。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

基本的に敬語です🙆崩していることが多いかも…🤔ため口と言うより、方言がでます!患者によって分けています☺あんまり意識したことないです💦その他(コメントで教えて下さい)

39票・2025/05/29

肉🍗が多いです魚🐟が多いですどちらも同じくらいですどちらもあまり食べませんその他(コメントで教えて下さい)

463票・2025/05/28

希望する業務内容📝スキル/キャリアアップできる↝ワークライフバランスが良い✨通勤時間が理想的⌚給料が良い💰職場の人間関係・雰囲気が良い👪友人、知人の紹介👂その他(コメントで教えてください

516票・2025/05/27

常備薬を使用するサプリや栄養ドリンクを飲むとにかく食べれるだけ食べるぎりぎりまで寝てから行く素直に上司に相談するちゃんと休む、早退するその他(コメントで教えて下さい)

553票・2025/05/26

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.