看護学生1年目です。(新卒) 5月から看護助手として働きながら学校に行くのですが病院から奨学金を使わないかと事務長からお話を頂きました。 (同じクラスの方は奨学金の話はされてないみたいです。) 貰った分資格を取ったあとに働けば返さなくていいという奨学金です。(10年働く) その病院は他と比べてとても忙しいと学校の先生からも聞いています。 将来は救命などのバリバリ働く看護師になりたいと考えています。 看護師の資格を取ってすぐ救命に行こうとは考えていません。 それなりに仕事が出来るようになったらと考えています。 4/28にお話を聞いてできれば5/1までに借りるか借りないか教えて欲しいとのことでした。 母は働いてみてどんな職場なのか人間関係はどうなのか知ってから決めた方がいい、 学校はとりあえず働いてから決めるのでいいんじゃない?とのことでした。 それでは5/1に事務長に借りる借りないの話ができません。 先輩看護師さん教えてくださいт т もし奨学金を借りて看護師になった方、奨学金を借りてる学生の方いたらどんな奨学金でどんな風に返していくのかまたは返していったのか教えてほしいですт т
奨学金看護助手看護学生
ま
呼吸器科, 病棟, 学生
匿名
内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
働いてみて考えた方がいいと思います。 私の周りでも病院の奨学金を利用してた人が結構いましたが、結局その病院が合わなくて途中で一括返済して退職する人もいました。
回答をもっと見る
苦手な上司がいて、昨日も注意を受けた。悪いのは自分なんだけど、いつもわたしの話を適当に聞いてて、どうせ重症じゃないんやろ、みたいな感じの態度なので、話すのもおっくうになる…。 せめて、人の話を、「はぁ、はぁ…」と聞くのはやめてほしい…。せめてうん、とかにしてくれー😭 メンタルやられてるな。 今日は空気になっていこう。
ママナースメンタルストレス
らいむ
ママナース, 病棟, 慢性期
みっきー
内科, 病棟
はじめまして。 いますよね、そういう上司… 報告しなきゃいけないけど、話しかけるのも億劫になりますよねー 必要最低限と割きって頑張りましょう!
回答をもっと見る
腎瘻が入っている人で自尿があるのは普通なのでしょうか?何度仕組みを調べても答えに辿りつかず困っています。教えて下さると幸いです。
訪問看護急性期勉強
えす
内科, 新人ナース
yana
呼吸器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 保育園・学校
おつかれさまです😌 左右どちらかの腎瘻の場合は、腎瘻が入っていない方の腎臓で作られた尿が膀胱に溜まるので、尿意や自尿があるのは正常だと思います🙆♀️ 両腎瘻の場合は膀胱に溜まらず自尿はなくなります😌
回答をもっと見る
たくわん
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 離職中, 保健師, 外来, 一般病院, 検診・健診, 派遣
調べるだけであれば「今日の治療薬」がほとんどの薬剤を網羅してるので、職場でよく使っていました!
回答をもっと見る
最近学校の授業の課題でゴードンの枠組みに沿ってアセスメントする課題がたくさん出ます 私は文章を考えるのが遅く、取り掛かるのも遅いです みなさんはアセスメントの枠組み1つ終わらせるのにどれくらいの時間がかかりますか?? 忙しい看護学生だからこそ課題も遊びも両立させたくてみなさんのかかる時間を知って自分の効率の悪さを自覚したいです😅
記録専門学校看護学生
002
学生
まなてぃー
パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期
こんにちは。 すごくじっくりやるとしたら気づいたらあっという間に時間がたってしまいますが、ぱぱっとやるだけであれば、 ある程度の一連の流れが整理されていたらすぐにアセスメント可能です。 わかりやすく言うなら、料理みたいな感じです。 全くの素人だと材料があってもどうしようか迷って時間がかかりますが、 ある程度慣れてきたら、コレとコレがあるなら○○ができて、ついでにアレとアレで△△もやって〜 と、いうような感じです。 こう来たらこうみたいなパターンを覚えると大分やりやすくなると思います。 具体的ではありませんが、参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
今度学会発表することになったのですが、簡単に去年のデータと今年のデータを比較したい場合、なんの統計ソフトを使ったほうがよろしいでしょうか? もし発信されたことがある方、しようとしている方がいらっしゃったら教えてください! (お金はあまりかけれないのでRしか選択肢はないのでしょうか?)
学会勉強ストレス
まいら
消化器内科, 総合診療科, ママナース, クリニック, 保健師, 検診・健診
こなつ
小児科, 産科・婦人科, GCU, 一般病院, 派遣, 助産師
学会発表を予定されているのですね。ちなみに解析方法はどんな手法を使う予定ですか? RやEXCELは無料で利用できるので、比較的安く解析できると思います。Rは勉強は大変ですが、使いこなせるとパッケージを使って色んなことができるのでおすすめです。
回答をもっと見る
髪の毛長くて毛量多い方どうやってお団子にしてますか?? まとめられても綺麗な丸にならなくてドアノブみたいになってしまって5月からお団子でまとめなきゃいけないのでт т なるべく簡単で早くできて毛先がちりちりにならないやり方教えてください( .ˬ.)"
看護助手准看護師看護学生
ま
呼吸器科, 病棟, 学生
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
ネットに入れるのが1番早くて綺麗です。Amazonで、キャビンアテンダント、ヘアネットででてきますよー。 一つに結んで巻きつけて、ネットで覆ってヘアピンしておけば良しです。
回答をもっと見る
老人ホームに勤務しています。 利用者に心不全の方がいて、下肢がパンパンに浮腫んでいます。 介護から報告を受けて以前に弾包を巻いていたらしいが今は巻かなくて良いのかと相談を受けました。 私は入職して1週間くらいしか経っていなかったため、何か訳があるのかと思って、先輩に聞きました。 すると「浮腫だけなら弾包巻いたって、本人の苦痛なだけだから、赤疹や痛みがあったら巻く。症状があって放置してたら蜂窩織炎とかになっちゃうからそういう場合に弾包巻いてます。」って言われました。 が、私が知ってる知識だったら、弾包って、浮腫予防や改善のために巻いたりして、皮膚トラブルがあったら悪化しないために弾包はしないものだと思っていました。 弾包は皮膚トラブルあってから巻くものなのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。
介護正看護師
いろは
ママナース, 介護施設, 回復期, 派遣
まあまあナース
ママナース, 介護施設
こんにちは! 弾性包帯って浮腫を軽減させるとか予防に使うものだと思ってました しかも心不全があって寝たきりなら浮腫もでますよね? そんな意味でも先輩の説明が今ひとつ納得できないきがしますが(汗) 弾性包帯も緩める時間は必要ですが皮膚トラブルあって巻いてしまったら循環悪い人が更に悪化しそうで怖いですね(汗)
回答をもっと見る
便が出ない時、血圧80〜90台と低いのですが、テレミンソフトは使用しても可能ですか? 浣腸はより血圧が低下する可能性があるのは分かるのですが…
正看護師病棟
シフォン
消化器内科, 新人ナース
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
浣腸でなぜ血圧が下がるのか、便が出ないことでのデメリットは何か、等のアセスメントを行い先輩や医師に再度確認するのがよいと思います。
回答をもっと見る
30前半、結婚を前提としたパートナーがいます。 今の職場への不満が増えていき、転職を考える時間が多くなってるのですが、妊活の時期も考えると…。 就職して、1年程で産休育休って嫌われるじゃないですか。以前転職サイトでも出産予定の有無とか聞かれました。 業務内容、人間関係(パワハラ、いじめとかではない)に不服があるものの、現病院で勤務続けた方がスムーズでしょうか?
転職正看護師
ちゃわ
循環器科, 精神科, リーダー, 一般病院
いち
ICU, 離職中
すごく共感します。同じくそんな葛藤をしながら辞めれずに過ごしていましたが、昨年退職をしてかなりストレスフリーの生活になりました!妊娠も授かり物ですし、自分の人生が1番大切なのでそのときはそのときだと割り切って環境を変えるのもひとつかと思います。
回答をもっと見る
フリーランス(または派遣)で働くことに興味があります。 フリーランスで働いている(いた)方いらっしゃいますか?正社員で働いていた時よりお金は増えましたか?
派遣給料ママナース
caramel
内科, ママナース, 病棟, 一般病院
みー
内科, 介護施設
仕事量次第って感じです。 固定給じゃなくなるので、やればやっただけお給料は増えますが、そーすると休みがほとんど無くなりました... 休みよりもとにかくお金欲しい!って感じなら正社員よりも稼げます!
回答をもっと見る
ガンマ計算について。 新人さんに教えるにあたって、、、 みなさんいろんな計算式を使ってると思いますが、私はこの方法ですっていうところを教えてください。
先輩勉強新人
レオン
ICU, パパナース, 脳神経外科, 大学病院
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
計算式を教えてほしいということでしょうか?
回答をもっと見る
人工鼻を二重にしてインシデントを犯しました。 いけないことはなんとなくわかるけど、はっきりと分かりません。 空気が送りにくくなるとか換気の問題でしょうか?
インシデント正看護師病棟
のらねこ
内科, 病棟
たくわん
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 離職中, 保健師, 外来, 一般病院, 検診・健診, 派遣
フィルター付きの人工鼻でしょうか? 1つより2つの方がより抵抗が強くなるので、呼吸筋が弱い患者さんにとって呼吸の妨げになる…とかですかね。
回答をもっと見る
毎日お疲れさまです。 看護師は資格があるし、いざとなれば一人で生きていけるそんなイメージを世間では持たれていますよね。 慈愛に溢れていて、優しくて何でもテキパキ行動してしまい、男性を見る目がいまいちみたいな感じないですか? 先日、職場の若い同僚が結婚したのですが、そばにいたDr.が父親のように「ちゃんと仕事してる人か?税金払ってる人か?」など質問していました。そのDr.曰く、自分が何とかしてあげたいと思わせる男性に惹かれてしまう看護師あるあるなんだと… 私もバツイチで娘が一人います。もしかして、世の男をダメにするダメンズメーカーなのかしらと50代半ばで気が付きました😅 そんな恋愛や結婚で悩んでいる女子はいませんか?
あるある旦那彼氏
がんたろうさん
その他の科, 派遣
まつもと
その他の科, 保育園・学校
私も悩んでます。看護師だから、将来は安心だと、かなり前にお見合いした時話されたことがあります。 お見合い相手は、農家で自宅には介護が必要な祖母がいるとのこと。私が嫁に来たら、祖母は介護施設に預けなくて済むと言われ、しかもお見合い相手は農家であっても無職みたいに、遅起きに昼寝して三食を親に作ってもらう有様。速攻で断りましたが、しばらくストーカーされました。現在は地元から離れてますが、あれは確実にヒモになる気で、ばあさんの介護をさせる気だったんだと思う
回答をもっと見る
呼吸音についてです。 呼吸音の異常で、「粗雑」という音はどんな音でしょうか? いびき音や捻髪音などはわかるのですが。
バイタル新人正看護師
@
小児科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
yana
呼吸器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 保育園・学校
調べてみたところ、水泡音(=coarse crackles)のcoarseが日本語訳で粗雑という意味なので、おそらく水泡音のことをさしていると思われます😌 わたしの病院では「粗雑」という表現はあまり聞いたことないですが、病院によってはそのような表現をするところもあるようですね🤔 水泡音と同じで合っていますか?など先輩に確認してみてもよいかもしれません🙆♀️
回答をもっと見る
一生懸命、必死に働いてるのに、今日シリンジポンプ麻薬の流量ミスで3時間気づかないで投与してしまうというインシデントしました。 落ち込むしカンファレンスしなきゃ行けないって言われたしどうしよう
インシデントストレス正看護師
鬼灯人形
消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
シリンジポンプを3時間もチェックしなかった。ということになるのでしょうか?それともチェックしていたのに気づかなかった? ミスは誰にでもあるし、起こったことは元に戻せないので、まずはなぜなぜ分析をしっかりやりましょう。 みんな必死です。頑張ってますよ!
回答をもっと見る
巡回健診で働いたことのある方に質問です。 今度健診に応募しようと考えています。 一度会社に集まってから出発するようですが、その際はバスの中で何をして過ごすのでしょうか。 一応移動時間も勤務時間に含まれるみたいなのですが、データ入力などでしょうか?
保健師面接転職
さきち
耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院
サヤカ
循環器科, ICU, 病棟, 離職中, 脳神経外科, 一般病院, 検診・健診
おつかれさまです そこそこの健診センターによるのかなと思いますが、 私が行ったところは駄弁ったり、寝たりしてましたよ!笑
回答をもっと見る
ママさん看護師をしています。出産して新しい職場をみつけたママさん看護師、もしくはお知り合いにママさん看護師さんがいる職場にお勤めの方ににお聞きしたいです。どんな職場にしましたか?病院?クリニック?や何科まで教えてもらえると助かります。
ママナース子ども転職
かいこ
内科, 心療内科, 美容外科, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 検診・健診, 派遣
ひろ
訪問看護, 終末期
わたしは訪問看護にしました。 今は慣れたのでオンコールも時々しますが、仕事を始めた当初1年位は日勤のみでした。 非常勤のママさんも多く、働きやすいと思います。
回答をもっと見る
初めての質問で文章おかしいかもしれませんが🙇♀️ 今看護師2年目で、整形外科の外来で勤務しています。 人間関係はそこそこいいのですが、病院の教育や基盤等がなっておらず今でも掴めずにいます。 少し前から保育園の看護師に憧れています。 今の病院では正直他の子と比べると学べる事がとても少ないです。😭 人生1度きりなので、保育園の看護師に応募してみようと考えています。 ですが、看護師2年目。どーなのかな。という疑問です。 お願いします。
保育園2年目子ども
うか
新人ナース
お
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, パパナース, 病棟, 一般病院
はじめまして。 自分の経験で話させてもらうと、我慢して居続けたことで人間関係ができてしまい尚のことやめづらくなりました。 何年目であっても、勉強しなければいけないことは変わらないと思うので、気持ちが強いうちに新しい場所にチャレンジすることをお勧めします。 頑張ってください! 長文失礼しました。
回答をもっと見る
現在、託児所ありの病院で働いています。 求人サイトから応募した慢性期病棟です。 忙しくない、残業ないということで面接を受けて採用。 1月から働いていますが、当たり前のように忙しく残業もあって心身共に疲れてしまいお休みしてます。 来週の月曜日には看護部長と師長と面談。個人的に続けるの厳しいですが、保育園が受からない限りそこに預けないと働けない。時短交渉は出来そうですが、なるべく今のところでは働きたくない。 毎日考えて胃が痛いです。保育園の結果は遅くても月曜日の午前中にはわかるそうです。 時短交渉して働くか辞めるか。辞めても預ける場所がない…悩んで悩んで最近寝れてません。
慢性期子どもストレス
さき
内科, 離職中
たこやき
NICU, GCU, 大学病院
毎日お仕事お疲れ様です😭 私も上司と時短交渉の面談前は 色々と悩んで眠れませんでした。 個人的に続けるのが難しいと 答えがでているように見えたので、 正直な気持ちをそのまま上司に ぶつけられたらいいと思います! 伝えてしまえば、肩の荷が降りて ぐっすり眠れると思うので(私はそうでした) 頑張ってください! 陰ながら応援してます!
回答をもっと見る
オーガナイザーのアルコールのシミをとる方法でいい方法はありませんか?知っている方がいらっしゃっれば、教えていただければと思います
正看護師病院病棟
ぽんず
病棟, 一般病院
看護師の転職考えており、転職サイト利用しています、 前回も転職サイトを利用して、2箇所転職したのてすが、パワハラや環境が悪すぎて1年もたなかったです。 転職サイトって、ブラックなとこが多いのでしょうか? 転職サイトで転職して、素敵な職場に転職出来た方っていらっしゃいますか?
ブラックママナース転職
タマコ
消化器内科, ママナース, 外来
あこ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣
私は紹介会社から転職して8年勤めたことがあります。 転職サイトにブラックなところが多いというか、もともと看護師の職場ってブラックなところが多いような気もしますけどね😓 職場選びって入ってみないとわからないことも多いので難しいですよね。 あとは紹介会社さんによってやはり違いはあります。担当との相性もあります。 紹介予定派遣とかで働いてみてから就職を決めるのも良いかもしれませんね。 次はうまくいくと良いですね!
回答をもっと見る
お疲れ様です。保育園の看護師ってどれぐらいでなれてきましたか?今まで病院勤務が長く中々慣れないです😣
保育園正看護師
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
ぴな
外科, 精神科, 派遣
看護業務はほぼなく、保育メイン、体調不良の子がいたら親に連絡、発達障害がある子についたりと看護師のようなことはしないと言ってました😆 慣れる前にはやめちゃったと言ってました!
回答をもっと見る
4月に転職しました。病棟で働いて1週間経たないぐらいですが、新人さんも来るのでフォローできないと言われ、もう独り立ちしています。 リーダーからも時間調整のない業務を与えられたりしています、何も言わずにこなしていますが、正直しんどいです。 メンバーも私より若く、何を聞いても「適当にしています」などの返答しか返って来ません。 前にいた病棟、病院が忙しくもありつつ学びも深まっていたのかな、、と思い始めました。 転職後、前の職場に戻った方などいましたら色々お話し聞きたいです。
急性期人間関係転職
アイアソマソ
消化器内科, 整形外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院
なつ
泌尿器科, クリニック
お気持ちとても分かります。 私も転職してからほぼ独り立ちの状態が辛く、数週間で辞めてしまった経験があります。 きっと周りは経験者だから分かるだろうと思っているのでしょう。でもそこそこの病院でやり方が違うのは当たり前なので、分からないことは聞くことが大切です。 私は前の職場には戻っていませんが、前の職場よかったなーと思うことがたくさんありました。
回答をもっと見る
ころちゃん
内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。1日2回飲む薬ですと、昼眠前、より朝夜の方が飲みやすいと思います。また1日1回ですと、朝か夜の方が忘れずに統一して飲みやすいです。あとは、スタチンなど、薬によっていつ飲んだ方が効果が出やすいっていうのが決まっているからだと思いますよ!
回答をもっと見る
職場で5月に6回目のコロナワクチン予防接種があります。今回から希望者のみ接種とのことです。 接種した方がよいのかどうか悩んでおります。 ちなみに看護師で病棟勤務をしております。 皆さんは6回目ワクチン接種しますか? みなさんの職場はワクチン接種してますか? 教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。
ワクチンコロナママナース
あん
内科, ママナース
お
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, パパナース, 病棟, 一般病院
はじめまして。 私のところはワクチン接種は希望者のみとなっています。 私は副反応で辛かった思い出しかないのでワクチン接種は見送ろうと思います。
回答をもっと見る
急性期から精神科に転職して3年目です。看護師歴は9年です。 半年前から仕事に対するモチベーションがなくなりました。 慣れだったり、飽きたせいもあります……。 「こなしてたらいいよ!」と相談した相手には言われました。研修に参加してみたり、今年ケアマネを受けてみようとか、新しい事にチャレンジしてみることにしたんですが。 こんな時どんなテンションで仕事されてました?
精神科メンタル勉強
ちゃわ
循環器科, 精神科, リーダー, 一般病院
プーさん
病棟, 慢性期
私も精神科で働いていたことがあり、あまり急変とかも少ないし、慢性期に近いからかなと思います。急性期は患者様の容体も変わりやすいし、忙しい感じですよね。 そんな中モチベーションを保つの大変でしょう。主さんのように新たな目標見つけるのはいいことだと思います。自分も新たな目標を見つけ突き進もうとしている最中です。
回答をもっと見る
大手ではなく、個人経営者の訪問看護ステーションで管理者をしています。そこの代表はとてもすごい知識、技術、経験をもった看護師なのですが、感情的になることも多く、スタッフも私もそれに翻弄されていて、管理者としてどうしていけばいいか悩んでいます。同じような立場の方、アドバイス頂けると大変嬉しいです。よろしくお願いします。
人間関係正看護師
ボンママ
その他の科, 訪問看護
yr
産科・婦人科, 離職中, 助産師
かなり感情的な方、いますよね。気を揉み大変かと思います。その方の機嫌によって、場の雰囲気まで変わるし周りも気をつかう。後輩は理不尽に八つ当たりされたりなども。私の病棟にもそのような先輩看護師がいて、毎年その方が原因で新人が病んで数名辞めていました。患者さんからも怖がられ受け持ちにしないでほしい、などの声もあるほどです。ただ同じく知識、技術、経験のある方でしたし、かなりベテランナースでしたのでその先輩看護師に言えるのは私の職場では科長さんのみでした。その他の看護師、例えば主任さんだと同年代なので反発されるようでした。 科長さんは割とストレートに伝えていたようです。が、中々目に見える変化としては難しく期間を空けながら何度か伝えていました。 ボンママさんの職場のその代表の上の立場に当たる方から伝えるのが良いかと思います。 管理職として、とあるのでボンママさんがその伝える役割にあるということでしょうか?伝える側の心労も大きいですよね。
回答をもっと見る
2年目のにゃおです。 昨日真夜中に病棟から電話がありました。 熟睡していたため朝気づいてすぐに掛け直すと、取った人からなんで寝てたの?緊急だったらどうするの?と怒られました。その時少し違和感を覚えました。 その電話はとある事の確認の電話でした。 それは掲示板に書いていたので担当に伝えてはいなかったのですが、掲示板などに書いてあることを見落としてしまったらわたし達は指摘を受けます。 朝から怒られてしまい仕事に行く足がどんどん重くなります。 なんか2年目もこんな感じなのかな?と思い、悲しくなりました。 呟きすみません。
辞めたい正看護師病棟
にゃお
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣
yana
呼吸器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 保育園・学校
おつかれさまです☺️ 隠蔽してしまう人たちがいる中で、きちんと素直に報告したり対応したりしていること、とても素晴らしいと思います! 掲示板を見れば分かるのに、見ずに電話をかけられて怒られても困ってしまいますよね😭 師長など、そのベテラン看護師よりも上の立場の上司にそのようなことがあったと相談してみてもよいかもしれませんね。他スタッフの隠蔽のことは言いにくいですが、それも伝えられたら病棟が変わると思うんですが😢 事故に対してきちんと対応しているのに、責められたり叱られたりし続けたら辛いですよね🥲わたしも同じような経験をしたこともあるのでお気持ちとても分かります。 にゃおさんの行動は決して無駄ではないですし、のちのち患者さんの安全を守ることに繋がっているので、今は辛いこともたくさんあると思いますが一緒にがんばりましょう☺️
回答をもっと見る
以前もこちらで訪問看護師の方に質問させていただきました。 まだ転職検討中です。 先日訪問の同行をさせていただきました。 道中、職員の方と色々話ができ、正直魅力しかなく、心はもう訪問に向いています! が、 訪問看護に転職したら、毎日の事になりますが、道路状況や気象状況が悪い時に判断できるのか。 道が狭すぎて困ったらどうしよう。 初めての土地に車で行くの不安、、。 雪の日の運転大丈夫かな、、 など、「慣れれば平気」と言われそうですが、 その辺が不安です。 これって慣れますか?? ここの不安要素があるのは向いてませんか?? 運転自体は毎日しており、遠出もそれなりにした事はあります。 実際に道路状況、気象状況で困ったことがある方、その時の対処法をお聞きしたいです!
訪問看護ママナース転職
ちぃ
その他の科, 保健師, 保育園・学校
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
なんとでもなると思います。転職前の不安って誰にでもあるわけです.大丈夫!
回答をもっと見る
10年目看護師です リーダーをしていて2年目の後輩が受け持っている部屋の患者さんが急変したのですが自分がいつもはしないような見落としをしていたことに後から気付きめちゃくちゃ落ち込んでいます。 ミスをしてからは勉強をして気分を紛らわせたり、友達に話を聞いてもらったりしていますが全然気が晴れません。 落ち込んだ時にどう過ごせば立ち直れますか?
急変リーダーメンタル
さち
産科・婦人科, 急性期, ICU, 一般病院
健診採血の時、針刺し時、採血中、抜針後、痛み腫れしびれ訴えなく、見た目も変わりなく採血終了後、1時間内に痛み、内出血を訴え、内内に、採血担当を別な方に変えてくださいとお客様から一方的にクレームを言われました。抜針後、2分くらいし、圧迫抑えるよう説明もしていました。数日後、本人から、2、3日痛みがあったと怒りの訴えがあり、内出血の跡があり、もう収まってきたからとのこと。採血担当をかわりました。直針で採血した方で、診察までは希望せず。 健診歴は6年で、年間3000人採血担当しています。似たような経験された方、いらっしゃいますか?
採血正看護師
米
内科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診, 派遣
患者さんからの罵声。 できる限りの対応しても、文句しか言われない。(ここはホテルじゃないです...と言いたくなるようなことを...) 患者さんの補聴器が紛失。 出勤前後に病棟から電話。 ロッカーにやり忘れとか貼られてないか確認。 即入に怯えながら仕事。 溢れる便。 毎日、休日でも仕事のことを考えてしまい、疲れた。 ずっとはこの仕事できないよなと。でもどの仕事もそうだよね...と言い聞かせながら頑張ろうと毎日出勤。 一年目より二年目の方が気が楽だよって先輩方に言われるけど...全く。仕事行きたくないなって呟きながら、今から出勤行ってきます。
やりがい2年目モチベーション
Ay
内科, 外科, 新人ナース
・希望する業務内容📝・スキル/キャリアアップできる↝・ワークライフバランスが良い✨・通勤時間が理想的⌚・給料が良い💰・職場の人間関係・雰囲気が良い👪・友人、知人の紹介👂・その他(コメントで教えてください
・常備薬を使用する・サプリや栄養ドリンクを飲む・とにかく食べれるだけ食べる・ぎりぎりまで寝てから行く・素直に上司に相談する・ちゃんと休む、早退する・その他(コメントで教えて下さい)
・合わない人間は必ずいると割り切る・勤務が被らないように上司に依頼する・なるべく考えない、関わらない・どうにもできない・その他(コメントで教えて下さい)