正看護師」のお悩み相談(170ページ目)

「正看護師」で新着のお悩み相談

5071-5100/10610件
雑談・つぶやき

この何とも言えないモヤモヤ感。 特別何があったとかではないけれど、ここ最近こんなにストレスに感じてたんだなーって。 そんな中やる夜勤とか最悪すぎる 何も起こらなければいいな

夜勤メンタルストレス

よしこ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

12023/08/23

アイアソマソ

消化器内科, 整形外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院

連休明けとか特にそうなりますよね( ; ; ) いつもお疲れ様です!夜勤も無理せずに過ごしてください〜

回答をもっと見る

看護・お仕事

酸素カヌラとNPPV併用の患者様で質問です。 カヌラ1-4Lに対して、NPPVってFiO2って何パーセントですか?

勉強正看護師病院

37

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 一般病院, 派遣

22023/08/22

ここあ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 病棟, 一般病院, 透析

一般的な酸素療法でのfio2は 鼻カニューラ 1リットル→24% 2リットル→28% 3リットル→32% 4リットル→36% 5リットル→40% ですね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院やクリニックや訪問看護などの看護業務のある仕事ではなく、看護師の資格があるが故にできるその他の仕事をしている方はどんな仕事をされていますか? (例えばライターとか)

副業正看護師

みー

外科, 病棟

32023/08/23

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

友人は、看護グッズ販売や看護学生向けの塾を企業しました。 とくに学生向けの企業は好調だそうで、羨ましい限りです。 具体的には国試対策、授業テスト対策、実習の添削指導ですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

悪性度の高い膀胱癌で筋層に達してたので膀胱摘出してストーマをつくった人がいます よく転移してないか確認するのにペット検査しますが、癌だとベット検査を一回はするものでしょうか? それともCTの方が正確なんでしょうか? よろしくお願いします

ストーマ正看護師病院

るな

その他の科, 老健施設

22023/08/23

みいこ

その他の科, ママナース, 介護施設

10年ほど前、PET専門の医療機関で、パートをしていたことがある者です。 転移の確認や程度、治療効果の判定、癌細胞の大きさ、完治の確認などを調べるために、癌の治療中の方や治療後の方がいらっしゃいましたよ。 PETは一度に全身の検査ができるし、造影剤を使わないので、PETの方がいいそうです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職して1ヶ月半。 部屋持ちもオペ出しも入院も詰め込まれて、今日朝の申し送りで、今日オペの人のマーキングがされてなくてオペが遅れたって。部屋持ちの責任らしいけど、マーキングすることすら知らない。何も教えられてないのに朝の申し送りで公開処刑。 なんなら点滴も先輩に確認して1本既に入ってるからオペ用に取らなくていいって言われてたのに、取らなきゃダメだったみたいだし、夜腫れてたって。帰る時ちゃんと滴下も確認したし腫れてなかったし痛みだってなかった。なのに朝の申し送りで公開処刑。 名前は出さないにしろ誰が昨日受け持ってたか分かってるのに、まだ分からないこともあるのに責められて申し送り終わって後ろで「どうしたらいいんだろう。全部指示にあげてたら言われたことしか出来ない」とか言ってたけど、そんなの1回も教えられてないのに意味がわからない。 辛い。仕事自体は大好きなのに心が辛い。

メンタル転職ストレス

みちこ

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

42023/08/23

ナースマッスル

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院

教育体制の問題もあると思います。先輩のそういった行動に対して師長や主任は見ているだけなのでしょうか?そうだとしたら早めの転職をしたほうが良いと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

これまで社会人以降出会った友達がネットワークビジネスすすめてくる人とかが多く何回か裏切られたことがあり、最近ずっと全く友達というものがはったりです。 結婚してから忙しさをわけに友達という概念も友達ってなんなんだろうとふと考えながらも、友達と遊ぶことも忘れていました。友達というワードが出てくると皆んないるんだなぁと寂しくなることも正直多いです。 こんなんでいいんかなぁと思いつつ、友達をつくるのもなかなか難しいかんじもあるので無理はしないようにしようと思いますが、、 、、同じような人っていないんでしょうか。。

結婚訪問看護メンタル

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

12023/08/23

ネコ

透析

私は中学から友達いませんでした。壁作ってました😅 今は1人、休日に出掛けたりする同僚がいます。10年以上友達がいなかったので友達と呼んでいいのかがわかりません。 インスタとかで友人と出かけたりしてる投稿見ると複雑な気分です。同じく寂しくなることも…😓 無理して仲良くするのも違うと思うので、仲良くなりたいなって思う人に話しかけたりしてます。 回答になってないかもしれません😓

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師から事務職へ転職された方いますか?

ママナース勉強転職

APTXN

内科, 訪問看護

32023/08/21

みー

外科, 病棟

私の友達は、看護師から全く別のジャンルの事務職をしています。 やはり、看護師の給料に勝るものがないと言っていましたが、病棟のバタバタとあの責任に負われるのがないところはいいと言っていました。 何を優先するか、なのかなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

美容クリニックに勤務しています。 ニキビ治療でよく来院される患者さんなのですが、ピーリングやイオン導入、LEDなどをやっても一向によくなりません。 先生は薬剤の使用を勧めているのですが、患者様曰くずぼらな性格で、内服や軟膏の使用は絶対続かないとのことで使用していません。 聞くと、睡眠時間も短く食生活も乱れているようです。 そのような患者さんにできることはありますか? その患者さんは、結構ひどいニキビです。ニキビをなんとか改善したいと思う気持ちはあり、なんとか力になりたいです。治療にはまじめに通ってくださるのですが、生活指導も響いてないようでどうしたらいいか行き詰まっています。アドバイスいただけると嬉しいです。

クリニック正看護師

kta

皮膚科, クリニック

22023/08/23

だいふく

病棟, 消化器外科

本人が生活習慣を変えないといけない、と気がついてくれない限り無理そうですよね。ズボラな性格なので薬は続けられないというのはすごくよくわかりますが、薬も無理、生活改善も無理、あれも無理これも無理‥ちょっとは頑張ってよと思っちゃいます こういう回答は求めてないかもしれないですがこういう患者さんは一生ニキビです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在県外の助産学校に通う助産学生です。 先日地元にある病院の、就職試験を2カ所の病院で行いましたが、どちらも不合格でした。 正直とてもショックでした。 看護学生のときに周りの人は受けてほとんど合格してました。 私の地元の病院はほとんどが同じ日に行うため、助産師の募集はありません。 助産師として働くことができないため、看護師として働くことを考えています。 私は一度産婦人科のクリニックで働いた経験がありますが、それが就活で不利だったのではないかとかネガティブに考えてしまいます。 次に向けてまた就活をしないといけないのはわかりますが、どうしてもポジティブに考えれません。 皆さんはこのような時にどのようにポジティブにかんがえていますか?

新人ストレス正看護師

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

22021/09/06

ナースマッスル

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院

きっともっと良い就職先があったから今回は不合格だったんだなと思い込みます。ある程度内省したらつぎに向けて進んだほうが良いと思います。頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護に転職しようと思って面接を受けました。 子供がいるためオンコールなしで時短勤務をしながら正社員で採用していただけるこの上ない条件なのですが、病院でしか働いたことがないため不安だらけです。訪問した先の利用者さんにちゃんと看護が提供できるのか、難しい利用者さんがいたら上手くやっていけるかなとか、果たして子育てしながらできるのかな?直行直帰可能と言われたのですが、持ち帰りの仕事がたくさんあったりするのかなとか、もっと面接の時に聞いておけばよかったのですが、終わってから色々と不安が出てきてしまい、、 訪看しながら子育てされている方でわたしのこの不安を解消できることがあれば教えて頂きたいです

訪問看護子ども転職

あんにょん

内科, 消化器内科, 病棟

22022/02/07

ナースマッスル

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院

理解がある職場に巡り会えましたね。仕事の状況によると思うので問い合わせ番号があれば聞いてみてよいと思います。思いを伝えておくことで会社側も配慮してくれると思いますよ!

回答をもっと見る

子育て・家庭

今年6歳と4歳の女の子がいます。2人とも楽しめて、家でできるおすすめの遊びがあったら教えて下さい。お願いします!

ママナース子ども正看護師

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

42023/08/22

はち

精神科, 病棟, 一般病院

私の友達が女の子2人で一緒にやってギャーギャー騒いでたのが、テントでした!ワンタッチで出したりしまったりできる簡易的な1人用テントみたいなのにぎゅうぎゅう詰めにはいっておままごとをしていました笑 それを見てうちも買ってやってみたら大ハマりしました笑 あとカバンタイプ?で家の中でも外でも持ち運びできるようなお絵描きセットとか、2人で一緒にできるお絵描きや着せ替え?のおもちゃも楽しそうでした! メーカーや商品名までわからずすみません💦

回答をもっと見る

子育て・家庭

今年6歳の子が、スイミングに行きたいと言っています。スイミングのメリット、デメリットを知りたいです。お子さんをスイミングに通わせている方など、教えて下さい。

ママナース子ども正看護師

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

42023/08/22

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

小学生5年生までスイミング行ってましたが、当時は嫌々行ってました。ですが、大人になってからスイミング習わせてくれた両親には感謝しかないですね。 メリットはやっぱ泳げるようになることですよ。全ての型を学べますし、小さい時に習ったことは忘れることなく大人になってからも型を覚えてますから。あとは全身バランスが整ったり、基礎体力は身に付きますね。 デメリットは、冬は寒いので体調管理はきちんとしないといけないですかね。あとはプールの水が肌に合わないとかもありますね。

回答をもっと見る

お金・給料

仕事で付き合いのある人とお金の話をしていて、給料は上がらないけど物価は上がって生活大変だよねという話から、ポイ活の話にたどり着きました。私もポイ活してる方だと思っていたのですが、その方はレベルが違い、ポイントで月1万円以上は稼いでいるそうです。 皆さんはポイ活していますか?

給料正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

142023/08/18

giraffe

急性期, 離職中

私も基本的に電子マネーを使って、ポイントの貯まる支払い方法をしています。 またポイントが貯まる日を狙ってネットで買い物をしたりしています。私も流石に月1万円とはいきませんが、数千円はポイントで返ってきています。 アンケートに答えたり等様々なポイ活があると思いますが、自分の時間も大切なのでそこまではしていません。

回答をもっと見る

感染症対策

介護関係の職場です。 もうすぐ、職員対象の感染症対策研修があります。監査対策のための研修で、ライトを使っての手洗い研修をやる予定です。 まず初めに、普段やっている手洗いでやってもらい、不十分な部分をライトで確認し、その後で見本を見せるという流れでやろうかと思っていますが、こうした方がいいとか何かアドバイスがありましたらお願いします。

施設正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

22023/08/23

ここあ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 病棟, 一般病院, 透析

以前私も手洗い研修を行いました。 その時は ①普段やってる手洗いをしてもらう ②ライトを当て不十分な部分を確認 ③スライドを見せながら正しい洗い方の方法を説明 ④正しい洗い方の方法でもう一度手洗いをしてもらう ⑤ライトを当てて再度確認 という流れで行いました!! 正しい手洗いの方法を説明した後に洗っていただいても、ライトを当てると洗い残しがあったりするので、職員の方々に正しい方法でも尚残りやすい部分を認識してもらって、今後気をつけてもらうという風にするのがよいのかなーと思います! またまだまだコロナやインフルエンザも流行してますので、感染症対策研修であれば、一般的なガウンテクニックもスライドか何かで再確認できたらいいのかなとも思います! 研修頑張ってください!

回答をもっと見る

夜勤

小児科病棟ですが、今乳児室に3人も患者さんがいて、夜勤はめちゃくちゃ忙しいです。最近遅番が多くて、先週と昨日も緊急入院とって1時間半残業して、今日は1人が緊急オペすることになって、私が退勤する10分前にオペ終了の電話が来て、帰室の対応をしました。もちろん準夜のメンバーも手伝ってくれましたが、あまりにも患者さんがすごい状態(Aラインを含む大量のルートとフェンタニル付、フォーレ、酸素マスク、ドレーン3つ、抑制帯)だったのでめちゃめちゃ時間かかりました。もちろん残業になりました。なぜこう、大変なことが一度にバッとくるんですかね??流石に神様を恨んでしまいます... これからも遅番と準夜勤がしばらく続きます。それ考えるだけで辛いです。もともと仕事辞めたいと思っているのですが、尚更辞めたくなりました。このアプリでの投稿で何回も言ってることですが、人手が足りないです。しんどいです。モチベ下がる一方です。どなたか、この気持ちを共感していただきたいです泣

大学病院夜勤メンタル

大看山

介護施設

22023/08/22

千景

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

昨年大学病院の小児科・小児外科病棟へ時短勤務で異動しましたが、じゃないと残業とんでもないなぁと思いました。人手足りないですよね。それでも14時でリシャッフルして記録する人とケア残をする人と分かれて残務をこなすよう工夫してましたよ。私はきっちり帰りましたが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

再就職して2ヶ月目に入りましたが、色々とあり仕事をやめることになりました。試用期間が3ヶ月なので3ヶ月たったらやめると話をしてそのままやめる予定です。 再就職してすぐにやめた方金銭面とか家族にはなんて相談あるいは話をしましたか?

メンタル転職正看護師

にゃんこ

小規模多機能

22023/08/22

だいふく

病棟, 消化器外科

合わないなら仕方ないです。心病んだりした方が大変ですから。あなたが楽しく生き生きと働いている方が家族も見ていて幸せだと思います。お金は厳しいのですぐに再就職です😭

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、就学前障害児対応の仕事をしています。 摂食(食事)介助をしていますが、きちんと咀嚼や嚥下ができているか、なかなか確認できません。 介助や観察のポイントなどアドバイスや資料があれば教えてください。

手技施設正看護師

マンボウ

介護施設, 慢性期

42023/08/21

ゆう

内科, 派遣

顎の動きを確認し、喉の動きを確認して確認していました。あと、空スプーンなどを混ぜて、嚥下を促しつつ口腔内の確認も同時に行うように心がけています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの働き方について質問です。 残業は月どれくらいありますか? そのうち、申請したらどれくらい還元されますか? 教えて下さい。

残業ストレス正看護師

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

22023/08/22

ももかぐら

外科, 一般病院

手術室勤務です。 残業は100%申告し、100%手当がつきます。 月平均5時間✖️2000円くらいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟→病棟に転職した5年目です。 経験の浅い私が言うのも何ですが、病棟勤務に飽きて来てる気がします。 急性期なんですが、おむつ交換だったり、トイレ誘導だったり介護?という場面が多すぎるなあと…。また、夜勤の疲れもなかなか取れていない気がして、夜勤もそろそろ辞めたいなあという気持ちもあります。 転職サイトの方などとも相談し、 ・施設看護師 ・訪問看護師 ・透析などのクリニック などの求人をいただきました。訪問看護がやはり給与が良く福利も良いのですが、他者の家に訪問するのに少し抵抗があります… 訪問看護のここがいいよー!ここがネックだよーって言うのがあれば教えていただきたいです。 また、病棟からこれらの勤務地に変わった方のお話もぜひ!

夜勤転職正看護師

アイアソマソ

消化器内科, 整形外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院

32023/08/22

みー

外科, 病棟

わたしは病棟勤務9年(病院は1回変わっていますので2病棟の経験です)で、今は10年目で訪問看護師として働いています。 私も病院を変えた時に、同じ気持ちでした。 最初の病院がバリバリ急性期で、外科病棟だったので、介護とはかけ離れていて看護そのものでした。 転職した先の病院は急性期ではあるものの、介護的なことが多く私も最初はギャップがありました。 ですが、だんだん介護的なものにも慣れてくるというのもあって、そこで4年ほど働きました。 私も夜勤が辛いのと、体調を崩しがちになってしまったときに、夜勤があると迷惑をかけてしまうというのも嫌で夜勤はやめようと思いました。 今は訪問看護師ですが、割と自由にできるのはいいところだなと思います。 ネックなのは、オンコール対応。 Nsコール頻回みたいな感じで、コール頻回の人もいて夜中に行かないといけない人もいます。 いつ鳴るかわからない恐怖で家に帰っても休めません。 ステーションはよく選んだ方がいいと思います。 立ち上げすぐだと結構負担が大きいし、患者さんを選ぶと言ったら言い方が悪いですが、どんな人でも受け入れる体制なので、クレーマーの人も多いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

メディカルアロマを看護ケアに取り入れているところはありますか? 今後、資格の取得を考えています。 実践例や失敗例があれば、教えていただきたいです。

モチベーションストレス正看護師

marinediamond8

外科, 消化器外科, 一般病院

32023/08/22

みいこ

その他の科, ママナース, 介護施設

デイで勤務中です。 メディカルアロマを取り入れたいと管理者に提案しましたが、やはりご家族の同意がないと出来ない(ご家族も高齢の方が多く、理解を得るのが難しいそうです)とのことで、なかなかゴーサインが出ませんが、近隣では取り入れている施設の話を聞きます。浮腫や、呼吸器、消化器症状の緩和に役立っているそうですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤早々に入院が来て担当することになりました。家族対応以外とくに点滴セッティング、抗生剤投与など その間他の受け持った患者さんの血糖測定や処置や配膳、口腔ケア、内服投与いっさいできませんがなんとか回しました。 入院をとったのは私だけです。 誰も声をかけてくれず自分で必死で時間内に終わるようなんとかやりました。就業5分前に先輩に、まだ終わらないの?と言われ一気に働く気がなくなりました。 なんかつらいなと思った日でした笑

夜勤先輩メンタル

一般病院

32023/08/22

かのん

循環器科, 離職中

悲しすぎますね!!お疲れ様でした! 夜勤の入院ってホントバタバタしますよね‥ せめて他の患者さんの血糖測定とか内服投与とか、時間処置だけでもしっかりできる時間は気にかけて欲しいですよね‥ 患者さんにだって不利益なことが起こるかもしれないのに‥ 疲れちゃいましたね‼︎ 美味しいもの食べてリフレッシュしましょ‼︎‼︎

回答をもっと見る

愚痴

最近新人指導も付いてるからか、やたらとストレスが半端ない 社会人として絶対ダメだけど こんだけ負担にされたら無断欠勤してやろうかとも思ったり思わなかったりする今日このごろ。

指導メンタル新人

よしこ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

12023/08/21

アイアソマソ

消化器内科, 整形外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院

すっっごい分かります。 言い方悪いけど、教えてるのに何その態度?ってなったり、自己学習してこなかったり、配慮のない振り分けだったり… 新人指導料金欲しいですよね。無理せず過ごしてください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私の知り合いの方から聞かれたのですが、紹介会社を通して転職をする際の事です。色々と条件などを伝えて探してもらっていたそうですが、条件面が合わないのはわかったのですが、ご経歴を懸念されてという点が気になったと相談されました。(知り合いの方は家庭の事情で短期離職がある方です。本人もそこがネックになる事はわかっていたそうです。)紹介もされておらず、経歴を伝える事も聞いていないのに相手に伝えると言う事は普通なのかと確認されました。私もそう言った事は今までなく紹介前にエントリーについて確認があってから経歴を伝える事を言われる事が全部だと伝えました。いくつか求人の提案なり見つからないと言った連絡なら分かるのですが、何処へ紹介を連絡するもなく経歴を伝えるというのは普通なのでしょうか❓知り合いには普通ではない事を伝えましたが私の認識が違っていたらすみません。みなさまは如何でしょうか❓

求人面接転職

ダルマ

病棟, 慢性期

22023/08/18

みー

外科, 病棟

私は2回転職しており、それぞれ別の紹介会社を利用しました。 私の場合は、色々提案していただいた中から自分でピックアップし、ピックアップしたところだけ紹介会社の方が私の経歴やら性格やらを伝えてくれているようでした。 詳しいことは、本人しかわからないのでそのへんは履歴書に書いてという流れでした。 私も勝手に伝えるというのは普通でないないかなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問入浴ではなぜ基本素手で対応されているのでしょうか?普段は病棟で働いていて、時々訪問入浴の看護師のアルバイトに行っています。手袋をしていても、結局水は入ってきてしまうので素手で洗体することは抵抗なく、すんなりと受け入れたのですが、入浴前の便の拭き取りや、出血を伴う傷の洗浄も素手でされていたので、それには抵抗を感じてしまいました。そう感じた途端、素手で対応される理由が気になってきました。

副業アルバイト介護

Fufu^^

整形外科, 病棟

22023/08/21

あきら

病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

わたしも派遣で訪問入浴してましたけど手袋してましたよ。 洗体は素手でしているスタッフもいますがわたしは手荒れや感染症が怖いので手袋して手首に輪ゴムしてました。 入浴前の便の処理や浴後の処置も必ず装着です。職場によって様々なんですかね。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

同じ病院で働いている方と交際・結婚している方はいらっしゃいますか?私の周りには数人いましたが、看護師同士であると結婚するとどちらかが別の病院で働く人がほとんどなのですが、続ける方もいらっしゃるのか気になりました。 他職種であれば(医師と看護師、リハビリと臨床検査技師等)同じ職場で働き続けている方は私の周りにもいるのですが。

結婚人間関係転職

pon

外科, 病棟, 一般病院

42023/08/21

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんにちは。 わたしの知人も看護師同士で結婚して奥様の方が転職されました。他職種であれば救命士と看護師、リハビリ同士、救命士と検査技師の方がいますが、同じ職場で働き続けています。看護師同士でも部署が違えば同じ職場でも続けれそうな気もしますが、当人しかわからないですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年の化粧品検定を受けるのですが、私は今の段階では病棟勤務を続けるつもりです。今は整形外科で勤務しているため、役に立つことはほとんど無いと思うのですが、将来的には皮膚に関わる職種に就きたいと思っています。また、自分の身につけるものを、ちゃんと中身を知りたいと思って今は試験を受けるために勉強しています。 そこで、看護師で化粧品検定の資格を持っている方はいらっしゃるのか、なぜ取得したのかを教えてください。そして、きっと美容の領域では役に立つとおもうのですが、一般科では使わないですかね。

化粧勉強転職

pon

外科, 病棟, 一般病院

22023/08/20

みいこ

その他の科, ママナース, 介護施設

化粧品検定、持っています。 私はメイク、スキンケアが好きで、看護師になる前に取得しました。 趣味の一環で取ったので、仕事に結びつけるつもりはなかったのですが、美容皮膚科に転職を希望していた後輩が、就職に有利になるかもと資格取得の勉強していましたよ。 取得のためにした努力は無駄ではないですし、就職の際には熱意は伝わるのではないでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師向いていないのかなと感じています。看護の仕事は好きです。けど、受け持ちが合わないというか、処置とかやってる方が楽なんです。フリー番とか好きです。だから、今の職場は看れる人が少ないのもあってどうしても重い人ばかりつけられてしまい、忙しかったり急変があったりともう疲れました。時短の人はフリー番をつけられがちですが本当羨ましいなと思いながら過ごしてます。今日だって急変があって何とかことなきを得ましたが心の中では「あーもう無理だわ、限界だわ」と泣きそうになってました。こんな私でも向いてる職場とかあるんでしょうか。それとも看護師やめた方が良いでしょうか。

転職ストレス正看護師

もちち

外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 訪問看護, 一般病院

32023/08/18

mamorimo

総合診療科, 一般病院

仕事内容の合う合わないは仕方ないですよね。 毎日の業務ほんと大変ですし、疲れてしまうことも多々あります。 ほんとにきつい時は環境を変えてみるのをいいかもしれませんね。 頑張ってください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

7月に施設ナースとして入職したのですが、ライフワークが上手く行かず、また転職しようかと思っています。人間関係はとっても良いので辞め辛いんですが、どういう理由で退職と言い出したらいいか分かりません。ちなみに求人をみて一ついいなと思う所に既に書類を送ってあるのですが、正直に言うべきか適当に違うことを言ってやめるか、、みなさんならどうしますか?

施設ママナース転職

はんな

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, ママナース, 消化器外科, 一般病院

42023/08/21

はち

精神科, 病棟, 一般病院

ライフワークがうまくいかない、という問題を伝えるのがいいのではないでしょうか。正直すぎると、何かあってまたお世話になったりどこかのつながりがあったらこじれてしまうので…。少し誇張して言ってみるとか、苦しさや辛さを少しアピールしてみるとか、あと身内を利用するとかですかね。人間関係がいいなら言いにくいですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在派遣社員として働いていますが、今後どのような働き方が良いのか悩んでいます。 年齢は今年で30代です。 そろそろ骨を埋め、正社員として働く方がいいのか。派遣社員としていろんな場所を転々としても良いのか。 気持ち的にはいろんなことができるように、派遣社員として働いていきたいですが、正社員として働いてる人からどのように思われているのかも不安です。 アドバイスをください

派遣モチベーション人間関係

ゆう

内科, 派遣

22023/08/21

はち

精神科, 病棟, 一般病院

私は正社員でしか働いたことがないので、派遣のメリットもデメリットもよくわからないのですが、正社員として働いてるという安心感と守られている感はありますね。あと病気出産でかなり手当?対応が厚く、ありがたかったこともあります。お局さんや、派遣に抵抗がある人とか、家庭や子供がいる人などは、そんな不安定な働き方してて心配にならないのかね、とか、否定的な発言をすることがありますが、それより働く姿勢の問題もあると思うので、一生懸命働いていればどちらの働き方でもいいとは思いますが…! 転々とするのもいろんな経験ができて楽しそうですよね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師2年目。 明けで家に帰ってきて、やり忘れたことを思い出しました。 軟膏類の処方依頼だったため病棟に連絡して先輩にお願いしました。本来なら行って自分でやるべきですよね…。本当に申し訳ないです😭 最近病棟が怖いので尚更… 次行ったら何を言われるのかとドキドキ…😭 みなさんもこんな経験ありませんか?

人間関係ストレス正看護師

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

52021/11/14

くり

急性期, その他の科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

夜勤お疲れ様です。 私もそんなことありました。。 特に夜勤は頭が働いていないので家に帰ってきてから思い出してやらかしたーって経験あります。 先輩が怖いと次出勤した時の反応が怖いですよね。 私は会ったらすぐに、この間はすいませんでした!!!って謝ってました😅

回答をもっと見る

170

話題のお悩み相談

看護・お仕事

質問失礼します。 昨日受け持ち患者の輸血を行いました。輸血のルートを繋げる際に先輩に見ていただいた際に輸血口が二つあり右側の方につけたら「なんで右なの左側じゃないんだ、へえー、まあそう教わったならいいけど」と言われてしまいました。 帰宅後に自分で調べた結果日赤のホームページにはどちらでもいいと書いてありました。 左に刺す理由とかって何かありますか?

輸血受け持ち先輩

みささみ

内科, 新人ナース

52025/05/17

まーる

救急科, 外来

私はどちらでも良いと習ったので、いつも右に刺してました。 その人が習ったのが左だったんでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

読解力の問題だと思うのですが、疑問です。 現在看護師一年目です。 肺炎の患者で 本日カルテの指示より SPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていました。 対象の患者はSPO2 93%でした。 なら1リットルだと思ったのですが、先輩からは94%未満だから2リットルだよと言われました 国語力の問題だと思うのですがその意味がわかりません 指示にSPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていたのになぞです。 94%以上 酸素1リットルならわかります。 なぜでしょう?

カルテ新人病院

まめ

学生

12025/05/16

kaN

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣

そこは、アセスメントですね! 1Lで開始して、酸素化が低ければ2Lでいいとおもいますよ! 間違ってはないと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

不躾な質問でもうしわけありませんが、 みなさんお給料どれくらいいただいてますか? ちなみに私は 看護師3年目 特養で手取り20万程度です🥺 ボーナスは3.8ヶ月分あるそうです

手取りボーナス3年目

🐣

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室

52025/05/17

しおん

リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

私は回復期リハビリテーション病棟で働いていて、夜勤もしてて月27〜30万ぐらいです

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

301票・2025/05/25

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

467票・2025/05/24

「今日は落ちついてる」系の発言🚫定時に帰れたら、奇跡✨新人~今まで誰しも泣いたことある…同僚との情報共有が命綱💗病棟からの電話、碌なことがない😢夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤その他(コメントで教えて下さい)

513票・2025/05/23

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

542票・2025/05/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.