正看護師」のお悩み相談(158ページ目)

「正看護師」で新着のお悩み相談

4711-4740/10608件
看護・お仕事

電子書籍便利だから買おうかな、と思ったら2年しか見れないとききました。 goodnotesとかにダウンロードできないんでしょうか?? やはり紙媒体がオススメですか?

免許正看護師病院

たまご

精神科, 病棟

22023/10/13

ひまわり🌻

整形外科, 離職中, 脳神経外科, 回復期

私はつい一週間前にBLSを取得しました。 もしかしたら、電子の方はBLS取得の際もめんどくさくないと思います。 大半の方は紙媒体なので、ページとかを言って貰えますが、講義の方も電子の方では何ページだったかな?となっている状態だったので、紙が楽かと思います! 筆記試験も持ち込み可なので、電子よりも紙の方が調べながら書くのが開きやすいと思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師としてのキャリアを考えても、先が見えません。興味がある分野も特別なく、管理職になりたいという気持ちもありません。今後どうしたらいいか、迷っています。

モチベーションママナース転職

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

22023/10/13

モカこ

小児科, クリニック

私も同じです。。。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生の実習担当をしています。 指導をするプレッシャーや学校教員、患者さん、学生さんといろいろな方面に気を使うので通勤前は憂鬱です。 学生の頃よりは楽になっているのに、こんな風に思ってしまう自分が悲しいです。 同じような気持ちになった事がある方のお話が聞きたいです。 よろしくお願いします。

指導実習ママナース

kwnri24

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

42023/10/13

にっく

その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー

責任感が強い方なんですね。 確かにただでさえ 患者さんに日頃から気を配って 医者にも時には気をつかってって してるのに学生さんもとなると しんどいことありますよね。 私の病棟で学生指導しているスタッフは 可愛くて楽しいよと言ってます。 なんでも吸収してくれるから 間違ったことを教えられないってプレッシャーが前はあったみたいなんですけど、 わからわないから一緒に調べようっと声をかけたりして対応することで プレッシャーみたいなものから 開放されたと言ってました!

回答をもっと見る

健康・美容

みなさんは、やめられないお菓子やスイーツなどはありますか? 私は、最近職場の近くにスタバができたので、週1くらいで、甘いドリンクを買ってしまいます。 カロリーも多いし値段もしっかりしてるけど、どうしても飲みたくなってしまいます。お昼ごはんが食べられないくらい仕事が忙しい時は、つい帰宅前に買ってしまうこともあります。 本当は美容的にもよくないので、あまりお菓子やスイーツは食べるのは控えたいところですが、我慢が難しいです。 みなさんの、ストレス解消のためのオススメ商品などがあれば、ぜひ知りたいです。

クリニック正看護師

kta

皮膚科, クリニック

42023/10/12

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

スタバの甘い飲料美味しいですよね! 私は、スーパーやKALDIで売っている塩バタかまんというお菓子が大好きです。毎日食べたいですが、けっこうカロリーが高いので吹き出物もできてしまい、自粛しています。どうしても食べたい時には買っちゃいますが…。

回答をもっと見る

子育て・家庭

家を新築された方で、もっとこうした方がよかったなぁと思うことがあったら教えて欲しいです。 リアルな声を、今後の参考にさせていただきたいです。回答よろしくお願いします。

結婚ママナース子ども

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

42023/10/12

shu-3

パパナース, リーダー, オペ室

和室はいらなかったかなと思います。 それか和室を小上がりにすればよかったかなと後悔しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜間の空腹を紛らわす方法、教えて下さい。 10〜21時の勤務の時は、夕食を食べられないので、帰ってきてお腹がぺこぺこです。でもそこで食べてしまうと、つい食べすぎてしまい、次の日胃もたれしてしまいます。 食べない方が翌日の体調が良いので、我慢したいんですが、食べてしまいます…

ストレス正看護師

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

22023/10/12

おはよう

外科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院

私は無塩のナッツを食べて空腹を凌いでいたことがあります。よく噛むのとあまり美味しくないので(個人的な感想ですが…)数粒でもういいやってなりました。粒やアーモンドの皮が歯に挟まったりするので、歯磨きをするとスーッとして少し落ち着きました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

喘息でジクロフェナクがダメでアンヒバは使用可能な理由はなんでですか?ジクロフェナクはアスピリン喘息の危険性でアンヒバはなぜ良いのでしょうか?調べても出てこないのでお願いします

正看護師病院病棟

あーさん

整形外科, 新人ナース, 病棟

12023/10/12

にっく

その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー

単に腎機能が悪くなっているからでは無くてですか? 私も勉強不足であまりわかりませんが、、 うちの病院では、良くNSAIDs禁か腎機能が悪くなった方がアンヒバに切り替えてます。見当違いなこと言っていたらすいません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

バルーンが入っている人の尿測って、蓄尿バッグの目盛りで確定していますか?尿瓶とかに移して計測していますか? 今日の勤務者全員が蓄尿バッグの目盛りで尿量を確定していてビックリしてしまいました。それって目測だよね...実際違うし...と。これで良いと言われたと2年生が言っていてなおさらビックリ。 それと回収する時は一人ずつ瓶を変えていますか?3人くらいまとめて回収していますか? 今はそういう尿測の仕方なのでしょうか。

看護技術指導急性期

すほよ

内科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 病棟, リーダー, 透析

122023/10/08

F

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

コメント失礼します! 一つ目の病院は、瓶を一人一人変えて回収、尿破棄の便のメモリで測定していました。 二つ目の病院は、一つの尿瓶で回収しておりました。 また、メモリもバックのメモリで測定しておりました。 病院により様々だなと感じましたが、同じ瓶のほうが、尿路感染している方が多かったなと感じます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私やっぱり嫌われてるんだなって感じました。正直早く仕事辞めたい。 仕事は好きですが、人間関係のごたごたに巻き込まれて、嫌な思いするのはしんどいです。   職場変えたいです。でもどこでも嫌な人はいるんだろうな…

辞めたい人間関係ストレス

ゆにこーん

内科, 外科, 病棟, 一般病院

222020/05/12

アンパンマン

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

私もすごくわかります。私も去年転職しましたが人間関係最悪で前職に戻りたいなぁと日々思ってます。看護は好きだけど職場環境によってやりがいもなぐりますよね。転職繰り返すのも不安ですがある意味色々転職して自分に合った職場探しするのも良いのかなと最近考えてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近大きい病院を受診する予定があり、その病院の看護師のポケットにたくさんのペンが入っていたのを見ました。 私自身美容クリニック勤務をしているのですが、ペンをたくさん入れてると、見た目上院長から指摘を受けることがあります。 大学病院で勤務してた時は、確かにポケットにペンをパンパンに入れてたのですが、みなさんは常に何本くらいペンが入っていますか? よろしければ、勤務場所(大学病院、クリニック)も知りたいです!

大学病院クリニック正看護師

kta

皮膚科, クリニック

82023/10/11

みみ

内科, 美容外科, 泌尿器科, 外来, 神経内科, 一般病院

小さな総合病院ですが、私は3色ボールペン、黒ボールペン、マジック2本の計4本くらいですかね🤔 あんまり入れると重くなるし必要最低限にします! 確かにペンこれでもかってくらい持ち歩く人はいますよね😂

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

イライラしてたら師長にイライラしない!って怒られた。しょうがないじゃんか病棟入るとイライラするんだもん

師長人間関係ストレス

コーヒー

精神科, 病棟

12023/10/11

きょうか

産科・婦人科, クリニック

私も1年目の頃に先輩達に怒られすぎてストレスフルな上に訓練と称して呼吸器やオペ迎えの患者さんなど明らかに他の方より大変な部屋割りをされた日の夜勤はカリカリしていましたね。 先輩に「イライラしてるの周りに伝わってるからやめなよ!」みたいに言われたのを思い出しました…笑 もう隠せないくらいイライラが募ってるんじゃいっ!って余計にその言葉でイラッとした記憶が。。

回答をもっと見る

キャリア・転職

キャリアアップのために、何か資格を取りたいなと考えています。 おすすめの資格や、こんな資格持っていて生かされた!など教えて欲しいです💡

正看護師病院

みみ

内科, 美容外科, 泌尿器科, 外来, 神経内科, 一般病院

22023/10/09

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

来年度、心電図検定受けます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護について教えていただきたいです。 緩和ケアメインの訪問看護さんは1日何件程訪問していらっしゃいますか? また受け持ち制だとは思いますが何人ほど受け持ってらっしゃいますか?

受け持ち訪問看護ママナース

みんみんみ

内科, 消化器内科, 訪問看護

22023/10/08

ラディ

循環器科, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

以前訪問看護で働いていました。緩和ケアの方も多く関わっていましたが緩和ケアメインではなく、介護保険も他の疾患も見ていたので、的はずれになったらすみません。 私が以前いた訪問看護では9時~17時半が勤務時間でした。緩和ケアの方だと、だいたい一人当たり1時間~1時間半ケアに入っていたので、緩和ケアのみで1日と考えると4~5件/日が最大なのかと思います。 何となく医療保険でターミナルの方に30分は無いよねという雰囲気もあったので、最低でも1時間!と思ってました。 受け持ち制度についてはプライマリーのような制度はとっていましたが、訪問する看護師はケアや視点の偏りがでないように複数名訪問できるようにしていましたし、緊急で呼ばれたときにもちゃんとオンコールの看護師が対応出来るようになるべく多くのスタッフが関わっていました。 受け持ちがプライマリーのことであれば返答違いなので質問に対する回答ではなく申し訳ありません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

小児科勤務の方がいらしたら、教えていただきたい 現在、ファミリークリニックで働いているため、ほぼ大人ですが、小児も来ます ワクチンだったり、検診だったり、風邪症状などできます。特にワクチンの時に、泣いてすごく暴れる子がよくいるのですが、お母さんの膝に抱いてもらっても、看護師も固定するのですが、なかなか難しく危ないことがあります 嫌がる子に、上手にワクチンを打てるいい策があれば教えていただきたいです よろしくお願いします。

ワクチンクリニック子ども

しんば

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, クリニック

42023/10/11

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

小児のワクチン接種は医師がしているので… 保護者さんの膝に抱っこしてもらい、接種しない方の腕をしっかり固定してもらい、接種する腕を看護師が固定する感じで行ってました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

生活習慣指導について、何か参考にしている資料や、指導時のツール、おすすめのセミナー等ありましたら教えて頂きたいです。(生活習慣病からフレイル関連なんでも結構ですm(__)m)

セミナー保健師指導

なっぱ

保健師, 検診・健診, 看護多機能

22023/10/08

梅子

その他の科, 保健師

既知でしたら御免なさい、保健指導リソースガイドのサイトで、メルマガ登録すると、セミナーはじめ色々情報が送られてきますよ。 あとは、文天ゼミですかね。

回答をもっと見る

健康・美容

私は、もともと学生の時は腕時計が好きで、プライベートでよくつけていました。しかし、看護師になって腕時計をつけないのが日常化してから、なんとなくつけなくなったように思います。 みなさんは、普段プライベートで腕時計はつけていますか?つけない方は、不潔だから、邪魔だから、時計はスマホで見れるからなど、つけない理由を知りたいです!

クリニック正看護師

kta

皮膚科, クリニック

42023/10/10

おはよう

外科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院

私も同じく看護師になってから腕時計をつける機会が減りました。アップルウォッチを持っているのですが、あまり使いこなせないのと、スマホでついつい時間を見てしまうのでつけなくなってきました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナワクチン7回目やるか悩んでいます。 辞める人もいたりして。やってもキリがないのかなあとか。 やった方が重症化とか防げるんですかね? 皆さんはどうしますか?

ワクチンコロナ正看護師

えり

内科, 外科

42023/09/18

にっく

外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 4回目以降接種してません。 効果はあるのかもしれませんが、重症化リスクは低いと考え接種してません。 スタッフの接種は半々くらいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今月末退職予定の訪問看護師です。 私が今いる訪問看護ステーションは一言で言うと、利用者さんをお金としか思っていないステーションです。 たくさん呆れることがあって、8月末に10月末で退職することを管理者に伝えました。それから管理者は私とあまり話をしようとせず、9月中旬になりやっと退職の引き止めに入りました。 私は12月から県外の病院で働くということを伝えていたのにも関わらず、今辞められると今の利用者さんはどうするのか、病院にお願いして入職時期を遅らせてくれないかと伝えてきました。 最終的には退職については認めれくれましたが、今担当している利用者を完全に引き継ぎ終わらないと有給を使わせないと言ってきました。 これってありなんですか? 長文失礼しました。

退職人間関係転職

さきさ

内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護

22023/10/10

はち

精神科, 病棟, 一般病院

労基に相談、もしくは総合職に相談が一番早いです。 法律上は、やめたいと言えばその日にやめられます。病院の都合などで何ヶ月前に申告と指定されるだけで。 有給も権利です。おかしすぎます。 引き継ぎされてなくて困ろうが病院側の都合です。 堂々ととりましょう!

回答をもっと見る

看護・お仕事

派遣で特別養護老人ホームで働いています。 働き始めて4カ月が経とうとしています。私は派遣が2カ月更新ということも知りませんでした。 派遣会社に話をしても先に進まない状況が続き考えていました。 派遣は、指示を常勤看護師に貰いながら仕事を進めていくと思っていました。が、大まかな流れを聞いて午前中仕事、昼休みを挟み流れを聞いて午後仕事。時には、早番の常勤看護師が体調不良で休みで、派遣の私が医務室に入り、仕事をする。常勤看護師の顔色を見ながら話をしたり、常勤看護師がいない時間があり非常勤の看護師と派遣で入所者を見たり、特養の契約なのにデイサービスを見たり、時にはMチューブを入れたり介助したり、バルンカテーテル入れたり介助したり、通院付き添いをしてホームの事情を伝えたり。派遣は、何処までが派遣の仕事ですか? 昼休みも医務室で食事が出来る時もあれば、常勤看護師で感情の起伏が激しい人には他の場所で休んだほうがいいといわれます。常勤看護師ではないのに、気を遣って仕事する事が疲れてきました。

モチベーション施設人間関係

風のような人

その他の科, 介護施設, 終末期

32023/10/06

なっぱ

保健師, 検診・健診, 看護多機能

単発・長期で派遣看護師経験ありの者です。派遣なので、長期派遣だと最初に契約期間や更新期間は確認しておくと良いのではないかと思います。(最初の派遣先との契約時の書類に記載があるのではないかと思います)2ヶ月更新だけど、1ヶ月や3ヶ月更新など、希望をきいてくれるところもありましたよ! 正直、派遣看護師の仕事の範囲はその仕事先によってかなり違うと感じています。基本的に人が足りないから派遣をとっているので、最初から即戦力で1人でポンと処置など回らされることもありました。一応、時給も非常勤さんなどに比べると結構高いですし、これに対応できないといけないんだなぁ〜と思いながらしていました。とはいえ、派遣なのにと、いろいろ思うことありますよね。。 施設によっても任される範囲はかなり違うと思いますので、派遣の特徴を活かしていろんな場所をみるのもひとつかと思います😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

育休活かして何か民間資格でもとろうかなと思っているのですが 臨床で活かせそうなものありますか? ちなみに脳外です。

脳外科育休正看護師

しー

病棟, 脳神経外科

02023/10/10
キャリア・転職

転職したいけど何がしたいかわからない 3年目看護師です。奨学金を頂いていて、後数ヶ月で終了します。 3年間は奨学金があるので働こうと思い働き続けていました。 そして転職を考えています。今の部署は整形、内科などの混合病棟で急性期です。 3年間働いてみて、先輩たちへの気遣いや、自分が担当ではない患者のナースコールや家族対応をしたり、予測不可能なことが起きる患者、ほんとにこの人にこの治療は必要なのか、二交代で夜勤がしんどい…、みんなが休み(正月)に休めない、などなど疲れました。 自分の業務を自分のペースでゆっくりしたいです。あと夜勤は精神的にも疲れて自律神経やられます。 看護師の仕事しかしてないので、看護師以外の仕事に転職するのは不安です。 保健師に興味があって養成学校を受験しようと思いますがなんとなく乗り気になれません。 自分が好きなこと、嫌いじゃないことを振り返ると、 ・人と話すこと、関わることが好き ・広告や動画など作るのが好き です! 学生時代のバイトの経験で、永遠にスーパーのレジをしたりパック詰めなどの単純作業をしたりするのがすごく苦手です。 神社の巫女さんのバイトは楽しかったです。 自分では考えすぎてわからないのでなにかアドバイスあればお願いいたします。

メンタル人間関係ストレス

にっくねーむ

内科, 外科, 病棟, 一般病院

72023/10/09

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

クリニックはいかがでしょうか?外来がぴったりだなと感じました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在総合病院、整形外科勤務中(5年目)です。 刺激がなく、やりがいを見失っています。 救急科への移動希望を2年前から出していますが通らず(師長が勝手に断っているみたい)毎年新人教育を任されています。来年も新人教育を任せる予定だと言われていて、いつになっても自分のやりたいことへ繋がらないため、転職を考えている段階です。色々調べているうちに元より興味のあった美容の道も検討しています。しかし、今の美容院の福利厚生を考えたり整形外科しか経験のないことが勿体無いとも感じ、とても悩んでいます。 総合病院に残ったとしても、夜勤に対して辛いとも感じています。 総合病院を辞めて転職することはやはり勿体無いのでしょうか、アドバイスください😭

モチベーション転職ストレス

ふぅ

外科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

52023/10/05

ゆん

内科, ママナース, 外来

自分がしたい!て思ったことは挑戦した方が良いのではないですか? 救急科への異動希望するとかすごくかっこよくてやる気がないとできないと思います!師長より上の人に相談してみるのはダメなんでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

とても初歩的になる質問ですいません。ペースメーカーの適応は自覚症状のある不整脈とは知っているのですが、徐脈性不整脈の人で自覚症状のない人は症状がないため正常とみなし特にペースメーカーは入れたりしないんですか?その場合どんな治療をしているのですか?

正看護師

ひな

内科, 新人ナース

12023/10/09

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

自覚なくても心不全になってるはずなんで、適応でしょうね。 ただ、本人が治療したくないならこちらとしてもできないですから、心不全の治療となるでしょうね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

①スタッフの人間関係がギスギスしていて余裕がないけど、患者さんファーストを徹底している職場 ②スタッフの仲がいいしお互いフォローしあえるけど、患者さんファーストではない職場 どちらかしか選べないならどちらを選びますか? 私は①→②の順で経験したことがありますが、最初は①の病院が辛くて転職し、その後②のような職場で働いたら、自分の倫理観に反していた職場(医療従事者ではないスタッフが医療行為をしている など)だったので、数ヶ月で退職した経験があります。 現在転職活動を控えていて、ふと考えることがあるので気になりました。

クリニック人間関係転職

kta

皮膚科, クリニック

22023/10/09

らんらん

内科, 病棟, リーダー, 一般病院

2です..

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近、一年目のママさんナースが長期欠勤(半月)します。自分は、そういう度胸がないから、羨ましい反面、メンタル大丈夫かなって思います。一応、年は下なんですけど、点滴とかナースコールとかとるのは手伝っているのですが、どういう風に関わったらいいでしょうか?

メンタル人間関係正看護師

ぽんず

病棟, 一般病院

62023/10/08

薔薇

外科, ママナース, 外来, 一般病院

ママさんナースはメンタル面でお休みしてると言う事ですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

ちょっとしたことを小馬鹿にするような先輩いますか? 例えば先輩の思ってないようなことを後輩がしたときに先輩同士で目を合わせてほくそ笑むみたいなことなどですが、そういう際にはどう接する若しくは気持ちを切り替えていますでしょうか。 ちなみに名札の顔写真と現在の顔が違うと小馬鹿にされた場合なんて言えばよかったでしょうか?

先輩ストレス正看護師

にゃお

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

62023/09/29

かのん

循環器科, 離職中

感じ悪いですねー。 人をバカにする事でしか優位に立てないんですかね。 無視するのが1番ですよ。 可哀想な人たちって思いましょ! その場合なら、可愛くなってますかーありがとうございます‼︎‼︎ とか言ってその場を立ち去りますかね笑 そんな人たちになんと思われてもいいので、テキトーに対応しちゃう気がします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在週30時間のパートで働いています。 体力的には元気なので、副業を考えてます。。 皆さん副業してる方は看護の仕事ばっかりですか? 自分は副業するなら看護師じゃなくて違う副業が してみたいなーて考えています。 看護師以外の副業されてる方は何をされてますか?

副業パート正看護師

ゆん

内科, ママナース, 外来

22023/10/05

しんば

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, クリニック

コメント失礼します 私も副業を考えています。 パソコンでできることをしたくて、勉強中です できれば副業は自宅でしたいと思っています 勉強しながら、内職みたいな感じのことを今現在はしています

回答をもっと見る

看護・お仕事

業務内容に不満があります。 何かを解決しようと、新しい文書をつくり稼働。さらに不具合あれば次の文書が追加。 忙しくなるばかりです。 業務簡素化されている取り組みを教えてください。

ストレス正看護師病院

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

12023/07/17

mipo0609

内科, ママナース, 病棟

午後の再検は毎日微熱ある方はしない、申し送りも変更者のみ送る など微々たることですが取り組みをしています。療養型なので手書きカルテが1番大変なところです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

実習指導者の方に質問です。 実習生は何名ずつきて、何人で指導しますか? どのようなことで悩みますか? うまく指導できますか?

指導実習正看護師

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

12023/07/17

はち

精神科, 病棟, 一般病院

単科の病院で指導していたので、一度にうちの病棟にくる学生が2-3人でした。指導者、という立場でメインで総括して関わる人が1人、その他数人は勤務に応じてその実習生さんの受け持ちをその日に受け持つ人が指導していました。 考え方の違いでそれぞれ患者さんへの関わり方が違うので実習生さんを悩ませてしまうことはあるかもしれません。そこが悩みどころですが、精神科で指導していた時は、いろんな考え方があることも大事なこと、という指導だったので、あまり悩みすぎることはありませんでした。むしろ身体科で指導していたほうが、役割もやるべきこともはっきりしていたぶん、間違ったことを教えちゃいけないとか、他の人が重要視していることを私も重点的に教えてあげなきゃいけないとプレッシャーに感じることはありました。身体科の時は1人の患者さんに2人ずつ、3組から4組きていて合計6-8人を1人の看護師が総括してみており、毎日の業務は受けもちと動いていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師として働いていて、知識や体力などを総合的に考えてのピークは何歳くらいだと思いますか。実際年数を重ねれば知識は増えていくと思いますが、体力的に落ちると思います。夜勤などを考えると集中力がもつ年齢なのかなとも思います。

正看護師

tomdis

病棟, 脳神経外科, 一般病院

12023/09/18

kta

皮膚科, クリニック

美容クリニックで看護師をしています。夜勤がないのもありますが、基本は、勤続年数を重ねれば重ねるほど看護師として成熟していくと思っています。ただ、抜糸などの細かい作業は、私のクリニックでは年配の看護師にはやらせない方針なので(以前取り残しが多発したため)、バリバリ全ての業務ができるのは、40代前半くらいかな?という印象です。

回答をもっと見る

158

話題のお悩み相談

新人看護師

新人看護師です。単刀直入に言うと自分は仕事が出来ない人間なんだなって毎日思っています。バイタル回ることや初めての点滴もペアの先輩に「早く回って!!」「点滴開始遅れてるよ。点滴も遅れると準夜も遅れるよ。責任感じるでしょ!?」「このペースだと仕事終わらないよ!」と指導されなんで自分は不器用なんだろうって思っています。同期の中でも技術を覚えることが遅いと感じています。病棟の同期は1人いますが私より一回り年上+看護師以外での社会経験があるため仕事ができるタイプで相談しづらいです。学生の時から強く指導されると頭がパニックになったり、頭の理解が追いつかなくなったり、耳が聞こえずらくなったりで本当にしんどいです。皆さんは新人1年目はどのように効率よく仕事をして乗り越えていきましたか。

モチベーションメンタル新人

きゃしー

整形外科, 新人ナース

62025/05/18

ぽんこつ

急性期, 病棟, リーダー, 終末期

お疲れ様です😌 4月に就職して少しずつ責任の伴う仕事を任されるようになり、疲れが出てくる時期かと思いますが、リフレッシュはできていますか? 仕事ができないなんて思わなくて大丈夫ですよ。 1年目のこの時期に「早く回って」や「このペースだと仕事が終わらないよ」なんて指摘されても、何をどうしたら良いかなんてわからないと思いますし、わからなくても当然だと思うので、気を落とさなくてよいですよ😌 効率よくまわる方法を自分で考えるのはもちろん大切なことですが、それは色々経験して試行錯誤して自然と身についていくものです。 きゃしーさんの先輩を責めるわけではありませんが、看護技術だけでなく、そういった仕事のやり方も教えるのが先輩の役割だと私は思うので、その指導の仕方が勿体ないなと感じてしまいました。 1年目のこの時期だからこそ、効率の良さよりも看護の基礎をしっかりと学んでほしいですし、丁寧さや誠実な対応を身に付けられるよう心がけてほしいなと思います。 きゃしーさんが欲しいであろう具体的なアドバイスは何も浮かばなくて申し訳ないですが、 13年目でも日々反省の毎日なので、焦らなくて大丈夫です!一つずつ身に付けていけば、気付いたら成長してますよ😊 長々と失礼しました。応援しています✨

回答をもっと見る

新人看護師

先生の指示がない点滴の滴下速度ってどのくらいなんですか。先生の指示がない点滴(生理食塩水など)夜勤の人がラベルに書いてくれるって説明されたのですが何を基準で決めてるのかなって思っています。

滴下点滴新人

きゃしー

整形外科, 新人ナース

42025/05/18

りんご

内科, 病棟, リーダー

お疲れ様です。 指示が無い点滴って、そもそも何目的でしょう?? ルートキープとかですかね??

回答をもっと見る

看護・お仕事

血管微妙な患者さんのメインの点滴の場合って22Gと24Gどっちでいきますか? 安牌な24Gで刺すのかワンチャンに掛けて22Gでいきますか?という時々迷う1問です👐🏻

点滴

くらげ

急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科

72025/05/18

とよちゃ

一般病院

悩むところですね。 血管の太さも大事ですが、状態によっても考えます。 何度も刺してしまいそうな分かりづらかったり脆かったりするなら24Gで一発がいいですし、状態がよくなくて今後輸血や急変が有り得そうなら頑張ってでも22G以上にします。 なんでもよい状況なら、自分が1回で刺せる太さにします😀

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

常備薬を使用するサプリや栄養ドリンクを飲むとにかく食べれるだけ食べるぎりぎりまで寝てから行く素直に上司に相談するちゃんと休む、早退するその他(コメントで教えて下さい)

234票・2025/05/26

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

484票・2025/05/25

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

499票・2025/05/24

「今日は落ちついてる」系の発言🚫定時に帰れたら、奇跡✨新人~今まで誰しも泣いたことある…同僚との情報共有が命綱💗病棟からの電話、碌なことがない😢夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤その他(コメントで教えて下さい)

535票・2025/05/23

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.