正看護師」のお悩み相談(159ページ目)

「正看護師」で新着のお悩み相談

4741-4770/10608件
看護・お仕事

転職して4ヶ月ですが、コロナで人がおらず日勤で私がトップになってしまう日があり、リーダーをやって欲しいと言われました、、、。 リーダーはやったことも無いですし、正直日勤業務さえ分からないことが多いのに、指導者もいないままリーダーをするのが怖すぎます。休みたくて仕方ありません、、、、。 リーダーをするのに注意する点を教えてください。

リーダー転職正看護師

P:休暇を取る。

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

12023/09/07

Rie

呼吸器科, 病棟

8年目の看護師で、リーダーをすることが多いです。こちらから積極的にメンバーに声をかけて、コミュニケーションをとり業務の進み具合や患者様の状況など全体を把握することを心がけています。大変だと思いますが、少しでも参考になれば幸いです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護師です。受診を拒否してる患者さんがいるのですが、どのように促すのがいいでしょうか?同じような状況に合われた方がいらっしゃったらアドバイスください。

施設訪問看護正看護師

がじゅ

精神科, 訪問看護

52023/08/29

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

行くのが嫌なら、往診依頼。 なんで拒否しているのか?によるかと、、、

回答をもっと見る

健康・美容

 みなさんは、コロナに感染したこと何回ありますか。私は、2回です。まわりは、まだ罹ったことがない人もいます。そのため私のまわりでは、私が1番多くかかっています。インドアで、休日は9割家にいるのに感染してしまいます。仕方がないかと思いますが、次も感染すると遊んでいるのかと思われそうです。因みにみなさんのまわりは、最高何回感染した人がいますか。

コロナメンタル正看護師

ブラックバス

急性期, 病棟, 慢性期

22023/09/04

pom

産科・婦人科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 一般病院, 派遣, 助産師

私は去年の今頃コロナに感染しました。 1回です。今コロナ流行ってますもんね。どこで感染するか分からないですよね〜😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんと仲良くなり、信頼関係ができた状態だとどうしてもタメ口になってしまう時があります。自分でも気をつけているのですが、ふとした瞬間に出てしまい、どう対策をするか悩んでいます。 何かいい対策法など、あれば教えて下さい。

人間関係正看護師病院

pelshan17

内科, 外科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 回復期

32023/09/04

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

信頼関係ができているなら、ふとタメ口になってしまっても、そんなに問題ないと思います。私もよくあります。 タメ口になってしまったことに、自分で気づけているうちは、大丈夫だと思います。その都度、あ、気を付けなきゃと思うしかないかなぁと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

阪神淡路大震災や東北の大地震など、、。地震の時に実際に勤務していた方や出勤していた方いらっしゃいますか?子どもがいる方などは実際に出勤できましたか?また、出勤した後は子どもさんや家族はどう生活されていましたか?もしいらっしゃったらお話し聞きたいです。

家族総合病院ママナース

薔薇

外科, ママナース, 外来, 一般病院

42023/10/08

はち

精神科, 病棟, 一般病院

北海道胆振東部地震の際働いていた病院での内容について書きますね。 当時は夜中3時頃の地震だったこともあり、朝出勤する時には停電で信号は付かず、お互い譲り合って車を走らせていました。夜勤担当はその当時独身2人だったので家庭への影響はなく来たのですが、夜勤前の時間には通信障害も起きており連絡がとれず、病院に到着して安否が確認できる状況でした。 病院附属の保育園があり、家庭持ちはむしろ子供を預けた方が安心とみんな子供連れて出勤してきてました。 そこから3日間くらい非常電源?対応で、エレベーターも使えなかったので、体が動く患者さん同士が食事を運んでくれたりもしました。出勤できる人はできるだけ出勤してくる、というやり方で乗り切っていました。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

24歳女です。 この間友達から紹介してもらった男の人と2回デートしました。 1回目デートの後ラインが終わってしまったので、 私から勇気を出してまたご飯行きたいです、と伝えたら じゃあ今からドライブ行こう!と言ってもらい ご飯も食べて三時間くらい深夜ドライブしました。 その後また向こうのスタンプでラインが終了しました。 今月末に試験を控えているみたいでモチベもないと言っていたので試験後ご飯に行こうと誘いオッケーもらいました。 ラインはいつしてもすぐ帰ってきて、絵文字も多いです。 その後ラインしてません。もう勇気を出し切ってしまって私からラインはしたくないです😂 試験が終わった後ラインが来なかったら、、と思うと考え込んでしまいます。 気になる人がいたらラインは続けらと思うんですが、そうでない人もいるのでしょうか。待ち続けるしかないですよね?、

正看護師

にっくねーむ

内科, 外科, 病棟, 一般病院

102023/09/28

かのん

循環器科, 離職中

待ってる間ドキドキしますよね! 試験が終わってLINEくるの願ってます! 本当に余裕がなくてLINEできなかったり、LINEにのめり込んでしまうと勉強できないから控えているとかあるかもしれないです。 早く試験終わって欲しいですねー☺️✨

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ5類になりましたが、看護師の皆さんは 外出時マスクまだされてますか? それとも手指消毒はこまめにし マスク外して過ごされていますか?

コロナストレス正看護師

にっく

その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー

182023/09/26

みたらし

内科, 外科, ママナース, リーダー, 外来, 一般病院

外出時は基本ノーマスクですが、朝の満員電車乗車時につけるなど臨機応変に着脱できるように持ち歩いています。

回答をもっと見る

健康・美容

没頭できる趣味はありますか? ストレス発散のためにも没頭できる趣味がほしいです。 ちなみに結婚して夫婦2人で子供はいません。 推し活の他に趣味がほしいです、、 曜日決まりの習い事とか交代勤務制の看護師は難しいので、曜日などが固定されてない趣味とかがあればぜひ✨ 個人でできるもの、夫婦でできるものどちらでも構いません。

モチベーションストレス正看護師

にっく

その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー

122023/09/27

消化器内科, 整形外科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院

私の趣味はゲームとハンドメイドです。 わりとどちらも没頭して時間を忘れてしまいます。 ゲームは没入感が良いです。その世界に入り込むので楽しいですね。現実世界では看護師なんてものやってますけど、ゲームの世界では何人も人を◯してますすみませんw ハンドメイドは探求がとまりません。完成度を高める、いいものができたときなどの満足感が私は好きです。たまに人にあげたり、メルカリで売れたりするのを目標にやってます。 どちらもおすすめですが、もしかしたら向き不向きはあるかもしれません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

使用済みの麻薬のフェントステープを医療廃棄物BOXに破棄してしまいました。 麻薬は薬剤科に使用済みの薬剤も一緒に返すというのは知っていたのですが、数年ぶりの取り扱いで、急変対応直後に貼り替えたためつい他のゴミと一緒に捨ててしまいました。医療者としてうっかりという言い訳はできないですし、科長さんから話があった時はすごく落ち込みました。けど、今日帰り際に夜勤の先輩が薬剤師さんに対して私に聞こえる声で『そういえばあの麻薬の件どうなったんですか?』と聞いてて、薬剤師さんが『あれは事故にはならないんですよ、まぁ厳密には事故かもしれませんが、使用済みの麻薬だったのでどういう扱いをしていたかとか、今後どう対応していくべきかを振り返る報告書を書くだけで。だから○○さん(私)大丈夫ですからね』と言うと、『あ…そうなんですか。じゃあ警察とかってわけではないんですね…。』と言った後に『でも気付かないもんなんですかね!』と言ってました。なんか、私に対しては全く触れてこないのに、そばでそんな風に言われて間接的に攻められてる気持ちになりました。また警察沙汰にならないのが残念だと思ってる様に感じました。使用済みとはいえ、麻薬を破棄することはあってはならないと思いますが、私に直接いえば良いのに、と思ってしまいました。そんなに私はダメな人間なんでしょうか

人間関係ストレス正看護師

あみ

皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

42023/10/05

しんば

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, クリニック

コメント失礼します 職場にもいろんな人がいますよね 今は、少しずつ男性看護師も増えてきていますが、女性の多い職場には変わりありません ただ、看護師も人間です 忘れたり、失敗もします でも、人の命に関わる仕事ですから、責任は大きいですよね だからこそ、変な慣れ方をしないように気をつけています ダメな人間なんかじゃないですよ ちゃんと自分で失敗を理解されているし、一度、失敗をしたことは、しっかり自分の中にインプットして、同じ失敗を繰り返さないように気をつけたらいいと思います。 あまり自分を卑下せず、一緒に頑張りましょう

回答をもっと見る

職場・人間関係

ゲッターズの占いで金の羅針盤。10月は裏運気で良くないと書いてあるが本当びっくりするくらいあたっている。他人のミスを押し付けられる、とか。 当たってるー! 本当にどうにかしてほしいな。 自分の指示や判断がおかしいのに、自分がミスしてるのに人のせいにしてる。どうにかしてほしいな。 やばい、今月まだ7日なのに限界に達しそうだ。 どうしよー。 仕事自体は好きなのに、人間関係の悩みってなくなりませんね。 結局なにがいけないのか。 自分が完璧じゃないのに完璧を求める上司。 自分のミスを認められず、周りや人のせいにしてくる上司。 ついていきたいと思わないな。 辞めるか。 いつもなら気にしないで流すけど、疲れMAXで思考能力低下です。 助けてほしい。

クリニックメンタルストレス

むぎ

皮膚科, クリニック

22023/10/07

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

お辛いですね。 私は、大抵上司は数年に一回 異動なのでかつては我慢してやり過ごすかミスしないように、 関わらないようにしてました。 正論で言い返せると思って 言い返すと後が辛い。 ハードな仕事を押し付けられるとか、、、。 なので結局は我慢してました。 同僚とご飯食べに行って愚痴をいいまくるとか、、、。 上司はプライドの高い ポンコツ野郎と心の中で 叫びまくりました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

読書に最適な季節になりました。最近は、本も高いので中古で買ったりすることもふえました。みなさんは、参考図書や文献など、何で入手してますか?

勉強転職ストレス

よしくん

その他の科, 大学病院

12023/10/07

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

自分はFitNSというサブスクの看護書籍が読めるところで勉強してます。本は買わなくなりました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

急にふと、1年目で初めての夜勤の日のことを思い出したのですが。あの時どう行動すべきだったかなぁと今でも考えます 元々私は上がり症で緊張しいです。 その日も初めてのひとり立ち夜勤でとても緊張していました。 食前に血糖測定すると26だった方がいました。 その方は食前インスリンもある方で 私はその時(血糖上げなきゃ。経管落して、指示のブドウ糖も…。でも食前にインスリンの指示?でも打ったら駄目だよね?どうしたらいいんだ?)とぷちパニックになってしまいました😢低血糖に当たるのも初めてで余計にパニック。 その日の夜勤リーダーさん(主任)に相談しました 私「○さんが血糖26で…」 リーダー「じゃあ経管落とさなきゃ」 私「食前インスリンの指示がある方なんですが…」 リーダー「じゃあ駄目だ!ブドウ糖で血糖あげよう」 と。 それで、指示からブドウ糖を使う事になったのですが 先輩から指示は書いてあるものの上からなるべく使うようにと言われており 注射より経口が上に書かれていたため リーダーとダブルチェックで確認し、経口でブドウ糖投与。 何度か繰り返して5回ほど投与したところで やっと110台に。 投与事に毎回リーダーさんに報告はしていて その5回目の時にリーダーさんから 「血糖下がった人はインスリン打たなかったり、量を減らす事あるから先生に連絡して聞いてみよう」と言われ そこで初めて主治医へ連絡しました。 すると先生は激怒でした… 「普通はすぐに経管落とすんだよ!経口より注射のほうが早く血糖上がるんだから注射にするだろ普通!患者さんを1時間近く低血糖状態にしてたのか!1年目でわからないなら上に相談しろよ!」と…。 そこで初めて「確かに、長い時間低血糖の状態を“これでいいのか?”と考えるべきだった」と思いました。 先生は怒ったまま「リーダーに電話かわれ」といい、私は電話を変わりました。 その後リーダーさんに「先生の言ってること、分かった?貴方はまず経管落とさなきゃいけなかったんだよ。過ぎちゃったことはもう仕方ないから次から気をつけてね。低血糖は怖いからちゃんと勉強しなきゃだめだよ」と言われました。その後師長にも報告が行き、病棟でも問題として取り上げられたのですが 内容を見てみると私は「誰にも相談していない」事になっていました…。 しかも後日に夜勤リーダーしていた主任さんから 「他の病棟の人にも聞いたけど、やっぱり普通は低血糖の時は食事あげるって言ってたよ」と言われました。 …それはわかってた。でも、食前インスリンがある場合はこれは勝手にSKIPしていいのかどうなのかがわからなかったから相談したのに。 なんで私が勝手に行動した事になってるの? と思いました。回りから「ヤバい奴」と思われるようになったのも辛かったです。 「私はちゃんと相談しました」と言えればよかったのに。言えなかったなぁ。 結局2年半頑張りましたが、色々と限界だったのと 県外の方と結婚する事になったので 半年分の奨学金一括で払ってその職場は辞めてしまいました😅 (辞めるときも、“休日婚でいいじゃん”とか意味分からないこといわれましたね。) 職場変えて思ったのは、給料とかも大事だけど職場環境めちゃくちゃ大事だ…。と言うことですね🤣 自分でも何が言いたくて書き出したのかわからなくなってきちゃいましたが 吐き出せて今とてもスッキリしています。 最後まで読んで下さった方ありがとうございました

勉強ストレス正看護師

しー

病棟, 脳神経外科

12023/10/05

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

しーさん、本当にお疲れ様でした。 言いたいことがあってもなかなか立場的に言えないことが多々ありますよね。 私もしーさんの立場ならパニックになっていたと思うし、同じように行動できたか…。 緊急事態に対応しながら頻回に報告するのも大変なことだったと思います。 1年目の初夜勤でそれだけ対応できたら100点ですよ。 職場環境大事ですね。 同じく痛感です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

長日勤ってもはやふつうですか? 数年前から長日勤が導入されました。夜勤が16時間なのが長過ぎるから、看護協会から夜勤時間を減らす?ためだと聞いております。 しかし長日勤キツくないですか???笑 噂では長日勤も廃れていく方向.....とも聞きます。 みなさんの働いている病院はどうですか? 長日勤ありますか?長日勤は増えていきますかね? 長日勤て結局休憩もとれないし委員会やチーム活動もなんにも進められないし不便です...

急性期夜勤正看護師

きつねうどん

内科, 外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院

32023/10/06

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

うちの病院は長日勤主流ですよ。12時間夜勤と16時間夜勤、三交代があります。長日勤普通にしんどいです。それが嫌で三交代に戻しました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

よくある症状の観察項目が曖昧だなと気づきました。 例えば、脱水、高血圧、意識障害などの観察項目と看護とか、自分の知識がまだまだだなと感じています。 症状の観察項目、看護が詳しく載ってる参考書を知ってる方がいたら教えてください。 訪看をしてるので、もし訪看に特化したものがあればなお嬉しいです✨

参考書訪看訪問看護

スイ

内科, 外科, 病棟

22023/07/16

くうちゃん

総合診療科, 訪問看護, 終末期

私も同じ悩みを抱えています。他の人と共有すると、そういえば!と思うことが多々ある日々です😂 なかなか訪問看護に特化したものはないですが、私は訪問看護の雑誌や、この時期であれば脱水や高血圧、意識障害について特集している雑誌があると思うので、本屋さんで手に取って見てみるといいかもしれません☺️ 答えになってないかもしれませんが、参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニック勤務です インフルエンザや、コロナの検査は、ドクターがおこなっていますか?看護師がおこなっていますか? 私のクリニックでは、ドクターがおこなっていますが、前に働いていたところでは看護師がおこなっていました。皆さんのとこはどうですか?

ドクター准看護師クリニック

しんば

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, クリニック

12023/10/06

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

条件満たしている人 インフルとコロナの抗原のみ ⇔希望に沿って看護師で先に検査 (PCR検査は看護師、診察のみ医師) 検体揃ってから診察した方が早いので、希望がある人は条件クリアで検査可能。 診察時に医師相談したい方は小児ならok 大人は発熱ある時点でオンライン診察→条件満たし抗原検査でコロナ陰性確認した場合、院内に入れるルールです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事始まった朝に、先に部屋に入ったパートさんから、この部屋してる看護師はだれ?と言われることが何度もあります。まだこっちもまだよくわかってないのに、ちゃんと管理してないみたいな言い方で言われることがあります。 そんなとき嫌になりますが!みなさんそんなときありますか?

パートストレス正看護師

ゆんめ

外科, 整形外科, 一般病院

22023/10/05

カッタン

内科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

わたしの職場にもパートさんいますが、そういう方もいれば、正社員と同じように責任感持ってる方もいて、色々です。逆に正社員でも他人任せで責任感感じられない人もいます、、つまり、、 パートか正社員か、ではなく、わたしの周囲では、人それぞれですね…

回答をもっと見る

看護・お仕事

血液製剤のチェック方法についてお聞きしたいです。 当院では検査室でダブルチェック、自部署で再度ダブルチェックしてから投与前に医師と投与実施者(看護師)で最終チェックを行います。 皆さんの病棟や施設ではどのようなチェック方法がなされてますか?

施設急性期正看護師

メゾット

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, 外来

12023/10/06

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

うちの病院は検査室でもらう時に検査の方と看護師でwチェック→Drとナースで見てDrにサインもらってwダブル→病棟に戻り再度施行表と同意書を確認して、投与になります。 投与するときも電子カルテに2枚の看護時のIDが必要になってきます。

回答をもっと見る

夜勤

私の勤務先は1時に夜中オムツ交換です。皆様の病院は夜中のオムツ交換は何時ですか?夜中のオムツ交換結構キツい、、、

夜勤正看護師病院

柚子味噌ฅ▽・ᴥ・▽ฅ

内科, 病棟, リーダー

102021/10/30

かんちゃん

内科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

コメント失礼します。 私の病院は夜19時におむつ交換をして、次におむつを見るのは朝方4時〜5時くらいです。2交代夜勤です。 長時間用の尿取りパッドを使用していますね。

回答をもっと見る

愚痴

愚痴なんですが、最近凄くイライラすることや疲れることが多くある。私の性格上、事前に準備できることや情報を取ってから業務をする派なんです。 スムーズに事故なく仕事がしたいから早めにチェックできるものは済ませて業務したいんですか、スタッフのほとんどが始業前に出勤してくるから、ダブルチェックもギリギリになる。全てにおいてマイペースなスタッフが多いので仕方がないんだけど、それが凄く苦痛。スタッフは皆いい人ばかりなんだけど、お仲間感で業務している感が半端なくて、いい加減なところも合るから、なんで、こーなるの?って事が多くて、後処理しながらの業務でスムーズに仕事ができない。 ·点滴漏れのままの引き続き ·汚染したままの引き継ぎ ·常におしゃべりのコミュニケーション(噂話や文句) ·汚れたままのパソコン台やカート(物品補助なし) ·手を動かす前に口が出る ·ダブルルートが固定もされずダラダラのまま など、上げればきりがない(-_-;) 私も完璧主義ではないし、仕事ができるわけではないけど、積もりに積もってイライラ感や疲れてきた。 淡々と自分の業務をこなして終わらせても、終わってない人や業務の残りを手伝ったり振られたりするから理不尽感が凄く感じる。 私の心が狭いと言われてしまえば、そ~なんどすけど(-_-;)

人間関係ストレス正看護師

ミカン

内科, 病棟, 離職中, 一般病院

12023/10/05

なこ

プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

おつかれさまです。 私も早く出勤して情報取ったり、仕事を始めてます。 ぎりぎりにくる方もいますが、それでも仕事はまわってます。 自分はこうだからと強要も期待もしない方がいいと思います。 私ばっかりと思うこともあると思いますが、気づける自分が優秀なんだ!と  仕事するしかないかなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神疾患の訪問の際に気をつけていることなどがあれば教えてください。 何を主に観察しているかなど、どう言ったことに気をつけてどのようなお話をしているかなどいれば知りたいです。よろしくお願いします。

正看護師病院

mamorimo

総合診療科, 一般病院

22023/09/29

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

まずは、異性の宅にお邪魔する時は服装を考えます。女性だと露出をなくす。男性だと派手でなく、落ち着いた色服装です。色情行為のあるかたもいますので、かならずカルテなどはみて下さい。あと、粗暴行為やら妄想の酷い方。影に立たず、患者さんの見える範囲にいたほうがいいです、対象になる時があります。困ったら、先輩に聞いたほうがいいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神の訪問看護でオンコールを交代でもたないたいけないのですが、手当が一切つきません。 以前訪問していた時はオンコール手当付いていたところで働いていたので、なんか腑に落ちない感じです。 同じよう境遇の方はいらっしゃいますか?

手当訪問看護正看護師

mamorimo

総合診療科, 一般病院

22023/10/02

しんば

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, クリニック

初めまして。 オンコールは、仕事が終わって、次の日の勤務まで、責任を持って待機をしていなくてはなりません。 お酒も飲めず、外出もできませんよね。 私の場合もそうでした。 拘束されているわけです。 なので、しっかり手当はもらわないとですね。 私も最初は手当がなかったのですが、上司と何度か話をし、つけてもらえるようになりました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

パワーポイント作成が下手なものです。 看護研究や、何かの発表の時にスライドをよく作成します。おすすめのアプリなどありますか?文献などもあれば教えていただきたいです。

看護研究ストレス正看護師

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

12023/10/02

おにいやん

外科, パパナース

アプリな文献は分かりませんが… 基本的に発表やプレゼンする時のあるあるですが…配る書類もデジュメも、またパワポのスライドもほぼプレゼンと変わらず、プレゼン中もずっと下を向き文章を読み上げる… ってそれならプレゼンせずに作ったプリントだけ配布すれば良い!!って感じた事ありません? あくまでもパワポはプレゼンのサポート。プレゼンする時にあなたが皆さんの前でいかに自分の身振りそぶりを加えて、あなたの言葉で伝える事が重要です。 パワポは文章を少なく、絵を多くし、視覚的に聞いている人にイメージを与えるか?そこが大切と思います。 そして聞いている人が、メモや文書に目を通す時間を与えない様に、プレゼンに没頭出来るか?がキーてすね😊 また小難しいパワポだけでなく、洒落を効かした物を入れたり、例えを入れたりと、堅い部分が少しでも取れれば良いかな?と。 パワポに関しては、プレゼンを何度も通じてだんだん慣れて来ると思います。 プレゼンを行う時は、自分が俳優になったつもりで、こんな風に話したら面白いかな?なんてやってみて下さい👍 その中でだんだんオリジナルの良いパワポが作れる様になると思います😊

回答をもっと見る

お金・給料

仕事以外に、副業や資金管理などされている方いませんか。 積み立てNISAがいまいち分からず教えていただきたいです。

副業正看護師病院

ランチ

内科, 外科, 整形外科, 病棟, 一般病院

42023/10/03

F

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

コメント失礼します。 私はクラウドワークスでのお仕事を副業にしております。看護師で検索するといろいろ出てきます! また、積み立てNISAはしておりませんが、ソニー生命でのドルに変えての積み立てはしております。

回答をもっと見る

新人看護師

呼吸器系で働いており、消化器の患者さんが入ってきました。明日、胃透視というものをするみたいです。 初めてなので、調べたいと思いますが、現場での経験のある方にもお尋ねしたいです。注意点や、看護としてできることを伝授いただけませんか?

正看護師病院

ありりん

呼吸器科, 病棟

12023/10/05

しんば

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, クリニック

コメント失礼します。 絶食でこられたかの確認 金属製品をはずしてもらう 検査前に抗コリン剤を使用すると思うので、緑内障、前立腺肥大、心臓病などがないかの確認 あった場合は、薬液をかえます 検査中に吐き気がある方があります あと、高齢者だと、体位交換時に転倒ないよう見守ります 検査後は、腹部膨満や、便秘になりやすいです 下剤を処方すると思いますが、コップ一杯の水で飲んでもらうよう説明 私の病院ではこんなかんじでした

回答をもっと見る

看護・お仕事

今まで経験された中で、何科が1番好きですか?(もしくは良かったと思える職場) 理由も教えてもらえると嬉しいです☺️

人間関係転職ストレス

なっぱ

保健師, 検診・健診, 看護多機能

152023/10/03

りんご

内科, 病棟, リーダー

整形外科が好きです。 手術して痛みが取れて、元気に歩いて退院していく姿を間近で見ることができて、楽しかったです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

逃げる血管の採血どうしたら採取できますか?コツありましたら教えてほしいです。

採血正看護師

サラ

内科, 病棟, 神経内科, 慢性期, 終末期

42023/10/05

しんば

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, クリニック

コメント失礼します。 逃げる血管に対しては、左右に上から押さえると、血管が固定されます。 下から引っ張ると、血管もへちゃげてしまうので、上からの方が良いかと思います。あとは、膝下を腕を伸ばしてもらったり、向きを変えながら、逃げにくい向きを探します。  あまり役に立たないかもしれませんが、やってみていただけたらと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師あるあるで、どこにでもイキり出したり感じ悪い先輩っていますよね?いわゆる態度に出る人。 私が1年目の時、4、5年目の先輩にあからさまに嫌われてました。当時の私も未熟だったし、問題児でしたし、看護の世界というのがよく分かってなかったのも事実です。 何回か部署移動や転職を重ねて今に至りますが、あの手のタイプの気持ちっていまだにわかりません。 いまだに挨拶しても無視されたり、あの冷ややかな目線や嫌そうな表情とかはいまだに忘れられません。 ちなみに私は社会人経験から看護師になったので余計、あの独特の感じが理解できません。 ああいうイキり出す人や感じ悪い人ってどこに行ってもそんな感じなんでしょうか?私は絶対調子に乗ってるとしか思えません、、、 いつか落ち着く日が来るのでしょうか?

あるあるストレス正看護師

まー

内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期

22023/09/30

たこわさ

精神科, パパナース

たいしたぶってる奴は自信が無いので、自分がマウント取って上から見下ろすしか能がない、寂しい奴なんですよ🤣笑 そんなザコい奴と同じ土俵に立つより、自分のスキルを上げて、自分が目指す看護師になった方が良いと思いますよ😊 馬鹿に塗る薬は無いと言いますし😂 相手にするだけ時間の無駄です😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんに看護をするにあたって、勉強のポイントはありますか⁇ いつもありがとうございます。1年目の看護師です。 循環器内科、脳卒中、血液内科の混合病棟で働いています。 血液内科の患者を受持し始め、化学療法を勉強中です。 勉強不足なところが沢山あると思い不安でいっぱいです。 下記のように患者について学んでいますが、他に調べた方が良い項目や学んでいることに対しての注目ポイントなどありますでしょうか⁇ お手数ですが、ご教示のほどをよろしくお願いいたします。 例えばある患者さんに対して下記を行っています 1.患者さんの背景(ゴードン11パターンを用いて) 2.使用薬剤   化学療法以外にどんな薬剤を使用しているか 3.化学療法の作用、副作用   化学療法時の患者や看護師に対しての注意点   急性症状   行う看護(投与前の状態把握、異常時の対応) 4.生活上の注意点   看護計画で感染リスク状態を挙げました 5.退院支援   外来で社会復帰しながら化学療法を継続予定

混合病棟1年目勉強

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

22023/10/04

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

ケモのレジメンは膨大なのでよく病棟でやってるレジメンをまずは勉強したらいいかなと!R➖CHOP、ESHAP、FOLFOX、CDDP、Gem辺りでしょうか。 ケモで共通してあるのは化学療法による抑制期です。★抑制期とは?★いつ頃に起こりやすい?★採血データは何を見る?★ナディアとは?★フィルグラスチム注射はなぜ使う?★発熱や倦怠感でしんどくなるので転倒リスクもあげていいと思います! あとはデバイスの違い、特徴、取り扱い方、管理方法とか(PICC、CVポート、CV) インフュージョンリアクションとは?★なりやすい薬剤★なった時の対応 ビシカント薬について★ビシカントとは?★血管外へ漏出したときの対応 でしょうか、混合科で大変と思いますが頑張ってください

回答をもっと見る

看護・お仕事

せん妄や不穏で暴言や性的な言葉、暴力が起こった際は上司に報告しレポートを書いています。 しかし上司からはもっと予期した正しい対応が出来ていれば起こらなかったことだと言われるだけで看護師に対する大丈夫?などの労りの言葉がないのが気になっています。 周囲の先輩からは大丈夫?と声をかけてくださる方もいますがせん妄、不穏だから仕方ないと直接は言われませんが雰囲気で醸し出してくる方もいます。 そんな状況に嫌気がさしています。わたしの同期はそんなことが重なり適応障害からうつの診断を受けて辞めてしまいました。 みなさんはこんな時どうやって自分の気持ちを慰めていますか?

不穏先輩メンタル

さとみ

内科, 病棟, 一般病院

52023/01/28

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

予期できたらせん妄とは言わない笑 それはただの暴力。 医療職なのに言ってること矛盾してるよね。 私ならその上司に予期の仕方や対処の仕方についてぜひ勉強会開いてもらいたいって言うと思います。 予期できる行動であるならば、ね。 職員を大事にしないなら、その職場は未来がないと思います。 これからどんどん人手不足まっしぐら。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年度で退職する予定です。 引っ越しなどがあるため2週間は有給を取りたいと考えています。本当は残ってる分全部使いたいですけども。 有給が残り29.5日と40時間残っているんですが先輩の話を聞くと退職前の有給は取れても1週間前後だと言う話を聞きました。 有給は申請すれば使用できるのが当たり前ですよね? 不当に有給申請を却下されるようなら労基に報告することも考えています。 皆様は退職前どの程度の有給が残り、使用できたか教えていただけますでしょうか。

有給退職ストレス

ポジポジ

外科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー

12023/10/04

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

私は全部使い切りました。 かなり嫌な顔をされましたが、権利ですから。 なので、このあと、限界まで有給入れまくった方が良いですよ!

回答をもっと見る

159

話題のお悩み相談

新人看護師

新人看護師です。単刀直入に言うと自分は仕事が出来ない人間なんだなって毎日思っています。バイタル回ることや初めての点滴もペアの先輩に「早く回って!!」「点滴開始遅れてるよ。点滴も遅れると準夜も遅れるよ。責任感じるでしょ!?」「このペースだと仕事終わらないよ!」と指導されなんで自分は不器用なんだろうって思っています。同期の中でも技術を覚えることが遅いと感じています。病棟の同期は1人いますが私より一回り年上+看護師以外での社会経験があるため仕事ができるタイプで相談しづらいです。学生の時から強く指導されると頭がパニックになったり、頭の理解が追いつかなくなったり、耳が聞こえずらくなったりで本当にしんどいです。皆さんは新人1年目はどのように効率よく仕事をして乗り越えていきましたか。

モチベーションメンタル新人

きゃしー

整形外科, 新人ナース

32025/05/18

ぽんこつ

急性期, 病棟, リーダー, 終末期

お疲れ様です😌 4月に就職して少しずつ責任の伴う仕事を任されるようになり、疲れが出てくる時期かと思いますが、リフレッシュはできていますか? 仕事ができないなんて思わなくて大丈夫ですよ。 1年目のこの時期に「早く回って」や「このペースだと仕事が終わらないよ」なんて指摘されても、何をどうしたら良いかなんてわからないと思いますし、わからなくても当然だと思うので、気を落とさなくてよいですよ😌 効率よくまわる方法を自分で考えるのはもちろん大切なことですが、それは色々経験して試行錯誤して自然と身についていくものです。 きゃしーさんの先輩を責めるわけではありませんが、看護技術だけでなく、そういった仕事のやり方も教えるのが先輩の役割だと私は思うので、その指導の仕方が勿体ないなと感じてしまいました。 1年目のこの時期だからこそ、効率の良さよりも看護の基礎をしっかりと学んでほしいですし、丁寧さや誠実な対応を身に付けられるよう心がけてほしいなと思います。 きゃしーさんが欲しいであろう具体的なアドバイスは何も浮かばなくて申し訳ないですが、 13年目でも日々反省の毎日なので、焦らなくて大丈夫です!一つずつ身に付けていけば、気付いたら成長してますよ😊 長々と失礼しました。応援しています✨

回答をもっと見る

新人看護師

先生の指示がない点滴の滴下速度ってどのくらいなんですか。先生の指示がない点滴(生理食塩水など)夜勤の人がラベルに書いてくれるって説明されたのですが何を基準で決めてるのかなって思っています。

滴下点滴新人

きゃしー

整形外科, 新人ナース

32025/05/18

りんご

内科, 病棟, リーダー

お疲れ様です。 指示が無い点滴って、そもそも何目的でしょう?? ルートキープとかですかね??

回答をもっと見る

看護・お仕事

血管微妙な患者さんのメインの点滴の場合って22Gと24Gどっちでいきますか? 安牌な24Gで刺すのかワンチャンに掛けて22Gでいきますか?という時々迷う1問です👐🏻

点滴

くらげ

急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科

62025/05/18

とよちゃ

一般病院

悩むところですね。 血管の太さも大事ですが、状態によっても考えます。 何度も刺してしまいそうな分かりづらかったり脆かったりするなら24Gで一発がいいですし、状態がよくなくて今後輸血や急変が有り得そうなら頑張ってでも22G以上にします。 なんでもよい状況なら、自分が1回で刺せる太さにします😀

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

常備薬を使用するサプリや栄養ドリンクを飲むとにかく食べれるだけ食べるぎりぎりまで寝てから行く素直に上司に相談するちゃんと休む、早退するその他(コメントで教えて下さい)

175票・2025/05/26

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

480票・2025/05/25

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

498票・2025/05/24

「今日は落ちついてる」系の発言🚫定時に帰れたら、奇跡✨新人~今まで誰しも泣いたことある…同僚との情報共有が命綱💗病棟からの電話、碌なことがない😢夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤その他(コメントで教えて下さい)

534票・2025/05/23

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.