皆さんが職場選びで大事にしていることは何ですか? 私は精神看護が大好きで、3年間働いていました。お礼奉公だったので、期間終了後はスキルアップと福利厚生を求め、総合病院へ入職しました。 そこで感じたことは身体的な診療科にあまり興味がないこと、1人ひとりの患者さんに関わる時間がなく多重課題をこなす感覚で楽しさを見出だせなかったことです。 また、体調を崩して休職まで至りました。 ストレス要因を分析すると、 ・ロング日勤や残業、休憩がとれない環境で肉体的にきつかった ・たくさんの診療科の患者さんや重症度の高い患者さんを十何人受け持つことで、分からない、怖い、マルチタスクが苦手だった ・大きい病院の雰囲気やシステム等複雑でキャパオーバーだった 等があります。 転職するにあたり、働く条件で選ぶと診療科にあまり興味がないので、体力的にもきつくなければそこは割り切れるのかどうなのか悩んでいます。 お給料や働き方は妥協して、自分の好きな分野で働くのが良いのでしょうか…。
やりがい精神科モチベーション
りんご
病棟
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
私は生活重視です。 ・残業ほぼなし ・ライフワークバランスとれる ・休日出勤なし ・できたら平日休み欲しい ・ほぼカレンダー通り ・有給とれる ・休日多い です。 パラレルワークしているので、お金よりも休み重視です。 ホワイトであれば、お金は仕事ぶりで多少は昇給してもらえるのでそこは重視してませんでした。 今はクリニックに勤めておりますが、こんなに自分に合った仕事があるとは思いませんでした。 働く上でやりがいも必要でしょうが、生活のために仕事しているのであれば仕方がないかもしれません。
回答をもっと見る
在宅で過ごす心不全末期の患者様についてです。下肢の浮腫が膝上あたりまであり、呼吸も少し早くなってきて、いよいよその時かなと医者や看護師、ご家族様もみんな思っていました。でも数日かけて浮腫はほぼ症状。呼吸も穏やかになり、会話出来るまでに回復。とっても驚きましたが、今もまだ穏やかな時間を過ごされています。人間の生命力って不思議なことがいっぱい。皆さんはそんな経験されたことはありますか?
医者家族正看護師
はる
内科, 訪問看護
ちゃむ
内科, 外科, 小児科, 精神科, 訪問看護
私も訪問看護で働いています。 回復系とは違うかもしれませんが、在宅でもう経口摂取できないし、胃ろうも作らないからあとは点滴で最後穏やかに過ごせるようにしよう、となって毎日500mlだけ維持液投与で2ヶ月ちょっと生きていらっしゃった方がいます。90代の男性の方でした。ほぼ水分だけで2ヶ月ってすごいポテンシャルをお持ちだったなとびっくりした経験があります。
回答をもっと見る
妊婦の時、エンゼルケアの時に、先輩からお腹に手鏡を入れた方がいいよ!と言われて入れていたのですが、同じような方いらっしゃいますか?
終末期ママナース子ども
えちゃ
外科, 整形外科, 急性期, 外来, 一般病院
ザンダクロス
整形外科, 病棟, リーダー
それ何十年前のやつですよ😆
回答をもっと見る
2024年診療報酬改定なんですが、入院基本料の中にある、身体拘束最小化の項目で、身体拘束に関わるチームを作る必要があるのが、また、それに必要な書類などはあるのか教えて頂きたいです!
正看護師
ハル
内科, リーダー
高血圧が持病の患者さんに対して痛み止めの薬を処方する際に、既往も何もない患者に対してはロキソニンを処方してるのですが、高血圧の患者にはカロナールを渡してます。 なぜなのか、ネットで調べたのですがあまりわかりません。 誰かわかる方いらっしゃいますかこの疑問を解決したいです。
循環器科薬剤総合病院
肉巻きロール
その他の科, 新人ナース
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
腎機能や肝機能での処方ではないでしょうか?高血圧だからカロナールは聞いたことがないです…。
回答をもっと見る
仕事がつらくて、辞めたいのに辞めれないです。 クリニックに、転職して2年目になります。 最初は、優しくいろいろと教えてもらいましたが、だんだん時が経つと、最近は、この前教えたよね、なんでできないの、看護師歴も8年、9年くらいあるのに、今まで何してたの、と注意される毎日で、つらいです。 ちなみに、クリニック勤務はは初めてです。 毎日毎日、注意されてつらく、仕事に行きなくないのに、急にお休みをとって、人としてどうなの?とか、ただでさえ人数少ないのに、辞めていいのか、ここで辞めても次、働くところでも同じことにならないか、親は絶対に認めないし、、、、と考えてしまい、もう、どうしたらいいのか分からないです。 さらに、先週末はミスをしてしまい、今週は特に、上司の当たりがきついです。無視はないですが、表情からイライラが出ており、言葉もきついです。見放されたのか、他のスタッフには、疾患や薬について教えても、私には何も話さなくなりました。しかも、私より 後に入職した、年下の子が、副主任となり、○○さんと○○さん(自分)、最近の仕事ぶりをみて決めました。と言われ、私は全然だめ、期待もしてないことが分かりました。 本当につらくて、考えすぎて、夜も眠れず。食欲も、一応食べますが、意欲が無くなりました。寝不足のせいか、さらにミスも増え患者さんに怒られ。どうしたらいいのか分からないです。 親も仕事が繁忙期で、相談できず。また、メンタルクリニックに行こうか思いましたが、もしそれで休職になっても職場の人に、精神病になったと思われるのもこわく、親も反対意見で、メンタルクリニックに良いイメージがなく、どうすればいいのか分かりません。 何か、アドバイスお願いいたします。助けて下さい。
クリニックストレス正看護師
るみ
整形外科, クリニック
鈴
救急科
・今まで何してたの?…は? 自分なりに看護師ですけれど、何か問題でも? ・人としてどうなの?…は? 人として真っ当な反応が出ているから休むだけですけれど、何か問題でも? ・ただでさえ人数少ない…は? それが何か?海さんに責任は皆無ですけれど。言ってるあなたが大変になるのが嫌なだけでしょ。 ・ここで辞めても…大正解。辞めるべき。 ・次に同じ事に…次は全く別の場所。たとえ上手くいかなくなっても、また次を考えたらいいだけ。 ・メンタルクリニック、行かなくても今のクリニックを辞めて忘れてしまえ!じきに海さんらしくなれるから。 人生、先ずは自分のために生きるべき。 と、私は思う。 馬鹿がつくほど真面目で、頑張りすぎな海さんへ。
回答をもっと見る
日々の業務お疲れ様です。 私は脳外科で働いて5年目になります。 私の病院は常勤の医師が5名ほどでとても少ないです。 そして、医師に上申するときなど、先生の業務を把握することはもちろんですが、機嫌を伺ったりしなければなりません。 そして、人数が少ないため「ほかの先生に頼んで」などと言われることはざらです。自分が主治医だけど、回診医が毎日違うため主治医が思ってた処方と違うものを回診医が処方したりすれば、私たちに「そんなのは知らない」「なんでそんなことをした」などと当たられることも日常茶飯事です。 医師同士そんなに仲が良くないこともあり連携が取れていないようなので、看護師がいつも板挟みになってしまいます。 皆さんはこのような経験はありますか? またその板挟みになってしまった時どのような対処をしていますか?
5年目脳外科メンタル
みるくてぃー
プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科
ウルトラマン
その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師
あります💦 最近はありませんが、そんな時 私は、看護師に言わないで 処方した医師に聞いてくださいと言います。 医師の業務は確認しますが 機嫌悪い時に声かけるのは嫌なので避ける傾向にはありますね。 本当に苦労しますね😭 上申という時点で違うと思います。医師に報連相です。 上司ではないですし、、、 悪魔で対等のはず。🤔
回答をもっと見る
はじめまして。 わたしは現在常勤で働いている看護師です。 自分のやりたいことがあり学校に通いながら働いているため、貯金がなく現在働いている職場の給料だけではやりくりがとても厳しい現状です。 そのため、副業を始めようかと思っています。 そこで副業をしている方にお聞きしたいのですが、どんなことでお金を稼いでいますか? 皆様お忙しいとは思いますが、ご回答、よろしくお願いいたします。
副業正看護師
にっく
小児科, 病棟, NICU
aiko
訪問看護
手っ取り早く始められるのはメルカリとかラクマとかかな?と思います。 副業ではないかもしれませんが、要らないものを売ることで少しでもお金の足しになるので💦 要らないブランドのリングなど売ったら18万くらいの利益になったこともあるので出来る時にやってみてもいいかもしれません。 学校に通いながら仕事していると、おそらく自分が+で労働するのはお金に余裕はでても心身ともに疲弊してしまうのでおすすめはしません。 暇な時に見れて気軽にできるものは結構いいかなと思います。
回答をもっと見る
看護師としてよかった、嬉しかった、楽しかった経験があれば教えてください。経験が長くて、時々なんのためにこの仕事をしているのか、わからなくなります。目指すべきロールモデルがいる方、コメントください。
モチベーション正看護師病棟
かこ
内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
看護師になってすぐ就職先でオペ室配属でした。患者さんの力になりたいと思い、頑張ってましたがオペ室は患者との関わりがほとんどなく、術前・術後訪問が楽しみで仕方がなかったのを覚えています。 術後訪問で、看護師さんがあなたで良かった。と涙ながらに話してくれたことが嬉しかったです。 それから、看護師さんはあなたがいい。外来受診あったからついでに会いに来た!と言ってくれる人がたくさん出来て独立できると確信へ変わりました。 フリーランス経験したり、営業・宣伝・商品説明・経営・金融といった勉強をして、ついに事業を始めることに繋がりました。 顧客さんの中には、以前の勤め先の患者さんもいて口コミで広がるし楽しくさせてもらってます。 また企業ナースも憧れてましたが、外部委託という形で中小企業と契約して社員にアプローチしたり色々やりたいことが出来ています。 現場での理想的なナース像はなく、一生雇用で終わるのも自分らしくないなと思ってたのでこの道を選んで良かったです。パラレルワークが一番自分には合ってます!^^
回答をもっと見る
4月から内視鏡クリニックへ転職します。 内科全般の診察と内視鏡検査をしているクリニックです。 今までは透析クリニックで勤務していたため、外来自体初めてで、消化器の分野や内視鏡介助は初めてです。 入るまでに最低限勉強しておいた方がいいことはありますか? クリニックの人からは、働きながらゆっくり覚えていけばいいよ的なことは言われた気がするのですが、4月で看護師7年目というのもあり、流石にまっさらでいくのはと思いつつ、現在育休中で0歳の子をみながら勉強するのもなかなか至難の技でして…。 内視鏡ナースとして働くうえで最低限知っておくべきこと、おすすめの教材、子育て中でもできそうな勉強方法などあれば教えて頂きたいです🙇🏻♀️
外来内科クリニック
ちー
内科, 消化器内科, クリニック, 外来
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
外来の経験はないのですが消内・外科に居たので参考になればとは思いますが、 CF、EGDs、ERCP、EUS、EUS-FNA、ポリペク、ESDなど他にも色々内視鏡検査ありますがある程度どういう検査かとかは知っといた方がいいと思います。
回答をもっと見る
3月から初めて特養で働きます。ここ2年間は休職と復帰を繰り返し、時短での勤務しかしてません。また、採血などの手技をほとんどしていません… 今後通勤が車となり免許とってから1年以上乗っていなく車通勤も不安です。 もう明後日には働かないといけないのに不安しかありません。こんな状態で1日働けるのか?車の運転も出来るのか?なんで今まで何にもしてこなかったのか後悔ばかりです…
休職施設正看護師
音羽
内科, 呼吸器科, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期
たこ八
内科, 外科, 小児科, 急性期, 病棟, 一般病院
大丈夫ですよ、大概のことは何とかなります。まずは1日、そして又1日と積み重ねて行って下さい。車しか移動手段はないですか?あるなら仕事に慣れるまで別の手段で通ってもいいかもですね!慣れない車の運転も緊張しますからね。もしないなら早めに出て、慎重に慎重に行って下さい!大丈夫ですよ、応援してます!
回答をもっと見る
まだ診断は確定していませんが双極性障害のような症状があり現在は大学を休学しています。 専門学校を卒業して大学に編入をした後の発症なので看護師免許は取得しています。 本当は大学院に進学し助産師の資格を取得し、大学病院で経験を積んだ後に新生児訪問などで産後のお母さんたちのケアをしたかったのですが叶うのは難しいです。 卒業後は地元に帰り一人暮らしをしつつ小さい病院で働けたらいいなと思っていますがクリニックなども一応視野に入れています。 病院であれば未経験でも可能だと思いますがクリニックなどでも受け入れはあるのでしょうか?その場合は産科のクリニックなどを志望してみようかな、と思います。
正看護師病院
ゆう
学生
はる
内科, 訪問看護
まず、第一に自分が健康じゃないと患者さんの看護は出来ません。肉体的にも、精神的にも。自分に余裕がないのに人に優しくするこなんて出来ないので。 働く場所は病院でなくてもクリニック、施設、在宅、企業等々色々あります。病棟の経験は確かに色んな症例を見れるし、技術も習得しやすいです。 私の知り合いは病院経験はなく、クリニック勤務を経て、訪問看護に入り、今は自身でステーション経営をしています。 病院が全てではないこと、自分の健康が一番大事なことを伝えたかったです。 これからゆうさんが活躍出来る場所が見つかりますように、応援しています。
回答をもっと見る
こんにちは。 精神科/心療内科への復職を検討しています。これまでそれらの科を経験したことはないのですが、家族の経験などから興味を持ち始めました。勉強も兼ねて、心理カウンセラーの民間資格を取ることも考えていますが、それは就職に関してプラスになるでしょうか?ご存知の方がいらっしゃったら、教えて頂けると嬉しいです。
復職精神科勉強
サラダ(^^)
内科, 外科, 急性期, 病棟, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期
ひろちょ。
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
就職のプラスにはなります。しかし、臨床心理士などがいるため看護師の業務ではないです。もちろんスキルアップ目的ならいいと思います。
回答をもっと見る
夜勤明けでよくあること あれやったけ、これやったっけ 送っておいたよね とか後になってモヤモヤと思い出すこと 思い出したくないのに、自分の中で何とか心配事を減らそうとして頭の中でいつの間にか考えてしまってる 眠いのに全然休まらない、、、
明け夜勤転職
よしこ
整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院
ほわん
小児科, 病棟, 大学病院
めっちゃわかります!
回答をもっと見る
今年3年目の看護になります。私は日々仕事で追われており、勉強は仕事をしながら覚えてきましたが、ある日、先輩から「アセスメント力が足りない」と指摘を受けました。 私は勉強不足の自覚があり、とてもショックを受けました。 アセスメント力をもっとつけたいと思っています。皆さんどのように勉強されていますか?
アセスメントモチベーション先輩
わらび餅
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 病棟
りんりん
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期
勉強ももちろん大事ですが いろんな患者さんと沢山関わることで自ずと必要なフィジカルアセスメントが見につきます! いつもとちがう何かに気づき、それが医学的看護的観点から説明できたらハナマルだと思います!
回答をもっと見る
急変時対応について質問です。 急変時対応の際のアセスメントなど、対応に困る人を数多く見てきました。焦らない人が増えてきている印象があり、いざ1人でやらせるとできないなんてこともしばしば。新人さんに教えるときに、同じように困ったことがありませんか?教えてください。
急変アセスメント新人
ひろちょ。
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
わらび餅
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 病棟
急変時は一人でせずに、他の人を読んで対応することが基本だと思っています。 急変は絶対に焦るし、一人では無理です。 新人に教える時は、救急カートを持ってきてもらったり、他の職員を呼んできてもらったたりなどから始め、どんな風に急変対応するのか学ばせる方が先だと思います。
回答をもっと見る
子供が欲しい、今の彼と結婚したい。 けれど結婚してないのに授かるのも何かと言われそうだし結婚するとなっても住む場所が変わるかもしれないし職場も変えなくちゃいけないかもしれないし、女性ってキャリアだけじゃなくて女性としての生き方も考えないといけないから難しい‥
結婚子ども正看護師
aiko
訪問看護
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
何かを選択するには何を捨てることもあるわけで、でも全部捨てずにあれもこれもできている人はいるわけで。つまりは自分次第なんですよね。 ただ、子供に関してはリミットあるので、先延ばしにはしないほうがよいです。あと、自分ばかりが仕事変えなきゃとか、住む場所変えなきゃの女性が男性に合わせるスタイルくだらないです。ほんと。日本は遅れてる。 いい加減世の中が変わらないといけないですよね。わたしは変えることができなかったひとりですが。そんな思いがあるなら自分主体で少しでも動けるように頑張ってください。応援しています。
回答をもっと見る
適応障害になった方いらっしゃいますか? 私は現在適応障害と診断されてしまいました。 看護師2年目で今の病院は2つ目です。病棟は向いていないと思い始めてきました。 正看護師と保健師の資格を持っており、精神科訪問看護に興味があります。 ですが、転職してもまた同じように体調を崩してしまわないか心配です。なんとなく自分には病棟が合っていないのではないかと今は考えています。 同じような方がいたらどんな場所で働いているか、どのように働いているかお聞きしたいです。 また精神科訪問看護で働いている方いらっしゃればどのようなスケジュールで働いているか教えていただきたいです。
保健師訪問看護転職
つーちゃん
精神科, 病棟, 訪問看護, 保健師
さきむら
内科, 外科, 循環器科, プリセプター, 病棟
日々お疲れ様です 最近は色々な働き口があるのでバイトなどで経験してみてはいかがでしょうか☺️
回答をもっと見る
さな
内科, クリニック
お疲れさまです、私は7.8年目できつくなってきました😭 元々睡眠リズムが崩れるので夜勤は苦手でしたが…
回答をもっと見る
so
内科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 病棟, 外来
私は妊活のために仕事を退職、転職しました。それまで急性期で正社員、夜勤、委員会などもあり、なかなか治療が進みませんでしたが、治療ができるように転職選びを行い、忙しさも落ち着き、ホルモン数値も改善した無事に産休に突入します。
回答をもっと見る
みなさんは画像(脳のMRI、CT)を細かく(脳出血か梗塞は除く)読むことは出来ますか? 私は脳外科に務めているのですが、勉強しても画像は苦手で、どこの梗塞か、それと梗塞層が小さいものだと読めないです。 ですが病院では画像が読めないと看護師じゃない、画像が読めて1人前だとの考え方が多数です。 画像診断は最終的には医師の仕事ですがやはり読めないと看護師として認められないのでしょうか?
脳出血脳外科勉強
みるくてぃー
プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
レベルの高い看護師さんがたくさんいるんですね。羨ましいです。ですが、画像診断は看護師の仕事ではないと思います。
回答をもっと見る
病棟看護師をしています。 夜勤なしで手取り19万程です。 子供もいるので外での仕事はむずかしいのですが、他に在宅でできる副業があったら教えてください!
副業ママナース子ども
れな
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 慢性期
よしだ
内科, 外科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 大学病院
せどりやライターでしょうか。時間がないと、思ったより副業は稼げません、、お小遣い程度です。
回答をもっと見る
呼吸器の管理について質問です。 呼吸器の管理をするに至り1番大切なことは何でしょうか?あと、呼吸器の研修でおすすめや、資料などご存知でしたら教えてください。
研修勉強正看護師
ひろちょ。
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
みるところはたくさんあると思いますが、まずはアラーム対応です。そして、自己抜管、事故抜管時の対応です。 患者さんの呼吸状態を観察して呼吸器に同調しているかも大切です。
回答をもっと見る
看護協会に入っていますか?メリットを知りたいです。あと、おすすめの研修があれば教えてください。特に、看護管理についての研修内容限定で教えていただけると助かります。
看護管理看護協会研修
ひろちょ。
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
家屋調査についてです。退院前に、自宅に家屋調査に行きますが主にリハビリやソーシャルワーカーが同席します。看護師メインで行く施設様はありますか?
リハ退院正看護師
ひろちょ。
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
美容クリニックに転職された方いますか❓ 思った以上に厳しくて、機械の施術や勉強が大変で悪戦苦闘してます。同じような方いますか❓
美容クリニッククリニック勉強
趣里
総合診療科, 急性期, 新人ナース, 透析
ひろちょ。
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
美容クリニックに行った同僚がいます。毎日定時に帰れますが、自分で毎日勉強しています。振り返りを一日15分するだけだから苦痛ではないと話していましたよ。
回答をもっと見る
手術室勤務の10年目看護師です。 4回転職して5つ目の病院になりますが現在のスタッフの人員の経験年数が1〜3年目までのスタッフが4人、それ以降はみんな10年目以上のスタッフになります。 中堅看護師が居なくてベテラン看護師ばかりになるのでやり方とかも独自のやり方になってしまいます。 皆さんの病棟のスタッフの年齢層はどんな感じですかね? 教えてください!
手術室正看護師病院
しずく
外科, 一般病院
つーちゃん
精神科, 病棟, 訪問看護, 保健師
精神科単科の病院で1年ちょっと働いている看護師です。 私も同じようなバランスで1年目から3年目までのスタッフは片手におさまる人数です。それ以降は10年目以上のスタッフで、やり方も独自のものです…。 あまり若い年齢層がいないこともあり教育体制があまり整っていないのが現状です…。
回答をもっと見る
看護師の方に質問です!! 看護師を目指した理由は何ですか? 看護師になりたい中学生なのですが、 目指した理由が分かりません。 皆さんの意見を聞きたいです!
看護学校看護学生正看護師
学生
学生
10年目の手術室看護師です。 色々な病院で術前訪問を実施してるかと思いますが、 術前訪問の実施率は何%ぐらいでしょうか? また術後訪問も実施している病院がありましたら実施率何%なのか是非知りたいです! 100%を目指したいのですがその日の手術状況によって直接訪問できない日もあったりするので必ずしも100%にはならなくて…。 術前訪問の実施率が上がる方法があれば是非教えて欲しいです。
術後手術室オペ室
しずく
外科, 一般病院
お昼ご飯ってどうしてますか? 食堂がありますが、基本は2時半までに食べないといけません。 休憩も不規則でコンビニとかを利用してますが結構高くつくので…。
休憩
まーる
救急科, 外来
クリームソーダ
病棟, 脳神経外科, 回復期
お昼は職場のお弁当を頼むか、コンビニで買って持って行きます。 職場のお弁当はネットで頼め、費用は400円台から600円台です。 以前は1種類のみで250円で頼めました(職場が負担してくれていたようです)。 食堂があるのはうらやましいですが、時間に制約があるのは困りますね😥 レンジがあるならレトルトカレーとかどうですか? 職場の人が、お米だけ持ってきてレトルトカレーを温めていて良いなと思って見ていました。
回答をもっと見る
退職交渉になのですが、師長から看護部長にあげておくねと言われてから1ヶ月が経ちました。 退職は9月予定です。 もう少し様子を見てから師長に言おうと思ってますが、どこもこんなものなのでしょうか?
退職
まーる
救急科, 外来
はな
離職中
退職は9月で師長とは話をつけていて、これから部長面談という事ですか? 師長も部長も退職する人のタイミングなんて頭にないので、自分から師長に言えば良いと思います。 私は退職3ヶ月前には師長経由で退職の意向を部長に伝えてもらいましたが音沙汰なく、2ヶ月くらい前に自分から師長に声を掛けて部長室に行き退職届を貰いました。 退職に向けた事務手続きがあるので、総務からは退職日が決まったら速やかに退職届出すよう言われていました。
回答をもっと見る
看護師でリモートワークしている方いますか? ライター業が気になっていますが、知識量や文章をまとめる力に自信がないです。 リモートワークをしてる方いらっしゃいましたら、どんな仕事内容か、軌道に乗せるまでの工夫を教えてください🙇 首都圏で看護師をした後、離島へ移住し看護師をしています。給料が少ないのに稼働日数が多く疲弊しています。リモートワークでQOL上げたいです🥲
給料モチベーション訪問看護
yuu
その他の科, 訪問看護
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
リモートしてますが、事業を立ち上げしたので業務は多岐にわたります。 企業看護師みたいな業務したり、オンラインでお話したり、悩み相談聞いたり、食事や運動、生活指導をしたり等様々です!★ やはり現場のキャリア積みたくて、現場と並行してますがゆくゆくは大きくして経営者になりたいな、と考えています。 時給は自分で決めれるので人によりますが、4000〜6000円くらいの時給換算になります。コロナワクチンの時より稼げるようになりたいな、と思い、時給上げる努力してます。 軌道に乗せるまで、はとことん営業して人脈作って口コミ広げて頑張ってました^^ノ 特に私の場合は金融業もしていたので、お金持ちの方と知り合う機会が多かったので、資産管理しながら従業員の健康管理も委託されるというパターンが多かったので、色んな職種組み合わせてマルチに動けると集客には困らない状況になると思います。
回答をもっと見る
・頭が爆発、脳神経外科🧠・神経質…?脳神経内科✨・体力お化け、心臓血管外科💪・処方が全て💊循環器内科・カルシウム不足🦴整形外科・人の心とは?精神科💔・かわいいBaby♡小児科👶・血糖値爆上がり💉代謝・内分泌・聴診、命!呼吸器内科・山Pなんていない救急・救命科🚑・その他(コメントで教えてください)
・看護師として成長できますように…☆・親や家族にありがとう…☆・人間関係がよくなりますように…☆・給料が上がりますように…☆・健康でいられますように…☆・推しに会えますように…☆・その他(コメントで教えて下さい)
・何もしない🙅・マスクの下であかんべーする🤪・言い分があれば、言い返す🙄・さらに上司や同僚に言いふらす💦・その場でファイトする(戦う)🥊・しれっと無視する😊・その他(コメントで教えて下さい)