子どもが3人いて転職を迷っています。これまで企業の保健師で、フルタイムで仕事してきました。こどもたちには午前だけの仕事にしてほしいと言われています。今は離職中ですが、条件のいい求人はフルタイムばかりです。35歳なので、今後のことを考えると、しっかりフルタイムの正規の仕事を選ぶべきでしょうか。子育て等で離職期間も多くあまり経験もないので迷っています。
離職保健師求人
dd
その他の科, 離職中, 保健師
うに
小児科, その他の科, 保健師, 保育園・学校, 助産師
お子さんの年齢や、夫婦の収入、貯金額などにもよると思います。 私は教育資金が十分貯められるなら非正規でもいいと思います。お金のことで子どもが自分の将来を諦めるようなことがあってはならないと思っているので。 非正規になったとしても、今の企業保健師の仕事であれば、再就職もそこまで難しくないのでは? 夫婦でよく話し合ってみるのがいいと思います!
回答をもっと見る
在宅ワークで特定保健指導のオンライン面談やメール支援などに興味があります。子育て中のため、面談希望者が遅めの時間帯だとやはり難しいのかなと躊躇してしまいます。 オンライン面談のメリットデメリットを教えて頂きたいです。
保健師やりがい
あーにゃ
ママナース, 保健師, 検診・健診
Cinnamon
その他の科, ママナース, 保健師, 検診・健診
以前ベネフィット・ワンに登録していました。当時はコロナ前でリモート面談等無い頃でしたが。過去質検索すると、ベネフィット・ワンでリモートの経験有りの方が詳しくコメントされていますので、そちらも探して見てください。私は特保オンリーは合わなかったので産業保健師に転職しました。
回答をもっと見る
看護師から保健師へ転職された方いますか? クリニック外来看護師パートで働いていたのですが、育児との両立困難になり今は退職中です。 また看護師に戻りたい反面、保健師にも興味があります。 なかなか求人がないようなので、看護師パートも探しつつ先日は看護協会の研修に参加して保健師さんに話聞いたりしました。今は会計年度任用職員の空きが希望の地域で出れば働いてみようと思ってます。 同じような方いればお話し聞かせて下さい。
看護協会保健師パート
なみ
内科, 精神科, 離職中
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック, NICU, GCU
わたしは看護師の経験しかありませんでしたが、保健師として働きたい!と思い市町村保健師の採用試験を受けました! 国試ぶりにQBを開いてお勉強して、結構大変でした😂 結果、筆記試験は合格したのですが二次の面接で落ちてしまいました。 行政の保健師は新卒採用が多く、中途はなかなか難しいと聞きました。面接でも「なぜ新卒で就職するときは選ばなかったのに今選ぶのですか?」と聞かれ、自分なりにしっかり答えたつもりだったのですが理由に納得していただけなかったのかなあ?と思いました。 企業保健師なども募集枠が少なく、未経験からは難しいと転職エージェントの方から聞きました。 会計年度任用などで経験を積めれば働き口もあるのかもしれませんね! ご希望のお仕事が見つかるようお祈りしています🙏💖
回答をもっと見る
国試勉強中の方々のモチベーションが上がったら良いなと思い、このような質問を投稿させて頂きました。 私が受験生のとき(国試前)は、1人で3時間、友だちと6時間、合わせて8時間くらい勉強していました。 看護師と保健師どちらも受けたので、配分が難しかったです。 友だちと勉強するのは、お互いのモチベーションを上げたいときにはすごく助かりました!
保健師モチベーション正看護師
はるか
その他の科, 保育園・学校
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師在忙兩個人
回答をもっと見る
中堅看護師になりました。 勉強し続けることは好きでなにかと目標を作って資格や検定など受けてきました。 特に今は転職は考えてないですが今後も看護師・保健師として働くためにこれはしておいたほうがいい。これからしようと思っている。やってよかった。やらなくて後悔している。など教えていただけたらと思います。
保健師モチベーション勉強
ちゃおりん
内科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 保健師, 外来, 一般病院
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
私は新卒で大学病院に勤めましたが、当時は研修や学会参加が苦痛でしかありませんでしたので、どうしてもという時以外は避けてきてしまいました。でも今となっては、なかなか自分で勉強する事もできず、機会はあったのだからもっとちゃんと参加しておけばよかったと思っています。
回答をもっと見る
35歳 保健師しか経験がありません。 子育てとの両立のために今後パートで働きたいけれど保健師ではなかなか求人が見つかりません。看護師未経験でもクリニック等で雇ってもらえるでしょうか。何科が良いでしょうか。
保健師求人クリニック
dd
その他の科, 離職中, 保健師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
私の知り合いでddさんと同じ様な方がいましたが、小児のクリニックで採用になっていました。 そこはオープニングスタッフで皆で頑張っていこう!分からないことは皆で助け合おう!って感じのクリニックだったらしく本人も運が良かったと話していました☺️ そこで働いて5年くらいになりますが今でも楽しく働けているそうです。 話を聞いていると働きやすそうで私も羨ましく感じます😂
回答をもっと見る
フリーランスで保健師をしている方はいらっしゃいますか?フリーになったきっかけはなんですか?またどのようなお仕事をメインにされていますか? 業務委託の求人を見かけますが、特定保健指導関係が多いように感じます。
保健師求人
あーにゃ
ママナース, 保健師, 検診・健診
Cinnamon
その他の科, ママナース, 保健師, 検診・健診
日本開業保健師協会のサイト見ると色々紹介されていますよ。私の知人は労コン取ったので、もっと資格活用したいという思いがあったようです。また、家庭優先したい為に雇用されるのではなく、独立という手段を取った知人も。
回答をもっと見る
保健師免許を持っていて、第一種衛生管理者免許の取得をまだしていません。取得しておいた方が良いものですか?また、その資格を活かせる仕事や持っていることでのメリットは何ですか?
保健師転職
あーにゃ
ママナース, 保健師, 検診・健診
Cinnamon
その他の科, ママナース, 保健師, 検診・健診
産業保健師に転職予定なら履歴書の保有資格欄が1行増えますので、取得しておくに越した事はありません。たまに医療職ではなく、人事・総務系の求人がでた時に無いよりはあった方が良いでしょう。保健師として働く事が全てではありません。
回答をもっと見る
看護師から保健師に転職した方はいらっしゃいますか? 現在行政ではなく企業の保健師を視野に入れています。 ですが就職率が低いとも聞くのでどんなことを軸に転職活動をしたか、取って置いた方がいい資格などありましたら教えていただきたいです。 地域は関東圏内です。よろしくお願いします。
保健師転職正看護師
つーちゃん
精神科, 病棟, 訪問看護, 保健師
梅子
その他の科, 保健師
とにかく求人を見つけることです。10社以上受けて全滅は珍しくないです、人気企業だと倍率10倍率超えは普通なので。 資格について、これは絶対有利になるというのは無いと思います。それに企業によって求めるものも異なるので。
回答をもっと見る
今探してるクリニックで、看護師の業務内容に保健師業務が入ってるそうなんですが、保健師業務って具体的になにするんですか?
保健師クリニック1年目
^_^
新人ナース, クリニック
Cinnamon
その他の科, ママナース, 保健師, 検診・健診
特定保健指導実施機関になっているクリニックでしょうか? その場合、保健所有資格者もしくは所定の研修を受けた看護師でないと従事できません。 それ以外で私が知っているのは、糖尿病専門で、食事と運動の保健指導あり、のような感じです。
回答をもっと見る
行政保健師だった方で転職した方、どちらに転職されましたか?
保健師メンタル人間関係
ぱー
内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
Cinnamon
その他の科, ママナース, 保健師, 検診・健診
私の知人で産業保健師に転職したケース、複数あり。 その後、開業したり大学教授になっています。
回答をもっと見る
看護師してます!助産師免許を持っていて、保健師免許も欲しいなと思っています!今は、病棟で看護師してます!専門・大学へ編入して保健師免許とりたいのですが、編入できる学校を見つけられず、どうやって調べたらよいか困っています。社会人から保健師免許とられた方がいたら、どうやって免許をとったのか教えてください!
免許保健師勉強
あゆ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟
なほなほ
介護施設, 一般病院, 慢性期
マイナビ進学とかですかね。編入については、詳しく書かれてないから、各学校に問い合わせ必要みたいですが。 保健師学校は、各県に一校あるか、ないか、なので。編入よりも、一年間通学タイプになるかも? 学費、生活費もかかるので… 大学病院クラスとかは、保健師学校への進学補助がある所も、全国的にならば、東京とかなら、あるので。狭き門だけど、そこを目指すのも、選択肢としては、いいかも。 私は、放送大学をやっと卒業したので。やっと大卒になりました。学位は、コロナ禍だったから、私はやめました。 保健師、養護教諭とか、再入学で、取ってる知り合いから、聞いた話で申し訳ないですが。 社会人枠になるので、五科目系の試験免除とかあるので、それも、考慮してから、入れるか?の検討です。 奨学金の検討や、お金の検討。 入ってから、勉強、仕事、私生活の両立。もちろん、一年後なので、国試対策。 保健師免許を取った後、仕事への影響は、微妙…🥲ってなることもあるため。職場内の、保健師免許への評価は、大事です。
回答をもっと見る
今クリニックで働いているのですが、時給が低い+週3日の勤務日数で扶養内で働いています。子どもが手がかからなくなってきたため、もうすこし給料を増やして子どものために貯金したいなと思うようになりました。看護師と保健師の資格を持っているのですが、保健師として働いたことはありません。一度保健師として働いてみたいという思いがあるのですが、子育てしたがら保健師として働いている方はいますか?どういった職場で、子育てしながら働きやすい点などあれば、教えていただきたいです。
保健師
たまごん
その他の科, クリニック
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
前職場の話ですが、保健師で働いていました。 健診センターの保健師だったので、定時で帰ることができて良かったです。 子育て世代の方がたくさん働いていたので、急なお休みも理解がありました。 保健指導には関しては、勉強することが多く慣れるまでは大変だと思います。 指導内容に関しては改正などがあったらその都度勉強でした。 夜勤とか残業がない分働きやすいとは思います。
回答をもっと見る
看護師として働いている方で、保健師資格を保有しており、お給料に資格手当がついている方いらっしゃいますか?またその場合は、看護師業務に追加して保健師業務もされているのでしょうか?業務内容も差し支えなければおしえていただきたいです。
保健師正看護師
のぞみ
内科, 病棟, 一般病院
さち
循環器科, クリニック
はじめまして。 去年まで公立の総合病院に務めていました。保健師資格持っていて保健師手当りは5000円/月付いてました。保健師の業務はしていませんでした。
回答をもっと見る
皆さんが今まで受けた看護や保健師の研修で、これは役に立った!面白かった!と思った研修はありますか? どんな分野の研修でも大丈夫です! 幅広いですが、教え頂けると嬉しいです☺️ 宜しくお願いします。
保健師研修正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
病院以外で看護師や保健師で働かれている方に質問です! 病院以外の職場で働いていて良かったと思うことはありますか? (例えば、病棟みたいに緊急入院がないから定時に帰れる、夜勤がないなど、、) どんな職場で働いているかも教えて頂けると参考になります😊 よろしくお願いします!
保健師正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
みー
介護施設
介護施設で働いています。介護サービスがたくさんある職場で在宅、通所、入所まで揃ってます。訪看はないです。 定時で帰れることがほとんどです。入所では急に急変や緊急搬送で帰れないことがあります。 通所勤務の時は定時あがりは当たり前でしたね。まぁ記録物が終わらないや行事の準備で自主的に残って少しする程度です。 夜勤もある部署、日勤のみの部署、早出、遅出の時間差勤務のある部署などさまざまですが、今は夜勤あり月4〜5回。ただ夜勤は看護師1人勤務で介護士さんと協力してしないといけなくて異常の発見や対応は1人で判断しないといけません。看取りもしているので夜勤中に亡くなる方もいるので家族との対応も必要だったり責任は重いです。病院に搬送する時は看護師がするのでその後の業務調整もしないといけないです。
回答をもっと見る
PMSが酷くて、症状が多岐に渡り(蕁麻疹、眠気、食欲増進、イライラなど)、最近では治療を要する位で病院に行かなければと思いながら、忙しくて行けない日々を過ごしています。 同じく、PMSでお辛い方、なにか工夫されていることや、治療されてる方など体験談を教えて頂けますと嬉しいです。宜しくお願いします。
保健師准看護師メンタル
はなくろ
小児科, ママナース
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
ピルを内服しています。 以前は日常生活でしんどいことが多かったですが内服して今はだいぶ楽になりました。
回答をもっと見る
皆さんが看護師、保健師、助産師以外で持っている資格について教えてください😊 また、その資格は業務で役に立っていますか? 私の周りでは、調理師、保育士、栄養士、アロマ関係の資格を持っている方がいます😊 皆さん仕事で資格を活かされていて凄いなぁと思っていたので、他にもどんな資格を持っているのか知りたくて質問しました!
保育士保健師正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
こはく
循環器科, 救急科, 超急性期, CCU, HCU, プリセプター, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU
心電図検定1級取得してます!これから呼吸療法認定士を目指して勉強しようと思っています☺️
回答をもっと見る
今年、保健師の大学を受けようと思っています。 大学入試では小論文があります。 ですので今年、就活や受験で小論文があった方にお尋ねです。 どのような題材がでましたか? また今年、話題になるようなことがあれば教えていただきたいです。
保健師面接看護学生
おさりさん
内科, 整形外科, ICU, その他の科, 病棟
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
検診センターで看護師をしています。保健師の資格も持っています。在宅での保健師の求人を見て興味を持っているのですが、在宅で保健師をしている方いらっしゃいますか?仕事から内容は特定健診後の指導のようでした。面談、電話、メールなどで指導し出来高制で給料が決まるようでした。
保健師求人
りこ
ママナース, 検診・健診
みーちゃん
内科, 離職中, 検診・健診
ベネフィットワンという会社で、リモートと対面で特定保健指導の初回面談をしていました!(夫の扶養に入っています) メリットとしては、自宅で働けることや、通勤の必要がないこと、融通がきくことでした! デメリットとしては、閑散期と繁忙期があり、仕事にかなりの差があることや、リモート面談だけで収入を得るためにはかなり多くの面談をいれる必要がある(1日7〜8件の初回面談とか‥) 対面面談のほうが単価が高いのですが、田舎だと案件がすごく少ないです。都会だと、ICTと対面を駆使できれば稼げるのかもしれないです! あと、業務委託契約なのでフリーランスとして青色真吾をしたり、国保がかかることがデメリットとしてあり、停止したりやめることもあっさりで、人の入れ替わりが激しいのかなと感じました! 参考になれば嬉しいです ˆˆ
回答をもっと見る
新人保健師です。 最近根本的な能力が周りと比べて劣っているのではないかと心苦しくなることが多々あります。 ・観察力 先輩方は少し話しただけであの人気になるね、こちらの投げかけにスムーズに返ってこないね、子どもが走り回っても一切子どもの方を見ないねなどよく観察されています。私はそうだったっけ…?となってしまいます。 ・記憶力 記録や口頭説明だけでは名前とどんなケースだったかが一致しません。また各検診で関わったケースもその時その時が必死であとでどんなケースだったか聞かれてもあまり覚えていられません。先輩方は仕事しながら他の人が話していたケースもどこ在住の〇〇さんですよね?と覚えています。 ・先を見通す力 この子は今〇〇が出来てないけどこれが出来ないと就学で困るから今のうちから療育の教室に行った方がいい、今は1人だから対処できてるけどこの子がイヤイヤ期の時期に第二子が産まれるからその時支援が必要になるのでは?など 知識・技術であれば自己研鑽次第だとは思うのですが、上記内容はコツがあるのでしょうか?経験を積めば出来るようになってくるのでしょうか?先輩方にご教授願いたいです。よろしくお願いいたします。
保健師アセスメント指導
あれん
な
産科・婦人科, 助産師
私は助産師ですが、現在保健センターで勤務しており、保健師さん達と働いています。 私も新人の時はあれんさんと同じ悩みがありました。 新人の頃は病院勤務でしたが、先輩達がどんな考え方で動いているのか、頭の中はどうなっているのか、よく考えいました。 時に、先輩達にどうしたらそんな色々覚えていられるのか、どうやって考えているのかを聞いた覚えもあります。 結果として、 ・経験を重ねることで余裕ができ、周りが見えること。 ・経験により同じようなケースが重なり、あの時こうだったからこうなっていく可能性があるなと予測が立てられるようになる。 ・自分の育児経験があれば、それも相まってこの時期の子どもを持つ母は、ここが大変だから疲れてるのかな、反応鈍いかな?等の判断もできます。 これらを考えると、経験を積み、ひとつひとつの事例を自分の引き出しに積み重ねてしまっていくことで、先輩方のようになれると思います✨ ここまで先輩方との違いをアセスメントできているあれんさんは劣ってなんていません😊 いまはまだ業務をこなして行く事に必死だと思います。 いろんな経験をしてパワーアップしていってくださいね✨ 陰ながら応援しています✨
回答をもっと見る
保健師さんに質問です。特定保健指導の積極的支援で40代50代の働き世代の人にはどのようにアプローチしていますか? 訪問しても会えないことが多いです。どうやって進めていいのか分からず…先輩保健師に質問しても人によってやり方はさまざまでどうしたらいいのか結局わからないです。まずはここで質問させてください。 電話して話す日程を作る?→指導会を紹介?もしそれで仕事もあって調整つかないって断られたらどうしたらいいんだろうとか考えてしまって行動に移せてないです。とりあえず動いてみた方がいいんだろうと思うのですが…
産業保健師保健師モチベーション
ぱー
内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
梅子
その他の科, 保健師
保険者と事業主の間で就業時間内に事業所内で実施、とされているケースが一般的だと思いますが、アポ無し訪問されるのですか?先輩のやりかたで効率よさそうなものを参考にするしかないと思いますが。
回答をもっと見る
看護師、保健師免許を持ちながらも 全く違う分野でお仕事されてる方みえますか? 本来免許がなくてもいいけれど、持ってることを強みにできるような他職種への転職先があれば教えて欲しいです!
免許保健師転職
ほっぺ
その他の科, ママナース, 保健師
りこ
ママナース, 検診・健診
知り合いがアロマ関係で起業しています。看護師の知識も強みになるようです。
回答をもっと見る
現在保健師をしていますが、転職を考えています。 保健師から看護師に転職された方、 医療行為・看護技術をどのように学び直しましたか?
保健師看護技術正看護師
R
内科, 一般病院
がほんず
精神科, クリニック
保健師からメンタルクリニックの訪問看護師に転職しました。 自身が勤務する精神科の訪問看護は、医療処置がほぼなく、バイタル測定と採血くらいでした。 難しい処置や看護技術がないので、すぐ慣れました。
回答をもっと見る
コミュニティナースとして活動されている人いますか??
保健師正看護師
かの
整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 終末期, 検診・健診
あや
その他の科, 学生
私はして無いです!あと私も困ってましてコメントください!
回答をもっと見る
新卒で病棟看護師3年勤務し、保健師に転職しました。その後夫の転勤で退職、妊娠出産を経て現在扶養内で保健師パートをしています。もう少し収入が欲しく勤務時間を増やそうと思うのですが今の職場にあまり魅力がないため転職を視野に入れています。 田舎のため保健師に絞ると求人がグッと減るので看護師も視野に入れたいのですが経験のほぼないアラフォーの転職先はどのようなところが良いでしょうか?急性期病棟で働く自信はないので健診センター、デイサービス等で扶養を外れたパートから始めたいと思っています。経験のほぼない看護師にとって働きやすい環境があれば教えてください。
保健師デイサービス求人
ほっぺ
その他の科, ママナース, 保健師
なつ
小児科, 離職中
お疲れ様です! 私の知り合いでも保健師から治験コーディネーターになった人がいます。 看護師経験はあまり必要ではないので、視野に入れてみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
仕事で悩んでいます。社会人4年目です。人をまとめることが苦手で、余裕がないから仕事が雑になっていて他人任せなところがあること反省しています.でもどうしたら丁寧に仕事ができるのかわかりません。人にお願いする時も準備が追いつかず相手も不安になる状態でポイっと渡してしまう。あれもこれもありすぎて何も頭に入っていない。全て一貫性を持って全体を見ることができていない、上手く話せない。客観的に自分を見た時にとても嫌になりますどうしたら理想の自分・理想の人のようになれるのでしょうか。今すごく仕事を辞めたいです.
保健師モチベーション辞めたい
ぱー
内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
まねまね
超急性期, ICU, CCU, プリセプター, リーダー, 一般病院
4年目、リーダーなんかもはじめてタスク管理大変ですよね。 仕事量が多くてしんどくなってらっしゃるのかな?とお見受けします。 私の場合はまず足で稼ぎました!できるようになるまで早めに出勤して、書類準備や情報収集を自分が安心できる状態までしっかりやる!回らなくなってきたら、上司に相談して仕事を振ってもらう!1日の振り返りを自分でやって、どうしたらうまくいくのかなーと考え、翌日やってみる!わからなければ理想の人に相談する! こうしたことで4年目のしんどい時期を乗り越え、リーダーやってます。 慣れてきたら、余裕ができてきたら、乗り越えられる壁だと思うので、心が壊れない程度に頑張ってください! 職場の後輩がもしこうやって悩んでいたら、ぜひ力になってあげたいと思うので、相談してみてもいいかもしれないですよ?実はそんなに悪くなくて、できている方かもしれないですしっ!
回答をもっと見る
子育てしながらで、いちばんシフトの都合などが調整しやすい職種はなんですかね?もちろん看護師のなかで。 受け持ちあるとやっぱり厳しいですかね。 保健師の資格もあります。
シフト保健師受け持ち
おりん
離職中, 脳神経外科
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
シフトの都合がつくのは…病院にもよりますけど、 オペ、外来でした!
回答をもっと見る
産業保健師として、企業で働いています。未経験で採用してくれるところが少ない中で、なんとか今の会社に入りました。 今後、転職をしていくと思いますが、みなさんはどんなポイントを重視して転職先を決めたのか教えていただきたいです。
産業保健師保健師転職
そら
救急科, ICU, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 透析
モカ
その他の科, 病棟, 介護施設, 離職中, 透析
産業保健師として働けていること、むしろ羨ましいです! そうそうなれるものではありませんので、転職はもったないかな、というのもも思います。 急性期でバリバリ働きたい、という気持ちが湧いているなら別ですが… いずれにしろ決めるのはそらさんです。 自分が何をしたいのか、どういう環境、働き方があっているのか、今一度振り返ってみれば答えはでるとおもいますよ😊
回答をもっと見る
現在、産業保健師をしています。 保健師の方で、これまでどのような学会発表をしたことがありますか。 私は看護師の時に日本集中治療医学会で、覚醒している挿管患者の鎮痛評価や気管挿管患者のせん妄の実態などについて研究、発表したことがあります。 保健師として働くなかでも、学会発表の機会があればしていきたいので、ぜひ教えていただきたいです。
産業保健師学会保健師
そら
救急科, ICU, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 透析
Cinnamon
その他の科, ママナース, 保健師, 検診・健診
ここで質問するよりも、実際に学会参加された方が良いかと。近い所では、10月に産衛の全国協議会が開催されますから、webでもいいので参加登録を。
回答をもっと見る
今日、明日着く初めての手術のオリエンテーション受けるはずでしたが説明する人が今日休みで、担当表には私1人で器械だしすることになっていました。リーダーに明日の手術初めてで1人ではできないと伝えると、で?だからなに?その手術はどうやってするかわかってる?わからへんのに初めてやから着くことができないって言われてもこっちも困ると言われました。他の先輩に相談したらやっぱり当たり〇〇さんにだけきついねって言われました。そのあと師長もなぜか来て何故か人のせいにしないのよ。自分で手術前に器械見るとかしなさいって言われました。滅菌された器械を開けるという発想がなかった私も悪いのですが病態調べた上で1人で器械だしができないと伝えましたが私に対してだけ当たりがきつい先輩、先輩の味方する師長が納得いきません。その後にもリーダーから全員があなたのこと把握してるわけじゃない。と言われましたがリーダー会議、付箋で共有しているはずなのに言われました。胃が痛いです。
メンタル人間関係新人
ぽちゃこ
整形外科, 病棟
おもち
CCU, 離職中, リーダー, 脳神経外科
私も新人時代、情報共有が不十分なまま業務を任され、「準備ができていない」と責められたことがあります。今回のように、初めての手術で事前オリエンテーションも受けられない状況で、1人で器械出しをするのは、どう考えても無理がありますよね。 それを「で?だから何?」と返されたとしたら、それは適切な指導の範囲を超えた言動だと感じます。誰か1人にだけ明らかに強い口調が続いているのであれば、それは指導ではなくハラスメントに該当する可能性もあります。 また、師長までが一方的に責めるような形になっていたことも、とても残念です。情報共有の不備や体制の問題を個人の努力不足にすり替えられてしまうと、自分を責めてしまいがちですが、あなたの判断や伝え方は間違っていないと思います。 一度、信頼できる他の先輩や、相談窓口があればそこに気持ちを共有してみるのも一つかもしれません。胃が痛くなるほど追い詰められるような環境は、やはり見過ごされるべきではないと思います。 私は一般企業でも働いていましたが、一度もこんな体験はありませんでした。医療業界特有のものです。コンプライアンス、ハラスメントへの意識が高く、こんなことは企業では許容されません。医療業界も風通しが良くなってほしいですね。
回答をもっと見る
病棟で数年勤務経験があります。 しかし今の病棟はかなり採血とルートキープの機会が少なく、苦手になってます。 たまにあると緊張して失敗することもあります。 みなさんが気をつけてることを教えてください。
ルート採血正看護師
おこのみやき
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
サーフロ挿れてシリンジ刺すまでに血液が出てきてよく汚染させちゃうのでそこ気をつけてますかね。シリンジ抜いてルート繋げる際も同じく気をつけてます。
回答をもっと見る
単発バイトのご経験ある方、教えてください。 単発バイト興味ありますが、見るとデイサービスや訪問入浴、健診などが多い印象です。 私はデイサービスや訪問入浴の勤務経験がないので、初見でできるのか…が心配で中々実現には至ってません。 単発バイトでの勤務内容や良かったこと、困ったことあれば教えてください。
単発デイサービスアルバイト
べにこ
その他の科, 訪問看護
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
何度か単発で施設介護士としてアルバイトをしたことあります。 内容はみっつの浴槽と機械浴があるお風呂で、洗髪や体を洗う介助、浴槽の出入り介助をしました。更衣や誘導は外の係りの方がしてくれました。(場合によっては手伝ってました) 他の時間は食事の見守りや介助と、トイレ介助やオムツ交換でした。 良かったことは普段の勤務場所とは異なるやり方だったので勉強になりました。自分の職場で慣れてたけどおかしいことに気付けました。 困ったことは利用者さんのADLや認知度、耳が聞こえるか、なにを介助していいかなど情報が全くなくて困りましたね。なのでその都度自分から聞いて確認しないといけなくて、大変でした。また人がいないから単発バイトを募集しているわけで、忙しくばたついていて、風呂場も更衣室も自分一人となったときは怖かったです。 後この時期は暑いので熱中症に注意してください。利用者によっては窓を開けたりエアコンを入れると嫌がるため蒸し風呂の中での介助になります。事前に水分を近くにおけるようにしてください。ネッククーラーとかも可能ならつけた方がいいです! 自分も機械浴ばかりで施設の入浴はしたことなくて戸惑いました。お風呂なんて危険と隣り合わせですし…でも募集の段階で初心者okとあったので思い切って行ってみました。全く一人にされることはたぶんそんなにないと思うので、安全に留意して聞きながら行えばできなくはないと思います!
回答をもっと見る
・コロナ拡大の前に戻っています・制限付きで可能(ぜひ、コメントへ)・原則不可です・外出や外泊がありません・その他(コメントで教えてください)
・「何か質問ある?」に毎回フリーズ・職場のルールが多すぎて頭がパンク・”空気を読んで聞かない”が正解?・メモ帳を握りしめる手が震えてる・とりあえず「ありがとうございます」・その他(コメントで教えて下さい)
・夏祭りやイベントの雰囲気・お盆は患者が少なくなる・仕事終わりのアイスが最高・服装がラフになって楽・夏といえばボーナス🍆・夏休みを楽しむ!・夏は体力的にしんどい…(冬が好き)・その他(コメントで教えて下さい)