保健師」のお悩み相談(13ページ目)

「保健師」で新着のお悩み相談

361-390/526件
看護・お仕事

助産学を学んでいる大学院生です。 地域や年齢によって差があることは承知の上ですが、助産師の月給はどれくらいが相場でしょうか。 また手当てはどれくらいつきますか? 参考にさせてください(^-^)

大学院手取りボーナス

くう

産科・婦人科, 学生, NICU, GCU

109/02

くろひー

小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, NICU, 大学病院, 助産師

相場かどうかは分からないですが、私の場合(大学院卒助産師、都内大学病院勤務3年目) ・次大体28万くらい ・看護師の同期と比べて、助産師手当は+1万円程度 です。確実に学費は取り戻せなさそうな感じです笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

保健師になったかた、なる予定の方に質問です。 なんで保健師がいいんですか? 看護師じゃだめなんですか!? どなたかご自身の考えを教えて頂けませんか?

看護教育養護教諭産業保健師

こたん

その他の科, 学生

509/09

てんぽらりー

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院

夜勤が無いので身体的にラクだと思ったので保健師になりました。 今は看護師に戻りましたが。

回答をもっと見る

看護学生・国試

大変恥ずかしいのですが、私はこれといった理由があって看護の学校に進んだわけではありません。 今度の課題で、自分の学びたいことについてレポートを書いていかなければなりません。周りの子たちはみんな将来どんな仕事に就きたいかが割とはっきりしていて焦りを感じ始めました。 レポートに取り組むために、自分が将来どういうふうに働きたいのかを決め始めないといけないと思いました。私の学校は保健師、助産師、養護教諭の受験資格も取れるところなのですが、保健師助産師を目指すにも選択科目の都合上もう決めなければいけません。 私のように、特に目標を持たずに看護師になった方がいたら、どのように配属希望の科を決めたのか教えて欲しいです! また、明確に目標を持って看護師や助産師等になった方は、どうしてその仕事をしたかったのか教えて欲しいです! おすすめの科とかも教えていただけると...!

養護教諭配属保健師

まる

新人ナース

509/16

はなゆな

急性期, ICU, CCU, パパナース, 老健施設, リーダー, 大学病院

コメント失礼します。 私もそこまで理由があって看護に進んだ訳ではありませんでした。 ただ看護師になるからには、まずは急性期を経験と思って急性期病棟を選びました。 ただ急性期に行って思いましたが、別に急性期が偉い訳ではないので、自分が少しでも興味のある科を選び出して、希望する方が後悔しないと思います。 私は急性期の中でも、実習で脳外科がやり甲斐が見えたので、脳外科を志望しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保健師に興味のある方に質問です。公務員勉強はどのようにしていますか?使っているテキストや対策があれば知りたいです。

保健師勉強

mell

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 学生, 脳神経外科, 一般病院

1209/11

こうちん侍

精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期

お疲れ様です。 私的な対策としてなので、参考までとしてください。 テキストだけの自己学習では、合格はできないと感じました。 私はテレビでCMしている◯◯アカデミーのような所から情報を仕入れたり、実際に通うのはベターだと思います。実際に自分はそれらを頼り合格しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

産業保健師として働いてる方、働いていた方いらっしゃいますか? どのようなお仕事をされているか、メリットやデメリット、他の人との関わり、必要とされる知識・技術、思ってたのと違ったか、残業…等々 働いてみての実際を教えてほしいです*

産業保健師保健師人間関係

ちーた

プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

109/08

うり坊

消化器内科, 外来, 検診・健診

ほとんど雑用です。保健師のクラーク?って思う。古い考えの所で、採血や点滴も先輩優先で忙しくないとやらせてくれない。

回答をもっと見る

看護学生・国試

保健師国家試験について質問です。 今看護師2年目なのですが、去年保健師国家試験を初めて受けてあと数点で落ちてしまいました。 今年こそは受かりたいと思っています。 去年は2020の最新のRB(レビューブック)とQB(クエスチョンバンク)で勉強をしたんですが、今年もRBとQBでやろうと思っています。 そこで質問なのですが、最新のやつを買った方がいいですかね?

レビューブック保健師国家試験

新米

救急科, 新人ナース, 大学病院

209/02

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

持っているものでよいのではないでしょうか? 自分が受験したときの問題はわかりますし。 頑張って下さいね。 応援しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

歳の離れた兄弟が、定年退職しました。今は再就職先で、ボチボチ働いています。 いずれは、自分の番。 第2の人生、何をしようかなぁ。 あなたなら、何をしますか?

デイサービス保健師副業

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

209/05

h1r0nq0804

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, クリニック, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

私は退職後、海外移住しています😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

就職先で迷っています。看護師として働いた後今助産学生です。 助産師として病院勤務後、将来地域の保健センターなどで母子保健に携わりたいと考えています。 助産師として働いている方や地域で働いている方、お知り合いの人がいらっしゃれば、相談にのっていただきたいです。 今2つの病院から内定をいただいています。どちらも地域周産期母子医療センターです。 A病院は公立の大学病院で病床数も多く新人も毎年100人程度採用し研修が充実しています。実家からも近いです。 B病院からは、病床数は少なく、新人は30人程採用しています。赤ちゃんにやさしい病院の認定を受けてて、母乳育児に力を入れている病院です。同じ地方内ですが、実家からは遠く一人暮らしの予定です。 地域で保健師とは違い、母子保健に携わるためには母乳育児の支援ができるようにしたいと思ったことが助産師を目指したきっかけです。(保健師の資格も一応持っています) そのため、B病院は母乳育児の技術も積めて魅力的なのですが、 分娩介助実習で精神的に病んでしまったこともあり、 一人暮らしで大変だったので、 実家に近いほうが安心であることと、 看護師として経験あるものの特殊な部署に配属だったので、成人の経験がなく一般的な看護技術(採血やルート確保、体位 変換など)も経験少ないので 実家からも近く研修も充実しているA病院に就職するか迷っています。

NICU保健師研修

sou

産科・婦人科, 病棟, 保健師, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

808/30

フェリス

学生のうちは実家の近くの方がいいですよ

回答をもっと見る

看護・お仕事

お薬を飲むのを嫌がる高齢の方がいます。 お薬を飲んでいただくときの 工夫があればお聞かせください。 漢方薬です。 味や顆粒が辛いのは理解できるので、 少しでも飲みやすくなるように、服薬ゼリーなどの利用もお話ししてあります。 また、自分には要らない薬、と思いこんでいるフシもあります。

薬剤デイサービス保健師

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

408/28

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

オブラートの使用はいかがでしょうか? 漢方薬は確かに苦いですし、必要な薬という理解は難しいですよね。 どういった症状に対する漢方薬かにもよりますが、あまりにも拒否が強いのであれば主治医に確認もいかがでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師3年目ですが、病棟看護師が向いてないなと思い始めています。いろいろ転職サイトみてますが、企業に勤める看護師が気になります。実際働いてる方いらっしゃったら色々教えていただきたいです。

保健師転職

ミンハリ

外科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

408/26

もも

整形外科, 産科・婦人科, ママナース, 離職中, 保健師

はじめまして。 1年前まで企業の健康保険組合で働いていました。今現在働いているわけではありませんが、私でよければわかる範囲でお答えしますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

企業内で看護師としてお勤めの方はいらっしゃいますか? その場合、保健師免許はなく看護師免許だけで採用されましたでしょうか? また、どのような過程で就職されたかを教えていただけたらと思います。 今後の転職の選択肢の一つに加えたいので、よろしくお願い致します。

免許保健師転職

かおるん

内科, 整形外科, ママナース, 訪問看護, 神経内科, 慢性期, 終末期

208/24

もも

整形外科, 産科・婦人科, ママナース, 離職中, 保健師

はじめまして。 1年ほど前まで企業内で働いていました。私は保健師免許を持っていますが、看護師免許のみの方もいらっしゃいました。仕事の内容に大きな差はありません。 募集自体があまり多くないので、特に企業の求人を多く扱うキャリアサポートを利用しました。 参考になりましたら幸いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師から市の保健師に転職された方いらっしゃいますか??

保健師ママナース転職

ナッツ

その他の科, ママナース, 保健師, 保育園・学校

208/01

ともも

産科・婦人科, ママナース

保健師ではありませんが、総合病院の病棟ナースから、市の新生児訪問へ転職しました。 保健師さん達と働いていて感じた事をお話しします。 ずばり、保健師の仕事、やりがいがありそうです。 もっと早く保健師業務を知っていたら、私は看護師ではなく保健師になっていたなと思います。 場所にもよりますが、ナースの上下関係やドクターとの関係、人間関係が病院より少ないように感じます。チームより個人で仕事を回すことが多いからかなと思います。 1人の保健師が、成人、小児、難病、精神、母子、老人と全てこなしています。仕事量は少ないとは言えませんが、困っている方を継続して支援したい方、人に寄り添うことが得意な方には、大変向いている業種だと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

実は高校生で、進路に悩んでいます。 家から2時間かかって都会にある看護大学に進学しようとしています。実習中は近くに引っ越して一人暮らしをしようと思っています。 そして、保健師を考えています。 今日担任に呼び出しされて家から通える距離にした方がいいと1時間で行ける大学を指定校で紹介してもらいました。そして、指定校で早く学校をきめて生物よ勉強を始めていたがいいと言われました。 将来は都会中心で保健師の仕事をしたいと考えています。だから、大学は都会に行こうとおもっていました。どちらの大学も全国系列ですが、やっぱり指定校で早く大学を決めて勉強をした方がいいですか?

看護大学保健師看護学生

こたん

その他の科, 学生

908/20

ショート

その他の科, 訪問看護

こんばんは🌙 進学は、こたんさんがやりたいことと天秤にかけて決めることがベストではないでしょうか? 生物の勉強を早く始めるために、いく学校を決めるのはちょっと違うと思います。 自分がやりたいこと、学びたいことがある学校に進学する方が、その後の勉強にも活かされると思いますよ🙂 ただ、実習はかなり過酷です😅看護師の仕事は好きですが、実習は二度と御免です笑 また、勉強もなかなかハードかと思います。演習の練習もありますし! 全部を含め、自分が納得できる学校を選んでください✨

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科で働いている方、楽しいですか?やりがいはありますか? 混合病棟で働く、次2年目の看護師です。 毎日忙しくバタバタしてる中でも、いろんな分野の患者の看護ができる今にとても満足してます。 でも急性期なので入退院も激しく、一人の患者との接する時間はやはり少ないです。 私はもともと精神科に興味があり、精神科の医療センターに勤めたかったですが、親に猛反対され、とりあえずは総合病院で働いてます。 でも、やっぱり精神科への興味が消えません。 保健師の免許も取ってるので、保健師にもなりたいんですが、 、、その前に精神科の看護師にもなりたいです。 でも、精神科の病院のイメージが湧きにくいです。 実習では行きましたが、やはり実習生として行くのとは全く違うし、現場で働いている人の声がききたいです。大変さ、やりがい、給料面等、なんでもいいのでお話を聞かせてください。

免許退院混合病棟

☺︎

内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 大学病院

503/27

ぽっちゃりナース

内科, 精神科, 産科・婦人科, その他の科, 介護施設

私はデイサービスなのですが、統合失調症の利用者さんがけっこういらっしゃいます。この時期の季節の変わり目(もちろん秋も)とかテンション高くなり、陽気になったかと思えば急に怒りだすこともあります。他にも「あの人にお金盗られた」とかの妄想が見られます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生1年生です。私は、看護師として働いた後に保健師になりたいと考えています。看護師として働きつつ、行政保健師になるための公務員試験の勉強をすることは現実的に考えて可能なのでしょうか。行政保健師の枠はなかなか空かないと聞くので、看護師から保健師になるまでの流れを知っている方がいたら教えていただきたいです🙇🏻‍♀️

保健師国家試験看護学生

おはな

その他の科, 学生

208/13

みどりむし

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 助産師

同期や後輩に、そのようにして行政保健師へ転職した方が数名いました。 おっしゃるように募集枠が少ないので、2ー3年看護師→臨時枠で行政保健師→公務員試験受験の流れで転職するコースが多かったです。今はコロナ対応で、臨時採用は増えてるみたいですが、職員の枠も増えるかは今後の動向次第ではないでしょうか。 新卒で行政保健師になられる人もいるので、個人的には臨床経験の有無は就職にあまり関係ないようにも思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

少し長くなります。 学生時代の友人から連絡があってから、改めて仕事のやりがいと、自分の体調、そして生活していくための収入のバランスって難しいな、と感じています。 ご意見、ご感想など、いただけたら嬉しいです。 友人は、左遷され、もう本来の業務はもうほとんどしないのだとか。 それでもあと数年、 お給料もらいながら耐えれば、定年退職で、年金ももらえる、 ずっと兼業パート主婦だった私よりはマシ、といいます。 確かに私、夫には恵まれていない。子どもは手もお金もかかる。 仕事は、まあまあ。 やりがいもあり、もう少し増やしていいかなぁと思っています。 体調を崩したときのこと、老後のことは、確かに不安です。

保健師同期ママナース

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

208/11

ちょこ

その他の科, 離職中

私は持病があって、現在は看護師の経験を活かしたライターの仕事をしています。 私も学生時代の友人に会ったときに、収入のことや自分の体調などの差を感じました。 友人は、子どもが3人いて、母親に協力してもらいながら、正社員として働いています。 正直、羨ましいです。給料は私とは全然違います。 しかし現在の私は、無理をすると体調を崩します。体調管理をしつつ、現在は仕事をしているので、体調悪化はしていません。 収入の面を考えると、友人は羨ましいです。 現在の私は、仕事と育児、家事をバランス良く出来ています。 贅沢な生活をしなければ、生活は出来る収入なので、この生活でも良いと思っています。 体調を崩すと収入も減るし、家族にも迷惑がかかります。 他人とは比べず、自分の道を歩もうと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

入職して5ヶ月目の新人看護師です。 長文&乱文になりますが良かったら読んでいただけると嬉しいです。 私が働いているのは慢性期の病院で、比較的安定されている方が多くそのような状態では受け持ち人数が増えても日々の業務をこなせるようになってきました。 しかし、状態が悪化(急変に近いもの)したときの対応力が全くといって良いほど無く、色んな指示が飛び交い処置が増えるとパニックになってしまい思考停止してしまいます。 最近、受け持ち患者の状態が悪くなりバタバタとしたことがあったのですが、幸いにもその日のメンバーは優しい方ばかりで仕事を手伝ってくれたり一緒にカルテ書いてくれたり今日あったことを振り返りしてくれたり…とたくさんフォローしていただきました。 でも、先輩に頼ってばかりで いざDrや他のNsから聞かれても情報が自分の中ですぐに整理できず戸惑ってしまい上手く答えられませんでした。 自分の知識不足と情報を整理し理解する能力の低さを痛感しとても辛いですし、看護師向いてないんじゃないかなと思ってしまいます。 自分の中では、「これからたくさん経験を積んで覚えていこう!これからこれから!」と思って気持ちを楽にさせようとしますがやっぱり根には「自分なんて…先輩の足を引っ張ってばかり…自分が居ない方が病棟にとってはいいんじゃないか」というネガティブな感情になります。 そして、何より重々分かってはいましたが、改めて命を預かっているという重圧に耐えられそうにありません。 「そっちの方が楽そう」とかそういう意味ではなく、 人々の「いのち」ではなく「生活」や「健康」を支える 保健師の方が自分には合っているのではないかと… でも、奨学金を借りているのですぐに転職できるような状況ではありません。(保健師免許は所持しています) ダラダラと書いてしまいましたが、同じような新人さんいませんか?? 先輩ナースさんも何かアドバイスなどがありましたら宜しくお願い致します。

奨学金終末期回復期

koo

総合診療科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期

308/06

アマリ

内科, 病棟, リーダー

お疲れ様です。 日々分からない事だらけの中奮闘されてるかと思います。 急変対応は慣れと経験と言われますけどその時々で状況が違うのでたとえベテランでもパニックになるものです。新人さんなら思考停止もありますよ。私もよくやって迷惑掛けた笑 ベテランの方に足を踏み入れた私でも1人で対応しょうとしません。必ずだれかは呼びます。ベテランの主任さんでさえ急変時アンプルを吸う手が震える事もあります。そんな時は迷わず変わります。 急変を1人で対応しようと思わないで手伝ってもらう。指示された薬やら酸素やらはメモを取る。振り返りしてもらっているなら急変時の流れを書き出して先輩の動きやら出来なかった事の改善点を復習してみる。 患者情報は聞かれても出てこない時、ありますよ。その時は把握していませんでした、と素直に報告。嘘や自信なく答えられないならね。そんな事がない様に日々まめに情報収集が必要ですよね。 新人のうちですよ。分からないことを教えて貰える時期は。はっきり言ってもったいない。 フォローが入らない職場環境なら転職も考えるけど先輩がフォローしてくれるなら続けてもいいんじゃないかな?ちゃんと居場所あるじゃないですか。 新人のうちにたくさん先輩にお世話になってあなたが先輩になった時に後輩を面倒見てあげてくださいね。 長文になりましたが応援しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、看護学生で、保健師の資格をとるかどうか迷っています。保健師の仕事は名称独占であるというのを習い、看護師との違いがあまりよく分からないので教えていただきたいです。

免許保健師勉強

ひな

学生

208/04

こうちん侍

精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期

お疲れ様です。 保健師は看護師プラス健康増進の為の予防啓発活動、統計をするのが業務です。 看護師が医療、介護現場などで働くのに対し、保健師は行政や大きな病院の健康管理センターなどで活躍しております。勿論、免許の範囲で色々な業務につくことは可能です。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今オンラインでの授業が多く、やる気が出ません。 みなさんのやる気の出し方を教えてください!!

看護助手情報収集保健師

reesh

学生

207/29

ゆきてぃ

外科, 整形外科, 一般病院

はじめまして。5年目看護師をしています♩ 1.2年の学生の頃は、授業でさえやる気がでませんでした。でも3年の国試勉強の際、きちんと授業をきいていれば、、と何度も思いました。。 なので私は、国試のために、自分専用の解剖学ノートを作っていたので、そのノートを可愛くデコったり、描きやすいペンを購入してやる気だしてました♩

回答をもっと見る

キャリア・転職

大学で看護師と保健師の免許を取得しました。現在は看護師として勤務しているのですが、保健師にも興味があり、そちらにいずれは転職しようか迷っています。 どなたか看護師の経験を経て保健師になった方がいらっしゃいましたらどうしてそうしたのか教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

保健師転職病院

ぱっつん

ママナース, オペ室

407/03

reo

精神科, 病棟

看護師5年、保健師1年、看護師1年で現在に至ります。保健師を目指した理由は病院以外のいろんな人を見ることができると思ったからです!自分は人間関係が理由でで離職してしまいましたが、チームで事業計画を立てたり、現場に行って健康教育をしたり、いろんな子どもと触れ合えて楽しかったですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

【看護師の倫理観について】 慢性期の病棟に勤めている新人です。 私が配属された病棟には、看取り希望の方も沢山おられます。 点滴たくさん繋いで酸素つけて最期まで生き抜こうとしている患者さんを見て胸が苦しくなったり、頑張ってほしいという気持ちになりながら看護しています。 しかし、職場のベテラン数名がそのような患者に対して 「まだ生きてんのか」「ほんとしぶとい」などと詰所で話しているのを聞きとても胸糞悪くて仕方ないです。 私たちにとっては、患者 という存在だけかもしれないけど その方には大切な人やものもあるし、その方を大切に思う人もいて、人生を全うしようとされているのに なんでこんな発想(発言)をするのか…意味がわかりません。 看取りの方ではないですが、疾患によってADLが低下しており様々な場面で介助が必要な患者さんを私が受け持ったときも、「あー、今日はあの人のお世話係かww」などと若手の先輩に言われカチンと来ました。 冗談であったとしても決して言ってはいけないことだと思います。少なくとも信頼してくださっている存在である看護師にそんなことを言われている患者さんやその家族のことを思うと悲しくなります。 職員に対しては優しくて、人間関係的には問題ないと思いますが、そのような人達とこれからも働いていくのだと思うと寒気がします。 看護師になると、仕事の過酷さやストレス、また命と向き合うことに慣れてしまいこのような発想になってしまうのですか?患者さんのことを見下すようになってしまうのですか? 自分はこんな人にならないように!と反面教師にしようとは思っていますが、看護や医療がこのような世界なら私は何を信じていけば良いのか分かりません。

看護助手ドクター終末期

koo

総合診療科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期

1507/24

ちゃこちゃこ

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

読んでいて胸が苦しくなりました。。何人もみているから大変だし、ADL低下している方の援助やケアはとても大変だけどひとりひとりの人生があって誰かの大切な命なのに、、そんな人たちに自分の家族を看護して欲しくないですよね。とんでもないことを口に出していることを自覚してほしいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

保健師についてです。 保健師は、その土地で暮らす住民の健康増進を支援するので、働く地域をよく理解しているべきだと思っています。そのため自分の住み慣れた土地の保健師になるほうが働く身としてもやりやすいだろうな…と。 けれど私は就活後は県外に出たい思いがあります。 そこで質問です。 全く知らない土地の保健師になることは、 いけないことでしょうか そもそも可能でしょつか(受かるのか) 知らない土地で保健師をするならば、どのようなことを事前にすべきでしょうか。 また、新卒で県外の保健師になられた方がいるのか気になります。もし、そういう方や、知り合いにそういう方がいれば、知りたいです。 ずっと悩んでいたままにしていたのですが、この場ならと思い聞いてみました。 よろしくお願い致します🙇‍♀️

就活保健師

学生

501/08

チーズ

その他の科, 訪問看護, 保健師, 検診・健診, 派遣

狭き門の保健師へのチャレンジ素敵です。 受かるかたはいますよ。 知らない土地だからこそこれからいっぱい知っていけば良いと思います。 統計からみること、自分の足で歩いてみること 地区踏査ですね。 自分の目と足で見て頑張ってください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

「1年目(若いとき)には急性期に行った方が良い」とよく言われますがその理由はなんですか? 私は病院から奨学金をもらっていたのでその病院に春から就職しました。病院は看護学校に合格した高校生のときに決めたので、漠然としたイメージしかなく「回転が早くてバタバタしたところでは働きたくない」と思っていたので慢性期の病院に決めました。ですが、上記のようなことを職場の方からも言われるので、これからのキャリアアップに不安を感じたので質問させていただきました。 とりあえず定められた期間その病院で働いてみて、それからこれから自分がしたい道に進んで行きたいと思っているのですがそれでも大丈夫でしょうか?

混合病棟保健師慢性期

koo

総合診療科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期

704/17

のん

外科, 病棟

慢性期病院で働き続けるならいいかもしれませんが、急性期も慢性期もある病院で働くとはじめは慢性期病棟でも必ず何年かすれば異動があり、そのときに急性期病棟に異動になったらできないことが多く大変な思いをしてしまうからではないでしょうか。 できないことというのは特に診療の補助です。 急性期病棟でしか学べないものがたくさんあります。(もちろん慢性期病棟でしか学べないものもたくさんありますが) 特に診療の補助というものは急性期病棟でしか行わないものがたくさんあるので、新人のうちは何聞いても周りも教えてくれるでしょう、少しとんちんかんな事聞いても新人だからと言ってくれるでしょう。しかし数年働いていれば、周りも知っているものだと思われてしまったりそのせいで聞きにくかったりしてしまうことがあるので若いときに急性期がいいと言われるのではないかと思います。 また急性期にいれば患者さんの急変なども起こる可能性が高くなります。そういったときに対応できる能力も身につくと思います。初めての急変時にとっさに行動なんて難しいです。経験していくことで行動に移して行けると思います。 まぁ私は急性期病棟に所属しているのですが、未だかつて急変対応の機会がなく全くできません💦毎日すごく忙しいですが、専門性があって楽しいです☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日はなんか嫌な事が続いたなー ここ最近体調不良の園児さんがおらず 特に急ぎの仕事もないし、 主任保育士に「今特に手持ちの仕事ないしクラスに入ってきていいですか?」って聞いたら 「〇〇先生(←私のこと)がいない時に急病の子来たらどうするんですか?!先生を探しに行くの大変なんですけど。クラスの先生の人数は足りてるので大丈夫です」って言われた 探すの大変って、、どこのクラスに行くか言うし。 なんかあったら電話したらよくない?! しかもこの一連の流れを園長に話してて、 「〇〇先生が、クラス入りましょうかって言ってて〜、行かれたら困ります!って言っときました」 みたいな事言ってた。 休憩室で話してる事、医務室から丸聞こえなんで(笑) そんな事までいちいち報告されるんだ。 てか、私の発言ってそんな風に言われるレベルなの? あなたにはもう何も聞きません。 あと、まぶたの裏にデキモノがある子がいて、 担任「〇〇先生これ何ですか?」 私「何だろー?分からないわ、、一応保護者には伝えといてね」 担任見たら「え?」みたいな顔して「そうですか」って。 私は眼科医じゃありません! 手袋せずに鼻血止めるし、一枚のテッシュで何人もの鼻水拭くし😱 それを指摘したらめんどくさそうな顔されて。 そんな事するから、乳児クラスの風邪が蔓延するし、なかなか治らんのんじゃい!

保育士保健師保育園

ナッツ

その他の科, ママナース, 保健師, 保育園・学校

907/10

みーみ

病棟, 脳神経外科

保育園での看護師は将来的にやってみたいと思うのですが、やはり保育士との関係性は築きにくいものなのでしょうか? あまり頼られても医者じゃないから困るし、かといってあれしろこれしろと看護師なのに保育士とおなじような仕事をさせられて看護業務がすすまなくなるのも怖いし、実際のところどうなのかなーと思っていまして。 そちらの園の場合だと、看護師という存在がどういう位置づけにあるのか理解していない保育士さんが多いようですね、、、、大変ですね(x_x;) 看護師として衛生的な指導を園児や保育士にすることはあるのでしょうか?正しい手洗いや感染予防の方法など、、、 そういう指導はおそらく必要になることがあるかもしれませんが、あまりいうと鼻血の止め方でさえ煙たがれたりするのでこちらとしてもやりにくいですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

耳鼻科に詳しい方、わからないのて教えてください。 医療職ではない上司から質問がありまして、「耳石」に関して聞かれ、上手く答えられない状況です(泣) 良性発作性頭位めまい症など、耳石が三半規管に入り、めまいを引き起こしますが、受診の際「耳石を取った」とドクターより言われたそうです。その耳石はそのあとどうなるか?という質問が私にあり… 尿管結石は尿と一緒に流れていきますが、耳石はどうなのでしょうか? 

保健師正看護師

かすみ

離職中, 保健師, 慢性期, 終末期, 検診・健診

207/03

そーめん

内科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 急性期

こんばんは。 耳石は取れるものではなく、三半規管に迷い込んだものを元の位置に戻すというほうが正しいのではないでしょうか、、?耳石をとるというか、入りにくくするためにはオペしかなかったような記憶です💦←なんだか曖昧ですみません汗

回答をもっと見る

キャリア・転職

大学時代に看護師免許と保健師免許を取得しました。いずれは保健師への転職も視野に入れていこうかと思っています。その際に、保健師に転職した方でどんな風に保健師の仕事を探したのか教えて欲しいです。よろしくお願いします。

免許保健師転職

ぱっつん

ママナース, オペ室

207/03

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

公務員の採用試験を受けて、地方自治体の保健師になった友人がいます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育園で勤務してます。 病院での勤務が長く、転職した先で異動となり、異動先が保育園でした。(母体は病院と同じ) 開園したばかりの園でもあり初めは事務作業に追われる日々。 発熱児の対応や怪我の手当てはするものの、「何してるんだろう私」と思うことが多いです。 感染症の注意喚起とか、衛生管理とか立派な仕事なんだとは思うのですが、今一つ気持ちがついていかないというか、、。 子どもはかわいいし、勉強になることもあるのですが、何ともいえないこのモヤモヤ ここでつぶやいてみました。。

保健師保育園ママナース

ナッツ

その他の科, ママナース, 保健師, 保育園・学校

406/30

momo

内科, 呼吸器科, 心療内科, 整形外科, 救急科, CCU, HCU, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

私は10年、看護師として保育園に勤務していましたよ。 最初は、ほんと、保育士さんと同じようなことをやっていました。保育です。 そのうち、自分で仕事を開拓して、0歳児保育と、母親のメンタルケア、毎月の健康新聞発信を始めましたよ。 どんな環境でも、看護師としての役割は探せます。 楽しみながら探してみてください💕 「何してるんだろう。私」 どこにいても、その思いはあります。 深呼吸して、腰を据えたら見えるかもしれませんね😁 保育園看護師。楽しかったですよー その経験を活かして、今はレクレーションや、壁紙作りが得意な療養病棟師長として働いています😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師一年目、保健師の国試も受けて 両方取得しました。 今後スキルアップのために他の資格も取りたいなと思っているのですが、 皆さんは、 ほかに何か資格を取りましたか?( ˘꒳​˘) これ取った方がいいよ! などアドバイスがあったら教えてください☺️

保健師国家試験一般病棟

ゆうか

内科, 新人ナース

207/02

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

私は急性期の病院での勤務が長いので、まずはBLS、ACLSの資格から取りました。急変のときに少しは役に立ちますよ。後は呼吸療法認定も取りましたよ。おすすめです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

公衆衛生看護学の社会的意義とは何ですか? 幅広い年代の方達の健康に関する知識を上げ、健康寿命を向上させていくことですか?

保健師看護学生

不器用ちゃん

学生

106/28

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

公衆衛生の意味を調べると、それを看護するとは?が見えてくると思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

50歳すぎて幼稚園、保育園に新規での就職は可能でしょうか? やはり若い方の方が望まれるのでしょうか。 育児経験もなし。小児科勤務が2年ほどあります。 どんな勉強や技術が必要でしょうか。

保健師保育園正看護師

もん

その他の科, 保健師

706/22

ムーさん

その他の科, 離職中

知り合いに50ちょい前で保育園で働いてる人いますよ。その人も育児経験はないです。 まだ働いて10年ならないと思いますよ。 もんさんよ10年くらい早いスタートですが、もんさんさ保健師の資格もあるし、そちらも生かせるかも。 もちろんダメっていうところもあるかもしれませんが、大丈夫な、ところもあると思います。 結局チャレンジしてみないと分からないし、ダメもとで挑戦するのもいいかもです。 私も40後半です。年取ると色々考えますね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護学生・国試

看護学生です。免疫性血小板減少症と特発性血小板減少症の違いを教えて欲しいです。特発性血小板減少症について教科書で調べないといけないのですが、免疫性血小板減少症のことしか記載してなくて、どうしたらいいのか迷っています。

教科書実習看護学生

おちゅん

その他の科, 学生

014時間前
看護・お仕事

質問失礼します。 昨日受け持ち患者の輸血を行いました。輸血のルートを繋げる際に先輩に見ていただいた際に輸血口が二つあり右側の方につけたら「なんで右なの左側じゃないんだ、へえー、まあそう教わったならいいけど」と言われてしまいました。 帰宅後に自分で調べた結果日赤のホームページにはどちらでもいいと書いてありました。 左に刺す理由とかって何かありますか?

輸血受け持ち先輩

みささみ

内科, 新人ナース

213時間前

まーる

救急科, 外来

私はどちらでも良いと習ったので、いつも右に刺してました。 その人が習ったのが左だったんでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

読解力の問題だと思うのですが、疑問です。 現在看護師一年目です。 肺炎の患者で 本日カルテの指示より SPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていました。 対象の患者はSPO2 93%でした。 なら1リットルだと思ったのですが、先輩からは94%未満だから2リットルだよと言われました 国語力の問題だと思うのですがその意味がわかりません 指示にSPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていたのになぞです。 94%以上 酸素1リットルならわかります。 なぜでしょう?

カルテ新人病院

まめ

学生

11日前

kaN

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣

そこは、アセスメントですね! 1Lで開始して、酸素化が低ければ2Lでいいとおもいますよ! 間違ってはないと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

426票・残り6日

「今日は落ちついてる」系の発言🚫定時に帰れたら、奇跡✨新人~今まで誰しも泣いたことある…同僚との情報共有が命綱💗病棟からの電話、碌なことがない😢夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤その他(コメントで教えて下さい)

495票・残り5日

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

533票・残り4日

上がった👆変わらない🤔下がった…👇まだわからないその他(コメントで教えて下さい)

560票・残り3日