新卒で健診センターで働いて、次年度に保健師養成の大学を受けようと思っているのですが、そういう方はいらっしゃいますか?もしくは、聞いたことありますか?
保健師専門学校看護学校
mi
学生
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
健診センターではないですが、クリニックで働いてから大学受験した人はいましたよ❗
回答をもっと見る
保健師さんいらっしゃいますか? 私は保健師の資格を取るかどうか迷っています。 というのも、私はコミュニケーション能力に自信がありません。 保健師の方は地域の方と密にコミュニケーションをとっているイメージが強く、こんな自分が保健師の資格を取ったところで働けるのかと思ってしまってます。 (もちろん看護師もコミュニケーション能力は必須なことはわかっております。) やはり保健師という仕事は、コミュニケーションが高くないとつとまりませんよね?
保健師コミュニケーション
ゆう
急性期, 学生
楓
内科, 外科, 精神科, その他の科, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診
10年以上看護師として働いてから、今現在は市町村で保健師をしている者です。 保健師として働くには、コミュニケーション能力はもちろん大切だと思います。 しかしながら、コミュニケーションといっても上手くお話をしなきゃというよりも保健師に求められるのは話を良く聞いてあげることだと思います。 傾聴することで、その人があの人なら話を聞いてくれる、あの人なら相談できる、そういった存在でいることが大切だと思います。 保健師、楽しいので是非頑張ってみてください。
回答をもっと見る
【健診職場のコロナ対策】 保健師10年目のayanoと申します。 人間ドックや健康診断で活躍されている皆様への質問です。 人間ドックや健康診断ではどれくらいコロナ対策なさっていますか?消毒頻度や入室基準などありましたらぜひ情報共有しましょう!
産業保健師健康診断保健師
ayano
その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診
まろ
ママナース, 介護施設, 慢性期
私のところは、病院併設なので病院基準と同様です。消毒なども感染対策に準じております。健診バスでの健診もなるべく病院に準じています。
回答をもっと見る
年末年始お仕事の方いらっしゃいますか?? 私普段の年末はお休みですが、今年は流石に出勤です…このコロナ禍、みんなで乗り越えないとですね…!! 年末年始乗り越えるコツ教えてください… 私は明日の某ジャニーズライブです!!笑
産業保健師保健師リーダー
ayano
その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診
ふくちゃん
内科, 呼吸器科, 病棟, クリニック, 老健施設, 脳神経外科, NICU
おつかれ様です!私も年末年始出勤です。 大好きなスイーツ買って、同じく某ジャニーズライブを楽しみに乗り切る予定です!楽しみですよね〜 年末年始出勤のためのご褒美たくさん準備して望む予定です。 がんばれ!私たち!! みんなで乗り切りましょう^ ^
回答をもっと見る
【臨床に戻りたい保健師の方いらっしゃいますか?】 保健師10年目のayanoと申します。 臨床に戻りたい保健師の方いらっしゃいますか?臨床から離れて久しいのですが…コロナのニュースを見るたびに、臨床に戻ってすこしでもマンパワーとして活躍できたほうがよいのでは、という思いにかられています。※保健所もマンパワーが足りないのは重々承知ですが…私がこう感じたのはコロナがきっかけですが、コロナきっかけ以外の方でも、「臨床に戻りたい…」と思ったことがある保健師の方いらっしゃいますか?? 保健師のお仕事も大好きなんですが、いわゆる「ナース」とは違いますよね…そこに若干もやもやを感じる今日この頃です…
産業保健師保健師ママナース
ayano
その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診
東京DMAT
内科, リハビリ科, 救急科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
一時的でもナースに帰られてもいいと思いますよ。
回答をもっと見る
【使える資格教えてください!~保健師編~】 保健師10年目のayanoと申します。 保健師やるときに持っていると便利な資格を教えてください! いまや、保健師資格だけではぱっとしない世の中になりましたよね…自分のスキルアップのためにもこんな資格があったほうが良いよ、というアドバイスありましたらぜひ教えてほしいです。 やはり産業カウンセラーやキャリコンでしょうか…公認心理士や社労士なんかもいいな、と個人的には思っているのですが…
産業保健師免許保健師
ayano
その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診
東京DMAT
内科, リハビリ科, 救急科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
保健師がぱっとしないのは何故ですか。看護師不足ですから、看護師をされたらいかがですか。
回答をもっと見る
子育てがひと段落したら、夜勤のない保健師として復職しようと考えています。保健師の資格は持っているものの保健師の仕事は未経験で、なかなか良い求人に出会えません。保健師としての経験が積めるような求人はどのように探せば良いのでしょうか?また保健師に必要なスキルがあれば教えていただきたいです。産業保健師にも興味があるので、産業保健師に特化したスキルも教えて欲しいです。
産業保健師保健師復職
ひなのすけ
ICU, ママナース, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 検診・健診, 派遣
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
保健師の仕事はしていないのですが…。 保健師の求人はなかなかないですよね。 学生時代の同期が、特定保健指導のバイトをしていて、 私もいずれやってみようと思っています。 いきなり常勤、っていうのもハードルが高いから、バイトから入るのもアリかと思っています。 年度替わりの時期になると、新生児訪問のパート求人なんかもありますよね。
回答をもっと見る
妻の本音、いつ聞いたらいい? 訪問すると、老夫婦、たいていお二人そろって在宅されているのですが、 そんな中、妻の本音をいつ聞いたらいいのでしょう? 夫がいるときには、本音を言わないですよね。
看護助手デイサービス保健師
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
あづこ
リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期
私が対応したんじゃないのですが。 夫婦仲がいまいちになってしまった老夫婦。元々、妻が玄関までお見送りしてくれるのでそのままお話し、そのまま散歩に連れ出したり、してましたよ。。
回答をもっと見る
専門学校の新卒で保健師目指してて、 卒業一年後にまた大学を受けたことが ある方は、その一年どこで働いてました?
保健師専門学校国家試験
mi
学生
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
手術室に配属された人を知っています。 翌年進学し、卒業したら、手術室に勤務した病院にまた勤めていました。 自分のことじゃなくてスミマセン🙇🏻♀️
回答をもっと見る
看護師の国試は受かり今年から働かせて頂いてます。 保健師落ちてしまい働きながらと考えていました。入職当時は「国試に積極的だからここに働けて良かったね」と言ってくれる方もいらっしゃったのですが。 国試が近づいて来てなんだかプレッシャーを掛けるような事を言う人が1人いてちょっと最近イライラしてしまっています。悪い人ではないんですが、「最近太ったね。受験太りかしら。」とか。模試でC判定だった時「ここ辞めて受験に専念したら」とかちょっと経済的な事も考えずに言ってくるので、ちょっとカチンときました。後もう少しで国試迎えるのですがどう対応したらいいのでしょうか?
保健師入職国家試験
ラーメンマン
内科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 新人ナース, 慢性期
あもあもあも
内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
勉強しながらのお仕事はとても大変ですよね。いつもお疲れ様です。 その人も嫌味や悪気があって言っている訳ではないのかもしれませんが、必死で頑張っている方としてはカチンときますねそれは😡😡 私も職場でカチンとくるようなことを悪気もなく言われる機会が多いのですが、「いやあほんとそうですよね〜」「そうできればいいんですけどね」など適当に共感するような文言を笑顔で言ってすぐにその場を去ります。そしてほかのスタッフに思い切り愚痴ります😂😂 その場では私だったらとりあえずぐっと耐えてしまいますね…内心イライライライラ。 受験という最優先事項がありますから、そこに人間関係のストレスが重ねってしまうのは辛いですが、その分おいしいものを買ったり、友達に愚痴ったり、他でうまく発散できるといいですが、、、 大した為になることも申し上げられず申し訳ありませんが、合格できるよう応援しています!!!きっと大丈夫です!!!
回答をもっと見る
仕事が終わったら、職場でシャワーに入ってから帰りますか? 洗いすぎで頭皮はもちろん、全身の皮膚が荒れて辛いです。 バリア機能低下で、それもまた良くないなぁ…。
デイサービス保健師訪看
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
かずくん
その他の科, 病棟, 脳神経外科
うちの病院ではコロナ対応の方は必ず勤務終わりにシャワーを浴びて帰ることになっています。 意識し手を洗う回数も増え、保湿クリームは必須な状況ですね、、
回答をもっと見る
結婚後、看護師資格と保健師資格の証明書の苗字変更をされた方、どのくらいの期間で新しいものが届きましたか?7月の頭に届け出たのに、まだ音沙汰がありません。そろそろ転職活動をしようと思ったのですが、ないと困りますよね…
免許中途保健師
かっぱっぱ
内科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 神経内科, 大学病院
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
私も7月に出したのですが、まだ届いていないです。 証明書のコピーでも良いのなら、提出した保健所に行くとコピーもらえますよ!
回答をもっと見る
迷っています。 某看護大学3年です。 就職先、就職したい科が決まらず迷っています。 コロナの影響で病棟実習ができず、オンラインでの実習が続き、どのような科に行きたいのか、どのように就職先を決めたらいいのか、本当にわかりません。 興味がある科はあるのですが、、、 看護師は離職率が高く、その原因に激務だということもあるかと思いますが、どうしても「女の世界」で、病棟によって雰囲気なども違うし、良い病棟(教育制度がしっかりしている、雰囲気がいい)に巡り合うために、どうしたらいいのかわかりません。
就活離職保健師
たんたかたん
外科, 小児科, 産科・婦人科, 救急科, ICU, 学生, NICU, オペ室
めい
内科, プリセプター, リーダー
都内内科病棟勤務3年目です! わたしも学生の頃は実習に行っていましたが、やりたい分野なんて全くイメージつきませんでした!! そのおかげで今はここでよかったのかな、、と葛藤してしまっています、、でも今になって、HCUや ICUのようなユニット系に最初から行っていればもっと知識と経験を積めたのかな、、と後悔することもあります。看護師1年目が社会人生活1番キツかったなあとの記憶があり、一概には言えないですが、全てのジャンルを経験できるユニット系も希望できます!!まだ1年あるし、ゆっくり考えたらいいと思います♪
回答をもっと見る
向き、不向きはあると思いますが、看護師に私は向いてきないんじゃないかなと改めて感じます。今後、長期にわたってこの仕事を続けていける自信はないですし、辞めるなら早い方がいいのかな、とずっと考えてしまいます。 学科長にあなたは保健師になるんだと思ってましたと言われた言葉を今でも思い出します。他の人から見た印象として私は看護師より、保健師の方がいいと見られたからこの言葉をかけられたのかな、看護師になってやりたいことがあったけど保健師の方が自分に合ってるんだろうかとよぎります。今から市町村の保健師を受けられるところも無いですし、公務員試験に受かる自信がないけど、せっかく上京したのに1年しか持たないとなるとこっちに来た意味も無いなと考えて、葛藤しています、、。なにが自分に合うんでしょうか?どんな人なら看護師、保健師に向いているんでしょうか?
保健師国家試験
かな
外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 保健師, 消化器外科, 一般病院, 終末期
ここなーす
総合診療科, 介護施設
私も新人の頃から看護師が向かないといわれ、20年以上経ちました。 東京には、看護師と言っても沢山の仕事があります。単発の1日バイトもあります。活躍できるのは病院だけでありません。保健師としても地方とと違って多くの求人があり、働き方も色々です。単発でもいいので色々な仕事を経験したり、他の人の話を聞かれて見ることをお勧めします。 何に向くということも大切ですが、好きでなければ続きません。 向いているイコール好きとも限りません。 好きならば成長もします。
回答をもっと見る
訪看で働かれている方、いた方、教えてください。 利用者さんで、緊急をとっていない方はいますか? 緊急をとっていない方が具合が悪くなったら、どのような対応をとっていますか? まだそのような場面に遭遇していませんが、緊急をとっていないからって、事務的な対応はできないよなぁ…。
保健師急変訪看
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
まあ
精神科, ママナース, 訪問看護, リーダー, オペ室, 透析
こんにちは。 うちのステーションは皆様に同意を得て、緊急時訪問看護加算をしていますが、同意が得れない場合の緊急時はその所定単位数で算定する事は可能です。しかし、介護保険の場合には、必ずケアマネに連絡をして、居宅サービス内容の変更をお願いしなければ、なりません。例えば、適宜で緊急があった場合、対応するとかですかね。また、早朝、夜間、深夜加算は算定できません。しかし、特別管理加算を算定している利用者様は一か月以内、二回目以降の緊急時対応については早朝、夜間、深夜加算が算定できます。 なので、緊急時対応は出来るんです。算定できない加算はありますが。
回答をもっと見る
保健師の資格を取るために専門学校から大学へ編入しようと思っているのですが、そういう方はいらっしゃいますか? 国試の勉強と大学編入試験の勉強、一応病院も受けるので就職試験の勉強…3年生になれば実習がどんどん始まりますし 本当に自分が乗り越えていけるのか不安になっています。 日々、「大学は諦めて就職しようか」「本当に保健師になりたいのか」など楽な方に楽な方にと考えてしまいます。 できれば勉強法など経験談をお聞きしたいです。
保健師専門学校看護学校
am
その他の科, 学生
みな
その他の科, クリニック
私の同級生にも保健師のための大学編入をした人がいました。 何箇所か大学を受けていました。 国試も大学編入も合格していましたよ。 就職してから進学しようとすると何かと大変だと思います。 私も保健師の資格を取得しようと思いましたけど今更遅いかなと思って諦めました。。 応援しています!
回答をもっと見る
看護師1年目です。 地元は地方の中では割と人口が多い市です。 私は地元の病院に就職し、救急科に配属になりした。最初はすごく辛かったですが、半年経ち少しずつ楽しさも見いだせるようになりました。 私はいずれ地元の市で保健師して働きたいと考えており、免許は取得済みです。 保健師の募集は毎年あるわけではありませんが、今年募集が出ました。そこで、いつかは受けるつもりだし試験の雰囲気を知っておこうと思い受験したところ一次試験に合格しました。募集が出てから3週間弱で勤務しながらの勉強であったため受かるとは思っていませんでした。まだ最終合格したわけではないですが、受かった場合保健師になろうと考えています。 看護師の仕事に楽しさを見出だしはじめたところで迷いがないわけではないですが、保健師は一度辞退すればもう一度は厳しいだろうと思います。 先輩にも申し訳ない気持ちが強いですが、先の事を考えて保健師になろうと思います。 答えは 背中を押していただけないでしょうか。
保健師転職
パク
新人ナース, 学生
ここなーす
総合診療科, 介護施設
看護師の求人は引く手あまたで、いくらでもありますしやる気さえあれば何歳からでもできます。夜勤は辛いですが。。。。。単発1日でも看護師の仕事ができます。 地方の保健師の求人は少ないので今がチャンスです。
回答をもっと見る
様々な会社の健診業務をしていますが、コロナ対策が様々です。フェイスガードをしているところもあればマスクだけのところもあったり。。。どこまで対策が必要なのか疑問に感じています。同じような体験をされた方がいらっしゃいますか?
保健師育休ママナース
ひなのすけ
ICU, ママナース, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 検診・健診, 派遣
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
対策は場所や業種により様々ですよね。病院によっても違うくらいですし。 私の病院では、外来の事務スタッフ(診察待ちの人を呼ぶ人とか)はフェイスガードつけてますが、外来看護師や病棟スタッフはマスクのみです。もちろん発熱者に対応する場合はフェイスガードもしますが。 実際に陽性者が出た場合、アクリル板やフェイスシールドをしてたかどうかで、濃厚接触になってしまうか除外されるか判断が分かれるそうなので、理想はフェイスガードもするほうがいいんだろうなぁと思います。
回答をもっと見る
保健センターや保健所で、パートをしていた方、教えてください。 知り合いの方の話でもかまいません。 ・働くときはどの資格で働きましたか? ・業務内容はどのようなことでしたか? ・月に何日、また1日何時間勤務でしたか?
保健師派遣アルバイト
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
みどりむし
小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 助産師
経験のある資格で応募しました。保助看ありますが保健師経験がなく、母子保健分野での経験を活かせる業務についてます。 新生児訪問、乳幼児健診のパートです。月に3-4回程度で勤務も午後から4時間程度とゆるく働いてます。
回答をもっと見る
看護師国家試験 保健師国家試験 皆さんはいつ頃から国試勉強を始めましたか?
大学院看護研究保健師
みっきー
学生
はる
プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院, 保育園・学校
私もダブル受験しました。みんなが夏休みごろから勉強し出して寒くなる頃には国試の話題ばっかりになっていきました。私も勉強しないとなーと思いながらズルズルダラダラしてきちんと勉強し出したのは年明けでした。合格はしましたが詰め込み勉強でしたのでまったく知識として身についておらず、働きだしてからしっかり勉強しました。なので同じ学校の子達が勉強し出したら一緒の波に乗ることをおすすめします。
回答をもっと見る
30歳過ぎてから看護師から保健師に就職して働いている方はいますか?
保健師
mell
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 学生, 脳神経外科, 一般病院
せっち
精神科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来
私は一般企業から縁あって病院に転職。働きながら看護学校に通わせてもらい、30歳で看護師の資格を取りました。2年程働いたけど、結婚して仕事辞めました。子育て落ち着いた頃から再び仕事を初めました。看護師の経験は少なく、知識も古いので、1から覚えていきました。年を重ねるごとに体力も続かなく覚えることも時間かかるけど、資格を活かした仕事が出来て有り難いと思っています。
回答をもっと見る
保健師になりたく、一年制の専攻科へ通いたいのですが、2歳の子供がいます。実際保育園へ通わせながら自分が保健師の学校へ行くのは難しいでしょうか。
保健師保育園子ども
ゆぴ
産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 離職中, 神経内科, 慢性期, 終末期
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
学校なら、仕事よりも通いやすいと思いますよ。 時間が決まってますし、保育園とかにも預けやすいので❗
回答をもっと見る
保健師選抜試験はどんなことをしましたか?また、成績の基準などはありましたか?
保健師国家試験看護学生
るん
学生
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
学内の事でしょうか? 学内であれば、自分の所は保健師志望の学生は必要な単位が取れる様に自分でカリキュラムを組んでいました。ただ、看護師との両立が大変で脱落する人は一定数いました😅 保健師の専門学校や学内選抜試験については詳しく知らないので、答えになってなくて、すみません😣💦⤵️
回答をもっと見る
看護師と保健師の2つの資格を持っていることのメリットって何かありますか?
保健師国家試験一般病棟
ごんち
学生
みどりむし
小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 助産師
病院勤務の際は看護メインで働くので、特にメリットを感じたことはありませんでした。 介護保険や、地域保健の分野で就職する際は保健師資格がある方が給与面での待遇はいいですね。 1番のメリットは両方あると就業の選択肢が増えるとこだと思いますよー。
回答をもっと見る
最近夜勤がとてもしんどく、病棟で働くのをやめようと思っています。7月に結婚しましたが、旦那さんは忙しく全く家事ができず、また休みの日も合わないのもやめたい理由のひとつです。 企業病院なので保健師に転職(正社員)するか、退職しクリニック(パートで)働くか迷っています。 働き方はクリニックの方が向いていると思うのですが、せっかく保健師免許を持っているので保健師として新たに頑張りたい気持ちもあります。また、将来子供ができたときのことを考えると育休制度の充実した今のところがいいと思います。 みなさんならどうされますか?
免許旦那保健師
ぽよん
外科, 病棟, 消化器外科
もんぴっぴ
外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
私も病棟で働いているので、夜勤のしんどさはとてもわかります。 せっかくの休日も自分のために時間がとれないことなんてしょっちゅうです。保健師のほうが看護師よりもお給料は良いですし、今お勤めの病院なら仕事内容もある程度わかるので転職良いと思います。 クリニックでの勤務経験はないのでわかりませんが、働き方は重要ですよね。将来に関わってくることですから…。旦那様と相談されて決められても良いと思います(*´˘`*)
回答をもっと見る
保健師にも興味が出てきました。 受験資格はあるので、国試に挑戦することはできるんですが働きながら勉強は難しいですよね😅。 看護師になってから保健師の資格を取った方いらっしゃいますか?体験談や勉強する上で工夫したことがあれば教えて下さい。
保健師国家試験勉強
もんぴっぴ
外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
ふ~みん
内科, 介護施設
保健師は専門学校に行かなくてはならないのでは⁉️
回答をもっと見る
今看護師として働いています。 保健師の資格を取りたいと考えてるのですが、通信制で通える方法とかありますか? 調べてみたんですが、いまいちわからなくて… 出来るだけ、値段を安く済ませたいのですが…
通信保健師
み。
外科, 小児科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科
あおい
内科, 循環器科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, ママナース, 離職中, 消化器外科, オペ室, 検診・健診
こんにちは。看護師と保健師免許持ってます。 保健師になるには、実習もありますし、通信制はないんじゃないかと思います。看護師からだと、専門学校へ1年通うのが最短ですよね。。? 学校それぞれの学費をみて通えるところで安くすむところになるのではないかなーと思います💦
回答をもっと見る
特定保健指導のバイトをしたことがある方はいらっしゃいませんか。 もしいらしたら、働いてみてよかったこと、難しいことなど感想をお聞かせください。 お知り合いの方からの情報でもありがたいです。
保健師副業派遣
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
ちょこクレープ
外科, 急性期, その他の科, 保健師, 消化器外科, 終末期
はじめまして。 特定保健指導は登録だけしてこれから働く状況ですが以前企業で保健指導をしていたので少し参考になればとコメント致しました。 難しい部分は対象者の方のやる気を引き出す事です。 「生活習慣を改善したいな」と思える指導を行う工夫が1番難しいなと感じました。 多くの方は病気になって初めてこのままではいけないと感じるのだと思いますが、特定保健指導の時点では特に症状が無く予防的な話なので気持ちを変えるのは大変です。 私自身に置き換えても少し減量しなきゃと思いつつなかなか行動に移せず…そのような相手をどう動かすのか。 しかし、対象者の方の生活状況に合わせて出来る事を提案する臨機応変な指導で、「これならできる」と思える面談にするのが1番理想なのだと今でも勉強の日々です😌 その為には幅広い知識を持っておくことが本当に大切なんだと思います。 相手に寄り添った指導を行う事で 「頑張ってみます」と言う言葉を聞けた時、保健師として嬉しい瞬間です😌 応援してます😄
回答をもっと見る
助産学を学んでいる大学院生です。 地域や年齢によって差があることは承知の上ですが、助産師の月給はどれくらいが相場でしょうか。 また手当てはどれくらいつきますか? 参考にさせてください(^-^)
大学院手取りボーナス
くう
産科・婦人科, 学生, NICU, GCU
くろひー
小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, NICU, 大学病院, 助産師
相場かどうかは分からないですが、私の場合(大学院卒助産師、都内大学病院勤務3年目) ・次大体28万くらい ・看護師の同期と比べて、助産師手当は+1万円程度 です。確実に学費は取り戻せなさそうな感じです笑
回答をもっと見る
保健師になったかた、なる予定の方に質問です。 なんで保健師がいいんですか? 看護師じゃだめなんですか!? どなたかご自身の考えを教えて頂けませんか?
看護教育養護教諭産業保健師
こたん
その他の科, 学生
てんぽらりー
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院
夜勤が無いので身体的にラクだと思ったので保健師になりました。 今は看護師に戻りましたが。
回答をもっと見る
訪問看護ステーションがブラックかどうかは何で見極めればいいですか??訪問件数が基本5件、多くて7件だと結構忙しいところですよね? 民間のステーションで、賞与が年2回、賞与金額が25〜50万と記載されていたんですが、少なめでしょうか?
訪問看護転職
てんとと
内科, ICU, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 大学病院
さら
内科, 一般病院
件数は7件は多い方で忙しいと思います。多分基本5件で緊急コールで7件になる可能性があるのかなと。 訪問看護で賞与がないところがほぼなので、給与はあるほうだと思います。 その分大変なのかなとの印象です。
回答をもっと見る
新卒准看護師なんですが紹介会社経由で入社して1ヶ月経ったんですが仕事をしていて何か話が違うことが多いです。この内容は普通なのでしょうか? 面接時はリクルーター担当同席で相違がないよう面接 定時後に残業は着く。 入社後必ず指導者をつけて仕事をする 夜勤はある程度技術がついてからのはずが。。 1.定時後に残業代は付くと看護部長から言われましたが現状30分残って仕事しても付かない。夜勤明けの定時後1時間残るよう上司に言われたが残業代はでない 上司の判断で付ける。 2担当プリセプターに全く会わない指導受けれない。こちらから言わないと全く紹介すらされない 3新卒なのに指導内容が説明なくてもわかる出来る前提で話されることがあり戸惑う。。例えば、この点滴分かるよね? 注射できるよね?のような。正直に研修と授業でしかと伝えたら残念そうにされる 4。人が居なさすぎて満足に指導が受けれない正直何しに来てんだろうと思う 5.頼まれてもやらして良いのか分からないと言われてこちらも困る状況が多い 正直違うことが多いのでもう少し様子みて辞めようかそれとも2年頑張って経験積むか悩んでます
指導モチベーションメンタル
あき
学生, 消化器外科
マングース
急性期, 病棟, 慢性期
転職サイトは良いことしか言いません。紹介し入職させたらエージェントの仕事は終わりです。 担当した人が半年間続いたらエージェントの懐には80〜100万円近く入るとか聞きました。(採用担当したことがある管理職から聞きました) 1は正直残念ながらあるあるですが、(私は新卒時代即入院をとったりし2時間とか残業しても申請させてはもらえなかった) ですが2.3.5は意味不明ですね。 社会人経験はあったとしても看護の経験は0なわけですし
回答をもっと見る
・患者優先すぎて周りが見えない・メモ取りすぎて手が止まる・緊張して表情が硬い・指導に対して真面目すぎる反応・やる気が空回りしちゃう・その他(コメントで教えて下さい)
・夜勤ありの常勤をする・日勤のみの常勤をする・非常勤で勤務する・看護師の仕事から離れる・想像できません・その他(コメントで教えてください)
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)