看護学生」のお悩み相談(93ページ目)

「看護学生」で新着のお悩み相談

2761-2790/3222件
看護学生・国試

2つの空欄どなたか分かる方いますか?? 内的環境、外的環境...(´・ω・`)?

専門学校看護学生1年目

アボカド🥑

学生

22020/05/15

りり

ICU, その他の科, 病棟, 保健師, 大学病院

内部環境と外部環境だと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今年大学2年で、来週からオンラインで授業がやっと始まります。自粛期間中に以前よりもネガティブになって病みそうになるのではなく、前向きに生きていこうって決心したので授業が楽しみだと思うようになったのですが、先程看護のリアリティショックなるものを偶然見てしまいました。 それを見てから何だかこの先やっていく自信が無くなり、怖さと不安が無くなりません。 性格上そういうのを受け流すのは出来ないので、打ち勝つ方法などあれば教えて頂きたいです。 加えて以前友人と話していて、どうやら私は鬱っぽくなる傾向があると言われたし自分でもなりかねないと思っているので、そうならないように気持ちを保つ方法もあればお願いします。

看護学生勉強ストレス

なす

学生

12020/05/16

ari

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

初めまして。 看護のリアリティショックはどんなものだったか具体的に聞きたいです。私も新人看護師として働き始めた頃はショックが大きかったです。きっと働く前に理想と期待とがたくさんあったからです。そして看護師として働くことに疲労感が増していきました。今は転職も経験しましたがとても楽しく生き生きと働いています。ですが、鬱になり1年も経たずして看護師を辞めた同期がいます。 私も未だに自信は全くないです。不安なときも多々あります。同僚の中には楽観的に見える人もいるのですが、不安があるからこそ情報収集して患者さんを観察して念のため先輩に報告しておいたり、そういう対応ができると思っています。異常を早期に発見出来るので、むしろ看護師には向いていると思います。 落ち込むことは誰にでもあります。女性なら生理周期も深く関わってきます。鬱になる前に心配なことがあるのなら、相談したり話が出来る人がいるというのが大事なことかと思います(^-^)出来れば相談したときに的確な判断をしてくれる人がいいですね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

復習するときに自分で追加で調べたことを付箋に付け足すとき、レジュメと教科書どちらが良いですか? 疾患とかだともし実習の時など見返す時に教科書の方がいいですか?

教科書看護学生勉強

かず

学生

32020/05/15

むちこ

ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 回復期

人によって勉強の仕方や使う書物も違うと思うので、なんとも言えないですが、自分が普段よく使っている方に書いておいた方がいいと思います! 参考になるかわかりませんが、私はレビューブックに色々書き足してました!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

人工呼吸器の看護で一番知りたいことってなんでしょう。呼吸器の仕組み?設定項目?観察項目?呼吸生理?トラブル対応?

ICUプリセプター急性期

呼吸の認定

急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

12020/05/15

洋之助

その他の科, 一般病院

知りたい事より知るべき事、知っとかないといけない事じゃないでしょか⁉️後は優先順位で1番になると思いますよ🎵体に気を付けて下さいね🎵

回答をもっと見る

看護学生・国試

4大看護科2年の者です。 オペナースにとても興味があります。オペナースのやりがいや、大変なことを教えてください。 また、オペナースになれるのは優秀な看護師だけなのでしょうか?

やりがい看護学生

チェブラーシカ

学生

22020/05/15

さくら

離職中, オペ室

こんにちは。オペナースに興味があるのですね。私は新卒からオペ室で働いていました。 オペナースになるには優秀とかは関係ないと思います。基本的にオペ室は希望者が少ないので希望すれば入れるかと思います。 やりがいは、全診療科のオペを見るので解剖に強くなるし、自分の技術がそのまま患者さんの命に関わるので難しい手術をこなしたときの達成感は大きいです。 ただその分大変な部分も多いです。何時間も立ちっぱなしで体力的にきついのとオペ室は基本的に緊張感で常にピリピリしているので精神的にもタフな方が向いているかと思います。 新卒でオペ室になるのも悪くないですが、個人的には病棟経験を2.3年積んだあとにオペ室に異動するのがいいかと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

精神科認定看護師を先生から勧められました。 大学四年生なのですが、精神科認定看護師の仕事内容についてあまりよくわかっていません。 どなたか分かりやすく教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

認定看護師精神科看護学生

AY

精神科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12020/05/14

しん

精神科, パパナース, 病棟, 一般病院

勧めた先生の考えを聞くのがよいのではないですか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

就活中です。 履歴書の趣味の欄なのですが、筋トレと書いても問題ないでしょうか。。 友達にはストレス発散の方がいいと思う、と言われたのですが、どうなんでしょうか。

履歴書就活看護学生

AY

精神科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

42020/05/14

koo

総合診療科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期

趣味は、自分が楽しんで行っているものにあたるので私は筋肉トレーニング(省略して書かないように)で良いと思いました。看護師はやはり体力勝負ですし、自分の健康を整えているという良い印象があります。 また、趣味がストレス発散というのに違和感を感じました。 AYさんがどのような目的で筋トレをしているのか分からないのですが、例えば「【趣味の筋トレ】で【ストレス発散】している」ということになると思うので、「趣味は?」と問われたら「筋トレ」、「筋トレは何でしてるの?」と問われたら「ストレス発散になるから」 という方が良いのではないでしょうか。 文章分かりにくかったらすみません。 就活がんばってくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は、今年専門学校に入学した助産学生です。 大学時代に病院奨学金を借りており就職先の病院が決まっています。しかし、20代のうちにJICA に助産師として参加したいという夢が諦めきれず、就職が決まっている病院よりももっと助産師教育制度が確立していて、お産について学べる病院で働きたいと思っています。勤務年数は4年の縛りがあるのですが、奨学金を返して病院を辞めることはいけないことなのでしょうか? また、一つ目の病院で2年くらいしか働いてない看護師が他の病院で採用して貰えるのかも不安です。

奨学金離職求人

はな

産科・婦人科, 病棟, 学生, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

22020/05/14

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

私も4年奨学金を借りていますが、3年で辞めようと思ってます。自分の人生だからダメとか言われてもそう決めたのでそうします。笑 私の病院では3年目でリーダー業務なので、それを経験してから辞めます!

回答をもっと見る

看護学生・国試

一年目で働くなら、どの診療科がおすすめですか?? 急性期と慢性期はどちらがおすすめですか?

慢性期国家試験急性期

るな

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

62020/05/12

konmi

外科, 循環器科, 産科・婦人科, 超急性期, ICU, CCU, 病棟, 保健師, 一般病院

急性期ですかね。 疾患や治療についてたくさん学べると思います。その代わりに毎日バタバタで残業もあるので独身で経験された方がいいかもです。 慢性期は急性期で学んだ後に行くとより深く学べると聞きました。 「この患者さんはあの治療をしてきて体はこんなん状態なんだな」とかアセスメントが出来、その後の看護に繋げられるんじゃないでしょうか。とにかく、若いうちに大変なことを学んでいた方が後々楽だしためになりますよ( *˙ ˙* )

回答をもっと見る

看護学生・国試

今大学2年生ですが国試が不安です。今の勉強方法で国試に役立つ知識になっているのかと国試のことばかり考えてしまい、結局勉強方法が定まらないです。国試を受ける学年になって今の自分の勉強が役に立つのかと考えてしまいます。低学年からやっておいたほうがいいことなどはありますか。

国家試験看護学生勉強

かず

学生

32020/05/13

はるる

精神科, 整形外科, パパナース, 一般病院, 回復期

まだ二年生だからあまり深く考えないほうがいいんじゃないですか? あまりにも不安ならアプリや一問一答で問題解いて、間違った所は根拠を求めて、理解するといいですよ。なるほど、こんな感じなんだなーみたいな。 またレビューとかで必修のとこだけ本読みとかだけでもいいと思いますよ。 国試前になったら根拠より問題量を沢山解くようになり、段々と分かってきますよ。 だからまだあまり焦らなくても大丈夫と思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

来年から就職の5年一貫高校5年生です。 私は去年11月頃から病院見学やインターンシップ、説明会などに行き、自分に合う病院を探していました。やっと、ここがいい!!と思える病院を見つけ、資料申請をし、病院見学の日程を立てて3月初めと病院側と日程を決めていました。ですが、コロナウイルスの影響で当日に中止のメールが届き、見学は行けないままです。 実際に病院に行くことができず就職となると、採用してくれるのかとても不安です。病院の雰囲気も知らないまま就職となることや、周りの友達は見学やインターンシップに行った病院を選択しているのに、自分だけ行けずにいる状況が心配でたまりません。 このまま見学に行けず大丈夫でしょうか😥

インターンシップ看護学校看護学生

こてぃ

学生, 脳神経外科

22020/05/14

さくら

離職中, オペ室

コロナのせいで中止になったのなら、見学がないからといって不採用にはならないかと思います。その点は心配なさらなくて大丈夫かと、、 雰囲気に関してですが、実際にインターンシップに行っても病院の雰囲気なんて感じられないといったのが正直な感想です。私も一応インターンシップ行きましたが病棟によって雰囲気も全然違うし全部の病棟をみれる訳でもないので、インターンシップ行って良かった!!と思える部分はあまり見当たらないです。 なので見学に行かなくてもそんなに気にしなくて大丈夫だと思いますよ!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

未成年の学生が酔ったらこんなことしてしまうって話ししてるの隣にいて耳に入ってきて、すごく不快に思ったり、むかついたりするのは心が狭いんでしょうか。神経尖らせすぎでしょうか。人のこと気にし過ぎでしょうか。 学校に行くのが憂鬱です。

看護学生

ネコ

透析

72020/05/11

9th

内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 大学病院

どんな話だったんですか?🤦‍♂️🤦‍♂️

回答をもっと見る

看護学生・国試

面接の逆質問について助言をいただけたら嬉しいです。 新卒で、オペ室に行きたいと考えています。逆質問は、そのことについて聞きたいと考えているのですがうまく纏まりません。 入ってから、どのような流れで学んでいくか全く想像できない状況です... 皆さんはどのようなことを聞かれましたか?

看護学生新人病院

くより

学生

22020/05/13

わたしは面接では特に質問しませんでした。 事前に調べて行っている前提と捉えられてるかもしれないと思っていたからです。 そのかわり、何か質問はありますか?と言われたら、 見学に行かせていただいたときに質問したため質問はないのですが、こちらで働かせていただくことになったときには精一杯がんばりますのでよろしくお願いします。みたいなことを言って!と学校の先生に言われました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

現在4年生の2年目です。 疾患の勉強が多くなってきました。解剖生理を理解することは大事ですがその勉強方法としてそれぞれの疾患から解剖と関連付けて覚えるか、解剖生理の知識をつけてから疾患を理解するのではどちらがいいでしょうか?また他に方法があれば教えて下さい。

解剖生理看護学生勉強

かず

学生

22020/05/13

はるママ

循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院

はじめまして☆ 私は、解剖生理の知識を得てからの方が疾患を理解しやすいと思います。 例えば、肝不全の場合、肝臓そのものの機能(働きや流入・流出血管など)を理解していれば、それらが正常に働かない状態であるので、どうゆう症状や影響がどうして出るのか理解しやすいと思います。 また肝疾患であってもその他の臓器へ影響が出ることがあるので、基礎的な人体の解剖生理を理解していればアセスメントの幅が広がりますよ! 自分に合った勉強方法が見つかるといいですね☆ 頑張って下さいね☆

回答をもっと見る

看護学生・国試

第1〜3の、病棟希望出す時、一つ一つどのような理由を書いてますか?

面接国家試験看護学生

あゆ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

42020/05/12

SUNs

外科, 呼吸器科, 循環器科, リーダー, 大学病院

私の時は、実習で実際に行ってよいと思った、とか、ガンの患者さんがみたいからがん病棟とか、そのレベルでした。うちの病院の場合は、病棟配置には特に理由関係なさそうだった。

回答をもっと見る

看護学生・国試

末期の肝臓ガン、糖尿病、腹水著明、心不全で 口渇が激しい場合どのように対処すれば良いのでしょうか? 水を飲んでもらうとかそのような処置を行っても良いのでしょうか? どのような処置を行うことが正しいのか教えていただきたいです。

看護学生1年目勉強

べべ

学生

22020/05/13

mocamoca

内科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

そのような状態でしたら飲水制限がかかっているのではないでしょうか? 水を飲んでもらうなら飲水制限の指示がないか確認してから行った方がいいと思います。 あとは氷を口に含んだり、水で湿らせたガーゼで口腔内を拭いたりなど口腔ケアをしたり...患者さんの苦痛が少しでもとれるケアが見つかるといいですね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今年、5年一貫の高校に入学しました。休校中ですが、学校が始まったらすぐに校内実習があるって言われました。県外の学校で用意とか早めにしないといけないです。そこで、校内実習で用意した方がいい物や、事前に覚えておいた方がいいことってありますか??

実習看護学生勉強

学生

学生

32020/05/12

ほー

HCU, 新人ナース

こんばんは! なんの領域実習ですか??

回答をもっと見る

看護学生・国試

滴下数の計算で10秒あたりを求める際、1時間の投与量÷3÷6でなんで÷3、÷6をするのでしょうか? また小児用の場合なぜ÷6はしなくてようのでしょうか?

滴下点滴看護学生

ra

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院, オペ室

12020/05/12

にこにこ

内科, ママナース, 病棟, 一般病院

輸液セットの1分間の滴下数でかわります 1分間に20滴のと、60滴のがあります 慣れたら簡単です 500mlを6時間で行くとすれば、20滴の輸液セットなら、500➗6時間➗3になります ➗3というのは、1分間に60滴の3分の1だからです 60滴の輸液セットなら、単純に500➗6が1分間の滴下数になります で、10秒なので、6で割ります

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナの影響で看護学生は実習中止ですよね… 自分の1年後輩の学生さんたちが、実習ができない状況が続いてると思うと、、 私が勤めている病院に併設されてる看護学校では、夏休み明けから実習が再開される予定と聞きましたが、コロナが落ち着いて実習できる状況になってるかどうかも分からないですよね… 他の学校や地域の学生さんたちは実習開始の目安とかありますか??

看護学校実習看護学生

小児科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

42020/05/10

ひか

その他の科, 訪問看護

娘が国立医療センター系列の看護学校3年です。臨地実習できず、明日から学内実習になりました。夏休み前倒しでしたから、夏休みほぼなしで行くようです。どこの学年も大変そうです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今年就活の学生なのですが、1番重視されるといわれた成人期の実習成績で最低評価がついてしまいました。 理由は、教員と肌が合わずストレスで眠れなくなり学内演習日をほぼ全日程遅刻したことや、その教員に自分から指導を仰げなかったことなどがあると思っています。病院実習日には全部出席し記録も提出しており、自分的には限界のなかでやれることはやったつもりでした。やはり就活で実習成績は重視されるものでしょうか…?また、他の実習の成績はそこまで悪くなかったのですが、重要な科目の成績が低かったことをどう説明すればいいかも悩んでいます。 書類審査で通ることができれば面接にいけるのですが、何を頑張れば挽回できるのかなども教えていただきたいです…

就活面接実習

ねこ

学生

22020/05/12

ちちち

内科, 外科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 慢性期, 回復期

実習お疲れ様でした。 就活と転職含めて3.4箇所面接したことがありますが、特に成績について言われたことがないのでそこまで気にしなくて大丈夫だと思いますよ。 もし聞かれたとしても、ちゃんとご自身で分析できてるので自信持ってください(^^) ただやはり遅刻したことは言わない方がいいかと思います...いざ看護師になった時に遅刻する可能性のある人だと思われても大変になりますからね。 眠れなくて体調崩してしまったため、ぐらいの説明でいいかと。 あとはどこの病院も長所と短所は必ず聞かれます。長所は自分の強みになりますから、就職先の理念に添いそうな強みの表現の仕方を、短所は改善していけるように前向きでいることを表現できたらいいかと思われます。 看護観を聞いてくる看護部長もいるので、(プラスな意味で)印象的だった実習とその時看護師に必要なことを簡潔に話せたらグッドだと思います。 応援してます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

京都でお仕事されてる方にお聞きしたいです。整形やリハビリなどのゆったりとしたところで働こうと思っています。理由は急性期になると私の性格上マイペースなためあまり向いていないと思ったところもあるのと、実習で整形外科に行ってゆったりのほうが向いていると感じたからです。なのでおすすめの病院などありましたらリアルな状況を聞きたいです。

看護学校看護学生先輩

ミルクティー

学生

32020/05/09

おたんこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

整形外科とリハビリって果たしてゆったりなのか?😅😅

回答をもっと見る

看護学生・国試

プリントの整理をしているのですが 哲学や情報、社会学、文化人類学のプリントは国試に向けて残しておくべきでしょうか?

教科書国家試験実習

こな

学生

32020/05/10

新人ナース

いらないです。 私は国試にはプリント使用せず、QBとさわで受けました。プリントは実習では役立ったので実習に使えそうなものは残しておくと便利です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動にはどこの業者がおすすめですか?

看護学生転職病院

ぱーしー

総合診療科, 病棟, 学生, 一般病院

32020/05/10

さくら

離職中, オペ室

派遣なのか、常勤なのか、地方なのか都会なのかでも少し変わるかと思いますが、一般的に「看護roo!」や「看護のお仕事」が求人数も多くて評価が高いようです!私も登録しています。求人サイトは複数登録しておくといいかと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

ベッド移動時に足で踏む場所の名称ってご存知の方いますか??

看護学生病棟

アボカド🥑

学生

22020/05/11

はるぽ

循環器科, パパナース

ロック? セントラルロック。

回答をもっと見る

看護学生・国試

卒後教育とはなんでしょうか?

指導国家試験看護学生

るな

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22020/05/06

おぶんぐ

外科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院

お疲れ様です。 入職後、現場での教育や、1年目さんなら集合研修のことかと思いますよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

希望の診療科を面接で聞かれたら、何か、希望を言ったほうが印象はいいのでしょうか?😿

面接国家試験看護学生

るな

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22020/05/10

mii

ICU, HCU, プリセプター, リーダー

もし興味のある科があるのなら伝えたほうがいいと思いますよ。 やる気がある!と思ってもらうほうが印象はいいと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

心房粗動について質問です。https://www.msdmanuals.com/ja-jp/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/06-%E5%BF%83%E8%87%93%E3%81%A8%E8%A1%80%E7%AE%A1%E3%81%AE%E7%97%85%E6%B0%97/%E4%B8%8D%E6%95%B4%E8%84%88/%E5%BF%83%E6%88%BF%E7%B4%B0%E5%8B%95%E3%81%A8%E5%BF%83%E6%88%BF%E7%B2%97%E5%8B%95 こちらのサイトに[治療を受けない患者では、ほとんどの場合、心房の電気刺激は1回おきに心室に伝わるため、心室の拍動数はおよそ毎分150回になります。」 とありました。 心拍数が基準値を超えているから心房粗動は観察ではなく緊急と考えて大丈夫ですか?

心電図看護学生勉強

ネコ

透析

22020/05/10

はるぽ

循環器科, パパナース

緊急ではない。患者による。症状による。 1対1フラッターならやばい

回答をもっと見る

看護・お仕事

来年の2月の国家試験に合格したら急性期の病院に勤めたいと希望しているのですが、急性期の病棟で多い疾患はなんですか?実習は時期がまだですが、コロナでおそらくいくことができないのでわかりません。

急性期看護学生病院

タイガ

急性期, 学生

12020/05/10

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

それは科によって色々。うちも急性期の総合病院だけど、色々な病棟があるんだからその病棟によって多い疾患は違うよね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

すみません🙏 大腿骨頸部骨折の合併症として、肺炎が出てきたのですが、なぜ肺炎になりやすいのでしょうか? とてもしょうもない質問ですみません。

看護技術看護学生勉強

向日葵🌻

小児科, 病棟, 学生, 保健師, 一般病院

22020/05/10

おぶんぐ

外科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院

お疲れ様です。 大腿骨頸部骨折は術前の安静や、術後も疼痛により離床が困難である場合、廃用症候群の予防が必要です。沈下性肺炎も廃用症候群に含まれます。多分そのことかと思うので廃用症候群を調べてみてください。(廃用症候群はしっかり調べておくほうがいいですよ) あと、大腿骨骨折は殆どが高齢者ですので誤嚥性肺炎のリスクもあります。

回答をもっと見る

看護学生・国試

学校の課題で、「内視鏡検査の前にブスコパンという薬剤を筋肉注射で投与する(患者の状況設定は、数日前から心窩部痛あり、食欲低下、排便の色が黒っぽい)」という設定の課題です。 1.ブスコパンという薬剤は、皮下、静脈内、筋肉注射の3つの方法で投与ができると思います。 筋肉注射を選ぶ理由は何ですか? 2.内視鏡検査の何時間(or何分)前にブスコパンを投与すれば良いのでしょうか? いまいち調べても見つからなく、わかりません。 教えていただきたいです。

薬剤看護技術看護学生

向日葵🌻

小児科, 病棟, 学生, 保健師, 一般病院

32020/05/08

あさこ

内科, 外科, 整形外科, ママナース, 外来, オペ室

皮下や静脈注射で投与すると、 血中濃度は何分後になりますか?それを調べると、どうして筋肉注射なのかわかるはずです。

回答をもっと見る

93

話題のお悩み相談

看護・お仕事

精神科に2年半勤務経験があり 比較的人間関係をうまく作り上げていくことが得意です。が 今現在勤務している病院の同僚で アスペルガー兼ADHDの看護師がいます。私が教育が係りとして依頼されてのいますし 信頼してくれているのはわかるのですが 私の精神が疲れてきてしまいます。このような スタッフの方が同じ病棟にいる方にぜひアドバイスをお願いしたいです。なかなか理解をしてもらうことがやはり難しいこと スタッフ間や患者との距離感をとることが難しいこと 応用がきかずルーティン以外の仕事が入ってくるとパニックになってしまいます。どうにかうまく仕事ができないかと日々考えているのですが。。。なにか良い方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

やりがいメンタル人間関係

sumire

内科, 呼吸器科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 消化器外科, 派遣

22025/08/07

おさかな

内科, 一般病院

それ、教育係の方だけで悩む問題じゃないと思います。パニックになるのは仕方がないですし、ルーティン中心の仕事をしてもらえるように配慮してもらうか、急性期とかなら療養病棟に異動するとか、環境を整えないと無理じゃないですかね? 上の人に相談してみてはいかがですか? 教えている方は相手をだんだん攻めたくなると思いますし、教えられる方はできない自分に自己肯定感が下がりませんか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

委員会にて 看護部長からの提案で、研修アンケートを紙から初めてGoogleフォームに変えることになりました。 同じ委員会に出席していたNs、出来上がるまで少し待っててねと委員長からお達しがあったし、それを作成する担当になった私からも個別で会った時に「出来上がりそうだからまた報告するねー!」と伝えていたのに、今日出来上がったのを持って行ったら「連絡ないからもう紙の方で配っちゃったー☆」って。 え?!何で?って感じです笑 そもそもアンケート集計締切までまだ1ヶ月半以上あるし、研修資料はできてるからまずはそれ見てもらうだけでもよかっただろうし、なぜ電話とかで聞いてこないで、配るのまだ待っててほしいと委員会で言われてるものを勝手に印刷して配る?! 私の連日の苦労なに?笑 集計楽になったから中身も少し選択肢増やしたりして複雑にしてるし…そこの病棟だけだけど紙で答えてくれた人には悪いけど仕切り直してもらうことにしました。 もともと中途半端な仕事したりテキトーな人だなと思ってたけど…何で看護部長からの肝入りでやってることなのにそんなことできるの???って不思議すぎます。 一生懸命やってても、こういう人がいるとほんと損してる気持ちがしてメンタルやられます😩

委員会部長中途

ちょこ

病棟, 慢性期

32025/08/07

ゆゆ

内科, 消化器内科, 外来, 消化器外科, 一般病院

私の職場の上司にもそういう人います。ちょこさんの努力が水の泡になってしまい大変な思いをしましたね。お疲れ様です。私はそういう上司に対して残念な人だなぁと開き直って最近考えるようにしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

これまでで一番ショックだったインシデント・アクシデントは何ですか? 私は新人の時に自分で車椅子移乗を試みた際、患者さんもうまく移乗できず転倒させてしまいました。 幸い怪我はありませんでしたが、新人だった私にはとてもショックでなかなか立ち直れませんでした。

怪我アクシデント転倒

poi

内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

22025/08/07

おさかな

内科, 一般病院

訪問看護で車をぶつけた。しかも廃車。申し訳なさ過ぎて泣きました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

ジェネラリストスペシャリスト分かりませんその他(コメントで教えてください)

369票・2025/08/14

取得資格、専門知識✨コミュニケーション能力✨経験の長さ✨看護の質の高さ✨熱意✨特にないなその他(コメントで教えて下さい)

461票・2025/08/13

新卒の方看護未経験の方看護経験者素直な方休み癖のない方その他(コメントで教えて下さい)

520票・2025/08/12

まず、優先順位を整理する⌚自分なりのTodoリストを作る🖊仕事ができる先輩の真似をする🥰同僚と連携を心がける(声かけ等)イメージトレーニングをする🤔割り切る…!まだまだ苦手です…💦その他(コメントで教えて下さい)

535票・2025/08/11