看護学生」のお悩み相談(92ページ目)

「看護学生」で新着のお悩み相談

2731-2760/3222件
看護学生・国試

大学の授業で使うA4の講義資料などをファイリングしたいのですが、おすすめの形式やファイルはありますか?

看護学校看護学生勉強

ぽの

学生

102020/05/18

ぱんだこ 

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 救急科, 急性期, 超急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

はじめまして。 授業のレジュメとルーズリーフの資料は一緒に入れたいので、リングのファイルにクリアポケットを挟んで使ってました。 丈夫だから無印とか好きでした。シンプルですし。

回答をもっと見る

看護学生・国試

「健康福祉医療システム」とは何か分かる方はいませんか? 課題で「新型コロナウイルス感染症対策として、健康福祉医療システムの果たす役割」についてまとめなければならないのですが、この言葉が教科書やネットで調べても出てこなくて分からず困っています😭

看護研究教科書専門学校

ぽの

学生

22020/05/21

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

保健や、福祉、医療はどういったシステムで成り立っていますか? コロナ対策として行政をはじめとして、どういったシステムで対応していますか? その辺りを調べるといいかもしれませんね!

回答をもっと見る

看護学生・国試

4年制大学1年の看護学生です。 解剖はノートなどに絵を書いて覚えているのですが、微生物学と生化学の勉強の仕方がいまいち分かりません。 おすすめの勉強法を教えていただけないでしょうか。

看護学生勉強

らい

その他の科, 学生

22020/05/21

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

授業内容をその場で要約してノートに書き、後で分からないことを調べて追加していました! 後は、先輩から過去問をもらってそれを中心に勉強している人もいましたよ!

回答をもっと見る

看護学生・国試

通所ではなく入院しながらリハビリを受けている全国の患者数と年齢別の内訳を知りたいのですが、どうやって調べたらいいのか分かりません。 「リハビリ患者数」「リハビリ患者数 統計」で調べても出てこなかったのですが、統計などは取っていないのでしょうか?

リハ看護学生

ネコ

透析

12020/05/21

ちあき

学生

リハビリ入院患者総数ででてくるかと…

回答をもっと見る

看護学生・国試

膠原病でも看護師になれると思いますか? 私は今看護学生なのですが1年ほど前から体調を崩し、微熱、関節痛が続いています。抗核抗体が640倍と高く、膠原病の疑いがあるのですが確定診断には至っていません。これから先もしも発症してしまったらと思うと不安でいっぱいです😭

看護学生

🌸

学生

42020/05/20

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

確定診断下って仮に膠原病と診断されたら主治医に聞いてみて下さい。看護師でも知らない事はあるのでここで下手になれますやなれませんとは言えませんね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

逆流性食道炎の患者さんは左側臥位がいい理由がよく分かりません。胃の構造上横を向くと重力の関係で胃の底になる部分が多少下に引っ張られるという点は分かるのですが「左を向いたら噴門が少し上にくる」が分からないです。体重で圧迫されて上にあがるという意味ですか?でもそれなら右向いても噴門あがるのでは?と思っています。

看護学校看護学生勉強

どど

学生

22020/05/19

るいくろ

内科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 検診・健診

左下になると穹窿部より噴門部が地面から見て上にくると言うことです。 右下だと穹窿部が噴門の上に来てしまいますから胃の内容物が食道へ逆流しやすいです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

よく付箋ノート作ってる人見るんですけどあれってどんなメリットがあるんですか?国試勉強で見ることが多いんですが普段のテスト勉強とかにも使えるでしょうか?

看護学生勉強

かず

学生

12020/05/20

ちぱまる

外科, 産科・婦人科, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期

私自身も付箋を使って勉強していましたが、付箋のような小さい紙の中だと必然的に簡潔にまとめる形になるので、見やすい・覚えやすい、またノートやルーズリーフと比べて書き直しがしやすいというメリットがあるのではないかと思います😌 普段のテスト勉強からしておくと国試勉強の時にその範囲の見直しが出来たり、更に新しい知識を付け足して書き直しが出来たりするので、私的にはとてもおすすめです☺️

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生のレポートについて 神経についてのレポートを書くのですが、このような 課題に沿った絵を入れるのは良いのでしょうか?? レポートの書き方についてはまだ習ってないので未熟 なところは指摘されるだろうと思いますが、 レポートを自分なりに分かりやすくするために絵を 入れたいと思いました。

看護学校看護学生勉強

hana

学生

42020/05/20

あや

内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

その方が自分で覚えやすいと思い実際に知識として身につくのであれば全然いいと思います!絵にした方がわかりやすいですよね。私も学生の時よく絵にして描いたりしてました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在大学4回生です。 卒論の作成やオンライン授業が始まるためノートパソコンを購入しようと考えています。 Mac bookかWindowsで迷っているのですが、看護師として働き出しても活用できる方を購入したいです。 どちらが使いやすいか教えてください!

看護学生正看護師病院

学生

62020/05/18

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

Windowsの方が操作全般使いやすく修理依頼等もマックに比べて楽でお勧めですよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

教科書を読んでまとめなさいという課題が出ています。 ですが、教科書のどこを抜き出せばいいのかが全く分かりません なにかコツなどあれば教えていただけると幸いです

教科書看護学生勉強

さんま

学生

102020/05/18

moose

内科, 精神科, パパナース, 慢性期

要するに、その教科書が「何を伝えたいのか」を書けばいいのです。 範囲が指定されているのなら、その範囲に書かれていることが 何についてなのか、何を学生に学ばせたいのか。 用紙の枚数に指定があるのか、ないのかにもよりますが 指定されているのなら、枚数内におさまるように記載します。 もし、「教科書1冊全て」と言う指定なら 私の勝手な憶測ですが 単純にコロナ対策でやることがないから とりあえずやらせておこうと言う 教員の心理が見え隠れしますね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

つい先日から看護の勉強を始めたばかりの看護学生なのですが、形態機能学の勉強方法がいまいちわかっていません。 みなさんはまず最初に形態機能学の授業を受ける際、なにに気をつけましたか?

看護学生勉強

😍

学生

12020/05/20

🥰

内科, 外科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, NICU, 一般病院, 慢性期

まずは体の臓器の名前、位置関係から入り、それが理解できたら各臓器の働きやホルモン関係、機能しなくなったらどうなるのかを勉強していった気がします。 私は正直、実際に病棟実習行くようになってから機能やホルモンなどを事前学習で覚える感じでした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神障害者に対して、看護師としてどのような支援が必要何でしょうか。様々な意見、よろしくお願いいたします。

専門学校看護学校看護学生

ゆい

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

22020/05/19

ぱんだこ 

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 救急科, 急性期, 超急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

はじめまして! 対象の病期にもよりますね(^^) 急性期、回復期、慢性期等... 実習で慢性期の患者さんに対して対応した時は(統合失調症)病棟のナースに突然看護しようとか、何かを変えようと思うな。と言われました。奥深い。

回答をもっと見る

看護学生・国試

ベッドのギャッジアップをするときに患者にどのような説明をしたらいいと思いますか? あと、ベッドのギャッジアップダウン時の観察点はありますか?

専門学校看護学校看護学生

白石

学生

22020/05/19

mナース

病棟, 一般病院, 慢性期

〇〇するために頭元をあげますね と説明しています。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護計画のことなんですが、急性腰痛症の患者さんで、体動時のNRSは1~2、放射線治療台に上がる時に痛みが増強するのですが、援助計画として、冷罨法の他にどんな援助を行えばよいと思いますか?ちなみに、診断は急性疼痛です。 ※実際の患者さんではなく、課題です。

看護計画看護学校看護学生

LUMF

学生

22020/05/16

appletea

内科, 急性期, その他の科, 病棟, 大学病院

その腰痛とは癌性疼痛でしょうか?放射線治療というところより予想しました。もし癌性疼痛なら冷罨法や温罨法は血流量を変えることで痛みが和らぐ場合に用いられるので有用性は低いように思いました。放射線治療30分前くらいにレスキュードーズの使用を検討したり、上がる動作が辛いのであればストレッチャーで移送し高い台に上がる動作をなくすなどでしょうか。 見当違いならすみません。

回答をもっと見る

看護学生・国試

直腸内与薬なのですが、初回通過効果がないのはなぜですか? 局所作用の初回通過効果がないのは、理解できるのですが、全身作用の初回通過効果がないのは理解できないので、教えてもらいたいです。お願いします。

看護学生

ちあき

学生

22020/05/19

たろ

内科, 急性期, 訪問看護, 大学病院

質問文をみるに、初回通過効果が肝臓の代謝によるものであることはご存知だと思います。 座薬は直腸下部の粘膜から吸収されます。直腸下部から吸収された薬は、下大静脈にて、肝臓を通らずに全身に薬が巡回するので、初回通過効果を受けないと言われています!

回答をもっと見る

子育て・家庭

シングルマザーで、准看護師を目指そうか考えている者です。シングルマザーで准看護師になられた方に質問なのですが、専門学校に入るにあたって、市からの援助などをしてもらった金額を抜きに、入学金など全て払っていくらぐらいの自己負担になりましたか? また、皆さんの自己負担額、市からどれくらい支援して貰えたかなど参考にお聞きしたいです。

准看護師専門学校看護学校

るる

102020/05/15

かおりんご

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設

参考になるか分かりませんが。准看から看護師になるため通信制に入学た時の話です。 市からの職業訓練費の支給以外に、社協から資格取得から5年該当市で業務に従事したら返済がいらないという給付金をいただきました。そこで入学金、教科書代など領収書を付けて受給したので自己負担はなかったです。 卒業後も仕事に必要な物を購入して、同じ社協から受給しました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護学生です。 看護師になって働くと、やはりストレスがたまることで看護師の喫煙者は多いと聞きます。皆さんが働いているところは実際どうなのでしょうか? 私は絶対吸いたくありません。しかし、周りの喫煙者が多いという環境や、ストレスに負けてしまい、自分もタバコに走ってしまうのではないかとも思ってしまいます。 回答お願いします

看護学生ストレス病院

めんてん

学生

42020/05/18

ねむ

ママナース

こんにちは。 吸ってる人は吸っていますが、私の周りは吸ってない人の方が多いです。 私の場合は、お酒に走っています。

回答をもっと見る

看護学生・国試

[看護理論家ヘンダーソンが提唱した看護の紹介] 他者に紹介できるようまとめる。 レポートがあるんですけど、どのように紹介したらよろしいでしょうか。表紙抜きで1~2枚まで書かないといけないです。

看護学生

( ¨̮ )

その他の科, 学生

22020/05/18

ぱんだこ 

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 救急科, 急性期, 超急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

ヘンダーソンの基本的欲求(14項目)について書く ↓ 自分の生活で例を出しながら それぞれの項目を書く ↓ ヘンダーソンの看護理論の強み (他の理論との比較) こんなことを書いた記憶がありますが...

回答をもっと見る

看護学生・国試

今1年の授業ノート振り返っていたら安全安楽自立の授業で自立のなかに尊厳が含まれているような書き方しているのですが私が写し間違いしているのですかね...?私の中で自立は過度な関わりは依存心を助長し自立心を損なったり筋力低下など身体機能低下に繋がるから看護師は介入がどこまで必要か見極める必要があると理解しています。自立と尊厳は繋がりがないように感じます。教科書を読んでも自立の所に尊厳の事が書かれていなかったので教えていただけるとありがたいです。

教科書看護学生勉強

どど

学生

42020/05/17

momo

内科, 呼吸器科, 心療内科, 整形外科, 救急科, CCU, HCU, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

安全安楽にきをつけて←転倒転落アセスメント、リスク管理ですね。 自立については、書いてある通りです。 では、尊厳は? 安全安楽に自立させることとして、どんなことが思い浮かびますか? 食事 排泄 入浴 更衣 移乗動作などなど。 わかりやすく、排泄のところで説明すると、片麻痺や、手先の痺れなどで下衣を上げ下げできなかったとして。トイレに誘導しました。 大抵の病院のトイレは鍵がかけれませんよね。 さて、トイレに座ってる患者さん。 どういうしぐさをされますか? 下衣をあげようとされてませんか? 恥ずかしいですもんね。 特に、下衣が濡れないようにずっと下まで下げる看護師もいますね。 そんなとき、 大腿部にタオルをかけること。で、恥ずかしさは軽減されるかもしれません。 そして、その後 たくさん出ました〜っと大声で言わないこと。 だって、みんなが聞いてるんですよ。 わかりますか? 患者様の自尊心を傷つけない対応が、尊厳を守ることですよ。 いろいろ空想してみてください😊

回答をもっと見る

看護学生・国試

高3で看護の道に進もうと思っています。 YouTube等で看護の話を聞くと演習の日に髪を結ぶという話を聞きます。 それはショートの人は結ばなくても良いのでしょうか? また、ショートの人は出来るだけ伸ばした方が良いのでしょうか? 教えてください。

看護学生

くぅ

その他の科, 学生

42020/05/18

mocamoca

内科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

お辞儀をしたときに髪が顔にかからないようにする必要があります。 短くてもボブくらいで髪が顔にかかるようなら顔のサイドでピンをとめたりします。 前髪も長いようならピンでとめます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

初めまして。今日看護科のオンラインで受験試験を受けしましが、…携帯とパソコンと両側としてやりますが… zoomとGoogleがありますがパソコンと携帯でzoomをして準備をして試験をスタートしましたが問題が見えなくなって学校から電話はかかりますからもうちょっと待ってくださいっと言いました。時間は過ぎるしもっとイライラして10分間待ってて電話が、かかってきて両側が、違うアプリをしなきゃダメと言ってgoogleに入ったら新しいIDとか…結局全部終わっててオンラインに入ったら8分しか残ってでも頑張って受けましたが時間が足りなくて15問しか解けなかったです…学校から電話はかかってきて面接はどうします?と次の機会はあるのでっと聞きましたが私は最後まで頑張りたくて面接まで終わりました。涙が止まらなくて…でも面接は質問がけっこう多かったですけど褒めてくれるし親切な面接官でした。皆さん… spiは結局は設定が間違い出来なかったですが… 面接で合格する場合もありますか? 今日面接官は女の面接官は学校の代表だし男の面接官は部長と言いました。私は韓国人です。経歴は韓国で大学校を卒業し日本では専門学校を卒業し本当に人に役に立つ仕事がしたくて看護師を2間、よく考え目指そう決心しました。 女の面接官はすごく代表として何で面接官やろと思いますが最後まで、お互いに笑顔で面接を終わりました。ちょっと試験を受けなかった事が悲しくて面接するときちょっと涙が出ましたけど、先輩たちに聞きたいです。やっぱり不合格ですね…冷静で、話してください。 宜しくお願いします

専門学校国家試験看護学生

金美英。エイ

その他の科, 学生, 看護多機能

22020/05/17

ヨッキー

その他の科, 保育園・学校

何とも言えないです。 ただ、機器のトラブルは本当に、大変でしたね。 再度の試験があってもいいはずなのに。 他の人はどうだったのでしょうね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今年から看護の大学に入学した者です。 授業で使うノートは、ノートとルーズリーフどちらの方が良いでしょうか? 今は映像授業をしているので周りの意見を聞く機会などもないのでぜひ教えて欲しいです。

看護学生勉強

ぽの

学生

42020/05/14

mocamoca

内科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

ご入学おめでとうございます。 私はルーズリーフ派でした。 あとで同じような分野ごとに並び替えたりできます。それに実習のときなど、必要な部分だけ持って行くことができるのでおすすめです。 ノートでもいいと思いますが、あとで追加記入できるように余白をあけておいたほうがいいと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

准看護学校の生徒です。 授業の度に先生、やり方が変わり困惑しています。 その中でも自分のペースで教科書をそのまま棒読みするだけの先生がいて、その科目だけ理解できずついていけません。どこの学校もこんな感じなんでしょうか?

准看護師看護学生勉強

m

その他の科, 学生

22020/05/17

新人ナース

新人ナース

私の学校の先生はみんな、教科書というより自分でテキストを作ってくれていました! 教科書はあんまり使わなかったですね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生1年なのですが、授業の内容をノートにまとめるかルーズリーフにまとめるか悩んでいます(^^; どちらの方がいいでしょうか、また教科書にメモなどたくさん書き込むのはやめておいた方がいいのでしょうか😅

教科書専門学校看護学校

れい

学生

72020/05/12

みりん

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, クリニック, 検診・健診

看護師6年目です! 勉強大変ですよね…。 ノートでもルーズリーフでもいいと思いますが、看護の勉強は学んだことをどんどん追加していくことが大切です。 そのため、余白を多めに残しておいて追記できるスペースを残しておくことがオススメです! 私は付け足しがしやすいのでルーズリーフを使っていましたよ! 教科書にもドンドン書き込んでいいと思いますが、抵抗があるなら大きめの付箋に書いて貼り付けてもいいと思います。 看護師を目指してくれて嬉しいです。頑張って下さい!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

吐き出しです。 飲酒匂わせの未成年学生、本当に嫌い。 卑猥な話を平然とする。顔晒してやりたいわ。理性が抑えてくれているけどね。 レベルの低い専門学校に入ってしまったからかなぁ… 国公立より学費が安くて選んだけど、大学行けばよかった。 学校が憂鬱。

専門学校看護学校看護学生

ネコ

透析

22020/05/16

はまたぬ

内科, 訪問看護, 終末期

環境って大事ですよね。社会人からの方ですか?もう入学してしまったので、あとはひたすら国家試験に合格して看護師になるためだけに集中するしかないですね…そんなネコさんの姿を見て同じような同志が現れるかもしれませんよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

すみません! 大腿骨頸部骨折の患者さんの足を牽引する際、スピードトラックという用法を用いるのはなぜでしょうか? 他の牽引の仕方もある中でなぜこの方法を用いるのでしょうか?

看護学生勉強

向日葵🌻

小児科, 病棟, 学生, 保健師, 一般病院

22020/05/16

ぽんこつ太郎

整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院

直接牽引と違い侵襲も少ないですし、感染のリスクもないため、そこまで強い力で牽引する必要がない場合はスピードトラック牽引を用います。 あとは、どの程度骨がずれていてそれを矯正するのにどのくらいの力(重り)がいるのかで変わってくると思います。 ただし、皮膚トラブルには気をつける必要があります。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今大学2年生で解剖生理の授業は1年の時に終わっているんですが2年生では疾患や病態について内容が多くなってきました。まだ解剖を理解しきれていないのですが一から勉強するよりも習った疾患などから関連させて勉強するほうがいいですか?

解剖生理看護学生勉強

かず

学生

22020/05/16

momo

内科, 呼吸器科, 心療内科, 整形外科, 救急科, CCU, HCU, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

習った疾患ごとに、必ず解剖生理に戻るという勉強のやり方が1番効率よく理解しやすいですよ😊 頑張って👍

回答をもっと見る

看護学生・国試

解剖学、生理学の勉強が難しいです(><) 先生は、授業中はノートを取らずに話を聞いて欲しいと言うので話を聞いて理解しようとしているのですが、やはり難しく、復習しようにもどうまとめていいかわかりません😭 何かいい方法はありますか?

教科書専門学校看護学校

れい

学生

22020/05/13

ちゃん

急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 一般病院

学習方法は人によって様々ですよね、、 私だったら一度聞いて理解したところで絶対に忘れます。 メカニズム理解しても繰り返しやらないと覚えられないので、先生に言われても絶対にメモ取ると思います。 メモも話を聞いて理解しながら書くことでその場での理解に加えて、今後の復習にも役立てることができると思います!! 説明をメモするときは話すスピードが早いと思います。私は思い切って教科書に書き込んでました。それが嫌な時は付箋やトレーシングペーパー付箋(ダイソーで売ってます)を利用すると良いと思います。 私の経験上、ルーズリーフに別でメモを取ったものを見返すことはほぼほぼなかったです。なんの話をどこにメモったかがわからず、探すことに時間がかかり嫌になったからです、、😭 自分に合った方法を見つけて頑張ってください!!

回答をもっと見る

看護学生・国試

まだ勉強が始まったばかりで右も左も分からない状態なのですが、参考書を探したいと思っています。 ですが近くの書店へ行ってもありません。皆さんはどこで参考書などを購入していますか?

教科書参考書専門学校

れい

学生

62020/05/13

ちゃん

急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 一般病院

有隣堂の大型店舗で私は購入しました。 場所によっては看護の参考書が豊富な店舗があります!! 最初は病気系の本よりも解剖生理学の本をお勧めします! そしてもっと進んでから疾患に進むと理解が深まると思います!頑張ってください!

回答をもっと見る

看護学生・国試

今年から大学1年生になる看護大生です。 これから遠隔授業を行うにあたって、履修登録をしている最中です。 私の大学では、キャップ制(1年生必修科目と選択科目を合わせて50単位までしか登録できません)があるので1年生の選択科目は14単位までしか登録できません。 私が受けたい授業からいくと、選択単位 前期5単位、後期9単位で取りたいのですが、単位をすべて取得できるか不安です。 ちなみに、必修は前期20単位あり、後期16単位あります。

教科書国家試験看護学生

みー

その他の科, 学生

12020/05/13

uuua

外科, オペ室

一年生の時はほぼフルコマの週5だったのでとにかくキツかったです、よく寝てました💦それでも全単位取得できましたよ☺️3.4年生になると実習の単位で選択科目をとれなくなるので1.2年生の間に卒業に必要な選択科目の単位を取り終えてることをお勧めします!

回答をもっと見る

92

話題のお悩み相談

看護・お仕事

精神科に2年半勤務経験があり 比較的人間関係をうまく作り上げていくことが得意です。が 今現在勤務している病院の同僚で アスペルガー兼ADHDの看護師がいます。私が教育が係りとして依頼されてのいますし 信頼してくれているのはわかるのですが 私の精神が疲れてきてしまいます。このような スタッフの方が同じ病棟にいる方にぜひアドバイスをお願いしたいです。なかなか理解をしてもらうことがやはり難しいこと スタッフ間や患者との距離感をとることが難しいこと 応用がきかずルーティン以外の仕事が入ってくるとパニックになってしまいます。どうにかうまく仕事ができないかと日々考えているのですが。。。なにか良い方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

やりがいメンタル人間関係

sumire

内科, 呼吸器科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 消化器外科, 派遣

22025/08/07

おさかな

内科, 一般病院

それ、教育係の方だけで悩む問題じゃないと思います。パニックになるのは仕方がないですし、ルーティン中心の仕事をしてもらえるように配慮してもらうか、急性期とかなら療養病棟に異動するとか、環境を整えないと無理じゃないですかね? 上の人に相談してみてはいかがですか? 教えている方は相手をだんだん攻めたくなると思いますし、教えられる方はできない自分に自己肯定感が下がりませんか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

委員会にて 看護部長からの提案で、研修アンケートを紙から初めてGoogleフォームに変えることになりました。 同じ委員会に出席していたNs、出来上がるまで少し待っててねと委員長からお達しがあったし、それを作成する担当になった私からも個別で会った時に「出来上がりそうだからまた報告するねー!」と伝えていたのに、今日出来上がったのを持って行ったら「連絡ないからもう紙の方で配っちゃったー☆」って。 え?!何で?って感じです笑 そもそもアンケート集計締切までまだ1ヶ月半以上あるし、研修資料はできてるからまずはそれ見てもらうだけでもよかっただろうし、なぜ電話とかで聞いてこないで、配るのまだ待っててほしいと委員会で言われてるものを勝手に印刷して配る?! 私の連日の苦労なに?笑 集計楽になったから中身も少し選択肢増やしたりして複雑にしてるし…そこの病棟だけだけど紙で答えてくれた人には悪いけど仕切り直してもらうことにしました。 もともと中途半端な仕事したりテキトーな人だなと思ってたけど…何で看護部長からの肝入りでやってることなのにそんなことできるの???って不思議すぎます。 一生懸命やってても、こういう人がいるとほんと損してる気持ちがしてメンタルやられます😩

委員会部長中途

ちょこ

病棟, 慢性期

32025/08/07

ゆゆ

内科, 消化器内科, 外来, 消化器外科, 一般病院

私の職場の上司にもそういう人います。ちょこさんの努力が水の泡になってしまい大変な思いをしましたね。お疲れ様です。私はそういう上司に対して残念な人だなぁと開き直って最近考えるようにしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

これまでで一番ショックだったインシデント・アクシデントは何ですか? 私は新人の時に自分で車椅子移乗を試みた際、患者さんもうまく移乗できず転倒させてしまいました。 幸い怪我はありませんでしたが、新人だった私にはとてもショックでなかなか立ち直れませんでした。

怪我アクシデント転倒

poi

内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

22025/08/07

おさかな

内科, 一般病院

訪問看護で車をぶつけた。しかも廃車。申し訳なさ過ぎて泣きました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

ジェネラリストスペシャリスト分かりませんその他(コメントで教えてください)

387票・2025/08/14

取得資格、専門知識✨コミュニケーション能力✨経験の長さ✨看護の質の高さ✨熱意✨特にないなその他(コメントで教えて下さい)

466票・2025/08/13

新卒の方看護未経験の方看護経験者素直な方休み癖のない方その他(コメントで教えて下さい)

524票・2025/08/12

まず、優先順位を整理する⌚自分なりのTodoリストを作る🖊仕事ができる先輩の真似をする🥰同僚と連携を心がける(声かけ等)イメージトレーニングをする🤔割り切る…!まだまだ苦手です…💦その他(コメントで教えて下さい)

536票・2025/08/11