昨日の夕食は何でしたか? コロナのおかげで三食もれなく食事を作ることになり、 ただでさえレパートリーの少ない我が家のメニューが、 さらに乏しくなっています。 作ったハシから食べてしまう人がいるので、作り置きも難しくて😢。 皆様の夕食、是非参考にさせてください! ちなみに我が家の昨日の夕飯は、餃子、サラダ、ご飯、味噌汁。 少し時間に余裕があったので、餃子は自分でつつみました。
保健師准看護師育休
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
たー
精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 派遣
素晴らしい食卓じゃないですか😊👍👍👍 うちは、昨日、旦那が休みだったので、旦那作。 業務用スーパーのブタのしょうが焼きに(玉ねぎ、キャベツブレンド)炒め特盛りと、サヤエンドウの卵とじ、ごはんでした😊 私だけ8時間労働後だったので、同じ材料でも😁 ひと(自分じゃない人)に作ってもらうと、美味しいもんですね😄 帰ってすぐごはんが食べれる喜び😁 珍しく、美味しい美味しいと言って、食べました😁
回答をもっと見る
今年の春から看護学生になりたてのものです! 試験をまだ1度も受けていないので、学校や教科でバラバラだとは思いますがどういう感じででるのか、どう勉強したら良いか、なんでもいいので教えてください!!
看護学校看護学生勉強
パンナコッタ
その他の科, 学生
りこ
産科・婦人科, クリニック
はじめまして。学生時代は20年前になりますので、記憶が正確ではないかもしれませんが、筆記、実技、実習などいろいろな形態があります。覚えることがとにかく多いですが、ひとつひとつの課題にしっかり向き合っていけば大丈夫です。私の学生時代の失敗は、アルバイトの入れすぎと彼との夜の長電話で授業中に寝てしまうことが多々あったことです。ゆくゆくは国家試験に向けて過去問を繰り返し解くことになるので、その時期はさすがに頑張りました。
回答をもっと見る
様々なライフステージのあらゆる健康レベルにある人に、どのような看護が行われているかという質問について、みなさんだったらどのように答えますか?
看護学校看護学生勉強
min
内科, 学生
ねこちゃ
内科, 外科, 循環器科, CCU, その他の科, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診
かなり抽象的な質問な気がしますが、そう問われたんですか?? レポート10枚書いて学会発表できるレベルな気がしますが…
回答をもっと見る
あー。仕事はじまる。 あんなブラックな病院じゃなければ楽しく働いてたのかなー。 ずっと憧れだった職なのに
看護学生新人ストレス
Candy
内科, 病棟, 学生
りーち
外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 病棟
いろいろな方から話を聞きますがどこの病院もブラックです笑
回答をもっと見る
看護の対象となる人々の生活とはどのようなものであるとみなさんは考えますか?
看護学校看護学生勉強
min
内科, 学生
はるぽ
循環器科, パパナース
経済とか、家族背景とか、ストレスあるかとか、じぃちゃんばぁちゃんならトイレの距離とか
回答をもっと見る
国公立大の看護学科を目指している高3です 国立大は附属の大学病院を持っていると思うのですが、実習は基本的に附属病院でありますか? また大学病院を持っていない大学となると、実習期間は大変ですか?
大学病院実習看護学生
ゆめ
学生
小嶋
小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期
ゆめさん 基本的に附属病院になると思いますが、領域によっては違う病院や施設に行くところもあると思います。 附属病院がない場合は各領域違う病院に行ったりするのは大変ですが、いろんな病院や施設を見ることができるってメリットもありました。
回答をもっと見る
看護師はパソコン要りますか? 私は今年から大学に入って、親からパソコンではなくiPadをもらいました。通常なら情報系の授業もパソコン室で行えるので大丈夫だったかもしれないのですが、遠隔授業で家で情報系の授業を受けているとどうしてもパソコンがないと出来ない事も出てきます。 もし通常授業に戻っても、大学や働き始めてから使うのであれば自分でノートパソコンを買いたいです。 逆にiPadでも十分対応できるのであれば遠隔授業は我慢してノートパソコンを買うのはやめようと思います。 大学や職場でノートパソコンの方がいいのかどうかを教えて頂きたいです!
専門学校看護学校看護学生
ぽの
学生
ヨッキー
その他の科, 保育園・学校
要は何をするかだと思います。 iPadは持っていますが大画面のProにキーポードとペンを使っていますし、マイクロソフトのオフィスソフトを入れています。 そうでないと仕事等には難しいです。 ウィンドウズノートもコンパクトタイプのノートタイプを持っていますが、カメラ内蔵タイプでオフィスソフトを入れています。 ノートPCは持ち運ばないなら大きめサイズの中古を買えば安く済みます。 本格的な書類作成ならウインドウズPCの方が何かと便利です。 iPadではなく、MacPCなら仕事でも大丈夫です。 ただ、高価です。
回答をもっと見る
就職試験の面接では、どのようなことを聞かれましたか? また、小論文のテーマって何でしたか? 教えてくださると嬉しいです。
面接看護学生
AY
精神科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
いぬこ
ママナース, 介護施設, 慢性期, 終末期
あなたにとって看護とは?って内容だったような。
回答をもっと見る
解剖生理の復習するためにイラストや構造だけじゃなくて機能まで説明されているワークブックで何かおすすめありますか?
解剖生理看護学生勉強
かず
学生
ちゃんこ
循環器科, 新人ナース, 一般病院
今の時期ならワークブックじゃなく、自分で1からまとめて、友達と知識の共有しながらやる方が頭に入りますよ! ワークブックはあくまで勉強の補佐なので、極力自分でまとめた方がいいと思います!
回答をもっと見る
看護学生です 私は精神科の分野に興味があります しかし新卒で働くならまずは総合病院に就職したほうが良いイメージがあります。県内には総合病院に精神科のある病院はありません。精神科単独の病院のみです。ゆくゆくは精神科で働きたいのですが、やはり最初は県病院や大学病院で経験を積んだ方がいいのでしょうか? それとも最初から精神科単独病院に就職した方がいいのでしょうか? 助言お願いします。
大学病院精神科総合病院
さい
その他の科, 学生
たく
循環器科, 精神科, 病棟, リーダー, 一般病院
初めまして! 自分は精神科閉鎖病棟で約3年働き、一般技術が出来ないことに不安を覚えて2月から一般科に転職しました! 一般科に来て初めは全然違う環境に慣れなくて辛かったですが、勉強をして少しづつ慣れてきました! 自分が思うことは初めは一般科で1〜3年くらい働いて、技術を得てからの方が精神科に行っても通用するので良いかなって思いました!
回答をもっと見る
病院の奨学金を借りてる人って就職に有利になるんですか?? あまり詳しくないので、教えて頂きたいです。
奨学金看護学生病院
ゆるゆる
学生
はな
ICU, ママナース, 大学病院
病院からお金を借りて学費に使い、その分就職はうちに来てね。って事ですよね? 就職先が狭まる気がします。
回答をもっと見る
元々看護師として働くのではなく、養護教諭になりたくて、看護学校に入学し、111回を受ける者です。 正直、看護に興味がなくなり、勉強したい!と思えなくなりました。 勉強のことを考えるだけで吐き気がします。 ストレスがたまりすぎるとPTSDのような症状が出る時があります。 そこまで頑張ってでもなりたい!と思えません。 とにかく楽をしたいです。 あと2年ですがもうただ辛いです。 やめたいとも思いますが後悔しそうです。 しょっちゅうこのように病んでしまい、何も手がつかなくなってしまいます。
看護学生ストレス
S
学生, 外来, 保育園・学校
もとはる
救急科, ICU, 病棟, 大学病院
こんなアドバイスしちゃ行けないのかもしれませんが、、 もっと手抜きして勉強していいと思いますよ!勉強しなきゃいけないのにしてないって自己嫌悪しちゃうのかもしれませんが私は学生の時テスト前の勉強しかしてませんでした😂Sさんは真面目な方なんでしょうね😌 勉強したいって思える日もくるかもしれませんそれまでは自分の心を第一にほどほどでやっていけばいいです。せっかく養護教諭という夢があるのですから後悔しない選択が出来ることを祈っています☺️
回答をもっと見る
看護大学に行こうと考えているのですが、奨学金を借り、県外の大学に行こうと考えています。一人暮らしになると思うのですが、母子家庭で妹もいるので親からの仕送りはもらわずに生活をしていこうと考えています。その場合自分でバイトをして生計を立てることになるのですが、看護学生をしながらバイトをするということは可能なのでしょうか。
看護大学奨学金アルバイト
ナースマンになりたい高校生
その他の科, 学生
りん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院
こんにちわ 奨学金を借りながら学生生活をしてる人はいました。 ただ、生活するためのバイトとなるとかなり稼がなくてはいけなくなります。私の周りは仕送りありの上でバイトしてる人が多かったです、 実習が始まるとバイトも減らさなくてはいけなくなると思います。 相当器用な人じゃないと難しい印象を私は受けてました。バイトに明け暮れてる子は単位を落としたり、授業中寝てる子とかもいて。もちろんうまく両立してる人もいましたけどね。 15年も前の話なので参考にならないかもですが…。 何故県外の大学に行きたいのでしょうか??あと大学にした理由はなんですか?? 実家から通えるところにすれば、家賃や生活費は浮くと思うのですが…大学に行けたら学士も取れていいけれど、最短で看護師になって、通信などで科目履修生となり、看護学士を取得することも可能です。 大学でなければいけない理由、県外でなければ行けない理由も今一度考えてみてくださいね。
回答をもっと見る
看護学生です。 入学したばかりの1年生です。 看護師、医師系の学校での各科目試験では、 国家試験に向けての出題傾向があるため 過去問が先輩から回ってくるっていうことを聞いていたのですが、 試験問題も回収されるところみたいで過去問がありません。みなさまの出身校はいかがでしたか? また、なかった方は試験対策の方法や工夫方法あれば教えて頂ければ嬉しいです。
看護学校国家試験看護学生
つくね
その他の科, 学生
あ
内科, 外科, 離職中, 慢性期, オペ室
私の行ってた学校でも、先輩から過去問が回ってくる噂があったんですが、試験問題は回収される方式でした。一年生の時は過去問無しでみんな勉強してました。 でも、2年生になった頃から過去問が出回りはじめて…おそらく、2個上くらいの先輩が、回収されるときにどうにかして1セット持ち帰っていたようです。再試対策でしょうが、不正です。今後過去問回ってきてもバレないように注意です!
回答をもっと見る
看護学生1年目です プチナースの定期購入を申し込むか迷ってるいるのですが、プチナースは役に立つでしょうか?? 現在学生の方、看護師の方、教えて頂きたいです!
看護学生1年目勉強
さと
学生
看護師
内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
めちゃくちゃ役に立つわけでもないし、全く役に立たないわけでもないって感じです。付属の関連図とか病態整理とかが役に立つかなと思います。定期購読までしなくてもよかったかなと思いますが、看護師になって数年してもたまに気になることがあれば見たりもしています。
回答をもっと見る
第一希望の病院を受ける準備をしている時に、学校からはこの成績では厳しいかもしれないと言われました。座学の成績は本当にダメで、実習の成績は急性期実習だけ体調を崩してしまい評価が悪く、それ以外は普通より良いくらいです。元々は救急看護やICU、手術室看護を学びたかったのですが、希望部署を変えた方が受かる率は多少でも上がるのではないか、落ちる前提で次の試験を受ける病院のことも考えといてください。と言われ一気に不安になってしまいました。急性期の成績が悪くても急性期系の病院に就職できるのでしょうか?
国家試験看護学生
な。
学生
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
むしろ成績で内定決めるところなら辞めておいた方がいいと思います。 内面重視のほうが働いてからのことを考えると、いいと思います。
回答をもっと見る
私の近くで、私の名前は出さないけれど私と分かるように話をして、その内容もネガティブな内容の話をする学生とグループワークや実習で一緒にしないでほしいって先生に言っても大丈夫だと思いますか?
実習看護学生人間関係
ネコ
透析
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
社会人になったらそんなことは通用しません。自分が異動したり転職したりです。 私も嫌な経験ありますが、ほっときゃいいんです。言わせるだけ言わせとけばいいんです。あとで自分に返ってきますから。
回答をもっと見る
課題をやるモチベーションのあげ方ってみなさんはどんなものがありますか?
看護学生
かい
小児科, 精神科, 学生
ととちゃん
内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院
その課題に取り組む事で、今後どんなメリットがあるかをイメージしたり、書き出すようにしています。 実習や記録の課題の場合は、私は先手先手で取り組んでいたタイプで、今これをやる事で○○を理解出来るので成長出来る。という風に認識していました。 また、カフェに行ったり、部屋の中でも場所を変えたり、環境を整えてみるのも良いと思います。 後は、好きな飲み物を準備する等。 無理せずにがんばってくださいね。
回答をもっと見る
看護専門学校1年です。 授業やテスト前にノートをまとめるときに こだわっていることや気をつけている ことがあれば教えてください!
専門学校看護学生勉強
ホタル
学生
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
自分はテスト前は最低限しかしたくないので、授業を受けながら理解した事を自分の言葉で書いていました。そうすると授業以外の時間は自由に使えるし、テスト前にはノートを見返すだけですみますよ! 後少しでも疑問に思った事は、ノートにメモしておいて、授業が終わったら直ぐに調べて書き加えていました。記憶は時間とともに消えていくので、すぐに解決するといいですよ!
回答をもっと見る
看護学生1年生です。課題のことで質問です。 【コロナウイルスの感染拡大防止のために必要な行動⠀】についてテレビ、ニュース、インターネットなどで調べ学習をしてまとめ、実行可能で継続可能な感染防止のほうほうや工夫(生活で毎日できることなど)を述べる。 こーゆう課題がでてるんですけど。 現在、世界中にコロナウイルスが流行し、たくさんの感染者が急激に増えているため感染者のの方で亡くなられている方々も少なくはない。また、以前よりもマスクが欠かせない程の生活必需品になっているため値段が高い。これ以上に感染拡大しないためには、どのような行動が必要だろうか。また、日常生活でもどんな防止対策をすれば自分や周りの人たちを、、、、 この続きがなかなか思いつきません。。 もし、何かいい案があるならば是非とも教えてください!!! 私が書いてある文章でおかしいところも教えてください!
看護学生
( ¨̮ )
その他の科, 学生
ろーずまりぃ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
コロナウイルス、ではなく 新型コロナウイルスにした方がいいと思います。 あと、新型コロナウイルスがどう感染して肺炎になるのかとか、 新型コロナウイルスがどういうものかを調べてみてはどうでしょう。そうすれば、どう対処したら感染を防げるか見えてくるはずです。 簡単なアドバイスでごめんなさい。 がんばってー。
回答をもっと見る
先輩の話だと在宅の実習先がキツすぎて、分からないことを質問するとそんな事も分からないなら帰れって言われたらしくて、謝ってその日は帰ろうとしたらそれも怒られたらしい…怖い。
実習看護学生
ゆりな
学生
りーち
外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 病棟
看護学生は看護師に怒られます。私も怒られてました。アサーティブを知らない人なんだなーって思ってひたすら実習に行けば大丈夫です。辛抱強く頑張ってください!!
回答をもっと見る
なんか働いてる病院ブラックすぎて復活するのが怖い 怖い人ばっか
ブラック看護学生ストレス
Candy
内科, 病棟, 学生
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
お疲れ様です。 女性からみてもブラックな職場は辛いですね。 怖い人もそういつかは退職したり引退すると思いますけど、しんどいですよね。。。
回答をもっと見る
県外に就職希望なのですが、病院探しにお勧めのサイトなどありましたら、教えてください。
看護学校看護学生
ネコ
透析
蓮凰ママ
美容外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院
以前クリニックで採用担当や私自身も転職サイトを利用した経験があります。 マイナビやジョブメドレーが親切で良かったですよ。 ちなみに医療ワーカーは対応があまり良くなかった印象です。 ちなみに私が住んでいる関西のみの情報だったらお役に立てずすいません。
回答をもっと見る
解剖生理学のおすすめのワークブックなどありませんか?? 良かったら教えてください!🙏🏾
解剖生理看護学校看護学生
koko
学生
ふみか
外科, 整形外科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院
メヂカルフレンド社の看護学生のための解剖生理はイラストも多くて見やすいのと解剖生理の基本的なところは学べると思います。ドリルもあっておさらいも出来るようになっています。ただ内容は基本的なものなので基礎固めとして使うと良いかなと思います。参考書は相性があるので実際に書店に行って本を開いてみて自分が読みやすい、続けられると思うものがいいと思います。
回答をもっと見る
学校で事例をしてるけど、看護過程のアセスメントが難しくてよく分からない〜
看護学生勉強
ゆりな
学生
ななん
内科, クリニック
どのような事例でどこに躓いていますか?
回答をもっと見る
貧血であり、LDH、CRPが高い患者さんで何の看護問題が挙げられるのでしょうか? ネットや文献などで調べているんですけど、ヒントに繋がるものが見つからないです
看護学校看護学生勉強
LUMF
学生
ねこちゃ
内科, 外科, 循環器科, CCU, その他の科, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診
実際の事例ですか?そういう問題が出されたんですか? 貧血で〜は、それぞれが同じ事例ですか?
回答をもっと見る
硫酸モルヒネ徐方錠、ビスホスホネート、ジクロフェナクナトリウム、ピコスルファーナトリウム、放射線療法の看護について課題が出されてるんですけど、看護は何が挙げられるのでしょうか? 薬理学など文献やネットなどで調べましたが、見つけられませんでした。
看護学校看護学生勉強
LUMF
学生
唐揚げ
作用、副作用とか?服用中に気をつける事→観察点→看護とか? 服用する疾患→疾患に対する看護とか?
回答をもっと見る
専門学生1年です。 課題の中に『天然痘』と『水疱瘡』があり気になって深く調べてみたら正直なところとても怖くなって鳥肌が立ってしまい、こんな私が医療現場で働いていいのか、看護師になっていいのかとても不安になってきました。 私自身も皮膚が弱くて鮫肌で掻いて残った傷跡もあり、イボもたまに出たり、足や手を出すのが恥ずかしいくらいなので大丈夫かなと思っていましたが(しっかり病院に通ってます)、画像を調べると衝撃で頭が真っ白になってしまいました。(私の皮膚の状態と比べてもどうにもならないのですが😭) もちろんこれから病気の事をしっかり学んでそういう思いをなくすように努力しますが、慣れていくしかないのでしょうか?
専門学校モチベーション看護学生
ハナ
学生
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
医療者と言えど人間ですからそういうこともあるのは当たり前ですよ。 大丈夫です。 私の同期も、血が絶対に無理なので絶対に外科は行かないと決めている子がいます。 内科で普通に看護師やってますよ。 そして、疾患をきちんと学んで理解し、そういう思いをなくすように努力するというお気持ちは素晴らしいと思います。 まだ時間はあるので少しずつ慣れていけばいいと思います。 大変だと思いますが、応援しています。
回答をもっと見る
看護過程の授業がはじまってSデータoデータと分類してそこからアセスメントして書いていくんですけどなぜか途中ですごい混乱してアセスメントってまず何なのか分からなくなるんです。アセスメントって何を書くのかと、多くの情報をどうやってまとめたら見やすいのか教えてください。
看護過程アセスメント看護学生
ドギン
学生
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
その感覚わかります… 一旦トイレか休憩室いって落ち着きましょう…笑 わたしはOとAが同じになりがちですね…コツとか慣れなのでしょうか。 私もほかの方の回答気になります。
回答をもっと見る
講義で疾患の勉強してるんですけどレジュメなんですけどよくインスタでノートにイラストとか書いてまとめてる人見るんですけノートにまとめたほうが今後にいいですか?
看護学生勉強
かず
学生
あきまま
内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
はじめまして。 お疲れ様です。 インスタに綺麗にノートとってる方、たくさんいますよね。 でも勉強の仕方は人それぞれなので、自分に合う方法でいいと思いますよ。 私は絵が苦手なので、レジュメの内容とレビューを照らし合わせて、書き込んでいました。 無理しすぎず頑張ってください。応援しています!
回答をもっと見る
退院出しについて 退院出しについて質問です。 1.自宅退院の場合、退院時処方が出る場合と出ない場合があると思います。この時、退院時処方がある場合は、退院時処方を飲んでいただくことと、入院中飲んでいた薬についてはまた次の受診の際に主治医に相談して頂くように説明しているのですがこれで良いのでしょうか。退院時処方が無い時は薬と処方箋の説明をして残りを飲んでもらうように説明していますか? 2.次に転院の場合ですが、転院の時はほとんど退院時処方は出ないですよね。この時は本人や家族に薬については何と説明していますか?入院中飲んでた薬の残薬と処方箋を渡して、転院先の病院にこれらを渡して指示を仰ぐように説明するで良いでしょうか? あと、この間の転院の方の退院出しで薬袋のみを私、処方箋(薬の説明が書かれた紙)を渡さずに帰してしまいました。処方箋は渡すのが原則ですかね?
退院正看護師病院
た
新人ナース
trail-ns
消化器内科, クリニック
1についてですが、まず医師の指示通りにすれば問題ないかと思います。 私の病院であれば、医師は入院中に出した処方薬の残量を考え、次回外来受診時までの日数を計算して退院処方を出しています。 治療のために必要な日数分を処方されているので、残りを飲んでいただくのは必要かと思います。(医師が退院時で服薬中止と指示をしていれば別です)恐らく処方が無い時は必要がないからだと思います。(医師も処方を忘れることもありますので、入院中の処方内容を見て、継続の必要がないものかは気にした方が良いかと思います。または、別の病院で外来フォローする予定がないかの確認も) 2についてですが、処方の有無は転院先によるかと思います(病院や施設など…) 残薬(あれば退院時処方)を患者、家族に渡して、転院先に提出してもらう…は合っていると思います。 最後の質問ですが、薬の説明が書かれた紙は処方箋ではありません。お薬情報書と思われます。 処方箋は薬局に持って行き、お薬をもらうための紙です。 お薬情報書は処方内容の説明書になります。渡された薬がすべて揃っているかを確認するためには、転院先はお薬情報書が必要だったかと思われます。添書に処方内容の記載もあるかもしれませんが、薬局が出したお薬情報書があった方が確実です。
回答をもっと見る
看護師の中途採用の面接で今後のキャリアプランを聞かれた場合の答え方をどうしたら良いか悩んでます。 別に管理者など役職がつくような仕事はしたくないし 安定に長く働きたい...ただそれだけです。 この場合はどう伝えればいいのでしょうか。
中途面接訪問看護
いちご
内科, 精神科, 訪問看護
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
こんばんは! こちらの病院で長く自分のスキルを磨きながら働きたいです! じゃだめですかね?? 参考にしてみてください!
回答をもっと見る
大学病院で働いている今年2年目の看護師です。 去年の11月から精神的な問題で休職をしており、今年の4月から復職をしました。病棟にて先輩のサポートのもと仕事をしているのですが、急性期の病棟ということもあり焦ってしまってインシデントやミスを起こしていることもあり先輩からのサポートもこれ以上することは出来ないと言われました。先輩にこれ以上手をかけてもらうのも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 もちろん自分が今後ミスを減らすようにインシデントを起こさないようにしっかり対策をすべきであるということは承知ですが、急性期で働くことが難しいと考えているので、もっと落ち着いて仕事が出来る環境に転職を考えています。 慢性期や回復期は急性期と比べて落ち着いて業務ができる環境なのでしょうか?
慢性期2年目急性期
ゆゆ
消化器内科, 大学病院
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
こんばんは。 落ち着いて業務ができるかといったらそれはそうだと思います!しかし、知識は必ず必要だし、お局さんやベテランさんごおおいとおもいます!なので向上心や姿勢は大事かなと思います!
回答をもっと見る
・患者優先すぎて周りが見えない・メモ取りすぎて手が止まる・緊張して表情が硬い・指導に対して真面目すぎる反応・やる気が空回りしちゃう・その他(コメントで教えて下さい)
・夜勤ありの常勤をする・日勤のみの常勤をする・非常勤で勤務する・看護師の仕事から離れる・想像できません・その他(コメントで教えてください)