看護学生」のお悩み相談(91ページ目)

「看護学生」で新着のお悩み相談

2701-2730/3222件
看護学生・国試

元々看護師として働くのではなく、養護教諭になりたくて、看護学校に入学し、111回を受ける者です。 正直、看護に興味がなくなり、勉強したい!と思えなくなりました。 勉強のことを考えるだけで吐き気がします。 ストレスがたまりすぎるとPTSDのような症状が出る時があります。 そこまで頑張ってでもなりたい!と思えません。 とにかく楽をしたいです。 あと2年ですがもうただ辛いです。 やめたいとも思いますが後悔しそうです。 しょっちゅうこのように病んでしまい、何も手がつかなくなってしまいます。

看護学生ストレス

S

学生, 外来, 保育園・学校

22020/05/29

もとはる

救急科, ICU, 病棟, 大学病院

こんなアドバイスしちゃ行けないのかもしれませんが、、 もっと手抜きして勉強していいと思いますよ!勉強しなきゃいけないのにしてないって自己嫌悪しちゃうのかもしれませんが私は学生の時テスト前の勉強しかしてませんでした😂Sさんは真面目な方なんでしょうね😌 勉強したいって思える日もくるかもしれませんそれまでは自分の心を第一にほどほどでやっていけばいいです。せっかく養護教諭という夢があるのですから後悔しない選択が出来ることを祈っています☺️

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護大学に行こうと考えているのですが、奨学金を借り、県外の大学に行こうと考えています。一人暮らしになると思うのですが、母子家庭で妹もいるので親からの仕送りはもらわずに生活をしていこうと考えています。その場合自分でバイトをして生計を立てることになるのですが、看護学生をしながらバイトをするということは可能なのでしょうか。

看護大学奨学金アルバイト

ナースマンになりたい高校生

その他の科, 学生

62020/05/28

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院

こんにちわ 奨学金を借りながら学生生活をしてる人はいました。 ただ、生活するためのバイトとなるとかなり稼がなくてはいけなくなります。私の周りは仕送りありの上でバイトしてる人が多かったです、 実習が始まるとバイトも減らさなくてはいけなくなると思います。 相当器用な人じゃないと難しい印象を私は受けてました。バイトに明け暮れてる子は単位を落としたり、授業中寝てる子とかもいて。もちろんうまく両立してる人もいましたけどね。 15年も前の話なので参考にならないかもですが…。 何故県外の大学に行きたいのでしょうか??あと大学にした理由はなんですか?? 実家から通えるところにすれば、家賃や生活費は浮くと思うのですが…大学に行けたら学士も取れていいけれど、最短で看護師になって、通信などで科目履修生となり、看護学士を取得することも可能です。 大学でなければいけない理由、県外でなければ行けない理由も今一度考えてみてくださいね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生です。 入学したばかりの1年生です。 看護師、医師系の学校での各科目試験では、 国家試験に向けての出題傾向があるため 過去問が先輩から回ってくるっていうことを聞いていたのですが、 試験問題も回収されるところみたいで過去問がありません。みなさまの出身校はいかがでしたか? また、なかった方は試験対策の方法や工夫方法あれば教えて頂ければ嬉しいです。

看護学校国家試験看護学生

つくね

その他の科, 学生

122020/05/26

内科, 外科, 離職中, 慢性期, オペ室

私の行ってた学校でも、先輩から過去問が回ってくる噂があったんですが、試験問題は回収される方式でした。一年生の時は過去問無しでみんな勉強してました。 でも、2年生になった頃から過去問が出回りはじめて…おそらく、2個上くらいの先輩が、回収されるときにどうにかして1セット持ち帰っていたようです。再試対策でしょうが、不正です。今後過去問回ってきてもバレないように注意です!

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生1年目です プチナースの定期購入を申し込むか迷ってるいるのですが、プチナースは役に立つでしょうか?? 現在学生の方、看護師の方、教えて頂きたいです!

看護学生1年目勉強

さと

学生

32020/05/23

看護師

内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

めちゃくちゃ役に立つわけでもないし、全く役に立たないわけでもないって感じです。付属の関連図とか病態整理とかが役に立つかなと思います。定期購読までしなくてもよかったかなと思いますが、看護師になって数年してもたまに気になることがあれば見たりもしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

第一希望の病院を受ける準備をしている時に、学校からはこの成績では厳しいかもしれないと言われました。座学の成績は本当にダメで、実習の成績は急性期実習だけ体調を崩してしまい評価が悪く、それ以外は普通より良いくらいです。元々は救急看護やICU、手術室看護を学びたかったのですが、希望部署を変えた方が受かる率は多少でも上がるのではないか、落ちる前提で次の試験を受ける病院のことも考えといてください。と言われ一気に不安になってしまいました。急性期の成績が悪くても急性期系の病院に就職できるのでしょうか?

国家試験看護学生

な。

学生

32020/05/21

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

むしろ成績で内定決めるところなら辞めておいた方がいいと思います。 内面重視のほうが働いてからのことを考えると、いいと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

私の近くで、私の名前は出さないけれど私と分かるように話をして、その内容もネガティブな内容の話をする学生とグループワークや実習で一緒にしないでほしいって先生に言っても大丈夫だと思いますか?

実習看護学生人間関係

ネコ

透析

42020/05/09

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

社会人になったらそんなことは通用しません。自分が異動したり転職したりです。 私も嫌な経験ありますが、ほっときゃいいんです。言わせるだけ言わせとけばいいんです。あとで自分に返ってきますから。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

課題をやるモチベーションのあげ方ってみなさんはどんなものがありますか?

看護学生

かい

小児科, 精神科, 学生

12020/05/27

ととちゃん

内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院

その課題に取り組む事で、今後どんなメリットがあるかをイメージしたり、書き出すようにしています。 実習や記録の課題の場合は、私は先手先手で取り組んでいたタイプで、今これをやる事で○○を理解出来るので成長出来る。という風に認識していました。 また、カフェに行ったり、部屋の中でも場所を変えたり、環境を整えてみるのも良いと思います。 後は、好きな飲み物を準備する等。 無理せずにがんばってくださいね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護専門学校1年です。 授業やテスト前にノートをまとめるときに こだわっていることや気をつけている ことがあれば教えてください!

専門学校看護学生勉強

ホタル

学生

42020/05/27

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

自分はテスト前は最低限しかしたくないので、授業を受けながら理解した事を自分の言葉で書いていました。そうすると授業以外の時間は自由に使えるし、テスト前にはノートを見返すだけですみますよ! 後少しでも疑問に思った事は、ノートにメモしておいて、授業が終わったら直ぐに調べて書き加えていました。記憶は時間とともに消えていくので、すぐに解決するといいですよ!

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生1年生です。課題のことで質問です。 【コロナウイルスの感染拡大防止のために必要な行動⠀】についてテレビ、ニュース、インターネットなどで調べ学習をしてまとめ、実行可能で継続可能な感染防止のほうほうや工夫(生活で毎日できることなど)を述べる。 こーゆう課題がでてるんですけど。 現在、世界中にコロナウイルスが流行し、たくさんの感染者が急激に増えているため感染者のの方で亡くなられている方々も少なくはない。また、以前よりもマスクが欠かせない程の生活必需品になっているため値段が高い。これ以上に感染拡大しないためには、どのような行動が必要だろうか。また、日常生活でもどんな防止対策をすれば自分や周りの人たちを、、、、 この続きがなかなか思いつきません。。 もし、何かいい案があるならば是非とも教えてください!!! 私が書いてある文章でおかしいところも教えてください!

看護学生

( ¨̮ )

その他の科, 学生

52020/05/04

ろーずまりぃ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

コロナウイルス、ではなく 新型コロナウイルスにした方がいいと思います。 あと、新型コロナウイルスがどう感染して肺炎になるのかとか、 新型コロナウイルスがどういうものかを調べてみてはどうでしょう。そうすれば、どう対処したら感染を防げるか見えてくるはずです。 簡単なアドバイスでごめんなさい。 がんばってー。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先輩の話だと在宅の実習先がキツすぎて、分からないことを質問するとそんな事も分からないなら帰れって言われたらしくて、謝ってその日は帰ろうとしたらそれも怒られたらしい…怖い。

実習看護学生

ゆりな

学生

32020/05/26

りーち

外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 病棟

看護学生は看護師に怒られます。私も怒られてました。アサーティブを知らない人なんだなーって思ってひたすら実習に行けば大丈夫です。辛抱強く頑張ってください!!

回答をもっと見る

看護学生・国試

なんか働いてる病院ブラックすぎて復活するのが怖い 怖い人ばっか

ブラック看護学生ストレス

Candy

内科, 病棟, 学生

42020/05/26

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。 女性からみてもブラックな職場は辛いですね。 怖い人もそういつかは退職したり引退すると思いますけど、しんどいですよね。。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

県外に就職希望なのですが、病院探しにお勧めのサイトなどありましたら、教えてください。

看護学校看護学生

ネコ

透析

22020/05/25

蓮凰ママ

美容外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院

以前クリニックで採用担当や私自身も転職サイトを利用した経験があります。 マイナビやジョブメドレーが親切で良かったですよ。 ちなみに医療ワーカーは対応があまり良くなかった印象です。 ちなみに私が住んでいる関西のみの情報だったらお役に立てずすいません。

回答をもっと見る

看護学生・国試

解剖生理学のおすすめのワークブックなどありませんか?? 良かったら教えてください!🙏🏾

解剖生理看護学校看護学生

koko

学生

12020/05/25

ふみか

外科, 整形外科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院

メヂカルフレンド社の看護学生のための解剖生理はイラストも多くて見やすいのと解剖生理の基本的なところは学べると思います。ドリルもあっておさらいも出来るようになっています。ただ内容は基本的なものなので基礎固めとして使うと良いかなと思います。参考書は相性があるので実際に書店に行って本を開いてみて自分が読みやすい、続けられると思うものがいいと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

学校で事例をしてるけど、看護過程のアセスメントが難しくてよく分からない〜

看護学生勉強

ゆりな

学生

62020/05/25

ななん

内科, クリニック

どのような事例でどこに躓いていますか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

貧血であり、LDH、CRPが高い患者さんで何の看護問題が挙げられるのでしょうか? ネットや文献などで調べているんですけど、ヒントに繋がるものが見つからないです

看護学校看護学生勉強

LUMF

学生

52020/05/25

ねこちゃ

内科, 外科, 循環器科, CCU, その他の科, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診

実際の事例ですか?そういう問題が出されたんですか? 貧血で〜は、それぞれが同じ事例ですか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

硫酸モルヒネ徐方錠、ビスホスホネート、ジクロフェナクナトリウム、ピコスルファーナトリウム、放射線療法の看護について課題が出されてるんですけど、看護は何が挙げられるのでしょうか? 薬理学など文献やネットなどで調べましたが、見つけられませんでした。

看護学校看護学生勉強

LUMF

学生

42020/05/25

唐揚げ

作用、副作用とか?服用中に気をつける事→観察点→看護とか? 服用する疾患→疾患に対する看護とか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

専門学生1年です。 課題の中に『天然痘』と『水疱瘡』があり気になって深く調べてみたら正直なところとても怖くなって鳥肌が立ってしまい、こんな私が医療現場で働いていいのか、看護師になっていいのかとても不安になってきました。 私自身も皮膚が弱くて鮫肌で掻いて残った傷跡もあり、イボもたまに出たり、足や手を出すのが恥ずかしいくらいなので大丈夫かなと思っていましたが(しっかり病院に通ってます)、画像を調べると衝撃で頭が真っ白になってしまいました。(私の皮膚の状態と比べてもどうにもならないのですが😭) もちろんこれから病気の事をしっかり学んでそういう思いをなくすように努力しますが、慣れていくしかないのでしょうか?

専門学校モチベーション看護学生

ハナ

学生

52020/05/22

ユーラシア

内科, 外科, 病棟, 一般病院

医療者と言えど人間ですからそういうこともあるのは当たり前ですよ。 大丈夫です。 私の同期も、血が絶対に無理なので絶対に外科は行かないと決めている子がいます。 内科で普通に看護師やってますよ。 そして、疾患をきちんと学んで理解し、そういう思いをなくすように努力するというお気持ちは素晴らしいと思います。 まだ時間はあるので少しずつ慣れていけばいいと思います。 大変だと思いますが、応援しています。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護過程の授業がはじまってSデータoデータと分類してそこからアセスメントして書いていくんですけどなぜか途中ですごい混乱してアセスメントってまず何なのか分からなくなるんです。アセスメントって何を書くのかと、多くの情報をどうやってまとめたら見やすいのか教えてください。

看護過程アセスメント看護学生

ドギン

学生

62020/05/18

ユーラシア

内科, 外科, 病棟, 一般病院

その感覚わかります… 一旦トイレか休憩室いって落ち着きましょう…笑 わたしはOとAが同じになりがちですね…コツとか慣れなのでしょうか。 私もほかの方の回答気になります。

回答をもっと見る

看護学生・国試

講義で疾患の勉強してるんですけどレジュメなんですけどよくインスタでノートにイラストとか書いてまとめてる人見るんですけノートにまとめたほうが今後にいいですか?

看護学生勉強

かず

学生

22020/05/25

あきまま

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

はじめまして。 お疲れ様です。 インスタに綺麗にノートとってる方、たくさんいますよね。 でも勉強の仕方は人それぞれなので、自分に合う方法でいいと思いますよ。 私は絵が苦手なので、レジュメの内容とレビューを照らし合わせて、書き込んでいました。 無理しすぎず頑張ってください。応援しています!

回答をもっと見る

看護学生・国試

未成年の同級生が、大人たちがいない場所で堂々と呑みに行こうとか、昨日呑みすぎたとか、そんな会話してるのを耳にして、こんな奴らが看護師になるのが許せないと思ってしまいました。 他人事だと考えられればいいのですが、それがどうしてもできません。家に帰ってもモヤモヤムカムカしてしまうので勉強もろくにできない状態です。 対処法、ありませんか?

専門学校看護学校看護学生

ネコ

透析

22020/05/25

愛英

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校

先生たちに告発してもいいと思いますよ! それでそいつらがどうなろうと知ったこっちゃないし、どんだけ迷惑でアホなことしてるのかってのを分かってない奴らは看護師にならなくて良いです!!

回答をもっと見る

看護学生・国試

現在授業でヒヤリハットについて学んでいます。 そこでですが、重症患者さんを病院内で移送する際の危険要因は何か教えて頂きたいです。

看護学校看護学生勉強

ゆき

学生

32020/05/25

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

重症患者さんとはどんな状態で、どの様に移送するかを想像すると、要因が見えてくるかもしれませんね! 想像力を働かして、考えてみて下さいね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護大学1年の者です。 私は、複数の事を同時進行で物事をこなそうとすると何かしら忘れてしまい、しかも素早くかつ丁寧に作業をすることも苦手な、いわゆる仕事のできない人間です😿。このままだと将来看護師として働いた時に大きなミスをしてしまわないか激しく不安なので、学生のうちに少しでも仕事のできる人(複数の仕事をミスなく素早く同時進行出来る人)に成長したいです🤮 仕事の出来る人になるために皆さん努力されたことがあれば、その知恵を私にも分けて下さい🙇‍♂️😭

保健師インシデント准看護師

のーえ

学生

72020/05/21

看子

新人ナース, 学生

今看護学生4年目なんですけど、私もどちらかと言うとのーえさんと同じタイプだったんですけど、大量の課題と勉強量と周りの努力を近くで見ていたら自然と同じことできるようになっていますよ!

回答をもっと見る

看護学生・国試

すみません💦 アルブミンの検査についてです。 看護roo!さんのホームページに「膠質浸透圧の維持に中心的な働きをしており、血管内に水分を保持する重要な役割を担っている。」とあったため、アルブミンの検査値が低値で脱水症状だと思ったのですが…高値で脱水症状ですよね? なぜでしょうか?

看護学生

向日葵🌻

小児科, 病棟, 学生, 保健師, 一般病院

42020/05/24

ヒロ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

水の分布は細胞内、間質液、細胞外とあります。血管内脱水は細胞外にあたります。脱水で血液が濃くなると、アルブミンの値は上がります。量が多いのではなく、濃度の問題です。 アルブミンが少ないと血管内に水を引き込めなく、間質にどんどん逃げてしまいます、これが浮腫のメカニズムです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

2年後に国試受けます。 今現在で講義の時に一年の時の復習が出てくると正直覚えてないことがたくさんあります。こんなんで国試受かるか不安です。大学に通っていますがいつから国試の勉強始めましたか?今の講義受けるのに精一杯で復習できる余裕がないです。今はテストに受かるための勉強って感じで単位取るので精一杯です。こんなんで大丈夫ですか?

テスト国家試験看護学生

かず

学生

72020/05/23

小嶋

小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期

かずさん 自分は再試常連組で、テスト勉強も当日しかしてなかったりしてましたw 国家試験の勉強は年明けからやって保健師も間に合いましたよw

回答をもっと見る

看護学生・国試

原因不明の疾患に罹患した患者さんへの精神的援助について教えていただきたいです。

看護学生勉強

イソップ

学生

12020/05/20
看護学生・国試

すみません。 ダブルチェックの方法についてです。 調べていると、「経験年数が2年目以下同士で行わない」と出てきたのですが、なぜ2年目以下同士でダブルチェックを行ってはいけないのでしょうか? 経験値が少ないなどの理由だけでしょうか?

看護学生

向日葵🌻

小児科, 病棟, 学生, 保健師, 一般病院

22020/05/23

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

まず人間は間違えます。 さまざまな環境因子により、うっかり・思い込み・失念・ルール違反等が起こります。 その環境を変えて意識を変えて行うのがダブルチェックです。 何を確認しなければならないのかと考えた時に、5W2Hが正確に分からない者ではダブルチェックができるとは言えません。 特に、病態に対してのなぜ、どうしてが分からない者同士で確認しても無意味だということです。 経験値が少なくても5W2Hが正確に分かるのであればダブルチェックしていいと思いますが、一般的に3年目から後輩指導等に入るためボーダーラインとして2年目以下となったのではないでしょうか??

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

第一志望の病院落ちたけどー!!!行きたいと思う病院はまだあるからー!!!!私は頑張ります!!!!次の質問投稿の時に合格したと呟けるように!がんばります!!

看護学生病院

てぃーも

22020/05/22

な。

学生

私も試験はまだですが、大学から多分無理でしょう。。。みたいな感じのこと言われてめちゃめちゃやる気落ちてたんですけど前向きに早く終わらせたいと言う気持ちが強いので頑張りたいと思います。 お互い大変な時期の就職になりましたが頑張りましょう!!!! 私もてぃーもさんのように、絶対受かる!合格した!とつぶやけるように頑張ります!!! この呟きを見て逆に私もがんばろう!と思えました!ありがとうございます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今年大学3年になり、今まで以上に演習やレポート課題がある中、コロナのせいで遠隔授業となり生活環境の影響で課題は一つも進まず、一つ終わったらまた新たな課題、内容は看護過程や診断、技術アセスメント、等など重たくてやろうと思っても積もりに積もって間に合うかどうか怪しいですし、そもそも事例検討という架空の人物を扱うのが面倒だと思ってしまいます。かといって私自身、初期のような看護に対する希望がなくなってしまい、成績も上から中の下まで落ち込みました。今かろうじて動いている理由は将来と親の為です、、。本当は学生やめて働いて好きなことをしたいと思います。しかし奨学金も借りて、高い授業費払って、これらを一生かけて返すなら一生安泰な看護を続けていくしかないと分かっています。ただもう高齢の患者ばかり扱ってどうしても興味がわかないんです、、。どう看護しても人間は必ず死ぬし、無駄な延命は倫理がどうの、もちろん老人がみんな嫌いなわけではないです。この時期はどうしても最悪な思考になってしまうのに、授業の振り返りではまるで別人格のように学びをすらすらと言えます。空っぽだな、と思いました。課題が進まない状況は自分の気持ちの問題ですが、人に会えない分一緒にやってくれる友達もおらず、一人でやり遂げるというのが億劫です。10科目中8科目が演習で次から次へと追い込まれてくようで、こんな同じような課題ばかりで何になるんだ、と分かっていても嘆いてしまいます。6月から本格的に授業と演習が始まりテストが終わってすぐ1ヶ月間実習です。大学生ってこんな忙しいのか、と、バイトも出来ないのか、と家族と話す時間すらないのか、と辛い毎日でそれを表に出さないのが精一杯です。できるものは少しずつ消化していくつもりでやっていますが、いつか潰れそうです。

看護学校看護学生勉強

もっち

学生

22020/05/20

さくら

離職中, オペ室

毎日課題お疲れ様です💦ただでさえ、看護学生は課題も勉強量も多いのにコロナでストレス発散もできずさぞストレス溜まっていることと思います😢今は精神的に参ってしまって、辞めたい気持ちが強くなっているかと思いますが将来何があるかわからないし気持ちに変化あるかも分からないので卒業目指してもう少し頑張ってみて下さい!看護師意外に明確にやりたい事があるなら全て捨てて覚悟してその道に突き進むのもありだとは思いますが、、、 少ししたら気持ちも落ち着いてくるかと思いますよ😌

回答をもっと見る

看護学生・国試

消化器外科、泌尿器科病棟に実習に行くことになったんですがなにを勉強すればいいですか

実習看護学生勉強

りり

学生

22020/05/22

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

とりあえずは、解剖生理や実習先に多い疾患とかですかね。 受け持ちが分かれば調べやすいんですけどね😅

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習のことを考えるとすごく嫌で嫌でたまりません。 私は記録が苦手で考えるのも書くのも遅いです。 こんな自分が看護師なんかになっていいのかわかりません。身近な友達が単位を取れずに留年してしまいました。私も実習の単位を落として留年してしまうのではないかと寝る前に考えてしまい、看護学生生活が怖いです。それで最近、実習に向け事前学習をしていますが、そのことを考えるとやる気がなくなってきます。どうしたら、いいですか。

記録実習看護学生

サラダ

学生

42020/03/23

看護師の鶏

呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

サラダさんこんにちは☺ 私も記録や報告が苦手で何度も先生に怒られたり指導者に怒られたりしてました💧 それでも、分からないことあったらすぐに聞いたり、友達に相談することで徐々に徐々に慣れていきました😊今でも記録は嫌いですが😅それでも何とか、看護師になることが出来ましたよ! まだ実習まで期間があるのであれば、1度実習のことを考えることから離れてみてもいいかもしれませんよ☺ また、勉強をしてその日の寝る前には『今日頑張ったんだから、後は明日になったらやろう』と区切るのも1つの方法だと思います! サラダさんが頑張ったことは絶対に裏切りません!!自分を信じましょう😉 ゆっくり休んでくださいね☺

回答をもっと見る

91

話題のお悩み相談

看護・お仕事

精神科に2年半勤務経験があり 比較的人間関係をうまく作り上げていくことが得意です。が 今現在勤務している病院の同僚で アスペルガー兼ADHDの看護師がいます。私が教育が係りとして依頼されてのいますし 信頼してくれているのはわかるのですが 私の精神が疲れてきてしまいます。このような スタッフの方が同じ病棟にいる方にぜひアドバイスをお願いしたいです。なかなか理解をしてもらうことがやはり難しいこと スタッフ間や患者との距離感をとることが難しいこと 応用がきかずルーティン以外の仕事が入ってくるとパニックになってしまいます。どうにかうまく仕事ができないかと日々考えているのですが。。。なにか良い方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

やりがいメンタル人間関係

sumire

内科, 呼吸器科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 消化器外科, 派遣

22025/08/07

おさかな

内科, 一般病院

それ、教育係の方だけで悩む問題じゃないと思います。パニックになるのは仕方がないですし、ルーティン中心の仕事をしてもらえるように配慮してもらうか、急性期とかなら療養病棟に異動するとか、環境を整えないと無理じゃないですかね? 上の人に相談してみてはいかがですか? 教えている方は相手をだんだん攻めたくなると思いますし、教えられる方はできない自分に自己肯定感が下がりませんか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

委員会にて 看護部長からの提案で、研修アンケートを紙から初めてGoogleフォームに変えることになりました。 同じ委員会に出席していたNs、出来上がるまで少し待っててねと委員長からお達しがあったし、それを作成する担当になった私からも個別で会った時に「出来上がりそうだからまた報告するねー!」と伝えていたのに、今日出来上がったのを持って行ったら「連絡ないからもう紙の方で配っちゃったー☆」って。 え?!何で?って感じです笑 そもそもアンケート集計締切までまだ1ヶ月半以上あるし、研修資料はできてるからまずはそれ見てもらうだけでもよかっただろうし、なぜ電話とかで聞いてこないで、配るのまだ待っててほしいと委員会で言われてるものを勝手に印刷して配る?! 私の連日の苦労なに?笑 集計楽になったから中身も少し選択肢増やしたりして複雑にしてるし…そこの病棟だけだけど紙で答えてくれた人には悪いけど仕切り直してもらうことにしました。 もともと中途半端な仕事したりテキトーな人だなと思ってたけど…何で看護部長からの肝入りでやってることなのにそんなことできるの???って不思議すぎます。 一生懸命やってても、こういう人がいるとほんと損してる気持ちがしてメンタルやられます😩

委員会部長中途

ちょこ

病棟, 慢性期

42025/08/07

ゆゆ

内科, 消化器内科, 外来, 消化器外科, 一般病院

私の職場の上司にもそういう人います。ちょこさんの努力が水の泡になってしまい大変な思いをしましたね。お疲れ様です。私はそういう上司に対して残念な人だなぁと開き直って最近考えるようにしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

これまでで一番ショックだったインシデント・アクシデントは何ですか? 私は新人の時に自分で車椅子移乗を試みた際、患者さんもうまく移乗できず転倒させてしまいました。 幸い怪我はありませんでしたが、新人だった私にはとてもショックでなかなか立ち直れませんでした。

怪我アクシデント転倒

poi

内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

42025/08/07

おさかな

内科, 一般病院

訪問看護で車をぶつけた。しかも廃車。申し訳なさ過ぎて泣きました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

会って話したことがあります☺食事しました🍴見かけたことはある🙆LINEだけ交換してます📱ありません🙄その他(コメントで教えてください)

195票・2025/08/15

ジェネラリストスペシャリスト分かりませんその他(コメントで教えてください)

460票・2025/08/14

取得資格、専門知識✨コミュニケーション能力✨経験の長さ✨看護の質の高さ✨熱意✨特にないなその他(コメントで教えて下さい)

480票・2025/08/13

新卒の方看護未経験の方看護経験者素直な方休み癖のない方その他(コメントで教えて下さい)

533票・2025/08/12