看護学生」のお悩み相談(49ページ目)

「看護学生」で新着のお悩み相談

1441-1470/3227件
看護学生・国試

今実習中なのですが、フル無視の看護師さんがいて切ないです。私見えてないのかな?ってくらいに無視していくのでびっくりです。

実習看護学生

チャカチャン

外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院

42021/12/03

古い看護師

離職中

実習や勉強にお疲れ様です。 無視が、一番キツイですよね! 看護師さんの一人だけですか? 無視されても挨拶等を含めて、普通に接して欲しいです。 きっと、寂しい方なんだと思いますよ。 私が、学生時代、バイタル等の観察内容を報告しようと思ったら帰っていない看護師さんもいました(T_T) 理不尽極まりないと感じていると思いますが、それも経験かなと考えます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

こんばんは。いつも助言ありがとうございます。明日の準備が、単位認定試験、レポート提出、明日のプリント提出、明日の準備があったとして、時間がないときはどのような時間配分をされますか? 宜しければ教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

国家試験看護学生

ゴールド

学生

22021/11/16

まさ

内科, 整形外科, その他の科, 病棟, 一般病院

レポート、課題、ぷりんと、勉強

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護大学3年生です。 看護師、保健師の国試を受ける予定です。 国試の勉強は早めにするに越したことはないと思うのですが、何から着手しようか迷っています。 解剖生理学や基礎知識の復習を行い、アプリでの学習を行おうと思っています。 この他に現段階でやっておいた方が良いことやおすすめの勉強法があれば教えていただきたいです。

保健師国家試験看護学生

トビちゃん

学生

42021/12/02

のの

内科, 外科, 病棟

すごく真面目で偉い学生さんだと思います!! 私は国試を受けたのは数年前ですが、対策を始めたのはゼミの終わった10月からでした。たしか模試は4月から受けられましたが希望者のみで受けていませんでした。 主さんは実習はあと半分くらい残っていると思いますが、 もう始めるのであれば過去問一回解いてみると良いですよ。もし余裕があるならどんどん数年分解いていって、分からない分野を集中的にやったほうがいいです。 丁寧にやろうとしても量が膨大で、必須の日本の3大疾患や寿命に関しては今年のを覚えるという感じでフレッシュに変わるところもあるので、何年か解いてこんな感じか、自分はどこに弱いなというのを掴んでおけば良いと思います。 来年度のQBが出てるならもう解き始めていいと思います。辞典みたいに分厚いですがよっぽど賢くない限りそれを大体3、4周はします。 あとは必須を確実に8割以上取れるようにするのも大切です。それも問題集買って、解くと良いです。模試は本番より難し目なので、解剖も細かく出て必修超えない人が多くなってしまうのですが、細かいところを押さえている人はどんな模試でも必ず必修が超えてました。 そこが超えてないとそれ以外のところができてても落ちるのでまずはそこを完璧にしたほうが良いと思います! 保健師受ける人は4月くらいからぼちぼち対策してたと思います。 わたしはこの時期全然実習と実習の間はバイトしてたし、楽な実習のときは休みの日1日はバイトしてたのですごいと思います!

回答をもっと見る

看護学生・国試

はじめまして。看護大学3年生です。 先日実習が終わり、就活を意識するようになりました。 病院の資料請求やホームページの閲覧、インターンの日程の確認、面接での質問を想定して答えを考えることを行おうと思っています。 この他に、現段階でやっておいた方が良いことがあれば教えていただきたいです。 また、就職先で重視する点があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします!

面接看護学校看護学生

トビちゃん

学生

22021/12/02

ゆり

整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣

実習お疲れ様でした! 3年生、学生生活もあともう少しですね。 私も4年生大学で、看護師保健師両方の資格をとりました。3年生の冬に実習が全部終わったのでそこから2つの国試の勉強を本格的にはじめましたよ。移動時間等、隙間時間にアプリで過去問を解きつつ、わからなかった分野はレビューブックを見直してレビューブックに追記したりして頭に叩き込みました。逆に過去問をやっていて得意だなーという分野はあまり深くやりませんでした。必修問題は過去問や予想問題で100%とれる位何回もやりましたね。 就活に関しては沢山資料請求してざっと目を通し、3つ位にしぼり夏頃に見学とインターンシップに行きました。面接対策等は特にしませんでした…。(就職面接の一般常識的なマナーを見返す位) 就職先で重視したのは、通いやすさと休みの多さ、福利厚生ですかね。あとは募集要項の給与には夜勤等諸手当が含まれていることが殆どなので、基本給がいくらで、そこにどのような手当がつくのか、賞与はどれくらいか等詳しく調べておいた方が働いてからのギャップが少ないと思います。 看護師になって10年近く経ちますが、今思い出しても学生時代が一番大変でした。働き出したら大変でも楽しかったり嬉しい事も沢山ありますよ。残りの学生生活を楽しみながら勉強も就活も頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

協働学習するなかで、 看護過程をしているときに、看護問題の 優先順位の立て方で意見が分かれたことありますか?? その時どういう風に解決に持っていきましたか? 具体的に教えて欲しいです! 生命に関わることは1位と合致しているのですが、それ以降がなかなか、、、

実習看護学生勉強

aちゃん

学生

32021/12/02

ゆり

整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣

こんにちは。毎日勉強お疲れ様です。 看護問題の優先順位のつけかたですが、おっしゃる通り最も優先して考えるのは生命に直結した問題です。それ以降の優先順位は患者さんや家族の状況、病態・病期によって変化していくので「今何を必要としているのか」ということを基準にして考えてくと良いです。清拭、食事介助、リハビリなど、毎日行なっている援助があるのにそれが看護問題に挙がっておらず、行ってるケアと看護診断にズレが生じていることもあります。「なぜこの患者さんには今このケアが必要なのか」ケアの根拠を考える事でおのずと看護問題も見えてきます。 あと、参考としては、マズローの欲求段階説にある生理的欲求、安全の欲求、所属の欲求、承認欲求、自己実現の欲求の順に沿って患者さんの慾求を満たすためには看護でどうアプローチできるか…と考えていくと分かりやすいですよ。 大変かと思いますが頑張ってください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

もうすぐ看護学生になります! 新しく通学用にリュックを買おうと思っているのですが、どのくらいの量の教科書やノートが入るバッグを買えばいいのかがわかりません コロナの影響で学校に行けていないので、教科書がどの程度あるのかも、今は分からない状態です 1日にどのくらいの量を持ち運べるサイズがあればいいのか教えて頂きたいです! 大体でいいです! 何冊くらい〜とかで! お願いします🙇‍♂

教科書看護学生

おち

学生

92020/04/06

uuua

外科, オペ室

1〜2年生はトートバック使ってました!っていうのも大学にロッカーがあって教科書は全部そこに放り込んでたので(笑)筆記用具とケータイしか持って行ってなかったです💦ただロッカーがない場合は莫大な教科書の数だと思うのでフルコマで考えて1日4〜5冊は入れられるバッグが必要になると思います。基本的に授業はレジュメが配られるのでノートを作ったこともなかったですが、一応ルーズリーフとリングファイルの用意はあるといいと思います^ ^

回答をもっと見る

看護・お仕事

保健師の資格取得のために進学を目指しています。 私は、保健師として健康意識を高めてもらいたいのです。そのためには動機づけが大切だと考えるのですが、みなさんはどうお考えですか? 教えて下さい!

専門学校指導国家試験

aちゃん

学生

22021/11/30

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

重要だと思います。 頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

保健師の資格取得のため受験するのですが、 こういうポイントを押さえておくことが大切 などありましたら、アドバイスください! また、 保健師として大切なことってみなさんは何だと考えますか? (健康意識を持ってもらうことだと考えてます。そのためには動機づけが必要なのではないでしょうか?)

看護学生勉強転職

aちゃん

学生

12021/11/30

あき

パパナース, 保健師

受験勉強お疲れ様です。 国家試験対策のことでしょうか? 10年ほど前に受験しましたが、当時は保健師そっちのけで、とにかく看護師の勉強をしていました。 保健師としては、疫学や保険統計を集中的に勉強していたように思います。保健師は看護師とも重複する分野があるので、数年分の過去問を解いて傾向を把握すれば、自ずと注力すべきポイントが見えてくると思います。 勉強頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の看護観は 「患者・家族に寄り添った看護」なのですが、 思いに寄り添うことは勿論なのですが、 「思いに寄り添うだけでなく、身体的にも知識も持ち合わせて全身状態も観察して、細胞レベル?で心身ともに本当の意味で寄り添う」ことなのですが、 面接の際どのように伝えたら良いのでしょうか? 上手くまとめることができません(>_<)

看護学生勉強正看護師

aちゃん

学生

22021/11/30

synurse

その他の科, 介護施設, 老健施設

学生なら実習、看護師なら今までの看護 での体験を元に「患者・家族に寄り添った看護」を実践できた。もしくはこの看護観に変化至った理由を話すと説得力や具体性が出るのではないでしょうか?別に成功体験ではなくとも、実習などで、自らの足りてないてところが見出せたのならそれを理解して改善していこうと言う姿勢が見られれば評価はされると思いますよ?あとは、病院の理念や施設などを絡めて話すと良いと思いますが?

回答をもっと見る

看護学生・国試

8年程前に直腸がんで、ストーマ造設した患者についてです。 現在、旧肛門部からの排膿(白色〜血性まじり)と 尿路感染症(尿の混濁)があるのですが、これらはどう関連しているのでしょうか?

慢性期アセスメント実習

Miiちゃん

精神科, 病棟, 慢性期

12021/11/28

ゆこちん

外科, 病棟

膀胱直腸瘻が形成されているのでしょうか。

回答をもっと見る

看護学生・国試

退院が近い患者さんを受け持っています。 腹部大動脈瘤で開腹手術後です。 この方の看護問題として、これまでの生活(毎日の飲酒、高血圧の内服薬を飲み忘れることがある、肥満、カロリーを取りすぎているなど)を継続することによって再発する可能性がある を挙げています。 そこで、退院指導に関わりたいのですが食生活の面で学生ができる関わりはありますか? ちょっとしたパンフレットを作ろうと考えているのですが、具体的な内容がわからなくて…。 ご意見お聞かせください🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

実習一般病棟看護学生

ミルク

学生

22021/11/03

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

再発の可能性ですか。 たぶんないでしょう。 人工血管感染とかならあるでしょうが、、、 そこと生活習慣はなんとも結びつけにくいような。

回答をもっと見る

看護学生・国試

バソプレシン試験とはなんですか??調べても出てこないので教えて欲しいです。お願いします。

看護学校国家試験看護学生

みな

新人ナース, 病棟

12021/11/18

ゆり

整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣

こんばんは。毎日勉強お疲れ様です。 バソプレシン負荷試験ではないですか? 中枢性尿崩症疑いの検査で行う検査だと思います。バソプレシン負荷試験では、水溶性ピトレシン5単位皮下注後30分毎に2時間採尿します。尿崩症の場合、尿量は減少し、尿浸透圧は上昇します。

回答をもっと見る

看護学生・国試

カンファレンスでぐだぐだになってしまう自分がとてもみっともないです。 専門三年です。現在統合実習中なのですが、未だにカンファでうまく発言ができません。 領域実習の時は拙いながらも何とか自分の意見は言えていたのですが、統合の班がクラスで成績トップを争う社会人2名+実習成績Aばかりとってる優秀な現役生+私で、カンファレンスの際もこの3人がスラスラとてもまとまってわかりやすい意見や、的確な質問をしていて、私は元々話すのが得意ではないため完全に萎縮してしまっています。 アドリブで文を考えながら話すのも苦手なため、意味がわからない文脈になってしまったり言いたいことが伝わらず、班員も心なしか「こいつやばいな」という憐れんだ目で見ている気がします。本当に毎日帰りの電車で自分はなんてダメな人間なのかと暗く沈んだ気持ちになります。統合実習自体はそれほど苦ではないのですが、とにかくカンファレンスが嫌で仕方ありません。幸いあと1週間ほどで終了しますが、下手なりに話す方法や、気にしなくする方法などありますでしょうか..

実習看護学生メンタル

ゆず

学生

22021/11/25

りんご

整形外科, 病棟

カンファレンスがぐだぐだになってしまうということは、話したいことがまとめられてないからかと思います。 カンファレンスの議題は事前に決まっていると思われます。そのため、何を話したいかを考え、どのような順番で話すかをメモしておくことで、くだらなくなると思われます。また事前に質問されそうな内容をピックアップしておくことで、アドリブの必要が減ると思います。 カンファレンスは仕事をしてからもある病院が多いため慣れていくことが大事です。頑張ってください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

全国の看護学生が集まってzoomで勉強会とかできたら勉強進みますかね…? 1人で勉強するより教え合ったりできたりするのかなって思ってます。 学校やクラス単位ではやってたりするのでしょうか?

看護学生勉強

ネコ

透析

62021/11/19

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

私は集中できないと思います。 教えてもらうことはできるかもしれませんがもしかしたらその回答は違うかもしれません。そのため基本的に受験勉強は1人でやるのが良いと思います。息抜きで集団で勉強するくらいがいいかと。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護師の就職試験は実際にどれぐらいの確率で落ちるのか教えていただきたいです。 回答者様の主観で大丈夫です。在学中のクラスの状況はどうだったかなどを教えていただきたいです。 また、倍率などが載っているサイトなどもしありましたら教えていただきたいです。「人気の病院」と言うのが具体的にどこで判断しているのかわからないです… 無知でごめんなさい。よろしくお願いいたします。

実習一般病棟看護学生

底辺看護学生

学生

52021/11/23

こたろうちゃん

循環器科, 急性期, ICU, パパナース, 透析

大学だと1割程度 専門だと2、3割なイメージです。 人気の病院は、やはり実習に行った人との情報交換をしたり、 当然給料だったりを仕入れてみればいいのかなと。国立大学はまず安定してますよ!

回答をもっと見る

看護学生・国試

腸骨動脈瘤の患者がその瘤へのコイル塞栓術とステント留置術を受けます。 カルテの記載を見ると、コイル塞栓術は局所麻酔で、ステント留置は全身麻酔とありました。 詳しい術式は分かりませんが、両方とも鼠蹊部からカテーテルを入れる形かと思います。 侵襲はそれほど変わらないという認識なのですが、なぜ麻酔がそれぞれ局所と全身なのでしょうか?

実習一般病棟急性期

さとえ

急性期, 学生, 慢性期, 回復期

32021/11/22

うさぎ饅頭

その他の科, リーダー, 外来, 大学病院

Angio室勤務です。 私の病院ではコイル塞栓もステント留置も局所麻酔で行っています。全身麻酔では行ったことないですね、、、

回答をもっと見る

看護学生・国試

いつも実習や実技テストの時に患者さんへの声掛けで悩んでしまって言葉が詰まったりこれで合っているのかなといつも考えてしまいって時間内に終らないことがあります。患者さんへの声掛けのポイントがありましたら教えてもらえませんか?

専門学校看護学校実習

綾波レイ

学生

22021/11/10

まどっち

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期

その患者さんに興味を持つことだと思います。 気になる異性を思ってみてください。 趣味はなにかしら?どんな食べ物が好きかな?私と共通する話題はないかな?などなど知りたいことはたくさんあると思います。 私はあなたと信頼関係を築きたくて話をしているという思いは伝わると思います。失礼なことはあるかもしれませんが、その時は素直に謝りましょう。根本にあなたに興味があると言う思いがあれば患者さんは受け入れてくれると思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

コントロール不十分な高血圧だと腎生検を受けられない理由を教えて欲しいです!!!!!🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

一般病棟看護学生勉強

ミルク

学生

62021/11/23

古い看護師

離職中

全ての処置や検査に置いて、血圧コントロール不可だと、患者様へのリスクが高くなります。腎生検や肺生検など、全てコントロール可能でもハイリスクです。生検針を入れた瞬間に、迷走神経反射が起こります。血圧の低下によるショック状態に陥ります。また、過緊張に置かれた患者様により、血圧上昇するケースもあります。いずれも、危険を伴いますので、血圧コントロールは、重要です。 答えになっているでしょうか? 頑張って下さいね!FIGHT!

回答をもっと見る

看護学生・国試

精神科に通っている人が看護実習。正直厳しいでしょうか? なにがあっても投げ出さない!絶対に看護師になりたい!という気持ちは日々持ち続けています。 (医師からの診断は不安障害です。安定剤の内服をしています。)

精神科実習看護学生

りんご

学生

122021/10/03

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

実習頑張っているのですね。記録に追われて眠れない日々が続くと思いますが、頑張り過ぎて空回りしないように休みの日はゆっくり過ごして下さいね。 きっと大丈夫ぶ!頑張って!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

学生の行動でイラッとくる事はなんですか? 学生に実習中されると嬉しい事はありますか?

実習看護学生

その他の科, 学生

12021/11/22

タメ語で話してくること。 積極的に声をかけることは嬉しいです。今からバイタルサイン測定お願いしますなど。

回答をもっと見る

看護・お仕事

胸部・腹部・脳ではない動脈瘤を持つ患者にコイル塞栓術がされました。 血管からカテーテルを挿入するので出血量は小さいと思うのですが、術後2日目の血液検査ではHbが14→12くらいに、RBCが430→380くらいに下がっていました。 動脈瘤の破裂やカテーテルでの穿孔は起きていないようです。カテーテルを入れた傷からの出血もありません。 この患者は術前から外傷もあるのですが、それも回復傾向で新たな出血は見られません。 この患者はどうしてHbなどが低下したのでしょうか?

実習一般病棟急性期

さとえ

新人ナース, ママナース, パパナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 学生, 離職中, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能

42021/11/19

あずき

造影剤を使用しながら治療しています。ウォッシュアウトするためにも輸液は必要ですし、輸液を入れて血液が薄まったとの見方も出来ます。ヘマトクリットが薄くなってないでしょうか?、

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学校に受験し正看護師の学科に合格したのですが、看護学校入学前に準備しておいた方がいいもの、これ買っといた方がいいという物があったら教えてください🙇‍♀️

看護学校子ども看護学生

あむこ

学生

62021/11/12

とも

一般病院, オペ室

私は自分用のノートパソコンのみ購入しましたが、Excelや Wordなど頻繁に利用したのでとりあえず持っておけば良いと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

レビューブック(2022年度版)のD-29の副甲状腺機能低下症をみて思ったのですが、、 ※パラソルモン・・・血中Ca濃度上昇 この副甲状腺ホルモンのパラソルモンの分泌が減ることで、上昇しない分、血中のCa濃度が下がるのはわかります。ただ、なぜ高リン血症になるのか疑問です。 副甲状腺機能が低下し、カルシウム製剤を投与する中でCaとリンが結合して結晶化、尿結石化することはわかったんですが、、 骨にリンが大量に含まれているのに、副甲状腺機能が低下することで高リン血症が生じるのはなぜなんですか?? 副甲状腺ホルモンに血中リンを骨に取り込む作用でもあるのでしょうか?

レビューブック国家試験看護学生

アルカレミア

新人ナース, 病棟

12021/11/19
看護学生・国試

この本は正解がついていないので😭皆様に聞きたいです 問題:慢性閉塞性肺疾患の患者に酸素を投与する時、起きる可能性が最も低い状態はどれか。 1.過呼吸 2.頭痛 3.震戦 4.高炭酸血症 5.意識レベル低下 教えてくれれば幸いです🙇‍♀️

看護研究専門学校看護学校

サイキ

学生

42021/11/21

アルカレミア

新人ナース, 病棟

1.過呼吸だと思いますよ。 酸素投与してるのであれば、呼吸しようとしなくても酸素供給されるので、高濃度の酸素投与であれば寧ろ呼吸が減退します。 COPD患者は換気が難しいので、酸素を投与してもうまく排気できずに、二酸化炭素を溜めてしまいます。それによって、脳内の酸素が欠乏して頭痛が生じるはずなので2.頭痛は起こり得ます。3.振戦も同様に筋肉への酸素供給不足が滞ることで筋肉の緊張弛緩のバランスがとれなくなるので、起こり得ます。4.高炭酸(ガス)血症は、そもそも二酸化炭素を十分に体外に放出できない状態なので、排気が難しいCOPD患者には十分起こり得る。5.意識レベル低下も脳内の酸素供給が減ることで生じ得る。

回答をもっと見る

看護学生・国試

水血症が起こるのは妊娠中だけですか?

妊娠看護学生勉強

ネコ

透析

12021/11/20

きのこ

循環器科, 急性期, ママナース, 病棟

腎疾患、心疾患患者さんに多く見られます。 高齢者や子供にも見られます。 妊娠中は出産に備えて水血症の状態となります。

回答をもっと見る

新人看護師

消化器センターを希望しているんですが、内服・注射などで使う薬の名前とかって覚えられるものなんですか??薬の名前や効果などについてかかれた良い参考書があれば教えて欲しいです><

参考書看護学生

アルカレミア

新人ナース, 病棟

22021/11/19

たろ

内科, 急性期, 訪問看護, 大学病院

血液内科で働いていました 病気が見えるの血液、がん治療薬丸わかりブックが新人の頃は役に立つと思いますよ! 抗がん剤治療であらゆる臓器に障害が出るので、基礎的な知識も必要かと思います(心不全や呼吸不全、肝機能障害や腎機能障害は日常的にみていました) いま、お時間があるようであれば、がん治療を受けた方の手記なども勉強になると思います。実際に働いていると医療者側の目線になりがちなので、患者さん側の気持ちが書かれたものから学ぶことはたくさんありました 血液内科は点滴や採血、処置などが多いため他の科とくらべて忙しく、ターミナルとなってしまうケースなど精神的に辛いことも少なくありません。その分、やりがいがある部分もあるかと思います。頑張ってくださいね☺️

回答をもっと見る

看護学生・国試

質問です🥺🥺 国試勉強どうやってしてますか???😭 11月に入って必修80%に達していないのはまずいですか、、😵‍💫焦ってしまって、気持ちだけが先走ってしまいます。 良かったらアドバイスください。

国家試験看護学生メンタル

s

超急性期, 新人ナース, 病棟

102021/11/17

らら

その他の科, 派遣

sさんこんばんは! まだまだ国試まで3カ月ほどあるので焦らなくて大丈夫です! わたしが勉強していた方法は、過去問のアプリを使ってひたすら解いてました! 予想問題とかもいいと思います。 とにかくいろんな問題を解きながら知識をつけていくといいですよ!頑張ってください!

回答をもっと見る

看護学生・国試

尿路感染症で食欲低下が起こるのは何故ですか?

実習看護学生

Miiちゃん

精神科, 病棟, 慢性期

42021/11/18

machine

内科, 外科, 病棟

発熱が関係するんじゃないですか?? 主たる症状を調べたら 「背中や腰の痛み・高熱・膀胱炎症状(排尿時痛、頻尿、残尿感等)」 が出てきました。 単純に熱が出ると食欲って無くなるイメージですもんね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

委員会とはどんなことをするのでしょうか?私のイメージでは話し合って、それを病棟のみんなに伝えるみたいな…学生なので想像がつきません。もしよろしければ、委員会はどんなことをするのか教えて頂きたいです。

委員会看護学生

ひよこ

総合診療科, 病棟

22021/11/19

とみ

消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 消化器外科, 大学病院

初めてまして。とみと申します。 委員会は月に1度集まってどう活動していくかを話し合い、それに沿って病棟で実際に活動していきます。活動状況はどうか、困っていることはないかなど集まりの時に発表し、他病棟やその委員会の責任者から助言や意見を頂いて、それを病棟にフィードバックし活動するような形でした。病院により異なるので、これが委員会活動だとは言いきれませんが、ひとつの例として捉えて頂けると良いかと思います。分かりづらかったらすみません。

回答をもっと見る

看護学生・国試

慢性疾患を持っていて退院後もその管理が必要なときに、これまでの健康管理とかについて情報収集しますよね。 アセスメントしていくときに、健康管理については聞くことは出来ます。例えば糖尿病で家族がいるなら「ご家族は糖尿病が悪くならない為の食事のことは知っていますか?」とか。 しかし健康状態の「病気のことをどう思ってるか」ということを聞くのは、相手の内面に深く入り込むようで難しく感じます。単刀直入に聞くのも失礼に思ってしまいます。 現場でこのような指導をされている方はどうしているのでしょうか。どなたかお教えください。

指導実習看護学生

さとえ

新人ナース, ママナース, パパナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 学生, 離職中, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能

32021/10/30

たんこぶ

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

「普段どのような食事を?」というように、病気ではなくその人の現在の習慣から情報収集するようにしています。 病気のことを理解してもらうことは大切なことです。ですが、人によっては受け入れが難しい方もいるの思いますので、僕は周辺情報から得てアプローチしていますよ。

回答をもっと見る

49

話題のお悩み相談

看護・お仕事

成人の自閉症の方への関わり。 30代の自閉症の方がいるのですが、関わりが難しいです。 質問したことに対し単語でのみ返ってくるので、本質の部分が分かりません。好きなものは?と聞くと単語では返ってきますが、困っていることは?不安なことは?に対しては困惑して言えなくなります。 比較的文章や文字は書けます。時々問診で話したりするので、なにかスムーズに聞き出す方法やアイデアがあれば教えていただきたいです。

ぽりん

12025/04/20

もんはく

その他の科, 訪問看護

お疲れさまです。 対応、聞き取り難しいですよね、、、 スムーズな受け答えはなかなか難しいかもですが、 具体的な場面を文字やイラストなど視覚的に情報を伝え、こういう時はどうしてる?助けて欲しい?など一つ一つ細かく聞いてみるが良いのかな、と思いました。yes/noの二択で返答できる、指差し、あるいは自分の文字で書いて返答できると良いのかなと思いました。 端から見れば困ることでも、その人にしたら、その人なりに解決できるので困らないことかもしれないし、、、 その人が困りごとなく安定して過ごしていけたら良いですね。

回答をもっと見る

お金・給料

日々のお仕事お疲れ様です。 お答えしづらい質問かもしれないですが参考程度に教えていただけると嬉しいです。 私が働いている病院は600床以上,第3次救急,扱い的にはほぼ公務員にあたる地元で最も大きな病院です。その他詳細は省きますが、、、先日初任給をいただきました。新人で研修も多く、シャドーイングメインで病棟にいるのでまだ働いているとも言えないこの段階で、自分が思うよりも給与が入っていたので正直驚きました笑 そこで、比較するつもりは全くないのですが、皆さまはどんなところで働いていくらくらい初任給を頂いてたのかなという興味関心が湧きました。あるxのポストでは同じ114回生で既に30万を超えていたというものも拝見しました。それぞれ働く場所,条件,手当,などで大きく変わることも重々承知していますが参考程度に教えていただける方がいれば教えていただけると嬉しいです🌟

初任給三次救急急性期

なすなす

学生

12025/04/20

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。初めてのお給料嬉しいですよね! 五年前の初任給は総支給25万円、手取り21万円程度でした。 自分も1ヶ月丸々の勤務はしていないのにこんなにもらえるんだ?!と喜んだのを覚えています。 500床、二次救急、地域では一番大きな病院でした。 新人の頃は右も左も分からず肉体的にも精神的にも疲れると思いますが、無理せずに頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血の際の触診が苦手です。 新人看護師なのですが、採血時の触診が苦手で、血管が深くにあってわかりにくい患者さんだとどうしても見つかりません。 どうすれば見つかりますでしょうか。

採血新人正看護師

シモン

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 保健師, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 看護多機能

32025/04/20

あお

外来, 一般病院, 検診・健診

触って弾力確かめるですかね🤔数こなして慣れていくしかないかなぁと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

悪口・陰口の言い合い暇な時間の多さ職員の質の悪さ女性職員の割合の多さ業務の忙しさ人間関係は良好ですその他(コメントで教えてください)

83票・2025/04/28

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えてください)

465票・2025/04/27

もっと同僚を頼っていいよ!そんなに焦らなくていいよ!ちゃんとメモって~!失敗を引きずりすぎないで~!もっと患者さんのところに行って~!毎日来てるだけで100点!その他(コメントで教えて下さい)

503票・2025/04/26

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

520票・2025/04/25

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.