看護学生」のお悩み相談(47ページ目)

「看護学生」で新着のお悩み相談

1381-1410/3227件
看護学生・国試

いつもお世話になっています。看護研究の段取り、おすすめありましたら教えてください。是非宜しくお願い致します。

看護研究国家試験看護学生

ゴールド

学生

22022/01/06

しほ

病棟, リーダー, 慢性期

先行研究を何本も読むことをオススメします

回答をもっと見る

看護学生・国試

クモ膜下腔は脳脊髄液で満たされていますが、クモ膜下小柱は満たされていませんか?

看護学校国家試験看護学生

チャカチャン

外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院

22022/01/22

ママナス

救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

くも膜下小柱が存在する空間はくも膜下腔なので、髄液で満たされております✨

回答をもっと見る

看護学生・国試

いよいよ残りの日数も短くなってきました。 なんとか、必修で8割取れるようになったんですが、一般状況がまだまだ不安な状況です。 また、朝になると胃が痛かったりお腹が痛かったり、国試のことを考えて焦ってしまって涙が出たりと、本当に不安です。 一般状況をあげる方法や、気持ちを落ち着かせる方法など皆さんはどう過ごしてきましたか?またはどう過ごしていますか?教えてください。。、

国家試験看護学生メンタル

s

超急性期, 新人ナース, 病棟

12022/01/21

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

私は2月に入ってから、もう私が落ちるならみんな落ちる!!!と前向きに考えるようにして、同じ国試を受ける大学の友人と飲みに行ったりもして息抜きしてました。 友人とたまに話して息抜きするのも、ストレス解消になって少し気持ちが落ち着きますよ☻ あとは、間違えた問題はしっかり繰り返し勉強していきましょう。大丈夫です、まだ1ヶ月くらいあります!!!

回答をもっと見る

看護学生・国試

自分は現在准看護科2年生なのですが、去年の夏から秋にかけて臨地実習がありました。そして実習が始まるタイミングで病院で働き、毎日戻りがありました。 提出物やアセスメント表などたくさんやることがあり3ヶ月ぐらい睡眠時間が2~3時間で死にそうでした。 ほかの方って睡眠時間どれくらいで最長何ヶ月の実習がありました?また進学して実習があるので不安です…

看護学生勉強ストレス

おーるどたいぷ

呼吸器科, 病棟

22022/01/19

ぷりん

病棟

自分は3週間の実習で初日から受け持ち、翌日オペ予定で、看護計画やらケア計画やらを全部やるように言われ、丸3日くらい寝なかった時があります、、、💧 電車で寝たり、家を出る前に1時間だけ床で寝る(痛くてすぐ起きるから)とか、今思えば死にそうですね、笑 実習は場所によりますが、最初の1週間くらいはまともに寝れず、計画もある程度修正してまとまって、患者さんのケア介入の仕方が決まってくると少し楽になり、また次の実習、、と言った感じで、 半年間は実習詰めでした、 休みの日にまとめて寝ていたので、なんとかなりましたね!

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生の方は今から病院での実習が始まるところもあると思いますが、コロナ禍であり、オミクロン株が凄い勢いで増えてきていますが、今回は緊急事態宣言等は出さない感じですし、このまま予定通り病院での実習となりそうですが、病院ではなく学内実習に切り替わったところもありますか?

実習看護学生

くまみん

その他の科, 新人ナース

22022/01/15

しのぶ

内科, 精神科, 心療内科, 病棟, 介護施設

看護学校で非常勤講師をしています。 実習の担当もしていましたが、精神科は完全に学内になりました。学内実習では内容がやはり薄くなってしまいますね。。 その他は今のところ病院実習が続行されているようです。 学生の皆さんが無事に実習を乗り越えられますように!

回答をもっと見る

看護学生・国試

昨日(火曜日)今年度最後の臨地実習だったのですが 体調不良が2人出てしまい中止となってしまいました。 最終カンファレンスが行われる予定だったので様々な準備や記録を書くなど夜中まで頑張っていたので正直とてもショックでした。 でもこのご時世彼女たちを責めることはできないと思っていました。 しかし、その後2人のうちの1人からLINEが来て 「実は寝坊してサボった、先生怖いから喉痛いって言って休んだの、誰にも言わないで🥺」とLINEが来て本当に腹が立ってその場にいたらぶん殴ってる勢いでした。 裏切られたような気持ちになり悔しく、色々言ってやりたかったのですがそこそこ仲も良かったので「わかったけど、反省してね」とだけ言って終えました。 先生は「体調が悪いことを隠さず言ってくれた2人に感謝」とか言っててもう本当に悔しくてたまりません。 指導してくれた看護師さんや私のためにと色んな話をしてくれた患者さんにも最後のお礼が言えなかったと考えると今でも涙が出そうです。 先生に言ってやりたい気持ちもあるのですが先生に本当のことを話すと今後の関係性的にも良くないと思いとどまってしまいます。 こんな奴と同じように成績をつけられるのが本当に悲しくてたまりません。 眠くても朝頑張って起きてしがみついてる皆の身にもなづて考えてほしい

実習看護学生ストレス

つな

その他の科, 学生

22022/01/19

machine

内科, 外科, 病棟

まずは臨地実習お疲れさまでした!! やりきれない気持ちお察ししますが、社会に出ると同じような現象に遭遇します。自分より真面目じゃない人間でも上司から評価されるなどなど… 悔しいかもしれませんがそれが社会なんです。 就職したら今以上に理不尽な現象が起きると思いますが、「社会ってそんなもんなんだ」と受け止めておけば精神的に楽だと思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんは学生の頃どんな教材をつかってどのくらいの時間勉強してましたか?

看護学生勉強病棟

おーるどたいぷ

呼吸器科, 病棟

22022/01/17

R

消化器内科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟

最終学年までは実習の時とテスト前以外まったく勉強していませんでした。 最終学年の七月ぐらいにそろそろやばいなと思って国試勉強始めました。私はさわ研究所の赤本と黒本で勉強しました。その時は一日10時間程勉強していたと思います 実習の時は病気が見えると看護過程の本あとは授業でもらったプリントを使っていました。今思えばただ見て写すぐらいであまり頭には入ってなかったです

回答をもっと見る

看護学生・国試

第96回 不足すると貧血になるのはどれか …ビタミンE、B12、D、E 回答 B12 解説(略) ビタミンB12や葉酸不足で巨赤芽球が産生され貧血となる ビタミンEは不足しても貧血にはならず、神経や筋肉に障害が起こる 第105回 ビタミンの欠乏と病態の組み合わせで正しいものはどれか ビタミンB1-代謝性アシドーシス …(中略) ビタミンE- 出血傾向 回答 ビタミンB1-代謝性アシドーシス 解説 ビタミンEについて…ビタミンEにより起こるのは溶血性貧血である とあり、B12不足は悪性貧血の原因になるのは理解しましたが、第105回の解説が正しければ、貧血という大きなジャンルでいえば、第96回の問題ではビタミンEを選んでも正解になりませんか? 単なる出題ミスなのか、何か別の理由があるのか、どなたか教えていただけると助かります!

看護学校国家試験看護学生

みち

精神科, 心療内科, 新人ナース

22022/01/16

そら

訪問看護, 慢性期

溶血性貧血はビタミンEの欠乏で生じますが、発生頻度としては成人では稀です。なので(推測ですが)、より頻度の高いビタミンB12欠乏による巨赤芽球性貧血が正答になるのではないでしょうか。 この問題みたいに国試では、正しい答えと思われる選択肢が2つある場合、2つ選べと指定されていなければ、最も適切な方を選ばせる問題がちょくちょくある気がします。ややこしいですよね😅

回答をもっと見る

看護学生・国試

住宅に窓を設けることにより、日光・空気・景色を取り入れることができる。この三要素を室内に取り入れる必要性について記述するという課題が出たのですが、他にも良い案があるかなと思い質問させて頂きました。何かありましたらお答えして頂けると参考になります!宜しくお願いします🙇‍♀️ 体内リズムを整える。 換気ができ、空気の流れを作ることができる。 結露防止、カビの発生、感染症の予防ができる。 気分転換ができる。

気分転換専門学校国家試験

あん

学生

22022/01/15

くろねこさん

呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣

日光を浴びるとビタミンDが生成され、カルシウム吸収を助け骨粗鬆症の予防につながる。また、セロトニンの分泌が促され、精神の安定につながる などですかねー? 少し専門用語を入れて、アセスメントのように記載されてみても良い気がします😊 少しでも参考になれば幸いです。 課題大変でしょうが頑張ってくださいね!💪

回答をもっと見る

看護学生・国試

現在病院実習中なのですが、全く意欲がわかず、 電子カルテから読み取るべき重要なところも初日から取れていません. またアセスメント書くための情報もうまく取れておらず自分が情けないです. 半年の実習期間なのですが、それも最後に近いため 頑張ろうという気持ちで臨んでいたのですが、 今はやめたい、分からないの気持ちが強くでています.周りは上手く報告できているのに自分はうまく根拠を元にアセスメントして報告を行えておらず、それがかえって指導者さんにどう思われているのかと思うと余計に鬱な気分が続きます。 今は何が分からないのかも分からない状況が続いておりレポートも上手くかけず、ただボーッとする時間が続いています. 前向きな気持ちも考えたりしますが、それも時間ぎ経てば鬱な気持ちの方が強くなっています.

実習看護学生ストレス

カロ藤糸屯一

学生

22022/01/14

びすく

呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 慢性期

実習お疲れさまです。 実習中は周りと比べてしまったり、指導者の言うことに疑問を感じたりと前向きになれないこともあると思います。わたしも学生のときそうでしたよ。学校の先生に話してみると楽になったり違う班の友人に話したりするだけでも気持ちが変わりました。わたしと比べるのはおこがましいかもしれませんが、あなたはとても頑張っていると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

三年制の専門学校通っている2年生です。 不安神経症と診断されています。過去に実習中、過換気をおこしてしまい現在通院をしています。先日、学校で学びの発表の際に、原稿を読むだけだったにも関わらず、再び過換気を起こしてしまいました。 学校の先生は「心配しなくて大丈夫だよ。トラウマにならないようにね」と声をかけてくださるのですが、、、 正直、今後の実習が不安でたまらなく、また就職も不安に思っています。 同じような体験をされた方はいらっしゃいませんか? もし、いらっしゃったら、どのように乗り切ったのか教えていただけると嬉しいです。

看護学生メンタルストレス

ゆき

その他の科, 学生

42021/12/20

yun

急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校

とても優しい先生ですね。 私の通っていた学校の先生は そんな優しい先生いませんでした。 できなければやめちゃえくらいな感じでした。 先生に頼って良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は地方の看護学校なのですが東京など関東方面の就職を希望しています。理由は都会への憧れと高い水準の医療について学びたいからです。 私は5年一貫の看護学校に通っているのですが就職時、不利になるでしょうか? 5年一貫は初任給も1番下ですし、卒業時、国家資格以外に車の免許など以外にこれといった資格がありません。就活の時、他の大学の看護学生と何を使って就職で戦えばいいのか分かりません。アドバイスよろしくお願いいたします。

就活看護学生病棟

すず

学生

22022/01/10

meme

外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期

学歴は給料で差がありますが採用にはあまり関係ないと思いますよ。私が最初に就職した公立病院は50人中5年一貫卒は同期に3人くらいでした。准看から正看になった人たちも新卒として毎年2から3人くらいいます。社会人卒も10人以上いました。大学病院でも特に問題ないかと。年齢が高いと足切りはあるかもですが。特に一番は一緒に働きたいと思ってもらえるかが勝負です。就職してからやりたいことが職場とマッチしているか、すぐ辞めたりせずきちんと通えるか、見た目の清潔感やコミュニケーションに問題がないかとかが重要な気がします。あと、東京でも医療水準が高いかは施設によるので立地や名前だけでなく見学するなどしてよく吟味して下さい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先日、約1年間も続いた領域実習が終わり、国試に向けて勉強しております。 実習を振り返ると、色々あったなあと思うのですが、元看護師さんや現役看護師さんの受け持ちをさせていただいたことがありました。最初はビクビクしてたんですが、すっごく優しくて、看護学生を経験された方々なので学生のしたいことを理解してくれていました。 病院で働くようになったら、看護師さんが患者さんの場合もあると思いますが、やっぱり対応しづらいなあと思うことはありますか?

国家試験実習看護学生

パプリカ

病棟

22021/12/13

あい

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 急性期, 離職中, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期

パプリカさん、実習お疲れ様でした。とても良い、大変貴重な経験をされましたね。看護師というレッテルみたいなものがあるのかなと、私は試されてる?技術や対話で変なこと言ってないか不安?色々な思いもあったのではないでしょうか。相手が誰であれ、病気を抱えている患者と思ってもなかなか緊張しますよね。 私は看護師17年間して、今は体調崩して専業主婦です。今まで胆石摘出、Ⅰ型糖尿病、アレルギー、DKA、脛椎捻挫等々入院沢山しました。その時は必死でしたが、看護師の仕事は本当にすごくて逆に患者になって見えるところ沢山ありました。細やかな気づき、笑顔、暖かい手、心身とも癒されました。人の辛さがわかるって大切だなと実感しました。自分の看護を振り返るよいチャンスと思いました。 看護師になるって、勉強や実習、それなりの苦労があって国家資格を取ります。性格にもよりますが、経験や年齢を重ねると患者が看護師であれ誰であれ対応できるものですよ。逆に患者ですみません、忙しいのに、と思ったくらいでした。 国試まであと少し、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

効率の良い皆さんの勉強方法を教えて頂きたいです。なかなか自分に合った方法を見つけられず困っています。私は飽き性ですぐに気が散ってしまうタイプです。よろしくお願いします🙇‍♀️

専門学校看護学校国家試験

あん

学生

22022/01/13

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

過去問を解きまくって、間違えたところを復習、そこの関連するところを見直ししていました。 勉強は午前中の頭のスッキリしてるときにして、午後からはゆっくりしてましたよー。 頑張ってください^ ^

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生1年目です。国試に向けておすすめの参考書など教えて頂けたらありがたいです🙇‍♀️

国家試験実習看護学生

あん

学生

22022/01/13

uyu

循環器科, 超急性期, CCU, 病棟, 慢性期

レビューブックは皆さん購入されるのではないかと思います!ただ、早めに買ってしまうと法律?や制度などは所々変更される場合があるので、今から購入するのであればその都度自分で書き込んでアップデートしていく必要があります💦私は専門学校だったので2年生の時に購入しましたが、やはりちょこちょこ変更になっている部分がありました💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師に人気な診療科と不人気な診療科ってどこのイメージありますか?? 私はこのイメージです! 人気:心臓・小児・一般(内科) 不人気:ICUなどの急性期病棟・消化器・整形外科 診療科決めの参考にしたいです!よろしくお願いします!

看護学生

アルカレミア

新人ナース, 病棟

42022/01/11

AI

小児科、精神科は看護技術が他の診療科よりできないことが多くなり転職や部署異動の時に大変で希望しないという人がいました! あとは私や同期は附属の学校で実習に行っていたので、雰囲気第一優先という感じがありました💦

回答をもっと見る

看護学生・国試

保健師と看護師ダブル受験した方、学生時代の両立大変でしたか? 保健師養成課程の選抜試験が迫っているのですがどうしても決めきれません。保健師として就職したいと強く思っている訳では無いのですが、資格を持っていたいと思うのと最近身内が体調を崩し、もっと早く検査をしていれば…と後悔する出来事があり、普段の健康管理を支えることの重要性を感じました。 しかし、私は要領がとても悪いため看護の勉強でさえ手一杯になっており、今後看護の実習をしながら保健師の勉強や公務員試験の勉強に励むことができるかとても不安です。アルバイトもしているほかひとり暮らしなので多分全うできないのではないかと思っており、決めきれません。 どんな小さなことでもいいのでみなさんからのご意見が聞きたいです。

看護学校国家試験実習

ぽん

学生

72022/01/08

りり

救急科, 急性期, 超急性期, その他の科, ママナース, 外来, 一般病院, 慢性期

看護師と保健師の国家資格をダブル受験しました。両立はとっても大変でしたが、なんとか看護師と保健師の資格をもらえました。 最初は保健師の資格はなんで取ったんだろう・・と思ったりもしていました。 看護師として働いて14年・・色々な問題が重なり、夜勤のない仕事を選択する事にして、公務員試験を受け、今年から市町村で働ける事になりました。 資格は取れる時に取っておいた方がいいと思います。 いつ、何が起きるか分かりません。 ぽんさんも、自分の納得がいく選択をして下さいね。

回答をもっと見る

感染症対策

看護学生です。他の学校はどんな感じなのか知りたいのですが、私の学校ではアクリル板を各机に置き、お昼ご飯は各自前を向いて黙食するというルールがあるのですが、クラスのほとんどが守れてません。社会人が割と好き放題していて、現役メンバーもそれに影響されているように思います。 友達同士で一緒に机並べて向かい合わせで喋りながらご飯を食べたり、お菓子を配りながらマスク外して喋ってたり、お茶会みたいなことをしている人も入れば、友達が電子レンジでお弁当を温めてる間に友達のおかずをつまみ食いしたり、カップラーメンを回し食べしたり、、、 こんな光景を見てると気持ち悪さを覚えます。 オミクロンも急激に増えてきている地域でもあり、実習前で色々制限されてるにも関わらず他県に遊びに行ったり、私には理解できません。 でも、学校ってこんなもんなんでしょうか、、、 他の学校はもっとしっかり守れているのではないかと思い投稿しました。真面目に私はルール守ってるのに横でマスク外して大声で話す行為はタバコの副流煙と同じ感覚です。 でも私が大袈裟なのかなとか思うところもあり、私自身の感染予防をしっかりするしかないなと思ってます。 早くこういうストレスから解放されたいです

看護学校実習看護学生

くまみん

その他の科, 新人ナース

22022/01/11

machine

内科, 外科, 病棟

医療従事者の卵として認識を改めてほしいものですね。 心中お察しします。 しかし学校に限らず世間ってそんなもんなんですよ💦💦 それも現実なんです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

春から看護学生です! 入学前に取り組んだ方が良いこととかありますか??

専門学校看護学校看護学生

学生

52021/12/28

さくらんぼ

内科, 一般病院, 透析

看護学校合格おめでとうございます! 看護学生になると忙しくなると思うので、最後の長期休みと思って沢山遊んでもらっていいと思います。 もし遊ぶだけでは不安となれば早目に教科書(特に解剖)を覗いてもいいと思います。今は全く分からないと思いますが、1回目を通すことで授業での頭への入りやすさが変わってくると思います。 応援しています(´˘`*)

回答をもっと見る

看護学生・国試

1年の看護学生です。 今年度の後期から学内演習が始まり、身だしなみを整えるようになりました。毎回髪をお団子にしてピンで留めていますが、患者役をやると人一倍ボサボサになってしまいます。 授業の最後に患者役をするのであれば大丈夫ですが、最初に患者役になってしまうとあまりの汚さに結び直さなければいけなくなってしまいます。ですが、友人はそこまで崩れておらず、私は髪の止め方に問題があるのかと思っております。 どのようにすれば頑丈に留めることができますでしょうか?是非アドバイスをお願い致します…。 ちなみに、ケープなどで固めてはいません。

看護学生

くぅ

その他の科, 学生

92022/01/08

ゆっこ

呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 神経内科

私も1年の看護学生です!確かに患者役をやるとボサボサになります!皆んな普通にささっと結び直していますよ!結び直すのが大変ならケープで固めることをおすすめします!あと患者役で横になる時はあまり頭を動かさないことに注意するといいかなと思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護学校に入学してから、「患者さん」「患者様」のどちらで呼ぶべきか悩んでいます(学内演習など)。正直どちらでも良いんでしょうか...?

看護学校看護学生

もなか

新人ナース

42021/12/29

おもち

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, プリセプター, 病棟, 介護施設, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 看護多機能

学内でどう呼ぶか決まりはありますか?私は学生の時も就職してからも、患者さんでした。 ただ、点滴や内服薬の袋の表記は、〜様でした。 自分がケアを受けるなら、さんづけで読んで貰った方が嬉しいですね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生一年です。 実習前にシュミレーション学習をやるのですが、どのようなコミュニケーションを取ればいいと思いますか🥲

コミュニケーション実習看護学生

にゃん

新人ナース, 病棟

42021/12/21

メメントモリ

精神科, 病棟

こうゆう手順でこの時はこうやってやりたいけど、どう思う? とか自分はこうやりたいけど、もっといいやり方あるかな? とかこうゆうときはこうしてほしいとか、ペアの人とどうやったらお互いがやりやすくなるかを話していけばいいんじゃないかな? と思いました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

奨学金(内定も?)が決まった病院から年賀状が来ました。初めてなので返した方がいいのでしょうか??教えてください🙏

急性期看護学生勉強

ひまわり

学生

22022/01/02

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

いただいたのであれば年賀状の返事を書いてよいと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

明日実習でリネン交換を行うのですが、患者さんをパイプ椅子に座って頂いて行おうと思っているのですが、患者さんをどこに誘導したら良いのか教えて頂きたいです🙇‍♀️ 歩行器を使って歩行することは可能ですが、看護師の方がいないと歩行器は使用できないみたいです。 患者さんは4人部屋の1ベッドの方です!

看護学校実習看護学生

パインアメ

その他の科, 学生

42021/12/14

よんちゃん

内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

初めまして。 書かれている情報だけで判断すると、パイプ椅子は不安定な気もします。しっかりした椅子が病棟にあるのであれば、指導者さんに確認して事前準備をしておいたほうがいいかもしれません。病室の近くの廊下にソファーがあればソファーでもいいかもしれませんが、認知面も不確かなのと、目が届かない事による転倒の危険性もあるので、しっかり換気をした上で目の届くベッド周辺にいてもらうのはどうでしょうか

回答をもっと見る

看護学生・国試

私は将来産婦人科で看護師をしたいと考えています。 しかし年始親戚で集まった際に看護師の従姉妹から「産婦人科はやめた方がいい、助産師が癖強いからやりにくいと思う」と言われてしまい完全に自信を無くしてしまいました。 そこで実際に産婦人科で働いてる方、経験のある方にお聞きしたいのですが新卒で産婦人科に勤務するのは厳しいでしょうか。 最初に急性期とかで学んだ方がいいですかね、、 年始早々こんな質問で申し訳こざいませんがご回答お願い致します🙇‍♀️

産婦人科看護学生

つな

その他の科, 学生

72022/01/02

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

やりたいという気持ちを大切にして良いと思います。 どの病棟でも合わない看護師はいます。 頑張ってください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生のうちに取っとくべきだったな〜って思う資格を教えていただきたいです🌸

専門学校看護学校看護学生

しろ🐶

その他の科, 学生

32022/01/02

きみちゃん

内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

今になって思えば看護師に全然関係の無い資格をもっておけばよかったなと思います! 看護師だけじゃなくて、いろいろな仕事で生きていける方が絶対気持ちが楽なので!

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生二年生です。洗髪の試験で髪型がダメで受けれず再試。再試で髪の洗い方がよくないといわれ不合格。評価の時に再再試はないから実習には行けないと言われました。担任の先生からはもう一回試験を受けさせてほしいと担当の先生に頼みなさいと言われました。頼んでも再評価はできないと言われれば、留年になります。留年するくらいだったら学校辞めたいと思う気持ちも反面、ここまで来たなら最後まで頑張りたいと思う気持ちもあります。どうすればいいでしょうか。

辞めたい看護学生

内科, 外科, 急性期, 病棟, 学生, 慢性期

22020/12/12

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

辞めたら大学・専門学校を受験し直し、合格する学力があるのであればいいとおもいます。 ですがやはり人間、受験から2年も経つとやはり知識は現役の高校生と比べて抜けているのでストレートで合格するのは厳しいです。 はやく社会人になりたいのであればこのまま留年してでも続けることをおすすめします。 留年するくらいだったら辞める…辞めてからまた違う大学や専門学校で学んでまた留年になったら退学を繰り返すのでしょうか? 看護師が嫌なのであれば辞めてもいいと思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は美容にとても興味があるのですが、新卒で美容クリニックに就職する場合もあるのでしょうか 採用条件はそれぞれあるとおもいますが、1度病院で勤務しておいた方がいいのでしょうか

美容クリニック看護学生勉強

ちゃみ

消化器内科, 産科・婦人科, 新人ナース, 一般病院

22021/12/28

ais

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣, 小規模多機能

こんにちは。 新卒の方で、ダイレクトに美容に行かれる方は少数な気がします。ただ、大手ではなく個人の美容を掲げたクリニック等でしたら、新卒の方もおられました。 大手の方が経験者を受け入れている気がします。 美容一本で定年まで働きたい!と思われる方であれば大丈夫だとは思います。 やる気次第では途中でも変更できるとは思うので、、がんばって下さい。

回答をもっと見る

看護学生・国試

事例問題で抗がん剤治療をしていて、血小板の低下が著しく、疼痛も増強している患者さんの看護問題や計画は なにが上がると思いますか?? 私は疼痛や血小板や白血球の低下が見られる患者さんには無理に運動などさせるべきでは無いとは思うんですが、看護問題、計画を立てろと言われると分からなくなってしまいました。 なにかアドバイス下さい。

看護学校看護学生勉強

s

超急性期, 新人ナース, 病棟

42021/12/23

たぬき。

内科, 総合診療科, 急性期, ICU, その他の科, 病棟, 老健施設, リーダー, 一般病院, 透析, 看護多機能

あなたはどうして、運動など(などということはそれ以外はなに?)をさせるべきでは無いと思うのかをまず考えて整理すべき。 それから、抗がん剤治療をしている患者であるならその人のゴールをどこに設定するのか、また、その事例においてなにが問題なのかを明確化したら自ずと答えが見えてくるはず。

回答をもっと見る

看護学生・国試

炭鉱従事者はじん肺と中皮腫どちらにもなりやすいですか?それともじん肺の方が圧倒的に多いですか?

看護学生勉強

ネコ

透析

22021/12/23

まさお

その他の科, 介護施設

労働衛生の仕事をしています。炭鉱従事者は塵肺だと思います。塵肺にはアスベスト肺、セメント肺などが有ります。塵肺は誰でもが罹患する病気だと思っています。煙草も関係している為、今後増えていくでしょう。

回答をもっと見る

47

話題のお悩み相談

新人看護師

新人です。 しっかりと勤務表をみていなくて、勤務をサボってしまいました。あの新人サボったみたいやでと噂の的になりますよね、、それはもうしょうがないと思います。自己責任です。 管理者に謝罪の他にすべきことあるのでしょうか?手土産のようなものを何か持っていくべきなのでしょうか? よろしければ教えてほしいです。

勤務表新人

ぱずー

内科, その他の科, 新人ナース

92025/04/19

ミムラ

外科, 小児科, その他の科, ママナース, 離職中, 保育園・学校, 検診・健診

こんにちは。決してサボりたかった訳ではなく、ちゃんとしたかったのに!どーしーよー😭てなりますよね。 ぱずーさんがすごく誠実な方だというのが伝わってきました。実はわたしも新人の頃、勤務表の確認ミスで同じようにすっぽかしたことがあります。 結論、大丈夫です。「ちゃんと反省している」「故意ではなかった」と伝われば、きっと理解してもらえますよ。管理者の方への謝罪の気持ちは、丁寧な言葉で十分伝わると思いますので、手土産などは必要ないと思いますよ。大事なのは同じことを繰り返さないように工夫していくこと。今回の経験はこれからの糧になります。そして、将来笑い話になります☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職先で看護師免許の原本を要求され、提出してしまいました。預かるときに1ヶ月後くらいに保険証と一緒に返します的なことを言われた気がします。 保険証も必要ですし、看護師免許原本が手元にないのも不安になります。 なんと言ったら返してもらえるのでしょうか。

保険免許転職

いー

新人ナース, 大学病院, オペ室

12025/04/19

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんにちわ。 転職の際に看護師免許を渡した記憶がありますが、手続きが終わりましたら返却されました。1ヶ月で返却と言われたようですので、期日を過ぎても返却がなければ申し出るでもよいかとは思います。もしくは不安が強く早々に返却してほしいようでしたら何か理由をつけて、催促してもよろしいと思いますがいかがでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年8年目(育休込み) どうすれば判断力が身につきますか。 よっぽどレベルが悪くなったとか、急変した意外は、報告せず、自分の判断でやっていいものなのでしょうか。 気づいたことがあれば、意見を言ってほしいと言われましたが、言ったら言ったで自分で判断しなさいってなるので、よくわかりません。 ①痔がある患者がいたので先輩に一緒に観察依頼したら「私大した人じゃないけど、私でいいの?」って言われたし ②褥瘡っぽいなと思って褥瘡委員に報告したら「これ、褥瘡?ただれでよくない?私に頼らないで自分で判断して」と言われました

アセスメントメンタル人間関係

ママナース, 病棟, 回復期

62025/04/19

さななっち

その他の科, 介護施設

私も、最近同じようなこと言われました。あなたが判断してって言われました。人に頼ってばかりだよね〜って言われました。気持ちわかりますー!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えてください)

282票・2025/04/27

もっと同僚を頼っていいよ!そんなに焦らなくていいよ!ちゃんとメモって~!失敗を引きずりすぎないで~!もっと患者さんのところに行って~!毎日来てるだけで100点!その他(コメントで教えて下さい)

467票・2025/04/26

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

500票・2025/04/25

人間関係👪給与や待遇💰長時間労働⏰体調不良🤧業務内容が聞いていた内容と違う😨短期で退職したことがない😊その他(コメントで教えて下さい)

541票・2025/04/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.