看護学生」のお悩み相談(27ページ目)

「看護学生」で新着のお悩み相談

781-810/3238件
看護学生・国試

112回生です 模試では必修45前後、一般状況170~190くらいです QBは買ってなくて東アカのでた問を解きました 毎日過去問しか解いてないです あと1ヶ月なにをすれば受かりますか? アドバイス貰いたいです あと、やはりQBやレビューブックは今からでも買うべきでしょうか??

カンゴトーク国試相談室国家試験看護学生

koto

学生

22023/01/19

救急科

あと1ヶ月、健康管理をすれば受かる。 買う物はない。 いま手元にある問題を、見ただけで分かるくらい解きまくれ。 もう一度言う。 健康管理をすれば、受かる!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在看護学生ですが、中規模病院で准看護師として働いた経験が三年あります。 正看護師になったらこの経験は考慮されずに新人として扱われるのでしょうか。(給料面) 卒業したら大規模病院に勤める予定です。 ついでに言うと現在その大規模病院から奨学金借りてます。

准看護師給料看護学生

なすす

その他の科, 学生, 外来

12020/06/19

ピーポマン

救急科, CCU, 離職中

ピーポマンと申します。私は大学病院の直系病院(同じ敷地)の准看学校で大学病院で働きながら准看とり卒業と同時に高看学校に行き、また大学病院で準夜勤しながら正看とり、大学病院に正式採用されました。同期が高看学校受験浪人で2年准看として勤務したりしてましたが正看取得後は初任給からスタートでした。准看護師としての勤務経験は給料評価されません。しかしそのスキルは自分自身のものとして役立ちます。それだけです。頑張ってください。 

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生です 生体侵襲反応と生体防御反応とは同じものでしょうか。 自宅学習が続いているのですがよくわからないので質問させていただきます。

看護学校看護学生勉強

看護学生

その他の科, 学生, 慢性期

22020/05/10
看護・お仕事

看護師は働き始めたらパソコン要らないのですか? 1つ前にも質問させてもらったのですが、周りの人から「働き始めてからパソコンなんて要らないでしょ」と言われて不安になってきました.... なのでもう一度同じような質問をさせてもらいます、すみません🙇‍♀️

専門学校看護学校看護学生

ぽの

学生

112020/05/25

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

いらない→業務中に職場のパソコンでやるから、またそういう仕事がないから いる→持ち帰りでしないといけないことがある、またそういう仕事がある でしょうかね? 組織におけるその看護師の役割や役職によるのではないでしょうか?? パソコンは別に買っても無駄にはならないし、持ってて損することは無いと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

人間関係で苦労したエピソードを教えてほしいです。 特に、同期の方とのエピソードが知りたいです。 看護学生の時の話もあれば教えていただきたいです🙏 嫌な気持ちになれる方がおられましたら、申し訳ありません。きちんと現実を知りたいという一心で質問させていただきました。 もし、この質問に答えても大丈夫だという方がいれば教えていただけると嬉しいです。。 よろしくお願いします🙇💦

同期看護学生人間関係

こみこみ

学生

232020/04/22

たっちゃん

救急科, 超急性期, ICU, CCU, 大学病院

僕の行ってた専門の同期は男子2人で片身狭い経験と、女子の中で民間病院の看護部長の娘さんが在籍されており何かに付けて免除されていました。結局その子は看護師2年で別の道に行かれました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

母性看護学の実習を行っており、電子カルテに LMP、EDCと書かれていました。 EDCは出産予定日なのかな?と思うのですが、LMP とはどのような意味でしょうか?? 基本的なことかも知れませんが、自分なりに教科書やインターネットで調べても分からなかったので質問します。是非教えてください。

カルテ実習看護学生

まちゃ

学生

22023/01/18

のんのん20

産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 脳神経外科, 保育園・学校, 検診・健診

母性実習お疲れ様です。 LMPは最終月経のことです。 EDCは出産予定日で合っています。

回答をもっと見る

看護学生・国試

産褥1日目の診察では、産褥婦の何を観察しているのでしょうか?内容を知りたいです。 会陰創の観察ですか?子宮復古の観察ですか? 行う内容全て教えて欲しいです。

産婦人科実習看護学生

まちゃ

学生

22023/01/17

sawa

産科・婦人科, ママナース, 一般病院

会陰切開の傷は稀に血腫になって大変なことになるので必ず観察します。 そのほか、会陰部の浮腫や痔などがあると痛みで日常生活行動に支障が出ます。そのような産後の育児に影響が出そうなトラブルがないかも観察します。 会陰の傷が深い場合は特に排便や排尿がしづらくなるので、そうなると子宮の復古も悪くなりますので、子宮復古と排泄も合わせて観察します。 排尿に関しては、産後は尿意が鈍くなりますので、しっかりと尿意を感じるか、尿が出ているかも観察します。 また分娩時の出血が多い場合は貧血症状の有無も観察します。 その他、悪露の性状や量なども見る必要があります。塊がないか、量は多すぎないか。 進行性変化の観察も必要です。

回答をもっと見る

看護学生・国試

硬膜外麻酔(PCA)を患者さんに押してもらう際、一回押してからどのくらい間隔を開ければ良いのでしょうか。 自分なりに調べたり友人に聞いてみたら、 「一回押すと5〜15分ロックされる設定のことが多い」「指示のところに買いてあった気がするから、患者さんによって違うんじゃない?」 って感じのことがわかりました。 具体的に何時間あけなきゃいけないとかは決まってないんでしょうか? 教えていただけると嬉しいです🙇‍♀️

術後看護学生

とねり

精神科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟

22023/01/18

まるこ

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 一般病院, 助産師

患者さんには痛いと思った時に押してもらいます。機械の種類にもよるのかもしれませんが、「ボタンは押せるが、一定の間隔があくまでは薬液はフラッシュされない」というものだと思います。一定の間隔のことを確かロックアウトタイムと呼んだと思いますが、薬の内容や濃度にもよるので、医師の指示のもと設定されていると思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

血液データの GGTとは何かを教えていただきたいです。

看護学生1年目勉強

ぱんだ

学生

12023/01/18

あや

急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院

γ-GTPのことです。 胆管で作られる酵素です。

回答をもっと見る

看護学生・国試

112回国試予定です。現在通信で仕事をしながら正看護師目指し、4人家族主婦です。皆さんは仕事しながら国試受けた方、家事とのやりくりどうしてましたか? あと国試前に、仕事はどれくらいお休みもらいましたか?

カンゴトーク国試相談室通信国家試験

はなとも

リハビリ科, ママナース

22023/01/18

ぱげ

内科, 精神科, ママナース, 病棟, 一般病院

同じく通信に通い110回を受験しました。子供2人の4人家族、夜勤ありのフルタイムで働いてました。適当にご飯、弁当作りやりくりしてました。 コツは早寝早起きですね。20時に寝て5時に起きる。 国試前は特に休みもらわず毎日寝る前にゴロゴロしながら過去問や模試を解き、模試の解説を見てました。 周りは2月から有給もらってた方がいました。 あと少しですね。体調気をつけて全力を発揮して下さいね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

最初に行う手指消毒のタイミングは、患者に説明、同意を得てから実施するのか、患者に声掛けする前に手指消毒をするのか、どっちが正しいですか?

情報収集アセスメント看護技術

ゆう

内科, 学生

22023/01/15

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

当院だと訪室前にまず手指消毒を行います。 患者様に同意を得てから実施はしたことはないのですが・・・学校でどのように指導されているのでしょうか? 看護協会のホームページ(https://www.nurse.or.jp/nursing/practice/covid_19/document/pdf/kihon.pdf)にも患者の同意に関して記載はないのです ただ、学校独自のルールがあることもあるのでどなたか聞ける人に確認した方がいいと思います。 教科書にも書いてないのに先生ルールでペケにされ再試を受けた経験があるので記載が全てではないように感じています。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生です。 病態生理についてめちゃくちゃ詳しく説明している参考書を探しています。 教科書や本屋さんで病態生理の本を見ていても、あまり詳しい内容ではなく、いまいちわかりませんでした。 皆さんが勉強している時に役立った本があれば教えていただきたいです。 例えば「肝硬変」だった場合 ↓ 肝硬変は、肝臓全体が繊維化し、正常な肝小葉が破壊され、びまん性に偽小葉が形成されている。 という風に、病態生理の教科書や参考書では大体このような解説がされます。 ですが、私が詳しく知りたいのは、びまん性に偽小葉が形成されたらどうなってしまうのか、どういった流れで症状として現れてしまうのか、までを詳しくイラストを用いて説明しているものを探しています。 わかりにくい説明ですみません。 よろしくお願いいたします。

教科書参考書看護学生

ほほほ

その他の科, 学生

22023/01/16

レイレイ

外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, オペ室

同じ看護学生ですみません! 学研の「つなげてみたらドンドンわかる!病態生理学」はわかりやすいと思います!

回答をもっと見る

看護学生・国試

 春から看護学生になる者です。場違いな質問だったらすみません。  看護師に体力はどれくらい必要ですか? 肉体労働だけじゃ無くて精神労働その他諸々、色んな要因が合わさって疲労になってくるから一概に体力勝負ではない事は重々承知の上ですが、ある程度体力がないと生き残れないだろうなと思って質問しました。  体力をつけるためにやっていた事やリフレッシュ方法などもありましたら教えて頂きたいです。

気分転換看護学生メンタル

極寒育ち

学生

42023/01/15

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

必要だと思う。忙しいと座ってる時間帯全くなくずっと動きっぱなしだし、夜勤続いて身体の不調が出てくると免疫力弱っちゃうし。

回答をもっと見る

看護学生・国試

3年制の専門学校に通っている1年生です。 もう数ヶ月で1年生も終了になるのですが、春休み中にやっておくといい事や、1年生のうちにこれは絶対習得しといた方がいい、習得してないとやばい!💦や、私は𓏸𓏸やっていたなど教えていただけたら嬉しいです😭✨ もう看護学校に入学して1年が経とうとしているのに、実感がわかなくて、2年生になることが怖いです(т-т)

専門学校看護学校看護学生

メル

その他の科, 学生

42023/01/13

きいろ

内科, 小児科, ママナース, クリニック, 保健師, 派遣

こんにちは! 学生時代にそんなに考えれていてすごいなと思います! 春休みはめいいっぱい遊んでリフレッシュしたらいいんじゃないでしょうか?(^^) 専門だと2年生から実習ですか? あとは先輩に実習先の情報や実習中の提出物など参考になるものを借りたりして予測を立てていれば、イメージしていれば実習に対する不安も拭えるんじゃないでしょうか? 解剖整理は看護師になってからずっとついて回るので、復習しておいてもいいかもしれないですね! 気負いすぎずメリハリをつけて勉強して、学生時代は楽しんでください(^^)!

回答をもっと見る

看護学生・国試

甲状腺切除後に肉体労働を控える理由はなぜか教えてください🙏メカニズム等があれば教えてほしいです🙏

教科書アセスメント国家試験

トウガ

整形外科, 泌尿器科, 病棟

12023/01/12

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

基本的には、肉体労働を控えなくて良いと思いますが、どこの文献で見たんですか? 創の治りとか創の瘢痕を考えた場合、安静は必要かと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

NICUで実習をしています。 赤ちゃんに対するケアの時間を短くできるようには どうしたらいいでしょうか。 具体的なプランを教えて頂きたいです🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

NICU実習看護学生

ミルク

学生

22022/02/14

ニコ

少し厳しい意見でごめんなさい。 赤ちゃんに対するケアの時間を短くしたいとはどういうことですか? 私はNICUで働いていましたが、赤ちゃんと関わる際に逆にケアの時間を短くしたいと思ったことはありません。赤ちゃんもせかせかと関わられたら落ち着きませんよね😢? それとも清拭等赤ちゃんの負担になるので、もう少し早く行うように指導されたりとかしましたか❓

回答をもっと見る

看護学生・国試

胸の呼吸音を聞く場所、腸蠕動音を聞く場所、腹部の触診法などわかりやすい資料がなく困っています。 おすすめの資料などあれば教えて頂きたいです!

看護学校看護学生

mai

学生

12023/01/11

のんのん20

産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 脳神経外科, 保育園・学校, 検診・健診

動画でナットク!フィジカルアセスメントという本からこちらを見つけました。 腸蠕動音に関しては、腸の走行に沿って時計回りに聞いていきます。こちらは、動画でDVDになっており、資料として見せてあげられず、すみません。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生4年です 今就活中で履歴書だの試験だのでなかなか国試の勉強にまで手が回りません。 就活もスムーズに行かず、こんな自分が看護師になれるのかすら不安になり悪循環です。 少しの時間でもちょっとずつ進めたいと思っているのですが、何から手をつけたらいいのかも分からず。 皆さんが学生の頃、または今現在同じ状況の方、どういった勉強法をなさっているか聞きたいです。 また就活との両立のコツなどあれば教えてください。

履歴書就活国家試験

ふくまる

学生

32019/05/28

バター。

ママナース

私はこの時期にやり始めましたが,結局ずっとは続かず…。笑 この時期にやってたのは,苦手なとこを毎日やると続かなかったので、過去問とか模試で必ず出てるとこで点取れるとこかつわかんないとこをまとめてました! でもそれをやったのも週2くらいです。 あとはなぜ、どうして?シリーズを読んでました。まとめるのに時間ないよ-って人にはもってこいです!苦手だった母性もなぜ、どうして?でカバーできました(^^) たまにやる勉強で学年110人中10位だったので私の中では満足です。笑 ちなみに、私は本当に国試の勉強をめちゃくちゃ始めたのは1月です。隙間時間を効率よく使うと全然間に合います! 今は目の前のことしっかりやった方がいいです。 就活は絶対自分と合う病院見つけた方がいいです!!!!! 優秀な友達でも必ず2回くらいは落ちてたので、必ずいい病院は見つかるので、まずは就活頑張ってください¨̮♡

回答をもっと見る

看護学生・国試

今看護学生1年目なのですが将来が不安で今から将来について考えています。 就活などしたことが無く、いつから就活を始めていつまでに決めて、いつから働くというのがわかりません😢 どなたか教えてください🙇‍♀️

就活看護学生

佐野

その他の科, 学生

22023/01/10

ベル

小児科, 介護施設

インターンや見学などはいつでもやっていることが多いです。色々な職場をみるとイメージがわきますよ。最終学年になってからでも職場を決めるのは遅くないと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

いつもアドバイスありがとうございます。お仕事はパソコンでされてますか?タブレットなどですか?宜しければお願いいたします😌

看護学生

ゴールド

内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

52023/01/06

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お勉強お疲れ様です。私の病棟ではまだまだパソコンで電カル入力です。タブレットはカメラとしてなど時々使うことがあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は少人数や大人数のグループで話すことに対して苦手意識を感じますが、対面での会話は得意だと感じています。 そのため、私には看護師は向いてないのではないかと不安で最近とても悩んだり将来を想像することがつらくなります。 そのため、看護師になるためには人見知りは克服した方が良いのか教えていただきたいです。

実習看護学生

りこ

学生

32023/01/09

にこ

内科, 病棟, 一般病院

わたしも人見知りですが白衣を着るとスイッチが入り普通に患者さんと話せます。病院は基本対面で1:1ですしそれに慣れもあるので大丈夫ですよ。自信持って頑張ってください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

コミュニケーションで言葉のキャッチボールが上手にできません。 「〇〇(患者)さんはおいくつですか?」「甥っ子が45だった」っていう感じです。 言い換えたり、繰り返し質問したりしてるんですけど、無言になってしまうこともあって、Sデータが取りづらいです。 実習も午前中だけなのでお話しする時間もあまりなく、どうしたらいいものかと悩んでます。 アドバイスお願いします!

コミュニケーション実習看護学生

ネコ

透析

32021/06/07

R1

外科, プリセプター

お疲れ様です。その患者さんのなにが問題なのか、考えながら話をするのはどうでしょう。前日に聞きたいことを考えておくのも一つだと思います。頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

宿題で、看護計画をたてないといけないのですが左大腿骨頸部骨折で入院して、手術をしたのでベッド上安静という指示がでています。また、体位変換は看護師2人により行います。患者さんは看護師が体位変換で側臥位にすると、傷口が痛むためずりながら自己で仰臥位に戻ってしまいます。 そのような場合は、自己での体動・体位変換不可能と書いてもいいのでしょうか?

看護計画専門学校看護学校

白石

学生

92023/01/07

あかり

内科, 救急科, ICU, その他の科, クリニック, 外来

初めまして、お疲れ様です。 自己での体動、体位変換が不可能なのではなく、医師による安静の指示があり自己による体動に制限がある状態という方が正しいかなと思います。 実際患者さん自身左大腿骨の骨折がなければ動ける患者さんなのでしょう。 側臥位にすると傷口が痛むとのことですが、どんな姿勢の側臥位でもダメなんでしょうか?褥瘡予防のために体位変換は必要ですが、ずりながら自分で戻ってしまうのであれば、摩擦もありますし皮膚トラブルのリスクがあります。 横向きは絶対傷口が痛いのか、クッションの位置や関節の角度によっては痛みが少ないポジショニングがあるかもしれません。 コミュニケーションが取れる患者さんなのであれば、痛みの程度を確認しながら良肢位を探すのが良いのかなと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

病棟実習中ですが、モチベーションが保てなくて記録に向かえません。皆さんはこういう時どうしていましたか?

看護学校モチベーション実習

ゆう

学生

42021/06/06

まめこ

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

わたしは記録諦めて一旦寝てました!笑 あとはYouTube見たりゲームしたり、とりあえず思う存分好きなことした後に罪悪感芽生えてさすがにやるか...ってやりました笑 睡眠時間削るので頻回にやるにはおすすめはしませんが...

回答をもっと見る

看護学生・国試

1リットルの涙の映画をみてレポートを書かなければいけないのですが、その人らしい生活、生き方を支えるために私たちに求められることというお題だけが難しすぎて分からないので、教えて頂きたいです。

専門学校看護学校看護学生

白石

学生

22023/01/04

あこ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣

病気によって機能が低下して、できていたことができなくなります。それでもその人らしく、患者ができること、好きなこと、望むことを知り実現できるようにサポートをします。周りの協力も必要になりますね。あなたなら患者と家族に精神的、身体的、社会的にどんな手伝いができるのかを考えてみてはどうでしょうか? 映画は身体機能低下に関して苦悩する感情の表現があります。実際の患者さんでは見ることのできない部分も映像化されてますので、心理面は想像しやすいと思います。レポート頑張って下さい😊

回答をもっと見る

看護学生・国試

4月から看護師になるのですが、配属先の希望で迷っています。 私は奨学金を借りているので、大学の附属の病院に就職します。実習もその病院で行い、成人実習と腎臓内科(慢性)、消化器外科(急性)、統合で循環器内科に行きました。 第一希望は、元々慢性期を第一にしていたのですが、実習担当の先生から急性が向いてるんじゃない?と言われたこと、自分自信も急性実習の方がやりがいを感じ、消化器外科を考えています。 第二、第三まで決めなければいけないのですが、循環器も気になっていますが、実習を通して他の病棟よりもとても忙しそうで、患者さんの重症度も高く、国試勉強していても循環器は少し苦手で、もし配属されて頑張れるかなと不安です。 おすすめの科などありますか?

実習看護学生勉強

2年生

外科, 学生, 消化器外科

32022/11/29

こっこ

循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣, 助産師

こんばんは!わたしは卒業後、地元の大学病院循環器内科に配属になりました。循環器の経験はいろんなところで重宝されますし、他の科に転科になっても、強みにできます。あとは人間関係やハードワークをこなす、心身ともの強さがあれば!循環器は内科ですが、急性期と考えていいと思います。みんなピリピリしていますから自分の性格も考慮して選ぶといいかもです!

回答をもっと見る

看護学生・国試

WBC 104という記載は正常でしょうか?

看護学校看護学生勉強

ぱんだ

学生

12023/01/05

にっく

外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 病院によって検査データを出す時に省略して出すことがあります。 なので、WBC104は10400ではないかと思います。 正常値を理解しておくとある程度予測しやすいです!

回答をもっと見る

看護学生・国試

大動脈弁や肺動脈弁についてです。 まず、動脈には弁がなく、静脈やリンパ管にあるというのとなのに、なぜ、大動脈や肺動脈の動脈に弁があるのでしょうか? 次に、大動脈弁聴取部位は、向かって左上だと思います。ですが、図で記載したときに向かって左上は全身から戻ってくる血液大静脈が流れていると思います。そこに疑問を感じました。 質問の仕方が悪く、申し訳ございません。 弁について、聴取部位について教えていただきたいです。 お願い致します。

看護学生

😍😍😍

学生

22023/01/04

おーくらんぼ

その他の科, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 慢性期

実際に心雑音を聴取できるとイメージがわくかも知れません。 左上とは心基部でしょうか、ぜひ動画で検索してみて深掘りしてみて下さい!フィジカルアセスメント、心音、で検索するといいと思います。 循環器ナースが向いていらっしゃいますね。 臨床にでればいろいろな音源をCDなどで聞けるように資料が病棟にあると思います。 ちなみに国家試験ではもう機械的に覚えることの方が大切かもしれません。頑張って下さい!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月から看護師として働く予定の看護学生です! 今2つの物件で悩んでおりたまらず書き込んでいます 1つ目の物件は家から職場まで徒歩5分ほど 2つ目の物件は家から職場まで徒歩30分(電車で1駅、最寄り駅まで14分) 2つ目のほうが1つ目より1万弱ほど家賃が安いです その他の条件はあまり変わらずです。どう思われますか!

看護学生1年目転職

コジカ

学生

22023/01/04

ゆうき

内科, その他の科, 病棟, 老健施設, 離職中, 一般病院, 派遣, 看護多機能

初めまして。 家から近すぎると、仕事との切り替えができないっていう人もいます。 私は、職場から近いほうがギリギリまで寝られるから近い所に住んでいました。あとは、夜勤があることも考えて通勤しやすいことも考慮したほうがよいかもしれません。 家賃は、勤め先から補助が出るかもしれないですよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護過程の単位でデータはどのようなものがありますか?3つ以上記入しなさいとありましたらどう記入されますか。よろしけれぱ教えてください😌お願いいたします😌

看護学生

ゴールド

内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

22022/12/28

たこやき

NICU, GCU, 大学病院

お勉強、お疲れ様です。 『看護過程の単位でデータ』というのが ちょっと質問の意図がよくわからなかったのですが、 看護過程のデータであれば 検査値とかバイタルサインではないでしょうか? 看護過程で書くべき検査値は その患者さんによって注目するところが 違ってくるので、質問の内容だけだと 的確なお答えは難しいです。

回答をもっと見る

27

話題のお悩み相談

お金・給料

有給についてです。 私の働いている病院では公休数が多いと言っていますが、私の病棟では夜勤が月に10〜12回あり月の公休が足りずに市長がシフトを作る際に勝手に有給を入れ、相談もないです。シフトが出た時に有給が使われていることに気づきます。有給を使いたくないと思っていても、夜勤の休みが足りずに仕方なくシフト通りの有給を使ってしまっていました。これは労基違反になるのでしょうか?

有給シフト夜勤

きき

精神科, 病棟

12025/04/07

あお

外来, 一般病院, 検診・健診

以前働いていたところは、普通に使われてましたね〜違反になるのかもしれませんが、誰もそれに対してなにも言ってなかったです笑 有給残しておいたところで全て使いきれないので別にいいやって感じでした。そのかわり休み希望はすべて通っていましたし、気にしなかったです自分は笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

急変時の対応について 急変時の対応が苦手で、いざという時に焦ってしまいます。冷静に動けるようになるためには、どのような準備や訓練をすれば良いでしょうか?実際の経験談なども聞かせていただけると嬉しいです。

急変

らってん

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院

22025/04/07

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

お気持ち分かります。私は新人でCCUに配属されたので、急変がとても多く大変でした。怖いという気持ちがあったし、オドオドして動けずにいた記憶があります。 先輩の動きを見て、まずは自分のできることからやっていったらいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

知人の看護師が、自営でフットケアの事業をやっていると聞きました。縛られるのが苦手なので、自分で仕事ができたら良いなとずっと思っているのですが、きちんと収入が得られるか心配で、踏み出す勇気が出ません。自営でお仕事されている方、安定した収入は得られるものでしょうか。ダブルワークでアルバイト等もしていますか?

ママナース転職正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

12025/04/07

さふらん

マーケティング分析をしっかりとやり、ブランディングもしっかり固める。 思いつきや、なんとなくで、出来るものではないですが、自分ならでは!の色を強く出せるものなら、アリだと思います。初期投資からの成長曲線が見込めるものなら。 知人が、リンパマッサージ事業をしていますが、看護師時代の経歴(どこの病院で学んだ、どこで修行をした と言う)も活かして、すでに5店舗を展開してます。リンパマッサージの論文も医療誌に多数寄稿しているし、知名度も高いです。 全ては、準備次第だと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

事前に希望が取られます。まずローテーションで回ってから…。配属先は1つしかないです。完全に指定されてます。まだ、働いてないです。その他(コメントで教えてください)

180票・2025/04/15

カウンセラーがいます。上司との面談が定期的に…健診でアンケートがあります。パワハラを相談できる部署を設置。何にもありません💦その他(コメントで教えてください)

459票・2025/04/14

1回で諦める2回失敗したら3回失敗したら刺さるまで頑張るその他(コメントで教えてください)

542票・2025/04/13

両方得意です(コツ教えて下さい)採血はいいですが、ルート確保は…採血よりルート確保の方が得意です✨両方、苦手です…😢よくわかりません。その他(コメントで教えて下さい)

550票・2025/04/12

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.