看護学生」のお悩み相談(22ページ目)

「看護学生」で新着のお悩み相談

631-660/3238件
看護学生・国試

統合実習が来月から始まり、終わってから就活をしようと考えています。 第一志望の病院には1回目で受けた方がいいと聞き、焦っています。 統合実習が終わるのは5月下旬です。 就活始めるには遅すぎますか??

就活実習看護学生

まる

その他の科, 学生

32023/04/07

まちこ

内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中

こんにちは。 私も実習があってどうにも動けなかったのと、実際に病院を見て決めたかったので8月に受けました。 看護師は引くて数多な職業ですから、大丈夫だと思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ICUの魅力ってなんですか? ICUを希望して配属された方、なぜ希望されたのか教えて頂きたいです! またICUで働いていらっしゃる方がおりましたら、看護の特徴やいいところを教えて頂きたいです!

ICU看護学生正看護師

ネコフクロウ

救急科, ICU, 学生

82023/02/15

れもん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

私ではないですが同じ病院で働いている旦那がICUにいるので代弁させていただきます 色々な疾患の患者さんがくるため勉強になります。また急変処置にも強くなります。人数が潤っているため時間で帰れることが多いです。日勤の受け持ちは原則1人なので1人の患者さんと疾患にしっかりと向き合うことができるそうです! 旦那曰く、すごく忙しくても時間で帰れるところがいちばんの魅力だそうです! ※別の病院のICUで働いている友達は時間で帰れないと言っていたのを聞いたことがあるので、勤務する病院にもよるのかもしれません。

回答をもっと見る

看護学生・国試

みなさんんは、看護学校で配られたプリントなどはどのように分けていますか? また、プリントが大量になるかと思うのですが、どのようのファイルに閉じていますか?

教科書記録看護学生

たまご

学生

62023/04/06

さしみ

内科, 小児科, 総合診療科, 病棟, 一般病院

穴あけるタイプじゃなくてバチンって閉めるタイプおすすめ!穴開けなくていいし穴開けたところから破けないし!科目ごとにわけると後々自分が楽でした…ファイルはたくさん必要になりますが😇

回答をもっと見る

看護学生・国試

美容医療の看護師を目指している看護学生1年です。 ・美容医療の看護師のメリットやデメメリット ・どのような基準で就職先を決めているのか ・やりがい など、いろいろなことが知りたいです。なんでもいいので何かあればぜひ教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

美容外科看護学生

たまご

学生

22023/04/06

さしみ

内科, 小児科, 総合診療科, 病棟, 一般病院

私も美容医療やりたくて求人サイトや美容に行った先輩から色々聞いたお話ですが… ★メリット 夜勤がないため昼夜逆転しない 月給が比較的高い 場所によっては休みも取れやすい(繁忙期は除く) ルーティン業務のためそういうのが好きならおすすめ お客さんがくるため皆健康 予約なのでほとんど定時で帰れる ★デメリット ボーナスが少ない場所もある。(でもトータルに比べると夜勤あり病棟と変わらない。勤続年数によりますが) GWや祝日などに休みたい人は逆にそこが繁忙期になるため休めない可能性がある 新卒から美容をやると30代以降転職場所がなくなる(病棟勤務経験がないため) ルーティン業務なので飽きやすい メンタル強めの人が多いため、人間関係で病みやすい場合がある(向き不向きあるのでなんとも言えませんが…) 基準は何を大切にしているかによります。休みたい人は希望休は何日出せるのか、年間休日は?など。お金重視なら月収は?ボーナスは何ヶ月分?など。 お客さんが綺麗になっていく姿を見れるのがやりがいだと話す方が多いですね! ただ全体を通して、美容に進みたいなら病棟勤務を最低1年やるといいと思います。出来れば3年。病棟勤務が条件になっている求人もあり、選択の幅が広がります。それと万が一美容が合わなかった際にまた病棟に戻ってこれる技術力があるだけで将来も安定します。ただこれは個人の考えによるもので、新卒から美容に進みそのまま看護師リタイアして別の職種へor年齢関係ない!病棟で心機一転頑張ります!とか。正直看護師は引く手あまたなので場所選ばなきゃ就職先沢山あります!やりたいことやった方が後々後悔しないかなというのが私の意見です!長くなりました!

回答をもっと見る

看護学生・国試

今就活中なのですが、説明会や見学会に行ってなくても合否に関係ありませんか? 私用の都合でどうしても行けてなくて、、

就活看護学生病院

学生

52023/03/28

かめ

外科, リーダー, 一般病院

採用試験を受ける病院には実習などで行ったことがあるのでしょうか。説明会や見学会に行かずに採用試験を受ける理由がきちんと説明出来れば良いとは思いますが… 説明会や見学会では紙面上では書かれていない情報を知る事が出来るので入職後のギャップを少しでも減らせると思うので可能な限り行った方がご自身の為になると思いますよ

回答をもっと見る

看護・お仕事

ICUで代理意思決定が注目されるようになったのはいつ頃かご存知の方いらっしゃいますか? またその理由や時代背景なども教えて頂きたいです! ネットで調べてみても、いまいちヒットするものがないのですが、、、 検索の仕方に問題があるのでしょうか?

大学病院ICU急性期

ネコフクロウ

救急科, ICU, 学生

22023/04/02

きみちゃん

内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

患者のQOLに関して調べてみてはどうでしょう? 例えば、90 歳まで畑仕事をしていた元気なおばあさんが、突然心筋梗塞で倒れて手術をしなければ死んでしまうと説明を受けます。 一昔前は命を救う事が最優先で、それが正義みたいな時代がありました。未だにご高齢の家族も、「命さえ助かってくれれば」とまず思っている方が結構いて、実はそのためにはかなり負担の大きい手術を乗り越えても、人工呼吸器につながれて、人工心肺に生かされて延命をすることになるかもしれないと知らない方も多いのです。逆に、医療の進歩がこうした状況を可能にしてしまった側面もあります。 突然の病気なので、御本人の意識がなく、もちろん御本人の意思がわからない場合だと、この意思決定はご家族に委ねられることになりますが、 日本はまだこのような状況に対して「救命が優先」という方向に向かいやすいと言われています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

内科病棟で勤務して看護師2年目のさいとうです。 最近、自分がadhdじゃないかと思うことがあります。 理由として .イレギュラーが起こると焦ってしまう .頭の情報処理が苦手。一気に言われたりすると思考が停止してよくわからなくなる。 自分が申し送りを実施すると自分でも、何いってるかわからなくなる。先輩にも何が言いたいのか?ってなる .小さなミスが多い。自分の中では意識して気をつけているが、ミスが多くて先輩に信用されていない。 .関係ないかもですが、人間関係も上手く出来ない。 改善策として、 やる事リストを作って漏れがないように行う 分からないことは、聞くようにする 申し送りの時は一回頭を整理するようにする .焦ったときは冷静に落ち着くようする、、けど 焦ってしまって空回りする 少し話が変わりますが 看護学生時代もとても苦労しました。特に記録や関連図とかは理解が悪く、関連図もグチャグチャになってました。 実習を、行っても理解力が悪いのと鈍臭くて 他の学生と比べて能力的に不足している部分が多く いつも、実習の先生に、あなたは頑張りは見てるけど、なんかね〜ってたくさん色々言われて、苦労しました。 その度に家に帰ってたくさん泣いて、看護学校を辞めようと何度も思いました。 けど両親の支えがあって看護師になれました。 とても、親には感謝しております。そのため看護師として頑張りたい気持ちがあります。看護師として親孝行したいです。 しかし、最近このまま看護師をしていいのか不安になりました。上記の挙げた事が多く自分には向いてないのかな?と思います。 一年目や同期の方がが仕事できるし、頼りになるし、先輩とも上手くやれて、仕事出来ない自分が悲しくなります。次の日の勤務を考えると夜、不安になります。 甘えとかわかってます。 看護師として、病棟以外で働ける場所はありますか? もし、返答して頂ける方がいましたら宜しくお願い致します。

実習看護学生先輩

さいとう

内科, 病棟

92022/12/16

まなてぃー

パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期

こんにちは。 私は特別養護老人ホームで働いています。 病院勤務と違ってとっても時間にゆとりがあり、利用者もほとんど変わらないため毎日が同じ業務の繰り返しです。最終的には利用者全員の疾病を把握できるくらいには利用者様の入れ代わりが少ないです。 夜勤もなく、とてもおすすめですので是非一度ご検討ください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

輸液ポンプを装着しながら清拭、寝衣交換 はできますか?どのようにしますか?

輸液看護学生病棟

なつ

内科, 学生

32022/11/02

あや

急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院

できます。 一時的に止めても大丈夫な点滴であればBB中はロックして点滴外して行います。 シリンジポンプにより微量点滴が横から投与されていたり、メインにKCLなどが混注されている場合は止めてはいけないので袖を通すタイミングで一瞬だけ外してすぐつなぎます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

いつもお世話になっています。理不尽なことなどあるときは、どこで相談、解決していますか?もしよろしければアドバイス宜しくお願いします。

看護学生

ゴールド

内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

52023/03/26

いろは

毎日お疲れ様です。 内容にもよるかなあ、と思うのですが、学生関連ですか?それとも教員や実習先のスタッフ関連ですか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

現在就職活動をしています。 もし、内定が決まり配属の希望が出せるのであれば、手術室の看護師になりたいと考えています。 教員や家族へ相談したところ、問題はないが新卒であれば病棟のほうがいいかもね、等助言があります。  新卒からオペ室はやめた方がいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

配属手術室オペ室

まる

その他の科, 学生

32023/03/26

ころちゃん

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

はじめまして。私もずっとオペ室希望していました。ただ、初めは病棟の方が看護技術や普段のアセスメント能力もつきますし、将来役に立つかなとは思います。実際に新卒で病棟勤務をしました。でも、やっぱりやりたいという気持ちが強いのであれば、オペ室でも問題ないかとは思います!

回答をもっと見る

看護学生・国試

いつもアドバイスありがとうございます。本日も宜しくお願いします。テストの評価など納得いかないときどうしていますか?もしよろしければアドバイス宜しくお願いします。

看護学生勉強

ゴールド

内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

32023/03/23

みんみん

内科, 産科・婦人科, 急性期, 病棟, 終末期

学生さんでしょうか。 まぁ、納得いかんときもありますよね。 厳しい先生いたり、実習なんか特に先生の好き嫌いで評価が影響してくることもあると思います。 勇気があれば、直談判しましょう。なぜダメなのか聞いて理不尽だったら、一番上の先生に言いましょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いつもアドバイスありがとうございます。今まで理不尽なことありましたか?あったときどうされてましたか?よろしければ教えてください。

看護学生

ゴールド

内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

22023/03/23

kkk21

精神科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, リーダー, 外来, オペ室

こんばんは。理不尽なことたくさんありますよー。患者に非が及ばないのであれば、気にしないようにしてます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

新卒で病院に就職する際に筆記試験があると思うのですが、場所によって違うことは承知の上で、基礎だけとか選択か記述式かなど、どのような試験でしたか? 入職試験に向けて最低限どのくらい勉強しとかないといけませんか?少しでもいいので情報を頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

大学病院入職総合病院

ami

その他の科, 学生

32020/05/12

りり

ICU, その他の科, 病棟, 保健師, 大学病院

私が受けたところの筆記試験は作文でした。あなたの実践したい看護について、、みたいな内容だったと思います。 病院ごとに試験内容は異なるので、その病院に就職した先輩や大学の先生に話を聞いて情報収集して試験対策をしました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

4月から看護学生2年目になる者です。 大量の教科書と授業プリントの収納の仕方に悩んでいます。 中学から使用しているニトリのカラーボックスに教科書などを入れているのですが入り切らなくなってしまっています。本棚が歪んでいて棚板が落ちてしまうため新しいものを購入するつもりなのですが皆さんが使っている本棚やオススメのものがあれば教えて頂きたいです。 授業プリントは全て分厚い2穴ファイルにまとめて本棚に入れています。 プリントの収納についてもどのようにしているのか教えていただけると嬉しいです( ; ; )

教科書専門学校看護学生

のん

その他の科, 学生

22023/03/21

HIMA

その他の科, 訪問看護

もう10年前とかですが、 プリントは貯めない!テストに出るところ、教科書にはのってない部分以外は破棄!怪しければ写真でデータ化! 本棚はカラーボックスは耐久性がなくて厳しいので、アルミラックがいかがでしょうか?? 卒業して働いて 当時のものはぜーんぶ手元にありません。引っ越しとかもありますしね。 情報も新しい物に更新されていくので、取捨選択していきましょ!

回答をもっと見る

看護学生・国試

新生児の聴力検査がだいたい2日目に行われることが多いのは何故ですか?

専門学校実習一般病棟

💉

その他の科, 病棟, 学生, 外来, 大学病院

12022/11/18

さくら・もも

産科・婦人科, その他の科, クリニック, リーダー, 助産師

出生後直ぐは耳に羊水や血液が付着し、吸収を待つか外耳を綿棒で拭ってから検査した方が確実な検査となるからです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は左利きの今後学生なのですが、臨床現場や日常で左利きですこし困ったことや、やっておくことがあれば教えていただきたいです!!

実習看護学生勉強

やきいも

学生

22022/11/19

B.P(black-pinoko)

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU, 看護多機能, 助産師

私は元々右利きでしたが、ある事をきっかけに刃物以外は両利き可能としました。採血もどっちに座ってもやれますよ!一番良いのは食事介助、どの立ち位置からでも出来るから、寛寿さんへの負担は減るかと思いますね! 処置介助の時はたまに戸惑う事はあるけど、医師がどっち利きかにもよるかな~😅 現場に出てからでも十分です。

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習1ヶ月前ですが、未だ事前学習の仕方に迷っています。「こういう教材買った!」とか「こういうまとめ方した!」とか、工夫して勉強されてた方いたらどんなことでもいいので教えて頂きたいです🥲

看護学校実習看護学生

はん

その他の科, 学生

52022/09/05

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

いろんな雑誌、論文、参考書を読み漁りました。 家帰るより大学の図書館寄った方が早く記録終わります笑 今は本を買うより情報集めをした方がいいと思います。 いく先の病棟のメインの疾患の関連図、疾患→症状→アセスメント→看護→計画までの流れのまとめ等を少しでもやることです。 技術に不安があればイメトレですね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

課題で看護過程に置いて記録を書くことはなぜ必要なのでしょうか?また、看護過程サイクルに沿って説明しなさい。というテーマの課題が出されたのですが、看護過程サイクルとはどうゆうことでしょうか? どのように書けばいいと思いますか?

記録専門学校看護学校

白石

学生

12022/09/07
看護・お仕事

看護師3年目、臨床指導をしています。 先日来ていた学生さんについてです。 口調が強く言葉遣いがあまり良くない人で、学校でもそんな感じですと担当教師から聞きました。 報連相もほとんどなく、何度も指導されていました。 提出物も1回のみでした。 この学生さんの評価担当になり、少し厳しく評価してしまったかなと反省しています。 みなさんは厳し目で評価していますか?

看護学生人間関係正看護師

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

172022/11/20

やまぐち

内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

学生担当になったことがあります。 今後同じ職場で働くということを考えて評価しています。報連相がほとんどないということは、看護師になっても同じことを繰り返す可能性がありますね。なぜ報連相ができないのでしょうか?報連相する内容がわからないのかもしれませんね。理由を聞いてからの評価が必要なような気もします。

回答をもっと見る

看護学生・国試

来月からはじめての実習が始まります! カンファレンスがあるみたいなのですが、あまりわかっていなくてどんなテーマにしたら良いかや、カンファレンスの進め方についてアドバイス頂きたいです!

カンファレンス実習看護学生

mai

学生

42022/10/27

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

実習お疲れ様です。 学内でも習うと思いますが、カンファレンスとは色々な意味を持ちます。 ケース(症例、事例)を用いるもの、手技、悩んでいる事など様々です。 まず、司会進行、テーマ発表をして活発的に発言をしましょう。間違っていても発言する事で自己の意見を他者に伝えて、共通認識が生まれます。話し合いの内容をメモしておき、最後に司会進行者がまとめを述べ、実習指導者、先生にそれぞれ助言をいただきましょう。 カンファレンスの姿勢はもちろん、発言内容、司会進行具合や周りで聞いているか、次に活かす内容かを評価者はみています。 テーマについては、直接実習指導や教員に相談しましょう。的確に教えてくれますし、同じく実習に行くメンバーにも確認して打ち合わせや、練習をしても良いでしょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の受け持ち患者さんにつく看護学生が、午前のバイタルの報告もせずお昼休憩にはいり午後の実習が終わる間際にまとめて報告してきました。 なんで、この時間まで午前のバイタルの報告しなかったの?と追求すると…「指導者さんが忙しそうだったので言えませんでした。自己判断でかわりがないので報告しませんでした。」と言ってきましたが… こういうとき、ごめんね声かけにくくてと優しく指導すべきか…それとも、報告はちゃんとしないといけないと厳しく指導するべきが正解でしよう?

休憩受け持ち指導

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

132022/10/19

somao

消化器内科, 美容外科, 皮膚科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, オペ室

こんにちは。 日々の業務に加え、実習指導までも…本当にお疲れ様です。 看護実習とはいえど、看護師の仕事のまねごとではないですもんね。 報告はちゃんとしないといけない。と厳しく言いたい!ところですが、今の時代言い方ひとつで萎縮してしまう事も考えられるのでひとまず、ごめんねと言いつつ報告は必要だということ諭す方向が、角が立たず良いのかなと思いました😭

回答をもっと見る

健康・美容

病院や施設、クリニックなど皆さんの職場ではヘアカラーをする時の規則はありますか? 看護学校ではめちゃくちゃきそうが厳しくて実習前に教員からチェックが入ると聞いています。 私はうるさく言われる学校でも職場でもなかったのですが、皆さんはいかがでしょうか?

実習クリニック看護学生

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

92022/08/20

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

看護学校時代も厳しかったし、今も7番までです

回答をもっと見る

看護学生・国試

娘が高2で看護師になりたいと言ってます。 看護大学か看護専門学校か迷っています。 高校卒業後に看護師になるには いまは看護大学が主流なのでしょうか。 わたしは看護専門学校卒です。(看護師2年目) 奨学金を病棟から借りて通いました。 看護大学は学費も高く(4年間で700万程度) 国公立は学力的に難しい。 他に兄弟もいるので 家から全額出すのも難しいところです。 わたしの勤務先は大きな病院ではないので 専門学校卒でも何も問題なく働いています。 新卒で働き出して大学にすれば良かった、や 現場に出て肩身の狭い思いなどすることが あるのかどうか聞きたいです。

奨学金専門学校子ども

もも

新人ナース, ママナース, 一般病院, 慢性期

132022/08/22

こっこ

循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣, 助産師

こんにちは!わたしは循環器内科で働いてますが専門学校出のほうが、現場の即戦力て感じです!大学出は頭でっかちで使えないみたいな雰囲気ありました。わたしは大学ですが、多少給料に差はあるものの、専門出でも問題ないと思いますよ!

回答をもっと見る

看護学生・国試

現在保健師の実習を行っており、最終カンファレンスについて質問させていただきます。 学生が進行し1時間半のカンファレンスになっています。これまでコロナ禍もあり実習の経験がすくなく、学生主体の最終カンファレンスが分かりません。流れや内容、事前に指導者さんと打ち合わせた方がよいかなど、最終カンファレンスについて教えていただきたいです。

専門学校コミュニケーション指導

ぽん

学生

32022/08/04

ももたろう

内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 病棟, 大学病院

指導者さんや教師との打ち合わせは絶対です。 指導者さんとは師長さんやリーダーさんなど上の方が参加してくれるのか、時間は業務的に何時がいいのかなどを話します。それによって資料の準備する部数や時間調整が変わってきます。そしたら、それを教員に報告し、教員の中でも時間調整をしてもらいます。 あらかじめ指導者さんにテーマを伝えておくこと、前日までに話す内容について資料にまとめ、提出しておくことが必要だと思います。(教員によるので確認必要) 当日は司会者が自己紹介をして、指導者や師長など、集まってくれた人にお礼を言い、テーマ、予定時間を共有してからカンファレンスが始まります。あらかじめ学生間で話す順番、内容を共有しておくと、質疑応答がスムーズになるかと思います、 学生が学びなど、テーマのことを共有したのち、質疑応答、これは1人ずつの発表に対してするとこもあれば、全員が発表したのちに質疑応答するとこもあるので、教員に確認。 そのあと司会者がカンファレンスの内容をまとめ、教員、指導者、師長など下から順番にご好評をいただき、再度集まってくれたお礼を述べ終わりです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今度看護学校で聴診器を購入します。 リットマンのクラシックⅢを指定されました。 派手な色にすると実習の時に看護師さんに目をつけられると聞いたことがあるので、無難な色にしようと思うのですが…。聴診器の色で看護師さんに何か言われるようなことはありますか?また、初めての聴診器におすすめの色はありますか?

聴診器専門学校実習

ちゃす

学生

102022/06/23

つばき

内科, 離職中

看護学校の先生に聞いてみたらいかがでしょう? 特に制限がなければお好きな色で大丈夫ですよ。 私は白と薄ピンクがお気に入りでした(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

友人から相談を受けたのですが、私自身、喘息について詳しく分からないので教えてください。 友人は18-19歳のときに気管支喘息と診断された。 友人的には咳がとめどなく出るくらいで、ヒューヒューしたりゼーゼーしたりの自覚がなかったので、気管支喘息ではないのでは?咳喘息なのでは?と思ったが、当時まだ看護学生だったし、先生に疑問をぶつけなかった。 そこから毎年、春と秋に咳が止まらなくなることがあるみたいで、吸入薬(私はチラッとみただけですが、多分シムビコート)は継続してて、シュッとするやつ(おそらく発作時のメプチンエアー)は使うタイミングが分からず使っていないみたいです。 月に1回会うくらいの友人なのですが、 たま(私)から見てどう思う?気管支喘息かな?咳喘息かな?と聞かれましたが、正直分かりません(笑) ネットで見てみたら、咳喘息が悪化すると気管支喘息に移行するって書いてあったのですが、合ってますか? 咳喘息が気管支喘息に移行するのですか? それとも 咳喘息と気管支喘息を併せ持つこともあるのですか? 気管支喘息でも咳喘息でも普通の鎮咳薬では効きませんよね?気管支拡張薬を使いますよね?(シムビコート?やアドエア系?ホクナリンテープ?) 咳をとめたい!としきりに言っていたので、本当はなにかアドバイスしてあげたいのですが、私には分からず… 教えてください。

看護学生

たま

呼吸器科, 循環器科, ママナース, 離職中

12022/04/30
職場・人間関係

アルコール依存症って診断されたわけでもないのに、 ただ肝機能数値が高いだけでお酒をやめろ やめないと働かされないってそういうことありますか?? お酒飲むから=依存してるって医者どうにかしてる。 こっちだって生活があるんだし、働かないと生きていけない。 死ねってことか(笑) 奨学金だってあるのに、払ってくれるんかいな。 なんか理不尽すぎてイライラする。 体調崩して自分の病院に入院してるけど、 かかりつけに転院しろって無理やし!! もうどうしたらいいかわかりません。。。

奨学金医者看護学生

あーりー

内科, 学生, 外来

52022/04/16

たけの

精神科, 介護施設, 老健施設

相当な肝硬変とか警察にお世話になるとかじゃないと依存症と診断されるきっかけはないと思いますが。 普通に肝機高いなら何かしらすでに病気になってる可能性は? お酒が原因で体調崩して入院なら、 職場に迷惑かかるのでやめた方が いいのではないでしょうか。 精神的にも内科的にも病気になった時どうなるかを知っているから、医者はそういってるのでは? まあ、納得いかないならパワハラで訴えればいいんじゃないですか? あと、奨学金は職場や医者サイドには関係ないので。

回答をもっと見る

看護学生・国試

社会人看護学生で2人子供がいます。 通っている保育園でコロナが出ましたが、濃厚接触者でもなく、慣らし期間なので接触すらもなくフロアも別でした。子供たちも夫も私もコロナ陰性でしたが、風邪症状があるからと学校から症状なくなってから2週間登校できないと言われました。何ヶ月も前から必死に準備してきたのですが全て出遅れてしまって意味がなくなってしまいました。ただでさえ社会人なのに友達もできるかわからないです。2週間も経てばグループはできているだろうし、勉強も登校日なのでリモートがあるかもわかりません。入学式の為に買ったスーツも何もかも無駄になってしまいました。せめてリモート授業期間だったらと思いました。ショックすぎて支離滅裂ですみません。上手くやっていく方法を教えて欲しいです。

保育園子ども看護学生

なとり

その他の科, 学生

22022/04/05

たかな

小児科, ママナース, 病棟

はじめまして! 私の学年にも社会人の方が5名ほどいました!社会人の方は経験も豊富で勉強はもちろんそれ以外のことについても話していて楽しい事が多く年の差関係なく馴染んでいました!最初の2週間なので不安だと思いますが 不安すぎることで時間を使うよりどうみんなと馴染めるかを考える時間にしたほうが 学校生活も楽ししめると思います!!

回答をもっと見る

看護学生・国試
👑殿堂入り

来年(112回の)国試を受験する看護学生です。 看護師を目指した最初のきっかけが親から勧められたことで、正直看護師になりたくないです。看護師になる理由は、失礼ですがお金がもらえることと親が勧めたからという理由しかない。進路希望調査、就職したくないって書きたかったですが、書けませんでした。 実習もつらくて。要領悪いので此間も実習中徹夜しました。先生は睡眠時間が少ないのは知識がないからだと言われ、さらに自分の無能さを実感しました。 また、今こうやって音を上げていても、看護師になってからの方が辛いし勉強量増えるなんて何回も聞きました。 本当に向いてません。もっと早く気づいておけばよかったです。もっと前の段階で気づいていれば辞めれたのかなって思うと悲しくて仕方ないです。 就職してからもっと苦労するなんてお先真っ暗すぎて辛すぎます。 今、看護師として働いている方には本当に頭が上がりません。 文章も纏まらない。最悪ですね。これでも、看護師を目指すべきでしょうか。アドバイス頂きたいです。よろしくお願いします。

看護学生メンタルストレス

底辺看護学生

学生

212022/01/30

みぃ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

同じく来年受験する看護学生です。 お金目当ての方多いですよ。看護師になりたい理由に人の役に立ちたいから…命を救いたい…等の立派な理由を持ってる方は少数派だと思います。 実習ですが、どこの学生も同じです。毎日徹夜。私なんて奨学金がストップしないよう学年で10位以内とれるようにしていますが、それでも実習の半分はオールしてます。そんなもんです。 看護師になって勉強量が増えるというより、今学んでいるものが具体的になるだけなのでそこまで恐れなくて大丈夫ですよ。それに、自分の知り合いですが3ヶ月だけ病院で働き嫌になりやめて、今はクリニックの外来でゆっくりのんびり看護師やっている人もいます。お給料は悪くありません。病棟で働いてた時とほぼ一緒です。夜勤もありませんし。 こういう道もありますよ。絶対病院で働かないと看護師の意味がないという訳では無いです。 むしろ、実習で嫌な思いをもし実習先のせいでしたのなら、全国に何百何千と就職先があるので思い切って引っ越すつもりで視野を広げ探すのも一つの手だと思います。 私は看護師に向いてる人は、人の話を聞いて自分の中で整理しアウトプットできる人だと思います。主様が向いているかは文面上では分かりません。少なくとも実習中徹夜するくらい患者さんのこと、指導されたことを思い勉強しているのは強みだと思います。いいことです。 これくらいしか言えないです。お役に立てるかわかりませんが…月並みなアドバイスですみません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師として働いて、思っていたことと違うことってありますか??

専門学校やりがい看護学校

学生

22022/01/09

らいむ

内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校, 派遣

こんにちは。学生さんですね、あまり夢を壊したくないのですが…💦 お給料高いと言われがちだけど、夜勤と残業してなんぼみたいな感じはあります。 普通に夜勤もなく定時で帰れるOLさんの方が、お給料やボーナスが良くて落ち込んだりすることもあります💦

回答をもっと見る

22

話題のお悩み相談

看護・お仕事

皆さんは普段の退院指導で心不全手帳の必要性についてどのように説明していますか⁇ 私は下記のように説明していますが、患者が継続的に書き続けよう!という動機に繋がっているのか疑問に思ってしまいます。 ・心不全への理解を深める ・日々のモニタリングによる異常の早期発見 ・医療従事者やご家族との情報共有 私の説明の仕方や説明不足がいけないと思うのですが、他の方々の説明の仕方や私の説明でおかしな点などあれば教えていただきたいです。 3年目になりプリセプターをやるのですが、その際の指導も不安で質問してしまいました。 お手数ですが、よろしくお願いします🙇‍♀️

指導勉強正看護師

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

02025/04/05
看護・お仕事

オキシコドンを介護士が利用者に渡すのはOKですか?有料老人ホームなので、自宅と同じ扱いになって家族が渡すのと同じと考えればいいのか、やはり看護師じゃないとダメなのかどうなのでしょうか?

家族介護

オレンジ

ママナース

12025/04/05

辞めたい看護師

内科, 消化器内科, 外来, 一般病院

こちらを参考してはどうでしょうか。勉強会を開いて使用方法や注意点を説明する。 ただし、薬の管理は看護師の役割だと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

こんにちは。この4月から血液内科病棟に配属されました。新人看護師です。 循環器や消化器などは参考書が多くあるのですが、血液内科はなかなか見当たりません💧 血液内科で勤務されている方また勤務された経験がある方、血液内科の参考書おすすめあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします😔

参考書配属内科

ぱずー

内科, その他の科, 新人ナース

32025/04/05

りんご

内科, 病棟, リーダー

お疲れ様です。 前働いてました。 「病気がみえる」の血液内科の参考書を使いました‼︎ 移植とかの詳しいこと?特殊なこと?は、病棟に資料があったので、それも参考にしました! 意外と病棟にある資料や患者さんに説明する用の資料がわかりやすかったりもするので、そこを読んで、参考書で深めるとかもアリだと思います! 4月からしっかり勉強する意欲、見習いたいです!! 大変かと思いますが、応援してます!!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

1回で諦める2回失敗したら3回失敗したら刺さるまで頑張るその他(コメントで教えてください)

76票・2025/04/13

両方得意です(コツ教えて下さい)採血はいいですが、ルート確保は…採血よりルート確保の方が得意です✨両方、苦手です…😢よくわかりません。その他(コメントで教えて下さい)

451票・2025/04/12

消耗品が自分で切れる時…電カルがログアウトされていない時…転倒報告がメモで残されている時…「今日、落ち着いてますね」の一言…ナースコールにあえて出ない同僚…配薬セットが忘れられている時…その他(コメントで教えて下さい)

504票・2025/04/11

経験あります😢今のところありません😊看取りに入る機会がありません。その他(コメントで教えてください)

543票・2025/04/10

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.