看護学生」のお悩み相談(24ページ目)

「看護学生」で新着のお悩み相談

691-720/3231件
看護学生・国試

就職活動について 看護学生の3年です。 恥ずかしながら救急科に進みたいと思っています。 2023年の1月で全領域の実習が終わりました。 先日実習の評価が返されたのですが、Cが2つありました。 母性と在宅です。 理由ですが、母性の方は面談を行い伺いました。 取り組んだことやアセスメントが記録に反映しきれていないと言われました。(特に母子関係) しかし、退行性や進行性など人体の構造やリスクマネジメントの視点が入ったアセスメントはよく出来ている、救急科をめざしているのも納得との評価も頂きました。 在宅の方は面談が来週なのでまだ分かりませんが、予測では過敏性腸症候群で休んだ2日が原因だと思います。そのうちの一日は最終カンファがありました。 以上のことで就職が心配になっています。 自身の大学病院に就職しようと考えており、先輩や同級生の話では、Cでも理由と就職への熱意、看護師を目指す気持ちを伝えれば大丈夫と聞いていますが不安です。 実習への参加日数が少ないのは自分でも分かっていたので、救急科に進む熱意を見せるためにもBLSとICLSの資格取得を目指し勉強中です。 (BLSは取得出来ました。) 就職できるでしょうか?自身の面接での頑張り次第であることは重々承知です、、。

アセスメント記録入職

むむ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室

82023/03/02

まなてぃー

パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期

こんにちは。 性格や特性を、現スタッフとの相性も考え総合的に見ると思いますので、 一部実習がC評価等は気にしなくてもよいのではないかと思います。 受かるときは受かるし、落ちるときは落ちると思いますので... 参考にならなくてすみません。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今年就活で病院を決めないと行けないんですが、どういう決め手で病院を決めましたか?いろんなところのインターシップとか行くとさらに迷って分からなくなりそうなんですがどうしたらいいですか?教えていただきたいです。

看護学生病院

R

その他の科, 学生

72023/03/17

なつ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院

私はまず総合病院などの大きな病院で働くか、中規模にするか、保健師になるか考えました。 保健師になるにも中規模に行くのも今後チャンスはあると思い、早めにしんどい思いをしておこうと大きな病院を受けることにしました。 一人暮らしを始める予定だったので、県内の500床以上の病院をまずはピックアップしました。 その次に2交代がよかったので2交代の病院を探して試験を受けました。 結果総合病院で働いていますが、配属がICUとなり、うちの病院はICUだけが3交代なので3交代で働いています。 今思うのは給料も考えて就職先を考えればよかったなと思っています。 就活頑張ってください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

寝衣交換が上手くできません。遠方の腕が通りません。コツ教えてください

看護学生ストレス

ミラクル

新人ナース, 一般病院

42023/03/09

さわーず

内科, 病棟

こんにちは。 きっと寝たきりの患者さんの寝衣交換ですよね😮先に通した腕の方は、寝衣を肩まで通してますか?肩を通さず肘上あたりまでにしておいて、遠方の腕を通してから、先に通した腕の肩を通すようにするとやりやすいかもしれません😌 実際に働くと寝たきりの患者さんにはワンサイズ大きい寝衣を着てもらってることが多いので、簡単ですよ😂

回答をもっと見る

看護学生・国試

あと1週間で国試の合格発表がありますね… 私は今、保健所でコロナ関係の仕事をしています。 ただ5月から5類になれば段々仕事量も減り、契約更新はないかもしれないので転職を考えています。 ただ、転職活動するにしても合格してからにしたいのといつまで保健所が契約更新してくださるのかも不明なので転職活動が本格的に出来ずにいます。 保健所側としても国の決定に沿って流動的になるのでいつまで採用できるかわからないというお話だったので確認のしようがなくて。 しかも給料がいいので、なかなか他のところに就職しづらいところもあり、このまま働けないかなぁなんて思ったりしています😅 そこで今回国試を受けた皆さんにお聞きしたいのですが、合格見込みで就活しているのか、それとも結果が出てから就活する予定なのかご状況を教えてください。 一応サイト3社で合格予想チェックは済んでいて大丈夫そうなのですが、解答欄がズレてたり万が一のことがあるので不安で就活出来ずです😅

国家試験看護学生勉強

みき

その他の科, 派遣

12023/03/18

まちこ

内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中

こんにちは。 看護学科の学生は、皆国試を受ける年度の夏あたりに就活をして内定をもらって、あとは合格するのみ!という状況で国試を受けて今結果を待っている状況ですよ。 友人は不合格だったのですが、内定をもらっていた病院に1年看護助手で働かせてもらいながら勉強をして、次年度また国試を受けて国試合格、その病院に就職していました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

いつもアドバイスありがとうございます。 右外傷性大腿骨骨頭の方で、基礎疾患に頭痛、パーキンソン病、骨粗鬆症があります。カルテには、眼瞼結膜の観察事項があります。眼瞼結膜は何故必要か教えてください😌ありがとうございました

看護学生先輩正看護師

ゴールド

内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

42023/03/08

あおくんまま

内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析

おつかれさまです。 整形外科未経験ですが、眼瞼結膜は貧血の有無をみるために観察しています。 人工骨頭置換術などされていたら、手術による出血の影響でヘモグロビンが低下しやすいため術後貧血が出現していないか観察しているのだと思います。 お力になれれば幸いです。m(_ _)m

回答をもっと見る

新人看護師

ADHDだけど看護師しているっていう方いたら、どんな感じで働いているか教えてほしいです🙇‍♂️💦

一般病棟急性期看護学生

のーえ

学生

22020/06/03

りりりんご

新人ナース, 慢性期

はじめて ADHDの看護師です 看護師なって診断されました 急性期の外科にいましたが、 自分には無理だと思い 慢性期に転職しました

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護過程の実習中です。 プランニングシートを作成したのですが、作成した翌日に退院されてしまいほとんど実施出来ないまま退院となってしまいました。 評価を行いたいのですが、ほとんど実施が出来ていないのでどのように書けばいいかわかりません。 アドバイスください… ちなみにプランニングは不安について書きました。

看護過程退院実習

にっくネーム

学生

22023/03/15

もこ

消化器内科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 終末期

不安については、退院するまでで目標立案しましたか? もし退院するまでで目標を立案したのであれば、日々の患者さんとの関わりの中で不安に対してお話を聞けたのなら、評価は達成でいいと思います!

回答をもっと見る

看護学生・国試

春から看護学生になります。 助産コースを取りたいのですが、助産取れるか凄く不安です。 私が通う大学は1年生の時点で選抜して、助産コースの人が決まります。 成績の付け方はテストの点数以外にどんな所を評価されますか?レポートの出来なども入りますか? また、助産コース入れるのは135人中10人程度なのですが、この場合1項目でも成績が悪ければ、助産コース取れないリスクはありますか?

テスト看護学生勉強

るる

学生

22023/03/15

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お疲れ様です。 私が通っていた大学は、4年目で選抜うけてました。その後受かれば+1年通い取得します。 学校によって様々だと思うので、選抜基準をはじめに聞いておくほうが良いかと思います。 コースについての説明も、入ったあとあるのではないかとは思いますが… 他の方より1項目でも成績が悪ければ、取れないリスクはあるかとは思います、、

回答をもっと見る

看護学生・国試

カルテに書いてあるfewsってなんの略かわかる方いませんか?? 評価としては、lowやhighなどがあるみたいなのですが…

カルテ看護学生病院

にっくネーム

学生

22023/03/15

🫢

急性期, 新人ナース, オペ室

外科学…?

回答をもっと見る

看護学生・国試

事例を使って演習をするのですが、どのような手順にすればよいか困っています。気をつけるべき点や順番についてアドバイス等を頂きたいです 安静度は端座位まで可の患者さんです。排泄時のみ車椅子の移動が可能で、左の腕で持続点滴を行っています。酸素吸入も経鼻で3L行っています。この患者さんを車椅子に移乗する看護技術を考えています。 悩んでいるのは、酸素ボンベをいつ変えるのか、点滴はいつ点滴スタンドに置くのか、分からなくて困っています。

輸液ルート看護技術

リリー

その他の科, 学生

22023/03/14

ももも

病棟, リーダー, 神経内科, 大学病院

もし端座位の保持が可能な患者さんなのであれば、車椅子に移動する前に端座位になった時点で酸素ボンベに繋ぎ変えたり点滴スタンドに置いたりした方が、ルート類が整理されているのでスムーズに移動できると思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

肝硬変の浮腫・腹水のメカニズムについて調べているのですが、膠質浸透圧の低下はなんとなく理解出来ました! でも門脈圧亢進が原因でおこる浮腫・腹水がよく分かっていません、、 もしよろしければ浮腫・腹水・肝硬変・C型肝炎などについて教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

教科書看護学生勉強

しろ🐶

その他の科, 学生

12023/03/14

みんみん

内科, 産科・婦人科, 急性期, 病棟, 終末期

https://knowledge.nurse-senka.jp/225917/ こちらを参考にしたらどうでしょうか?とてもわかりやすいと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

春から看護学生(4年生大学)1年目になります。 アルバイトを今考えてるのですが、実習やテスト前以外は週何日くらいやってましたか?? 2個を掛け持ちで1つ週2~3で合わせて5日くらいやろうかなって思ってるのですが勉強との両立って出来ますか?

アルバイト看護学生

hinata

学生

32023/03/14

うっちぃまま

外科, 消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

大学1年の頃は1個週5日、3年には2個週7日やってました。 やろうと思えば週7日でできますが(業種と体力次第ですが)、授業で寝てしまってテストに出る大事なとこ聞き逃した... で追試でお金払ったりしてました。 本末転倒といいますか... とりあえず1個から始めるのがオススメです。 実習テストとの兼ね合い相談できるバイト先が意外と見つからなかったりします 遊ぶのも大丈夫ですし! 春から大学生、楽しみですね!応援しています!

回答をもっと見る

お金・給料

現在大学3年生で、次4年になります。大学から2年間奨学金をお借りしており、卒業後すぐ大学の附属病院で勤務すると返済不要となっています。しかし、他に働きたいと強く思う病院を見つけてしまいました。大学の規則では、卒業後すぐに勤務しない場合は1ヶ月以内に一括返済するという決まりになっています。自分勝手なのを承知で、他の病院に勤務することをどう考えますか?

奨学金看護学生メンタル

はん

その他の科, 学生

42023/03/05

おまる

整形外科, 病棟

一括で返済できるのであれば、いいと思います。 私はお礼奉公中で、あと1年働けば返済免除となりますが、なんでこの病院から奨学金借りたんだろうと入職してから今までずっと後悔しています。すごく辛くて何度辞めたいと思ったか。でも一括で返済出来ないので、我慢して我慢して働いてます。何度希死念慮抱いたことか…。私の賢い友人は、学生支援機構からも奨学金借りて、それをずっと使わず温めてきて、いざ奨学金借りた病院に入職したら、鬱になり、温めてきた奨学金で一括返済して、今は楽しく働いてます。学生支援機構の奨学金は、返済期間は長いけど、月々少額で返せてるからね。ほんと、賢い

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

タブレットについて。 看護学校でタブレット使っていた方 どんなのを使ってましたか? 種類や 値段や使いやすさやデメリットや こんなふうに活用して勉強したなど わかりましたら教えてください

看護学校看護学生

くろみ

その他の科, 学生

12023/03/09

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

学校からiPad支給で、それで授業のスライド見れたり教科書見れたり、Word使ったり。あとは動画も見れるしね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生で今実習中です。 膿胸の患者さんを受け持っていますが、とても元気で週末には退院しそうです。 看護問題が全然思いつかないのですが、誰かアドバイスください…

退院実習看護学生

にっくネーム

学生

22023/03/08

eme

整形外科, 病棟, 大学病院

お疲れ様です。 どのような経緯で膿胸となったのか不明ではありますが、退院にむけて何か必要なことはありませんか? たとえ元気だとしても 生活で注意すべきことなどはあると思います。 実習大変だと思いますが頑張ってくださいね。応援してます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在看護では無い学科の大学生です。 看護師になることを視野に入れています。 大学を卒業と同時、もしくは少し働いてから公立の看護専門学校に社会人入試(一般も併願?)で受けようと思っています。 社会人になってから看護師になられた方、また、他学部大学卒業してから看護師になられた方がいらっしゃいましたらお話を伺いたいです。 伺いたい内容としては ・いつどのタイミングで受験したか ・受験対策 ・その他(なんでも色んなことがしりたいです)

専門学校看護学生転職

おんぷ

その他の科, 学生

62023/03/06

バナナケーキ

内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

いつどのタイミング… 住んでいる地域の広報新聞を見て募集要項確認して、公立の社会人枠受けて合格しました。10数年前。 受験対策…社会人枠だったから小論文と二次が面接。 小論文の書き方の本買ったけど 過去問も取り寄せたけど、仕事が忙しくって、試験前日寝ながら本読んで寝落ちしました。 当時は社会人枠というのが、一般的に出回っていなくって。そういう枠ができ始めた頃で。倍率はめちゃくちゃ高かったけど。勉強しないで受かった。もう、これは運です。迷いなく全新するのみ!

回答をもっと見る

看護学生・国試

来年度4年生になる学生です。あと一週間で各論実習が終わります。今3月の段階である程度就職先は決めています。試験は小テスト(内容は国試に似たもの)もあります。国試の必修を今の段階から取り組んでいこうと思っているのですが、何からやったら良いのかが分かりません。先輩方、教えて頂きたら幸いです!

教科書国家試験看護学生

ラック

外科, 学生

52023/03/05

まなてぃー

パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期

こんにちは。 私は必修はひたすら過去問を解きました。解説もすべて読み、何度も同じ過去問を繰り返し、正答率が100%になるまでやりました。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

明日から実習が開始するのですが不安で心配でたまりません… 看護師の先輩の皆様は「実習中はこんなメンタルで乗りきってた!こうしたら良かった!」などあれば是非教えて頂きたいです…! ps.お答え頂けると嬉しいのですが、男子学生だと余計無視されたりなどあるのでしょうか…

男性実習看護学生

イェイガー

精神科, 病棟

22023/03/05

ラック

外科, 学生

コメント失礼します! 先週各論実習が全て終わった男子看護学生です! 実習では報連相をしっかりすること、分からないことは分からないと言っていいこと!(その代わり分からないままにせずに調べよう!!)、ハキハキして元気な感じを出す!あと、ちゃんと寝る!!!! これらをやっておけば大丈夫だと思います!実習はキツいと思いますが、自分は座学より実際に現場で学ぶので知識が頭に入る感じでした!始まれば終わる精神でいきましょう!怖い人も入れば、その分優しい看護師さんもいます!色んなことを話せる実習メンバーもいます!大丈夫です!一緒に頑張りましょう!!!!

回答をもっと見る

看護学生・国試

白血病患者さんって血圧が低くなりやすいんですか? 白血病患者さんの血圧測定の根拠や留意点を書こうとしているのですが、調べてもあまり載っていなくてわかりません🥲どなたか分かる方、アドバイスください🙇🏻‍♀️あと、血圧以外にも白血病患者さんの重要な観察項目などあれば教えていただきたいです!

内科実習看護学生

らら

その他の科, 学生

42023/03/05

あおい

内科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

お疲れ様です。 あまり詳しくないので詳しい人に補足してもらいたいのですが、白血病=低血圧と直結しているというより、白血病のによる症状や治療の副作用で低下する事もあるという認識でした。 白血病は造血幹細胞が骨髄の中で腫瘍化したものなので、骨髄機能が低下します。 その結果、貧血になりやすく感染もしやすく出血もしやすくなりますよね。 貧血や出血を起こしていたら血圧は下がりますし、何かに感染していても変動します。 治療も化学療法や造血幹細胞移植などの侵襲が強いものなので、血圧の変動を見ておくのは大事かなと思います。 血圧測定で注意点と言うと、マンシェットを巻く時間をなるべく短くして内出血しないようにするとかですかね。 あとは白血病と聞くと精神的ショックも大きいし、患者さん自身が気をつけなければいけない事が多いので、精神面のサポートができると良いのではないでしょうか。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今実習中でウェルネスの看護診断で身体機能を維持し、 身体を清潔に保つことが出来ることに対しての目標がわからないんですけどどんな風に書いたらいいのか教えてほしいです。

看護診断専門学校実習

R

その他の科, 学生

22023/03/04

あおくんまま

内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析

実習おつかれさまです。 看護計画の目標でしょうか? 臨床ではNANDAを使用していたため、お力になれるかわかりませんが… 身体機能が低下してしまうと入浴などの清潔動作ができなくなってしまいますよね。よりレベルの高い生活機能をめざしてその行動(清潔動作)を強化する方法について考えてみてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

正常分娩は疾患や怪我などはないため給付対象外と習ったのですが、 給付対象である「出産育児一時金」は怪我や疾患がない正常分娩の入院でももらえるということですか?

産婦人科国家試験看護学生

とねり

精神科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟

22023/03/04

まるこ

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 一般病院, 助産師

出産育児一時金は、すべての出産が対象です。 現在は42万円ですが、4月から50万円に増額になると話題になりましたよね。 直接支払制度をとっている病院が多いので、たとえば出産費用が50万円なら、一時金の42万円を差し引いた8万円を病院に支払う形になります。 ちなみに、12週以降の流産・死産も対象になります。 1人につき42万円なので、双胎の場合は84万円ですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんばんは😌いつもアドバイスありがとうございます😌実習の事前学習参考は医学書院のテキストですか。宜しければ教えてください😌お願いします😌

看護学生

ゴールド

内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

42023/03/01

ぴっぴ

消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 終末期

お疲れ様です^_^ 私の学生時代の話になりますが、医学書院のものというよりは、基本は学校で買った参考書を使用していましたが、欲しい答えがない時は図書館の本やネット(出所がきちんとしたもののみ)からも情報収集していました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

新卒で保健師、どうなんだろう…経験があるに越したことはないだ、うから看護師の方いいのかな…迷ってる場合じゃないのに😭😭😭

保健師看護学生夜勤

はん

その他の科, 学生

22023/03/01

こっしー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 終末期

別に新卒で保健師でもいいんじゃないでしょうか? 私が大学の時でも、卒業後すぐに役所に務めて今でも保健師として働いている同期がいますよ!

回答をもっと見る

看護学生・国試

私は今、精神科単科の病院に出す履歴書の自己PRを書いています。 私の長所は「自分の意見をしっかりと相手に伝えられること」「相手の意見を聞いた上で自分の意見も伝えられること」だと考えているのですが、それが出来ることで看護師としてどのような強みになるのかがわからなくなってしまいました。 なんなら、精神科で看護師が自分の意見をはっきり言えるということは、患者さんに対しても意見を言って問題になるのでは?とマイナスなイメージを持たれてしまう気さえしてきました…。 私の長所は何か看護師として活かせるものでしょうか…? ちなみに他の長所といえば、グループワークや授業で質問がないか聞かれた時に手を率先してあげられたりするなどの「積極性」や、新しいことを知ることが楽しいと思えること、好きなことについてならとことん知りたい勉強したいと思えること、納得するまで諦めずに行動できること、患者さんや仲間に対してはどんな時でも笑顔で接することができることなどです。

履歴書入職精神科

とねり

精神科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟

32023/03/01

ぴっぴ

消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 終末期

お疲れ様です。 参考になるかは分かりませんが、相手の話(意図)をよく理解してきちんと伝えられることはとても大切なことだと思います。 私は質問文を読んで、患者さんとお話をして問題点を的確に捉えたうえでチーム内でカンファレンス(意見)ができるというふうにも感じましたよ^_^

回答をもっと見る

看護学生・国試

就職活動を始めました インターンシップ会場(病院)までは服装の指定がなかったのですが スーツで行く方が正しいのでしょうか? 経験された方ご回答のほどよろしくお願いします。

インターンシップ看護学生新人

のん

外科, 呼吸器科, 循環器科, 介護施設, 学生

62023/02/26

yana

呼吸器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 保育園・学校

就活おつかれさまです! スーツで行くのが良いと思います🙆‍♀️ がんばってください!

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試が終わり、慌ただしい1年を乗り切り、看護学生はようやく一息つけるこの時期。 合格発表が終わるまでなかなか落ち着かないかもしれませんが、学生としての最後の春休み、「こう過ごす」といった予定はありますか? または先輩として「絶対にこれはすべき!」というアドバイスがあればぜひ教えてください❗

カンゴトーク国試相談室国家試験看護学生

カンゴトーク公式

32023/02/24

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

国試お疲れ様でした。 私は就職までの期間あそびまわっていましたよ。多分毎日あそんだいたかもしれません笑 みんなそんなもんだと思います!笑

回答をもっと見る

看護学生・国試

知り合いが今日国試を受けました。 後で見返そうと思っていた問題の、マークシートの問題番号に丸印をつけたまま提出してしまいました。(答えに塗りつぶしもしてありますが。) 以前国試を受けた方で、同じ経験をされた方はいますか? 採点に響かなかったかどうか教えて下さい。

カンゴトーク国試相談室看護学生

らんらん

精神科, 新人ナース

22023/02/12

たこやき

NICU, GCU, 大学病院

試験おつかれさまです! マークシートが汚れ判定で 機械が読み込めなかった場合は 人で確認していたと思います💦 看護師の国試でもそうなっているかは 分からないですが たぶん人の目でも確認しているはずなので 安心してください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

こんばんは。いつもアドバイスありがとうございまます😌本日も宜しくお願いします。 片道70や片道90分の学生は最終学年の実習は、そのまま自宅からですか?近くで一人暮らしなどされましたか?宜しければ教えてください😌

看護学生

ゴールド

内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

42023/02/20

あんママ

呼吸器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, 外来, 神経内科, 一般病院

私は自宅から1時間ほどの大学でした。実家から通学しておりました。 実習先もかなり遠く、始発からが普通で周りの子も私も奨学金をもらっていた子が多かったので通学しておりました。 友達の家に数日泊まらせてもらったり、近くのホテルへ泊まったり。基本的には自宅から通っておりました。 周りの子も同じ状況だったので耐えられたかなと思います。 頑張って下さい!

回答をもっと見る

看護学生・国試

3年間、卒業できないかも無理かもとか、辛いし寝られないしと諦めがあったけど何とか国試も自己採点で余裕でボーダーライン超えてて学校を卒業できそう! これから働き始めたらまたちがう辛さもあると思うけど頑張りたい!! ただの呟きです笑

専門学校国家試験実習

レイレイ

外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, オペ室

32023/02/21

さんちゃん

HCU, 離職中, 一般病院

国試お疲れ様でした。 学校生活も、実習も、就活もお疲れ様でした。 私が就職して感じたのは、実習の時と比べて病棟スタッフや看護師の態度が全く違う!ということでした。実習は疎外感や邪魔者扱いされているとひしひし感じていましたが、入職すればチームの一員になるので、受け入れられている!という実感があり、そのギャップに驚いた覚えがあります。 もちろん1年目は大変なことが多いですが、ここまで頑張ってこれたプリセツカヤさんなら大丈夫です。 今は目一杯遊んでリフレッシュして、次のステップに意気揚々と踏み出してみてください。応援しています!

回答をもっと見る

看護学生・国試

4月から通信制の学校へ進学します。教科書の購入が約10万します。 なかなか10万円を教科書に投資するのは、痛過ぎます。メルカリとかAmazonなど中古教科書を指定された書名を購入して、コスト削減にしようかな?と思ってます。 購入リストを見るとめんどくさくなって、まとめて教科書を購入しちゃおうかな?と思ってます。 第何版が古くて、授業で困ったなど改正されたなど困った方はいらっしゃいますか?

通信教科書看護学生

ローズマリー🌿

病棟, 訪問看護, 介護施設, 慢性期, 回復期, 派遣

32023/02/23

まりん8206

内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 派遣

🤔 通信で教科書ページが違うとわかりにくいかもしれませんよ?今年の卒業生から譲り受けしても戸惑ってしまうかも? かんごは日進月歩で変わるので、中古がいつの中古か? 削減するなら別の事がいいカモ?また、買い直ししていいなら? 国試は教科書から。 古いと記載ない事柄もあるかも? 数年教壇に立った者のアドバイス。

回答をもっと見る

24

話題のお悩み相談

看護・お仕事

嚥下訓練食やミキサー食等を食べたことはありますか? 私は以前働いていた病院で、嚥下訓練食のゼリー等は食べたことがありますが、実際のご飯やおかずをミキサー、ペーストにしたものは食べたことありません。 働いている施設でも数名居て、介助の際に どんな感触で実際の普通食と比べてどんな味になるのかなと気になります。 (上司に一度経験したいと伝えてありますが まだ未体験です) 食べた経験のある方、教えて頂けたら助かります。

施設正看護師病院

mame

訪問看護, 介護施設

22025/09/10

ayu

私は抜歯後1週間、普通食が食べれませんでした。 なので自分でミキサーで砕いたり、興味本位で市販の離乳食を買ったりして食べていたことがあります。 味は不味く感じることはありませんでしたが、やはり食べ応えがなかったので、美味しく食事を楽しむことが出来ませんでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護で働き約1年半経ちました。 最近受け持ちも多くなり自分一人で判断することが難しいケースも多くあります。 相談したくても相談しずらい雰囲気です。 いざ上司に相談してもはっきりとしたアドバイスはもらえず、結局は中途半端になってしまいます。 ミスも多くなってきてしまい、やりがいを感じることができなくなりました。 残業や休日出勤も多く、精神的にも辛くなってきています。  転職も考えていますが、給料が今よりもかなり下がってしまうので悩んでいます。

中途受け持ち残業

さくら

その他の科, 訪問看護

82025/09/10

ゆき

内科, 外科, 小児科, 精神科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 訪問看護, 回復期

私は訪問看護から訪問看護に転職しました。給料はだいぶ下がりましたが、人間関係も良く、相談しやすい環境で働きがいがあります。 何を重要視するかだと思いますが、私は転職して後悔はしていません! 参考になれば幸いです😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニック勤務です。欠員が出て補充するまで勤務時間帯の変更を医師から打診され、暫くならと思い今に至りますが、昨日ふと求人サイトを見てみると何処にも当院の募集案件が記載されておりませんでした…。掲載期間が終了している状態ではあるのですが、drはどちらかと言うと今回ってるのであれば人件費も踏まえ現状維持でと考えてると思います。でも私は早く元の勤務体制に戻りたいです。何度か求人どうなってますか?とは聞いたことはありますが、募集していて応答がないのは仕方のない事だと認識しておりますが、求人をかけてないことには落胆しかありません。 雇用主にこちら側からどおなってるか期限切れてないか等催促することも失礼にあたるのではと思い段々ストレスになってきました。求人確認してるのかと思われるのも波風立つのも嫌です(自分は性格的にズバッと言えるタイプではありません)何か当たり障りなく言える文言ないでしょうか…。助言頂きたいです。

求人モチベーションクリニック

sa-fu

内科, クリニック, 検診・健診

22025/09/10

おこめ

その他の科, クリニック

こんばんは。内容拝見させていただきました。このままだとモヤモヤしますよね。面とむかって言うのは波風たったり、ストレスになるのであれば、紙に書いてみてはどうでしょうか? または、同じように感じているスタッフと一緒に言ってみてはどうでしょうか? 早く解決することを祈ります。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

眠りスキャンを導入してほしい見守りカメラを導入してほしい介護ロボットを導入してほしいお掃除ロボットを導入してほしい特にありませんその他(コメントで教えてください)

210票・2025/09/18

0%✨誰とでも話せます20%😊比較的、社交できます40%🙋仕事中は話せます60%😢共通の話題があれば…80%💦特定の人以外はビビる100%☠誰も近寄らないで…その他(コメントで教えてください)

474票・2025/09/17

あります🙋ありません🙅わかりませんその他(コメントで教えてください)

523票・2025/09/16

枕を好みのものにしています😊マットレスにこだわりが…✨寝る前には食事を控えてます🍚アロマなどを使っています!パジャマをお気に入りに💗その他(コメントで教えて下さい)

508票・2025/09/15