看護学生」のお悩み相談(16ページ目)

「看護学生」で新着のお悩み相談

451-480/3232件
看護学生・国試

こんにちは。 私は現在大学4年生です。 実習も全て終わり、残すは卒論と国試のみになりました。 そこですでに看護師として働いている先輩方に質問があります。 学生時代に買った教科書や授業プリントは働いてからも使用していますか? 私は新しい新居に持っていくのが大変だなと思い、捨てようと思っていたのですが、友達に「一応取っておいた方がいいんじゃない?」と言われ、悩んでいます。 また、この教科書だけは取っておいた方がいいよというのがあったら教えて頂きたいです。

実習看護学生1年目

みゆ

学生

42022/10/04

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

学生時代の教科書やプリントはほとんど使用しませんでした!配属後に別で参考書を購入し、使用していました。国試に使ったレビューブックなど、思い入れのある教科書もありましたが、ほぼ使わなかったので断捨離の時に捨てました🤣使うかなーっと思って数冊置いているものもありますが、結局使っていません🤣教科書やプリントから探すより、ネット検索が1番早いです!笑

回答をもっと見る

看護学生・国試

今年度から薬の勉強をし始めたのですが、 薬の名前作用などを覚え切れず、国試の勉強でも薬でつまずき、どうしたら実習でもその先でも生きた知識にできるのか分からず、悩んでいます。 良いノートのまとめ方や良い参考書、ゴロなどあれば参考にしたいと考えているので、ご意見お願いします。

参考書国家試験実習

ここ

その他の科, 学生

52022/09/30

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お疲れさまです。 薬…覚えにくいですよね… 似たようなものばかりですし。 わたしも、図に書きながらブツブツとなえつつ、頭につめこみました! あとはとにかく過去問ときまくりました。

回答をもっと見る

新人看護師

アドバイスを下さい 今、在宅で胃瘻の患者を受け持ちしてます。 気分の浮き沈みがあり、内服、経腸栄養を注入しない事があり、脱水で入院する事があります。 この方に、確実に内服、経腸栄養を注入してもらう必要性の内容をパンフレットを渡したいんですが、内容を悩み中です。良い文書があったらよろしくお願いいたします

看護学校実習看護学生

キャンベル

その他の科, ママナース, 介護施設

52022/10/06

ももたろう

その他の科, 病棟

はじめまして! 日常生活に治療内容が組込み、実践できず、脱水を繰り返されているんですね。 患者さんは必要性が理解できていないのですかね?それとも理解できているのに実践できない理由がある? しかし先ずは大前提として、この患者さんの気分の浮き沈みの原因は何か考えた方が良いと思います。気分の浮き沈みが治療を妨げているとするならばですが。そこの原因を汲み取り、支援方法を考えることが大切かと思います。 大変ですが、頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護大学に入学してからずっと人間関係に悩んでいました。 私はもともと大人しい方で仲良い友達とだけいるようなタイプでしたが 人前で意見を言ったり、自分から入っていかなくてはならないことがとてもストレスでした。 もう4年無理に声張ったりしてなんとかやってきましたが一向に慣れることはありません。。 みんな元々明るくて人付き合いが上手な人ばかりに見えます。 この人見知りや警戒心だったりが改善された方いらっしゃいますか?

看護大学看護学生メンタル

アンネ

学生

42022/10/07

あみい

外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

アンネさん初めまして😊 私も、アンネさんのように自分の意見を言ったり、自分から入っていく場面ではとてもストレスを感じていたことがあります。。 なんで苦手なんだろうと考えた時に、私の場合は、自分に自信がないからだなーと思い、そこから勉強も頑張って、もともと美容?とかコスメが好きだったので好きなことにも没頭しました! 勉強すると知識は増えるので、グループワークとかでも意見を言えるようになりましたし、例えうまくいかなくても、自分の好きなことをして気を紛らわせました。 自信が持てた感じがしましたし、好きなことをするととても充実して、人間関係なんてどうにでもなれー!と思うようになりました。笑 元々の性格だったりは変わっていないのかなと思いますが、自分自身に対して神経質になりすぎないこと、自信をつけるために何かに没頭する、頑張る、ということをしたら良いのかなと思いました☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問です。化学療法を行っている患者さんを実習で受け持たせていただいてます。抗がん剤治療を行う際に生理食塩液を用いる理由はわかるのですが、ブドウ糖注射液を使う理由がわかりません。どなたか説明お願いします。

実習看護学生勉強

ピノキオ

その他の科, 学生

22022/01/23

ママナス

救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

抗がん剤にも数々種類があり、レジメンがあるので文面だけだと回答難しいですが、 輸液面でいうと、生理食塩水は投与量によって心負荷がかかりやすいです。なので、Naの少ないブドウ糖液を投与したりします✨

回答をもっと見る

看護学生・国試

夏休みの課題で、調べてみても分からないので教えて頂きたいです🙇🏻‍♀️💦 【経膣分娩より帝王切開の方が子宮復古が遅れやすい理由】 なのですが、「安静臥床時間が長く、悪露排泄が停滞しがちとなるため」以外の理由があれば何でも教えて頂きたいです🙇🏻‍♀️💦💦お願いします🙏🏻😭

産婦人科看護学生勉強

メル

その他の科, 学生

42023/08/15

千景

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

創部痛によって排尿・排便が適切に行いづらく、膀胱・直腸充満からの圧迫による子宮復古不全もあります。同時に頻回授乳も痛みで思ったようにできずオキシトシン分泌促進が経膣分娩の方より少ないのもありそうです。私は帝王切開で3人産んだので輪状マッサージは受けた記憶がないのですが、それも子宮収縮不全に有効らしいので子宮復古が遅れる一因かと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

統合実習があるのですが、看護部長にする質問はどのようなことがいいと思いますか、思い浮かびません。

部長実習看護学生

チー

学生

12023/08/16

giraffe

急性期, 離職中

せっかく看護部長さんに質問できる機会ですので、看護管理的なことを伺ってみるのはいかがでしょうか。 安全で適切な看護が実践されるために看護部長さんはどのような役割を担うように気を配られていますか?など。 看護感を伺ってみるのもいいかもしれませんね! 実習頑張ってください◎

回答をもっと見る

看護学生・国試

就職先の病院を決めた理由はなんですか?

慢性期急性期看護学生

おもち

学生

62023/08/10

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

地元に貢献したかったことと、周辺の病院と比べて給料が良かったこと。後は新しい病院だったということですね。 看護師は、職場の選択肢が多いので悩みますよね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

脳梗塞により麻痺側は痛みを感じにくくなっていると捻挫をおこしたりすることはありますか?

実習看護学生勉強

R

その他の科, 学生

32023/06/22

チョコちゃん

内科, リハビリ科, 離職中

麻痺が強いとぶつかっても自分でふんでいても気が付かず、そうなる事もあります。 しっかりされている方であれば、自分で注意を払えるよう指導し、介助が必要な方へは医療者や周囲が特に注意を払う必要があります。

回答をもっと見る

看護学生・国試

新卒募集を書いてない病院でも行きたかったら電話して聞いてみるのはありだと思いますか??常識外れすぎますかね、、 みなさんの意見ほしいです。

看護学生病院

r

その他の科, 学生

32023/08/03

バタフライ

病棟, 慢性期

行ってみたい病院があるのなら、電話で聞いてみるのはいいと思いますよ! ですが、大々的に新卒募集をしていない所は未経験の新卒看護師を育てるような教育体制が整っていない事も多いので、その辺を事前に把握しておくと後々大変な思いをせずに済むと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習で報告連絡相談が十分にできておらず反省文を書くことになったのですがどのように書いたらいいのか教えていただきたいです😰

実習看護学生

R

その他の科, 学生

42023/06/13

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

通常、ビジネスでは 以下に留意し作成致します。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 時候の挨拶は不要。 頭語と結語(謹啓、敬具など)は不要。 お詫びの言葉を述べる 事故の原因を述べる(必要に応じて経緯も) 再発防止のための対策に触れる 今後の決意を述べる 作成者の氏名のあとの捺印はアリの方が望ましい。 ※重要なのは、失敗を認め、謝罪し、同じ過ちを二度と繰り返さない事です。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 教員は反省文と言ったのであれば、上記に留意しながら一度作成してみては?

回答をもっと見る

看護学生・国試

夏休みの皆さんの 一日の勉強方法など教えてください また、宿題の量などもよろしければ。

モチベーション看護学生メンタル

くろみ

その他の科, 学生

32023/08/10

まゆか

内科, 総合診療科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

学生ではないですが… 現在看護師3年目です。 私は夏休み、さっそく課題終わらせてバイトしてました。国試前の夏休みはバイト少しだけ減らして、友達の家で集まって過去問ばっかり解いてましたね。やりすぎもやらないもよくないですし、先が不安なのは分かりますが少しだけ遊ぶことも今しか出来ないので、夏休みぜひ楽しんでください!

回答をもっと見る

看護学生・国試

みなさんの新卒の配属はどこでしたか?? また、過去に戻れるなら配属希望はどうしたいですか? 私はICUと循環器の2つで迷っており、それぞれのメリット、デメリットなどありましたら教えていただきたいです。 ICUは患者数が少ないため一人ひとりじっくり看護ができると思う反面、私がもともと憧れていたのはいわゆる病棟で働く看護師です。退院までみることがでるのもいいなと思っています。

配属ICU看護学生

りんご

その他の科, 学生

42023/07/30

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

新人の時は消化器外科・内科配属。ここでよかったとは思ってるから戻っても同じ希望出してたと思う。 病棟業務とICUってちょっと違うからICUから病棟異動になったとき、病棟業務覚えるのが少し大変だと思うよ。ICUはサマリーも書かないし。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護専門学校へ進学を選ぶにあたって、絶対に知っといていた方がいいことや、学校の方に質問しておいた方がいいことなど、を教えて欲しいです🙇‍♀️

専門学校看護学生

🦐

学生

22023/05/02

ナースマッスル

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院

看護師国家資格の合格率とあとどれくらい生徒がやめてないかも知っておきたいところですよね。学校をやめるということはサポートが先生からもらいずらい環境なのかもしれません。

回答をもっと見る

看護学生・国試

足浴 、手浴、陰部洗浄、洗髪を実施する際に患者が清潔ケアを受けれる状態かを判断するために何を観察したら良いでしょうか

看護学生

りの

その他の科, 学生

22023/08/04

あさこ

精神科, ママナース, 病棟

初めに患者さんの清潔に対する思いを伺って、ケアする側が感じる必要性を患者さんの理解度に合わせて提案して、また患者さんの反応を確認するのもありなのかなと思います。プラスバイタル等のデータも。

回答をもっと見る

看護・お仕事

緑内障、前立腺とか既往で確認するのはなんの時でしたっけ? 授業でなにかの副作用が起きるから必ず確認すべき既往があると習ったような気がするのですが、思い出せません。他にもなにか既往歴で確認するものがあったら教えて欲しいです。多分国試に出てくる問題にもあったような気がするのですが見つけられなくて、

国家試験看護学生新人

ひな

内科, 新人ナース

22023/08/05

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

おそらく、アトロピンではないですか?麻酔前投与で使用する薬です。 基本的には、既往歴は全部知っておいて良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんは、理想の看護師さんになれてますか?学生の頃や、新人の時に感じた新鮮な看過を忘れがちな最近です。時代も変わりますが、思いはそう簡単に変わらないはずと思いたい。みなさんは、どう感じてますか?

ママナース看護学生人間関係

よしくん

その他の科, 大学病院

22023/08/05

つばさ

精神科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期

看護師4年目です。学生の頃から訪問看護師として働きたいと思っていて、病棟3年経験し今年から訪問看護師として働いています。訪看を始めてから病棟時代よりも自分のやりたい看護ができていると思います。でも看護の質や考え方は先輩たちを見るとまだまだだと感じます。まだまだ道半ばですが、看護師としての核となる思いは変わっていないと思いますし、変わることはないと思います!

回答をもっと見る

看護学生・国試

大学病院に就職が決まりました。私自身スピーディな対応が上手くできず苦手意識を持っており、そういった苦手を克服したいと思ったことが入職理由の一つです。とはいえ、今から不安で仕方ありません。どういう心持ちで、どのように頑張っていけば良いでしょうか。

入職急性期看護学生

K

学生

42023/08/03

ペテカオ

外科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 一般病院, オペ室

回答失礼します。 就職決定おめでとうございます! かなり不安があることと思います。 苦手克服の意識は素晴らしいと思います♪あまり身構えることはないと思います。僕も最初はスピーディーに対応はできませんでした。でも毎日の復習やなんでもメモをとったおかげで対応はスムーズにできるようになりました。焦らずゆっくり頑張ればいいと思いますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護学生の2年生です。 就職について悩んでいます。私は他職で夜勤をしていた経験がありますが、自分の身体に夜勤は合わないと感じています。 病棟で日勤のみの募集という求人を新卒で見ることがほぼありません。 新卒からでも働ける夜勤のない就職先として、 訪問看護くらいしか思い浮かばないのですが、 そのような理由で訪問看護を選んでいいものかと悩んでいます。 新卒から訪問看護をされている人や、夜勤のない職場に就職されている人がいましたら、経験談をお聞きしたいです。

訪問看護看護学生夜勤

あゆせ

その他の科, 学生

72023/05/28

ちぃのすけ

その他の科, 介護施設

ディ、オンコールあるけど施設(ないところ夜勤あるとこあり)訪問入浴とか。

回答をもっと見る

看護学生・国試

9月に基礎看護実習1に行きます。この実習で何をするべき(学ぶべき)ですか?また事前に何をしておくべきですか?入学して4ヶ月ですが未だに何も分かりません

実習看護学生勉強

りの

その他の科, 学生

22023/08/03

yumilk

美容外科, クリニック

入学して4ヶ月、初めての実習はドキドキですね。 私が大学一年生の時の基礎看護実習1の目的は患者さんとの円滑なコミュニケーションの経験でした。 おそらくシラバスに目的や達成目標が書いてあると思います。そういったものはお手元にありますか? 私の経験では、患者さんとのコミュニケーションは特に問題ありませんでしたが、振り返れば4年間の実習で1番看護師さんたちが冷たい病棟だったので、看護師さんたちに日々の実習目的を伝えたりサインをもらったりする方がしんどかったです。 そういったこともあり、コミュニケーションだけでなく、メンタル面がすごく鍛えられた実習でした。 事前準備としては、実習目的に沿った課題の4ヶ月で学んだことの振り返り、 あとはしっかり寝てよく食べて体を整えておくことだと思います。 実習で得られるものは座学や実技の何倍にも価値のあるものなので ドキドキな中だとは思いますが、五感を使って色んなことを感じられるように応援しています✨

回答をもっと見る

看護・お仕事

専門的知識のある方、ぜひ教えて下さい。 ポータブルのレントゲン機械ですが、そのくらいの距離離れていれば被爆されないとご存じでしょうか。 技師さんはプロテクター着て見た感じだと1-2mは離れてボタン押しているように思います。 患者スペースが狭い病院だと、隣の患者との間が1-2mで隣の患者も被爆するように思います。

施設看護学生勉強

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

22023/07/31

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

機械から2メートル離れれば良いと技師さんに言われました

回答をもっと見る

看護学生・国試

急性心不全の看護計画で看護問題として「心不全の病識不足と不適切な保健行動に関連した呼吸困難感」と設定しました。 事例にもよると思いますが、この問題だと慢性心不全の看護問題になってしまうでしょうか?

看護計画看護学生勉強

Yu

学生

12023/08/03

あおし

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, ママナース, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院

確かに診断名をきくと慢性期という感じがしますね。 急性心不全ならまずは共同問題優先ですが、看護問題であれば急性心不全による症状で患者さんが困っていることに焦点に当てて「活動耐性低下」や「セルフセア不足」や「安楽障害」などが良いかもしれませんね。慢性期であれば、指導していく必要があるのでそちらに焦点を変える必要があると思います(^^)

回答をもっと見る

看護学生・国試

手浴、足浴、陰部洗浄、洗髪の禁忌についてそれぞれ教えてください。

専門学校実習看護学生

りの

その他の科, 学生

22023/08/02

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

陰部洗浄の禁忌はあまり聞いたことないですが、基本的には開放創などがある場合は禁忌なことが多いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在准看護師で、通信で正看護師を目指そうと思っています。学校に行く前に転職を考えており、正社員として働く予定です。最初有給がない状態になるかもしれないのですが、そのような形で通われていた方おられますか?あと、基本固定休になる予定なのですがそのような方おられましたか? 通われてた方、詳しい方おられたら教えて頂きたいです。

通信准看護師看護学生

ナス

内科, クリニック

22023/08/02

A

その他の科, 訪問看護

私の職場に正社員として働きながら通信で正看護師を目指しておられる方がいます。転職も重なるとなると不可能ではないですが、正直かなりしんどいと思います。無理せず頑張ってください!応援しています!

回答をもっと見る

看護学生・国試

こんばんは🌙 大腿骨頸部骨折で人工骨頭置換術の術後12日目の方です。この方の観察項目を調べてもよく分からないため良ければおしえて欲しいです🙇🏻‍♀️💦

実習看護学生勉強

にゃん

新人ナース, 病棟

22023/07/28

ntm

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室

①大腿骨頸部骨折とは? ②人工骨頭置換術とは?そのオペ後のリスクや観察項目は? ③術後の基本の観察項目やリスク、注意点は? ④術後12日目はどんな状態にある?又はどんな状態である可能性がある? ⑤個別性 で分けてアセスメントしてからだと、何となく観察項目は分かるんじゃないでしょうか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

心不全の患者に病みの軌跡を説明する際どのようにするのがいいですか?

循環器科実習看護学生

おまめ

小児科, 精神科, 学生

12023/07/28

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

病みの軌跡ですね。 4側面はご存じでしょうか? 心不全患者のたどる、今後の人生の話で増悪と軽快を繰り返し辿り、慢性化します。 増悪ないように、また増悪したらどうするか、何がそのトリガーになったのかを理解していただき上手に病気と共存する方法を一緒に考える。 それを、患者にわかりやすく伝えるのが仕事です。 ぜひ、考えてみてください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

ビルロートⅠ方の胃癌の手術について医者が説明してくれていても手術方法を聞かれた時はどのように答えたら良いのでしょうか?残った胃と十二指腸をつなぐ方法ですよと説明するのでいいのでしょうか?どのような質問をされることが多いのでしょうか? 事例から演習を行うのですが不安です

看護学生勉強

R

その他の科, 学生

52023/07/22

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

患者さんから状態の説明を求められた際の演習と言うことでしょうか??

回答をもっと見る

看護学生・国試

ヘンダーソンの14項目を Sデータ Oデータで分類しますが 認知症でコミュケーションが難しく Sデータ取れてないんですが、 看護問題をOデータだけで上げていんでしょうか? 教員からはSデータは無言でも Sデータに入る言われました…

実習看護学生

くまさん

学生

22023/07/23

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

無言でも、それが患者さんの訴えですね。また、表情や仕草もSデータになると思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

喫煙歴のある患者さんで胃癌の手術を行うのですが術前のバイタルサイン測定で体温、呼吸数、脈拍、血圧、spo2、以外に呼吸音も観察した方がいいのでしょうか?他に観察した方がいいことはありますか? また、呼吸訓練を行うのですが術前から行うのは肺炎や無気肺などの術後合併のリスクを軽減することができるためと簡単な説明でいいでしょうか? 事例から演習を行うのですアドバイスをいただきたいです!

バイタル看護学生勉強

R

その他の科, 学生

22023/07/22

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

普段の痰の量を聞いても良いかもしれません。あとは、今は禁煙している、ということは大前提だと思いますが、確認しても良いと思います。 簡単な説明で良いかは、患者さんによると思いますが、事例で演習ということはパンフレットなど用いても良いのかなと思いました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

授業中の事例で、腰部脊柱管狭窄症の患者の看護計画立案の際、教員から術後〜退院までで「新たな神経障害」が起きたら大変だよね、それが看護問題に上がらないとおかしいと言われました。患者はL4L5間の除圧手術を行い、コルセットを着用しています。それは腰部脊柱管狭窄症の再発という認識でよろしいのでしょうか? 結局授業では、難しいか…と違う事例になってしまったのですが、この事例の場合、どのようなOP,TP,EPは何が上がるのでしょうか?

看護計画術後急性期

ゆず🍊

精神科, 心療内科, 新人ナース, 病棟

32023/06/08

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

まぁ、たしかにオペしてれば、手術の金属がうまく当たってなくて、しびれな継続、出現するとかは考えられますけど。 神経障害の観察と患者のリハビリ具合の評価、自分でできるリハビリなんかを看護計画でたてておけば良いのでは。

回答をもっと見る

16

話題のお悩み相談

キャリア・転職

4月から転職して働いていますが 給料やボーナスがきいていたものとは 全然違ったり、働く環境が悪かったり 色々自分に合わないと思い 退職を迷っています。 退職したのち、 一度離職したいと思っていますが 離職し、一旦無職になる場合 住民税の支払いや保険証とかどうなるのか 何か手続きをしないといけないですか?

離職退職メンタル

とげ

病棟, NICU

22025/05/04

まな

内科, プリセプター, 病棟, 大学病院

国保に入ったり、家族の扶養にはいったりわりと手間があります そのまま転職のほうが手続きとしては楽です😣

回答をもっと見る

看護・お仕事

老人ホームで働く看護師です。 100歳の超高齢男性の浮腫側の腕にスキンテアが生じました。 8cm×5cmほどの大きな剥離で出血もあり、幸い皮膚の欠損が無いため可能な限り皮膚を戻しましたが、施設内にはステリテープ等の処置道具が無いため、救急外来へ何らかの処置をしてもらえないか電話で相談をしたのですが「ワセリンとか、保湿剤を塗ってガーゼで保護すればいいと思います。ガーゼがなければオムツのパッドでも良いです」と言われてしまいました。 施設内にあったプロペトとアズノールを混合し傷の上に乗せるように塗布し、オムツのパッドと包帯で保護しましたが、本当にこの処置で良いのか心配です😢

正看護師

こんこん

その他の科, 介護施設

22025/05/04

リーフレタス

内科, 病棟

スキンテアに使えるかはわかりませんが、 形成外科で切開後の縫合、抜糸後の傷がキレイに塞がるように、3Mテープを細く切ってSSテープのように貼っていたことがありましたが、やってみても良いかなと思いますがいかがでしょうか?

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

441票・2025/05/11

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

521票・2025/05/10

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

545票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

575票・2025/05/08

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.