看護学生」のお悩み相談(102ページ目)

「看護学生」で新着のお悩み相談

3031-3060/3232件
雑談・つぶやき

重症よりの中度の熱中症になりドンペリンドン錠10mg、ベタヒスチンメシル酸塩錠6mgを処方され、1日3回で1回につき1錠ずつ飲まなきゃいけないのですが、間違えて昨日の昼と夜で3錠ずつ飲んでしまい、今朝からずっと不整脈のような症状が続いており落ち着かないし変な気持ち悪さ。吐き気や嘔吐は落ち着いたけど…なんか心配で不安で余計に不整脈のような症状が出てるのか…土曜日でこの時間なので病院も空いておらず…不安でしかない😭😭😭

嘔吐国家試験

@

整形外科, リハビリ科, 学生

22019/08/03

ぴっかる

産科・婦人科, 病棟, リーダー, 一般病院

それは心配ですよね。 薬の服用方法の間違いは、少なくないと思いますが、すでに症状が出ており、不整脈があるのであればすぐにでも受診することを強く勧めます。 土日でも、必ず救急外来を行なっている病院はあります。悪化する前に受診してください。 受診して、何もなければすぐに帰れるでしょうし、安心されるかと思います。 暑さが続きますので、お気をつけください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護学生1年生です! 時間がある方よろしくお願い致します! 看護過程という科目の宿題が出て、「左中大脳動脈支配領域とその症状、その患者の看護」を書けって書いてあるんですけど、解剖生理の教科書、看護過程の教科書、脳・神経の教科書をみても載っていなくて、先生は頑張って書いてね〜って感じなんですけど全くわからないです… わかる方いたら教えて欲しいです🙏 参考文献などだけでもいいのでぜひ教えてください。よろしくお願い致します🙇

解剖生理教科書

niko

学生

42019/07/26

辞めたい

内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

ネットで左中大脳動脈って入れたら出てきましたよ。 どこを調べても載っていないようなことを宿題にはしないと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

看護学生です ここ最近、50代前半の父がライザップに通ってダイエットをしていて(2年間糖質を抜くルールだそう)、かなり体重を絞って頑張っているのですが、最近立ち上がるときにふらつきなどがみられるようで低血糖気味なのではないかと心配です。食事は糖質は全て抜いているようで、仕事終わりにほぼ毎日ジムに通っているみたいです。 父の性格的に頑固、極端で母から「糖質も取らないと」と言っても聞かないところがあるのですが、どのように声かけしたら食事を改善してくれるでしょうか、、、? 患者さんに食事指導などされる看護師さんのテクニックを知りたいです、、。 私は1人暮らしをしていてなかなか実家に帰ることができないので、電話やメールで伝えたいと思っています。

指導看護学生

もち

病棟, クリニック, 学生, 一般病院, 大学病院

52019/06/07

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

お父様ダイエット頑張ってらっしゃるんですね。 でもふらつきなど心配ですね。 ライザップって、食事内容をトレーナー?に伝えるとも聞きましたし、食事制限が厳しそうですよね。 糖質全て抜いてるなんてなんだか心配ですね。 糖質を取らないとどう影響があるのか、お父様のこと心配してるという気持ちを素直に伝えたらきっと、お父様も娘さんからの思いを感じてくれるのではと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

ベッドメーキングについて 看護学生1年生です。 写真の部分の折り目がどうしても真っ直ぐにできません。 どうしたら真っ直ぐ上手く出来ますか?

看護学生

めんてん

学生

52019/07/17

ももみ

循環器科, 小児科, 心療内科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, ICU, CCU, その他の科, ママナース, 老健施設, 離職中, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, オペ室, 透析, 派遣

下に入れ込んだ所までは良いと思います。その後に三角の部分はそのままにせず、三角の内側に手を入れて直角にします。 三角のままにしておかない!のが、コツです。 三角の部分をその中に手を入れて、ベッドヘッドと垂直にすることがシーツをピンと張るベッドメイキングのコツです。 三角はそのままにしない! そうすれば、1人でもピンと張ったシーツになりますよ‼️

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生のときの実習の髪の色は黒でしたか?ダークブラウンでしたか?

実習看護学生

kngkp

外科, 小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 病棟, 学生, 保健師, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期

62019/07/19

chu太郎

救急科, 急性期, ICU, HCU, 病棟, 離職中, 一般病院, 回復期

わたしは染めるのが怖かったので元々の黒髪にしていました!! でも、地毛が明るいって言って明るめの色で染めてる人もいたかなぁ👍

回答をもっと見る

看護学生・国試

意識レベルの報告の仕方について質問です。 わたしは現在看護学生として実習に行っているんですが、意識レベルの報告の仕方が分かりません。 JCSで開眼しているが意識清明とは言えない場合"いちのいち"と言うのですか?それとも"いちいち"ですか?又は"ひとけた"?

実習看護学生

ぺぺ

学生

42019/07/18

おつぼね

内科, 病棟

私は口頭なら後の数字しか言いません。1とか10とか300とか。 あとは、GCSでも評価出来る方がいいです😄

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生を目指している高校3年生です。 来月、看護専門学校のオープンキャンパスに行くことになりました。 “どんな所をしっかり見ておいた方がいい” とか、“これは先生や先輩に質問しておいた方がいい” とか ありますか?

専門学校看護学生先輩

えみ

学生

12019/07/15

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

高校生のうちからまだ先のことまで考えていないかもしれませんが、もし将来どこの病院に就職したいとかどんな病院に行きたいとかがあれば、その専門学校の先輩の主な就職先とか聞いておくといいかもしれません◡̈⃝︎ 学校によって実習先の病院も違いますし、就職したいと思っても全然雇ってもらえないところもあります。 あと専門学校でも校則なり厳しさの違いもあると思いますが、学校の雰囲気などでも勉強の力の入れ具合も違って国試の合格率も違ったりもします。なので将来的なことも見据えて、国試のこととか就職のことも聞いておくといいかなと思います⑅︎◡̈︎*

回答をもっと見る

看護・お仕事

実習中の看護学生です!!(四年制の2年です) 禁食輸液管理、飲水可である患者様の水分摂取量の目安はどれくらいなのでしょうか 現在1日ペットボトルの水1本分(500ml)ほど主体的に飲んでくださるようになりました!! ご意見ご指導ありましたらお願いします!!

輸液指導実習

あみ

その他の科, 学生

72019/07/15

はるママ

循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院

なぜ禁食で輸液管理になっているのでしょうか? 医師から飲水制限の指示はありませんか? 禁食になっている理由にもよると思いますが… 禁食で輸液管理になっているのであれば、必要な水分は点滴で補えているので、一生懸命に無理に飲む必要はないと思います。 また、心不全や腎不全、透析患者、嚥下状態など患者さんの疾患や状態によっても飲水量は異なるので、患者さん全体をアセスメントする必要があります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護学生です。都立病院を内定されたが、都立病院のメリットとディメリットを教えてほしいです。

看護学生病院

coco

その他の科, 学生

12019/07/15

ももみ

循環器科, 小児科, 心療内科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, ICU, CCU, その他の科, ママナース, 老健施設, 離職中, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, オペ室, 透析, 派遣

メリットは、国立もそうですが、ボーナスが3回あったかと思います。夏と冬、3月に0.9ヶ月分。 私が働いていた20年以上も前ですが。 デメリットは、都立や国立の病院は、たとえみかんひとつでも患者さんから頂くと、贈収賄という罪になります。 学生さんからこれからの就職なので、大丈夫だと思いますが、一般病院だと普通に予定入院や退院の時に頂き物が多く、病院としても一応、お断りしていますが、現実は受け取っています。 これは、個人的にも病棟単位でも違法になる事を知らないと、大変な事になるので気をつけてください。 仕事内容は、都立・国立・一般…特に変わらないと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生なのですが、グループワークで意見を言うとかなりきつく否定してくるメンバーがいるのですが、どうしたらもっと話し合いらしくなるでしょうか… 実際にきつく否定してくる方がいらっしゃった方はいませんか…?

看護学生

ぐぅ

学生

92019/07/12

なむなむ

外科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

なぜ否定するんですかね???普段の関係は???

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生一年生です。 ベッドメーキングの技能のテストが終わり、結果が再演習と書かれました。ベッドメーキングでシワをなくすコツや三角のコツなどがあれば教えてください。

テスト看護学生

レモン

学生

42019/07/10

KAN

内科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

めっちゃ引っ張る! 対角線上に! そしたらいける!( 笑 )

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護学生の1年生です病院先でのバイトはした方がためになりますか?

アルバイト看護学生病院

とマ

その他の科, 学生

42019/07/10

みーちゃん

内科, 循環器科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 学生, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

バイトと言っても 看護助手みたいな内容でしたら 雑用が多いので そこの病院で就職するのであれば 物品の位置やベッドメーキングなど 初歩的なことは覚えれるので ためになるかと言われればなるのではないでしょうか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生の時、看護師なるの辞めたいって思ったことありますか?

辞めたい看護学生

学生

302019/03/02

さちこ

泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 保育園・学校

実習が始まったら、毎日のように思いました。もう辞めてやる、こんなことって。 毎日そう思ってたら、いつのまにか卒業してました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生(看護専門学校)を目指している高校三年生です。 受験に向けて勉強しているのですが、勉強の他に、看護学生になる前にやっておくべきことってありますか?

専門学校看護学生勉強

えみ

学生

22019/06/30

ゆうまま

内科, 外科, 循環器科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

こんばんは。凄いですね!学生だったころは勉強しか考えてなかったです。私は推薦を考えていましたので、評定平均を上げるのに必死だった気がします。 面接もまだ少し早いですし、色々な学校に下見にいくのもいいかとおもいます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生の方に質問です。 学校の鞄はどんなものを持っていっていますか? 仕事の後に学校がある上、極度の心配性なので普段から3泊4日用の旅行用のゴロゴロに入れて持って行っています。ちなみに盗難防止のため暗証番号式です。

看護学生

e

学生

42019/06/20

@

整形外科, リハビリ科, 学生

大きめのリュックサックを使用しています!

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生です。実習で受け持ちさせて頂いてるい患者さんは不眠症で,夜間眠れていないらしくバイタル測定の時はいつも傾眠状態で、症状を伺うにも曖昧な返答で…このような場合どうしたらいいですか???骨折で入院されていますが、糖尿病なども持っておられるので、血圧やspo2、呼吸状態などを聞いて,症状は後で聞いて行くようにしても問題はないでしょうか???アドバイスよろしくお願いします🙏

バイタル受け持ち実習

つる

学生

42019/06/30

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

患者さんが傾眠状態でお話しができないような状態でしたら、その際は血圧 呼吸 などを観察し、その後起きているときに、痛みの程度など聞いて状態を伺えばいいと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師を目指している17歳の看護学生です。 些細なことですぐ涙が出たり、落ち込んだりして物凄くメンタルが弱いです。 やはり看護師は向いていないんでしょうか? 将来が不安です。まだ病院実習は始まっていません。 アドバイスなどあれば欲しいです。お願い致します。

実習看護学生メンタル

学生

42019/06/30

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

看護師を目指している理由はございますか?^_^ 些細なことで涙が出たりするということはきっととても繊細で優しい方なんだと思いますし、心優しく寄り添える看護師さんになれるのではないでしょうか^_^

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生(看護専門学校)を目指して受験勉強中の高校三年生です。 看護学生の一人暮らしについてメリットとデメリットを教えて頂きたいです。 料理などの家事と勉強とを両立させるコツなど教えてください🙇🏼‍♀️

専門学校看護学生勉強

えみ

学生

52019/06/25

ゆき

小児科, 急性期, 一般病院, 慢性期

4年生の大学か専門学校でも違ってくると思います。私は大学で、1、2年は比較的時間があったのでバイトしたり遊んだりしていました。メリットは遊びやすいところですかね?デメリットは実習が始まってからの家事が大変なことです。 両立のコツは、 ・実習が始まるとバイトは難しいので、その前にお金を貯めておく ・勉強はコツコツと、空き時間を有効活用 ・ごはんは休日に作り置き ・家事は頑張らなくてもよし!! 受験勉強頑張って下さい!!

回答をもっと見る

看護学生・国試

小学生の時から看護師になるのが夢でずっと追いかけてきましたが、看護師の母が仕事で鬱になり3年ほど休職したこともあったり、どのサイトで調べても看護学生時代は実習めちゃくちゃ辛かった、寝る時間はほぼなくて記録に追われる、友達がどんどん学校を辞めていく、など辛すぎることばかり書いてあり「ほんとに自分にやっていけるのか??」と不安になります。私は本当に情けないのですがメンタルが弱いです。進路を決めるに当たって自分もそうだったよ!って方いますか??

休職記録実習

なる

学生

32019/03/30

洋之助

その他の科, 一般病院

そうですね✨確かに昔は寝る間もない感じでした。カリキュラムが変わってそんな事がない学校が増えているのも事実ですね✨しかし御礼奉公の制度が少なくなって学費を稼ぐのに大変になって来ているのも事実ですね✨今はメンタルが弱いと決めつけるより夢を目標と位置着けたらどうですか⁉️目標に向かっていれば頑張れると思いますよ☺️ちなみに僕は看護師になってメンタルが弱いと気付きましたf(^_^)頑張って👊😆🎵

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

課題を終わらせても次の日に行けば結局課題の数が元に戻る テスト勉強もしないといけない ほんとに看護学生、看護師ってすごいと思う どう乗り切ろうか・・・

テスト看護学生勉強

ゆう

学生

22019/06/23

ママナス

救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

看護学生の方が100倍辛かったです( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)!! 仕事はじめた方が楽でしたよ!笑

回答をもっと見る

看護学生・国試

質問する看護学生は、まず自分で考えた意見を載せたらどうでしょう? ○○について、わたしはここまで考えましたが、調べてもわかりませんでした。実際に現場ではどのように行っていますか?くらいまで書いたら? あなた方が実習に行っている病院の看護師に、○○について教えてください!短期目標、長期目標は何がいいですか?なんて聞きますか? 自分で考えるのが実習でしょ😇 このカテゴリーの使い方間違えていませんか? 私だって実習は楽に乗り切りたかったけど、そういうために使う場所ではない気がします。まずはせめて、自分の意見を載せたらどうでしょう?何も考えず答えだけプロの看護師さんたちに求めるのはお門違いだと思います。。。

実習看護学生病院

まほこ

内科, 急性期, 病棟, 一般病院

142019/06/13

あるちゃん

内科, 外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析

めちゃくちゃ共感します。 本当にこういう質問多くてびっくりします アドバイスじゃなくて答えを求めてますもんね 個別性は考えないんでしょうか 前に炎上したスレの中では、簡単に答えを求める、簡単に答えが出る環境「今時の子、今時時代」というものなんでしょうかね

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護学生時代に寮に入った方に質問です! なにか、トラブルなどありましたか? エピソードがあれば教えてほしいです!

看護学生

ねね

その他の科, 学生

42019/06/15

いちご

内科, 病棟

トラブル等はなかったです!! 頭が悪くたくさん勉強とかを教えてくれてとてもよかった思い出です〜😆 しかし他人なので学校とか違う一面をみたりすることはあるかもしれません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護学生が、ファミレスで実習の勉強してる場面を写メで撮りSNSにあげたことで留年になったってニュースでやってました。 私の学生時代もよくファミレスでグループのみんなと勉強してることがよくありましたが、このニュースで遠い昔の学生時代を思い出した。 3年最後の実習。 これが終われば国試。 在宅の実習で、実習服でなくジャージで車に乗り訪問へ。 ジャージのポケットにメモ帳を入れていたけど車に乗って座ったときに車の中にメモ帳を落としてしまった。 気付かずにステーションに戻ってから気づいて車の中探したいと申し出たけど無理で、 訪問先で落としたんじゃないか、個人情報もあるのに問題だ。 今回は単位落とす。留年ね。 と言われて落とされたことを思い出した。 たしかに私の管理不十分だったけど辛かった。 結局車見せてもらったら普通に見つかったし。 私は結局留年して在宅の実習のみやり直したけど、在宅以外は受かってるから一年間ほとんど無駄な時間を過ごすことに。 人生無駄なことはないって言うけど。 母性実習で新生児を冷水で沐浴しようとしたコは受かって私は留年。 在宅の実習結果が返ってきたけど、実習先からの結果は合格点だったのに青字で学校教員が不合格点に修正してた。 教員って、人の人生を左右することができるんだなぁ。

国家試験実習看護学生

いちか

内科, 小児科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

22019/06/17

にこにこぷん

内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, 慢性期, 回復期, オペ室

メモ帳を落としたから留年なんて… 大変でしたね( ; ; ) 私の通っていた看護学校もかなり厳しい学校でした。職員室の提出物の入れ物には鍵がかかっていて、期限の日時にはアラームがセットされていてそのアラームがなったら撤収。私の友達も、看護とは全く関係ない情報科学のまったく大したことない提出物をだしそびれ、留年していました꒰꒪д꒪|||꒱友達も呆然としていましたね。看護実習やテストで落とすならまだしも、情報科学って… だから、みんなテストや実習の点数もですが、提出物の期限にいつもビクビクしていました。今あの生活をもう一度やれと言われても絶対出来ません!!! それにしても、冷水の沐浴はよくて、メモを落として留年なんて…納得いかないですね。。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生になって早2ヶ月、今日初めてのテストがありました。プリントやら教科書やらひたすら読んでなんとか解くことが出来ました。これじゃダメなのは分かっているですが、どの教科も正直どう勉強したらいいか分かりません!!!!!!! 誰か教えてください😭😭😭

テスト教科書看護学生

まいちん

その他の科, 学生

22019/06/14

りの

内科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

私も看護学生になりたての頃は、今まで聞いたことがないような内容ばかりで戸惑いました。覚えることも多くどうすれば良いかわからなくなる気持ちお察しします。 最初は自己学習よりもとにかく授業を聞いて、先生が重要と言っている事柄を忘れないように繰り返し復習しましょう。それを重ねてやっと、先生が重要と言っていた意味が理解できたり、逃してはいけないポイントがわかるようになります。2ヶ月ではまだまだわからないと思います。深く考えこみすぎず、肩の力を抜いて頑張ってくださいね(^^)

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生です。ダンピング症候群は、早期だけおこる、または晩期だけおこる、ということはありますか?あるとしたら、何故おこるのか教えて欲しいです。

看護学生

学生

22019/06/13

サリー

急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, 介護施設, 離職中, 脳神経外科, 一般病院

早期だけ、晩期だけおこるということはあり得ます。なぜなら早期と晩期では発症原因が違うからです。 早期ダンピング症候群は食事中、食直後に起こります。原因は食べ物が急速に腸に流れ込むためです。 晩期ダンピング症候群は食後2、3時間後に起こり、低血糖状態となります。原因は食べ物が腸に移動し短時間で吸収されるため、身体は一時的に高血糖となります。この状態を改善しようとインスリン(血糖を下げるホルモン)が大量に分泌されます。結果低血糖となります。 ご参考までに、早期と晩期では早期のほうが発症確率が高いと医師から聞いたことがあります。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

看護学生です! 看護学生はどこで出会ってるんですか?また就職してから彼氏さんや旦那さんとはどこで出会われましたか?

旦那彼氏看護学生

ユイ

内科, 外科, 心療内科, 整形外科, 急性期, その他の科, 学生

32019/06/12

チャビー

内科, その他の科, 病棟

出会い系カフェなら、すぐに出会えますよ

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師や看護学生のみなさんはどんな思いで看護師になりたいと思いましたか?

看護学生

あめ

学生

12019/06/11

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

一人でも多くの人の支えになりたい、寄り添いたいという思いがあって看護師になりました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

産後1日目に看護学生が母親の観察することと、行うこと教えていただきたいです。

看護学生

むーみん

学生

22019/06/10

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

母乳の出、悪露の状態、子宮底、母親の疲労度、精神状態などを観察するといいと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

春から看護学生になります。 学校の授業でノートを取るときはルーズリーフを使いますか?それとも科目ごとにノートを用意してますか? また、これがあれば便利だよってものがあれば教えていただきたいです。

看護学生

あちゃ

学生

52019/04/02

U

看護学校入学もうすこしですね。おめでとうございます! 私は、ノートとルーズリーフどちらも使ってました。殴り書きようにルーズリーフ便利でしたよ!清書用にノート使ってました^_^ ルーズリーフも、リングで前後変えれるのも便利でした。殴り書きも保存してました笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入院している知人のお見舞いに行った病院で、看護学生さんの集団がエレベーターを使って移動していました(1階から3階まで!) 私が学生の頃は例え10階であろうとエレベーターは禁止でした。修行でした。 今は看護学生さんのエレベーター使用が許される時代になったのかーー、と驚きました。

看護学生病院

よしこ

呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

222019/05/16

辞めたい

内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

今は何を理由に訴訟に発展するかわからない世の中ですしね…学校側の依頼か病院側の配慮か。

回答をもっと見る

102

話題のお悩み相談

キャリア・転職

臨床経験1年未満、看護師経験1年でこの先のキャリアが不安になって正社員で病棟(持病のため日勤のみ)で働こうと就活してきました。 美容看護師として4年働いていたこともありこのようなキャリアになっています。 美容看護師として働いたことは後悔ありませんが、なかなか就職先が決まらず、以前派遣として働かせていただいた場所でパートで働こうかなと考えています。 ですが、この経験年数と年齢(現在30才近く)で正社員じゃなくパートで働くのが今後に影響しないか不安です。 実家暮らしですが家族とそこまで仲がいいわけではないので、引越し資金が貯まったら一人暮らしをして正社員で働きたいと考えています。 パートで働く選択肢はありなのか意見が聞きたいです。

パート転職正看護師

てんてん

老健施設, 派遣

22025/04/30

ちょこみんと

HCU, 終末期

パートありだと思います🙆‍♀️ 私も20代後半で訳あって今月からパート勤務になりました。 夫と話し合って私生活にも支障がなく、バランスを保つために良い選択ができたと思ってます😌✨️

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆様の看護師をやっている中でやりがいに感じる瞬間はどんな時ですか? 最近やりがいや責任感がないと看護師の仕事は続けれない実情を感じます。ぜひ教えていただきたいです。

やりがい

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

12025/04/30

とり

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

私は患者さんのADLが少しでも上がったときに一緒に喜べたときです! 施設や自宅など色々な退院先だと思いますがその方にあった所に退院されたら嬉しいですね! 寝たきりの人は身だしなみをキレイにできたときです!髭や爪、頭髪など普段気付かない人も看護師の中で多い気がします。私の中では患者さんの見た目が看護師の質だと思ってるので欠かさないようにしてますね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

胃瘻交換後の当日の入浴、清拭はどうしていますか?

清拭新人病棟

モモンガ

内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

22025/04/30

豆太郎

内科, その他の科, 介護施設

慢性期病院で働いていました。 私の働いていた病院では、胃瘻交換後の当日は入浴や清拭をする事はなかったですね。新しく造設した人で無く、皮膚トラブルも無ければ、翌日から、入浴していました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

263票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

468票・2025/05/07

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

522票・2025/05/06

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

567票・2025/05/05

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.