看護学生になってまだ約1ヶ月のものです。 高校の時から病院へ看護師の見学へ参加したり、看護師という仕事の説明会のようなものが高校であり 参加したうえで看護への進学を決めました、 ですが私は本当に怖いものが苦手で、 18歳にもなってまで夜に家で1人で居る時は怖くて 誰かが帰ってくるまでむやみに動かずスマホをいじって気を紛らわしたりしています。 特に亡くなった方のそばに居ることさえ本当に怖くて、 お葬式があった時はそのあと1週間はずっと恐怖心に駆られているほどです。 患者さんの死を看取る事はもちろん分かっていました。 しかし、しっかり調べていなかった自分が悪いのですがそのあと着物を着せたり清拭をしたり化粧までしたり、霊安室へ運ぶという作業も真夜中であろうとしなければならないことを知って、本当に怖いと思ってしまいます。 更に夜勤での心霊体験を読んでしまって、これから働ける気がしません。 皆様は亡くなった患者さんと同じ空間に居て清拭などしたり、 夜勤で薄暗い病院の中を一人で行ったり来たりする事は最初は怖かったでしょうか? どんなに怖くても仕事と思えば恐怖心は抑えられるのでしょうか… 周りには「慣れだよ」と言われますが今の時点では慣れられるとは思えません。 皆様の経験や助言をいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします ((○| ̄|_
化粧清拭看護学生
たき
その他の科, 学生
らん
整形外科, 急性期, 病棟, 大学病院
看護師1年目です。 私も昨年突然祖母を亡くした時から 祖母の亡骸が一年経っても頭が離れない。 患者は他人といえどもう人が 亡くなる姿を見る事は嫌だと思いましたが、看護師にはなりたいと思いました。 亡くなる姿や看取りを怖いと思うのは当たり前だと思います。 就職活動の時にクリニックや亡くなるかたが少ない病院もあります。(整形外科だけの病院など)(精神科単科病院)(訪問看護) 私はほとんどの方が元気に帰られる整形外科を志望し続け念願叶い整形外科の看護師してます。 なので、看取りが辛いからといって看護師になる事を怯えなくても大丈夫ですよ。
回答をもっと見る
この春から看護学生です 解剖生理学ってどんな勉強方法がいいんですか? ①ノートにまとめる ②ノートまとめ+問題集 ③ノートまとめ+教科書書き込み ④教科書書き込み+問題集 ⑤問題集のみ ⑥教科書書き込みのみ 選択肢多くてごめんなさい💦 回答くれると嬉しいです
問題集解剖生理教科書
向日葵🌻
小児科, 病棟, 学生, 保健師, 一般病院
ゆっこ
内科, 新人ナース
教科書に問題内容や模試の間違えた問題などを、付箋に書いて、貼ってました!教科書兼ノート兼問題集兼模試、の様に受験対策にもなりますし!
回答をもっと見る
看護学生時代に留学していた同級生いらっしゃいますか?? どうしても1度長期留学して見たいのですが、看護学生がどれくらい忙しいのか、留学が可能なのか、教えて頂きたいです。
看護学生
なみ
学生
もち
病棟, クリニック, 学生, 一般病院, 大学病院
1つ上の先輩でブラジル?かどこかに留学してた人がいます。(私は現在4年大の大学3年生です)1年か半年か留学してたので今留年生として一緒に授業を受けてます。人間関係その他諸々大変そうですが、、
回答をもっと見る
春から看護学生でスケジュール帳が必要なのですがオススメのスケジュール帳などありますか?
看護学生
さく
学生
rune_claws
プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣
どういった目的でスケジュール帳を使うご予定でしょうか? わたしは学生の頃、部活動もしていたので 部活のスケジュール管理目的で マンスリーだけのスケジュール帳を持ち歩いていました。 その癖でマンスリー手帳も今も使っています。 提出期限とか宿題のメモだと携帯電話で十分かと!
回答をもっと見る
看護学生で今事例を用いて看護展開をしてるんですけど、アセスメントするにしてもどういう所から書き出していけばいいのかわからなくて悩んでます! アセスメントの方法書き出し方について教えていただけませんか?
アセスメント看護学生
フジ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, オペ室, 透析, SCU
mami
内科, 消化器内科, 大学病院
アセスメントをするにはSデータ(患者さんの訴えていること)とOデータ(客観的な情報)が必要になります。まずはそれらを書き出して、グループわけをします。 例えばS)「お腹が痛い」「お通じは3日前に出たきり」O)腹部膨満あり、腹部圧痛あり、排ガス+などなど…腹部関係のSデータOデータを集めて、それに対してアセスメントしていきます。そして看護問題を導き出す、看護問題の優先順位をつけていくという流れですね。
回答をもっと見る
就職・採用試験の合否 閲覧いただきありがとうございます。現在大学3年(4月より4年)の就活中看護学生です。 採用試験の合否は一般的に試験後どのくらいの日数で通知されるのでしょうか? 近頃、人気な病院や都内の病院では採用人数が6月あたりには定員に達してしまうようで、7月や8月あたりには殆ど試験がないというような話を聞きます。実際に、私がいいなと思う病院さんはここ数年6月までで定員に達したので就職試験を打ち切りにしたと説明会で話されていました。 私の大学だけなのか一般的にそうなのかはわかりませんが、私の大学では1つ採用試験を受けると合否が出るまで他の病院を受けることができません。先輩の話によると、裏では複数の採用試験を受けていた方々もいたようです。 合否が出ることが遅いと第2第3希望の病院すら受けられなくなってしまうのではと不安です。 ・皆様は複数同時に採用試験を受けたりしましたか?それとも1つずつでしょうか? ・合否にはどれぐらいの時間を要したか よろしければ教えて頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。
就活国家試験看護学生
ちゃん
学生
すみ
急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
私の大学も、というより看護の就活は1つずつ受ける昔からの風潮が根強く残っているようです。最近は看護師も充足してきていて、首都圏の病院は不合格になる割合が多くなっているらしく、私の大学は今年から並行して受けることがOKになりました。 •実際に私は2つ受け、両方内定を頂いています。就職面接で他病院を併願していないか聞かれることもあります。 •合否発表は病院によりけりで、規模の小さい病院など早ければ1週間程、長くて1ヶ月待つところとあります。
回答をもっと見る
看護学生のインターンシップについて質問です。 インターンシップは救急系/小児系/オペ室系 などと項目が分かれていて、自分の興味のある科に行けるようになっています。 例えばそこで救急を選んだとしたら、救急の看護はできるように準備しておかなければならないのでしょうか? まだ大学3年で、実習もほとんど行ったことがなく、何もできないし不安です。
インターンシップ手術室オペ室
り
その他の科, 学生
あんこ
内科, 外科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院
看護実践はしないので出来るようにならなくていいですよ。免許ないんですし、学生にさせたりは基本ありません。 その病院の特色、例えば救急が強いところならどのような役割がその病院の救急にあるのかなどを調べていくと、実際に見ることでより理解しやすいと思います。
回答をもっと見る
4月から看護学生になった者です 知り合いが2016年版の国試問題集を譲ってくれるそうなのですが、最新版を購入するのとどちらがいいのか迷っています しかしまだ一年生なので問題集に5000円以上出すのもなぁ…という感じです 古い問題集で勉強するのはあまり意味がありませんか?
問題集国家試験看護学生
しょ
新人ナース, 学生
あきまま
内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
はじめまして* ご入学おめでとうございます。 まだ1年生でしたら、2016年版で勉強しても良いかと思います。 授業の復習にもなると思います。 ですが受験年には必ずその年の最新版を買うことをオススメします。 毎年少しずつ傾向など変わりますので。 勉強頑張ってステキな看護師になってくださいね。応援してます!
回答をもっと見る
春から看護学生2年生です。 私は家系のこともあり、バイトをしながら勉強しています。 正直忙しすぎてしんどいです。 そこで学生だった頃どのように時間を作っていたか、どのような勉強をしていたか教えていただきたいです🙇🏻♀️💦
アルバイト看護学生勉強
おと
学生
すみ
急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
バイトと勉強、実習が始まると大変ですよね。 私はテストと実習期間は週1、もしくは休みにしてもらっていました。普段は週3飲食店のバイトをしていたのですが、その時は普段の授業でなるべく頭にいれるようにしたり、テスト前に一気に勉強してました😅💦 効率重視だったので、ノート作りは一切せず、配られたレジュメに直接書き込んでそれを覚えてましました。 私を含めて国試前までバイトしながら乗り切った人はたくさんいるので、体調に気をつけながら頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
私の母親もきっと子育て大変だったんだろうな… 看護学生になって、実習にて発達さんが周囲に与える影響を客観的に見ることが出来た。私が与える悪影響はヤバすぎるんだろうな。…客観視する前は、世の中は最悪な世界、なぜ私ばっかり否定されるの?って不満ばかりだった。でも、今は少し違う。間違っているのは自分なのではないか?、周囲にとても迷惑をかけながら生きていると考えるようになった。母には、いつもありがとうと伝えられるようになった。看護を学んで本当によかった。この世の中は案外ステキな世界かもと感じるようになった。
実習看護学生
cc
総合診療科, 新人ナース, 一般病院
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。 発達の障害かなにかお持ちなんですか? 自分を客観視するって難しいですよね。 看護に携わっていると、自分を見つめ直す機会が多いように思います。
回答をもっと見る
就活中 逆質問について 現在大学4年 就活中の看護学生です。 逆質問に対して病院はどう考えてるのか気になっています。一般企業だと逆質問で熱意を測ると思うのですが病院も同様でしょうか? マイナビさんに聞いたところ、逆質問はやはり熱意を持っているか見極めるポイントなのでした方がいいとおっしゃっていました。 しかし大学の就活サポートセンターに聞くと、看護科は一般機企業と違いそこを目指して併願など考えないから、説明会で十二分にご説明頂いたので質問はありませんでいいのでは?と言われました。 実際のところどうなのでしょうか? 逆質問に回答されたことがある方はどのようなことを質問しましたか? よく、入職後を見据えた質問をと聞きますがどのようなことなのでしょうか。
就活入職看護学生
ちゃん
学生
riri55
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
説明に対して質問するということは、しっかり聞いているという証拠です!! 質問してもらって何も問題ありません! 心配なさらず大丈夫です😁
回答をもっと見る
看護学生1年目です! まだ時間がある今のうちに読んでおいた方がいいと思う本とかオススメの本を教えてください! ちなみに私は将来NICUで働きたいと思っています。 (NICU関係なくても全然いいです)
NICUICU看護学生
りたん
学生
セルシン
精神科, 整形外科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 保健師, リーダー, SCU
お疲れ様です(^-^) 前にもあげたことがあるのですが、 この本はとても役にたちました。 ざっくり全身のことが分かりますよ。 おすすめです。 頑張って下さい👍
回答をもっと見る
香水、ボディミストについて。 看護学生さんはこれらをつけていますか? 私も一応女なのでこれらをつけたいのですが、あんまりハッキリとしたにおいじゃなくて、やんわりといい匂いするなー程度のものを探してます。 おすすめを教えてください。
看護学生
はる
学生
Tukiakari
内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析
学校の授業の時は多少の香りは良いかもしれませんが、実習や仕事の時はリスクもありますよ。匂いにすごく敏感な人っているので。香り付きのハンドクリームだけでも、指摘された事があって私もビックリした事あります。なので、プライベートの時だけ使ってます。シャンプーの匂いかな?位のボディミストなら大丈夫かな?
回答をもっと見る
看護学生の時の看護実習は同じ病院に何人かで行くのですか?それとも一人ですか?
実習看護学生病院
shu
新人ナース, 離職中
あきまま
内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
はじめまして* 病棟ごとに少人数のグループに分かれて実習に行きます。 学校によって違いますが、だいたい2〜5人くらいです。 各病棟に指導者さんは1名付いている形です。
回答をもっと見る
看護学生は課題が多すぎて死にたくなると聞いてはいましたが、先日入学して授業が始まり、膨大な課題が出て、今私も死にたくなりました…
看護学生
君咲
外科, 学生
さちこ
泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 保育園・学校
そうそう、死にたくなりますよね。 20年前から、そこだけは、変わらないんですね。笑 あーこのままじゃ死ぬって思いながら寝て、朝が来て、また同じように死ぬって思いながら寝て、また朝がきて…を繰り返していたら、いつのまにか卒業してました。 とりあえず、ご飯食べて、夜になったら寝てみてください。 課題はたくさんありますが、時間もたくさんあります。焦らず、一個ずつ。 頑張ってくださいね。応援してます。
回答をもっと見る
4月から看護学生になります。現在高3です!4月から何が大変になりますか?私が進学するところは病院附属看護専門学校です。 いまからやってたほうがいいことありますか?
専門学校看護学生病院
niko
学生
ryna
内科, 泌尿器科, リハビリ科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
私も何したらいいかソワソワしてた時期がありました!進学したら、やらないといけないことたくさんあると思うので、今は好きな文房具揃えたり…ゆっくり過ごすといいと思いますよ!
回答をもっと見る
看護学生1年目です。 実習のために電子辞書を買うようにと学校から言われているのですが、医学用語辞典の機能があれば何でも良いのでしょうか?
実習看護学生
ユウキ
学生
仕事やめたい
一般病院, オペ室
いいんじゃないでしょうか?わたしどっちも買いませんでしたよ、欲しくなかったので勿体ないですし🤔
回答をもっと見る
看護学生をしています。 今度グループで看護研究をすることになり、テーマを絞り先生に相談しましたが、全部考え直すように指導をもらいました。 なにかいいテーマはないでしょうか...。
看護研究指導看護学生
くー
その他の科, 学生
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
勉強お疲れ様です。 つかぬ事をお聞きしますが、最初何をテーマにされていたのでしょうか? そして、全部考え直すように指導された理由も差し支えなければ教えていただけたらなと。
回答をもっと見る
【母が癌かもしれません】 看護学生です。母が尿管癌かもしれません。 人間ドックで血尿2+、水腎症ありました。その他には母が一週間前ほどにS状結腸のあたりが痛い痛いと言っていました。また、頻尿も自覚しています。ネットで尿管癌を調べましたが症状等一致していました。 人間ドックの日に精密検査を至急すすめられ、本日精密検査に行きました。 今精密検査終わり、エコー異常なし、血尿−、腎臓も問題ないと言われたみたいです。母は安堵している様子ですが私は不安です。頻尿は続いていますし、じゃあ人間ドックの時の異常は何だったんだ?てなります。更に、闘病されている方のブログ等を読んだところ、精密検査で血尿、腫瘍マーカーも正常だったのに、内視鏡して初めて癌が見つかったみたいな文も読みました。ますます不安です。 エコーだけで癌はない断定できるものなのでしょうか?医師に内視鏡検査はいらないと言われましたが、医師を信じ切って大丈夫でしょうか? 看護学生なのに、何も分からず困っています。
看護学生
ふわり
その他の科, 学生
ももみ
循環器科, 小児科, 心療内科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, ICU, CCU, その他の科, ママナース, 老健施設, 離職中, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, オペ室, 透析, 派遣
セカンドオピニオンを受けてみてはいかがですか? 私の友達も学生の頃、大腸ガンの疑いとお母さんが言われて、違う病院に行ったら、宿便がまるで腫瘍のように溜まっていたとか。 ふわりさんが不安がると、お母様も不安になってしまうと思います。 セカンドオピニオン、是非してみてください。 私もイレウスがとても酷くて、恒久的にストマを作りましょうと言われて、慌てて退院して違う病院に行ったら、なんて事なく退院しましたよ。
回答をもっと見る
この春から看護学生になるんですが、みなさんはどういう勉強方法で勉強していますか??
看護学生勉強
たに
学生
みりん
内科, 病棟, リーダー, 一般病院
私はひたすら"書く"と"声に出す"を実践しておりました。友達と問題を出し合うのもお互いに覚えられるし良いと思います(*^^*)
回答をもっと見る
この春から看護学生になるのですが、今のうちにやっておいた方がいい事があれば教えてください! ちなみに四年制大学です!
看護学生
なす
学生
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
入学前の春休みはのんびりしてていいと思いますよ٩(*´︶`*)۶もしなにかしておきたいなというのであれば、プチナースという看護学生向けの雑誌を見てみてはどうでしょうか?
回答をもっと見る
洋之助
その他の科, 一般病院
イライラはしませんが、ハラハラしますね( ^ω^ )なので現場の看護師さんは日毎に担当患者様が違うので一言、言って貰いたいなぁと思う事がありますね( ^ω^ )
回答をもっと見る
看護学生で、今領域実習中です。持病に境界性パーソナリティ障害とうつ病があります。 記録や学習が大変すぎるのはみんな一緒だしやらなきゃとは分かっているのですが、やる気がどうしても出せなくてみんなとどんどん差が離れていってさらに劣等感を酷く感じて自暴自棄になってしまっています。 もうやめたいとも思ってしまっています。 精神疾患を持って看護学生をするのは間違っていたんでしょうか。
うつ記録実習
もも
学生
マル
小児科, 精神科, 心療内科, 救急科, ICU, HCU, 病棟, 学生, 外来
僕も精神疾患色々持ってます。 でも同じような子達の支えになりたくて看護師さん目指してます。普通に生きるのさえ難しいのに看護師さん目指して頑張ってるももさんは凄いです!薄っぺらいことしか言えないけど応援してます😉
回答をもっと見る
看護学生です。 技術試験、結構落としてしまうし、アセスメントの課題も低く、私は看護師に向いていないのではないかと凹みます。できてるこはほんとにできているので。 どうしたらいいですかね…
アセスメント国家試験看護学生
ゆい
学生
ちゃむ
救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟
そう思ってしまうんですね。できてないとそう思ってしまうのは仕方ないです!でも、そうやって他の子ができていて自分ができていないことがわかっているのならば、看護師に向いていると思います!周りと比べてと周りと比べて評価できることって看護師になってからも必要なことで、できてないのにできていると思ってしまうことの方が怖いです。実際、技術試験合格しても、アセスメントが上手くできても、良い看護師とは言えないような人沢山います。看護師になりたい気持ち、患者さんに寄り添える気持ちがあれば、看護師に向いていると思います!頑張ってくださいね(*´꒳`*)
回答をもっと見る
春から看護学生です。 私は勉強は得意な方ではなく、とても不安な気持ちでいっぱいです。 勉強苦手な私でも大丈夫でしょうか、、?
看護学生勉強
もち
学生
hi_____miy
学生
わたしも苦手です、、、 とゆうか全く今まで勉強することがなかったので不安だらけで入学しました! でも、看護の勉強は自分の興味のあることだから頑張れてます😖 あとは、テスト前とかは友達と協力してプリント見せあったりして頑張ってます(笑)
回答をもっと見る
入学式を終えて、この春から看護学生になりました。正直しっかりとついて行けるのか、とても不安です。1年生は学習が主になってくるかと思いますが、学習するにあたって何か工夫されていたことなどがありましたら、是非教えていただきたいです。
看護学生
あちゃん
学生
juuuuka0607
救急科, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 大学病院
ご入学おめでとうございます!私も学業についていけるか心配でした。遊びやバイトに偏らないか…自分を制するのも勉強ですね!私が工夫したのは、授業は一番前で受ける事、一生懸命勉強している友達と仲良くする事、課題などは時に友達と一緒にやったりカフェで美味しいコーヒー飲みながらやったり…辛いことばかりでは続きませんから、なるべく楽しく出来ると良いです。これからの学生生活楽しいものになりますように!
回答をもっと見る
看護学生です。 働くってなったときに、人間関係は病院で各各違うと思うのですが、やはり意地悪な方とかはいるんですか?
看護学生人間関係病院
めっつ
内科, 学生
くみ
その他の科, 保育園・学校
意地悪か。仕事に対して根拠を考えさせたり、駄目な事をこっそり怒ってくれる人は悪い人ではないよ。頭ごなしに怒ったり、謝らない人は駄目とは思う。後は入ってみないとわからないですよね。
回答をもっと見る
twinsママ
救急科, ママナース, 外来
めっちゃ遊びました! ただ、国家試験前に後悔しました笑 学生のうちは遊びもいいでしょうがやるべきことをして遊んでくださいね٩( ᐛ )( ᐖ )۶ 看護師になれなかったら学生時代をむだにしちゃいます😭 後悔しないように学生時代を過ごしてくださいね!
回答をもっと見る
看護学生1年です。 サークルについてですが、私の友達で勉強とバイトに専念したい為サークルは1つも入らないと言っている子がいました。 確かに私も勉強とバイトに専念したいなと思ってきています。。 先輩看護学生の目から見ると、サークルは入っておくべきでしょうか?
アルバイト看護学生先輩
きゃっぽちゃん
学生
ぽきみ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, 一般病院, 慢性期
大学生ですかね? 私はバイトとサークル両方してました バイト8サークル2って感じの割合で、サークル自体も活動時間が短かったり強制参加とかじゃないので時間が余裕のある時にいったりする程度でした!合宿には必ず参加してましたけどね(笑) サークルで出会った他の学部の友達とは卒業後も仲良くてたまに遊ぶので、交友を深めるためといった意味で私はオススメします!もちろん、勉強時間が少なくなるようであればバイトもサークルもオススメはできませんけどね^^;
回答をもっと見る
看護学生なのですが実習の報告の仕方がわかりません。頸髄損傷の患者様を受け持っているのですが、観察項目などは何があるのでしょうか。またそれをどのように報告すると指導者さんにわかりやすく伝わるのでしょうか。
指導実習看護学生
れん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 救急科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, オペ室, 透析, SCU
チビ
外科, 消化器内科, 病棟, リーダー, 一般病院
わたしは消化器内科外科混合で、整形は専門ではないですが学生指導をしていますので参考になれば、、、 まず受け持った患者さんはそもそもどんな病気かをきちんと勉強しないと報告されても、ポイントを押さえてないなーとなります。 頸髄はどこにあって、どんな作用なのでしょうか。損傷したら障害がでる機能、症状は? 頸髄損傷に関わらず、ほんとにたとえばの話ですが、排尿障害が出ていないか観察したいときには尿量、患者さんの自覚症状、膀胱のある下腹部あたりが膨満して尿がたまっている兆候はないか、、、など。 そして私たちの大事な役目は異常の早期発見です。どんな症状がでたら、注意しないといけないのかを考えてますか? 患者さんはどんな治療をしていて、それによる合併症状はないですか? あとは、一番大事だと思いますが頸髄を損傷したということは患者さんは自分で動けませんよね。 表情や、言動はどうでしょうか。ショックで暗い表情をしたり、ぽつりと呟いた一言はありませんか? ただ観察項目だけ教えてもらっても勉強になりません。 患者さんに対する感謝の気持ちを忘れずに、実習頑張って下さいね^_^
回答をもっと見る
股関節の持病で立ち仕事や力仕事は なるべくしない方がいいのですが そんかことがまかり通る看護師の職場って ありますか😅?💦 転職しようにも看護師は無理なのかな…と 悩んでいます。
転職正看護師
ゆち
ママナース
まる
整形外科, その他の科, ママナース, オペ室
有料老人ホームの施設看護師で働いてたことがあります。 施設は生活支援が主で、私がいたところはメインは介護士がすべてやりますので、施設看護師は家族への報告連絡相談や内服薬の管理、在宅診療や病院受診の調整、処置が必要な患者さんの対応だけですから、あまり力仕事は無かったです。 ただ看護師人数が非常に少ないため、気軽には休めません。私もまだ子どもがいなかったので欠勤したことは滅多に無かったですが、1日通して自分1人しかいない日もあるので。 子育て中で急な休みがある場合などは、難しいかなと感じます。
回答をもっと見る
重症心身障害者病棟で働いている2年目看護師です。 1年目の子が呼吸器のサクションを自立して行ってるのを見て、私は2年目でようやく呼吸器の方のサクションを自立して初めて呼吸器の方を受け持ったため、自立遅いのかなとショックです…。 もちろん個人差だとは思いますが…。 やはり1年目の子が自立している技術を2年目で自立は遅いでしょうか?
2年目メンタル病棟
ひかり
整形外科, 病棟, 一般病院
やっすー
訪問看護, 慢性期
初めまして。やっすーです!そんなことはないと思います。他人と比較しがちですが、昨日の自分と比較すると心が楽になります!タイミングなどもあると思いますが、一つサクションが自立できたことに目を向けて自分を褒めてください!
回答をもっと見る
新卒で美容系に行かれた方に聞きたいです。 仕事内容とか給料とか労働時間、どのような環境なのかとか。。 現在病棟勤務ですが転職を考えていて、良ければ教えていただきたいです!
美容外科クリニック新人
まりな
急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック, NICU, GCU
元美容皮膚科勤務でした!新卒ではないですが、、 美容は、美容外科か美容皮膚科か、その混合かで仕事内容なども変わってくると思います。 ある程度臨床経験が必要なところもあれば、新卒未経験でも採用してもらえるところもあると思います。 美容皮膚科は残業全くなかったです!外科だとオペの進行によるようです。 個人的にはある程度母体が大きく、研修制度がととのっているところが安心かなと思います。
回答をもっと見る
・デオドラントスプレーを使用する😄・シャワーを浴びる🚿・制汗シートを使用する✨・インナーを着替える👚・対応する時間はありません🙅・その他(コメントで教えてください)