看護学生」のお悩み相談(103ページ目)

「看護学生」で新着のお悩み相談

3061-3090/3222件
看護・お仕事

看護学生です 今日から成人3の実習として、乳がんの患者さんを受け持たせて頂くこととなりました。 がん患者を受け持つのは初めてで、どのような援助をしていいのか、はっきりいって不安です。 何か、この援助はよかったという援助があれば教えて頂きたいです

実習看護学生

看護師の鶏

呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

32019/05/27

sara

外科, 産科・婦人科, 急性期, 大学病院, 終末期

どんな病気の患者さんもですが、しっかりおはなしを聞いてください。そこから、学生でもできる援助をすればいいので。ちなみに、話を聞くのも援助になります。特にがん分野は。 あと、わかりやすい援助なら、乳がん術後だと洗髪とか喜んでくれますよ^_^

回答をもっと見る

看護学生・国試

ptの学校に通う学生です 英語の長文をひたすら読むという授業があるのですが、やっぱり医療に英語を読む力は必要ですか? 看護学生では無いのですが、回答を頂けると助かります

英語看護学生

pt 学生で…シュ!

42019/05/25

☺︎

小児科, 新人ナース

医療英語っていう講義があって、テキストの長文(対話分)を覚えてビデオに録画、クラスで発表という謎のものはありました(笑)カルテで英語なんて使わないし、なんのためなのかな?って思いながら過ごして今でも謎ですꉂꉂ ( ˆᴗˆ )

回答をもっと見る

看護学生・国試

春から看護学生です。 保健師と看護師のダブル受験は可能なのでしょうか? また、どちらの試験が大変ですか?

保健師国家試験看護学生

もち

学生

32019/04/04

豆太郎

新人ナース, 病棟, 慢性期

こんばんは😊 はじめまして! 保健師と看護師のダブル受験とのことですが、学校に保健師課程の講義等はあるのでしょうか? 学校で保健師課程もとれるようであれば、ダブル受験可能だと思います! 私は保健師を受験していないのでなんとも言えないのですが、友人が勉強していた内容を見ると、保健師の方がより細かく数字などを暗記しないといけないため、保健師の方が難易度が高いのではないかと思います。 人それぞれ不得手はあると思うので、自分との相談が大切になるのではないかと思います___ ✍🏻 頑張ってください!😶❤️

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護学生3年です。 小児の実習にいっているのですが、8ヶ月の川崎病の児を受け持っています。今日が初日なのですが、なぜか血圧を測定してません。なぜなのか先生に聞かれ、答えられなくて調べてもわかりません。川崎病は全身の血管に炎症が起こり、冠動脈瘤を起こす可能性もあるため、血圧測定が必要だと思うのですが、、、、。

実習看護学生

りんご

新人ナース

62019/05/21

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

なんで測ってないんですかね?実習中なら受けもちの看護師さんに聞いてみればいいと思いますよ◡̈⃝︎⋆︎* みみみさんの言う通り冠動脈瘤を起こす可能性もありますし、川崎病ならほぼ免疫グロブリン療法をすると思うのでバイタルが変わりないか見るのは必須だと思うんですが。。 血圧を測らない理由がわかりません(><)

回答をもっと見る

看護・お仕事

皮膚疾患を見るのが苦手です。 看護学生です。まだ実習などはありませんが、皮膚疾患を見るのが苦手です。血液や出産、病院見学で患者さんが手術室から運ばれてる現場などは見ても大丈夫だったのですが、弟が以前ウイルス性の指の疾患にかかった時に見たものや、知恵袋の画像とかで見てしまったかなり悪化してるような皮膚疾患を見ると鳥肌が立って顔を歪ませてしまいます。どうしたら克服できますか。実際の現場で見た時に患者さんをガッカリさせたくありません。

手術室オペ室実習

小枝

その他の科, 学生

32019/05/24

なおっち

内科, 病棟, 一般病院

自分も苦手です。テレビとか写真とかで見たことしかなかったのが、実際の現場で最近見ました。見たものは、指の壊死です。黒いだけならいんですけど、臭いがきつくて、吐きそうになりました。そのあとは、我慢して観察してました。患者さんも辛いですしね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護学生です。 現在、各論実習が始まったんですが勉強不足もあり何が何だかわからないなかで自分なりに頑張ってるんですがうまくいかずにいます。 あまりの出来なさに自己嫌悪で自分を責めてしまい、消えたい死にたいという気持ちがふつふつと出てくることもあります。 皆さん、そんなことはありましたか? あった方、どんな感じで乗り越えたかなど教えてほしいです。

実習看護学生勉強

アドエア

新人ナース, 病棟, 学生, 一般病院

12019/05/22

sara

外科, 産科・婦人科, 急性期, 大学病院, 終末期

座学で勉強したことを、体感して理解できるのが実習ですので。今からが、学びのときですよ。自己嫌悪に陥るぐらいだから、逆にたくさん学べそうですし、患者さんにしっかり向きあうことで自分自身も成長できると思います^_^ 学生なので、できないで当たり前と思って、ちゃんと学ぶ姿勢でがんばれば結果はついてくると思います! 逆に苦痛も自己嫌悪もなく、サクサク実習をこなすよりとっても好感がもてますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護学生(大学1年)がとっておくと、後々現場で役に立つ資格等はありますか?

看護学生

いちご

外科, 小児科, 産科・婦人科, 救急科, ICU, 学生, NICU, オペ室

12019/05/20

りんまま

内科, 循環器科, 病棟, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣

はじめまして!的外れな回答だったら申し訳ないですが、英語が話せるようになっているとすごく役立ちますよ。外国人の患者さんて結構な頻度で入院してくるんですよね。私は今でも英語をペラペラ話せるわけではありませんが、英語を話してコミュニケーションを取っている先輩を見て羨ましい!と思いました。夏休みを利用して短期留学をするなどして海外へ行っている人もいましたよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生です。 今実習中ですが、実習がひと段落すると気が張っていたのが落ち着くのか過呼吸になってしまいます。 実習中は全然平気です。 以前から過呼吸はあったのですが、実習が始まってからは特にひどいです、、 私は看護師に向いていないのでしょうか

実習看護学生

ゆきな

その他の科, 学生

12019/05/18

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

実習始まってから特にひどくなった、ということは、やっぱりストレスも大きいのかな、と思います。 看護師に向いてないとかではないと思います。でも、頑張りすぎたり、無理しすぎたりするとさらに悪化してしまう可能性はあります。自分で知らず知らずのうちにストレスを溜め込みやすかったり、ストレスに気づかないのかもしれません。 あまりにひどくなるようなら学校の先生に相談してみたほうがいいかな、と思います。精神科の担当の教員だと、親身になってくれて、理解も得やすいかもしれないです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生の1年生です! 今レポートを作っているのですがシールは使っていいのでしょうか?😅 シールと言ってもキャラクターではなくて、丸いシールで1色の色がっているやつです! 見出しをわかりやすくするため使っているのですがこれはアウトでしょうか?

看護学生

すず

消化器内科, 美容外科, 救急科, ICU, 学生

12019/05/18

ごま

その他の科, 病棟, 一般病院

レポート頑張ってますね! 先生に聞くのが一番早いのかもしれませんが、レポートとして正式に提出するものであれば相応しくないかもしれません。 ただ、手書きで色ペンもオッケーならこのシンプルなシールは分かりやすくていいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

就活中の看護学生3年生です。 ついこの間、自分で病院を調べていた所 初めて行きたい!と思う病院がありました。 しかし、インターンは既に終わっていて 次のインターンは第1回の就職試験と同時に開催されるというギリギリ具合... 資料請求はしたのですが、インターンに 行かないとやっぱり就職は難しいですよね.. インターン行ってないけど就職試験受かった!みたいな方とかギリギリで行ったよ!とか言う方いらっしゃいますか( ; ; )?

インターンシップ就活国家試験

やかん

小児科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 学生

42019/04/01

りんりん

循環器科, 新人ナース

私の就職先は随時募集の病院で連絡したら病院見学にいつでもどうぞって感じでしたよ( ̄▽ ̄) みんな5月6月に決まっていたのに私が決まったのは10月、インターンなどをやっていない随時募集の病院も候補に入れてみてはいかがですか?😊

回答をもっと見る

看護学生・国試

春から看護学生になるのですが、勉強の時はノートですか?ルーズリーフですか? また、オススメの文房具を教えてください!

看護学生勉強

たに

学生

112019/03/13

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, 新人ナース, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

私の学校は、いつも先生が授業する範囲のプリントを作ってきてくれるので、そこに板書や先生の言った事をメモ書きしていました!先生によっては板書もせず、プリントもなく教科書を読むだけという人もいました、、、笑笑 あとは、プリントはなく少し板書をする先生もいたのでルーズリーフのほうが臨機応変に対応できるかと思います! 中学や高校のように1冊のノートを使い切るということはないので!1教科、数回の授業で終わってしまいますから(^^)

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生です。抗がん剤のイマチニブ(グリベッグ)の副作用として高齢者が服薬する場合は重篤な浮腫が出やすいとありますが、なぜ高齢者だと重篤な浮腫が出やすいのか理由が調べてもわからないので質問させて頂きます。よろしくお願いします。

看護学生

ぱぱぱぱーん

内科, 精神科, 学生, 慢性期

22019/05/12

まあ

精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, オペ室, 透析

高齢者になると、成人より循環動態がもともと悪いから。心臓も腎臓も高齢だと弱っているでしょう。心臓に負担がかかるとね。浮腫が成人より出てくるんですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から看護学生になりました。 突然ですが、私は嘔吐している人を見たり、吐いてる声を聞いたりするのがとても苦手です。 患者さんを助けたいと切実に思うのに、怖い無理と言う気持ちが勝ってしまう気がします。 看護師を目指す身として、とても恥ずかしく情けない事だと重々承知しています。 何か策などありましたらどんな事でも良いのでアドバイス頂けますと幸いです、宜しくお願いしますm(*_ _)m

嘔吐看護学生

もっふ

学生

22019/05/12

3年目ナース

内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

私も看護師になる前は嘔吐してる人を見るともらいゲロするし、匂いもものすごく苦手でしたが、寝たきりの患者さんで経管栄養の方の嘔吐は吐物独特の匂いはあまり感じません。最終的には慣れだと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

4年大学の看護2年生です。 が、2年生は2回目で。今年の3月に留年が決まって、今年は後期の授業一科目だけの状態です。再試がたくさんあったので、手が回らなく、一科目落としてしまいました。 元々したい仕事がたくさんあり、忙しいといわれる看護学生でありながらも、いろいろなアルバイトやボランティアをし、休みの日はたくさん遊んでしまった結果なので、納得した上で、この1年、どうしたらプラスにかえれるのか考えながら生活しています ( ´∵`) 4月.5月で1つ資格はとり、後は保育士の国家資格を通信教育でとって、小児科に行く際なにかプラスになればな、できれば来年時間のある時託児所などで働けたらなと思っています。 が、それでも不安がたまにきて、、もちろんきちんと勉強していれば良かったものの、先生は救ってくれるだろうと甘く考えた自分がいけないのはわかった上で、本当に就職に響かないのか、わたしが上記に書いた資格をとるなどはプラスになるのか、先輩方からなにかアドバイス頂けたらと思います。ちなみに4.5月に取りたかった資格は無事とりました!

保育士通信アルバイト

ちぇる

小児科, 学生

42019/05/11

七菜

学生, 離職中

おめでとうございます。努力なさっているんですね。自分の駄目な所を認め、今後はどうすべきと考えているか?と言うことを売りにすれば良いと思います。アピールポイント多いっていいですね。頑張ってください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生(専門)の長期休暇はどれくらいあるでしょうか? 学年ごとで分かればお願いします。

看護学生

めんてん

学生

22019/04/07

Sitty

小児科, 整形外科, その他の科, ママナース, 病棟

だいぶ前のことなので定かではなく 申し訳ないですが参考までに… 1.2年は夏冬休みが3-4週程度、 春休みは2週間程度だったと思います。 3年生の夏冬休みは実習や国試の関係で 1週間短くなってたような気がします… カリキュラムも変わってるかもなので ほんと参考までに…です😅💦

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生です。 一年生のうちにやっておけば良かったことはありますか?

看護学生

ぽん

学生

12019/05/11

なおっち

内科, 病棟, 一般病院

解剖

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生です。 実習中であり、看護師さんに目標発表や反省発表をした時にいつも質問をされます。 看護師さんは私に勉強をさせてくれようとして質問してくれていると重々把握してますがその質問に答えられない自分が嫌になり、実習に行き看護師さんとの連絡相談に緊張が走り自分の言いたいことを言えなくなっています。 看護学生の皆さんはどのような対応をされてますか? また看護師さんは質問をに答えられない学生をどう思われますか?

実習看護学生勉強

ℹ︎inG☺︎

内科, 消化器内科, 学生

22019/05/11

七菜

学生, 離職中

こんな返しでもいいのでは?「明日朝までに調べて報告でも良いですか?」緊張している人は、見ればわかるし実習にはつきものだと思います。その場で答えないとと思うと余計辛いですよね。応援しています。

回答をもっと見る

看護学生・国試

皆さんが今看護学生で看護研究のテーマを青年期の避妊についてアンケートを用いて行うてしたら、医療関係の人と、そうでない人 どちらにアンケートを行いたいですか?

看護研究看護学生

ひよこ

32019/05/10

七菜

学生, 離職中

私は、未成年の一般人がいいと思います。理由は、結果が出やすく分かりやすいかなぁなんて思います。現実と理想を対比して、方法論を述べる。安直ですみません。

回答をもっと見る

看護学生・国試

五年一貫高校1年生の看護学生です。 基礎看護と解剖生理、微生物の授業が始まっているのですが勉強の仕方が分かりません。 勉強方法を教えてください、お願いします。 また1年生の内からしておいた方がいいことがあれば教えてください。

解剖生理看護学生勉強

鹿

学生

22019/05/09

離職中, 脳神経外科

まず、楽しみながら勉強することです。気が向かない時はしない。「やらされてる」と思うと人は学ぶ力が湧いてきません。私は解剖学を学ぶ時、絵を書いてました!ひたすら簡単な絵を落書き帳に書いていました。だいたいでいいんです。臓器がどこにあるのかをまず覚えることから始めて、それから少しずつ詳しく勉強しました。微生物、私も苦手でしたが、友達と問題出し合ったり、語呂合わせで楽しく学びました。とにかく楽しむことです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生です。四年生です。 4月の後半に看護師の採用試験第1回目を受けました。 結果通知は2週間程で電話連絡すると言われました。 しかし2週間が過ぎても電話連絡が来ません。 不採用になったら連絡はこないのでしょうか? GWを挟むと結果通知は遅れるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

国家試験看護学生

じゅん

外科, 学生

22019/05/08

いずみん

外科, 消化器内科, 精神科, 急性期, HCU, 病棟, リーダー, 消化器外科, 終末期

学校の先生に相談してみてはどうでしょうか?? GW中は看護部が稼働していないかもしれませんね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生2年生です。将来小児科やNICUで働きたいなと考えています。卒業してすぐ小児科とかで働けるものなのでしょうか??どこかで経験積んだほうがいいとしたら、小児科などがある病院で勤めてから、その病院内で病棟の移動がしたほうがいいのか、アドバイスがほしいです。

NICUICU看護学生

m

小児科, 学生, NICU

12019/05/05

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

将来の事を真剣に考えてらしゃるんですね。 小児科や、NICUのある病院に就職して、希望を出せば良いのではないでしょうか? すぐに、希望が通らない事はあっても、ゆくゆくチャンスが回ってくるように働きかけておく事は大事ですよね。 新卒だから働けないっていう事はなくて、むしろ新卒だからこそ、希望が聞いてもらえるかも知れないし、これから色々可能性があるように思いますー。

回答をもっと見る

看護学生・国試

私は看護学生で生まれつき地毛が茶色です。 実習の時の髪色について先生に相談したところ暗めに染めた方がいいと言われました。 母も看護師で学生の時は何も言われなかったと聞いていたので正直おどろきました。 生まれつきのものなのだし、染めるとお金がかかったり髪が傷んでしまうことを考えると染めたくありません。 地毛だとしても実習にいくときは染めるべきですか?またこれからまた染めろと言われる可能性が高いのですがどうしたらいいですか?

髪色実習看護学生

H

学生

82019/04/17

洋之助

その他の科, 一般病院

確かに学校によっては😉🆗✨、実習までにって言う所が有りますね☺️でも現在は小中学校でも髪の色でワサワサしてるみたいですね☺️確かに昔は髪の色が違うだけで偏見が有りましたけど、時代錯誤ですね☺️何かしらの証明書を持って学校側に了解して貰ったらどうですか⁉️お母さんと相談して見てくださいね( ^ω^ )

回答をもっと見る

恋愛・結婚

看護学生の2年です! 今、付き合って2年になる彼氏がいます 看護師は就職してからも忙しいと聞くため いつ結婚したらいいのか迷います みなさんはいつ結婚しましたか? また親にも納得してもらって結婚するには いつごろがいいのか迷います!

彼氏結婚看護学生

みみー

学生

12019/04/30

らん

整形外科, 急性期, 病棟, 大学病院

一年目です。 流石に一年目はわりと、周りの目が怖いので 一年目の終わりに話を進めて 2年目に結婚しよかなー! って彼氏と話してます😊🤲

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生時代、長期休暇はありましたか?? 専門学校or四年制大学出身の方教えてください

専門学校看護学生

なみ

学生

82019/04/26

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

専門学校でしたが、授業と仕事の往復で、長期休暇は無理でしたね。仕事か、学校行ってるかの毎日でした。有給を消化してたかの記憶も既にない感じです。有給は使っても良かったのですが、学校のカリキュラムに合わせてると、長期の休みはなかった様に思います。ただ、国家試験前はしっかり残しておいた有給で長期休みをとりましたよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

初めての質問投稿です 私は今年専門学校に入学した看護学生です 解剖生理学(解剖学 生理学)、基礎看護学の良い勉強法を教えて下さい🙇‍♀️ 高校までの勉強とはまた違っていて戸惑ってます……

解剖生理専門学校看護学生

サリ

学生

22019/04/28

初桜

整形外科, 耳鼻咽喉科

自分に合った教科書を見つけてみましょう。 カラーでイラストが多いものがいいと思います! オススメは、ぜんぶわかる人体解剖図―系統別・部位別にわかりやすくビジュアル解説 という本です!

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生時代は他の大学生と比べて、どれくらい遊べましたか??

看護学生

なみ

学生

12019/04/28

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

他の大学生も、どの位遊べるかは、見てると学部によると思います(笑)。医療系は文系に比べて、忙しいような印象ですね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生になってまだ約1ヶ月のものです。 高校の時から病院へ看護師の見学へ参加したり、看護師という仕事の説明会のようなものが高校であり 参加したうえで看護への進学を決めました、 ですが私は本当に怖いものが苦手で、 18歳にもなってまで夜に家で1人で居る時は怖くて 誰かが帰ってくるまでむやみに動かずスマホをいじって気を紛らわしたりしています。 特に亡くなった方のそばに居ることさえ本当に怖くて、 お葬式があった時はそのあと1週間はずっと恐怖心に駆られているほどです。 患者さんの死を看取る事はもちろん分かっていました。 しかし、しっかり調べていなかった自分が悪いのですがそのあと着物を着せたり清拭をしたり化粧までしたり、霊安室へ運ぶという作業も真夜中であろうとしなければならないことを知って、本当に怖いと思ってしまいます。 更に夜勤での心霊体験を読んでしまって、これから働ける気がしません。 皆様は亡くなった患者さんと同じ空間に居て清拭などしたり、 夜勤で薄暗い病院の中を一人で行ったり来たりする事は最初は怖かったでしょうか? どんなに怖くても仕事と思えば恐怖心は抑えられるのでしょうか… 周りには「慣れだよ」と言われますが今の時点では慣れられるとは思えません。 皆様の経験や助言をいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします ((○| ̄|_

化粧清拭看護学生

たき

その他の科, 学生

12019/04/27

らん

整形外科, 急性期, 病棟, 大学病院

看護師1年目です。 私も昨年突然祖母を亡くした時から 祖母の亡骸が一年経っても頭が離れない。 患者は他人といえどもう人が 亡くなる姿を見る事は嫌だと思いましたが、看護師にはなりたいと思いました。 亡くなる姿や看取りを怖いと思うのは当たり前だと思います。 就職活動の時にクリニックや亡くなるかたが少ない病院もあります。(整形外科だけの病院など)(精神科単科病院)(訪問看護) 私はほとんどの方が元気に帰られる整形外科を志望し続け念願叶い整形外科の看護師してます。 なので、看取りが辛いからといって看護師になる事を怯えなくても大丈夫ですよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

この春から看護学生です 解剖生理学ってどんな勉強方法がいいんですか? ①ノートにまとめる ②ノートまとめ+問題集 ③ノートまとめ+教科書書き込み ④教科書書き込み+問題集 ⑤問題集のみ ⑥教科書書き込みのみ 選択肢多くてごめんなさい💦 回答くれると嬉しいです

問題集解剖生理教科書

向日葵🌻

小児科, 病棟, 学生, 保健師, 一般病院

82019/04/24

ゆっこ

内科, 新人ナース

教科書に問題内容や模試の間違えた問題などを、付箋に書いて、貼ってました!教科書兼ノート兼問題集兼模試、の様に受験対策にもなりますし!

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生時代に留学していた同級生いらっしゃいますか?? どうしても1度長期留学して見たいのですが、看護学生がどれくらい忙しいのか、留学が可能なのか、教えて頂きたいです。

看護学生

なみ

学生

12019/04/26

もち

病棟, クリニック, 学生, 一般病院, 大学病院

1つ上の先輩でブラジル?かどこかに留学してた人がいます。(私は現在4年大の大学3年生です)1年か半年か留学してたので今留年生として一緒に授業を受けてます。人間関係その他諸々大変そうですが、、

回答をもっと見る

看護学生・国試

春から看護学生でスケジュール帳が必要なのですがオススメのスケジュール帳などありますか?

看護学生

さく

学生

22019/03/24

rune_claws

プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣

どういった目的でスケジュール帳を使うご予定でしょうか? わたしは学生の頃、部活動もしていたので 部活のスケジュール管理目的で マンスリーだけのスケジュール帳を持ち歩いていました。 その癖でマンスリー手帳も今も使っています。 提出期限とか宿題のメモだと携帯電話で十分かと!

回答をもっと見る

103

話題のお悩み相談

新人看護師

女性のBa挿入が毎回膣に入ってしまい上手くいきません。しっかり膝を立てて足を開いてもらい、視野も大きく取っているのですが尿道が見つかりません。なにかコツなどはありますか

急性期新人病棟

jiji

呼吸器科, 超急性期, 新人ナース, 透析

12025/08/01

さくら

内科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 訪問看護, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

泌尿器科外来での勤務経験あります。 高齢の方では陰部が萎縮して膣や尿道が見えにくい方が多いです。 膣が見える場合は、コツとして、バルンを持っている手の中指を膣に入れます。 その状態で、尿道がありそうなシワのところにバルンを挿入してみます。膣の上に尿道が必ずあるわけではありません。確実に尿道にバルンが入れば指を入れている膣と粘膜一枚で隔られているため分かりやすいです。 あとは、膣の真横や膣の入口の中に尿道ある場合もあります。 陰部の表面上に尿道がない場合は膣の中にある場合があるかもしれないので、上に書いたように膣に指を入れて指に沿ってバルンを入れ、バルンが入るところを探ってみてください。 経験積まないとできないことだと思うので。 無理なら泌尿器科に紹介したほうがいいです。 かなり難易度が高い方は、クスコを使って膣を開き、尿道を探し当てたこともあります。 長くなりすみません。 補足ですが、その方にバルンが入った場合、次回交換があるなら交換時にすぐバルンを抜かないでください。バルンを一度奥まで入れ、陰部を消毒します。その後に尿道を確認し、留置中のバルンに沿って新しいバルン挿入。古いバルンの固定水を抜き除去。新しいバルンの固定水を注入してみると確実です。 頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近、ルート確保されました。 ほぼ新人の看護師さんで、以下のようなことが重なりました。 • 駆血帯の結び方が片手では解けない結び方をしている • ルートや固定テープの準備が整っていない • 逆流防止弁がなく、血液が大量に流れ出し動揺 • 手が震え出し、次に何をすべきか混乱 • 血で濡れたまま固定テープを貼ろうとしてテープは貼り付かない • 看護師のの手袋はブカブカで、手技に支障をきたす。固定前にルートが半分抜けかけ… 一般の方であれば不信感やクレームに繋がる状況でした。 動揺の仕方を見ていると、「手技そのもののイメージがつかめていない」ことが根本原因だと感じました。 場数や経験不足だけでなく、一連の流れの整理や予測ができていない印象です。 だからこそ、自信を喪失させるような指摘ではなく、 「次に活かせる的確なフィードバック」で、自主的な練習や学習につなげてもらえるといいなと思いました。 皆さんの現場では、こういった場合どのように声をかけたり、指導したりしていますか? 相手の心を折らず、でも改善を促すような関わり方の工夫など、ぜひ教えてください。今後、私が指導する機会があったときの参考にさせていただきたいです。

ルート点滴勉強

おもち

CCU, 離職中, リーダー, 脳神経外科

22025/08/01

なん

外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

おもちさんの相手の立場になって考える素敵な視点に脱帽です🙇‍♀️ 新人さんと関わる時、本人にも患者さんにも気を遣いますよね。 手技をするのが何回目かでも声かけの仕方は変えてる気がします。初回の時は、行う前に一通り打ち合わせして本人にもお手伝いするかもということを伝えてます。何度か経験がある場合、どこが苦手かを新人さんに聞いちゃいます! いずれにしても必ず小さなことでもできてるところも見つけるようにしてそれを伝えつつ、課題の部分ははっきりと明確に伝えて、なんなら練習する気持ちがある子であればシミュレーションしたりして終わるようにしてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

来年4月から子供が小学生になります。 母子登校の可能性がありそうで、働き方の準備を進めていきたいと思ってます。 今の職場で週1くらいまで減らすか、一旦辞めるか検討中です。 母子登校しながら働かれてる方いらっしゃいましたら、仕事内容やスケジュールを聞いてみたいです。 また、看護師で在宅ワークされてる方いらっしゃいましたらどのようなお仕事かお伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。

子ども

べにこ

その他の科, 訪問看護

12025/08/01

yuu

クリニック, 介護施設, 一般病院

現在小1の子どもがいます。 私は就学に伴い、年度末で退職しました。 私の場合は、学童に入れなかったことが退職の大きな理由です。 母子登校は、登校時の付添…ってことでしょうか?? それでしたら、私も入学以降ほぼ毎日付添登校していました。 入学して給食が始まるまでは11:00〜12:00には帰宅してくるので、もし退職せずに働いていたら1ヶ月程度は休職していたかな…と思います。 給食開始後でも午前授業の日があるので、半日勤務が妥当かもしれません。 在宅ワークも色々探しました。 医療ライターとSNS運用代行が主で、SNS運用代行はとても興味があるのでスクール検討してますが費用が高く…どうしようか悩んでいます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

時短で働いた・働いているパートなど雇用や職場を変えた時短を使わずに働いた産後は退職した今後、使いたいその他(コメントで教えて下さい)

319票・2025/08/08

1~5分程度10~30分程度30~1時間程度1時間以上その他(コメントで教えてください)

497票・2025/08/07

コロナ拡大の前に戻っています制限付きで可能(ぜひ、コメントへ)原則不可です外出や外泊がありませんその他(コメントで教えてください)

514票・2025/08/06

お茶派🍵どっちも飲んでる~😊水派💦どっちでもない。(スポドリとか)その他(コメントで教えてください)

570票・2025/08/05