尿管結石で入院している患者さんの観察で叩打痛がないかみることが必要なことは分かりますが何故叩打痛が起きるのか分かりません。腎臓は後腹膜臓器なので部位は分かります。メカニズムが知りたいです。教えて頂きたいです。
混合病棟一般病棟急性期
しろくま
新人ナース, 病棟, 一般病院
匿名ナース
救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来
もう答えは出ていそうですけど、、、笑 後腹膜臓器だから、CVAを叩打した際に炎症した臓器に振動が伝わるためです。
回答をもっと見る
トランスファーボード、スライディングボード、移乗介助用回転盤など様々な用具がありますが、使用に関しては積極的に賛成ですか? 私はできるだけ使用していきたいのですが、導入を働きかけてもなかなか習慣化が難しいです。 スタッフの中には「介助が楽になった」「利用者も楽そう」との意見を下さる方もいますが、否定的な意見もあります。 使用方法のデモを繰り返し、まずはスタッフにも慣れていただく期間が必要なのかと思っていますが、皆様の病院ではいかがでしょうか?
総合病院一般病棟急性期
PTman
小児科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 一般病院
なごむ
病棟, 慢性期, 終末期
いつも、人で不足で、時間不足だと、道具使ってお互い楽により スピードを求めて力業になりがちかな 時間に追われているとこでは、否定的になるのかもしれないです
回答をもっと見る
介助量が多い患者さんを担当すると、腰痛になることがあります。2人介助などで対応してできるだけ負担を軽減するよう注意はしています。 皆さんは腰痛予防や身体のケアに対して、気をつけている事などありますか?
予防急性期病院
PTman
小児科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 一般病院
まあまあナース
ママナース, 介護施設
現実椎間板ヘルニアで慢性腰痛持ちです。 腰痛体操や腹筋、背筋を鍛えろとは言われますが意思が弱いためできません(笑) なので、たまに整形に行き牽引をしたり、家で低周波治療器を買ったので当てたりしています。
回答をもっと見る
CABGで血行不良が起きる理由ってなんですか? 一日中これで悩んでるんですけど、分からなくて困ってます。 血行不良ってことは、①循環血液量減少②心収縮力減少③血液濃度上昇があると思うんですけど、これ以外に何かありますか? 先輩に確認したところ、どれも違うと言われていて困ってます。どうか知識を分けてください
プリセプティICU外科
3月うさぎ
循環器科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
CABG後の虚血性心筋症ということでしょうか? 原因としてはグラフト不全や冠動脈狭窄の進行、再灌流障害、不完全血行再建などが考えられますが‥ もし違ったらすみません😅
回答をもっと見る
精神科の訪問看護ってどんなことしますか? 大変ですか?、、
精神科訪問看護急性期
なる
内科, 泌尿器科, 新人ナース
かぴ1220
循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
大変ですよ、、かなり 私の友人は靴下毎回使い捨てって言ってました
回答をもっと見る
人工呼吸器を使用中の心肺蘇生についてです。通常であれば心マ30:換気2ですが気管切開+24時間人工呼吸器を使用している患者の心肺蘇生を行う場合、換気は設定された呼吸回数が行われているので換気のペースを気にせず心マをひたすら行うのでしょうか。
急変ICU急性期
や
内科, リーダー
まあみし
呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析
既に人工呼吸がされているのであれば、胸骨圧迫を繰り返します 呼吸器の設定でサポートモードだった場合は、従量式か従圧式に変更すればいいと思います
回答をもっと見る
JCS、GCSで判断に悩んだとき 患者の良い方の反応をとって評価するのがいいのでしょうか? 理由とともに教えてください…。
脳外科ICU急性期
いぬ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
やー
急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, リーダー, 一般病院
コメント失礼します。 JCSとGCSの違いはご存知でしょうか? JCSは主に意識に関して評価するしていますが呼びかけや痛みなどの、刺激に対する覚醒の程度によって評価するスケールです。なので覚醒度によって違いが出る事もあります。 スケール表通りにいくとすればJCSⅡ-10とJCS I-3を例にとって、声かけに容易に開眼はしないが、名前だけ言える場合などは判断に迷うところですよね。 その場合はGCSも併用することでより具体的な意識評価に繋がってくるかと思います。 GCSは、「開眼」「発語」「運動機能」の3側面から評価を行い、総和で評価するものです。欠点としてはそのうち1項目でも判定が困難な場合はあまり意味をなさない事もあります。 施設によって違いはありますが 基本的にはどちらも評価するのが適切であり、脳外科の患者様などは変動があるときには1番悪いものを評価することが、大切になります。 評価したものが良くなることにはいーことですが、よかったものが悪くなることが状態悪化に早期に知ることに繋がるかと思います。 ご参考になればと思います。
回答をもっと見る
りつこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 離職中, リーダー, 一般病院, 慢性期
どのように水分量を正確に測っているか?ということでしょうか? 私の病院では、メモリのついたコップに毎回入れてその都度水分制限表に記入するか、1000ml制限なら500mlのペットボトルを2本用意して定時に残りの水の量を測るとかしてました。
回答をもっと見る
新卒で入った頃は救命救急に憧れ、人工呼吸器や急変に対応する先輩を尊敬し、いつか自分も…という強い思いがありました。 最近では年度ごとにある課題に手をつけるのも面倒になり、仕事に対するモチベーションは0になりました。 加えて今年からのPNSが嫌すぎて余計やる気が起きません。(課題もPNSに見てもらわないといけない為) 以前は慢性期の療養病棟で、愚痴を言いながら、イライラしながらも楽しく仕事が出来ていましたし、「今日の仕事頑張るぞ!」というモチベーションの時もありました。 慢性期はDNRのことがほとんどだった為、治療すれば助かる命も何人も看取って来ました。 そんな思いから、慢性期看護にあまり魅力を感じていなかったので、救急(超急性期)にチャレンジしたのですが… よく、出来る事とやりたい事は違うという話も聞きます。別に病んでいる訳ではなく、(病棟の中で何人か嫌な人はいますが)メンバーが良ければ仕事は苦じゃありません。勉強については学生の頃からモチベーションは割と高めで来ています。 救命の仕事を続ける意義はすごいあると思いますが、辞めれたらどれだけ楽になる事かと、どっちの気持ちもあります。 みなさんが当事者の立場であればどういう判断をしますでしょうか?
PNSモチベーション辞めたい
けん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, HCU, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 透析
える
消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, HCU, ママナース, 消化器外科
辞めるのはいつでも出来るから、とりあえず今日頑張ってみる。 この精神で行くと、結構やれたりします笑 PNSの何がそんなに嫌でしょう? 課題を見てもらうだけが苦痛ですか?? そこを根本まで突き詰めてみると、じゃぁどうするって言うのがみえてきて、案外普通になるかもですよ^_^
回答をもっと見る
経皮的血栓回収療法と機械的血栓回収療法って同じ意味合いですか?
神経外科脳外科2年目
おなな
急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科
たくこ
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, リーダー, 脳神経外科, オペ室, SCU
同じ感覚で良いと思います。 無いとは思いますが、血管蛇行や閉塞により脳血管にアプローチできない時に総頸動脈を露出して穿刺するダイレクトパンクチャーで血栓回収を行なった場合は後者になるかもですね。
回答をもっと見る
出来なさすぎる自分が辛い。まだ入職して2ヶ月だからって思っても、同期と比べてしまうし、先輩の目が怖い。 一人立ちできるのかも不安でしかない... 仕事の日の朝がとてつもなく辛い。
大学病院急性期1年目
も
内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院, 慢性期
たま
内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期
私も一年目のとき、まさに同じようなことを思っていました。毎日不安でしょうがないですよね😢もさん、毎日毎日、とってもよく頑張っていらっしゃるんですね。ただでさえ緊張感のある現場で、毎日先輩から指導を受けまくり、デキる同期の存在もプレッシャーになりますよね。そんな過酷な環境で、2ヶ月乗り切っただけでも本当にすごいことだと思いますよ!休めるときにはしっかり自分を甘やかして、休んでくださいね💕
回答をもっと見る
新人看護師です。 造影CTをしたいけど、腎機能が悪くすぐには造影剤を流せないため検査できない患者さんがいました。医師が、腎機能回復してから造影CTいれますと言っていたのですが、、腎機能回復するための治療とは、何があるのでしょうか?電解質の調節や輸血などですか?
輸血外科内科
しほ
内科, 泌尿器科, 新人ナース
ドラドラ
循環器科, 整形外科, ICU, CCU, ママナース, 大学病院
貧血あれば輸血しますが、事前に輸液でハイドレしていると思います!
回答をもっと見る
病気がそうさせてるのはわかってる。 けど、自分に余裕がないときには優しくできない。 自己嫌悪。 認知症って本当に辛い。
一般病棟辞めたい急性期
りん
外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
連日質問ばかりですが、よろしくお願いします チームリーダーに患者に変化があるのにその変化がある記録がない!と言われました。 具体的には教えてもらえなかったので、改善できませんが何かアドバイスがありましたら、参考にさせて頂きたいです。 同じ患者さんを受け持つと同じ記録になってしまうことが多いです。化学療法後の患者、トラッカー抜去後の患者自己喀痰が困難な患者を受け持ってました。
記録急性期メンタル
かな
内科, 急性期, 一般病院
PTman
小児科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 一般病院
コメント失礼します。 記録の方法の問題なのか、変化に気付けていないのか、どちらですか? 変化に気付いているのにカルテ内容が連日同じような記載になっているのか、変化自体を気付けておらず変化を記載することが難しいのかによってアドバイスも変わってくると思います。
回答をもっと見る
血糖測る前にご飯食べられたらインシデントレポートですかね???
インシデント総合病院一般病棟
おとこ
整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
てんぽらりー
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院
インシデントですよー
回答をもっと見る
クリニック転職3ヶ月目の者です。 急性期病院からクリニックへ転職してどのようなギャップを感じましたか? また、どのようにして慣れていきましたか?
皮膚科クリニック急性期
Tシャツ
外科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
すぬー
産科・婦人科, プリセプター
私は大学病院からクリニックへ転職しました。ギャップはまず感染面のギャップを大きく感じました。新生児科からの転職でしたので、手洗いや消毒、手袋の交換や、清潔、不潔に対してものすごく厳しかったのがいまは点滴は手袋せずにとったり、今まで滅菌で行っていたことを未滅菌でする様になりとても戸惑いました。 働いて1年以上たちましたが、今は必ず自身の手指消毒液を持つようにしたり、使ってもいい手袋を必ず使うようにして気をつけています。また、自分の中での清潔不潔を分けるようにして工夫しています。 少しでも参考になればいいです。
回答をもっと見る
先輩に所在がわからないから困ると言われました。 これを解決するには、自分が移動するたびに次は〇〇さんのところにいますってその都度言ったほうがいいということなんでしょうか。 こういうことですか?と聞きましたが、いや違うと言われその人からこうして欲しいとははっきり言われませんでした…
急性期先輩メンタル
かな
内科, 急性期, 一般病院
おもち
消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, 離職中
かなさんの提案は間違ってないと思いますし、私もそれ以外の方法は考えられません💦私の考えですが、多分先輩は自分の気分で気に食わなくて言われたような感じも拭えない気がします💦理不尽な感じがして( ・᷄-・᷅ )そのように言うのなら、きちんとした考えとか行動とか教えて欲しいですね。
回答をもっと見る
どのくらいの心機能なら、高齢者でも腰椎圧迫骨折、大腿骨骨折の手術実施する目安みたいなものはありますか?? ef比が やはり目安になるのでしょうか😣💦
循環器科総合病院急性期
moo*
内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期
匿名ナース
救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来
各施設ごとによりますよね。 麻酔科医の腕と連携した術後管理ができればかなり心機能が悪くても手術を行うことはあります。 実際に同じ手術でも違う施設では心機能が悪くて断られたが、ここではするみたいなことも。 EFや弁膜症の程度などで総合的に判断することになるとは思います。
回答をもっと見る
相談をさせてください。 私は急性期病院に勤務する2年目看護師です。 最初は救急科の病棟に勤務しておりましたが、 激務とストレスから体調を崩し 1ヶ月程療休していた時期がありました。 その後部署を変更し、新たな部署で再スタートを切り、現病棟で約9ヶ月頑張って参りました。 しかし、現病棟では夜勤の数がかなり多く 体調が時々優れないことがあり、上司にも何度も相談し夜勤の数を減らしてもらえるようお願いし 少しずつ夜勤は減っていました。 このコロナ禍でどこの病院さんも激務かとは 思うのですが、私の病院も度重なる勤務変更や長時間労働があり、気付けば自分が気付かぬうちに疲労が蓄積していました。 気付けば最近は不眠や生理不順、謎の体重減少、強い倦怠感で仕事以外はベッドの上にいることが多くなりました。 念の為、病院で検査をしましたが、なにか身体的な疾患というよりは 疲労やストレスでしょうといった感じでした。 そんな矢先、病棟の再編成が決定し 私はまた新たな部署への異動が決まりました。 ただ、現時点で異動先や異動時期は伝えられず 月末に突然告げられることになると言われました。 私にとっては、またそれもストレスの要因のひとつとなり、不安でいっぱいです。 いつ、自分はどこへ行くのか、このような体調の中、果たしてその場所でうまくやっていくことができるのか…不安と恐怖でいっぱいです。 そんな時、別の部署で働く同期から 『今1年目教えるのでも手一杯で手回らないのに、途中から来た2年目に教えてる余裕なんかない。』と言われました。 そうだよね。言われなくてもわかってる。と思いつつ、異動は私が希望したわけではなく、病院の都合により決まったことで避けようがありません。 とにかく今は自分の体調と、今後の部署異動のことで不安がいっぱいで、思うように寝ることもできず、連日謎の体調不良に悩まされてます。 みなさんだったら、こんな時どうされますか…。
異動総合病院2年目
ai
呼吸器科, 急性期, その他の科, 新人ナース
ともも
産科・婦人科, ママナース
日々お疲れ様です。 ストレスは皆、ある程度感じるものですが、aiさんはすでに身体症状が沢山出ておられますね。 心と身体は一体です。 自分からのSOSです。 その身体症状を軽くみてはいけないと思います。 自律神経が不調になってらっしゃると思います。自律神経は全身に影響が及びます。悪化するともっと深く全身の様々な場所に不都合が生じて、慢性化しやすくなります。 日常生活にも影響を受けます。 わたしなら 異動してみる。 案外、受け入れが良く、自分に合った環境で居心地がよいかもしれません。 不眠などで鬱々とされていると思いますが、異動が良い転機となる可能性もあります。 でも、もしストレスが増強したり、身体症状が続く、もしくは悪化する場合は、十分な休息が必要と思います。 自分に合う居場所を他で探されるのも大事な人生の選択だと思います。 健康な身体と心あっての、自分の人生です。
回答をもっと見る
いま準急性期の病棟で働いて2年目です。 先輩から「技術を覚えるために、自分がやった事ない業務をやっていたら自分から積極的に見せて貰いに行って」と言われます。確かに勉強は必要だと思います。だけど、部屋持ちを任されていると自分の患者さんのことで精一杯になってしまって他の部屋の業務にまで頭が回らないんです…。自分の患者さんに何かあったらと思うと不安で仕方なくて、何回も見に行ってしまうのもあります…。 先輩にはやる気が無くて勉強しに行かないと思われていそうで辛いです。 こんなに余裕がないのは今の仕事が向いていないのかなと思ったりしますが、勉強したい気持ちはあります。 どう動いたら良いと思いますか?
急性期先輩勉強
あい
内科, 病棟
かおりん
急性期, ICU, CCU, 離職中, 保健師, 検診・健診
余裕がないから向いてないとは違うと思いますよ。2年目だと後輩も入ってきますし、先輩の目が離れるから大変ですよね。先輩の動きをよく見ると自分には無駄な動きがあるなーと思ったことがよくあります。先輩の動きを参考にしてみて下さい! あともう少し先輩を頼ってもいいのかなと思います。なかなか難しいかもしれませんが、先輩からそのように言われているのであれば、技術を覚えに他の患者さんのところへ行く時はリーダーに自分の受け持ちのことをお願いすれば良いと思います。 時間でやらなければならないことがある場合は受け持ち優先ですが… やはり技術は実際に見ないと覚えないので!勉強する気持ちがあるのでその向上心は忘れずに頑張ってほしいです。
回答をもっと見る
初めてこちらに投稿させて頂きます。散文かつ長文ですが、宜しければコメントいただけると嬉しいです。 私は、4月に入職後、既に夜勤は8回ほど入っています。 私が働く部署は混合病棟で、オペが多い科が入っているため、その分入退院が多い割に、重症患者さんも複数居るような感じです。 また、プリセプター制度を採用しているため、毎日とはいきませんが、特定の先輩が付いてくださる日が多いです。 私は元々自分から先輩に話しかけることが得意ではなく、「どうして話しかけないの?」「自分から言わないと意味ないんだよ?」「待ってちゃダメです。自分からきてください」など、その特定の先輩にかなり指導して頂くことが多かったです。 ご指導をいただいたので、一度自分から疑問に思ったことを質問したところ、「なんでだろうね?考えた?」と返されてしまい、私は考えて疑問に思ったから質問したのにそのように返されてしまったことで突っぱねられたように感じてしまい、その先輩を余計に得意ではないと感じてしまいました。 それ以来、余計に話しかけることが出来なくなってしまい、再び自分から行動をしなさい、話しかけなさいとご指導を受け、また話しかけられなくなるという悪循環です。 私の行動が遅いということもありますが、仕事が全然できず、出勤すると毎回残業で、その先輩だけではなく同じ日に入った他の先輩にも迷惑をかけてしまっています。 開始時間の40分くらい前には入って情報収集、薬や点滴、退院準備などを行っているのですが、それでも患者さんの情報が取り切れず、「早く入ってるのになんで出来てないんだろうね、良くないことだからこれなら時間通りに来た方がいいんじゃない?」とお言葉を頂いてます。 日勤帯で受け持った部屋をそのまま日長と夜勤で受け持つのですが、人数は日勤よりも減るため、一緒に働く全ての先輩に迷惑をかけてしまっています。 情報収集では、酸素投与の方、バルーンが入っており、尿則がある方、化学治療をしており点滴が必須な方、それぞれあると思うのですが、メモはしているものの全く頭に情報が入ってこないです。 それでもメモをずっととるようにしているのですが、「今メモとる時間じゃないでしょ」と言われることもあり、メモも中途半端で、そもそも情報が頭に入っていないので次の行動の予測を立てて動くことが出来ず……という形が毎回です。 ですので、日長と夜勤ではコール対応などが入ると余計に次何をするか分からなくなるので、一通り情報を取り終えたあとタイムスケジュールを作り、カルテの記載事項やその他行う業務などのリストも同時に作り、それを全て行うようにすれば大丈夫なように工夫をしています。 しかしまだ時間通りに行えず、とある夜勤明けに「別に辞めさせたいから言っているんじゃないけど、(急性期の忙しい)今のペースに精神的にも身体的にもついていけないのなら、他のところに行くのもアリだよ。」というお言葉を頂きました。 正直調べることも多く、入眠困難と中途覚醒、食欲不振があり、先輩のお言葉の通り転職するべきなのでは無いかと考えております。 希望していた科には配属されたのですが、記憶では慢性期だったのですが混合病棟に変わっており、急性期とのギャップにやられております。 看護師としてよくない発言ではありますが、今はもう勉強したくない、なにも考えずに仕事をしたい、誰かの指示通り動いてこなしていく仕事をしたいと思ってしまっています。 皆さんはこのような経験はおありですか? やはり誰かの指示通り動くだけの仕事は看護師として存在しないのでしょうか?そもそも看護師に向いていないのでしょうか? 率直な感想をお聞かせください。よろしくお願い致します。
混合病棟残業辞めたい
塩ラーメン
総合診療科, 新人ナース
モコリオ
消化器内科, 精神科, 心療内科, その他の科, ママナース, 病棟, 介護施設, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期
看護師になって6年目の40代のものです。 入職して2ヶ月頃で出来ないことが多くて迷惑かけてるのが分かるだけに、辛い時期ですよね… でも、慢性期希望が急性期に変わってたのは、大きなギャップですよね! 自分でも分かってて、先輩にも色々と言われて、勉強したくない!考えたくないって思っちゃうほどに心も身体も疲れちゃったんですね。 でも、看護師は自分で考えてする仕事ですよね。きっと塩ラーメンさんも分かってると思いますが、私は誰かの指示でやるだけの看護は看護ではないと思います。そこが面白いところでもありますし。 私も入職して半年くらいまでは、何をしても注意・指導され何が正解なのか分からない自分に失望する毎日でした。それでも、1年くらい経つと、なんだか少し働きやすくなってきます。 塩ラーメンさんは、仕事は十分頑張ってると思うので、あとは同期と愚痴り合うとか、好きな人と過ごすとか、趣味に没頭するとか、とにかく寝るとか… 仕事以外の何かに気持ちを切り替える時間を持ってみてはどうでしょうか? 大したアドバイスにならず、すみません。
回答をもっと見る
1年目です。 注入について質問があります。 栄養剤と白湯を混ぜて注入する指示の患者さんと白湯を注入した後に栄養剤を注入する指示の患者さんがいました。 白湯を先に注入する指示があるのは何故ですか?混ぜて注入するのとはまた違う狙いがあるのですか? 回答お願いします。
総合病院一般病棟急性期
からめるぷりん
小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, NICU, 一般病院
匿名ナース
救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来
白湯を先に注入してからの方が栄養剤の吸収率が上がると言われています。 混ぜて投与する人は単純に水分量を確保したいだけだと思われます。
回答をもっと見る
一時ペーシングのことなのですが、センス=5.0、アウトプット=1.0は、5.0mV以上の脈を感知し、1.0m Vの電気で刺激するということですか?
脈循環器科急性期
めい
その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設
やー
急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, リーダー, 一般病院
コメント失礼します。 言葉で説明するのはなかなか難しいですが 一般的な設定outputは出力で、senceは感度です。 基本的には感度は数値が小さいほど自己脈が感知しやすいです。(senceの設定値が小さい→感度としては鋭くなる。設定値が大きい→感度としては鈍くなる) 一時的ページングにおいては、VVIの設定であり心室の自己脈(QRS波)がでなければ機械が調節して刺激を出してくれますが、そのためには心室の自己脈(すなわちQRS波)が自分で出しているのか、抜けているのかをペースメーカーが感知しないといけません。 仮にsence5mVで設定をした場合、自己のQRS波が5mV以下だった場合、自己脈は何も感知できなくなります。 →別名アンダーセンシングと言います。 この場合、自己脈をしっかり評価できず、自己脈が出ている場所に余計なページングを行ったり、スパイクon Tから致死性不整脈への移行もあり危険なため、感度を小さくする必要があります。 逆にsenceが小さすぎる場合→ 感知する電位が大きすぎるため、本来存在しない心拍を感知してしまうことがあり、(本来QRS波だけを感知するものが、小さすぎてt波やp波なども感知してしまう。)結果としてペーシングが抑制されてしまう。 →オーバーセンシングといいます。 この場合でも、正しいページングができずページング不全に陥ります。 なので正しいsenceの設定が必要であり、基本的には1-2mV程度で設定して、outputが感度の2-3倍程度に設定するのが基本となります。 それを踏まえると、りさこさんの考え方は間違ってはありませんが、設定のようにoutputがsenceより低いというのはまずありえないことがわかるかと思います。 ご参考になればと思います。
回答をもっと見る
手術室から一般病棟に異動して1ヵ月が過ぎました。 新卒から手術室で約7年勤務して、初めての病棟です。 8年目の経験者ということもあり、普通に何人も受け持ちをしていますが複数同時に看た経験がなく、情報取って患者の状態を把握するのも、バイタル取るのも記録も時間がかかりなかなか慣れません… スタッフともなかなか馴染めず辛いです… 若いスタッフが多いので、きっと自分と関わるのに気を使われていると思います。 異動経験のある方、異動後どのくらいで慣れましたか? 何かアドバイスなどあれば教えて頂きたいです
記録異動オペ室
あかいママ
内科, 外科, ママナース, 大学病院
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
分野が違うと困る事が多いですよね。 異動してしばらくは自分の本来の力が発揮できないものです。 いつもなら冷静にできることもなんだかくだらないタイムロスして落ち込んだり。 なので私は半年はそういうものなんだ!って思うようにしてます。そう自分に言い聞かせてます。 で、だいたい人間は3カ月くらいで慣れてきます。 あとは、部署の中で転職や異動経験のある方にじわじわコミュニケーションをはかって、 だんだんと距離を近づけます☺️ 新卒から同じ部署のひとだとあんまりそういう異動者ならではの苦労を共感してもらえなかったりするので(みんながそうではないですが) わたしは話しかけやすいひとからじわじわ距離を縮めてます😊
回答をもっと見る
レミケードの薬物動態を教えてください。 またなぜポンプ管理で徐々に速度を上げていくのか教えてください。調べても出てこないです。
内科2年目指導
r
内科, 新人ナース
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
わりと簡単に検索で出てきますよ。
回答をもっと見る
看護師として頑張って働きたいのに 体調が良くならず、検査をしても異常は見つからず 疲労とストレスでしょうと言われ メンタルクリニックへ… 頑張りたいのに頑張れずつらいです。
2年目急性期メンタル
ai
呼吸器科, 急性期, その他の科, 新人ナース
うさ
内科, 病棟
私、今日仕事休みました。4月から異動した部署がインシデントだらけ。適当な人が多くて。どんなインシデント起きても大した問題と思ってない。誰一人信用できず、改善もされず。そして先日私も巻き込まれ事故でインシデントを起こしてしまい…。仕事行けませんでした。身体が動きませんでした。明日は行けるかなぁ。日勤、深夜なんですけどね…。
回答をもっと見る
心が疲れたみたいです。 プレッシャー、責任に耐えられません。でも1年目だし転職するとしても自分にできることがあるのか... 師長やリエゾンナースにも相談しましたが、仕事にすごく行きたくないです。
大学病院辞めたい急性期
あいちょ
その他の科, 大学病院
てぃがー
産科・婦人科, その他の科, ママナース
1年目、つらいですよね…。 わたしは大学病院だったので急性期みてるのがつらかったです。 自分のせいで急変したのかとか思い悩みました。 とりあえずボーナスまで頑張ろう。 次はクリスマスまで頑張ろうなどと短期目標的に頑張ってました。 結局1年で辞めてしまいましたが、今となってはもっと踏ん張ればよかったと後悔してます。 転職はいつでもできるし、やはり個人病院やクリニックは経験がものをいうんだなと実感しました。 看護師をやめようとも思って、3ヶ月くらいはぷーでしたよ★ 結局、せっかく実習やら国試死ぬ思いで耐えたのにもったいなという精神が働き(笑) 次やってみてダメなら看護師から身を引こうと思い個人病院で働き始めたらいつの間にかやめられなくなってました。 やはり手に職です。 これに尽きる。 コロナで大変ですが、職がなくなることはないですからね。 いっぱい悩んで泣いていいんですよ! みんなそうです!
回答をもっと見る
現在、ニートの准看護師です。 1年前は急性期の病棟で看護助手の仕事をしていました。元々、正看見込みで内定を頂いてたのですが、落ちてしまい、准看として雇って貰い、来年の国試で合格することが条件でした。しかし、今年の国試でも落ちてしまい、このままではもう合格できないと思い、仕事をやめ、実家に帰りました。勉強目的で帰ったのですが、やる気が出ず、時間が刻刻と経つばかりで勿体無いと思いつつも行動には移さずでだめな人間です、、 元々勉強するために帰ってのですがバイトも9月ぐらいまではしたいと思っています。 そこで、友人のお母さんからその方が働いている病院の看護助手をしないかというお話を頂き、そこにするか、デイケアなどのまだ体力的にはキツくないところかコンビニなどの看護とはかけ離れたバイトか悩んでいます。短期ということもあり実際に話をしないと雇って頂けるか分かりませんが皆さんだったらどのバイトをしようかなと思いますか?意見が聞きたいです。 長々とすみません_(。_。)_
看護助手アルバイト准看護師
あー
内科, 急性期, 新人ナース, 病棟
まい
循環器科, 超急性期, HCU, 病棟, 外来
私だったら気分転換も含めて、全く違うところでバイトすると思います。
回答をもっと見る
患者は重い人ばっか、6時採血5人、入院は容赦なく来る、御局は機嫌悪い、ナースコール離床センサー頻回、ほぼバイタル3検、これ回れるわけなくない? そんでもって異変にはすぐ気付け入院は取れとか人間の業務の範疇超えてるのにミスしたら自己責任とか狂う以外の方法がない 夜勤ストレスでしかない、辞める以外の手段が見つからない
ナースコールバイタル採血
ち
急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
看護師
内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。看護の世界って狂ってると思います。発狂しそうですよね。
回答をもっと見る
手指消毒の使用率を上げるために病棟で行っている対策は何かありますか??
慢性期看護技術施設
ra
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院, オペ室
かおりん
急性期, ICU, CCU, 離職中, 保健師, 検診・健診
個人個人の消毒ボトルがあり、月毎に使った量が掲示されるようになっていました。 あまり使っていない人には指導が入りました。
回答をもっと見る
今まで看護師で働いてきた中で、仕事中に遭遇したビックリ事件を教えて下さい! 私は夜勤中に救急で入院してきた方がヤク中で、警察に連絡したり逃げないように監視したりと、バタバタな夜勤を過ごしたのが今でも思い出(?)に残っています😂 当時はまだ3年目で、ヤク中が入院してきたなんて😱早く警察の人来てー!と震え上がっていました💦笑 皆さんのビックリエピソードも楽しみにしています!
正看護師
ももか
内科, ママナース
ちび
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期
ももかさま こんばんわ 病院勤務時代は、病棟の談話室で患者と家族から、主治医がボコボコに殴られていた現場を見たり、他では泥棒と患者さんの家族がヴィトンのカバンを引っ張り合ったりしている現場を見たり、いずれも警察を呼びました。 入院している組長の組の若頭から、夜勤日勤問わず待ち続けられ、姐さん、車でお送りします、お勤めご苦労様です、と、詰所の中に入って言われました。 訪問看護時代は包丁を突きつけられたり、ボヤを出した時に緊急訪問をしたり、えらく振り回されたなあ…と、全て懐かしい思い出です。 この仕事をしていたら、色んな意味で沢山経験できますね…
回答をもっと見る
障害者施設が気になっています。 働いたことのある方、働いていらっしゃる方のアドバイスがいただきたいです。 業務の流れや大変なこと等、教えていただけたらと思います。
施設転職
ちろ
内科, 介護施設
ちょの
内科, 小児科, 精神科, 心療内科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 保健師, リーダー, 外来, 大学病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 小規模多機能
ちろさん初めまして! 障害施設でのじつむけいけんはありませんが、訪問でよくお伺いするのでそちらの様子を参考までに。 障害の種類も様々で、発達障害や先天性の疾患等を抱えた方が多いです。 ほとんどの方が生活に介助を要す中で、看護師としての業務はバイタルのチェックと内服管理がメインになります。 一部、疾患によっては吸引介助をする場合もありますので、吸引のスキルを身につけているといいかと思います。 施設のレクリエーションでプールやマラソンなどあったりもするので、運動後の体調確認を行う場合もあります! 参考になりましたら幸いです。
回答をもっと見る
・飾りつけだけやります🎄・聖歌隊が病棟を回ります♬・コンサートがあります🎤・サンタが病棟にやってきます🎅・コロナの影響で自粛かな…?💦・食事がクリスマス仕様になります🍗・なーーーんにもないです😊・その他(コメントで教えてください)
・貯金や投資😊・ローンや奨学金の支払いに…🥺・洋服やバッグ、旅行などご褒美を🥰・推しにつぎ込みます❤・生活費の補填かな~・賞与がありません🤢・その他(コメントで教えて下さい)