質問失礼します。 コロナ前はお昼休憩も外にランチに行ったりしていましたが、いまはみんなお弁当を作って事務所で食べていることが多いです。 お弁当作って持っていってる方、お弁当のおかずの中身教えてください! 卵焼き、ソーセージ、ブロッコリー、、、などバリエーションないです😂
訪看休憩訪問看護
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
私もいつもテキトウです笑 ソーセージ、たまごやき、ちくわ、肉野菜炒め…あとは夕飯の残りを詰めることが多いですかね… あえて夕飯を多めに作って詰めています。 カレーを持っていっちゃう日もあります笑 冷凍食品もバンバン活用しちゃいます!
回答をもっと見る
訪問看護師さんに質問です。 コロナの自宅療養者さんへ、区役所から保健師さんの指示で様子を見に訪看が行くことがあります。 同じように行っている方いますか?? またその訪問で一回あたり2万くらい事業所に入るみたいなんですが、手当などもらってますか?
手当保健師訪看
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
ろじゃさん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院
東京都が認可しているコロナ感染症の指定施設は危険手当てがつきます。 15000円です。 事業所が東京都に申請してるかによります。
回答をもっと見る
10歳未満のコロナの感染が広がっているようですね。私の友人の子供も、コロナで肺炎になり入院しているようです。 子供にコロナワクチンは打たないっと決めていましたが、そうゆう話を聞くと、うったほうがいいのかなと考えます。 みなさん子供さんに打ちますか??
訪看訪問看護子ども
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
ろじゃさん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院
子供も打った方が打たないよりかは感染しにくいようですね。
回答をもっと見る
質問失礼します。 元々、料理は得意な方ではありません。休みの日でもいやいやご飯作ってますが、仕事の日はさらにご飯を作るのが憂鬱です😂 みなさんごはんどうしてますかー??
訪看訪問看護正看護師
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
こた
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース
ご飯は…めちゃくちゃ手抜きです!というか、copeなどを利用してなるべく時短で作れるようにしています。そうじゃないと、子どもたちが怪獣化して手に追えなくなります💦 お惣菜などを作る際にはあえて多めに作っておいて、休日のご飯やお弁当に回していますよ😊
回答をもっと見る
訪問看護をされている方に質問です。 コロナの対応等はされていますか? また対応されている方は その日はコロナ罹患利用者様だけの 訪問になりますか? 教えてください。
訪看訪問看護
おはなまま
総合診療科, 訪問看護
たらこ
訪問看護
私は実際にコロナの方には携わっていませんが、上司は行っていたことがあります、人数が少ないのでコロナ以外の方も回っていました。戻ってすぐ制服含めて全て交換したりと対応していました。 あとは、疑いの方の訪問はしていましたが、やはり、ガウン、シールド、キャップ等全て装着し、他の方の訪問も回っていましたね。 でも事務所でスタッフ同士があわないようにと対応しながらやっていました。
回答をもっと見る
利用者さんやご家族にクレームを言われた事はありますか?どのような内容で、どのように対処されたか参考のために教え頂けたらお願いします。
訪看家族訪問看護
たらこ
訪問看護
豆しば
総合診療科, 急性期, HCU, ママナース, 訪問看護
主任をしています。 クレームは大小合わせたら本当に沢山あります。 内容としては ・薬飲め飲めって、うるさいから来させないで。 ・若い子は不安だからベテランにして。 ・物の取り扱いが雑。 ・担当者が変わりすぎる。 ・担当者の休みが多い。 ・男は来るな、女は来るな。 ・ケアに関することで事務的、洗髪の時間が短いなど。 クレームは担当者に言う場合と他のスタッフ、ケアマネに愚痴る形の場合によっては違いますが、まずは先方の話を聞くことから始めています。 その後、該当のスタッフへ事実確認。 管理者、ケアマネへ報告。 管理者から利用者に連絡して話を聞く、謝罪など。その後、ケアマネへ報告。 場合によっては、担当変更。誤解が解ければそのまま担当など、様々です。 ごもっともなクレームから、こちらに非がなく誤解の場合、なんでもクレームを言う方…とクレーム自体も様々です。
回答をもっと見る
私は現在、訪問看護で働いています。 病院とは違い、事務的な部分で社会制度や保険、または算定などに関わることが多くあると思います。 どのようにして知識を身につけたり勉強方法などがあればぜひ教えて頂きたいです。
保険訪看訪問看護
たらこ
訪問看護
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
私も訪問看護に転職したとき困りました。 今も全然完璧ではなく勉強中ですが… その都度ネットで調べたり、空き時間や昼休憩中にステーションにある本を見たりしていました。
回答をもっと見る
訪問看護で働いている方へ質問です。 服薬管理のできていない人が管理できるようにする工夫や、うまくいった事例を教えてください。 ヘルパーさんが入ってくれている日は、服薬促しを依頼していますが、ヘルパーさんが入っていない利用者さんなどはどのように確薬できるようにされていますか??
訪看内科訪問看護
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
Mayuki
内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 総合診療科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析
お疲れ様です。服薬管理ができていない方に関しては、様々な対応がありますね。まず認知症などがあり自分で内服ができない方に関しては、同居している家族様等がいれば関わっていただきますが独居の場合は、定期巡回等を入れ毎日訪問をしてもらい服薬をしてもらう形になります。認知症等がなく、しかし内服が多く管理ができないという方には、服薬カレンダーに内服薬をセットして飲みやすいように工夫をしていることが多いです。
回答をもっと見る
訪問看護ステーションで働いているパートさんに質問です。 パートでもオンコールを持ったりされていますか? 常勤との差はお給料以外にどうゆうところにありますか??
訪看パート給料
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
Mayuki
内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 総合診療科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析
お疲れ様です。私は訪問看護ステーションで非常勤で勤務をしています。週三回の7時間勤務です。非常勤なので基本的にオンコールは一切持っておりません。日中に関しては緊急対応はしています。仕事内容はオンコール以外では特に常勤と変わりは無いような印象があります。 正直常勤さん以上に訪問件数が入っていたりすることも多々あります。。。
回答をもっと見る
質問失礼します。 私の担当の利用者さんのところに、区役所の地域福祉課から家庭訪問にこられていました。 年に2回きてるそうです。どんな仕事や役割があるのでしょうか??
訪看訪問看護正看護師
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
machine
内科, 外科, 病棟
安否確認を含めて、介護保険の更新やら介護保険サービスの見直し、ワクチン接種の件とかですかね?? 在宅系からしばらく離れているのでぼんやりとしか思い浮かばないですが。 要支援だとケアマネは市の管轄とかじゃなかったですか??
回答をもっと見る
これから、訪問看護師として働こうかな?と迷っている方がいましたら教えて欲しいです。 ①不安に思うところは、どんなところですか? ②訪看やりたいなと思うところは、どんなところでしょうか?(魅力になっているところ)
訪看転職
豆しば
総合診療科, 急性期, HCU, ママナース, 訪問看護
まい
外科, ママナース, 透析
①育児真っ只中のママナースで ・オンコール対応できるか ・他人の家に入ること 家の綺麗さ ・1人で訪問してケアやれるのか ②時間に融通が効きそう?
回答をもっと見る
転職して1ヶ月くらいになります。 訪看しています。 その利用者さんのことやまわりの家族のこと、利用してるサービスのことなどを覚えるのが苦手です。 理解した上で関わりが必要ですが、 人に説明できるくらい把握するには、どのように覚えるようにしていますか?? また、ラポール形成で心掛けていることなど教えてください。
訪看精神科訪問看護
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
Mayuki
内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 総合診療科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析
お疲れ様です。私も長く訪問看護をしています。病院との大きな違いの一つとしては、『家庭の中に入り込む』という点だと思っています。なので、家庭環境などを、把握することはとても大切ですね。把握するためには、とにかく紙上の情報だけでなく、担当者会議に参加した時の印象含め、『訪問件数を重ねる』ことに尽きると感じます。頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
訪問看護始めて1年経ちました。 どこもそうではないと思いますが、 救急で働いていた私は、 たまに在宅医療や看護が昔過ぎて アップデートされてないことに失望してます。
訪看訪問看護急性期
ree
救急科, 超急性期, HCU, 訪問看護, 脳神経外科, SCU
カルピス
ICU, HCU, 一般病院
こんにちは! 私も以前、大手病院のHCUで働いていました。病院変わればやってることが古かったり、物品の使い方であったり、考え方などが違い失望しました。でも、1年間続けられておられるが尊敬します。
回答をもっと見る
将来的に訪看に勤めてみたいです 動機は給料的なものですが… 勉強しておいた方がいいのはどんなものがありますか? また あると役立つ(就職にでは無く、業務的に)資格はありますか? 勉強方法なども教えて下さると有難いです
訪看給料勉強
柚子
内科, 整形外科, ママナース, 病棟
ajane
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 保育園・学校, SCU, 検診・健診, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
質問失礼します。 3回目のコロナワクチン接種前に、感染してしまった利用者さんがいます。感染された方は、3回目のワクチン接種は感染からどのくらい間隔をあけて打たれたますか?? 周りにそんなかたがいたら教えてください。
訪看慢性期訪問看護
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
らいむ
内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校, 派遣
こんばんは。 厚労省は、コロナの療養解除後3ヶ月を空けての接種を推奨していますが、3ヶ月経っていなくても医師の判断でOKであれば接種できるようです。 目安として3ヶ月だけど、問診する医師の判断によりけりという感じですね。
回答をもっと見る
パート勤務で15時頃帰宅します。小学一年になる子もこのくらいに帰ってきます。 最近習い事をとても嫌がり休むこともあります。 学校終わりに、学童にいってそのまま習い事なら嫌でもスムーズにいけると思うんですけど、帰ってくるのでなかなかむつかしいです。 習い事続けさせるのって、大変ですよね。。。 親の根気もいるなと痛感してます。
訪看パート
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
りりんご
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校
シーガルちゃんさん、初めまして。 習い事続けていくのは大変ですよね。 親の意図と子どものやりたい事合致しないことよくありますよね。 今の時間のある時期を逃したくない親の気持ち 学校では頑張ってるから帰ったらゆっくりしたい子どもの気持ち 色々あるかと思います。 娘は自分からやりたいと言ったものだけ続けられています。 親としてはあともう一つくらいは習い事させたいのですが。。子どもがやる気にならず、現実的には難しいです。 今一度何がしたいか子どもと話する機会を持たれてもいいのではと思いました。 初めての学校生活、勉強などで知らないうちにキャパオーバーになっておられるのかもしれません。もしくはやりたい事がほかに出来たとか、仲の良い友達がいないからとか。理由は聞いてみたほうが良いかもしれませんね。その上で続けていくのか辞めて他の習い事をするのか考えてみられてもいいかなと思いました。 イヤイヤ行っていても伸びるものも伸びず、身につかないですし、なにより親も子も苦痛でしかないと思います。 一つにこだわらず、色々チャレンジさせてあげて下さいね。お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
人が足りないので、訪看に来月異動! と来年度3年目の新人に突然の辞令。 本人は3年目の計画や目標に向けて2年目を過ごしてきたし、それをサポートしてきた自分としては、納得がいかず。 人事部長に、理由を問い合わせるが、 「こちらの決定に文句が言える立場ではないはず。本人のためになる!突然の辞令なんて、異動なら普通です!」 異動の流れの普通ってなんでしょうか? どこの病院でも同じでしょうか?
部長訪看異動
ダブル・プラチナ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, オペ室
さとゆみ
内科, ママナース, クリニック
急性期病院で勤務していましたが、 よくありました。 本人の意思には反していて、本当にそれで良いのか?と、思うこともありましたが、 それに従うしかないもんね…… 逆に、異動希望を出しても、1回も通らなかった私のような人もいますが…… それぞれ、病院の思惑にそって、都合よく使われているとは思います。 ただ、そこで学ぶことも必ずあると思いますので、引き続き、良い先輩でサポートしてあげてください!!
回答をもっと見る
OJTの評価をしています。 訪問看護で、 「地域の社会資源についての情報収集方法を把握する」でにる 指導の下できる できない 未経験とありますが、この文章の意味がいまいちわかりません。 どうゆうことでしょう??
情報収集訪看指導
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
患者さん利用者さんが、どんな社会資源を活用出来るか、それを相手に情報提供できるか、という意味だと思いました。 訪問看護業界は知識がありませんが、社会ツールの紹介など、患者さんは知らないことがあるから、こういう時はこんな資源が使えるよ!という情報提供だと思います。
回答をもっと見る
幼児が複数いる場合 働きやすい場所ってどこでしょうか? クリニックは中休み?があるので その分働いて早く家帰りたいので候補から外してます デイサービスや訪看とかですか? 訪看は実際休みやすいのでしょうか…? 現在時短で病棟で働いていますが、あまりに上層部が現場の声を無視するので 働きたくないです… 子供が小さいのでフルではなく、パートでとは思っています
訪看パートクリニック
柚子
内科, 整形外科, ママナース, 病棟
h-301
外科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院
お疲れ様です! 私は子どもが幼稚園年少から、総合病院で午前パートで働き始めました。 クリニックでも働いた事がありますが、元々のスタッフの人数が少ないので急な欠勤発生の時が大変かもです。 良いところが見つかるといいですね!
回答をもっと見る
見ていただいてありがとうございます。 4月から訪問看護師です。 訪看デビューで楽しみな気持ちと、 臨床ブランク1年半のため不安もあり、 何か勉強しておきたいです。 これ勉強したほうがいい! この本おすすめ! など、訪問看護の先輩方、 どうぞアドバイスいただければ幸いです。 (ひとまずは初心に帰り、 病気がみえると、看護がみえるを 復習しております。) よろしくお願いいたします。
ブランク訪看訪問看護
コマリ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
まあ
精神科, ママナース, 訪問看護, リーダー, オペ室, 透析
訪問看護。やりがいがあります。 そうですねー。ネットでもいいので、介護保険とはからでも勉強しておくと良いかも。またね。病院とは違うので、多分働き始めて戸惑いもあるかもです。訪問看護の写真付きの実践しているのも立ち読み程度でさらっと見ておくと良いかと思います。
回答をもっと見る
質問失礼します。 水中毒の患者さんの、在宅看護について教えてください。 どのような指導や生活環境の観察をされていますか?
訪看精神科内科
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
あかは
その他の科, 介護施設, 老健施設
可能であれば、飲水量チェックを提案してみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
訪問看護師です。 利用者さんから、ワクチンの接種は済んでるのか?と聞かれる事がよくあります。 ある方は、自分はほとんど外出してないから、外から来る人が持って来なければ、自分が感染することはない、と。そうですかねー、と流していますが、モヤモヤしています。 もし、この方が感染したら私達が悪いとなるのかなと。外出してないと言いつつ、受診したり買い物したりはしてるのでそれなりに感染経路はあるのに。 私達はマスクしてケアに入ってるので濃厚接触者にもあたりません。 私はまだ訪問先で陽性の方が出てないのですが、実際に陽性の方がいたりして、トラブルになった方いますか?
訪看訪問看護
ちよいよ
総合診療科, 訪問看護
みーみ
病棟, 脳神経外科
私ならその場で「テレビとかで陽性になった方がよく『買い物くらいしか行ってないのに』と言うのみますけど、その買い物のときですらうつってしまうくらいですから私達は気をつけていますが外は分からないですね」って言います😅 ちよいよさんが想像しているように、その利用者さんにもしものことがあればまっさきにそちらの訪看に目がいくでしょう。で、職員全員が、PCRとって陰性確認させられるのが目に見えます。頑固な利用者さんは訪看にひがなくてもいつまでも噛み付いてくるでしょうね、、、 うちは病棟で、かつリハビリ以外で他病棟にいったり外に出たりを禁止してるのでもし患者さんに陽性でたら入院したてでない限りほぼ100%スタッフからのものになりますのでほんと神経すり減ります。 運良く?いまはまだ患者さんからの陽性はいませんがスタッフでは続々でています。時間の問題ですね。 訪看で外へ出る利用者さんに関しては100%訪看の責任にはならないと思いますし、しっかり感染対策をして「自分は行うべきことはしている」と胸を張って言えるよう行動していれば大丈夫だと思いますよ。
回答をもっと見る
2月から訪看で働き出したのですが、ステーションができたばっかで看護師三名+事務=女2+男2(二人ともナース)の状況なんです。そこで、女性二人が事務所内でタバコ吸うのでかなり困ってます。面接のときとかそう言う事知らされて無かったので、入職本当に後悔してます。女性ナースが管理者なんで臭いとか言えないし。頭痛くなるんですよね。訪問看護ステーションでタバコOKなとこって結構あるんですかね?
訪看訪問看護ストレス
Holden
内科, 精神科, 心療内科, 皮膚科, 訪問看護
Mayuki
内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 総合診療科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析
こんにちは。私も訪問看護ステーションで働いています。配置人数も質問者様とほぼ同様の規模感です。 まず結論から申し上げて、事務所内で喫煙するなどあり得ません! そもそも勤務中には喫煙をしないということが常識だと思います。 100歩譲って喫煙者がいるのは仕方ないこととしても、利用者様の中には臭いが嫌な方もいますので、臭い対策をするなり、かなり配慮して吸うのが常識だと感じます。 利用者さんの為にも、同じ事業所でくスタッフの為にも、勇気を持って管理者に訴えるべきです。頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
訪問看護ステーションの人員について教えてください! 例) 管理看護師1名 常勤正看護師2名 常勤准看護師1名 非常勤正看護師1名 など、他にも理学療法士さんや言語聴覚士さんもいらっしゃるステーションの人員についても教えていただけると助かります!
訪看准看護師訪問看護
Mayuki
内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 総合診療科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
管理看護師1名 常勤正看護師2名 非常勤正看護師2名 理学療法士1名 です。
回答をもっと見る
1日の訪問が終わり、管理者や他スタッフへの情報共有は、どのように行なっていますか? うちのSTは、電子カルテで看護記録を書き、LINEワークスに文章でその日の報告しています。ですが、仕事が終わってからの報告が、正直負担でなりません。 定時で仕事が終わらない日は、家に急いで帰って、食事の準備、ご飯を食べながら報告する日もあり…ストレスです。 皆さんのSTの方法教えてほしいです。
訪看ストレス
豆しば
総合診療科, 急性期, HCU, ママナース, 訪問看護
Mayuki
内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 総合診療科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析
お疲れ様です。私のステーションでもまさに同じです。 電子カルテで看護記録を書き、すべての訪問終了後LINEワークスに〇〇様、〇〇様…の訪問終了いたしました、といったような報告をしています。 スマホや自宅のパソコンで電子カルテが開けてしまうので、またなかなかステーションに戻り記録をゆっくりする時間がないため、どうしても自宅などでプライベートな時間を削り計画書や報告書を書くことが多いです。 その分の給与は出ないんだなぁと思いながらも、時間内で終わらないのでしょうがない感じです。。 オンとオフの切り替えができないのが私も非常に負担でなりません。
回答をもっと見る
タイトルの通りなのですが、訪問予定の管理は、どのようにやっていますか? うちのSTは、ホワイトボードにテプラで板を作り貼っています。 ところが、コロナの影響でなるべくSTに寄らない様にしているため、ボードの変更が随時できにくくなってしまいました。 電子カルテなので、訪問の管理もできたら良いのですが、導入したソフトにはその機能がありません。 効率良く、ミスなく、瞬時に対応できるものを探しております。 ご参考によろしくお願いします。
訪看
豆しば
総合診療科, 急性期, HCU, ママナース, 訪問看護
Mayuki
内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 総合診療科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析
私の働いているステーションでも、同じようにホワイトボードです。そこにマグネットの上に利用者名の書いたビニールテープを貼ったものを作り、移動させたり出来るようにしています。 以前勤めていたステーションも同じようにしていました。 現在コロナ対策で直行直帰をとっているので、基本的に訪問の予定は毎週変わりは無いのですが、ボードの変更があった際にはホワイトボードを丸ごと写真に撮って共有しあったりしています。
回答をもっと見る
訪問看護をしている方、教えてください。 1日の訪問件数と1日の走行距離はどれくらいでしょうか? 私はパートで1日3~4件で50キロくらいです。 それでも結構運転していると疲れます。 みなさんはどうですか? よろしくお願いします。
訪看ママナース
ぱんだ
ママナース, 訪問看護, 保健師, 慢性期
まーみ
内科, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期
ぱんださんお疲れ様です。結構距離走りますね。私は1日6、7件で、40キロくらいだったかな。日によってはもっとのときありました。担当さんが遠いとそうなりますよね。
回答をもっと見る
ケースワーカーさんの役割はどんなことでしょう? 調べても活字だとイメージがよく分からなくて、利用者さんとのどのような関わりをしてるか教えてほしいです。
訪看精神科訪問看護
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
こんにちは。 どこに勤めてるのかや相談相手でも異なりますよ。 生活保護や、介護などの支援が必要そうな方に申請の仕方や制度などを相談に乗ってくれる窓口となったり 子供の不登校に関する相談などもおこなったりしてます🤔
回答をもっと見る
施設内の併設したところの訪問看護をしています。いわゆるサービス付き高齢住居型の老人ホームに勤めています。 あくまで、私たちは、訪問日以外の訪問は禁止で、その辺りは、普通の在宅と変わりません。 とあるところから、新しいメンバーが来まして、上司からはここは家だから、と口酸っぱくいわれてきました。なので、家ですよというと、その、新しく来た人は、施設ですといってききません。 あげく、在宅訪問ナースと、施設ナースの違いを分かりますか?と質問されました。この違い、明確に分かる方、いらっしゃいますか? よろしくお願い致します。
中途訪看介護施設
ゆう
訪問看護
自身が未経験、ましてや学生時代実習したことすらない科のクリニックの募集があり、非常に興味関心を持っています。 ご自身が経験ない科であっても、無事に転職された方はいらっしゃいますか? 美容外科、訪看、等々…是非ともお話お聞かせください。
美容クリニック訪看面接
けい♥み
ママナース, クリニック
Ringo
内科, 外科, 整形外科, 救急科, 急性期, 外来, 終末期
新しい診療科、、すごく興味あります^_^ 美容外科も一度は行ってみたいです* すみません、共感したのでコメントしちゃいました!
回答をもっと見る
4月から転職して働いていますが 給料やボーナスがきいていたものとは 全然違ったり、働く環境が悪かったり 色々自分に合わないと思い 退職を迷っています。 退職したのち、 一度離職したいと思っていますが 離職し、一旦無職になる場合 住民税の支払いや保険証とかどうなるのか 何か手続きをしないといけないですか?
離職退職メンタル
とげ
病棟, NICU
まな
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
国保に入ったり、家族の扶養にはいったりわりと手間があります そのまま転職のほうが手続きとしては楽です😣
回答をもっと見る
老人ホームで働く看護師です。 100歳の超高齢男性の浮腫側の腕にスキンテアが生じました。 8cm×5cmほどの大きな剥離で出血もあり、幸い皮膚の欠損が無いため可能な限り皮膚を戻しましたが、施設内にはステリテープ等の処置道具が無いため、救急外来へ何らかの処置をしてもらえないか電話で相談をしたのですが「ワセリンとか、保湿剤を塗ってガーゼで保護すればいいと思います。ガーゼがなければオムツのパッドでも良いです」と言われてしまいました。 施設内にあったプロペトとアズノールを混合し傷の上に乗せるように塗布し、オムツのパッドと包帯で保護しましたが、本当にこの処置で良いのか心配です😢
正看護師
こんこん
その他の科, 介護施設
リーフレタス
内科, 病棟
スキンテアに使えるかはわかりませんが、 形成外科で切開後の縫合、抜糸後の傷がキレイに塞がるように、3Mテープを細く切ってSSテープのように貼っていたことがありましたが、やってみても良いかなと思いますがいかがでしょうか?
回答をもっと見る
内視鏡業務に携わっています。 感染リスクが様々な部分であり、自分の行いが害を与えないか怖くなり、頭から離れません。 鉗子口から医師がシリンジでガスコン水を注入します。 使用済みのシリンジの中身は空でした。 しかし、シリンジに数滴水が残っていたとして それが清潔部(他の受診者さんに使用するガスコン水等)に飛んで入ったとしたら、感染リスクはありますか? 使用済みのシリンジの内筒は、動かしていないのですが 通常針と接続する部分に水滴がついていることもあるのかなと思い、そうなればシリンジの持ち方を気をつけた方が良かったと考えています。目視で垂れたのは確認できなかったのですが、自分の行いを後悔しています。
ひまわり
一般病院
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)